車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19 at ANDROID
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:46:39.51 HE0RqUW0.net
7で十分
ちょっと降りて休憩するにも持ち出しやすい
老眼なら10

651:607
17/11/29 20:00:38.82 CQ54+s4h.net
みなさん情報ありがとうです。
教えてもらった情報を参考に検討してみます。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:04:09.73 CQ54+s4h.net
もひとつ、
>>611
やっぱ測位続けてるのね、、、やっぱその都度アプリ落としたりするのは面倒だな~
どなたか車に常時車載していて、車に連動してタブレットのナビをオンオフさせている人っていますか?
いまAST21では動画プレーヤーとして使っていて、常時車載で車のオンオフに連動させているので
同じような使い方がしたいと思っています。
動画プレーヤーなら電池ぜんぜん減らないんだよね。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:34:14.13 xFLEiPHz.net
>>637
減らないってことはないけど
通信とGPS止めて画面消したら
一晩放置で-30%くらいで済んでるが
それくらいで実用範囲内ではないだろうか
走り出せばまた充電進むし

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:34:49.97 sDat71xW.net
7インチタブをスマホと別に買うんなら、6インチくらいのファブレットをメイン機にするのもありだな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:41:55.46 HE0RqUW0.net
あれは短辺が1080しかないから今一使い勝手がよくない
16:10のほうがいい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:20:47.78 63IG7tdu.net
7インチだと2DINにすっぽり入って見た目がいいんよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:31:55.48 +sUYzOlo.net
そろそろ2DINに代わる規格を考える時だろうな
1DINを縦にして三つ並べて3DINなんてどうだ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:47:52.29 CQ54+s4h.net
>>638
やっぱそうなるのね、ありがとう。
一日に乗る時間がそう多くないから充電が間に合わないかな、俺の環境だと。
まあいろいろ考えてみます。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:47:37.24 sPGNggyF.net
3DINだと縦長モニタになりそうだな
2DIN 10インチがあるから今で十分だな
欲張れば解像度上げて欲しい

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:37:49.27 s91rcSGR.net
3DINでも50mm*3で150mmだから
横180mmより短い

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:46:44.52 38s1V7sE.net
>>637
電源断を検知してあれこれするアプリが色々有る。
うちのは電源断でカレンダーか天気アプリ起動してナビをバックグラウンドにしてる。
バックグラウンド保護を外してあるから、アプリは停止する。
充電開始でナビ起動もできる。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:24:00.99 U/RRI5qQ.net
仕事ができるタイプだな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:22:52.65 Zi9Dl5IG.net
ナビは縦画面の方が見やすいし
かといって映画は横画面で10インチ以上ないと迫力ない
よって回転式がベスト

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:25:59.33 fSf0sKsK.net
縦のが見やすいの?、

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:28:56.31 UGIx++ki.net
10インチは大きすぎて扱いにくい
盾として使用でき、連続攻撃もやりやすい8インチがベスト

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:30:10.71 Zi9Dl5IG.net
>>649
自分は縦の方が見やすい
最近縦画面のプリウスも出てるし
横画面が見やすい人の方が多いと思う

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 09:00:01.84 R8vSeZRl.net
分割は横の方が良いと思うから
やっぱ横主流なんじゃない?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 09:17:48.43 x9C895Nq.net
日産キューブは確か縦に3dinが�


669:W準だった気がする d-02hおススメ 白ロム7000円ぐらいで買える



670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 10:09:35.41 Isdojb3m.net
縦画面で鳥瞰的な構図だと相当遠くまで地図に入るな
それが運転の助けになると考えるかどうかは
人それぞれだけど

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 10:14:28.49 Isdojb3m.net
>>646
案内の継続とかは問題ない?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:11:36.07 dzBEX68r.net
d-01g エンジンオンで画面オンとbt接続
poweramp btのon/offで連動
カーナビタイム 起動放置
車から離れる際にナビを放置させているので画面オフだけ手動
タブレットのスペックが低いぶん最小限の構成のためか帰宅から出勤までの十数時間放置でバッテリが多くて5,6%の消費
遠出するときにエリアフリー版razikoを使いたいのでosは新しいのが使えないのとアプリの更新に向いてないsimを使ってるのがネックかな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:52:57.06 HGaHp2Rx.net
ホルダーは横用のが多い

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:53:37.70 zQcqHo0k.net
アンプ何つかってんの?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:57:30.83 HGaHp2Rx.net
Kenwoodの彩速+πのD700

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:05:26.16 9OYOloIo.net
おれは中華のLP-2020だな
小さくて1DINにも余裕で収まる

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:13:46.44 eSMTz9w0.net
あの音が悪いD級か

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:32:03.63 HGaHp2Rx.net
>>660
自作で作ったことある
4chの2041チップ使ったけど

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:48:48.03 CGTQmQDO.net
>>630
カーナビオーディオ的に使用する物なら、
あると言えばある。というかあった。
URLリンク(www.sbo2.jp)
>>616
じゃぁ価格無視でZenPad8 3.0
それとMVH-7200組み合わせてるわ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:44:06.28 3Ic4P6op.net
>>663
タブレットだとマルチディスプレイモードのアプリが使えないでしょ?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:11:15.79 XKnwahtj.net
>>663
それくらいのスペックがいまどき普通じゃないすか。
でもHUが…。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:40:44.56 CGTQmQDO.net
>>664
マルチディスプレイモードって何
>>665
HUって何。
どっちもググってもわからんかった。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:59:29.19 3Ic4P6op.net
持ってて知らないのはおかしいだろ
エアプか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:21:43.31 XKnwahtj.net
>>>666
HU=ヘッドユニット=MVH-7200
価格無視いう割にはHUが残念だね…。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:01:30.35 CGTQmQDO.net
>>668
価格無視は元ネタちゃんと読めよ。タブレットの1.5万制限の話だぞ。
MVH-7200がダメなら、なんかいいの教えておくれ。
オーディオスペースは1DINで車内はかなりうるさく、
スピーカーも小型据え置きしか置けないよ。
そんな車でMVH-7200から変更すると、何が改善するん。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:23:21.88 ozHN7X3/.net
軽トラ?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:42:09.15 zsIzapHZ.net
だめだ。
Nexus7のBluetoothテザリングが通信繋がったり駄目だったりでストレスマッハ。
Bluetoothそのものは一発でスマホと繋がるけどインターネットアクセスがなかなか繋がらん。
タブレット換えるわ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:15:32.53 +X3LTzLm.net
>>646
Tasker使ってる?
おれはどうもTaskerになじめなくてLlamaを使ってるけど、いまいちうまくいかないんだよね。
Llamaで画面オフでGPSもオフにしててもなぜか通信してたりする、設定間違いかもしれんけど。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:39:23.32 aPCoA5l8.net
>>669
おまえはメクラか
URLリンク(www.sbo2.jp)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:04:54.16 H95kVDM0.net
なんか、すごいのあるな
URLリンク(www.rakunew.com)
事故ったときに真っ二つにされそうだけど

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:06:21.96 8eqlk90d.net
運転中に付けると思ってるの?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:07:58.34 Nbh/6jcX.net
Xperia tablet Z, エンジン始動中-常時充電, 車内放置の悪条件で2年くらい使ってたけど
熱でバッテリーが死んだらしく
・パーセント表示が機能してない
・充電しないで画面付けたら1分で電源落ち
・充電中でも重いアプリの起動で電源落ち
・省電力機能たっぷりのスリープなら1日くらいは持つ
・ついでに画面内に気泡が出来てきてる
こんな感じでほぼ使い物にならなくなりました。
当たり前だけど真夏の車内放置はやめよう、ほんとにすぐ駄目になります
サンシェードや窓開けなんて気休めです、タブレットは持ち出しましょう(´・ω・`)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:09:31.61 mcwpDDlx.net
馬鹿は運転中でも付けるだろw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:11:36.09 DyZMNvUg.net
>>673
めくらって何。
そのリンクは俺が張ったんだけど。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:11:38.26 RsBKyhC/.net
そして真のアホは停車中に追突されて真っ二つと

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:11:58.31 aPCoA5l8.net
>>674
なんでハンドルが180度回転してんだ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:47:25.34 +X3LTzLm.net
>>676
常時車載常時充電で約2年半使ってるけど全然無問題っぽい、地域とか機種によりけりだと思うけどさ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 08:22:09.06 1WFtOL0i.net
常時車載用の熱対策にワンアクションでダッシュボード上からセンターコンソール辺りに
パタンと下ろせる様なスタンドがあればいいのにな
スタンド内に3.5mmジャックとusbケーブル通せるようになってれば最高

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 09:58:45.59 hBo+tx8E.net
タブレットよりまずは見た目で見苦しくないホルダー欲しいわ
今はエアコン吹き出しにマグネット二個で固定してるけどもうちょっとちゃんと固定したい

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 10:33:55.60 NDPvlIqx.net
君の可愛い彼女に持っててもらえば解決だね!

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 10:44:36.70 1WFtOL0i.net
>>683
URLリンク(amzn.asia)
もっとこう言うのを作って欲しい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 11:14:10.19 4CPewAgB.net
角材2つにタブレットをガムテーブで止めてるが
やっぱ漢は無骨さが大事なのだよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 11:18:13.40 vFn6Oq58.net
>>685
めっちゃ怒ってるホルダーだね
フリーサイズは便利だけど、サイズあってない時に不格好だからなー

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 12:41:00.04 dBX6dBfH.net
現在取り扱ってないとかそりゃ怒るわ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 14:02:36.88 rDWsuW9x.net
>>680
ハンドルのTの下が干渉するからじゃね?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 14:59:49.64 27sakCU8.net
欠陥商品だろ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 08:57:07.22 +hvBj9X/.net
>>680
180°回るって事を


708:示したいのでは?



709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 09:40:55.49 zK/9z5JH.net
8時16時を握ってて下に回すことができない
事故のもとだな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 10:30:59.53 /zBsUo2Y.net
自動運転車だろ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 10:32:20.06 zK/9z5JH.net
マツダにそんなのあったっけ?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 11:07:24.61 ds+fjvs0.net
2021年現在はあるが、君はいつの時代に存在している?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 11:25:43.20 zK/9z5JH.net
基地外かよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 12:47:34.03 ITDj8owZ.net
自動運転車出来たらナビいらないな
スマホで指定すれば言いし
逆に40インチシアターとか欲しい

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 15:05:43.02 C0wKnIv/.net
現状のシステムは事故った時に責任取るために常に前見てないと駄目なシステムだからな
完全自動運転が実現するのはいつになるやら

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 15:52:50.95 dM3WXQ0y.net
自動運転車に目的地を伝えるのと、
自動運転車がルートを決めるために、やっぱり地図付きナビが要る。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 16:54:40.35 O8ekNXX8.net
>>698
たぶん50年後でも人間運転のほうが多いと思う

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 18:35:29.64 G1z3SioX.net
50年後は家にいるだけでなんでもできるようになるから車とか前世紀の遺物なんぞないよ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 18:51:15.09 fy0uAee2.net
>>701
お前もあの世暮らしだけどな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 21:34:49.09 NEkX4qMV.net
>>702
小学生レベルの返しかよ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 03:01:42.01 zOAeqvCo.net
いまから703が大人レベルの書き込みをします

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 08:49:59.41 9bZH0X+y.net
おちんちんビローン

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 10:46:19.07 bWlZ8v7N.net
これが現在の日本のオトナです

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 11:37:24.92 EsE3k/46.net
包茎ってことか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 12:06:17.80 eFzirgwv.net
>>701
人は動かなくても物流は必要

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 14:11:45.44 7NcfsdCY.net
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 16:01:30.05 TrBjlYTi.net
50年後から見て、車全盛の今は今世紀なんだが。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 16:23:17.58 5smoSG4w.net


729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 16:29:42.09 0US2h2H4.net
単に50年じゃ2101年まで足りないって話じゃない?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 16:51:03.32 7NcfsdCY.net
前世紀の遺物
読み方:ぜんせいきのいぶつ
はるか昔から存在し、今も残っているものごと。転じて、あまりに古くて役立たない無用の長物を意味する表現。

前世紀の遺物

出典:『Wiktionary』 (2011/07/07 13:08 UTC 版)

成句
前世紀の遺物(ぜんせいきのいぶつ)
1.有史以前(太古の昔)から残されている物。
2.古すぎて使い物にならない様。現代的でない様。時代遅れな物。(英語:extremely outmoded)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 21:34:40.91 X+iwR3It.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 21:35:09.31 X+iwR3It.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 22:03:59.20 9i/P6eUx.net
ルームミラー・・・

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 00:58:42.15 xKHO+IIC.net
軽自動車乗りってあほちんなのかしら

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:27:07.43 GIvYQPWo.net
軽乗り以外は情弱。日本経済の養分。経済奴隷

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 11:18:10.82 IeY3azWQ.net
走行中はリアカメラの鏡像が映ってるんだよ、いやきっと多分。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 11:34:33.40 SkwxGsVz.net
まあリアは荷物でいっぱいのときは見えないし、法律的にも見えなくていいはずなので、本人が運転しにくいの我慢できるならいいんじゃないかね。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 13:36:17.91 96Fdq/ff.net
わざわざ大きいルームミラー付けてるのに・・・

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 15:34:42.93 vPlZV0L+.net
>>653
前の型のキューブだね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 15:35:39.20 6SAty58+.net
バカには如何なる正論も通じないから

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:20:39.68 IGy5WDI9.net
これは道交法上許されるのか?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:06:25.15 tYaASuns.net
ルームミラーは無くても構わないが、これをこの場所につけるのはアウト

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:14:59.50 FieCWUPm.net
ところがどっこい

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 20:12:59.04 xKHO+IIC.net
墓の中

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 20:45:20.85 MfaKvQ/1.net
秒で警官に止められそう

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 22:46:39.62 kDX2SbyH.net
トラックなんかルームミラーあっても後ろ見えないし外してリアカメラ用モニター吊ってるんだから問題ないだろ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:02:07.62 PQc27eeX.net
問題あるかどうかはおまえが決めることじゃない

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:10:02.17 CDHAmDP6.net
リアカメラ用モニターなの?
違うだろ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:15:42.53 4S4Upodl.net
モニターが良くてタブがいけない理由はここにいる奴は誰も説明できないよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:57:34.37 DJLAgTbf.net
頭が当たる範囲とされたら突起物規制で継続検査はダメかもな。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:01:06.00 wlVt0Sy/.net
サイドミラーはカメラOKになったけどね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 01:05:26.97 uAq6yvNC.net
捕まる云々よりあんなところにタブレット付けてwwwダサっwwwwって思われそうで俺にはそんな勇気はない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 06:37:12.36 9Nb/XKMJ.net
自意識過剰

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:46:05.73 GbBg0dW7.net
とりあえず思うのは、他に付けられる場所なかったの?ってことくらい

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 12:57:28.60 eP8xtTWn.net
こんなのが売ってるぐらいだから問題ないのかも
URLリンク(www.amazon.co.jp)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:14:09.50 jGxYzPN7.net
カーナビタイムライセンスが明日8:35からAmazonタイムセールだってよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:29:19.06 OFE3QECp.net
イラネ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:07:20.51 iZvKzkFK.net
ナビタイムの良さってなに?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:15:38.93 qSBDsRdP.net
見やすい

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:14:45.41 G3RWb6VU.net
法的にルームミラーがない事は問題ないけど、後方確認用のモニターじゃない物を視界を妨げる所につけるのは違法

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:19:32.65 Y+0oO7rr.net
妨げるの基準が不明確
やり直し

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:28:38.70 dvGXFoI/.net
磁石貼り付け作ったら
セルフスタンドの磁気カードが読めなくなった・・・

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:46:52.22 iHqiN2yz.net
>>745
状況説明がアバウトすぎる

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:17:12.93 JPzWSf3m.net
まあ、磁気カードはそんなに磁気に弱くないけど、長時間


765:磁気に触れるようにしてるとやっぱ劣化するので 磁気は避けようねって話かな。



766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:11:58.76 T0NodDHD.net
洗車のプリペイドをダメにしたことあるけど満額の新品に替えてくれた

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:07:20.05 gwRip4D+.net
Amazon.co.jpは、サイバーマンデーセールの一環として、華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)のAndroidタブレット「MediaPad T3 8」と、LINEモバイル エントリーパッケージのSIMのセットを16,830円で販売している。
 MediaPad T3 8の参考価格は21,578円、LINEモバイル エントリーパッケージの参考価格は3,240円だが、セット買い価格で16,830円となっている。Amazonプライム会員ならさらにレジで5%割引となる。
 MediaPad T3 8は1,280×800ドットのIPS液晶ディスプレイを備えた、Android 7.0搭載のタブレット。SoCにはQualcomm MSM8917(1.4GHzクアッドコア)、メモリ2GB、ストレージ16GBなどを搭載する。
 このほか、7型の「MediaPad T2 7.0 Pro」のLTEモデルも18,333円でタイムセールを実施している。こちらもプライム会員ならレジで5%割引となる。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:30:53.88 RKcvzKoa.net
ゴミいらね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:33:52.98 dT+c+Qu5.net
抱き合わせ商法を規制しろ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 10:14:18.56 Qs2ShTb5.net
カーナビタイムのセールいくらだったの?
チェックすんの忘れてた

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 11:23:18.69 jqW4n+zU.net
一万円

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 12:32:51.83 j6PAATFq.net
>>752
あんま安くなかった

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:37:53.67 /uncz+4H.net
まさかここまでこのスレが役に立たないとは思わなかった

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:58:44.27 uCchtA1D.net
>>755
役に立つ情報待ってるぜ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:59:55.22 WccUJYNh.net
今日は寒くなります

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:09:30.57 +wF2tnuY.net
ガソリンは値上がり傾向です。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 11:22:53.41 C6ul/WrD.net
はい

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 08:24:18.98 qxgvP+Bk.net
LENOVO TAB3使ってますが
1、グーグルマップのナビで交差点案内の時に「〇メートル先」としか言わず、
曲がる場所で「右方向です」となります。
2、音声案内の音声の最初が途切れる
「しばらく道なりです」→「らく道なりです」や「右方向です」→「ぃ方向どす」になります
改善方法知ってましたらご教示ください。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:31:17.36 lM6sE/qN.net
>>760
最初の音声が途切れるのは、着信音とかでも同じだと思う。
びっくりしないよう最初の音が小さく徐々に大きくなる。
俺はスマホが、レノボに買収されたMotorolaスマホなんだけど、仕様でそうなってるわ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:25:14.89 S+r12pSr.net
>>760
車内のスピーカーに飛ばしてると良くある現象

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:57:03.57 qxgvP+Bk.net
よくあるんですか・・・
残念画面見ながら確認するようにします

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:29:51.78 sR/M5BEQ.net
ネットラジオかけるとか

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:23:39.34 YPkqnjas.net
>>760
BTデバイスに対して省電力モードをオフに出来れば改善されると思う

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:35:16.62 HEORdO26.net
車のスピーカーから案内音声ってウザくない?
タブレットの怨霊で必要十分だし
車のメモリーからの音楽は飽きたから消したいけど
案内は必要ってときもあるだろうし

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:50:33.38 jGki+liU.net
恐怖だな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:02:26.35 +2vYMIlU.net
成仏してくれ…

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:48:31.44 HEORdO26.net
すまん 音量

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 02:25:26.57 faXOfokB.net
どこかで幽霊拾っちゃってスピーカーから人の声で「イーーーー」って言ってくる怪談思い出したw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:06:19.76 NBPBRjU1.net
>>766
音楽を消したいときはミュートにするのではなく一時停止するといいよ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:43:28.39 bz3fDx8F.net
>>766
AmazonMusicの洋楽や古い邦楽と、ナビ音声を車のスピーカーに飛ばしてる

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:28:41.70 HMf3EJBM.net
>>766
何かタブレットに怨まれるようなことでもしたんか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:30:31.71 zMdeZkbm.net
バナナマン日村、TwitterにてAV女優高橋しょう子をフォローしてる模様
あらら
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
それっぽいの特定されてて笑う
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:26:24.84 Do6XUTnR.net
別に良くね?
ところでオフラインで使えるナビソフトってあるの?地図データ別売りとかてもいいんだけど

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:43:24.93 xORCKYVD.net
既出

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:33:54.68 WyVbmAwZ.net
>>760
はんなり京都弁になるのか
ちょっと聞いてみたい

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:14:01.38 0FfkldGT.net
YupiroidのWEB限定モデルが安くなってる
Sim無いのを我慢すれば、タブとしてはd-01Gと同じくらいに使えるのかな
電源、スタンド、耐熱とか考えなくて良さそうだけど

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:48:13.36 4vooUjtu.net
>>777
ちょっと前にあったナビローだと方言音声あったよね。
広島弁好きだった

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:48:51.99 o2d+w15K.net
>>771
まあそうなんだけど
運転中はそのひと手間がね

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:11:17.68 NBPBRjU1.net
>>780
Google Homeをオススメする
声だけで操作できるよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:28:45.86 o2d+w15K.net
ok google 音楽小さくしてくれる?
音楽がうるさくて聞き取れません ボリュームを落としてください
みたいな事態をイメージしてしまう
今のタブレットでもエアコンの風がうるさくて
風量落とさないと聞き取ってくれないし

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:59:42.39 F2bEYuIZ.net
>>775
ナビエリ使ってる

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 04:03:19.89 ibdQ+ehH.net
>>782
話しかけてる最中は音楽の音量は小さくなるよ。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 04:06:21.16 zrB4ty5e.net
>>782
お前の滑舌がわるくて聞き取りにくいのを遠慮して音楽のせいにしてくれてるんだよ
ありがたく思え

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:50:53.17 r12Y76zO.net
>>783
使ってないです。
maps meくらいしか知らないのです。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 08:35:00.52 MQq3ovzN.net
>>775
ストアでカーナビ オフラインで検索したら結構出てきたけど
海外製で日本の地図データDLするっぽいのが多かった

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:31:31.81 m1jm/CSD.net
ミクナビ最強やね

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 12:58:45.87 tTgb2Oth.net
タブレットナビしてると
タブレット安いから8インチナビ用、10インチ動画用、7インチWEB用で
買い揃えてしまいダッシューボードがしっちゃかめっちゃか

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 13:10:13.66 1dfJExmp.net



809:井に付ければ良い



810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 15:24:58.10 J5RZGXGq.net
ウェブ用をダッシュに設置する意味がわからん

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:24:18.76 utvA8Of2.net
>>789
お前、ナイトライダーとか西部警察憧れてただろ、、おれもだが、、。なんか画面が沢山あるとわくわくするわ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:51:20.24 CewB9DJc.net
ミクナビ最強やね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 18:36:44.87 Vy2H8AXE.net
ミクナビ3連装とか憧れる

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 18:59:37.05 RoN8Wn9/.net
>>789
一個くれよ。Nexus7のBluetoothがなかなかテザリングできなくてストレスマッハ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 19:35:07.98 F75EJX5D.net
>>789
わかるわ
動画用、ナビ用、バックカメラ用、ドラレコ、レーダーと液晶だらけになる。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 20:34:36.03 Ysse42WK0.net
ゴミクソナビ、懐かしいね
何年前の話だろうか

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 01:00:36.90 NjI0fomg.net
カーナビタイム テザリングだとボイスコントロール効かないことが多すぎる。
有料ならしっかり対応してくれ。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 15:51:13.86 3tc52EEM.net
teclastってどれもGPS弱いんか?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:52:40.94 yX0yaZua.net
その前に品質がな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 08:33:41.98 p7lHuJLO.net
一年耐えたぞ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:02:47.92 YsQ379Bc.net
GPSあってもジャイロと電子コンパス無いと使い物にならんわ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:36:33.21 2h0nOPmk.net
GNS 2000あれば精度(特に都心での乱心)がかなり良くなりますか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:40:34.38 /Hc5Xfwd.net
ジャイロコンパスじゃもう釣られないようになったな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:42:36.92 hRK/Jb12.net
>>802
mapfanはコンパス使っているけどジャイロ使っているナビアプリって何?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:45:28.35 6BdeNKt1.net
>>803
GNS2000で改善したよ
おすすめ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:47:17.43 2h0nOPmk.net
>>806
早速、注文させていただきます

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 17:06:08.66 u1JYQ1ZK.net
GPS2000買おうかと思ったけど、Nexus7て、みちびきに対応してんのかw

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 18:02:48.89 u1JYQ1ZK.net
調べたら、みちびきってまだ3基しか稼働してないじゃん
中国のBDSなんて20基以上稼働中だから、それに対応した端末のほうが精度出るのでは?
中華タブレットはほとんどBDSに対応してるし。
やはり大陸間弾道ミサイルを運用してる国のほうがGPSへの力の入れようが違うな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 18:47:20.03 X+d3oBY3.net
GNS2000って本体だけで軌跡ログ保存できるんだっけ?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 19:07:28.77 AvCGbHN2.net
>>810
できないよ
だからAndroidのアプリでログ記録してる

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 21:55:13.32 wReT3voE.net
>>809
3機しかって言うけど、正式稼動でも静止衛星含めて4機の予定だし。
そもそもが、みちびきは天頂近くに常時1機押さえて、GPSを補完して精度上げるためのもんだから。
みちびきだけでどうこうってもんじゃない。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 23:07:36.17 U5x6w4ly.net
>>811
できないのか
勘違いしてた

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 23:42:31.72 2y1eEs9i.net
高速と一般道の区別もされる?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 02:57:25.58 4u81uL0a.net
シツモンノイミガワカリマセン

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 06:01:34.91 vPClk1a3.net
>>812
調べてもないのにみちびき、みちびき言ってんだからそっとしと


836:けよ



837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 10:39:25.04 LVxgkH5N.net
どうせ買うなら1番新しいのと思うのですが、これはカーナビ用として適していますか?
GPSと加速度センサーはありますが、デジタルコンパスは無いようです。
URLリンク(kakaku.com)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 11:26:31.04 Rln8MEro.net
>>817
使用者見たことないな。
電子コンパスはあったほうがいい気もするけど。
まったく役に立たないレビュー置いとく。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 19:36:45.34 mp/eIkMT.net
えっコンパス付いてないのってあんの
まぁナビはGPSとジャイロがあれば環境に左右されるコンパスは必要ないけどね

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 19:55:25.19 8+wnRsuA.net
田舎なら多少、位置ズレても問題ないけど、都心でズレると頭がパニックになるわ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 19:59:58.26 8+wnRsuA.net
MediaPad T3って、ジャイロ無いの?
↓には書いてないんだけど。。
URLリンク(www.google.co.jp)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 21:14:27.18 LVxgkH5N.net
>>818
おおきに(´ー`)いろいろ勉強します!

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 08:50:20.57 qJlVm16Y.net
GPSやコンパスの精度とネオジウム磁石のスマホホルダーの関係はまったく
気にする必要ありませんか?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 09:12:16.17 nd4r14A9.net
ありません。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 09:17:13.58 qJlVm16Y.net
ありがとうございます

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 10:11:04.21 nd4r14A9.net
どういたしまして。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:09:47.74 Nl+7prA8.net
>>823
スマホのCPUやマザーボードに悪影響があります

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:44:51.40 3k0xwyiH.net
またおまえか

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:51:26.31 Nl+7prA8.net
iPhone6に強い磁石を近づけたら、カメラ機能が正しく使用できなくなった

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 13:05:51.71 n70betDZ.net
>>827
ある訳ないだろw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 13:54:25.64 DI7z2e6W.net
だな。多少反応がまろやかになる程度。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 14:08:47.54 DWnln3Ry.net
コクもでるよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 14:20:33.40 r5JCt+yH.net
人体にも影響あるよ。ピップエレキバン

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 14:49:54.03 NDf1H3DX.net
端末に鉄板を貼り付けずに磁石を当てるのは良くないかもね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 15:53:39.62 CnGN+kDy.net
メインのタブとサブのスマホ(電話としては使っていない)の
2台構成で使ってみようと思う
メインの表示をナビ専用としたら
サブに何を表示させるか
アイディアないですか?
ニュースくらいしか思いつかなくて

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 15:56:29.68 ExB9Qi0F.net
タブに動画(同乗者用) スマホでナビ
ならよくやる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 16:08:44.76 r5JCt+yH.net
>>835
xvideos

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:13:59.91 Gv2ZPuMx.net
てかスマホならともかくタブくらいになると磁石じゃ固定しきれないだろ
振動で揺れまくる
かといって2点止めとかじゃ角度ずれの修正しにくいし

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:20:19.16 cJ08nk1b.net
もうその話は通り過ぎてるからログ読んで
520以降あたりにあるから

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:41:04.35 Ol9unubT.net
ログ読めない輩はどこのスレにもいるから放置で

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 20:02:54.17 LFjuR/Qh.net
エンジン付近に強力な磁場があるから車内じゃコンパスあてにならんけどな

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 20:13:50.24 AEPJTy+9.net
これがFA
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/21(火) 22:34:16.27 ID:ayRBUzF3
磁石よりマジックテープのが強固だよ
下で重さを支える必要もない

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 20:42:12.57 wKe7ANGV.net
レンタカーでも使える手軽に取り回せるスタンドってないかね

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 22:42:43.52 9GgxBSDz.net
>>835
OBD2の情報映すのが定番じゃないかえ
>>843
ダッシュボード置きならこれと
URLリンク(amzn.asia)
こんなので
URLリンク(amzn.asia)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:32:59.88 jnREPTY2.net
>>844
おおOBDもあったな、すっかり忘れてた

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:36:12.92 t4J0BcDT.net
>>844
下のを直接くっつけたほうが良くない?
ダッシュボードがシボだったり曲面だったりでもレンタカーだから1日で外れるようなことはないし

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:49:45.69 i0QBY0qu.net
>>846
まぁそれはお好きに。
ソフトパッドだと跡になったりしそうだし
シボがあるとぜんぜんくっつかないのもあるし。
自分の車はその座布団みたいの使ってるよ。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 08:28:44.70 hidQu3E6.net
やっぱり吸盤かな
フロントガラスに吸盤、タブレット裏に吸盤用シール張って吸盤
そんなのない?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:04:46.89 4MbIl3QH.net
マグネット派だけど、使っているタブレットは古い型で重さが600g弱あるけど、走行中にびくともしたことないなぁ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:10:08.29 0GXXBBe+.net
>>849
ぼくもだよ
10インチタブで使ってる
マグネット二個付けいいよね

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:23:31.52 NGMxMZKo.net
>>849
タブレット側の受けが半球で凹んでるのイイネ!

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:29:25.03 qK1FAem9.net
>>849
おれは金属玉の異物感と
タブの持ち運びに神経質にならざるをえないのが
耐えられなくなって
磁石をクルマ側にし、タブには鉄板を貼った
下からの保持が必要だけど
不満は消えた

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:55:39.96 8kZvB7Fp.net
>>849
これ良いな
車側の固定は隙間になんか差し込んでるの?
今はエアコン吹き出し口固定のマグネット二個でやってるけど今一つ固定に不安感あるんだよね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 11:17:56.30 4MbIl3QH.net
>>852
下から保持してしまうと、日光の反射をタブレットに角度をつけて回避できなくなるので、
時間帯によっては見えづらくなりませんか?
>>853
両面テープだけですが、最初についてきたのは強度に不安があったので、
3Mの車内内装用テープで貼り替えました。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:01:07.33 hXt8CkL2.net
こういううのって。。。前からあるカーオーディオの操作どうやるの?いちいちタブレット外すの?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:03:02.31 pgdysr3l.net
カロの最近のはスマホ画面で操作できるけどタブレットは非対応だからな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:06:05.98 tlSZ3rwr.net
メインがタブになるからボリュームくらいしか使わないだろうしステアリングリモコンで十分じゃね

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:31:47.31 MjmFuwAk.net
音量もタブレット側で調整するからカーステは触らないな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:32:25.41 4MbIl3QH.net
>>855
ステアリングリモコンで音量調整できるし、
タブレットに入れたメーカーの純正アプリからオーディオソースの切替もできるので、
運転中にタブレットをはずすのはハザードランプをつけると


880:きくらいですかね



881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:00:11.91 hXt8CkL2.net
>>859
そうですか、、、
俺も似たような感じで設置しているのですがステアリングなし&マニュアル車という環境なので忙しくて忙しくて。。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:00:36.52 hXt8CkL2.net
ステアリングスイッチなし

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:20:20.03 jmDChEUC.net
黒い画用紙で適当なバイザーを作って乗っけておけば日光の反射は回避できる。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:21:54.85 jmDChEUC.net
つうか今日、眩しかったから偏光サングラスかけたら、タブレットが真っ暗に消灯していてびっくりした
偏光サングラスしてると画面見えなくなるのなw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:25:14.05 55v69KZy.net
>>863
偏光フィルム張られてるからな。
偏光フィルムの向きと偏光レンズの偏光が90°ずれてると真っ黒になるな。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:08:19.06 jnREPTY2.net
>>854
車に磁石付ける位置の調整と
金属球の高さの代わりにタブレット側の鉄板を下駄を履かせてつけることで
>>849の写真と同じくらいの垂直度にはなっているよ
ちなみに下で支える部材にはタブレットのクレードルを使っているので
USBケーブルはそっちに挿しっぱなし
タブレットを車に持ち込んだら
スチャッとクレードルに差し込んでピタッと磁石に吸い付くのを確認するだけで
装着完了なのは(自己)満足度が高い

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:36:45.61 pgdysr3l.net
>>865
URLリンク(amzn.asia)
これか

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:12:01.84 UH62wcV8.net
>>866
旧ネク7ってこんなのあったのか。
2013にもほしいなぁ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:14:55.87 jmDChEUC.net
俺も2013現役
wifi専用だから、SIM差せる新しいタブ欲しいんだけど良いのが見つからない

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:22:53.86 ylxVyhMX.net
>>854
thx
やっぱり両面テープかぁ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:28:25.98 fxS8O64B.net
この手のデバイスって音質どうなの?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:41:44.49 N8nSi12I.net
>>856
スマホからApk抜いてタブレットにインストールするのは定番中の定番

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:44:07.32 SngTYdP4.net
>>849
ハザード押せない定期
タブレットナビにしてる奴は
どこか半端だよな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:49:51.37 pgdysr3l.net
BT接続だろうから限界あるだろうね
それよりもこれはタブレットだとアプリインストールできないはずだがなぜそれはできたんだろ
(ASUSの7インチタブでできなかった)
FH-4400
URLリンク(pioneer.jp)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:51:23.34 jnREPTY2.net
>>872
これだけの隙間があれば十分押せる
指の腹で押すことにこだわらなくてもいいんだから
タブレットの裏に上から手を入れて中指の第一・第二関節の当たりで叩けばいいだけだ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:59:47.23 N8nSi12I.net
>>873
→871
>>872
でも、録画したテレビがみれたり、youtubeがみられたり、タブレットならではのアドバンテージも沢山あるよね

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 22:01:10.69 jnREPTY2.net
>>866
Nexus7懐かしいな 昔車内使用してた
今はこれ。本体ともども廃却前の最後のご奉公
URLリンク(goo.gl)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 22:06:34.05 N8nSi12I.net
カーナビ専用機で10インチって20万円くらいするでしょう
だったら10分の1の値段で運用できるタブレットという選択肢もあるとおもいますよ
機能が陳腐化すれば買い換えればいいだけですから
専用機だとそうはいかないです�


899:謔ヒ



900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 22:29:00.33 R4Aezc0g.net
ヤフオクで、バッテリーが逝きかけたもんだと10インチフルセグで5000切るからなぁ、、Android4.2だとイロイロ空前の灯だが

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 22:55:46.25 /WEhzKGb.net
けっこう移動しまくるので、テレビはアンテナ感度やら
チャンネル変更やらの面倒さが気になりだして車載は止めた
今は、タブレットでネット越しに家の録画機で受信したのをリアルタイム視聴してる

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:08:39.52 ylxVyhMX.net
テレビはナビで見れば良い

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:15:50.06 jmDChEUC.net
車載ナビでヤフーナビやGoogleナビが使えればなぁ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:29:08.62 pgdysr3l.net
車でTV見たりはしないな
家にもTVないから見る習慣もないけど
その代わり音にはこだわってる

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:29:59.75 pgdysr3l.net
映像を見るとすればトレントでDLしたアダルトビデオくらいだな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:41:18.04 /WEhzKGb.net
スポーツ中継や大きなニュースをリアルタイムで見たいときがたまにあるから、テレビは欠かせないや
たまになので、自宅のチューナーからのネット越し視聴がいちばん快適

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:55:50.50 XSzr/mAo.net
自宅につなぐと衛星も見られるから重宝してるわ
あと野球中継ネット配信とか

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 00:02:52.29 PAdSmKT6.net
そんなの見てたらパケ代が青天井になる

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 01:36:14.09 uFhmDmOP.net
>>883
信号待ちの時周りの目が気にならない?
俺はダメだったわ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 02:15:50.08 ZuxVRHGS.net
るろうに剣心的な画像とか動画見てる
家では見られないので

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 03:28:59.69 hnFZmlkc.net
検問で見つかったらどうする気だ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 07:11:21.81 qZ3rwoMn.net
タブレット(鈍器)

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 08:35:52.54 oLe3Vawt.net
Superscreenを手にいれた人いないのかな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:10:30.74 7zjPwpum.net
>>873
タブレットにもpioneerARCをインストール可能ですよ。
タブレットから直接GooglePlayにアクセスしても弾かれるため、
一旦スマホにpioneerARCをイントール⇒esファイルエクスプローラー等のアプリでapkファイルを作成
⇒Googleドライブ等にアップロード⇒タブレットにダウンロード⇒タブレットにインスール
という少々面倒くさい手順を践む必要がありますが。
URLリンク(i.imgur.com)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:13:24.34 7zjPwpum.net
>>891
私もそれ気になっていますが、どうも頓挫しているみたいですよ
URLリンク(eizone.info)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 10:48:52.94 6W4h6IjQ.net
まぁやるやる詐欺ですから、、、

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 11:18:30.07 /rrQx0ON.net
>>891
出資したけど何の音沙汰も無し

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 14:30:43.20 2GoF6UUC.net
Appleストア
整備品iPad(2017)が32000円
これもうAndroid終了のお知らせだろ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:03:53.28 ddjxO/FA.net
appleねぇ…。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:08:57.19 nR3o5Pne.net
iOSは拡張性ないし
アイポン使ってればわかるでしょ
まあナビオンリーならいいけど普段使いなら泥のが格上だよ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:20:38.13 d9W0YFgu.net
GPSがついてないのは如何ともし難い

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:39:27.93 YTnBn6kz.net
てか中古じゃん

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 16:20:20.77 VEb1O/xt.net
>>896
車載なら1


924:6:9のほうがいい気がする



925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 18:27:49.06 jVEJZ4/d.net
16:10がいいよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 18:29:47.34 jVEJZ4/d.net
16:9でいいなら電話も使えるゼンフォンウルトラ6.8に統一して使ってるよ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 19:06:20.16 acJQkqP6.net
やっぱ9インチCRTじゃないとふいんきが

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 20:39:08.47 XZWG9w4y.net
何れにしてもiOSはない

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:26:59.10 uWFF8aj8.net
ヤフーナビってルート案内中は、交通情報の記事を見れないの?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:30:45.40 Rgc5nQRJ.net
なんも出来ん 設定変更も出来ん

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 08:16:44.35 v+hgI8yj.net
>>892
あれ、そうなの?
うちのタブは1年前だけど、普通にPLAYからインストールしたよ。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 09:33:33.87 1bZjbMPS.net
カロのユーザー多いんだ
ケンウッドはいないの?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 06:12:22.58 4iU4S3yy.net
2013版のNexus7でBluetoothで音飛ばすと
最近音飛びするようになってきた・・・
もう寿命なのかもしれないから
そろそろ代替機探さないとな・・・

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 08:14:02.94 hf8qG+37.net
同程度の価格でまともな代替え機が存在しません

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 08:18:05.88 mV2BG2IT.net
ZenFoneMax3Ultra最高だぜNexus7がオモチャみたいだ値段もそんなに高くない

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 09:19:48.39 hf8qG+37.net
もう売ってないじゃん

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:13:03.72 xYn08Ly4.net
ことしもミクナビに勝てるものなどなし

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 10:38:05.69 ugIPNWTC.net
最近のナビって大画面化が主流、年末年始で見た街中の車も
10インチクラスの画面で動画やテレビ見てた
なのにインダッシュが7インチ設計って小さすぎる

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 11:49:40.26 fP8OFG2h.net
DINという規格の呪いがな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:08:41.60 vpOPhaGt.net
2DINじゃなくて8DINぐらいの大きさが必要だな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:10:06.37 9vXJHxt5.net
つまらん

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:53:58.46 oJdx+n59.net
>>916
URLリンク(ae01.alicdn.com)
10インチ2DIN

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:01:54.45 8GkMF2nX.net
ヤフーのリモコンって便利?
価格に見合う?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:13:38.09 d5EY8Idu.net
1000円くらいが適正価格だろう
4000円オーバーなんて明らかにぼったくり

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:14:49.43 xQN1QJnv.net
テスラの車みたいなでっかいタブレット付けたいわ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:53:59.00 AjKOZnhj.net
ダッシュボード全体が液晶ならよし

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 15:01:31.48 vm/m7L+A.net
>>919
回転させてほしいんだよねえ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 15:21:09.16 8GkMF2nX.net
戦闘機みたいに、フロントウィンドウに情報を映し出してほしい

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 18:08:50.39 ruqAtG+Z.net
>>925
まだ後付じゃこのレベルだ。
URLリンク(www.kickstarter.com)
11月納品だったのが、遅れに遅れてるぜ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 18:33:22.09 2RAJbd7E.net
>>911
ネク7(2012)→quatab01で凌いでたけど充電遅くなってきたからlenovoのtab3 8plus注文してきた。納品が楽しみ。



951:俺の車センターメーターだからハンドルの前で収めようとするとこのサイズが見れる限界だったりする。



952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 18:52:21.25 d5EY8Idu.net
オレは今月出るというアローズのタブレットに期待している
車に積むのに8インチは小さい
10インチ、せめて9インチ以上のサイズが欲しい

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 22:50:50.59 uKaBYC4c.net
>>926
すげえ、注文したのか。レビュー頼むで

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:35:32.54 xQN1QJnv.net
HUDなんか中華で一杯売ってるけど、このクラウドファンディングの奴は何かすごい機能あるの?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:58:35.26 JbPsrfYq.net
結局ソフトの作り込みというか地図データや交通情報次第になると思うが
まともなアプリと提携しないと使い物にならないんじゃないかな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:31:09.76 2DwxiiQr.net
定期点検の度に取り外されてキレる926の未来が見える

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 07:33:02.64 jPC698aT.net
HUDすごいのはわかるけどもねぇ・・・
速度とかどうやって割り出してんだろ?
GPSとかだったらトンネル入るとアウトやんけ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:05:53.70 tPj3fxpU.net
車速センサーから拾ってるのでは

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:23:54.02 zlvMby7M.net
>>926
これってやっぱ視界遮るから車検の時外さないとダメだよな

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:46:16.89 cldcadYy.net
>>927
ナビの設置場所としては最適だよな
ダッシュボード上は視界悪くなるし
真ん中手前は視点移動が大きくて危ないし

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:48:42.87 SFtrVJAQ.net
純正のHUDはこうだからな。
エライ違いだよ。
URLリンク(i.imgur.com)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:51:59.83 S1PwUSvE.net
圏央道地図に無いのか
更新しないと

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:16:40.83 gk7c4wrf.net
>>937
今はフロントガラスに直接映すから綺麗だよね。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:41:34.00 +G5SQv+1.net
>>929
ソフトウェアのベータテスト案内が来たから試したけど
現時点では
ハングアップしまくりで使えない、
ナビがhudwayのとググナビとwaze、
音楽再生はspotifyとフォルダー(と書いてある)、
今のところカーナビタイムとGMMP使ってる俺にはなんかすっごい要らない感じ。
>>930
ただ液晶をそのまま反射させるタイプでいいなら中華でいいのでは。
>>935
この手のはスクリーン倒すだけでいいみたいよ。
実際はうざくてすぐ使わなくなる気がする。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:39:28.85 zlvMby7M.net
真夏の炎天下だと、駐車するたびに
イヤホンジャックとUSB抜いて移動しておかないと熱で壊れるでしょ?
考えただけでも面倒くさいので
イヤホンジャックとUSB一体型の汎用ケース+充電スタンドの様なものは無いの?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:53:53.40 y1a+iEEv.net
2012年からいろんなタブレットを載せてきたけど、熱で壊れたことないよ
壊れないとは言う気はないけど

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:06:46.90 zlvMby7M.net
去年の夏、ダッシュボードにプレーヤーのリモコン置き忘れてて
海水浴から戻ってみたら溶けて曲がってたので

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:17:43.19 hAO82Z0J.net
昔はGARMINのnuvi使ってたけど熱害でバッテリーが速攻で劣化したわ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:35:04.32 KeTAb553.net
夏の暑い時期の挙動、エアコン吹き出し口付近。
乗車直後のiPod touchは高温の警告が出て動かないものの、車内の


970:空気を入れ替えて室温が下がれば通常動作に戻る。 Nexus7(2012)、2年何の変化も無し。 AST21、3年何の変化も無し。 結論、エアコン吹き出し口付近であればほぼ問題は無い、ただしバッテリーの寿命は知らん。



971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:45:04.95 Ssil6Cm6.net
>>919
忌野清志郎かと思った

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:26:39.17 4dlgzr+O.net
>>941
銀マットのサンシェードしておけ
あれはタブがあろうがなかろうが夏はするだろ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:05:55.96 zlvMby7M.net
>>947
これも、フロント電動サンシェードがあれば便利なんだけど
そういうのもないな・・・
もしかして開発したら大もうけ出来そう?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 19:25:07.77 tPj3fxpU.net
タブレットだけカバーするシェードをダンボールで作ったよ
直射日光が本体に直接当たらないようにした
太陽光に含まれる赤外線によって加熱されなくなった

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 19:26:45.59 tPj3fxpU.net
ダンボールそのままだと、フロントガラスに反射して映り込むので
ダンボールの周りに黒い色紙を貼り付けた

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 19:27:58.18 tPj3fxpU.net
ダンボールで覆われてもGPS感度は悪くなった感じはしない

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 21:11:53.87 +AIH/aKD.net
段ボール……

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 21:29:02.85 x5Fm8yuV.net
>>951
GPS は金属以外は通過する
オレの車載ナビのアンテナもメーターフード内にETC アンテナと並べて貼り付けてる

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 21:35:49.29 4dlgzr+O.net
URLリンク(i.imgur.com)
これな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 22:51:52.82 +G5SQv+1.net
純正のナビアンテナはみんなダッシュボード内でしょ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:24:11.06 2MuCjaHT.net
沖縄は汎用のナビダッシュボードのやつ液晶が半月でダメにドライブレコーダーもバッテリー内蔵式もダメになったダンボールなりかぶせるのはやってみようと思う

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:41:00.91 4dlgzr+O.net
サンルーフ車は真上からの電波を拾いやすいからシートに置いておくだけでも大丈夫なことが多い

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 04:36:15.22 UaxE0kRi.net
>>954
何がどうなってんだかわからん

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 04:37:58.59 UaxE0kRi.net
GPS信号の周波数てマイクロ波?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 10:40:46.95 acVCufJm.net
そうですYO
BS放送の周波数帯に近かったような

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 13:29:04.19 ABb/ecCq.net
>>956
同じく沖縄でZultraの黒を車載してたけど、夏は使い物にならなかったなー。
サンシェードしてても、車内温度上がりすぎて強制シャットダウンかバッテリードレイン起こして落ちてるか。
今年は別の物に変えたからどうなるかな。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 15:42:13.72 uSSJ4Ums.net
純正ナビはファン付いてけどな

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 16:07:05.15 EFVcwx/1.net
「ない」なのか「る」なのか

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 16:42:57.93 I69jvoWr.net
ナビでなくてもオーディオのみの機種だってファンは着いてるでしょ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 18:34:54.82 hCv29FcO.net
フラッシュメモリ使ってるメモリーナビはファンとか付いてなくね

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:33:05.03 OQC4u4fJ.net
アンプの電流が熱持つから2DINオーディオでもファンつく
PNDは換気孔が空いている

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:33:06.13 xbs+V5rv.net
スピーカーのアンプ用のファンだろ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:34:26.32 OQC4u4fJ.net
中華の泥DINはファンついてないのが多い

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:48:57.35 ZfBvaYzP.net
>>966
>PNDは換気孔が空いている
換気孔はファンではないね

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:59:59.93 pqPq9ysN.net
>>969
何がいいたいのかわかりません

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 20:51:53.84 OQC4u4fJ.net
密閉型のタブレットよりも孔開いてるPNDのほうが有利なことがわからないアホだから無視しとけ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 03:22:19.56 fo5m/nDQ.net
まぁ熱的対策の違いだわなタブはそういう厳しい環境での長時間の使用は想定されてないと

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 10:35:21.09 W3eIgpqQ.net
ただ単に軽・薄とのバーターで熱的に苦しくなる一方なんだよ、しょうがない。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 12:18:07.74 /Owlh/Oh.net
GarminのAndroidベースのNuvi3595使ってるけど、熱対策なんだろうがぶ厚いからな。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 20:14:24.19 0mIkOy1h.net
USBファンでも当てとけ。空冷の力は大きいぞ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 22:40:32.69 Ik3x9vCs.net
>>974
あれ名機だよね
後継機だせばいいのに

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 22:53:23.07 4RPs6AuQ.net
>>976
1~2回使っただけの新同品持ってるわ
ヤフオクに売ろうとしたけど面倒臭くなってそのままになってる

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 10:05:16.78 1TnuM+m3.net
名機"だった"としても、今更android4.0は・・・

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 10:38:07.33 W1HsX453.net
>>978
本当に今更だよね。
完全にナビ専用機として使ってるわ。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 10:53:37.73 fzcX7Z/S.net
名機だったとしたら、それなりに売れて後継機も出たろうし、泥のアプデにも対応したはず。
後は分かるなwww

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 10:59:54.27 sSQnxyU2.net
彼女のオマンコは名器

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 12:15:17.90 2gIZr1Xo.net
出先で地元局を聴くためrazikoが問題なく動くandroid4系は重宝するんだけど今後ナビアプリ側が切り捨ててくるんだろうな

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:20:41.36 6SvoXLkx.net
>>982
正しくはradikoな

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:29:48.95 t/xfnt4i.net
>>983
いや、文脈からもzで合ってるだろ

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:30:34.78 AaunI/q4.net
razikoじゃねーの?
radikoなら古いOSにしがみつく必要ねーし。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 14:06:47.62 tm7lFW5k.net
radikoでも全国の局聞けるけどなぁ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 14:36:34.20 NADH9GRa.net
録音機能抜きにしてもrazikoの方が使い易い

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 15:08:04.46 4LgUBMtP.net
>>986
無料で?
zなら無料で聞ける

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 16:23:27.99 3ZtyZxwu.net
拳で?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 18:52:20.74 L5rzi2iK.net
パチンコのネオン看板は、なぜ“パ”だけが消えるのか? その理由がついに判明

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 19:10:52.43 6gZ0teQa.net
タイマーと組み合わせてラジコで朝起きてるから
新しいバージョンにアプデできない

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 20:04:16.33 tKRtnFF7.net
>>991
この寒空の下車で寝泊まりとは痛ましいのう

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:16:02.80 mi1Q3Y1f.net
貧乏なんじゃね

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:29:44.91 4QbeTxDP.net
長距離トラックの人にとってはよくあること

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 11:16:29.30 EJz2sNU1.net
夜逃げ?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 11:51:18.62 I2McxBu/.net
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
スレリンク(android板)
次スレだぞ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 11:52:08.21 I2McxBu/.net
みちびき全機使用可能になったぞ急げ
URLリンク(qzss.go.jp)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 14:03:39.84 0MwxtGtA.net
>>997
具体的に何をどう急ぐんだ?

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 14:07:26.47 8Zi+73lL.net
いそいで受信機無料レンタルに応募するとか?
URLリンク(qzss.go.jp)

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 14:11:51.27 NLEFmnjX.net
そんなもの無くても困ってないからな

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 17時間 55分 38秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch