Huawei MediaPad 総合スレ Part.20at ANDROID
Huawei MediaPad 総合スレ Part.20 - 暇つぶし2ch74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 22:12:45.06 t61PMHhC0.net
>>68
それはないだろ
仕様上、CPUはともかくGPUの性能(見方にもよるけど)は1/3以下

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 00:48:49.46 i2nvVtMf0.net
ホーム画面にショートカット ホーム画面表示するのが面倒

ランチャー系にショートカット ランチャーを引っ張ってくるのが面倒

サイドバー系にショートカット いついかなる時もワンタッチ、凄い!

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 08:55:34.78 R2a61/egM.net
Mediapad M2 8のディスプレイが映らなくなった。
結構あるあるのトラブルみたいね。
LCDフレキシブルケーブルのケースが多いみたいなんだけど、
自分で交換したかたいますかね?
とりあえず、やってみようと思いつつ、
aliexpressでのケーブル調達に時間がかかりそうなことにげんなり。
あと、液晶パネル外しで、画面割らないかも怖い。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 10:32:21.43 g8cGzBO60.net
M2あるあるなの?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 12:12:01.36 R2a61/egM.net
>>75
mediapad m2 修理
でググると、上位の検索結果が同じ症状で、コメントでも仲間が結構いるのを踏まえて、
あるあると書いたよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 17:51:34.80 ygFDudnX0.net
m2あるあるというか8インチあるあるかな
一時期流行ったwindowsの8タブでも多かったトラブルで中のフレキシブルケーブルが自重に負けてズレる
薄型アルミボディの弊害で持ち方悪いとなる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 18:13:44.54 5396Xae00.net
液晶断線は修理出せば無料らしいけど

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:30:47.89 kyWweD+4M.net
2ちゃんとかリンクされてるとこ飛んだら一瞬だけ中華ばりばりのアイコン群が見えた後に中華ブラウザらしきみたことないのが起動するのは何故?
クロームを立ち上げたいのに

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 21:54:48.03 tQhxpsbsM.net
そんなもん見たこと無いから知らん
ちなみにM3プレミア

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 22:11:08.98 5396Xae00.net
Honor Waterplay Tab Water Test
URLリンク(www.youtube.com)
防水タブ珍しいし日本でも出してくれ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 23:15:54.91 CQ/y4t5SM.net
>>44
どの辺がT2 7より良いのよ?
あおりじゃなく参考に

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:27:18.74 hlMy8crbM.net
>>79
設定→アプリで、その中華ブラウザを無効化すれば良いのではないかな。アンインストールは出来ないだろうけど、無効化は出来るはず。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 17:24:27.91 htK0rUfrM.net
T1 7.0 重たいわ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 19:11:00.43 IJ90AYW30.net
そもそも箸より重いものは持てない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 00:25:54.79 56tSf4gb0.net
media pad x1使っているけど
頻繁にPC接続失敗する、糞が!今も繋がらない
本当にイライラする
繋がらないのはいつもいつもコイツだけ。ほかは全く問題ない
これ絶対にクソ中華のクソが悪さしてるだろ
もう絶対にクソhuawei買わん。糞が滅びろ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 01:34:26.55 192Eg3GC0.net
>>82
t2 7 proは誤タッチがあるだけで常用できないからなあ。
t3 7の方がcpu性能低いんだろうけど、解像度が低いせいか、速度的にはt2 7 proと大差無い。まあどちらももっさりだけど。普段使いなら全然使えるレベル。
t2 7 proに優ってる点は外装にアルミ合金使ってるから、見た目も悪くない。あと、サイズも一回り小さくて持ち易い。
lteと解像度と指紋認証を諦められれば、お試しで買える値段だし悪くないよ。
俺は解像度低くても誤タッチ無い方がいいや

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 01:43:14.08 wkmNvBWe0.net
>>66
>>81
いいや


91:んこれ! 性能も充分だし、是非日本でも発売してほしいね



92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 02:35:53.12 kzImBE7q0.net
>>87
もう1年使ってるけどT2 7.0で誤タップなんか起きてねーぞ
保護フィルムかケースの縁が干渉してんじゃね? 

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 08:42:00.71 J1WSWLeQ0.net
防水なんて嘘だから…
壊れても保証なし

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 10:29:16.24 JbYL/Uw9M.net
>>90
それは言えますアテにならないです
防水のXPERIAウルトラを持って海で泳いでました、海中1メートルくらいまで
結露で中で水分がたまったのかパネルが暴走して壊れました かなりしばらくしてからですが
>>83
一応アプリの通知のところで中華系はぜんぶオフにしたのですが
2ちゃんメイトからのリンクとかだけやはり中華のアイコン群れが一瞬表示された後に中華ぽいブラウザが
起動します、しかも遅い
音声からの検索や
クロームそのものやホーム画面に追加
してあるお気に入りからだと
普通にクロームが起動してくれるの
ですが謎です

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 10:42:53.97 yPSf61za0.net
>>91
一般的な防水は真水で静止状態が基準だぞ
腕時計なんかのイメージで使ったらアカン

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 11:13:38.10 zcNE3hKn0.net
防水でも水中に漬けてはいけない。
ここまではいいんだけど、水中に漬けてないのに水没って言われて
保証対象外になるのは理不尽に感じる。てか、腹立つ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 11:29:06.84 apAySC8iM.net
アイタそうでしたか(泣)
てことは雨に濡れてもいけますよ程度なんですね
でも結果的に良かったです
こんな素敵な七インチに巡り会えた

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:10:35.06 jiH/uFyv0.net
>>91
x2で2chMateを使っているけど、そんな現象は出ていないよ。
設定→アプリ→すべてのアプリから、問題の中華アプリを選んで、
無効化の設定をすれば、出て来ないと思うけどね。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:20:50.93 It2IpuPH0.net
>>95
いけました!すんませんありがとうございました

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 16:48:56.95 It2IpuPH0.net
X2 カバーなしで使うととても軽い
けどカバーつけるとT1の裸と丁度同じ重さになる
迷いますね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 18:17:06.85 mzkAFOwex.net
X2やX1は裸で使うとすごいスタイリッシュだよな
後継機種無いのかねぇ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 04:22:56.78 1CKEMcKu0.net
>>89
俺は、誤タップで交換してもらったけど、交換機も誤タップあって、この機種特有の問題なんだと諦めて一年ぐらい使ってる。この機種は、他にも誤タップの報告は異常に多いから、誤タップ無いなんて言うのは信用ならない。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 07:53:29.41 S6gHs1S30.net
>>97
画面にはフィルムを貼って、カバーは背面だけ覆うタイプのものを使っているよ。アマゾンで500円たらず。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 08:53:38.37 S6gHs1S30.net
>>98
X3登場の噂は以前からあるのだけどね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 09:43:36.61 n/hPYkSO0.net
>>100
正面は一応フィルムつけてます
100キンにあるフリーカットのやつですが
XPERIAの時にガラスフィルム付けてたんですが若干の重量アップとヒビが入りやすいという欠点で今回やめました
背面は普通にフィルムはってました
けどX2って背面の端が丸みを帯びてて貼りにくそうですよね
軽装なんで自分も背面�


106:ノせめて何か付けたいとは思ってます



107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:14:07.90 S6gHs1S30.net
>>102
アマゾンで次のキイワードで検索掛けると出て来るのはどうかな?
450円+送料18円
kwmobile クリスタルケース Huawei MediaPad X2 7.0 TPUシリコン ケース 保護ケース
�カバー 半 黒色 透明

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:53:18.04 2kSX42PGM.net
>>103
安いですね
これなら背面のゴールド感をある程度失わず装着出来そうです
購入です、ありがとうございます!
自分好みに少しカスタマイズするの
ちょっぴり、楽しいです

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 12:18:10.33 ZGo3n7hId.net
先日発表されたhonor playが
d-01K dtab として発売されるみたいだけど
huawaiのSIMフリー機としても出ないかなあ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 12:23:08.67 ZGo3n7hId.net
名前間違えた
Huawei Honor Water Play
でした。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 15:12:46.70 Dj0Ca1LgM.net
m2個別は死んだのか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 15:58:49.38 NMsnAvZi0.net
もうハイエンドタブは出ないか

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 16:12:16.31 Dj0Ca1LgM.net
m3無印だってちょっと状態悪くても2万台カタいし

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 05:20:58.71 9na+daIm0.net
ソフバンでもHuawei M3来たのか!って見たらM3Lightだった
キャリア版は圧倒的にドコモだな
凄い差を感じる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:38:07.94 m/RIxuyO0.net
ドコモ、ファーウェイ製防水防塵タブレット dtab d-01K 発売
URLリンク(phablet.jp)
10.1インチWUXGA(1920×1200)ディスプレイ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:52:38.76 dScBkndX0.net
>>111
ええな!
白ロム価格いくらくらいなるやろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 14:34:01.07 pAQ0zoOv0.net
おーいいやん
ドコモから出るのが気に食わんけど、売れそう

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 19:36:32.37 +q/Dh2yz0.net
ようやく32GB

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 19:48:14.44 Gjric3pF0.net
>>112
当初は高くてもd01Jと同じくらいになるだろうな。15k-20k

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:52:11.05 budqq4wq0.net
10インチでかいんだよね…
片手で持てるのは8インチが限界だわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 21:07:33.88 EgPhRugr0.net
前モデルは白ロム未使用で始めは3万位してたよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 21:14:23.63 yklvNRudd.net
こなれた頃にはロースぺよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 21:29:38.03 rob0vAv6M.net
8インチで全てまかなってる人いる?
電話もして
今七インチでそれやってるけど
漫画みたり動画みたり電話したり
片手8インチが限界ときいて
いけるんや!挑戦してみようかな
って思った

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 21:57:12.26 yklvNRudd.net
T2 8proスレにはおったでー

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 22:07:29.24 pqGzrjBw0.net
デカい電卓で電話している感覚見られてどう思うかねw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 22:24:06.62 svGsJ0rWM.net
>>115
二万くらいなら白ロムかいたいな
Amazonポチってもたが

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 22:38:57.27 Gjric3pF0.net
>>122
何をポチったの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 23:47:21.68 1uj+91SK0.net
>>123
AmazonFire10
iPad2(数年使ってない)以来のタブなににするか悩んでたんだけど
久しぶりのタブ使って生活スタイルにハマればHuaweiの防水買い足したいな!

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 01:51:46.39 bOXl0gtc0.net
電話は流石にヘッドセットだろ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 03:39:21.38 1uW5gOId0.net
>>119
M2を一ヶ月くらい通話SIMで使用したけど、
BTヘッドセット使用で受けはいいけど発信のたびにカバンから出すのは面倒だった。
あとヘッドセット使わないタブレット通話は自分が思ってる以上に周りから見たら滑稽。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 06:01:01.75 QGbM85o40.net
こういう子機をbluetooth接続で使えば良いじゃん
URLリンク(imgur.com)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 06:38:29.88 2b8j1aLnM.net
>>126
仕事は製造なんで電話はほぼかかってくることはなく、自分からかける時は店の予約とかくらいで
利用はゲームしない、友達との連絡は
ラインで文字のみ
2ちゃんメイト、YouTubくらい
七インチだとほんの少しだけ漫画を読むのが辛いので老眼とかで
8インチどうかなと思ったんだ
片手で出来る限界ときいてピクッと
なったので
機種名忘れたけどスペックレビューとか見てたらこの値段でこの性能は凄いって書いてあったのがあったからハーウェイので
確か通話もフラッシュも何もかもスマホで出来る性能が備わっててカメラの性能も1200万画素くらいあったと思う
それらとT2、X2の七インチとではどうかなと思って
あ、でも8インチだとポッケは絶対無理なんだよなぁ
七インチは作業服のポッケにギリギリ入るし、私服のほら
膝横についてるようなタイプのポッケだと入るし

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 06:39:55.78 2b8j1aLnM.net
>>127
凄いなこんなのまであるのか
子機から番号押して電話するんやね
ずっと本体のブルートゥースをオンに
しておけばいつでも通話可能と?
かかってきたときも子機からもわかる
んだろうか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 06:41:47.79 G1ZTzEdU0.net
>>127
それ国内で売ってるとこないかな?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 08:04:59.66 FgzGLYjC0.net
タブレット型本体+腕時計型子機が最適解じゃね?早くそんな時代来ないかなー

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 08:08:37.31 VZG00Mxe0.net
>>127
一瞬いいなと思ったけど別に持つんならガラケーでいいよなと気づいた

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 09:33:26.29 jp0PebtVM.net
>>131
仮面ライダーみたいに腕構えてつうわするのかw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 09:37:15.28 MSvjkaPT0.net
>>128
x2、いいよ! 外出時はこれ1台で賄っている。書類などの作成は家の
パソコンでやってるけどね。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 10:31:22.04 u4z7gkIjM.net
型落ちだけどX1で不満あまりないかな
バッテリー5,000mAhで長持ち、docomoはプラスエリアまでサポート

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 14:38:18.95 EEs3BSs30.net
タブレットから通話用の子機欲しいんだったらWX01S sociusとかのPHSの中古探すのはどう? willcomの時代のやつだけどうまくいけば見た目ピッチで通話も番号押して出きるかも。
 相性も考えないといけないけど。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 18:03:10.65 WjV5qY2xM.net
8インチのM2の画面の解像度にびびりました
この値段でこれは凄い
どんだけ鮮明かつ鮮やかなんだろうと

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 18:39:44.31 FgzGLYjC0.net
>>133
本体はベルト型、子機は腕時計型、AR投影機はヘルメット型
仮面ライダーは予見された未来だったんだ

143:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:51:32.02 o4fh+VO10.net
>>110
ホークスのヘルメットにHuaweiのロゴ入れてんのに商売では連携弱いのか

144:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:03:07.02 5tPmFhu


145:H0.net



146:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:35:05.76 ZogaR9+a0.net
発売日に買った組だけど、バッテリー持ち悪くなったなあ
体感半分になったみたい

147:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:35:26.49 ZogaR9+a0.net
あm3ね

148:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:47:06.47 gpp5Cgu+0.net
今年はZTEもスポンサーなんですよ
URLリンク(www.zte.co.jp)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:20:25.52 7u0y1Ryb0.net
>>141
m2?
自分は発売3ヶ月遅れくらいだけど、充電が1日2回必要になった。50%切ったら速い。m4まで耐える

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:20:59.26 7u0y1Ryb0.net
ああ、m3か。え?m3でも?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:27:41.59 rdvja/hRM.net
m3はバッテリー交換簡単?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:28:48.29 rdvja/hRM.net
そんなに古くないのに劣化早いんやね
充電しながらやったり、満タンもしくはゼロになりかけの時間が多かったら
バッテリーの劣化も早いと聞くけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:20:45.35 1GIVGSGVd.net
俺のM3もバッテリーもう駄目だよヘビーには使ってるけど
あ俺も発売日に買った

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:46:17.76 w6huKg6T0.net
電池交換工賃含めて3000円とかにしてほしいわ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 01:03:44.45 9SlE0+Ox0.net
M2、2015年12月に買ったけどバッテリー劣化してきてるな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 02:41:32.00 2NSZxNoC0.net
>>149
ちょっと高いよね、そのくらいなら有り難いんだけどなー

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 06:50:10.96 n7uTl+1p0.net
3000円とか乞食かよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 06:59:01.05 9PDwrC9l0.net
不具合見つけて修理に持ち込めば製品交換だから電池交換もただだよ
俺はM3ヌガーアップデートに失敗して交換して貰った
多分整備品だろうけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:57:42.37 hBssmYbQ0.net
スマホで使える受話器が登場、3100円
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
タブレット用じゃね?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 16:37:03.26 ZyoEKCDA0.net
有線かよ!

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:55:44.58 OkbqX4BX0.net
BTですら大儀のにワイヤードとか無いわ…

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 01:06:19.26 M7jB3lV5M.net
もっと黒電話ぽくてカールコードなら許した

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 01:10:06.90 XPxJUKVi0.net
それ、ガラケー時代から有ったよな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 07:10:14.45 y17dVw3gM.net
値段が980円だったらなんちゃってグッズとして受けたが
本気価格

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 08:15:38.60 57tP76cJa.net
>>139
アンテナはHUAWEIだらけなのよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:44:06.66 ChvfKSbzM.net
M2金持ちなんだけど、ゲームプレイ中等で高負荷状態になるとスピーカーの音質変わってる気がするんだけどおま個体かな?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:46:25.65 n3zSryi/0.net
金持ちウラヤマシス

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 22:34:00.70 hTbMmYYM0.net
>>161
ゴールドと書かないのでカネモチに見える不具合
・・・冗談はさておき、自分は普通のM2だが
ゲームのローディング画面でプチッとノイズが鳴るな
イヤホンなら目立たないがスピーカーだと割とデカイ音でビビる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:10:37.34 3NJK/cIC0.net
M4(次期モデル)、そろそろかな?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:35:17.28 eAeskCpx0.net
p10無印並の中身で来てほしいな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:00:14.05 ct2k76Td0.net
でもdtabがHonor Water Playを使ったからなぁ
HuaweiならまだしもHonorブランド使うとは

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 01:09:23.01 TOkXW5ud0.net
>>165
それくらいのスペックでカメラ無しで価格下げてくれたらなぁ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 02:26:40.17 GIGl8zwS0.net
P10無印のスペックが理想だけど
P10は6万もすんだよなぁw
M3と同じ値段で出せそうにないな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 03:19:07.82 rdT+xrub0.net
>>168
つhonor9
ライカブランドがつくかつかないかの違いで、カメラの性能自体は同じ(味付けは違うかも)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 07:03:35.11 tvJh3iVgM.net
>>164
電池のヘタリが加速してきたから早く出してほしい。他の選択肢があればそちらでも
5chMate 0.8.9.53/HUAWEI/HUAWEI M2-802L/6.0/DR

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 07:44:34.50 WdPqsbxzM.net
>>170
バッテリー交換はしないのかな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 12:31:52.60 tvJh3iVgM.net
>>171
さすがに、2年以上前の機種なんで。電池が3千円くらいで売ってて自分で交換出来るならやるけど

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 12:38:19.34 WdPqsbxzM.net
ん、でもネクサス5とかバッテリーかえて動いてるよ
問題はバッテリーの当たり外れがありすぎて、つけてみないとわからないので
本体は生きてるのに、バッテリー死亡=死亡って凄い勿体無いよなぁ
メーカーとしては買い替えてくれたほうがいいからバッテリー交換とかされるの嫌だろうけど

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 13:36:35.59 XUdylYnRd.net
メーカーに出すと外装交換とセットで13k~16kくらい掛かるみたいだからね
町の業者か自分で分解しないのであれば機種変も当然視野に入る。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 13:44:12.60 ygAbFNF90.net
1週間前くらいからM2の電池が残り30%になるとシャットダウンするようになったから、電池交換したいけど1万円以下で出来なくなったのかな?
買い替えた方が良いって言っても現状電池以外不満無いんだよな~

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 16:47:28.51 P+yMhbo/0.net
自分もバッテリーのヘタりが深刻でAmazonのfire HD 10への乗り換えを検討してたんだけど
下記タブもGooglePlay使えてなかなか良さそうな感じで乗り換え候補入り。
sdcardが最大64Gに制限されてて、OSも(ヌガーではなく)マシュマロなところは気になるが。。。
ドスパラ、3万円を切る9.7型Androidタブレット - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:02:50.82 ++X2vI0k0.net
>>176
この値段ならズーピーエスは欲しいな惜しい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:04:40.36 ++X2vI0k0.net
すまん
付いてたのね
URLリンク(www.dospara.co.jp)
画面4:3だしいいかもね

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:43:30.21 Y2Syp6LCM.net
>>178
一昔前のスペックね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:55:37.55 P+yMhbo/0.net
>>177
重量約570gだから歩きながら使うにはちょっと重いんじゃないか?
(iPadより100gも重い)
自分は手元のMediaPad置き換えとして屋内専用で検討してる。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:17:22.08 2x+1Yj2ld.net
antutu40000代のゴミ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:31:05.71 EruHCCPV0.net
ほとんどの機種がバッテリー交換可能かと思ったらこのシリ


188:ーズだめなやつもあるんですね、基盤と一体型になってるというか こーいうの知ってたら絶対買わない バッテリー死亡=本体死亡だから



189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:41:25.52 Y2Syp6LCM.net
>>182
ガラケーとパソコン使っておけ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 20:18:59.40 EruHCCPV0.net
パソコンも使うけどX2が主力です
もう手放せない七インチ以上でないと
無理
バッテリー自分でちゃんとまともなの見つけて交換出来るか不安
あと五年はこれで戦いたい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 20:43:14.26 Y2Syp6LCM.net
>>184
私はアラフィフって名乗ってもw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:24:44.16 P+yMhbo/0.net
fireHD10に 6900円OFFクーポン+500円分ビデオクーポンが来た。
M3の次期モデルあるなら早く発表してほしい。
我慢出来ずにfireHD10買ってしまいそうだよ。。。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 07:34:37.01 cLKYvDoE0.net
Wi-Fiのパッチ来てる?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 07:37:30.00 cLKYvDoE0.net
>>176
z581買った方がええw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 09:38:52.95 jhuXe3fkM.net
>>188
9000円値引き期間短縮されたからお早めに

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 13:41:17.27 ZmXbjxFt0.net
他メーカーも新型出なさすぎて
来年の春モデルipad待つのもありかと思ってきた
今の春モデルipadはスペックに魅力ないからスルーだけど

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:49:01.56 PaI9Hd/Z0.net
iPadは4:3をやめてくれればこれ一択なんだがなぁ…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 06:09:53.44 JLvXmuhd0.net
T1よりAsusの170Cの方が書き易いね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 07:07:01.28 bZd+zX1M0.net
>>176
重すぎ。これ買うぐらいなら10インチで400グラム以下のペリタブZ4にするわ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:16:35.97 FS4BqdL80.net
M3って去年の9月には発表されてたんだな
それで12月に日本で発売だから
M4なんてあってもまだまだ先の話か

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:57:50.74 GF2gH0e0M.net
七インチと十インチのタブレット持ってるけど、八インチの限りなく正方形に近い形に凄く嫉妬する

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:41:10.46 FRPtMzLL0.net
T3 7.0 はmiracast で外部ディスプレイに出力出来ますか?
MediaPadは機種ごとにできたり出来なかったりするみたいなので。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:48:16.70 hQ8mQvOp0.net
>>196
クロキャスでミラキャスなら出来ない機種はないだろ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 21:27:10.22 FRPtMzLL0.net
>>197
ありがとうございます。マイクロソフトワイヤレスディスプレイアダプターが出力先なのでmiracast と書きました。要は小振りの7インチ位の安いtab でパワーポイントのファイルを表示したいのです。
chromecast とmiracast が微妙でよくわかりません。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:38:06.03 ndIrckQe0.net
>>194
そうなんだ。早く発表して欲しいな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:41:45.80 t7qJMG/vM.net
スマホの画面をディスプレイに表示した場合って操作はスマホの画面で出来るの?
イメージ的にはスマホの画面もふつーについたままで
それ見て操作すると
それともマウスポイントみたいなのが出てくるのかな?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 07:49:41.80 5yHU97Aud.net
子供に買ってやろうと思うんだがT2 8 ProとT3 8はたいして変わらない?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 14:18:22.09 BvWxeXbZM.net
子供なら是非iPadを
ファーウェイなんてイジメにあいそうだ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:07:43.62 HOHwu29sM.net
>>202
私もそう思う
中古でもいいのでリンゴパッドで

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:10:14.96 64q+YeNJ0.net
子供にならswi


211:tch買ってやれ 林檎なんていらん



212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:17:20.85 pORBkZB00.net
子供の年齢くらい書けよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:31:25.48 ZWdQjRu80.net
34歳

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:35:46.67 jzVNVysX0.net
>>206
ギャラクシーノート買い与えて爆死させとけ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 17:45:14.73 OQRYiDflM.net
ワロタwww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 18:45:44.34 37NTqaLD0.net
>>195
乳Padミニか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 18:50:02.61 37NTqaLD0.net
>>207
ギャラノートすら勿体ない
恵安の産廃で十分w

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 19:05:25.09 osL8YtDU0.net
>>210
まじで俺もこれに同意
必用もないのに大排気量の七人乗りの車に通勤で一人使うのと同じようなもの
ミエとかならわかるが

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 19:31:07.66 pORBkZB00.net
>>211
例えが的はずれすぎて草

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 19:45:15.89 osL8YtDU0.net
価値観の違いでしょ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 22:28:22.68 Puede6Gg0.net
P8maxと同等サイズのタブがほしい
出ないの(´・_・`)カナー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 22:56:09.75 Xqpj+K/FM.net
つ「honor8note」

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:48:40.38 SA/uAbKM0.net
Huawei Honor X3 Tablet Announced December 2017
URLリンク(www.gsmarc.com)
Snapdragon 615
1920 x 1200 pixels
7 Inch

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:51:45.29 DxtTOGu7M.net
>>216
SD615って微妙だな
T2 7.0 Proユーザーの期待裏切るなw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:20:23.63 hQMM8YC30.net
>>161
高負荷になるようなゲーム持ってないから試せないけど
音の設定でSWSモード(ハーマンのソフト麺の処理だったか)入れてる?
個人的には負荷関係なく不自然な音になるんで切っちゃってる設定

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:57:13.67 koSQNdK90.net
>>218
なんで今更こんなものを…
OS Version: Android 5.1 (Lollipop)
Internal Memory: 16 GB
RAM Size: 2 GB

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:57:48.70 koSQNdK90.net
アンカミス
>>216の間違いです

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 02:20:26.37 CU5QMGvBM.net
>>218
入ってたわ
切って様子見してみる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 04:22:35.61 PMrkIYni0.net
>>216
T2 7.0 pro と中身同じ?
honorブランドに統一するのかな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 04:41:20.92 nUf7qviC0.net
>>216
誤植であることを願うわ…
今更こんなゴミ出さんだろ
ホントだったら初物15k以下でやっと検討するレベル
OS Version : Android 5.1 (Lollipop), (Emotion UI)
Chipset : Qualcomm Snapdragon 615
Memory Internal Memory : 16 GB
RAM Size : 2 GB
Screen Resolution : 1920 x 1200 pixels

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 05:38:34.19 65cSodg00.net
しかもmicroUSBかよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 06:33:49.88 1pZ3m30WM.net
7~8インチのタブレットで検索したけど、mediapadしか選択肢無いな。M4待つしかないか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 09:48:02.06 +wu+QJAs0.net
M3 lite10
高いけど相応の価値あるの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 10:59:04.47 BHG0f6DWM.net
メモリ2GBかX1はあと3年は戦えるな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 13:09:38.24 FepNoWKU0.net
泥ってwindows並にメモリ食うよな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 13:24:37.31 z52XC+hz0.net
windowsも略せよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 14:06:06.29 ukRNhCx3


238:M.net



239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:43:37.92 PJWl0JTA0.net
chromeOSで全ての泥アプリが完動してくれれば
安くて性能が良いx86系が選択肢に入るんだけどなぁ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 16:02:16.44 MhQi74eg0.net
>>231
いいなそれ、chromeOSで泥アプリ書いて動かしてスマホやタブレットに
そのままリリースしてそのまま動くなら凄い効率よさそう。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 23:28:00.11 kx4C14jo0.net
>>221
自己レス
切ってみても症状再現されたわ
どうも仕様っぽい雰囲気なんで諦める
中古だし

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 02:31:44.92 fKZN7t170.net
Kindle fireでGoogle翻訳に不具合(オフライン翻訳用の言語をダウンロードできない不具合)があり、
代わりにMedia Padを買おうと思っています。
Media Padシリーズでは、特に不具合なくGoogle翻訳が機能するかご教示頂けますか。
ちなみにMediaPad T1もしくはT3の7.0インチサイズの購入を検討しています。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 18:22:10.50 KHHvwNAhd.net
M3pre買おうと思うのだがもう一年経つしM4出ちゃうかな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 19:32:30.81 TC/PT++ZM.net
M4はP10同等のスペック出さないと買わない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 20:10:05.37 w9XYkRch0.net
m3 lite 10 でつべの1080p再生出来るのは知ってるのですが
1080p 60フレームの再生は可能でしょうか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 20:25:41.02 JHib3Nin0.net
ストレージは32GBで妥協するし
デュアルカメラもいらないからM3と同価格は維持してもらいたい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 13:12:57.62 l4+A2RFvM.net
>>216
X2より性能ダウンってどう考えても誤植

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 13:17:15.67 dasHksNQM.net
X2とM3のコスパ高すぎ
X2大好き

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:12:41.84 k3YPMZXNM.net
8インチのM3無印とM3 Liteはどちらがバッテリー持ち良いかな?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:17:18.83 1JemkMcu0.net
>>240
x2って思ったより見かけないんだけど

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:56:44.83 z8KJCEaCM.net
>>242
ぱっと見指紋認証あるT2のほうが多いような
指紋認証以外は上位互換なのに

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 06:18:08.34 J/L1HB7e0.net
そりゃX2日本で売ってないし…

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 08:49:20.59 z8KJCEaCM.net
えっ!そうだったんだ
何故売らなかったんだろう
こんないいものを

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 08:51:49.98 6JNMZgRz0.net
ホント謎
X3は売ってほしいもんだ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 09:32:53.76 nAci9H400.net
X1が売れなかったからね…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 13:25:15.45 PKupfL1X0.net
X1の時は2013nexus 7居たから辛い時期デビューしたよね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:07:10.02 05Z0MzSYM.net
>>242
URLリンク(m.gearbest.com)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:40:20.54 1KtHxeEN0.net
M3より高い金だしてこれ買う理由があれば説明して

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:41:19.48 6JNMZgRz0.net
X2って日本の技適通ってないよね?別にいいけど

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:58:23.95 b5a8KwjK0.net
M4まだぁ~?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:02:35.19 Rv6cfAje0.net
最近良さそうだと思ったのはドスパラのやつだけだな
あとは値段まだ分からないけど富


262:士通のaroows tab 案外日本メーカーに回帰しつつあるのかもしれない



263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:06:51.57 1KtHxeEN0.net
>>253
ドスパラのはSoCがクソなんだろ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:17:15.96 Rv6cfAje0.net
antutu5万以下のマイナーなSoCだから買わない方が無難だけど
三流の日本メーカーでもこのくらいは出せるようになったんだなと思った

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:48:08.04 m3+8MrnHM.net
>>255
5万以下でも大体のRPGソシャゲなら使えるべ
デレマスとか知らん

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 09:48:09.00 cStGKpMw0.net
7インチでRAM3~4gbの新モデルを出してくれ
7インチはトレパンのポケットに入るから
ウォーキングの休憩時の読書に最適なんだ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:27:34.37 tSmVwj+A0.net
読書程度に使うならそんなにメモリいらないだろ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:55:14.13 cStGKpMw0.net
3つ以上のリーダーアプリを起動維持するには必要
できれば、ブラウザ、辞書、動画アプリも

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 15:00:15.73 Z4+DavTGM.net
>>259
何でそんな広げるんだ?馬鹿だろw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 16:35:00.94 5BX6L8uT0.net
ZTEの2画面スマホ買えよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:41:03.57 cStGKpMw0.net
>>260
起動する度に待ち時間があるのが嫌
特にロゴ→ライブラリみたいに無駄に手間がかかるやつ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 04:53:09.59 yH9zoZeF0.net
もうすぐ出るよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:04:33.55 HqAvS5Gs0.net
何かしらの新製品が出そうな
海外向けの大きなイベントの予定はないの?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:56:38.14 oKjIkZI8M.net
>>264
ソフトバンクと協業しそうだな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 11:38:29.90 bNiYttUBd.net
>>264
まだ音沙汰はない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 14:32:46.75 fTHWyQeU0.net
M3 Lite10にocnモバイルoneのデータ専用sim挿して持ち歩いてるが
8インチも欲しくなってる
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/BAH-L09/7.0/DR

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 15:13:10.90 nu72xZbsK.net
>>234
T1は世代遅れだからT3 7のほうがいいよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:08:58.79 kAVX4qUo0.net
>>267
なぜ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:24:37.09 fTHWyQeU0.net
>>267
バイクのナビ用にLite10を取り付けてるが
ちょっと大きいから8インチも欲しいと思ってる
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/BAH-L09/7.0/DR

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:45:28.92 fTHWyQeU0.net
↑安価ミスった
>>269

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:09:15.02 gmvoHETV0.net
すみません、始めてandroid板に来たのですが
MediapadのT3のスレはないんでしょうか?
検索かけてもM3かT2のスレしか見当たらないのですが。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:31:28.48 yqligg1QM.net
産廃扱い

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:12:54.82 S8Z4a58U0.net
T2良かったからサブでT3買ってみたら
ネットワークへのアクセスが拒否されたため、接続に失敗しました。
と出てwifi繋がらないわ・・・密林のレビュー見ると交換しても微妙そうだなぁ
huawei信じて下調べしなかったのが悔やまれる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:23:05.85 gmvoHETV0.net
>>273
マジっすかぁ・・・
なんとなくそうじゃないのかなと思って質問していました。
異様に不具合多くて聞こうと思っていたのですがあきらめます。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:39:54.64 obLDwJHkM.net
8インチのT3持ってるけとそんなにひどいか?
7インチは尼レビュー見る感じなんかヤバそうだけど

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 19:00:34.51 nu72xZbsK.net
そもそも7インチがニッチだから
そうするとSIMフリーのスマホを契約なしで購入するしか手段がない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:34:42.68 3C+bgwhlM.net
7インチシムフリーX2最高
でもM3もほしい

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:00:19.45 7Z2MH1aBd.net
M3 Lite 10 LTE買ってきた
日経ビューアとdマガジン用
iPadなんて高級品いらんな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:19:29.35 kAVX4qUo0.net
>>279
35000円くらいするだろ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 23:41:39.44 Wxj8LvXwM.net
ipadの半額程度だろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 00:01:39.63 aTrYa1kQM.net
dマガなら茸モデルでよくね?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 12:25:01.72 Pt3tP1NN0.net
iPadの高級感と比べると読み心地が悪い

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 12:34:44.09 1CSUnNV1r.net
X2ほしいけど今更だな
X3出ないかな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 15:50:48.18 FT1xP0YTF.net
キャリアはワイモバ、でもdマガ便利
iPadセルラー高すぎ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 16:19:49.37 p1WbvrXe0.net
林檎は容量がね
128GBなんて買おうものならスペック低いやつでも5万するし

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 19:41:13.48 hTPGO5260.net
matebook買ったけど
結局母艦をリモートしたほうが便利だから
ipad pro買っとけば良かったかもしれん

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:20:24.71 hTPGO5260.net
今更だがスレチだった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 02:46:16.11 sDq/xwDb0.net
>>279
ゲームもせんで読むだけならZENでよかろうに

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 07:27:31.18 w931dw4q0.net
>>289
ASUSはロゴや見た目がいかにもでちょっと

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 08:02:10.87 ciNUzx4AM.net
確かにロゴとか見た目はハーウェイのほうがマシやな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:20:44.58 sDq/xwDb0.net
泥タブで待ち望まれてるのはハイとは贅沢言わないから
ミドルスペックの16:9

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:16:21.19 0KsfLx2N0.net
スペック的にはミドルクラスのhonor9が理想だが
340ドルが日本で出すと55000円になっちゃう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:31:04.11 sDq/xwDb0.net
泥タブ最高峰のS3を6万ちょいの転売で利益でるんでしょ
メーカーもっとがんばれやって思うわ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:21:38.70 WxXKRNZOM.net
つかぺリアタブだってスペックそんな高くないのにM3無印より高額買取しているし

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:34:44.60 MUF5bJJEM.net
こんだけ安くて性能そこそこあったら
そら日本の製品とか買わんのよくわかるわ
もう昔の安かろう悪かろうの中国ではない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 02:00:58.56 z/Ndmz120.net
今や日本製は高くて低品質だから……

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 02:43:36.15 ErS1FDf40.net
ルーターやwifi機器なんぞ国産品を選べないほど作れなくなってるな。
駆逐されて息がない。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 03:43:54.17 53QBehWV0.net
昔は外付けHDDなんてサムソンは大ハズレで誰もがシールの色を確認してサムソン以外を買ってたが
今や当たりの部類だろ
ソニーのテレビも液晶がサムソンだと当たりだしな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 06:10:21.70 n5iU57Ko0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(雑誌)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:30:34.44 d93hK1IV0.net
ルータはアラクサラとかヤマハとかセンチュリーシステムズとか残ってるけど
Wi-Fi系は厳しいね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 17:08:20.20 bxx/Lnt3K.net
>>299
DDR2までのメモリはサムスンはよかった。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:59:39.47 2BJWS9QOK.net
>>287
ノートPC板にファーウェイのパソコンスレが無かったな…

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:02:26.05 EbCZh00kM.net
>>303
中華ノート総合とかない?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:18:47.42 thLKOWtyM.net
>>303
matebookスレが該当するよ

315:74
17/11/15 23:07:00.33 VlOcBkpc0.net
>>74
自己レス
LCDケーブル取り寄せて、
交換したらM2 8.0復活したわ。
ディスプレイ外すのはめんどくさかった。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:49:55.78 wI26S91P0.net
今更何となくM2をマシュマロにアプデしてみた
5Gwifiがちゃんと使えるようになったのはいいな
前はアプリによって詰まってたから使ってなかった
これでまた延命してしまった…

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:16:15.75 nSAspOK10.net
t3 7 だけど、アシストアプリをなしに設定して、ホームボタンを少し長めに押すと何の反応もせずホーム画面にならない。仕様ですかね?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:27:51.63 z9NdynI2M.net
電池だめになってくると加速度的にだめになるな。50%切るといきなり10%以下になったり。かなりキツイ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:41:02.57 QRvkxhRqM.net
充電って回数で寿命決まってるって聞いたんだけど
てとこは半分になったからってすぐに充電するのはよくないってことなのかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:46:13.22 8XjCaHLJ0.net
>>309
m2 8.0だよね
俺は60%切ったらいきなりOS終了だわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:56:54.05 GoXCHYmDM.net
>>310
フル充電分の回数
半分になって充電したら0.5回くらいにカウント

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:04:37.86 q226WbUM0.net
>>309
>>311
同じ症状発症中
油断してるといきなり終了するから電池交換したい

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:31:01.48 mqHF8pTH0.net
7インチ後継はよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:35:48.92 TNBomS+w0.net
神器だったT2 8.0 proの後継ももはや出なさそうだな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:50:58.35 91ZcnvY/M.net
ザギンへGO!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:01:29.16 3yAce9YJM.net
Huaweiサポートって電池交換応じてくれるの?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:45:43.20 MkQGI1lt0.net
実は電池交換は10/14迄に駆け込みが大正解だった
(全て税抜き表示)
10月13日以前の電池の交換費用
一律6500円~7000円
10月14日以降の電池交換費用
Mate9: 19500円
honor9: 17000円
honor8: 17600円
P10 Plus: 16500円
P10: 16500円
P10 lite: 12000円
P9: 13000円
P9 lite: 13000円
nova: 11500円
nova lite: 10500円

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:48:56.89 MkQGI1lt0.net
値上がりの原因は交換時に高確率で割れるフロントパネルが新品パーツ交換に含まれるかららしい。つまり自分でやれば電池代+購入先送料=6000円位でできるがパネル割ったらアウトと言うことらしい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:53:53.11 MbBIqtFtH.net
そんなにかかるなら新品買うわ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:06:47.56 z9NdynI2M.net
>>311
>>313
m2です。電池交換は今更なので頑張ってm4待ってる。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:09:39.82 z9NdynI2M.net
HUAWEIじゃ無くても良いんだけど、選択肢が

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:10:25.59 sJYp5WKz0.net
米中首脳会談でクアルコムの半導体の大量購入が約束されたのはシャオミ、オッポ、ビーボの3社でファーウェイは入ってないわ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:37:58.06 XkldhBlBd.net
HUAWEIタブはなんで白基調なのか。
黒ほしい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:59:04.21 3yAce9YJM.net
z381でも買っとき

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:03:08.12 TNBomS+w0.net
白ばっかなのはappleをパクったのがほとんどの会社のはじまりだしね
それが色気づいちゃって今や自社SoCとか作るようになっちゃった

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:07:47.42 +9y+hwQ50.net
>>318
高すぎ
ネクサス5やXperiaULTRAや
アイフォン4のときは全部バッテリー
だけ取り寄せて自分で交換した
どれも物凄く簡単だった
このハーウェイの製品で
バッテリー交換したって話が
全く出てこないのが不思議なくらいで
もしかして交換難しいの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:28:05.43 0fJ7LltK0.net
>>327
ペリアで電池交換したことあるけど背面パネルをこじ開ける
失敗しても背面パネル代として千円ぐらい
huaweiは正面液晶パネルをこじ開けるw
当然失敗すると液晶が割れる
というより絶対割れるw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:10:19.67 +9y+hwQ50.net
>>328
えええええーーー
パネルのほうからあけなあかんのか
これぜってーバッテリーとか交換させんような仕様にしてあるな
嫌らしい
結局バッテリー死亡とともに終わりとかありえへんわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:11:15.71 +9y+hwQ50.net
本社に頼んでその価格な上に中のデーター全部真っ白でしょ
最悪やわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:14:06.03 isdUJ0HzM.net
>>328
あれってmatebookと同じで接着剤温めてからパネルに吸盤つけて外すの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:38:18.59 3yAce9YJM.net
エロ画像ぐらいクラウドぶち込め

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:42:26.00 sOsRGKeDM.net
>>329
開けたら開けたで電池外すのがまたメンドイけどね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:51:42.56 m3XrV1EP0.net
>>318
高っか⁉
こうなった以上、早いとこ次世代出してもらわんと…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:34:08.46 zAdibKlia.net
うわマジデカ
端末の価格帯上げたのと同時にサービス料まで跳ね上げたのか・・・

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:21:18.61 nn9oUDt70.net
M2のバッテリー交換費用も教えてくれ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:30:38.15 Vpoku9JfM.net
こんだけ払ってでも交換依頼したほうがいいんやろな
というのも壊すリスクもあるけど
自分でバッテリー手配したら当たり外れ激しくて

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 14:35:37.77 fhxmEXT/M.net
>>337
通販だと齟齬とか平気であるしな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 15:11:23.22 JYPolnobH.net
液晶の配線切れた時にバッテリー交換も頼んだら従来の金額で済むのかな
確か液晶は無償だったでしょ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:25:16.93 oDG6bjZk0.net
Amazon Echoのアプリが
X1に対応してないなんて
どうすればいいんだ (;´д`)…

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:51:17.84 M1f1Jsr5x.net
X2はインストールできるから5.0Lollipopからが条件ぽいね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:25:50.26 VOMW4D6w0.net
カスロムか買い換え
泥端末は定期的に買い換えるモンだよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:28:14.37 RUgdVa+tM.net
X2もバッテリー交換 自力じゃ超難度なんだろか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 23:49:20.22 oDG6bjZk0.net
X2にするにしろ買い替


354:えが必須という事か AIスピーカーは当分お預けかなあ 無念



355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 01:50:55.04 WFxFKSow0.net
T2 8.0 proでぶつ森動かなかったわ
ほとんどのゲーム動くのにまさか任天堂様にはじかれるとは

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 02:29:51.79 hm0bRcVnM.net
>>345
ポケGOは?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 02:35:13.31 WFxFKSow0.net
家で触るだけだからポケGOは知らんけどFEHは動く

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 04:19:59.41 NGEdBvOga.net
mediapad m3 lite の方はaptx対応してるかな?
Liteはqualcom 製のcpu搭載してるみたいだからどうなんだろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 08:26:44.29 smIqOgjY0.net
>>344
x1はカスタムロムで容易にLollipop化出来るけどね。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:14:17.92 EUl3cmSQx.net
>>348
huawei製品で対応してるものはありません。詳細はatpx公式サイトで確認できます

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:25:56.42 iuSXTjYsM.net
apt-xはQualcomが握っているから

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:34:03.80 bGUgc6jp0.net
>>350
スマホで対応してるの無かったっけ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:57:09.34 60F8IQmi0.net
Mate10が対応してる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:57:31.68 EUl3cmSQx.net
>>352
スマホでQualcoom搭載してる製品無いですよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:02:00.25 EUl3cmSQx.net
すいません、英文サイトの方だといくつかありました
URLリンク(www.aptx.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:26:28.38 ZD9rB8DZ0.net
全体的にファーウェイ機は液晶の発色が薄い気がするのだが、濃くする方法はないよね?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:29:57.12 bGUgc6jp0.net
>>356
ファーウェイはどちらかというと濃い色だと思っていたが

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:33:39.87 iuSXTjYsM.net
ファーウェイは黄色い方だと思うけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:16:03.84 RnUdIwIx0.net
>>56
>7インチだけどDPI400だとタブレット表示にならないので、ただデカイだけのスマホ
素人なんで意味がわからないんですが
T3だとタブレット表示にならないんですかね?
何方か教えていただけませんか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:06:56.49 fs92OOkG0.net
>>359
そもそもタブレット表示なんて良いと思えないからスマホのデカい版でいいの
やたらタブレットUI推しのやついるけど流されるなよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:27:15.54 j2WNReZDM.net
>>359
設定で表示モードを小にしたり、DPI変えたりすればイケる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:29:25.69 SqluTDYV0.net
表示なんてブラウザのUI設定いじるだけだしどっちでもいいや
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:30:05.37 SqluTDYV0.net
UIじゃなくてUAだった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:37:24.85 nzzywgv20.net
>>361
>>362
自分で変えられるんだね
安心しました
>>360
こだわりたいんです

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:40:45.82 /RrnyCe8x.net
>>362
PC標示にするのとタブレットモードは別物

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 03:09:55.58 KfUMNoxg0.net
>>359
56書いたの俺だ
mediapadはx1以降の端末はぜかDPI400になってるのね
FXやっててMT4ってメジャーなアプリがDPI320以下じゃないとタブレット表示になってくれないのが個人的に一番の困る理由

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 03:18:06.48 KfUMNoxg0.net
PCにandroidのsdkインストールして管理者コマンド叩けばDPIの設定は変更できるんだけど、huawei端末はメニューバーが画面内に表示されてて、元々の設定にないDPIにしてるとアプリによっては全画面表示でメニューが消えて操�


378:�出来なくなる (ホーム、戻る、タスク一覧) メニューバーを普段隠してて独自に呼び出せるようなアプリ入れれば使えないこともないんだけど、やっぱり使いにくいし普通に買って使う人はそもそもそんな面倒なDPI変更じたいやらない



379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 04:41:51.42 I5F/BuV3M.net
>>360
えっ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 08:28:40.06 aK/U0esp0.net
>>366
じゃあt3はやめておけってこと?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 10:11:25.40 sjBAUrCz0.net
>>362
この人トンチンカンすぎる

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 12:35:19.83 KfUMNoxg0.net
>>369
なんで売れないんだろうに対する回答なだけなので自分たちの判断でいいと思うよ
親とかはデカイスマホとして画面が見やすくていいねって言ってるし

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 17:55:49.34 HQmwHcoda.net
>>362
タブバーやっぱりほしいよねww

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 09:41:51.70 GIUxBcgJ0.net
世間の若者と老人と非ガジェオタは、8インチ級(ワイド)は大きいスマホだと思ってる。
大きい画面でスマホと同じこと(アプリ)をしたいだけなのだよ。
画面が大きくなったからと言って操作が変わるのは悪なのだ。
納得はいかんがね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:36:08.72 Fmk7q+tFd.net
8インチモデルを検討中なんだがT2proとM2の違いがよくわからん
CPUが違うけど性能差がどの程度なのかわからんし
いっそ価格帯が少しずれるけどM3liteの方がよいかな?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:08:02.97 CTCILhd2M.net
m3がコストパフォーマンス最強ときいたよ
あの値段であの全ての性能は贅沢
X2とm3

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:59:35.42 QowQJJ/S0.net
ベゼルレスの6インチスマホが増えてきたし
7インチ8インチはなくなりそうだな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:05:35.15 DfMHm1NuM.net
縦長ベゼルレスとタブレットは用途違うだろう
8インチ以上とは競合しなさそう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:20:11.46 QowQJJ/S0.net
9インチ10インチは残るけど
7,8はこのままじゃ消えるでしょ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:24:39.65 GbMTFJWd0.net
>>378
9インチなんてどこに…
7インチこそ欲しいわ 8インチは重いんだよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:25:36.02 JhgrB9Dv0.net
10インチでマンガ読みたくないなー

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:33:23.72 RPYeGlxJM.net
ベゼルレスは不便だろ
Note8でペン使えなくて不満タラタラ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:42:13.54 wkrmO0a+0.net
>>345
普通に動作してるよ
特に問題は見受けられない

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:44:12.73 BWN6qpry0.net
10インチとかはデカくて見やすいのだけど
手の移動する幅が大きくなって疲れる問題が

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:33:48.71 DqbPawdc0.net
枕元にタブレット持っていく身としては7、8インチ位が丁度いい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:02:49.46 Y6/gwT1m0.net
M4って出ないってことも有るのかな?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:20:15.67 nCMW3qDs0.net
>>385
ありそうで怖い

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 03:51:31.57 cxTegtpFd.net
すぐに出なくてもいいから発表してくれないかなあ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 05:52:52.07 2PD/PE3GM.net
mediapadシリーズはローエンド~ミドルエンド
もうハイスペックのM4は無いよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 06:37:44.29 tKg3yRynM.net
>>387
だね。発売は来年でもいいから

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 10:23:52.14 kq4iRSfXd.net
10月にM4待つの諦めてM3買ったクチだから
暫くM4出なくていいよ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:42:36.52 f88FiQho0.net
T1~T3の違いがよくわからん。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:43:11.83 ChmHoZ1Yx.net



404:高性能求めてる人の大半がお金無いからね



405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:02:11.36 8g1+5PhqM.net
m3の画面の解像度凄いでしょ
あれで十分なのでは

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:38:06.89 7gd8KoBy0.net
OPPOが来年4月から日本上陸らしい
huawei終わったな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 17:02:53.32 e3J/R+RlM.net
何だその石油輸出機構みたいな機種は

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:11:20.23 MbJhXmR6M.net
T2 7.0 pro 指紋認証あるのにAndroid6来ない
オワタ/(^o^)\

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:48:40.33 vvYcL7SQ0.net
xiaomiとoppoってどっちが強いの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:15:15.54 7gd8KoBy0.net
oppoのほうが強いけどxiaomiのほうが安いから
日本に来てほしいのはxiaomiだな
中華メーカーに求めるものなんて安さしかないし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:23:24.25 TWHFTQV8d.net
BlackView,Oukitel<呼んだ?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:05:31.06 ChmHoZ1Yx.net
oppoとxiaomiって丸で性質違うから比較意味無いよ
oppo自撮り機能と自社開発急速充電に特化してるから低価格含めて女子受けしたら爆発的に売れちゃうかもね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 13:23:37.91 +8biTkMPx.net
oppai

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 15:04:31.89 jyzlphE4M.net
>>401
そうなってしまいますよね
わかります

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:30:59.11 WGs+Qsar0.net
Huawei、防水対応の10インチタブレット「MediaPad M3 Lite 10 wp」を国内発売 | ガジェット通信 GetNews
URLリンク(getnews.jp)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:39:26.40 CQcObs0c0.net
M4じゃないのか…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:12:51.40 Gzv5/ojz0.net
地デジ付きだからポータブルテレビとしても売れそうだね。
高齢者で小さなテレビを探している人は凄く多い。
10インチで防水で高画質で新しいものとなると、もうこれしかない。タブレットとしても十分な性能。
日本のテレビ市場のことをよく見てるね。量販店で店員が勧めている光景が目に浮かぶよ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:16:03.04 6K8TXHOU0.net
全てにおいてちょっと足りないって感じだな
Kirin960 RAM4GB 64GB で頼むわ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:09:07.50 +8biTkMPx.net
強電界のとこじゃないと地デジは微妙そうだな。
wifiで飛ばすやつじゃないと。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:50:06.03 HvIYic/sM.net
10インチじゃ、持ってて恥ずかしいな。自宅専用なら良いんだろうけど。liteじゃ無くて、proとか高スペック作ってくれ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:06:07.47 cNzzaW2tM.net
m2だけど庭電波使えるよね?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:47:34.96 U5s/8ks40.net
>>408
アップルによると恥ずかしくないし、
コンピューターって何?ってくらいメジャー化するらしいぞw
「泥は除く」かもしれないがw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:49:03.98 U5s/8ks40.net
iPad Pro — What's a computer — Apple
URLリンク(youtu.be)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 22:26:23.63 HvIYic/sM.net
>>409
使ってるよ。Aプラン。ただし、テザリングができない。設定の問題かもしれんが。あと、SMSもだめ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 22:53:45.07 cNzzaW2tM.net
>>412


426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 23:40:18.18 CWXFCR3uM.net
>>406
そのスペックの7インチか8インチが欲しいとこだな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 00:49:36.12 /D6jpMIEa.net
>>403
これが売れてハイスペックよりも多�


428:岺ス様性方面に完全に舵を切りそう



429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 02:42:48.96 XulOxfY0M.net
ハイスペック路線は全部ASUSで握ってそう

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 06:15:22.46 ESngjTCy0.net
>>412
SMSはできないのは仕様、俺もテザリングできない。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 06:30:50.31 cwFl82nX0.net
>>412
APN設定のAPNタイプに”dun”を足せば出来るんじゃね?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 09:29:01.15 McZVKn8O0.net
NHKに連携、受信料をいただきます。
 あいつらを甘くみてはいけない。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:04:50.85 L8WDR4SQ0.net
誰も払わないだろ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:11:45.85 nAi/Zf4e0.net
払わないんじゃない
払わせるんだ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:01:28.35 exHS+n8Fx.net
やくざ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:02:00.05 Z9pUzZfHM.net
フルセグ搭載の8インチ出たら起こして

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:13:10.95 exHS+n8Fx.net
>>423
起きなさい
wifiで地デジ見られる奴とかあんだろ探せ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:19:54.70 Z9pUzZfHM.net
SIMフリーでなきゃやだ寝る

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 12:09:15.16 QTu6tC07M.net
さすが中華企業、今頃地デジチューナー搭載とか2周ぐらい遅れた機種出すなよw
今やネット配信テレビの時代なのに。
日本市場なめすぎw

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 12:18:46.09 XfmW+zSXd.net
wp、サイバーマンデーで安くならならかしら?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 12:37:51.15 EAyw/IwxM.net
M4がでるとしたら夏以降だろうな
またM3値上がりしそう

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 13:07:11.98 hW/NMWGmd.net
>>427
Mate10 pro共々期待しとる

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 13:07:27.85 XF6cXrFPF.net
>>426
dtabのついでだぞ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 14:16:06.66 A3YxQAcB0.net
先にZenpad3 8.0の後継機がきそう
SoCは一緒だからそこまで魅力的ではないが

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:49:12.14 Iod0Pdxh0.net
M3の解像度良いけどアスペクト比問題
あと今からマイクロUSBはヤダ
iPadminiは次機種出そうで出ないから時期ではない
そしてASUS.....(´;ω;`)
解像度アスペクト比と価格で選んだ結果
touchの反応過敏すぎ
SDにアプリ置けない.....

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:51:25.00 oGGpU8Q3x.net
>>432
アプリ置ける

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 18:01:37.92 Iod0Pdxh0.net
>>433
内蔵ストレージ化させようとするとSDが消えるの
(´;ω;`)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 18:34:11.02 JpxQwZVb0.net
wp買うわ!
家用に10㌅探してて、無印M3liteにしようと思ってたけけど、待っててえがった~

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 18:52:21.09 A4vs+368a.net
解像度戻して!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:38:42.43 mZw93QTSM.net
>>432
まあM3のタッチはもっとひどいしタッチ反応にこだわるような人なら
M3の残像ブレブレ指に追従しないスクロールはショック死するレベル

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:52:26.34 Ooo1Yu4uM.net
M2使ってた勢からすればM3の追従性特に悪いとは思わなかったな
残像はちょっと悪化してる気がしたが
まあ高解像度とトレードオフなんだと思ってる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:52:49.15 oGGpU8Q3x.net
>>434
エスパー苦手で自信ないけど設定でデフォルト保存場所をSDにすれば大丈夫だったはずだけど違う事言ってたらゴメン。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:54:48.77 Ooo1Yu4uM.net
>>431
SD650→652だからSoCは違うぞ
A72が2個から4個になってるぞ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:00:12.06 Ooo1Yu4uM.net
>>428
もういっそAI開発促進を名目にM4はKrin970積んだ高価格路線にして、
中価格帯はM3を値下げして併売するなんて未来もあるんじゃないかと思えてきた今日この頃

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:45:33.95 pXUanfAy0.net
M2の例のディスプレイのケーブル不良を1年11ヶ月3週で発症
銀座に駆け込んでギリセーフ
>>336 (ほんとに交換するなら電話ででも確認してね)
電池交換は9000円ぐらいだった。やっとくべきだったか今もモヤモヤ
モババ併用であと一年持てば次の良さげな端末も来るはず
建物がわかりづらいんでナビないと迷うかも
建物内の地図もえげつなくでかいロゴとかないんで、間違えたかと一回出ちゃったり

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 10:55:23.20 +ApOIAC+M.net
>>438
mjk

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:56:55.06 Xb2dtUTh0.net
>>443
うん
M3スレで残像かたるとすぐにM3信者が否定するけど
タブレット、スマホの中で残像No1だよ
M3ほどの残像はTN液晶の普及以降、絶滅したと思ってた

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:18:14.86 MCoN809fM.net
残像と言えばXperia Z Ultra。メーカーが「仕様」と言いきった程だし。実はうちにあるSOL24もその持病持ち。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:32:27.66 JKlKUEz90.net
残像って動画の滑らかな処理が出来てないことを言ってるんだよね。
前に指摘したらアンチ扱いされたが、その辺が2014年のシャープ機にも劣ってる。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:26:39.01 AUREviXb0.net
液晶しか売りのないシャープなんだからそりゃそこの分野じゃ勝つだろ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:26:40.04 txkzEprN0.net
コスパと将来性を考えてfireHD10と無印ipadで悩んでたらM3lite10wpが発表されて三つ巴だわ
サイバーマンデーまでに結論出さないといかん

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:28:54.35 iwKc6e/GM.net
>>444
まじで? 8 in のタブレットの中では最強のコストパフォーマンスを持つ画面の解像度もスピーカーも何もかもが高品質なものだと思っていたのにそんな欠点があったんだね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:30:28.79 +ApOIAC+M.net
だが競合機種のz581も大概だったという話

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:18:23.07 iwKc6e/GM.net
やっぱ安いものにはどっかそれなりの欠点があるんやね
ネクサスファイブとか寿命が短かったしなぁ

>>445
海外版のシムフリー持ってたよ
パネルの暴走が酷すぎなかった?
よくYouTubeで格闘ゲームの試合
とか見てたけど残像は気がつかなかった
画面暗いしさ
かつては神機と呼ばれてた面々だわこれら

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:31:05.51 hltCMsLQE
今日T3 10買ったけど最高です。
ヤフーショッピングでクレカつくって5000ポイント利用、12000円くらいだった。ポイントも1000点さらに入る。
キーボードも購入してUSB接続していま打ってます。ちなみにスマホはP10lite HUAWEIありがとう。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:55:12.38 Jy/0RuzDM.net
>>449
M3はメディアのステマでコスパすごいってイメージつけたからね
実際は高品質の部品の寄せ集めのそれなりの中華パッド
隠れた欠点は液晶残像
発熱すると極端に落ちるSoC性能
最低ボリュウームがスマホの中間ぐらいある爆音
粗悪尿液晶を誤魔化すための不自然な液晶彩度調整
タッチの応答速度はかなり悪い
背面がラウンドしているので分厚く感じる筐体
バランスが悪い作り込みはたくさんガジェットいじる人にはすぐわかるレベルの中国産

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:04:34.00 AUREviXb0.net
他に8インチでコスパ良いやつ教えてくれよ
Zenpad以外でな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:14:45.15 DBBHSus8x.net
tab4 8plus
海外版だけど解像度の恩恵でbench上はM3ちょい落ちレベル

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:52:38.33 AUREviXb0.net
M4待ってんのに今更スナドラ625とかいらねえ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:55:29.56 iaahVPELM.net
>>448
将来性を言うならiPad一択だと思うが

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:07:34.89 iaahVPELM.net
>>453
隠れた手抜きが色々あるのは否定できんけど、そのぶん安価なんだしそれも味のうちだと思って楽しめばいいさ
それに一世代ごとの改善の幅が大きいから、最初から完成されてるものより何というか応援したくなっちまうんだ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:21:50.63 LWVeaWux0.net
まぁあの価格であの画面解像度はすげえとは思うわ あれだけ細かくなるとよりバッテリー食うんでしょ
電話出来る、そこそこサクサク、解像度とデュラルスピーカーが個人的に評価

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:22:16.44 LWVeaWux0.net
安さ故の愛着だわな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:30:31.96 kCyrxVJuF.net
M3のスペックで一番盛ってるのはアンプだと思うわ
ステレオに繋いだときのがっかり感が半端ないw
ヘッドフォンでも?な感じだし
期待してなかった581のDTS:Xはスゲーと思った。まるでステレオにDSPアンプつけたみたいな高音質になる。asusはPCノートでもいい感じの音出してたからノウハウは持ってると思うわ。
車で再生してみたら低音もいい感じに増強されて更にビックリ。
イコライザーいじればいじるほど良くなる感じ
M3はいじれば弄るほど悪くなるorz

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:45:22.55 lQHb8Y+60.net
泥機ならGALAXYタブが一番だよな
高すぎるのとフリー機種がないから選択肢から外れてるけど

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:48:19.14 AUREviXb0.net
z4 tabletのほうがよくね
こっちもクソ高いけど

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:05:30.99 7eyIRql70.net
tab S3は先日サイバーマンデーで407ドルだったぞ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:08:39.33 1fhDx4Lr0.net
>>463
あの性能なら安すぎだろ
スナドラの卸し価格知らねえのか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 01:06:33.16 H5l+D4eiM.net
地デジタイマー録画出来るなら�


480:ソょっと欲しい



481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:57:07.19 cMEtoK8OM.net
>>450
ほんと581も大概だった
asusはキャンペーンで1万円引きの3万円で販売したけど好評ですぐに完売
結局、そのあと独身の日にもっと安い値段で販売されていたり。。。
M3のように液晶は派手な色合いを想像してたけど自然な色味の落ち着いたipadのようにくっきりギラつかない液晶だった。
4:3なのでM3より重量があるので片手持ちができないと思っていたら
実際は310gでM3より軽く重心も手元になるので片手でも疲れなかった
付属アプリがとても多いがどれも使えるアプリだった。俺


482:は使わないのでおまけでatokが入っているのはもったいない 白色が欲しかったが黒しかなし。目立たないのでぱっと見リンゴに間違えられる 全面スピーカーだけどはしに付いてるので四角い100均の保護シートが使える M3と同じtian maパネルだけど残像はipadminiと同じレベル。。。 581はネガキャンが多くてほんと大概



483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 11:13:08.31 7ZQs36ggM.net
そういう対立煽り要らないから

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 12:21:55.60 8d7lfuX8M.net
M3にそんな欠点があったとは知らなかったというか気が付かなかったけど
高評価のX2とかしいてあげれば欠点は?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:05:35.68 ZD0g9aGQM.net
>>461
ASUSのほそんなに音質良いの?
M3でイヤホン繋いで聴いてんだがiPhoneとそんな変らなくてガッカリしてる
でもM3は旭化成の載せてるしASUSのが音質良いというのも信じられない・・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:37:02.89 XRORQh4N0.net
>>470
カーステはCD鳴らすよりdtsxでつべ鳴らすほうが心地よい音だったw
とても自然で違和感なし
初めてDSP音場聞いたときの感動するような音
いつまでも聞いていたいクリアな高解像度の音に聞こえる
M3はxperiaより少し劣る音だった
dtsx>>>>>>xperia>>M3
ぐらいだからM3が悪いんじゃなくてdtsxがすごくいいって感じ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 14:10:38.44 c6i7drLE0.net
ファーウェイの画像エンジンが低質なのは、
ここ2,3年以内のXPERIAやAQUOS等のディスプレイやテレビのノウハウがある所のスマホと、
同じ動画を見比べてみれば分かると思う。
アニメみたいな低フレームレートだと一層カクカク感が際立つ。
一枚絵を見るだけなら十分綺麗なんだけどな。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 14:42:07.45 j0NgrHSuM.net
いろいろな機種でつべのhimawariをヘッドフォンで聴き比べてみた
dtsx >>>>>> xperia > iphone >>> テレビ > M3
だった
M3は普通の家電って感じ
swsもテレビのサラウンドと同じレベル
久しぶりにiphoneで聞いたけど全然悪くないな
イメージで悪い印象あったけど

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:33:28.73 ZD0g9aGQM.net
>>473
マジか!?
お前信じてASUSのタブも買っちまうぞ?
確実にM3より上なんだな?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:35:12.65 d41WK+C80.net
Harman/Kardonサウンド、8型ワイドUXGAのタブレット「MediaPad M3 Lite s」
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:58:08.40 NkXIpRWEM.net
>>474
はい
粗悪な改造銃(M3)と射撃スコープの付いたライフル(dtsx)とでは
勝負にならないのと同じレベルのはなし
dtsxは正確に自分の好みに合わせられる

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 16:44:16.55 4ESRpBvAM.net
側面スピーカーだから仕方ない。Z581KLみたいな前面スピーカーとは勝負できない
側面・背面スピーカーは音を反射させないといけないから濁るしこもる
まあASUSも8インチ後継機のZ582KLでは側面スピーカーになってしまうが…

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 17:42:12.60 rOjI3zQWM.net
ハーマンのスピーカーってどうなん?
FIRE HD10のスピーカーでギリギリやな
って感じやねんけど
映像視聴だとほんとギリギリ
echo dotのスピーカーはアウトだけど聞き流すには耐えれる感じ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:19:03.73 hSBFT


495:6Gm0.net



496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:49:07.67 7ZQs36ggM.net
絵作りに関しては長年PC向けディスプレイ作り続けてるASUSが上なのは分かるが、
ちゃんとノウハウ持ってるであろうハーマンカードンに技術供与受けたであろう音響が悪いのは謎だなぁ
あくまでタブレット単体で再生した場合

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:52:57.79 7ZQs36ggM.net
ミスって途中で書き込んでしまったw
あくまでタブレット単体で再生した場合に綺麗に聞こえるように最適化してあるってことかな?
個人的にMate9も所持しててそっちのLeicaカメラは凄く性能いいから、コラボの意義はちゃんとあるはずと思うんだがなあ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:09:18.96 FScifezs0.net
スピーカーの方向が駄目なら何やっても駄目だよ
側面のスピーカーに対して45度の反射板を横に置くとかしない限りは
身近にあるスピーカーの音が出る部分を、自分に対して真横に向けて聞いてみなよ
真正面向かせてる時に比べて明らかに音質落ちるでしょう。サイドスピーカーってそういうことだよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:15:27.89 87gjC8MH0.net
そんなに音重視したいならwifiスピーカーでも買えば?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:28:20.57 BTPj32Ei0.net
そこはHi-Fiでよろ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:30:15.61 87gjC8MH0.net
wifiじゃねえわwBT

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:43:31.28 9EuflKkU0.net
>>483
そういう話じゃあない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 09:22:37.56 sm45F/ag0.net
実際に音こだわりだしたらスマホとかタブレットに搭載可能な程度のスピーカーじゃ、どうしようもないよね
BTヘッドホンしたほうがいいよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:22:45.65 fIkqwkLEM.net
だからそういう話じゃあない

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:05:13.00 /x5SXv+00.net
恋の話か

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:52:59.66 h5aLAy9m0.net
今思い出しても恥ずかしい話にしようぜ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:40:06.93 MgTyOc3S0.net
楽天スーパーセールでhuaweimediapadT1半額なってるけど使いやすい?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:06:16.06 OYpC1ZI0M.net
>>491
スペックがお察し

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:13:32.97 GKdIm6wf0.net
なんでT1なんだろうな
T2でもギリギリスペックなのに

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:23:36.05 OYpC1ZI0M.net
>>493
在庫過多に決まってるだろ女子高生

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:25:36.07 Iw8dXEFo0.net
スーパーセールろくなのがないな
どれも3年契約しろとかそんなのばっか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:47:12.20 h5aLAy9m0.net
楽天スーパーセールでお買い得品が売ってた試しないし

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:11:10.95 3d8LfI0Z0.net
てか楽天嫌われてんだね、なんでだ?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:43:41.16 CBua8eqA0.net
セール前に40%オフで売ってた物をセール時に定価に戻してから40%オフですよ!!とかやってて怒られた過去があったような気がする

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:00:51.43 /aOzHWthM.net
>>496
それはお前が情弱だからだろ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:11:46.96 h5aLAy9m0.net
>>499
さすが情報強者!かっこいい!w

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:11:33.35 mxtBiDM10.net
>>497
多分、社長の人間性が嫌われてる。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 23:02:11.96 bdudy/la0.net
なんだかんだサーバー落ちるほど売れてるみたいね
777円オフクーポンはスマホやタブレット買うときにはちょうどいい

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 01:57:10.14 JcUrXsBv0.net
門外漢は嫌儲乞食セールスレで評判良いやつだけ参加すればいい
楽天はわかりづらくて努力の割に報われない
素人でも報われるのはセールスレで評判になる
M2を買うつもりで情報漁ってたら、5000円クーポン+20倍ポイント
という楽天でのセールに出会ったことがあるけど
商品→楽天のセールなら利用価値は十分ある

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 05:43:22.85 38NvxnTbM.net
>>502
情弱が入れ食いだからな 
違約金と縛り期間が大幅悪化してるの後で知って絶望するはず

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 05:43:47.57 38NvxnTbM.net
>>502
情弱が入れ食いだからな 
違約金と縛り期間が大幅悪化してるの後で知って絶望するはず

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 11:30:35.80 7kk33hY00.net
huaweiって楽天がなかったらここまで
日本で売れてなかったでしょ
なのに楽天嫌われててワロタ
huawei好きは薄情なんだな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 11:35:12.13 4vB61sfx0.net
楽天好きが馬鹿なだけでしょ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:11:17.54 eVAoXALq0.net
huaweiは今ソフトバンクとべったりやろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:18:23.35 hyeYholA0.net
>>508
今年までじゃね?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:28:18.37 SPvTnUSn0.net
Amazonとも普及のために提携しているぞ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:34:49.59 7kk33hY00.net
日本での知名度なしの黎明期に楽天がすごく協力してた印象だったんだけど
そうでもなかったのか。。。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 14:03:29.76 fMX9QgWu0.net
黎明期=去年
とか思ってそう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 15:25:21.34 fLZe56B9M.net
P8liteより前のHuaweiわかんね
楽天はhonor8売ってたくらいしか記憶にない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 15:28:38.73 +/Y4Fgwvr.net
イーモバイルでしょ
知名度貢献は

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:56:51.60 38NvxnTbM.net
IDEOSって案外知名度低いのか。もう7年も前だから仕方ないか

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 17:24:42.64 +BLdc3Lj0.net
>>469
x2を2年程前から使っているが良く出来ていて、不満はないが、
敢えて挙げれば、耳にあてて電話する姿がやや不細工に見えるらしい
ことかな。電話を多用するひとは6インチモデルの方が良いかもね。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 17:36:59.68 K5PHnyVP0.net
>>516
むしろこれに慣れてしまって当たり前になってるで
そういう客観視できなくなってる自分が恐ろしい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 19:35:18.70 3GY+or7Ya.net
>>515
懐かしいな
あれHuaweiやったんか
買おうか悩んでたわ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 23:36:36.72 sSby7R2b0.net
>>515 >>518
おれ、IDEOS未だに使ってるぞ
今は音楽プレーヤーとして使ってるけど、本体小さいわりにスピーカーのボリュームデカいから作業しながら聞くに重宝してるわ
初めて買ったスマホで、最初はカスタムOSとか入れて遊んでたな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 19:18:14.00 hPk4C9YGM.net
>>519
数台もってるけど電池が全く持たないよ
usbで給電必須なので使いにくい

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 20:00:12.98 ehVdZNIX0.net
>>519
接触篇・発動篇どっち?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 22:50:17.44 omIod5K/0.net
>>521
ご期待にお答えして
「それイデオスやない。イデオンや!」

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 00:00:46.82 p4rZ8qjr0.net
>>522
ありがとう!心の友よ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 16:58:09.52 XWsHpgmO0.net
X1ついにdマガジン動作対象から外されたか。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 05:55:41.20 F5gnB1Qq0.net
M2の画面が突然ブラックアウトしたんだが、保証期間切れてたらこう言う場合も有償なんだ�


542:謔ネ 所詮中華製品だな もう買わない



543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 06:48:54.60 ne8ieOz+0.net
>>525
壊れたら買い替えるのが大正義
まさか10年使いつづける気だった?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 07:20:37.48 F5gnB1Qq0.net
>>526
は?一年とちょっとしか経ってねぇのに壊れるとかゴミ過ぎる
所詮中華だわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 07:35:44.65 vRUy4QqP0.net
huaweiスレには525みたいな中華信者がいるからね
おっさん世代には信じられないけど中国に対して
近代的なイメージしかないのだろう
未だに奴隷を働かせるような中性的社会なのに
そんな工場で一流の製品管理ができるはずもなく安かろう悪かろうの製品だったけど
今は中進国としてそれほど安くなく悪かろう中途半端な製品となりつつあるのは事実

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 07:57:39.65 F5gnB1Qq0.net
>>528
もう中国製品は買わないわ。よくなったと言われてるが今回の件で怖くなった。突然ブラックアウトするってやばいよ。
いい勉強になったわ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:07:58.61 aJhHQhByM.net
>>529
日本企業のソニーですらソニータイマーって言葉があるのだからどこも変わらんでしょ
最初から延長保証に入っておけばいいだけのこと
延長保証すら入らずにグチグチ言うなんて頭悪いのかな?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:13:27.19 F5gnB1Qq0.net
>>530
そもそもそんな補償に入らないといけない商品なんか欲しくない 中国製品はまだまだ作りが甘い

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:15:32.64 7wxcgNE+d.net
>>530
お前、家電製品全部保証延長してるの?笑
病院行けよキチゲェ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:15:42.78 WUYBUNURH.net
huawei端末長持ちはしないよm3も丁度1年になるけど最近挙動おかしいしね
勿論初期化とかも試したからな長く使うつもりで買うメーカーでは今のところ無い事は確かだと思うぞ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:25:43.55 vRUy4QqP0.net
中国は未だにボールペンも一から作れない国なのを知らない日本人が多い
中国人はみんな理解してるけどなw
中国では電化製品買うときその場で開封して電源は入るか確認する儀式があるw
所詮外国から部品を購入して組み立てるだけの役割
iphoneは6台購入したけど4台不良品だった

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:30:57.81 UenbnVHL0.net
自分の使い方が悪いのにメーカーのせいだとレビューに書き込む馬鹿って結構いるよね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:36:33.93 7wxcgNE+d.net
所詮中国製だよ
ほんとにいいもの買いたければ、アップルでも買うんだなったいったところよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:55:33.21 2S62iBju0.net
中国ブランドの中では安かろう悪かろうなイメージは少ないけどなw
華為技術有限公司(ファーウェイ・テクノロジーズ、Huawei Technologies Co. Ltd.)は、
中華人民共和国の通信機器メーカーである。スマートフォンにおいては、出荷台数・シェアともに世界3位。
らしい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:56:09.70 kM88tDPt0.net
>>533
M3は試作機だからな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 09:19:06.42 WUYBUNURH.net
huaweiは安かろう悪かろうじゃなくてまだ完成度がイマイチなだけだと思うよ
毎回完成度は上がってきてるからこれから良くなるのではないですかね
国産と比べたら完璧にhuaweiが上だろよくコストが違うとか言う奴がいるけど高くてダメダメなんだからコスト関係無いからな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 09:55:39.47 pIIbrIx00.net
M3なら半年で壊れたから、


558:zenpad3を買い直したがな。



559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:07:18.69 nb44iD6U0.net
今M3買うのってどうなんだろ?
発売から1年経ってるし今そこまで必要じゃなかったら来年M4が出るまで待った方が良いのかな?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:17:52.11 J/ifJztD0.net
>>525
M2の画面がつかなくなる件Huaweiが問題を認めていて
その問題については保証期間が延長されてるんじゃなかったっけ?
とりあえずサポートに連絡してみることをおすすめする

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:24:08.52 Zreo7gUn0.net
そもそもこんなとこでグチ書くヒマあるんなら最初からサポートに問い合わせりゃ良いだけなのにな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:29:16.45 wK7xd8V4M.net
ネガな情報ほどありがたいけどな
メーカーを褒めちぎるレスなんて5CHにいらないよ
嫌な情報見たくないなら匿名掲示板見るべきではない
もっと上品な不快にさせない掲示板はたくさんある

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:32:11.23 2S62iBju0.net
ネガ過ぎてただの叩きになってるけどなw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 11:04:54.32 FRA+HLqYM.net
富士通よりはよっぽどマシだと思うがな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 11:36:20.19 s19ic0tV0.net
>>532
持ち歩いたり壊れる可能性高いタブレットは入るの当たり前だろ
そんなところでケチるから泣く羽目になるんだろ
声だけデカイ貧乏人は独り部屋の隅でグチっとけよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 12:29:23.13 V48tNYV3M.net
>>531
決めつけ野郎は余所にいけ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 12:30:54.51 V48tNYV3M.net
>>528
事実じゃねーよお前工場中知らんのにほざくな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 14:01:28.04 iwjpuefGM.net
>>524
T2とスペック大差無いけどOSが古いから仕方ないね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:00:42.46 yF+MI2OtM.net
レス進んでたから、m4出たかと思った。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:13:32.45 IUrec+9vr.net
国産のスマホだって今年あたりからでしょ
ようやく使い物になるのが出たのは

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:28:55.87 8SDtZ3oK0.net
糞スぺだけどFireHD10が15780円で買えるぞ
ほとんど人はこれで十分なんだろうな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:31:52.04 ja8G4L3+0.net
>>553
プライムだとそっからさらに4000円引きじゃん
買わないけど

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:37:16.09 2vy0bNBx0.net
fireHDてGP対策される可能性ある?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:00:22.41 O5v1ofqb0.net
M2買って2年になるけど不具合無いしお前ら相当扱い悪いか運が無いんだな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:03:41.63 bh7Ir6pl0.net
自分も年末に買った記憶あるから2年なのかな?
電池の持ちが加速度的に低下してる。
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI M2-802L/6.0/DR

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:11:14.40 EGlfkw8A0.net
ゲームとかしてるとすぐ壊れる
2ちゃんとラインたまにユーチューブ
するぐらいで、不要なアプリはアクセスさせないように全部遮断してたらかなりもつよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:12:44.37 SJQic8Hc0.net
フルセグ対応の10インチ防水タブレット「MediaPad M3 Lite 10 wp」がデビュー
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 02:08:27.30 xrttEZW60.net
ゲームする為にM2買ったんだが…

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 02:14:19.70 vYqpPkkxM.net
>>560
ゴ魔乙程度なら無問題

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 03:34:01.94 FssJMZIiM.net
mediapadt3 lteモデルががセールで13kだけど安いの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch