Huawei MediaPad 総合スレ Part.20at ANDROID
Huawei MediaPad 総合スレ Part.20 - 暇つぶし2ch408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:11:20.23 MbJhXmR6M.net
T2 7.0 pro 指紋認証あるのにAndroid6来ない
オワタ/(^o^)\

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:48:40.33 vvYcL7SQ0.net
xiaomiとoppoってどっちが強いの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:15:15.54 7gd8KoBy0.net
oppoのほうが強いけどxiaomiのほうが安いから
日本に来てほしいのはxiaomiだな
中華メーカーに求めるものなんて安さしかないし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:23:24.25 TWHFTQV8d.net
BlackView,Oukitel<呼んだ?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:05:31.06 ChmHoZ1Yx.net
oppoとxiaomiって丸で性質違うから比較意味無いよ
oppo自撮り機能と自社開発急速充電に特化してるから低価格含めて女子受けしたら爆発的に売れちゃうかもね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 13:23:37.91 +8biTkMPx.net
oppai

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 15:04:31.89 jyzlphE4M.net
>>401
そうなってしまいますよね
わかります

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:30:59.11 WGs+Qsar0.net
Huawei、防水対応の10インチタブレット「MediaPad M3 Lite 10 wp」を国内発売 | ガジェット通信 GetNews
URLリンク(getnews.jp)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:39:26.40 CQcObs0c0.net
M4じゃないのか…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:12:51.40 Gzv5/ojz0.net
地デジ付きだからポータブルテレビとしても売れそうだね。
高齢者で小さなテレビを探している人は凄く多い。
10インチで防水で高画質で新しいものとなると、もうこれしかない。タブレットとしても十分な性能。
日本のテレビ市場のことをよく見てるね。量販店で店員が勧めている光景が目に浮かぶよ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:16:03.04 6K8TXHOU0.net
全てにおいてちょっと足りないって感じだな
Kirin960 RAM4GB 64GB で頼むわ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:09:07.50 +8biTkMPx.net
強電界のとこじゃないと地デジは微妙そうだな。
wifiで飛ばすやつじゃないと。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:50:06.03 HvIYic/sM.net
10インチじゃ、持ってて恥ずかしいな。自宅専用なら良いんだろうけど。liteじゃ無くて、proとか高スペック作ってくれ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:06:07.47 cNzzaW2tM.net
m2だけど庭電波使えるよね?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:47:34.96 U5s/8ks40.net
>>408
アップルによると恥ずかしくないし、
コンピューターって何?ってくらいメジャー化するらしいぞw
「泥は除く」かもしれないがw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:49:03.98 U5s/8ks40.net
iPad Pro — What's a computer — Apple
URLリンク(youtu.be)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 22:26:23.63 HvIYic/sM.net
>>409
使ってるよ。Aプラン。ただし、テザリングができない。設定の問題かもしれんが。あと、SMSもだめ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 22:53:45.07 cNzzaW2tM.net
>>412


426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 23:40:18.18 CWXFCR3uM.net
>>406
そのスペックの7インチか8インチが欲しいとこだな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 00:49:36.12 /D6jpMIEa.net
>>403
これが売れてハイスペックよりも多�


428:岺ス様性方面に完全に舵を切りそう



429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 02:42:48.96 XulOxfY0M.net
ハイスペック路線は全部ASUSで握ってそう

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 06:15:22.46 ESngjTCy0.net
>>412
SMSはできないのは仕様、俺もテザリングできない。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 06:30:50.31 cwFl82nX0.net
>>412
APN設定のAPNタイプに”dun”を足せば出来るんじゃね?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 09:29:01.15 McZVKn8O0.net
NHKに連携、受信料をいただきます。
 あいつらを甘くみてはいけない。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:04:50.85 L8WDR4SQ0.net
誰も払わないだろ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:11:45.85 nAi/Zf4e0.net
払わないんじゃない
払わせるんだ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:01:28.35 exHS+n8Fx.net
やくざ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:02:00.05 Z9pUzZfHM.net
フルセグ搭載の8インチ出たら起こして

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:13:10.95 exHS+n8Fx.net
>>423
起きなさい
wifiで地デジ見られる奴とかあんだろ探せ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:19:54.70 Z9pUzZfHM.net
SIMフリーでなきゃやだ寝る

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 12:09:15.16 QTu6tC07M.net
さすが中華企業、今頃地デジチューナー搭載とか2周ぐらい遅れた機種出すなよw
今やネット配信テレビの時代なのに。
日本市場なめすぎw

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 12:18:46.09 XfmW+zSXd.net
wp、サイバーマンデーで安くならならかしら?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 12:37:51.15 EAyw/IwxM.net
M4がでるとしたら夏以降だろうな
またM3値上がりしそう

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 13:07:11.98 hW/NMWGmd.net
>>427
Mate10 pro共々期待しとる

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 13:07:27.85 XF6cXrFPF.net
>>426
dtabのついでだぞ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 14:16:06.66 A3YxQAcB0.net
先にZenpad3 8.0の後継機がきそう
SoCは一緒だからそこまで魅力的ではないが

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:49:12.14 Iod0Pdxh0.net
M3の解像度良いけどアスペクト比問題
あと今からマイクロUSBはヤダ
iPadminiは次機種出そうで出ないから時期ではない
そしてASUS.....(´;ω;`)
解像度アスペクト比と価格で選んだ結果
touchの反応過敏すぎ
SDにアプリ置けない.....

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:51:25.00 oGGpU8Q3x.net
>>432
アプリ置ける

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 18:01:37.92 Iod0Pdxh0.net
>>433
内蔵ストレージ化させようとするとSDが消えるの
(´;ω;`)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 18:34:11.02 JpxQwZVb0.net
wp買うわ!
家用に10㌅探してて、無印M3liteにしようと思ってたけけど、待っててえがった~

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 18:52:21.09 A4vs+368a.net
解像度戻して!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:38:42.43 mZw93QTSM.net
>>432
まあM3のタッチはもっとひどいしタッチ反応にこだわるような人なら
M3の残像ブレブレ指に追従しないスクロールはショック死するレベル

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:52:26.34 Ooo1Yu4uM.net
M2使ってた勢からすればM3の追従性特に悪いとは思わなかったな
残像はちょっと悪化してる気がしたが
まあ高解像度とトレードオフなんだと思ってる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:52:49.15 oGGpU8Q3x.net
>>434
エスパー苦手で自信ないけど設定でデフォルト保存場所をSDにすれば大丈夫だったはずだけど違う事言ってたらゴメン。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:54:48.77 Ooo1Yu4uM.net
>>431
SD650→652だからSoCは違うぞ
A72が2個から4個になってるぞ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:00:12.06 Ooo1Yu4uM.net
>>428
もういっそAI開発促進を名目にM4はKrin970積んだ高価格路線にして、
中価格帯はM3を値下げして併売するなんて未来もあるんじゃないかと思えてきた今日この頃

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:45:33.95 pXUanfAy0.net
M2の例のディスプレイのケーブル不良を1年11ヶ月3週で発症
銀座に駆け込んでギリセーフ
>>336 (ほんとに交換するなら電話ででも確認してね)
電池交換は9000円ぐらいだった。やっとくべきだったか今もモヤモヤ
モババ併用であと一年持てば次の良さげな端末も来るはず
建物がわかりづらいんでナビないと迷うかも
建物内の地図もえげつなくでかいロゴとかないんで、間違えたかと一回出ちゃったり

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 10:55:23.20 +ApOIAC+M.net
>>438
mjk

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:56:55.06 Xb2dtUTh0.net
>>443
うん
M3スレで残像かたるとすぐにM3信者が否定するけど
タブレット、スマホの中で残像No1だよ
M3ほどの残像はTN液晶の普及以降、絶滅したと思ってた

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:18:14.86 MCoN809fM.net
残像と言えばXperia Z Ultra。メーカーが「仕様」と言いきった程だし。実はうちにあるSOL24もその持病持ち。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:32:27.66 JKlKUEz90.net
残像って動画の滑らかな処理が出来てないことを言ってるんだよね。
前に指摘したらアンチ扱いされたが、その辺が2014年のシャープ機にも劣ってる。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:26:39.01 AUREviXb0.net
液晶しか売りのないシャープなんだからそりゃそこの分野じゃ勝つだろ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:26:40.04 txkzEprN0.net
コスパと将来性を考えてfireHD10と無印ipadで悩んでたらM3lite10wpが発表されて三つ巴だわ
サイバーマンデーまでに結論出さないといかん

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:28:54.35 iwKc6e/GM.net
>>444
まじで? 8 in のタブレットの中では最強のコストパフォーマンスを持つ画面の解像度もスピーカーも何もかもが高品質なものだと思っていたのにそんな欠点があったんだね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:30:28.79 +ApOIAC+M.net
だが競合機種のz581も大概だったという話

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:18:23.07 iwKc6e/GM.net
やっぱ安いものにはどっかそれなりの欠点があるんやね
ネクサスファイブとか寿命が短かったしなぁ

>>445
海外版のシムフリー持ってたよ
パネルの暴走が酷すぎなかった?
よくYouTubeで格闘ゲームの試合
とか見てたけど残像は気がつかなかった
画面暗いしさ
かつては神機と呼ばれてた面々だわこれら

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:31:05.51 hltCMsLQE
今日T3 10買ったけど最高です。
ヤフーショッピングでクレカつくって5000ポイント利用、12000円くらいだった。ポイントも1000点さらに入る。
キーボードも購入してUSB接続していま打ってます。ちなみにスマホはP10lite HUAWEIありがとう。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:55:12.38 Jy/0RuzDM.net
>>449
M3はメディアのステマでコスパすごいってイメージつけたからね
実際は高品質の部品の寄せ集めのそれなりの中華パッド
隠れた欠点は液晶残像
発熱すると極端に落ちるSoC性能
最低ボリュウームがスマホの中間ぐらいある爆音
粗悪尿液晶を誤魔化すための不自然な液晶彩度調整
タッチの応答速度はかなり悪い
背面がラウンドしているので分厚く感じる筐体
バランスが悪い作り込みはたくさんガジェットいじる人にはすぐわかるレベルの中国産

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:04:34.00 AUREviXb0.net
他に8インチでコスパ良いやつ教えてくれよ
Zenpad以外でな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:14:45.15 DBBHSus8x.net
tab4 8plus
海外版だけど解像度の恩恵でbench上はM3ちょい落ちレベル

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:52:38.33 AUREviXb0.net
M4待ってんのに今更スナドラ625とかいらねえ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:55:29.56 iaahVPELM.net
>>448
将来性を言うならiPad一択だと思うが

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:07:34.89 iaahVPELM.net
>>453
隠れた手抜きが色々あるのは否定できんけど、そのぶん安価なんだしそれも味のうちだと思って楽しめばいいさ
それに一世代ごとの改善の幅が大きいから、最初から完成されてるものより何というか応援したくなっちまうんだ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:21:50.63 LWVeaWux0.net
まぁあの価格であの画面解像度はすげえとは思うわ あれだけ細かくなるとよりバッテリー食うんでしょ
電話出来る、そこそこサクサク、解像度とデュラルスピーカーが個人的に評価

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:22:16.44 LWVeaWux0.net
安さ故の愛着だわな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:30:31.96 kCyrxVJuF.net
M3のスペックで一番盛ってるのはアンプだと思うわ
ステレオに繋いだときのがっかり感が半端ないw
ヘッドフォンでも?な感じだし
期待してなかった581のDTS:Xはスゲーと思った。まるでステレオにDSPアンプつけたみたいな高音質になる。asusはPCノートでもいい感じの音出してたからノウハウは持ってると思うわ。
車で再生してみたら低音もいい感じに増強されて更にビックリ。
イコライザーいじればいじるほど良くなる感じ
M3はいじれば弄るほど悪くなるorz

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:45:22.55 lQHb8Y+60.net
泥機ならGALAXYタブが一番だよな
高すぎるのとフリー機種がないから選択肢から外れてるけど

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:48:19.14 AUREviXb0.net
z4 tabletのほうがよくね
こっちもクソ高いけど

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:05:30.99 7eyIRql70.net
tab S3は先日サイバーマンデーで407ドルだったぞ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:08:39.33 1fhDx4Lr0.net
>>463
あの性能なら安すぎだろ
スナドラの卸し価格知らねえのか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 01:06:33.16 H5l+D4eiM.net
地デジタイマー録画出来るなら�


480:ソょっと欲しい



481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:57:07.19 cMEtoK8OM.net
>>450
ほんと581も大概だった
asusはキャンペーンで1万円引きの3万円で販売したけど好評ですぐに完売
結局、そのあと独身の日にもっと安い値段で販売されていたり。。。
M3のように液晶は派手な色合いを想像してたけど自然な色味の落ち着いたipadのようにくっきりギラつかない液晶だった。
4:3なのでM3より重量があるので片手持ちができないと思っていたら
実際は310gでM3より軽く重心も手元になるので片手でも疲れなかった
付属アプリがとても多いがどれも使えるアプリだった。俺


482:は使わないのでおまけでatokが入っているのはもったいない 白色が欲しかったが黒しかなし。目立たないのでぱっと見リンゴに間違えられる 全面スピーカーだけどはしに付いてるので四角い100均の保護シートが使える M3と同じtian maパネルだけど残像はipadminiと同じレベル。。。 581はネガキャンが多くてほんと大概



483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 11:13:08.31 7ZQs36ggM.net
そういう対立煽り要らないから

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 12:21:55.60 8d7lfuX8M.net
M3にそんな欠点があったとは知らなかったというか気が付かなかったけど
高評価のX2とかしいてあげれば欠点は?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:05:35.68 ZD0g9aGQM.net
>>461
ASUSのほそんなに音質良いの?
M3でイヤホン繋いで聴いてんだがiPhoneとそんな変らなくてガッカリしてる
でもM3は旭化成の載せてるしASUSのが音質良いというのも信じられない・・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:37:02.89 XRORQh4N0.net
>>470
カーステはCD鳴らすよりdtsxでつべ鳴らすほうが心地よい音だったw
とても自然で違和感なし
初めてDSP音場聞いたときの感動するような音
いつまでも聞いていたいクリアな高解像度の音に聞こえる
M3はxperiaより少し劣る音だった
dtsx>>>>>>xperia>>M3
ぐらいだからM3が悪いんじゃなくてdtsxがすごくいいって感じ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 14:10:38.44 c6i7drLE0.net
ファーウェイの画像エンジンが低質なのは、
ここ2,3年以内のXPERIAやAQUOS等のディスプレイやテレビのノウハウがある所のスマホと、
同じ動画を見比べてみれば分かると思う。
アニメみたいな低フレームレートだと一層カクカク感が際立つ。
一枚絵を見るだけなら十分綺麗なんだけどな。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 14:42:07.45 j0NgrHSuM.net
いろいろな機種でつべのhimawariをヘッドフォンで聴き比べてみた
dtsx >>>>>> xperia > iphone >>> テレビ > M3
だった
M3は普通の家電って感じ
swsもテレビのサラウンドと同じレベル
久しぶりにiphoneで聞いたけど全然悪くないな
イメージで悪い印象あったけど

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:33:28.73 ZD0g9aGQM.net
>>473
マジか!?
お前信じてASUSのタブも買っちまうぞ?
確実にM3より上なんだな?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:35:12.65 d41WK+C80.net
Harman/Kardonサウンド、8型ワイドUXGAのタブレット「MediaPad M3 Lite s」
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 15:58:08.40 NkXIpRWEM.net
>>474
はい
粗悪な改造銃(M3)と射撃スコープの付いたライフル(dtsx)とでは
勝負にならないのと同じレベルのはなし
dtsxは正確に自分の好みに合わせられる

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 16:44:16.55 4ESRpBvAM.net
側面スピーカーだから仕方ない。Z581KLみたいな前面スピーカーとは勝負できない
側面・背面スピーカーは音を反射させないといけないから濁るしこもる
まあASUSも8インチ後継機のZ582KLでは側面スピーカーになってしまうが…

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 17:42:12.60 rOjI3zQWM.net
ハーマンのスピーカーってどうなん?
FIRE HD10のスピーカーでギリギリやな
って感じやねんけど
映像視聴だとほんとギリギリ
echo dotのスピーカーはアウトだけど聞き流すには耐えれる感じ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:19:03.73 hSBFT


495:6Gm0.net



496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:49:07.67 7ZQs36ggM.net
絵作りに関しては長年PC向けディスプレイ作り続けてるASUSが上なのは分かるが、
ちゃんとノウハウ持ってるであろうハーマンカードンに技術供与受けたであろう音響が悪いのは謎だなぁ
あくまでタブレット単体で再生した場合

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:52:57.79 7ZQs36ggM.net
ミスって途中で書き込んでしまったw
あくまでタブレット単体で再生した場合に綺麗に聞こえるように最適化してあるってことかな?
個人的にMate9も所持しててそっちのLeicaカメラは凄く性能いいから、コラボの意義はちゃんとあるはずと思うんだがなあ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:09:18.96 FScifezs0.net
スピーカーの方向が駄目なら何やっても駄目だよ
側面のスピーカーに対して45度の反射板を横に置くとかしない限りは
身近にあるスピーカーの音が出る部分を、自分に対して真横に向けて聞いてみなよ
真正面向かせてる時に比べて明らかに音質落ちるでしょう。サイドスピーカーってそういうことだよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:15:27.89 87gjC8MH0.net
そんなに音重視したいならwifiスピーカーでも買えば?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:28:20.57 BTPj32Ei0.net
そこはHi-Fiでよろ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:30:15.61 87gjC8MH0.net
wifiじゃねえわwBT

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:43:31.28 9EuflKkU0.net
>>483
そういう話じゃあない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 09:22:37.56 sm45F/ag0.net
実際に音こだわりだしたらスマホとかタブレットに搭載可能な程度のスピーカーじゃ、どうしようもないよね
BTヘッドホンしたほうがいいよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:22:45.65 fIkqwkLEM.net
だからそういう話じゃあない

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:05:13.00 /x5SXv+00.net
恋の話か

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:52:59.66 h5aLAy9m0.net
今思い出しても恥ずかしい話にしようぜ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:40:06.93 MgTyOc3S0.net
楽天スーパーセールでhuaweimediapadT1半額なってるけど使いやすい?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:06:16.06 OYpC1ZI0M.net
>>491
スペックがお察し

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:13:32.97 GKdIm6wf0.net
なんでT1なんだろうな
T2でもギリギリスペックなのに

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:23:36.05 OYpC1ZI0M.net
>>493
在庫過多に決まってるだろ女子高生

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:25:36.07 Iw8dXEFo0.net
スーパーセールろくなのがないな
どれも3年契約しろとかそんなのばっか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:47:12.20 h5aLAy9m0.net
楽天スーパーセールでお買い得品が売ってた試しないし

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:11:10.95 3d8LfI0Z0.net
てか楽天嫌われてんだね、なんでだ?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:43:41.16 CBua8eqA0.net
セール前に40%オフで売ってた物をセール時に定価に戻してから40%オフですよ!!とかやってて怒られた過去があったような気がする

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:00:51.43 /aOzHWthM.net
>>496
それはお前が情弱だからだろ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:11:46.96 h5aLAy9m0.net
>>499
さすが情報強者!かっこいい!w

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:11:33.35 mxtBiDM10.net
>>497
多分、社長の人間性が嫌われてる。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 23:02:11.96 bdudy/la0.net
なんだかんだサーバー落ちるほど売れてるみたいね
777円オフクーポンはスマホやタブレット買うときにはちょうどいい

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 01:57:10.14 JcUrXsBv0.net
門外漢は嫌儲乞食セールスレで評判良いやつだけ参加すればいい
楽天はわかりづらくて努力の割に報われない
素人でも報われるのはセールスレで評判になる
M2を買うつもりで情報漁ってたら、5000円クーポン+20倍ポイント
という楽天でのセールに出会ったことがあるけど
商品→楽天のセールなら利用価値は十分ある

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 05:43:22.85 38NvxnTbM.net
>>502
情弱が入れ食いだからな 
違約金と縛り期間が大幅悪化してるの後で知って絶望するはず

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 05:43:47.57 38NvxnTbM.net
>>502
情弱が入れ食いだからな 
違約金と縛り期間が大幅悪化してるの後で知って絶望するはず

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 11:30:35.80 7kk33hY00.net
huaweiって楽天がなかったらここまで
日本で売れてなかったでしょ
なのに楽天嫌われててワロタ
huawei好きは薄情なんだな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 11:35:12.13 4vB61sfx0.net
楽天好きが馬鹿なだけでしょ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:11:17.54 eVAoXALq0.net
huaweiは今ソフトバンクとべったりやろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:18:23.35 hyeYholA0.net
>>508
今年までじゃね?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:28:18.37 SPvTnUSn0.net
Amazonとも普及のために提携しているぞ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:34:49.59 7kk33hY00.net
日本での知名度なしの黎明期に楽天がすごく協力してた印象だったんだけど
そうでもなかったのか。。。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 14:03:29.76 fMX9QgWu0.net
黎明期=去年
とか思ってそう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 15:25:21.34 fLZe56B9M.net
P8liteより前のHuaweiわかんね
楽天はhonor8売ってたくらいしか記憶にない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 15:28:38.73 +/Y4Fgwvr.net
イーモバイルでしょ
知名度貢献は

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:56:51.60 38NvxnTbM.net
IDEOSって案外知名度低いのか。もう7年も前だから仕方ないか

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 17:24:42.64 +BLdc3Lj0.net
>>469
x2を2年程前から使っているが良く出来ていて、不満はないが、
敢えて挙げれば、耳にあてて電話する姿がやや不細工に見えるらしい
ことかな。電話を多用するひとは6インチモデルの方が良いかもね。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 17:36:59.68 K5PHnyVP0.net
>>516
むしろこれに慣れてしまって当たり前になってるで
そういう客観視できなくなってる自分が恐ろしい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 19:35:18.70 3GY+or7Ya.net
>>515
懐かしいな
あれHuaweiやったんか
買おうか悩んでたわ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 23:36:36.72 sSby7R2b0.net
>>515 >>518
おれ、IDEOS未だに使ってるぞ
今は音楽プレーヤーとして使ってるけど、本体小さいわりにスピーカーのボリュームデカいから作業しながら聞くに重宝してるわ
初めて買ったスマホで、最初はカスタムOSとか入れて遊んでたな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 19:18:14.00 hPk4C9YGM.net
>>519
数台もってるけど電池が全く持たないよ
usbで給電必須なので使いにくい

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 20:00:12.98 ehVdZNIX0.net
>>519
接触篇・発動篇どっち?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 22:50:17.44 omIod5K/0.net
>>521
ご期待にお答えして
「それイデオスやない。イデオンや!」

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 00:00:46.82 p4rZ8qjr0.net
>>522
ありがとう!心の友よ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 16:58:09.52 XWsHpgmO0.net
X1ついにdマガジン動作対象から外されたか。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 05:55:41.20 F5gnB1Qq0.net
M2の画面が突然ブラックアウトしたんだが、保証期間切れてたらこう言う場合も有償なんだ�


542:謔ネ 所詮中華製品だな もう買わない



543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 06:48:54.60 ne8ieOz+0.net
>>525
壊れたら買い替えるのが大正義
まさか10年使いつづける気だった?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 07:20:37.48 F5gnB1Qq0.net
>>526
は?一年とちょっとしか経ってねぇのに壊れるとかゴミ過ぎる
所詮中華だわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 07:35:44.65 vRUy4QqP0.net
huaweiスレには525みたいな中華信者がいるからね
おっさん世代には信じられないけど中国に対して
近代的なイメージしかないのだろう
未だに奴隷を働かせるような中性的社会なのに
そんな工場で一流の製品管理ができるはずもなく安かろう悪かろうの製品だったけど
今は中進国としてそれほど安くなく悪かろう中途半端な製品となりつつあるのは事実

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 07:57:39.65 F5gnB1Qq0.net
>>528
もう中国製品は買わないわ。よくなったと言われてるが今回の件で怖くなった。突然ブラックアウトするってやばいよ。
いい勉強になったわ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:07:58.61 aJhHQhByM.net
>>529
日本企業のソニーですらソニータイマーって言葉があるのだからどこも変わらんでしょ
最初から延長保証に入っておけばいいだけのこと
延長保証すら入らずにグチグチ言うなんて頭悪いのかな?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:13:27.19 F5gnB1Qq0.net
>>530
そもそもそんな補償に入らないといけない商品なんか欲しくない 中国製品はまだまだ作りが甘い

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:15:32.64 7wxcgNE+d.net
>>530
お前、家電製品全部保証延長してるの?笑
病院行けよキチゲェ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:15:42.78 WUYBUNURH.net
huawei端末長持ちはしないよm3も丁度1年になるけど最近挙動おかしいしね
勿論初期化とかも試したからな長く使うつもりで買うメーカーでは今のところ無い事は確かだと思うぞ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:25:43.55 vRUy4QqP0.net
中国は未だにボールペンも一から作れない国なのを知らない日本人が多い
中国人はみんな理解してるけどなw
中国では電化製品買うときその場で開封して電源は入るか確認する儀式があるw
所詮外国から部品を購入して組み立てるだけの役割
iphoneは6台購入したけど4台不良品だった

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:30:57.81 UenbnVHL0.net
自分の使い方が悪いのにメーカーのせいだとレビューに書き込む馬鹿って結構いるよね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:36:33.93 7wxcgNE+d.net
所詮中国製だよ
ほんとにいいもの買いたければ、アップルでも買うんだなったいったところよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:55:33.21 2S62iBju0.net
中国ブランドの中では安かろう悪かろうなイメージは少ないけどなw
華為技術有限公司(ファーウェイ・テクノロジーズ、Huawei Technologies Co. Ltd.)は、
中華人民共和国の通信機器メーカーである。スマートフォンにおいては、出荷台数・シェアともに世界3位。
らしい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:56:09.70 kM88tDPt0.net
>>533
M3は試作機だからな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 09:19:06.42 WUYBUNURH.net
huaweiは安かろう悪かろうじゃなくてまだ完成度がイマイチなだけだと思うよ
毎回完成度は上がってきてるからこれから良くなるのではないですかね
国産と比べたら完璧にhuaweiが上だろよくコストが違うとか言う奴がいるけど高くてダメダメなんだからコスト関係無いからな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 09:55:39.47 pIIbrIx00.net
M3なら半年で壊れたから、


558:zenpad3を買い直したがな。



559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:07:18.69 nb44iD6U0.net
今M3買うのってどうなんだろ?
発売から1年経ってるし今そこまで必要じゃなかったら来年M4が出るまで待った方が良いのかな?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:17:52.11 J/ifJztD0.net
>>525
M2の画面がつかなくなる件Huaweiが問題を認めていて
その問題については保証期間が延長されてるんじゃなかったっけ?
とりあえずサポートに連絡してみることをおすすめする

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:24:08.52 Zreo7gUn0.net
そもそもこんなとこでグチ書くヒマあるんなら最初からサポートに問い合わせりゃ良いだけなのにな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:29:16.45 wK7xd8V4M.net
ネガな情報ほどありがたいけどな
メーカーを褒めちぎるレスなんて5CHにいらないよ
嫌な情報見たくないなら匿名掲示板見るべきではない
もっと上品な不快にさせない掲示板はたくさんある

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 10:32:11.23 2S62iBju0.net
ネガ過ぎてただの叩きになってるけどなw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 11:04:54.32 FRA+HLqYM.net
富士通よりはよっぽどマシだと思うがな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 11:36:20.19 s19ic0tV0.net
>>532
持ち歩いたり壊れる可能性高いタブレットは入るの当たり前だろ
そんなところでケチるから泣く羽目になるんだろ
声だけデカイ貧乏人は独り部屋の隅でグチっとけよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 12:29:23.13 V48tNYV3M.net
>>531
決めつけ野郎は余所にいけ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 12:30:54.51 V48tNYV3M.net
>>528
事実じゃねーよお前工場中知らんのにほざくな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 14:01:28.04 iwjpuefGM.net
>>524
T2とスペック大差無いけどOSが古いから仕方ないね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:00:42.46 yF+MI2OtM.net
レス進んでたから、m4出たかと思った。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:13:32.45 IUrec+9vr.net
国産のスマホだって今年あたりからでしょ
ようやく使い物になるのが出たのは

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:28:55.87 8SDtZ3oK0.net
糞スぺだけどFireHD10が15780円で買えるぞ
ほとんど人はこれで十分なんだろうな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:31:52.04 ja8G4L3+0.net
>>553
プライムだとそっからさらに4000円引きじゃん
買わないけど

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 18:37:16.09 2vy0bNBx0.net
fireHDてGP対策される可能性ある?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 19:00:22.41 O5v1ofqb0.net
M2買って2年になるけど不具合無いしお前ら相当扱い悪いか運が無いんだな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:03:41.63 bh7Ir6pl0.net
自分も年末に買った記憶あるから2年なのかな?
電池の持ちが加速度的に低下してる。
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI M2-802L/6.0/DR

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 23:11:14.40 EGlfkw8A0.net
ゲームとかしてるとすぐ壊れる
2ちゃんとラインたまにユーチューブ
するぐらいで、不要なアプリはアクセスさせないように全部遮断してたらかなりもつよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 00:12:44.37 SJQic8Hc0.net
フルセグ対応の10インチ防水タブレット「MediaPad M3 Lite 10 wp」がデビュー
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 02:08:27.30 xrttEZW60.net
ゲームする為にM2買ったんだが…

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 02:14:19.70 vYqpPkkxM.net
>>560
ゴ魔乙程度なら無問題

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 03:34:01.94 FssJMZIiM.net
mediapadt3 lteモデルががセールで13kだけど安いの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 05:02:16.28 +LGQ4W5B0.net
>>533
俺のm2は二年以上持ってるし、落としまくってフレーム壊れてるけど動いてるぞ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 05:41:26.20 +LGQ4W5B0.net
>>544
ネガ情報ってほとんどデマじゃん

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:24:15.30 OO6lT+ez0.net
>>562
めっちゃ安いで
はよ買わな無くなるで

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:35:26.73 ACYKd+aZ0.net
罵詈雑言でネットでストレス解消とか昔を引きずり過ぎるわ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:59:54.33 L1RZbd7R0.net
>>562
安すぎだけど新品?
どこのセール?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:35:09.04 EwGXGHYG0.net
wpどう?解像度2kだったら絶対買ってたけど悩む

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:12:57.44 gFoxkGA70.net
wpのフルセグって視聴だけ?それとも録画して外に持ち出して見れるのでしょうか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:43:25.98 N70BdyJVM.net
>>565
だよね、Fire HD 10もいいけどlteがないからね…
>>567
Amazonのサイバーマンデーセールに便乗したNTTストアのセールかな?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 14:24:42.79 ochrERbk0.net
>>562
ポチッた

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:09:13.38 L1RZbd7R0.net
T3だったか。要らないな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:17:40.12 tszolrJf0.net
コスパはFireHD10にくわれたな
11000円でantutu6万は立派だわ
来年は3万切りの廉価版ipadも出るらしいし
huaweiは頑張らないと一気にシェア落とすね

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 21:44:11.34 lngrm49P0.net
小さい市場のタブレットのシェアなんて元から無いようなもんだろ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 16:25:51.28 LRg9loSvM.net
>>574
マトモな経営判断ならそもそも作らない気がする

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:33:34.22 XzJ3jdU9a.net
M3の10インチ用カバーにwp入らなくて笑った
ちょっと大きくなってるのね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:13:44.09 SjCWK1Vyd.net
>>576
どういうカバー?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:23:46.38 XzJ3jdU9a.net
>>577
InfilandのHuawei MediaPad M3 Lite 10スタンドカバー

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:03:04.63 FipVU4H2d.net
dtabの01Kのは、m3lite10wpと同じ仕様ですか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:57:05.94 9y9FkCTg0.net
wpでフルセグもしくはワンセグテレビがちゃんと映ってる?
また、テレビの音はbluetoothイヤホンで聞ける?
明日発送される前にキャンセルするか迷ってます。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:59:25.30 GWQIfjK4M.net
wpなんだけどテレビ起動するとエラーが表示されるんだけど仕様?
あとフルセグが見たくなって都内まで持ち出したんだけどちっとも受信できなかった

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:03:29.80 Vi1ArBmR0.net
アンテナ使え

601:207
17/12/11 23:03:46.06 TUiuyV0a0.net
wpとm3のスペックって、やっぱり後発のwpの方が上なの?
防水とTV必要なければm3でもいいかなと思うんだけど、
明らかにスペック劣るならwpにしようかなと。
アドバイスよろしくお願いします。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:12:16.80 9y9FkCTg0.net
価格コム見ると、放送電波の受信レベルとは関係無いエラーに見える。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:18:52.27 XN3+d+o/0.net
スペックはwpのが上、用途にもよるけど1万上乗せする価値はあると思う

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:36:38.91 GWQIfjK4M.net
>>582
同梱されてたアンテナ?も差したし、
壁のアンテナからイヤホンジャックに変換するケーブルも差したし、外付けのアンテナも買った
こんだけしてダメなのは起動時のエラーと関係あるのかが知りたい
getInitialCbc null
getSystemKey null

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:38:57.21 GWQIfjK4M.net
ついでに言うと、ツイッターでフルセグ見れたって人はTVのアプリのバージョンが1.4.3らしいんだけど、俺のは1.4.4
これもなんか気になる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:48:37.19 1sDlmqW90.net
エラーはそこら中で出てるみたい
俺のもエラー出るしVer1.4.4だった
原因がアプリなら直りそうだけどどうなのかな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:51:50.27 Vi1ArBmR0.net
何か勘違いをしてるようだがスペックはM3のほうがはるかに上だぞ
wpはフルセグついてTV見るやつのためのタブレットであってスペックはゴミカス
とはいえM3ももはや時代遅れ感は否めないが

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:52:54.96 GWQIfjK4M.net
そういや買う直前にビックカメラでデモ機触ったときにも出てたような気がする

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:56:09.58 GWQIfjK4M.net
>>589
ついこの間までM3 gold使ってたけど
体感的にゴミカスもM3もそんな変わんない気がするけどねw
音ゲーとか一切しないから違いに気づかんだけかもしれんが

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:58:07.45 8fn76rwJ0.net
WPはスマホだとP10liteとかのスペック
M3はhonor8

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 00:03:44.70 7vbK0hTgM.net
>>589
M3の画面の解像度って今でもハンパないと思うんだ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 03:30:21.76 fQbDc6pZ0.net
どうやら初期不良の可能性もあるから今は様子見たほうがよさそうだね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 10:14:15.80 RrZM7gJNM.net
中国に持って行けばフルセグ観れるんじゃね?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 10:15:19.14 SIA+HXO4M.net
フルセグで全人代見たってなぁw

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 11:23:48.89 aswvFwSha.net
huaweimediapadで使いやすいのどれ?
7、8インチで

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 11:56:03.36 bVS1lBZJd.net
>>579
docomoのはLTEついてる

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 15:28:18.03 rJkxGbDS0.net
wp届いた。エラーは出るがとりあえずワンセグは映ってAirPodsで聴けた。
フルセグはiPadProで見れてるから、まぁマルチデバイスの役割にはなった。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 16:43:04.68 n1OFijvWM.net
wpアップデートきたあああああああああああああああああ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:00:43.24 Nh4eGASo0.net
>>597
7インチモデルはX2一択だと思うけど、日本版は未発売、海外版、大陸版共入手困難みたいだね。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 18:51:34.98 rJkxGbDS0.net
wpアップデートしたらフルセグ映るようになった。

621:582
17/12/12 18:55:12.39 kcrIwCk4d.net
>>585
>>589
ごめんなさい。間違った…。wpとM3liteの間違いだった。
どっちがスペック上ですかね?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 19:39:13.69 CDYRUnvO0.net
そのくらい自分でぐぐって調べられるようになっといたほうがいいぞ
今後10年はスマホやタブレットにお世話になるだろうし
必要な知識としてついでに勉強しとけ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 20:41:14.51 7wC3s6Sl0.net
>>603
オレも気になる
TVはピクセラ入れてるからどーでもよいが、wPはCPUだけ良いものなってそう

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 22:22:42.01 s7glSM


625:kE0.net



626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 23:35:46.43 iXc6OZJ3x.net
>>597
値段と性能加味してM3択一
X2は未だに使える優秀な製品だけと上で言われてる難点あり
liteやT3系は安かろう悪かろうなので論外
というかM3と価格差少ないし

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 23:37:45.67 iXc6OZJ3x.net
7inchはX2しかまともなのなし
このクラスは絶滅種

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 00:44:29.57 8DsvOPB+0.net
wpのテレビアプリは画面分割モードに対応してない。
ピクセラのワイヤレスTVは対応している。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 02:07:52.50 ve7i8Wxl0.net
M4出るかも
Android 8.0、2,560 x 1,600


630:ピクセル



631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 02:17:06.73 MTe7W96C0.net
1月上旬のCESで新しいタブレットの発表があるかもという記事があるな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 03:44:52.58 ve7i8Wxl0.net
日本の発売は半年先かな
970積んでくれねーかな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 06:31:14.05 AtIEcSrtM.net
>>610
早くしてくれ
電池の寿命って悪くなりかけると一気に進むんだな。充電1日3回必要になった。
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI M2-802L/6.0/DR

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:11:44.49 rJXEbBcz0.net
そもそも10㌅のタブを外に持っていってTV見るの?
それとも風呂で見るわけ?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:26:18.79 APGlSt8PM.net
風呂だろ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:39:21.09 YsKibTpEM.net
10インチでワンセグって哀しくなってこない?どうなんだろう

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:40:23.78 8DsvOPB+0.net
iPadPro9.7と12.9とwp全部持ち歩いて
マルチデバイスでマルチチャネルを同時に見れる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:54:40.04 DeE9kzvGM.net
ワンセグなら虚しい
修正アプデきてよかった

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:19:22.87 tsK0yO9Ua.net
水回りで全く使わないつもりだしライト10でいいよね?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:36:41.49 vZoLtjtvM.net
>>619
ええで

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:44:08.43 mAXVoE4J0.net
X2 大陸版がGearbestに380ドル程で出ているね:
URLリンク(m.gearbest.com)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:53:09.07 KtbZW8dj0.net
wpはフルセグ録画出来るの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:20:00.04 uiJyLB3fM.net
>>621
ebayだと3万円位

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:22:16.68 4Ow2FVVc0.net
lite 10 ってOfficeサクサクできる?
Office使うためのタブほしいからモッサリしてたら嫌

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 03:45:04.99 TOvd7jgD0.net
嫌って言われてもな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 06:48:33.10 UiLaJrtR0.net
>>624
フツーにノーパソ買えい

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:50:42.74 axYlQQfXM.net
>>624
WindowsデスクトップのいいPCでないとサクサクは無理
スマホタブは緊急時ちょっと手直し用

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:22:24.14 1mSGv+WyM.net
そもそもAndroidのOfficeは色々とイマイチ
忘年会の出欠確認を整理するだけでも結構イライラしたw

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:40:27.40 oPCfZL/jM.net
つか互換品でMS純正じゃないんだろ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:46:40.90 EX/3lJ54d.net
今はMS純正アプリもあるよ。
タプレットやスマホからは確認用かほんとにちょっとした編集程度かな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:20:14.17 T3vFF3Gn0.net
MSofficeさん本日更新です

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:21:31.35 1mSGv+WyM.net
>>628
mediapadでもKEYOneでも純正使ってるけど
そもそも右クリック相当を長押しでやる文化に慣れない

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:29:24.83 2RTKD8890.net
店頭でT3を触ってみたけど何であんなに起動が遅いんだ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:56:00.30 V8rfDBCN0.net
そんなの知らんよ(´・ω・`)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 08:47:00.27 +pziV2V1M.net
URLリンク(www.xda-developers.com)
M4はM3のマイナーチェンジっぽいな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 08:57:01.36 B+aR+8usM.net
USBがタイプCになるだけで現役感

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:29:13.38 zULVgbHE0.net
>>635
解像度は一緒でSoCは960か970と書いてあるから予想にすぎんな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:55:44.15 6phz8


659:ePS0.net



660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:59:54.68 AMFU7Wci0.net
960でM3と同価格なら大満足
5万くらいに値上がるならイラネ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:43:53.68 Tb4TSOit0.net
本当にM4が298gだったらバッテリーサイズも減ってそう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:04:38.53 +W2qtmcHM.net
来年2月ならどうにかM2で頑張れるかも

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:23:51.92 kYKilw2F0.net
10インチで320gのほうがすごい

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:31:39.36 Tb4TSOit0.net
>>642
確かに。
まあ、テキトーなんだろうな
判明してるのOSと解像度と型番だけだしね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:35:10.13 qTh4CreM0.net
M4 Lite 10のチップセットなんだべ?
WQXGA解像度デカくていいね!
お値段次第で欲しいな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:58:00.92 X7q8T2nb0.net
2560x1600が本当ならSD660かもしれん
4xxも62xもそこまで対応してない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:07:50.01 CqRJpXVq0.net
M3結局ほとんど値下がりしなかったな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:10:44.34 XjsZ7p5V0.net
HUAWEIはあまり値下がりしなくね?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:47:06.41 s42vLtqad.net
下がっているのはよっぽど不評なの

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:05:03.70 FT1ZgqAJa.net
M4の10インチまじかいな
M3wp買っちゃったよ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 07:46:38.26 cxABwqhw0.net
10インチって家の中専用?
おっさんが電車内ででかいタブレット使ってるのたまに見るけどなんだかみっともないというかキモい

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:04:13.20 vezBS+H7M.net
老眼なんだろ 察してやれ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:04:14.86 CB7vRAkG0.net
ラジカセ担いで歩いたり、ショルダーホンを肩から下げたりしてた世代だから楽勝よ!

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:42:21.37 iCal7sikM.net
周りがどんなタブレット使ってるかそこまで気にする方がきもいわ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 09:41:39.12 +/TM0IVOM.net
>>653
それな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:19:41.19 3BWJ61wjr.net
Kindleファイアー7型、3年使ってガタがきた。ここの7型は使いやすいですか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:19:28.40 PmC9V7lv0.net
>>655
それと比べたらここの7型がどれほど鈍感な人でも優秀に感じるな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:41:31.80 aEJn3Zg50.net
10インチはきもいのはわかったから、おっさんはどのタブレット使ったらかっこいい抱いて!ってなるのか教えてくれ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:15:03.40 egSrwXFg0.net
>639
3万なら買い
5万円ならipad

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:55:14.55 79nH0PaM0.net
>>657
Mediapad X2 はどうかな:
URLリンク(m.gearbest.com)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:40:05.87 ev5w3uX70.net
>>657
残念ながらかっこいい抱いて!ってなるタブレットはありません (-人-)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:33:27.54 4WYnfyCV0.net
Huaweiの「MediaPad M5」がBluetooth SIGの認証を取得
URLリンク(juggly.cn)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:49:50.95 haV3eVxy0.net
スマホやちっちゃいタブレットの1枚や2枚じゃ
防弾や盾にならんから、でかいのを3枚以上持ち歩くべし。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:52:13.57 lzxjilVl0.net
M4がTYPE-Cなら充電も早くなるかなぁ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:18:55.30 +/TM0IVOM.net
>>657
良いから乳PadMiniでも買っとけよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:19:46.19 +/TM0IVOM.net
>>661
もうM5か�


687:�



688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:05:43.46 CmMKI0wW0.net
4は不吉だから使わないのか

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:56:23.03 Fcqu2eIs0.net
oneplusみたいにマイナーアプデ無しにいきなり4飛ばすのはなんとも…

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:07:35.59 +/TM0IVOM.net
>>666
何処の私鉄だよとw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:30:11.79 F0TYyXMj0.net
問題は日本で発売するかどうかなんだよなぁ…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:42:54.25 KiFFVG/J0.net
スパタのレビューでwp欲しくなった

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:50:35.78 tg3F4dhU0.net
エックス2などの良い品に限って日本では販売されない 意地悪

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:26:45.35 JVjXRmI30.net
7インチか8インチぐらいのいわゆるミニタブをまだまだ使いたい
最近新商品少ないし林檎も見捨ててるっぽいのでhuaweiがんばって

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:23:49.84 XiePrpFm0.net
ipadは10インチが450gあるから重いんだよな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:54:42.25 rcH8nj380.net
Mシリーズで7インチ250g出せつーの

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:27:17.50 OZN5O7oF0.net
>>670
※提供:ファーウェイ
同じようにM3 Liteを騙されて買ったけど、まあ後悔はしてない

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:53:06.12 RehBaRjS0.net
中国では4と9は不吉だからどこのメーカーも4は飛ばしてるらしいね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:15:06.12 0YPwvqm5a.net
日本と全く同じ4と9が不吉って不思議なもんだな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:38:35.99 Fcqu2eIs0.net
中国じゃ5も忌み数らしいじゃん

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:29:08.86 cxABwqhw0.net
>>666
それ、日本だけでは?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:30:53.38 cxABwqhw0.net
え?9は縁起がいいって聞いた。だから、希望ナンバー9999にしてるって

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:32:33.55 AScn00c80.net
>>676
9は不吉じゃないよ
あの記事間違えてるんじゃない?
9ってそもそも皇帝の数字だし

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:33:18.62 AScn00c80.net
>>679
日本と同じく死と同じ発音

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:10:01.43 o0we59Rbr.net
>>661
中国でも四は嫌われるのかねー
中国語では四と死はイントネーションが違うのに

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:32:14.47 3nu6d+Ox0.net
どこぞの林檎みたいに製品名+2018とかでいいのに

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:04:40.75 S6vLt4lE0.net
ipadはすごい分かりにくいから嫌い

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 22:51:49.79 5RkQ2De10.net
何がわかりにくいんだよハゲ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 22:56:16.90 cudaeRYuM.net
アンドロイドになれるとiOSが苦しい
元々はiOS使いだったのに

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 00:01:57.13 PCpLpgk50.net
この季節は安っぽいプラスチックがちょうど良いね。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 01:12:57.60 jlweggJ00.net
中国メーカーは春節前には出したいとか考えるんだろうか

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 08:16:12.42 wiPG8Rx5M.net
そりゃそうだろ。一月半ばから一ヶ月工場閉鎖されるわけだし。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 10:28:27.13 T7b6z5tAa.net
>>686
「新しいipad」とかいい出して無かったっけ
ちゃんとしろよと・・・

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:58:24.30 GSsSQwYm0.net
T2/8 PROを夏から使ってるけど、金があればM3がよかった。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 18:48:26.66 WiDitoMt0.net
>>532
延長保証が付いているケーズデンキで買ってるから、家電全部に延長保証付けてる

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 21:37:21.84 rqU24KxPE.net
iPhone
M3ライト8インチ
PC
この3つのガジェットで俺は髪になった

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 21:58:48.03 9zNJbJ2r0.net
           |
         


718:   |  彡⌒ミ            \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・              (|   |)::::               (γ /:::::::                し \:::                   \



719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:02:46.05 rqU24KxPE.net
>>695
マジな話ここまでいい端末だとはびびっちょしてるよね僕自身
2万ちょいで買えるのにきめ細やかで繊細だし、ファーウェイはすごいかもしれない
iPhoneというかアップルの端末はクソ高いくせに拡張性もないし妙なこだわりをユーザーに押し付けるしカスカムも出来ないし
アップルをありがたがってるのはブランド好きの日本人だけで近い将来アンドロイドが全てを駆逐すると思う

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:49:23.52 Bnqyocfm0.net
林檎は嫌いだけど対応BAND殆ど網羅してなかったけ?
あれだけは羨ましいと思ってる。海外で安いシムさくっとさせるやん?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 22:56:41.29 /fnMBzvq0.net
俺、今使ってるM2のバッテリーが完全に死んだらM3liteに買い換えるんだ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:18:04.47 9zNJbJ2r0.net
>>696
自分はM3だけど、概ね同意。特に後半部分。道具なんだから、自分の使いやすいようにカスタマイズ出来た方がいいよね。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:48:38.99 hMXqfCPyM.net
X2でかなり満足だけど
時々M3の解像度の細かさと画面の大きさとステレオスピーカーが羨ましくなる

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:54:04.51 vWj4HsBV0.net
>>697
5万円の中華端末でもこれぐらいバンド対応してる
URLリンク(imgur.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 03:01:41.26 rGw0mNEt0.net
>>698
ガジェットの死亡フラグはしぶとく生き残るフラグ
買い換えはM5じゃね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 06:14:13.18 QR9rGvku0.net
M2はディスプレイケーブル(だっけ?)に爆弾抱えてるからなぁ・・・
あ、もちろん物理的に爆発するって話じゃないよ、念のため

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 10:18:12.64 XeagsPWbM.net
んで?
huaweimediapadは何を買えばいい?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 12:22:23.23 qhnYs30AM.net
>>703
どんな症状?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 12:23:13.48 Kl5qSH4UM.net
M4出るまで待ちかな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 12:42:54.61 qiB4BMwPM.net
M5lite出たら買うかな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 12:51:00.76 2uu8qyBH0.net
俺なんてM10やし

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 13:11:59.06 I9eYIm9ba.net
>>655
タブレットとしては断然いいが、Android版KindleアプリはFire版とは仕様が違い、制約がきついのに要注意

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 14:26:00.55 6bK/8qqf0.net
>>705
ディスプレイ突然死

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 17:56:02.04 FTfKCWqk0.net
国内のタブレット出荷台数、今夏は200万台を超える
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 18:12:17.50 ciJd2Ch/0.net
>>655
Fireを三年も使えたのなら最新のFireを買えば幸せになれるはず

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 18:28:04.38 Gb6kiKTmx.net
>>709
いや、キンドルで本は読まないからそれはいいんだ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 18:53:21.94 04EWLvuaM.net
T3スレがないなと思ったら


738:不評モデルなんだね ローエンドとしては魅力的なモデルだったが。 それだと泥6以上の7インチは選択肢少ないな もうNECのしかない



739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:04:39.46 oj28eWo30.net
m3 liteのlteポチった楽しみだ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:18:49.56 ng3qPHgb0.net
>>711
ファーwayすげーじゃん!アポー次いでシェア28%とかすげーじゃん!
てっきりアススが二位だと勝手に思ってたよ、そのアススはその他大勢かよww

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 20:34:06.51 tQHNxAAi0.net
キャリア向けで好調、とか書いてるからdtabとか含めての数字だろうけどね
キャリア販売って全然馬鹿にできんのよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 21:50:04.24 oAEl23yy0.net
>>715
M3無印よりいいの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 22:57:53.07 FTfKCWqk0.net
dtab0円でしょ確か

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 05:13:31.38 iaDZBZzx0.net
>>717
そのかわりdtabってじゃんぱらにいっぱい流れてるぞ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 05:19:22.71 AgwJBi+j0.net
docomo行くと後老人がホクホク顔で買って来るやつだよな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 08:26:56.14 d1RnshSfM.net
>>714
NECってWi-Fi版しか出さないから、どうしても候補から外れちゃう。実に残念だ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 08:43:26.56 I/7kHZjcr.net
>>721
買ったと思ってない
タダで貰ったと勘違いさせられてる

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 09:01:56.08 7JRE3pcvd.net
一月くらい前の記事でもろに「dtab Compact d-01J」のおかげでタブレットの販売台数増加と書いていたからね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 12:33:33.82 RmdqJU5B0.net
M5はkirin960らしい

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:04:14.99 2nIQ6cqO0.net
なんだかんだ、キャリアの販売網は魅力的だよ
納品さえしてしまえば、キャリアが在庫処分してくれる
零円(に見せかけた通信費)商法でアホが契約してくれるしね
まあ、ダブつけば次の納品か絞られるので何とも言えないけどねー

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 22:10:38.00 68SyuqttM.net
>>726
実際絞られてね?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 12:07:18.44 DycwuBgo0.net
m3 lite 10 使ってるんだけど、ダウンロードが遅くて…
それ以外は気に入ってるんだけど、ダウンロード速度はどうにもならんか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 14:10:40.84 CPBSbi0R0.net
Lenovo TAB4 8 Plus なかなかいいんじゃない?
SD625 4GB 64GB でwifi版が26784円
まぁもうすぐ出るM5には大分劣るだろうけど

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 14:13:01.04 nT2LNUYLM.net
麒麟舐められすぎでしょw
いくらなんでも625なんかと比較されちゃ泣けてくる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 14:16:19.26 CPBSbi0R0.net
GPU性能ならkirin950とSD625は同等よ
M3のライバルにはなる

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 15:35:03.39 DM4PtppP0.net
高解像度のM3の方が実際の描画性能は劣る
sd625のフルHDの方がヌルサク

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 15:40:13.42 R2qxQBLgM.net
M3は高解像度すぎて1080p 60fpsの動画もカクカク再生だから残念
スナドラは1440までスムーズに再生できる

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:01:52.22 wPQrzcttM.net
なんでCPU性能追い付いてないのに解像度あげちゃうかな
最新CPUでフルHDくらいの方が消費電力も抑えられるし動作も軽快になるから欲しいんだが
そんなに一般的には解像度のスペック重


759:視?



760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:03:02.84 y//jQwbz0.net
>>734
電子ブック用だろ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:40:08.53 wPQrzcttM.net
電子ブックもフルHDで充分だと思う
300DPIで超きれい

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:40:41.71 iSxikNxh0.net
m3 lite wp持ってる人antutuどれくらいですか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 05:34:19.13 EG9vvjgN0.net
>>729
なぜ、コレを7インチで出してくれない…(´・ω・`)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 06:38:30.77 drQZaV6MM.net
M3が画面の解像度はかなり高いけど、動画がヌルサクでなくてカクカクなのはCpuが低いせい?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 09:12:16.40 mXbK2zRaM.net
>>739
その動画のURL貼ってくれ。
自炊動画なら知らん。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 09:17:43.11 mXbK2zRaM.net
あ、俺も確認するから貼ってという意味ね。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 13:43:18.48 IU7A7tqK0.net
6インチのファブレットが出まくってるんだから7インチは諦めろ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 14:27:25.00 t/6fteC60.net
>>742
6インチは小さい
7インチが絶妙なサイズ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 15:02:43.46 WR1JPNcVM.net
>>740
URLリンク(youtu.be)
今どき1440pも弾かれるし720pでカクカク
マルチメディア機能はダメなM3
メール確認とかサクサクでいいんだけどね

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 15:23:00.28 060VWG9U0.net
ホント無駄な高解像度化は機能の低下でしかないのぉ
偉い人はそれがわからんってやつだな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 15:30:37.65 //jzt2ZZM.net
ある意味騙しだよね
こだわり中堅どころが解像度にひかれて買ったらまさかのCpuがおっつかなくて
静止画なら最強
動画もその解像度に丁度対応した細かいのとかあんまないから我慢しろ
みたいな意図が伝わってくる
手足すべて筋骨隆々
ただそれを動かす心臓が極小というアンバランス

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 15:33:59.79 +7MG96wT0.net
M3って解像度下げられるんじゃなかった?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 16:30:41.82 3qCbo+oG0.net
>>744
これ元動画がカクついてんじゃねーの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 17:03:52.81 WR1JPNcVM.net
>>748
信じたくないだろうけどそれが君の愛機の本当の性能

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 18:46:11.54 0S02Qdsq0.net
>>748
M2 8.0だとスムーズだわ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 18:56:24.57 VFVuxSPnM.net
外使いの機会が多くて画質にこだわらないなら割り切ってT3の8インチでいいかも
低解像度ゆえにバッテリーも保つしそのバッテリーがヘタっても気にせずポイできる

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 10:36:19.72 88kVIWFS0.net
M2が最強さ!

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 11:43:52.39 xPRSfpbbM.net
d01gからt3 8変えたけどすごい満足

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 19:50:29.53 IlCvcOAu0.net
スマホとPCの中間サイズ。8型タブレット7機種を一斉レビュー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:26:26.75 3BN7uqP50.net
m3 liteでもデレステ標準3D普通に動くんだな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:38:59.95 22k+8FOH0.net
M5もうすぐだっていうのに今更既存機種レビューとか

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:49:59.78 Tvsc/E/40.net
中華タブよりAmazonHD8は下なのか…やはり値段次第ですなあ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 21:20:17.83 22k+8FOH0.net
HD8は安いけどRAM1.5GBしかないからな
HD10ならまぁまぁ使える

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 23:51:07.85 MyGMpwmb0.net
そろそろうざいんでM5をNG入れるか

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 23:51:56.69 MyGMpwmb0.net
ワッチョイか!名前の方がいいな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 00:12:14.21 KqjWkqNvp.net
>>760
本当にm5が発売されたとき出遅れるぞ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 00:24:05.02 vNWq1DTV0.net
M5の話題が嫌ならこのスレから出ていけよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 00:47:57.14 M/AIpjQe0.net
総合スレなのに新モデルの話題嫌いとか笑うわ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 04:19:26.47 0ZDOOjO80.net
自分に興味ない話、煽りや荒らしは脳内スルー汁

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 06:46:03.83 JJCIAYbj0.net
>>761
ワッチョイにしました。
>>763
M4が出てないのにM5の話が有用なのか?わざとやってるんだぞ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 06:49:05.41 gz1S4ElG0.net
M4は欠番で次出るのがM5だぞ
釣り?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 11:44:52.65 6m1aByFI0.net
100レス前でそういうやり取りあったのにね

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 12:01:11.57 c6Xmyigy0.net
M4?M5?の発表が2月だと、発売は3月?4月?
M5ライト10欲しいんだよね。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 12:06:47.89 JJCIAYbj0.net
>>766
そう言えばあったけど、マジなの?
だったらすまん。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:15:37.02 gz1S4ElG0.net
>>769
マジだから、反省しなさい。
URLリンク(launchstudio.bluetooth.com)

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:49:02.35 rbafzQ6s0.net
T1 7.0 LTE を修理に出して基盤交換されて戻ってきた
モデル名が T2 7.0 と認識されるようになった
何、この機種?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:52:36.33 vrjscply0.net
グレードアップ修理おめでとう

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 15:56:18.59 rbafzQ6s0.net
>>772
何もスペックは上がらず、ゴミスペックのままだよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 21:17:11.46 xBBpROfjx.net
>>771
レアなキメラ誕生?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:01:32.75 JJCIAYbj0.net
>>770
おお!
M2の電池ボロボロなんで助かったわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 22:29:39.16 8+wnRsuA0.net
      o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 02:53:08.08 XAiZCWtU0.net
>>753
近接センサーなし モノラルスピーカー 充電時間が長い のにT3で満足なの?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:53:13.03 UlIj/DTuM.net
T3スレの事や7インチの事など俺が気になる事はやはり既に諸先輩方が書いてくださってるね。
T3のLTEをポチリましたわ。8インチ。
7は魅力的なのでないね。
なぜWiFi専用の解像度低い安価なのが、唐突にポロッと発売されたのかよくわからん。。。あれのLTEだと持ち歩きに便利なのに。
粗画質でも我慢するし。電池もちゃぁ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:54:08.76 UlIj/DTuM.net
おおスリーセブンw縁起がいいw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 14:03:42.32 pwGgJnZUM.net
>>777
ram 2gbでお腹いっぱい

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 15:05:07.28 40WwsLHSr.net
M3と同等スペックの10インチモデル出さなかったのはなんでたろ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 16:06:05.97 r5JCt+yHM.net
>>778
低価格低スペックのZenPad7に対抗したんじゃね

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 16:13:05.56 qGmt1Qfmr.net
>>779
君はアメリカ人ですか?
それとも朝鮮玉入れの777だから縁起がいいの?
ここ日本では八が縁起が良いと言われていますよ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:08:28.34 QI8C3nr8M.net
>>783
なにこいつ…キメェ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 11:23:57.51 7Im0Es6PM.net
>>783
ってか名古屋人だな貴様

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:05:38.57 k1pVL0nQ0.net
M2の電池を5000円くらいで交換させて欲しい
需要が無い今これ以上の8インチタブが出るとは思えん

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:13:46.65 06ZmtRmFa.net
むしろ報告してくれ
この間までスマホがそんなもんだったのが+10000円くらい値上った
タブレットはどうなのか情報がない

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:19:35.62 08v08kI80.net
>>786
最近銀座でM2の電池交換したけど税込み1万ちょっとだったよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 14:29:17.68 G+DPqicB0.net
そんな産廃に1万とかアホじゃん

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 15:26:29.70 08v08kI80.net
まあこれで後2年くらい使えるからね~
それまでにはM5が出るだろうから
そしたら買い替えれば良い

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 16:37:17.94 uvPQ8zK8x.net
>>788
やっぱり倍額位になったの?前は7000円だったような

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 17:46:02.69 VzSaYRPYM.net
バッテリー交換で一万こえてくるとためらうな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 17:57:58.22 UI8wZEr50.net
俺はSC-01Dのバッテリー交換がDC持ち込みで14000すると聞いてd-01gに速攻買い替えたな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 18:49:25.61 08v08kI80.net
>>791
M2のSIMフリーが9,200円に税
M2のWi-Fiモデルが9,300円に税だった
バッテリー交換と一緒にリアカバーも交換必至みたいで高くなったらしい

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 20:31:08.11 i5Vm9MUt0.net
M5さっさと出して
今更1万とか出す気にならん

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:07:15.33 mG1Znc9g0.net
M2は発表からすぐ発売されたけど、
M3は半年かかったよね
果たしてM5はどうなる?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:34:13.05 OXoBBBlda.net
>>789
産廃とか言うな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:44:13.22 dP2dVFlM0.net
地裁でNHKが「スマホワンセグ受信料 勝訴」
おまえらちゃんと払えよwww
4人家族
android 4人分
車(カーナビ付き)2台所有
テレビ2台
さて月にNHKに払う受信料はいくらになるでしょう?
受信料毎月12000円ぐらいかwwwwwwwww
ワロタw

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:55:22.24 5lOFAa/f0.net
テレビ1台分すでに払ってれば追加の受信料は要りませんが

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 22:01:50.61 VhfIecRs0.net
797かわいいな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:31:28.70 i5Vm9MUt0.net
たぶん受信料払った事ないんだろうね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 01:30:03.88 p0jcZvKO0.net
8インチが神だよな
10インチは普通

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 07:46:39.16 uJXETcieM.net
T3の8インチ買いました。ライトユーザーだしこれでじゅうぶんですわ。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:54:45.00 r6Od42lyM.net
>>799
ラジオだとどうなる?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 12:32:16.7


831:4 ID:xdjLC/0td.net



832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 19:31:40.45 YGF2FTEQ0.net
T3の8インチ買ったんだけどスピーカーの音でかすぎ
HUAWEIの全部こんななの?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 19:45:50.77 6OIYJJV00.net
熊よけに使うので・・・

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 19:47:13.29 hmnKOVq9M.net
少なくとも俺のT2-proはそんな事ない

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 20:04:15.15 ADwul0HZ0.net
俺のは1,2は小さい 3から急に大きくなる
2と3の間を常用したいのに不便だね
ちなみにアプリで調整してみたけどアプリが不安定だから結局使ってない

836:802
17/12/28 20:55:35.11 K5c8Hf+g0.net
>>806>>809
同士ですね。
たしかに音大きいわ。小さめの音でこまかい微調節したいのに、
大雑把でできない。
マスターボリューム設定みたいなのあればいいのにね。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 22:25:43.59 YU9mNhfy0.net
T3-8ってバッテリーの持ちどう?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 06:50:31.67 iYvzLJPn0.net
バッテリー持ちすごくいいよ
ちなwifiモデル

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:45:32.75 Q64yuvNwa.net
M2 Wi-Fi 落下破損。
愛用してるので修理
20700円だった。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 13:15:26.38 WLaHJwlY0.net
頭おかしい

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 16:10:09.26 7WQS2mhJ0.net
M2 wifiのメモリ3MBのやつはまぁ修理する価値あると思う
あれは代わりが利かない

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 16:34:34.08 WCEplcn/r.net
3MB?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 16:36:25.91 g2I0P9ef0.net
LTEの金持ちだけど、銀座にディスプレイ接触不良の補償に行ったついでに
電池交換(8000円ぐらい)を検討したけど、お店の人に「2年前の機種ですし…」
と言われて躊躇してしまった
この先、サブ機になってもピンピンしてたほうがよかったと思う

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 16:37:42.48 eZ4tYxa4a.net
流石ブルジョワ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 17:03:13.06 wgD+RUMD0.net
5年くらいたったら電池交換検討する時期かな?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 17:16:43.69 WLaHJwlY0.net
捨てて新しいの買うだろ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 18:13:14.18 aZBm7rJn0.net
仮に5年も同じの使う程気に入ってたら、買えるうちに2台目を買ってとっといておくかな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 19:15:31.75 gFoJWIKcM.net
M1もM2もM3も一枚ずつ持つのが通よ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 19:45:00.88 KCrRxcxkd.net
毎年買い増し

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 21:27:26.09 qjUIQChSa.net
>>820
M3が突出してたら買い替えてたよ
2万ならM2の方がいい

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 12:33:34.56 TE583HdC0.net
みなリッチやね
T2pro7使いながら8インチ買い足すのにT3-8が尼のタイムセールでまた13000円台まで下がるのをジッと待ってる俺とはえらい違いだw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 12:42:42.06 XmMGMYFR0.net
T2-7もっててT3いる?
ぼくもT2-7持ってるけどM5待ちに切り替えた。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 14:17:11.29 TE583HdC0.net
宅内用に家族が使ってるlenovo-yoga8のバッテリーがヘタレてきたので単純にその代替品として考えてみた訳で
あとデータsimあまってるから安価なLTEモデルで運用しようかなと
家の奴らは液晶のドット数が多少下がろうが気が付かなさそうだし・・

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 16:16:39.21 XmMGMYFR0.net
それならわかるわw
画素数落ちたのバレて叱られとこまで想像つくw

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 23:40:35.39 eQI6aVvEa.net
タブレット使うとスマホ小さくて嫌になるな
デカいスマホを使いたいだけだから性能低くてもいい
7インチ市場が死んでるから選択肢少ないけどT3で十分かな
値段安いから使い捨て感覚で買ってみる

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 02:00:15.40 jc5kYDiba.net
T3の7インチはLTEないのか
7インチの激安LTEモデルはT2ですか

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 13:48:00.55 ouf4rBWjM.net
>>830
2016年10月に発売した方のT1 7.0 LTEがそれに当たるだろ
名前こそ違うがスペックもほぼ同等だし

858:802
17/12/31 14:21:12.71 mxYg0KZy0.net
>>830
発売されてほしいよねー。
俺は8でまあ満足してるけど。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 14:52:47.17 Kf8JWD9f0.net
>>830
x1がヤフオクに出ているよ:
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 15:47:10.79 3Jbno4l7M.net
1万で買えるんだから安いよなぁ
OSが古い以外は不満ない

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 16:18:02.68 mxYg0KZy0.net
とはいえOSの古さこそが致命的だなあ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 16:29:37.95 bAoKXLuc0.net
86でも入れとけばいい

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 16:31:05.91 LIuNR87s0.net
液晶とかカメラの画質にこだわらないなら入門用としてT1でいいかも
ただしメモリは2gbのモデルにしとくべし

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 18:36:23.92 qMaKiKGsM.net
>>835
5.1.1にアップデート出来るよ:
URLリンク(s.kakaku.com)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 01:32:32.89 R/FLIvdE0.net
m5にはkirin960だか970乗ってWQXGAでoreoって感じなんどろうけど、省電力設定にあるFHDレンダリングモードちゃんと動くんだろうか
m3だとmarshmallowでは動いてたけどnougatにしたら切り替わること一度もなくて役に立たない設定だったから…
下手したらFHD設定したm3とグラフィック性能変わらなかったりしそうだからなあ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:01:52.41 BGU16+lCM.net
画面の解像度がハイレベルでもその機能をちゃんとフルに活かせるCPUとメモリでないと何だか子供だましって感じがしてならない
結局鮮やかで細かいのを堪能できるのは静止画だけとか最悪
それなら二番目にいい解像度でいいやってなる

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 09:34:07.44 Q9Fk6yVBM.net
>>838
動作は軽くなるけどFOMAプラスエリアが死ぬのとLTEとwifiの切り替えで電波つかみ損ねるようになるんだよ
501 or 503にすると
それが嫌で504のまま使ってる

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:19:40.64 KdRfYfEr0.net
>>841
もう1年以上前にx1(5.1.1にアップ済み)からx2に乗り替えたので
記憶が曖昧だけどLTEの電波を掴み難くなる点は機内モードのオンオフで直せるんじゃなかったかな。別の話、x2は超快適! 入手難が難点だけどね。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:38:22.43 yOYjRP9hH.net
huaweiは最後の詰めがだめなんだよな後一歩で最高の端末になるんだけどな!

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 02:49:58.22 o1t3gNe5M.net
確かにX2はイイ
なのに何故日本版を出さないのか
T2あるからって なんか惜しい

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 07:06:02.91 ya6w5PSt0.net
>>844
T2 7.0 proはバージョンアップなし
Android ver.5のまま

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:01:32.77 H8K7sEas0.net
T2proはかなり前に何が変わったのかよく分からんアプデが1度あったきりで誤タップの持病も未だに放置のまま

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:39:28.87 NK+oMx8Tr.net
z4みたいな10インチでスペックそれなりのクアッドスピーカー出してくれないかなぁ
M3はいいタブレットなんだが動画用に結局他のタブレットも買うことになったわ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 14:43:08.23 X+8Mt0v+0.net
winタブ漁ったほうが早い

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:53:23.16 MZZNOTxzM.net
初売り情報ない?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 20:14:08.29 tCmREFzGa.net
コンクリ解体の依頼ですか!?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:13:47.51 eDEMRPvj0.net
>>845
XハイエンドシリーズだけどTは廉価版だから仕方ない。X1は今年にもアプデ入ったし。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 11:23:13.23 aJiG04htd.net
10インチって人気ないんですか?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 12:51:32.19 /zgOoLF7M.net
重いんですよね
多分八インチが最強
七インチもポケットによっては入るから取り回しいいけど
なれると小さく物足りない

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 14:13:23.60 84NNubPRd.net
M5発表のCESまで後6日かぁ長えなぁ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 14:35:02.11 IQoEgJkE0.net
8インチ重ぇーんだよ!7インチ出せコラ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 15:59:31.74 Iwdh65yZ0.net
M5って2万円ちょうどくらい?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 16:03:24.18 uj+PkGUNa.net
やっす

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 16:28:56.42 g3rYlp7c0.net
380ドルぐらいだろ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 16:52:48.91 CFBE1koo0.net
購入後4ヶ月のmediapad t1 7.0 lteで突然液晶のバックライト漏れが出ちゃったんだが、この症状はメーカー保証で無償修理してもらえる?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 19:16:42.82 IyeCvpcx0.net
>>854
出るのは確実なんですね。日本は3月頃?
格安simに正式対応してからだとGW明けくらいか

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:10:40.26 hhRzcl360.net
>>859
初期不良じゃなかったら厳しいな。
まあ早めにメーカーに聞いてみたら?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:13:20.04 OegS4BbR0.net
M3は発売直後からバグ報告が多くてスルーしたんだがM5は大丈夫なのかね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 20:47:33.67 Q54EK6OOH.net
m3発売直後のは一人があちらこちらに書き込んで騒いだから多く見えてたんだろ他も多少はあったんだろうけどね
まあ初期不良当たった気持ちは解るかな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 21:33:23.35 FLN7/FvE0.net
Huawei Mediapad M5 8.4 Announced January 2018, weight 290g, 8.4” IPS LCD
URLリンク(www.gsmarc.com)
Kirin 960 2560x1600

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:06:31.98 TYZcwF6V0.net
8,4インチ?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:16:55.33 T+66J72s0.net
パッと見どこがM3と違うのかわからない
Socくらい?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:20:42.59 HXny1D480.net
M3から8.4"なんだぜ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:23:02.11 1E/8EXNx0.net
8.4インチ 290g メモリ4GB 容量64GB Type-C USB
2560 x 1600pixels カメラ1300万画素 フロント800万画素
Kirin960 antutu12万
発売は本国では1月、日本では未定
スペックは現時点の予想で、変わる可能性もあり
こんな感じ?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:23:15.59 HXny1D480.net
バッテリ容量同じで290gがマジなら凄い

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:29:06.19 1E/8EXNx0.net
>>866
写真パッと見で、気持ちベゼル幅が広くなってる気がしないでもなくない?
kirin960は処理速度は速いけど電池の消費が950より早いという見方もあるから
それで電池容量を若干増やしてるのかも
でも本体はむしろ軽くなってるから電池容量はそのままなのかな…
あとはUSBがタイプCになって、カメラの画素数が割と実用的なレベルになったかな?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:32:19.09 1E/8EXNx0.net
結構重要なところが、(非公式)、(予想)ってのが多いから
ふたを開けてみたら案外M3と変わらないって可能性も十分あるかも

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:48:13.29 Tneq1Vov0.net
さて、日本は第一次販売国に入るかな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 23:58:01.78 HXny1D480.net
>>870
その写真多分テキトーだぞ
まだリークない

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 00:26:28.08 mON+CVTE0.net
M3投げ売りしてないのが気になるね
楽天スーパーセールにも今年は入ってなかったし

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 01:10:23.05 NkIjgupH0.net
キャリアがhuawei扱いだしたから
非対応アプリも大分減ったけど
それでもKirinで動かないのもあるからそこが注意だなぁ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 01:39:04.33 GOYZY12p0.net
>>861
やっぱりそうか。ありがとう

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 01:57:53.07 oKCdLCXu0.net
290gで8.4インチでtypeCなら全力で買うわ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 07:00:51.02 I8LXCR/TM.net
bandとかよくわかんないんだけど
docomoやauの格安simで使うのは問題無し?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 07:14:08.68 xXjClKqud.net
>>878
auはプラチナバンドが非対応

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 08:03:49.05 I8LXCR/TM.net
>>879
今はm2でAプランで契約してるけどかDプランに変えたほうが良いということですね。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 08:06:34.96 I8LXCR/TM.net
名前に出てるけど、mineoです。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 11:23:53.17 qw5SPRsOM.net
M3って検索したら
いいことづくめのコスパに優れた八インチってイメージやけど
いずれ買うぞって思ってたけど
動きの処理がついていけてないってここで聞いてから買うのやめた

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 12:33:53.30 kIDaRhMs0.net
>>880
SMS要らなきゃ無問題

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:05:04.13 cA03A87g0.net
どーせ買うならミドルスペック以上のが得
ハイスペックはどこも出してないから買いようがないけど
M3なんて買っても金の無駄で、そんなん買うなら1万くらいのタブを1年で使い捨てしてほうのが得だ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:16:47.67 UFCFMQggd.net
>>884
日本語でおk

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 14:41:35.92 NkIjgupH0.net
M3を今から買うのは金の無駄

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:35:19.39 SbJY8WpMa.net
なんでt3 7インチのスレが無いの?買ったばかりだからと色々知りたいのに。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 15:44:11.61 bFH9PfHzM.net
M5の発表間近?だとそらーM3って今更感あるわね。
実際にM5が良い物ならいいんだけど。
僕はM5Lite10インチ待ちなんで様子見。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 16:11:48.47 GPNRImuf0.net
M2持ちの俺は待った甲斐がありましたわ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 16:14:45.04 oKCdLCXu0.net
8.4インチで290g以下なら速攻で買うので確定情報でたらヨロシク

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 16:23:46.34 LOGDTeAn0.net
M5
Android8.0
8.4"
2560 x 1600
しか確定情報はないよね
あとは来週の発表待ち
290gだったら凄いけど、眉唾だな
バッテリー容量減らして実現ならアホだし

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 17:50:19.22 gabDB112H.net
>>884
一万のタブよりm3はかなり良いよhuaweiのタブはどっちにしろ1年しかもたないからm3でも1年で使い捨てなんか皆な解ってるよ!

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 18:06:50.75 JJQJSZiLM.net
マジ?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 20:07:33.18 GPNRImuf0.net
M2を2年使ってるけど全く不都合も故障もないんだが
ゲームやりたいんだったらiPad買ったらいいんじゃね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:29:40.06 4hfm9MPk0.net
>>894
電池弱ってないの?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 21:37:35.10 a/BrhUcj0.net
俺もM2を2年使ってるけど不具合無いぞ
バッテリーは80%ぐらいの性能にはなったかもしれんが

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 22:09:34.57 O2BZzSsI0.net
俺のM2も不具合なし。でもM5の10インチ出たら買うと思う。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 23:52:46.41 bJ4qvSJY0.net
fire hd 10に勝てなさそう

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 00:26:09.94 syvwL8910.net
基本的にはグーグルプレイに非対応なんでしょ?
サービスを全てAMAZONに依存するならそれでもいいけどさ。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 00:54:37.44 PvvFmafR0.net
あのUI面倒だわ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 01:10:13.16 FuZX7e4aM.net
>>887
需要少ないからスレ続かないのよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 01:30:19.01 qhzC084+0.net
android7.0が15000以内で出たら買う

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 02:51:10.30 /VHY1V5p0.net
Fireはコンテンツ消費マシン
道具として使うならFire論外

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 05:50:18.22 bRRZKx+kH.net
バッテリーは当たり外れが有るけど液晶パネルは例外なくシミが出来るよ良くみてみなよ例外無くは少しオーバーだけどね
全体のパフォーマンスも1年位の落ち方では無いんだよな勿論初期化やそれなりの事はしてるからな
使えなくなる訳では無いけどさ結果1年位で替えて行く端末としての扱いになる
m1 m2 m3全て使ってるからね

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 05:51:23.10 CgM+xnv00.net
結局アプデしないまま1年経った
URLリンク(imgur.com)

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 06:32:37.88 QDtZIrHXM.net
見てないけど変わった人だな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 06:34:09.39 VfQmwrPCd.net
>>905
病的だな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:34:52.63 vAHb/my80.net
wifiのアプデ来るまで6.0にアプデしなかったら面倒くなってそのままだった訳よ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 22:07:10.63 5UWrNTF10.net
ふーん

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 22:27:36.22 HGGfnlqjM.net
>>908
で、病院にはちゃんと行ってんの?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 22:54:20.01 P/g4sKQz0.net
わざわざスクショ取ってアップすること?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:09:37.53 3N5F3Rei0.net
アプデしなかった俺かっけーってことじゃない?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:10:28.24 3N5F3Rei0.net
かっけーじゃなくて情強の方がしっくりくるか

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:54:32.29 vAq2J6Cwd.net
あまりにもandroidタブ販売されないのでM5買いそうだけど、
2018年にもなってkirin960とは。。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:54:56.47 /JExb6330.net
春までには出して欲しいな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:29:23.15 wb9UlNel0.net
半年先かもね

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 13:54:22.59 +xvL+ANcM.net
>>914
せめて970で

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 14:29:53.29 XsSwEQzYd.net
>>917
定価7~8万円になるだろうけどそれでも買うか?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 16:53:06.83 0FOelOGyd.net
>>918
どういう計算だw
kirinはスナドラと違って安いよ。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 17:24:55.24 lhF2qQeKr.net
kirin970を載せたhonor V10が
中国で2999元(日本円で48000円くらい)らしいから
970載せても五万円くらいじゃないかな

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 17:31:58.59 MV2Q+DIf0.net
1万円台で8インチフルHDお願いします

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 17:36:00.48 bZjeX+tLd.net
>>919
>>920
確かに8万は言い過ぎかもしれんが
Mate10proの強気な価格設定見れば流石に5万は考えられない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch