WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part7at ANDROID
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part7 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:33:36.45 e6pDKLz3a.net
俺いっても20とかなんだけど
ここの人と持ってるもの違うのかな

351:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:21:48.89 jib+vRoTa.net
電波環境的な問題
・基地局から遠い
・基地局の速度対応(4x4MIMOに対応してない、CAに対応してないなど)
・基地局から近いのに常に混雑しているなど
それ以外の問題
・PCやスマホが遅い
・2.4GHzが混雑してるのに2.4GHzを使ってるなど
・速度測定にわざわざ遅い測定サイトで計るなど

352:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:45:42.26 BNX5lq/Ha.net
>>340
交通費と日当を取っ払いで出すなら
現地指導してやっても良いぞ

353:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:48:48.05 +1V6mBb8a.net
>>340
今日大阪10箇所以上調べたが20Mくらいだった

354:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:58:27.18 vrKaySMUM.net
流れぶった切って済まんが、Wi-Fiで接続しようとすると、
IPアドレスを取得しています…となって接続できないんだが
どこを直せばいいかわかる人いる?
頼む、教えてくれ。

355:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:03:44.02 +1V6mBb8a.net
>>344
パスワード

再起動

356:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:14:02.78 KR+IT1Wba.net
俺も最速で20Mbpsちょいだよ
特定サイトが2~3Mbpsしか出なくなったけど利用しすぎでピンポイント規制されることあるんかな
P2Pなんかはプロバイダごとの規制あると思うけど

357:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:15:42.62 +1V6mBb8a.net
>>346
普通は20Mだよ
440Mとかほんと意味ない
相手が遅いだけじゃね?

358:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:17:47.08 UQx8c9yea.net
初期値はノーマルモードなんだよね

359:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:21:44.43 KR+IT1Wba.net
>>347
Wimax以外で同じサイト繋ぐと速度出るんでちょっと理由は分からないねー

360:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:42:04.14 VHPTyaSMa.net
>>342
現地指導対象者多すぎだなw

361:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:42:50.04 vrKaySMUM.net
>>345
パスワードと再起動はやってみた

362:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:42:55.14 fyCgerz9a.net
qwqwq

363:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:49:07.74 3LAowsfba.net
はい~。荒らしのマーキング入りました~。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:09:33.48 /AfdTfKEa.net
よくわかんないけど貼ればいいの?
URLリンク(i.imgur.com)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:27:07.34 +1V6mBb8a.net
評価サイトでもだいたい20Mくらいだし
そんなもんだろ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:30:34.47 B6Hf3OF2a.net
ちょっとバッテリーが膨らむ程度で性能は断然WX03が良いよ
W04で20MbpsでもWX03なら10倍の200Mbps出るから

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:34:48.42 3r82w8Xxa.net
天下の日本製NECでもそんなもんなんだ
300Mbps位出るもんだと思ってた。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:37:25.01 8so4ftr8a.net
>>356
膨らまないほうがいいですw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:41:40.14 B6Hf3OF2a.net
>>357
天下の日本製だからって言っても通信規格的にむずかしいからなあ
支那製には無理な200Mbpsでも出るだけ凄いと思うけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:49:58.36 3r82w8Xxa.net
>>359
そうなのかあ白ロムで5000円くらいだからWX03買うわ
>>358
電話すると無償交換らしいよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:51:33.95 8so4ftr8a.net
>>359
このスレでのW04の歴代最高速は350Mbpsだったかな
200Mbpsくらいなら普通に出るよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:53:04.44 +1V6mBb8a.net
>>361
こういうホラ吹き信じないほうがいい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:57:05.12 8so4ftr8a.net
そんなレスも以前にあったな

607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-U/Pn)2017/04/04(火) 22:09:28.49ID:lMzfAAdpa>>608>>912
全部、W04ですって
URLリンク(tw)


374:itter.com/kamiari/status/847042356993900544 https://pbs.twimg.com/media/C8FMiFSVMAUDxz5.jpg https://twitter.com/kamiari/status/847073008405561344 https://pbs.twimg.com/media/C8FoaO3VQAEDxkB.jpg http://www.speedtest.net/result/6173428665.png http://www.speedtest.net/result/6173431401.png http://www.speedtest.net/result/6173439597.png http://www.speedtest.net/android/2714388912.png



375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:58:46.59 k/SFjwgVa.net
なになに?どうしたの?今日夕方から突然W04の性能が悪くなったの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:01:17.30 8so4ftr8a.net
>>362
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part2c2ch.net
スレリンク(android板)
出始めた頃、そんなレスもありましたね
今だとHS+との組み合わせとロケーション次第では400Mbpsも超えると思います
最高588Mbpsですよね、W04って

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:05:54.00 4QQCRBEYa.net
>>363
ツイッタのは前後関係追い掛けるとわかるけど
au SENDAI店内なんだよね。それ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:07:41.93 4QQCRBEYa.net
>>365
>最高588Mbpsですよね、W04って
いえ、HSなら最大558Mbpsです

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:15:07.04 8so4ftr8a.net
>>367
ありがと^^
HS+だと、下り最大708Mbpsですね・・・

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:23:50.78 4QQCRBEYa.net
ただ、256QAMでその速度なんで基地局にかなり近付かないと効果無いと思うし
HS+Aだと、Band1とBand41が同じ局から吹いてるとも限らないので708Mbpsはかなり眉唾かと。
あとはスピテスでこの値が出るわけじゃないですからね。
あくまでもTCPヘッダを含んだ速度なので。一般的なTCPヘッダを省いたスピテスだと絶対出ませんね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:17:53.73 fyCgerz9a.net
qwqwq

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:21:15.35 +1V6mBb8a.net
理論値言ってるバカがいるな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:27:10.35 8CzfZ1F/a.net
200M出るって具体的にどの地域?
名古屋ですら精々50Mが限界だけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:29:10.86 +1V6mBb8a.net
アンテナの真横でも40Mしか出なかったし

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:32:18.71 NYc2RGXaa.net
アンテナの真横だから速度がでるわけじゃないよ
RSRP、RSRQ、RSSIが最善の位置で混雑時間帯ではない時に速度が出るんだよ
速度出せる奴はそのへんのことが判ってる奴ってことだね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:33:32.81 +1V6mBb8a.net
>>374
どこだよそれwww
アンテナ1本分の速度も出ないのに

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:33:39.84 NYc2RGXaa.net
理論値に対しての実効値なんだから理論値を無視して語ることのほうがおかしいんだけどね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:34:15.94 +1V6mBb8a.net
どうもバカが嘘言ってるな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:34:45.54 +1V6mBb8a.net
>>376
バカ1号

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:35:06.43 NYc2RGXaa.net
アンテナの真横でアンテナ1本とか言ってる時点でどうなの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:35:35.34 +1V6mBb8a.net
>>379
バカ2号

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:37:12.26 YGX7VCl3M.net
>>379
意味わかってないなおまえ
アスペか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:37:27.69 8W+nK+Zma.net
蛇の道は蛇
簡単に言うと無線工学を理解できない人は20Mbpsで我慢しとけって話だよねw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:38:48.99 klVTSer90.net
↑知ってる単語言いたいだけのバカもいるな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:42:15.92 klVTSer90.net
結局wimaxはせいぜい20Mって事だな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:13:14.81 o1KuJqBua.net
逃げるってことはやっぱり200M出るとか数字出してる奴は社員か何かなのかな
ありえないよねあれ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:27:56.30 DAnA9wPja.net
そうだなせいぜいこんなもんだな
URLリンク(www.speedtest.net)
明日は仕事だからおやすみ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 01:07:35.18 FLzJ5YL9a.net
スミマセン。こちらに無線工学を理解した上でWi-Fi使ってる方はいらっしゃいません�


399:ゥ???



400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 01:14:47.30 Wsv7E/zld.net
いらっしゃいません

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 04:01:16.12 cNM1qqeK0.net
この間豪雨の横浜駅で普通に200Mbps超えたから都市伝説ではないはず
早朝だったってのもあるかもだけど

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 04:19:35.90 tGw8Gq0Z0.net
無線なんて局とのロケーション次第ですよ。それがわからんのが多すぎなんですよ。
国家が威信をかけて整備した地上波デジタルだって映らんとこあるんですよ。
同じくJアラートだって入らない所があるんですよ。
まして民間企業がやってるサービスにいつでもどこでも440Mbpsを期待するほうが間違ってるんですよ。
20Mbpsでも繋がるだけマシと考えるべきですよ。嫌なら解約すればいいだけですよ。
契約する前にトライすれば良いんですよ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 06:05:10.65 kZHJ1Icha.net
URLリンク(www.speedtest.net)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 06:42:24.79 gYzIBRQNa.net
なにくそ^^;
URLリンク(www.speedtest.net)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 07:29:04.85 zi8uZIhVa.net
>>392
これwimaxという保証あるの?
うちはフレッツだと300Mでるけど

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 07:57:34.80 VwsoPx050.net
>>393
裁判大好きなのに立証責任も知らないの?
URLリンク(www.courts.go.jp)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 07:59:00.61 zi8uZIhVa.net
2chで立証とか気持ち悪やつでてきた
たぶんほら吹いてるのこいつだな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 08:01:52.83 o1KuJqBua.net
なんだこいつ
やっぱりやたら高速な結果出してるのは関係者か
おかしいと思った

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 08:09:03.00 rVW7GHs0M.net
trywimax借りたので試してる最中
wimaxのアンテナ目視できる屋上25M
環状線各駅は早くて20M
地下街のwimaxアンテナ真横40M
土日の15時くらい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 08:14:57.55 Q+eJjNWb0.net
>>397
参考になります。大阪ですか?
大阪は遅いんですかね?
都内を除く首都圏ならほぼどこでも150Mbps程度出ますよ、

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 08:17:28.83 dL9Nmfsma.net
URLリンク(beta.speedtest.net)
こっち名古屋で最高でこのぐらいだけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 08:19:01.43 dL9Nmfsma.net
あーちなみに土日はこれの半分ぐらいに速度が落ちる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 08:31:08.28 2Zbq8JZaa.net
結局のところ地域格差なんですかね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 10:46:15.67 pp12coUKa.net
qwqwq

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:08:32.92 +j99b5o/a.net
>>393
固定でその速度なの?
フレッツ遅いなー
auひかり、戸建タイプだと850Mbpsとか出るのに

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:14:48.60 +j99b5o/a.net
>>393
W04で200Mbps付近なんて街中でも出るところあるよ
Wimaxは都心より郊外のほうが出るんよ
HS+Aなら300Mbpsは越えるでしょ
500Mbps越えはロケーションが限られてくるだろうけど
W04なら不可能では無いですね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:41:19.73 q3Zf367ta.net
qwqwq

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:42:32.43 jjJzpLG+a.net
>>401
だろうねカタログにも人口密集地というか電波混雑してるとこだと遅くなるとか書いてあるし庭の店頭での説明もあった
ちなみに>>354は台風直撃中の埼玉北部でHS5G環境でやってみた結果
天気もよくもう少し電波環境よくて混雑してないとこならこれよりは出るんじゃないかな
今同じ環境(台風の吹き返しの風はまだ残ってる)ではこうだし
URLリンク(i.imgur.com)
HS2.4だとこう
URLリンク(i.imgur.com)
勿体ないからHS+


419:はやってないけどちなみに庭の4GLTEだとこうだから似たようなもんだろう https://i.imgur.com/ELvf87j.png



420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 14:43:05.33 YDiimMfTa.net
あWi-Fi繋ぐの忘れてた

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:12:39.55 0rL2EZyaa.net
脆弱性の件があるけどみんな普通にwifiつかってますか…?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 16:05:41.78 LvkGzWXYa.net
>>408
>>273

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:35:07.14 mIXDOgXQa.net
WX04出るけどこっちの方が速度出るのでしょうかね…
うーむ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:48:51.03 EdBydy7La.net
>>410
フタ開けてみないと判らないけど、今公開されてるWX04のスペック見ると
HSで440Mbps、HS+Aでも440Mbpsだね。W04はHSで558Mbps、HS+Aで708Mbpsだから
この時点ではW04が楽勝
あとは、今までのNEC機種に体たらく考えると・・・ねぇ・・。
WiMAXまとめブログなんかは発売前から持ち上げるんだと思うけどw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:50:29.01 HqXaefIwa.net
qwqwq

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:52:40.84 o4JfRpQt0.net
>>410
今は端末メーカーがどうのではなく、モデムに何を搭載するかで9割方速度確定するね
WX04がQualcommでも搭載してればW04より速い可能性はあるけど、
プレスリリース見る限り、そんな予感はしないね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:02:28.32 pMEdYLSsM.net
200出るとか700出るとか
バカが暴れてるな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:18:11.95 LEChLpdGa.net
電波不感地帯住人が悔しそうだね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:20:47.95 G1W0hrZwa.net
早くても安定しなけりゃダメだし安定しててもある程度ストレス感じさせないようにしないとそれはそれで不満になるから技術屋さんは大変ね
ぼくはハズレ引いたわけでもなし有り難く使わせて貰ってるけど

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:24:29.67 zIkfAI1Y0.net
>>414みたいのに限って、WX04が200Mbps出たって言うと疑いもなく広めるんだろ?w
知ってるよ。2chで有名な荒らしさんはNEC押しHuawei貶しだってw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:25:54.82 pMEdYLSsM.net
あ、わかった
必死でほら吹いてるやつ20Mも出てなくて悔しいんだwww

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:26:43.80 pMEdYLSsM.net
>>417
は?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:37:22.36 zIkfAI1Y0.net
XoUOで抽出すると見えなかったものが見えてくるね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:40:45.32 pMEdYLSsM.net
>>420
悔しいよな
5Mしか出なくて
やさぐれていいぞ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 19:46:13.48 Zr9yny6dM.net
荒らしているのはW03使いか
W04、快適ですまんな
W03使い、可哀想過ぎる
気の毒になwwwwwwwwww

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:17:40.07 3/1udCNha.net
悔しまぎれのレスを連発しているのはWX03の人でしょ
発売当初の頃、不具合報告しかないようなWX03スレは傍から見ていて確かに可哀想ではあった
そして電池膨張のオマケ付き
WX03の人は本当に災難ですね・・・

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:29:07.64 53DWQ/220.net
ぶれてるぞ
wx03とw03どっちを煽るのかはっきりしろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:59:05.99 +bMgi6Cpa.net
スマホ関連のスレとかだと、Huaweiユーザーが他機種のスレでゴリ押しして荒らしてる印象なんだけど、こっちだと違うのかねえ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:11:59.14 L33pIe90a.net
>>420
UAで調べたらXoUO君Huawei novaユーザーだったわ
まあNEC信者だけど金が無いのかもしれんけどな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:24:08.44 L33pIe90a.net
なんかid変わってるけど>>425=>>426です
どうでもいいけど

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:37:05.83 53DWQ/220.net
結局wimaxは20Mのポンコツと言う事ですね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:39:29.94 53DWQ/220.net
>>426
普段はそうだよ
シェアでiijのsim3枚とauあるからスマホは4台ある
novaが1番小さいから持ち歩きやすい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:42:08.21 53DWQ/220.net
>>422
今あるのはw04だよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:57:21.12 oMH1SQT/a.net
スレチだったらすまん
今はワイモバでもWiMAXに対抗した月無制限に使えるポケットWi-Fi出てるみたいだけど、WiMAXと比べてどうなのか気になった
まあもうWiMAX契約しちゃったんだけどね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 00:34:57.01 l+m/v7c10.net
>>431
せまい
高い
早い

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 06:50:34.64 QmOGW9qna.net
こんなもんかなぁ
URLリンク(www.speedtest.net)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 07:32:49.69 3IO5fcSXa.net
>>431
他人の評価をアテにするよりも両方契約して自らの評価を下したほうがよっぽどアテにあるのでは?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 10:43:47.98 +praKlUta.net
qwqwq

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 10:44:29.91 cI1rMslra.net
>>434
正しい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 12:21:58.78 77hKRRoZa.net
使い古された言葉だが「嘘を嘘と見抜けないと難しい」

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:02:18.94 r+xs/Zxxa.net
qwqwq

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:02:33.90 3yUiKZz+a.net
>>437
ほんまやで

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:45:30.40 LSacfPjXM.net
>>434
あほか

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:45:59.40 LSacfPjXM.net
>>433
ダウト

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:49:59.93 cuFWYv+Ea.net
20MbpsのXoUO君が来てから再起動君が来なくなった謎
一人二役はさすがに辛い?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:50:17.40 Hgh85tc4a.net
qwqwq

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:52:07.14 LSacfPjXM.net
>>442
だれそれ
アンカーだせぼけ
役にたたないなあ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:53:17.86 LSacfPjXM.net
(´;ω;`)ブワッ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:29:00.23 l+m/v7c10.net
で20Mなんだろ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 13:58:34.44 miXXDXesa.net
qwqwq

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 17:57:13.51 103i/JdGM.net
最高で20Mの詐欺キャリア

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:22:17.89 dhtUy8fYa.net
qwqwq

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 21:42:51.41 BUvTWIehK
相変わらず原作者に荒らされてるね
氏ねばいいのに

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 21:46:08.11 pYjtLF/pV
3日10GB規制掛かってこんくらい
URLリンク(www.speedtest.net)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:29:06.19 N3JfTSZja.net
やっぱり20Mしかでない
詐欺キャリア

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:49:40.83 s2eMzZ5k3
性懲りもなくまたきてるなキチガイ
原作者だってことはバレバレだぞwww

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:56:01.24 mDYEdFWFM.net
>>452
田舎だから速度でないだけだろw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:11:59.03 CeIA8ij+a.net
>>452
まず自分の環境見直せ
周囲にWiMAXの端末が集中してるとかじゃねーの?
混雑時は速度でねーと規約の説明に逃げ文あるだろ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:22:06.50 IiOfR8pru
W04は再起動頻発することにしたいセクトw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:13:52.18 5HphnM6ea.net
2匹釣れたな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:17:49.35 Hno8xmBVa.net
再起動頻発問題でここに辿り着いた
とりあえずパソコンからのUSB接続(充電)をやめて様子見中
ちなみに3日で10Gも使ってないから使いすぎでお仕置き説は違うと思う

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:23:10.18 2b6dJcE7a.net
>>454
普通は逆
田舎だと使ってる人が居なくて速度出る
無印時代なんか特にそうだ�


473:チた



474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:23:28.76 g6fUSS08a.net
修理出せばよくね?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:27:10.85 paHKzVXca.net
この感じは再起動君と20Mbps君の夢の共演が始まる流れでしょ
茶番劇場のはじまりはじまりw
じっくりご覧あれ!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:39:10.14 QPa/VQe00.net
たくさん釣れた

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 00:55:39.07 paHKzVXca.net
あれ?やめちゃった
往年のキレのある原作者荒らし見たかったなー
原作者も寄る年波には勝てないんだな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 01:07:40.59 LBGVsoYha.net
>>459
その考えはちょっと浅はかだね
田舎は巨大電波塔で大ゾーン化してエリア埋めてるから、人口密度は低くとも1基地局辺りの負担は大きくなる
都心はセクタアンテナ多用で中ゾーン化、さらにエリアの穴はピコセルを多用し小ゾーン化するから1局辺りの負担はそんなに大きくない
結果的に基地局辺りの負担は大きいほうが遅くなる=田舎は遅い

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 01:24:20.52 huO1+cfYa.net
基地局の利用者数と速度は永遠の課題かもな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 01:26:11.14 huO1+cfYa.net
基地局の利用者数と速度は永遠の課題だな
MVNOでも真夜中から早朝はすげえ速い時あるし

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 01:36:16.85 LBGVsoYha.net
>>466
基地局とカバーエリアによる利用者数もさることながら、もうひとつ、
今のUQ(KDDIも)のネットワークは、基地局が440Mbps対応してても、
バックボーンが細くて440Mbpsに対応できないてないところが結構な数ある
無線区間速度は高速でリンクしてもバックボーンが追い付いてない現状。
1Gbpsを見据えると無線区間よりも実はバックボーンが最大のネックになる気がする

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 02:09:00.32 9phIbu1Xa.net
>>467
なんせ※3の注意書きあるもんな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 03:33:15.39 mrwrAIKfa.net
この時間なら
URLリンク(www.speedtest.net)
>>468
※3?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 03:47:15.24 9phIbu1Xa.net
>>469
★3だったわすまんな
URLリンク(i.imgur.com)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 06:05:40.46 mrwrAIKfa.net
>>470
★3ってそれは「送信最大30Mbps」の話ですよ。なので上りの話です。
そっちじゃなくて、そもそもの★1の件では?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 08:42:54.81 q07fWIt8M.net
>>464
わかってねえな
田舎なめるな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 08:59:57.16 ZKwF3vf6a.net
言葉だけ偉そうだが、スピテスなしw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:00:48.68 q07fWIt8M.net
スピテスwww
ださ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:10:42.30 ZKwF3vf6a.net
そうえいば君、一度もスピテス貼らずに20M、20M言ってるよね?
20メートルなのか、20マイルなのか知らないけどさ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:14:12.25 IWBB4uaya.net
>>464
妄想してないで実際に使ってから物言おうな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:15:48.53 q07fWIt8M.net
>>475
まだわかってないwww

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:32:31.24 IiOfR8pru
>>476
無知はつらいな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:33:14.06 ULhZsUKFa.net
わかったわかった
20MB/sってことね。まぁだいたいそんなもん。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:34:08.67 q07fWIt8M.net
確定
20Mしかでない詐欺キャリアとそれを擁護する社員スレ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:35:59.77 q07fWIt8M.net
ただしw04以外は問題なし

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:38:39.88 9pYsf5mva.net
>>476
基地局を知ってから物事語ろうな
そんなに田舎が速いっていうなら証明出してよ
出せないなら君のほうが妄想だと確定するよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:42:17.82 YLoALgBRM.net
>>482
2chで証明www
なにマジになってんのコイツ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:46:35.00 dwaFKViSa.net
原作者(


499:ひろのり君)に何言っても無駄 コイツはKDDIとUQとファーウェイが敵 NECと富士通が大好きで、ソフトバンク工作員だからさ しかもただのネット弁慶



500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:48:07.73 YLoALgBRM.net
>>484
言い返せなくなったときの捨て台詞きましたーwww

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:01:16.66 IWBB4uaya.net
まーた統合失調症患者が来たか・・・
こいつその単語入れたスレも乱立させるしヤバいな・・・

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:02:21.08 kntf6JPla.net
>>485
あれれれ?
再起動君と別人のキャラ設定なのに何故そのセリフが出るの?www
バレちゃった?ねぇ?バレちゃった?www

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:06:18.69 YLoALgBRM.net
はいアホを煽るのはおいといて
やや田舎きました
スピテス55M

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:06:38.08 0NZd3B02a.net
>>487
ワロw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:06:45.25 YLoALgBRM.net
>>487
無理やり過ぎて面白くない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:07:48.80 MmkVxpexa.net
俺も今東京駅着いた
スピテス183M

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:09:49.84 YLoALgBRM.net
>>491
働けよ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:10:34.05 MmkVxpexa.net
>>492
八重洲口勤務
フレックスなんだよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:12:23.77 IWBB4uaya.net
自称問題ない奴がこんなスレいちいち見に来るって異常だよな
俺だったら見に来ないわ
WIFIルーターなんて情報あつめても意味ないし

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:13:39.92 YLoALgBRM.net
>>494
おまえ自爆してるぞ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:14:45.16 MmkVxpexa.net
自分の思考が世界の思考なんですね
わかります
そういう人増えてるそうですね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:15:35.89 MmkVxpexa.net
>>492
で、あなたはどちらにお勤めで?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:15:54.62 YLoALgBRM.net
>>496
お前は孤立してるってことか
かわいそ(´;ω;`)ブワッ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:16:52.11 YLoALgBRM.net
>>497
自由に休みが取れるit系
今日から3連休でりょこー

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:18:01.52 MmkVxpexa.net
へぇw
IT系だとbpsもMB/sも区別付かないんですねw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:19:49.28 MmkVxpexa.net
部下が早く来てくれって泣きの電話入れてきたんで
そろそろ行くわ
アディオス

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:20:06.15 YLoALgBRM.net
>>500
とりあえず書き方間違ってるぞっと

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:20:39.53 YLoALgBRM.net
山と海と数件の家あるとこきたー
30M

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:21:21.15 YLoALgBRM.net
>>501
現場かよ
出世しろよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:25:00.87 IWBB4uaya.net
>>495
俺は不具合あるから2chのスレに来てるよ
なかったら来ない
ほんと再起動乱発で迷惑してる

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 11:47:32.89 HcwUM4+ha.net
脆弱性の件でファームウェアとか来ないのかな…

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 11:51:13.56 pGBUEnI5a.net
>>506
>>311

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 11:52:59.37 pGBUEnI5a.net
>>506
それと、WiFiクライアント(子機)側の問題でWiFiルーター(親機)側の問題はほとんど無いと言われてるよ
だから気にすべきはWindowsやAndroid、iOS、MacOS、各種Linux側を気にすべき

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 16:50:23.47 hY1RrwiTa.net
qwqwq

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:35:22.63 m5kuRFsla.net
>>508
教えてくれてありがとう

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:50:37.31 tdicovOFe
URLリンク(www.speedtest.net)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:00:06.14 zFzClf32a.net
>>471
いやバックボーンのことは分かりきってるだろうし20Mくんがうるさいから貼ってみた

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 04:20:46.99 fFcYupGMa.net
なるほどね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 07:44:21.31 3hIY6NFD0.net
たしかに20Mしかでないね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 07:51:16.74 WUIsvOgFE
>>514
ひろのり君おはよう
今日はいつもより早いね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 08:18:55.18 8zY7xdwTa.net
明らかに俺環なんだが愚痴らせてくれ
俺のLinuxノートPCからWi-Fi接続で使おうと思ったんだ
ところが高画質の動画配信見てたらやたらと詰まるんで、
確認したら1Mbpsくらいしか出てないっぽいのよ
でふと思いついて、PCからスマホにUSBテザリング、
そこからWi-Fi接続したら何の問題もないのよ
これどこをいじれば改善するのかね
NAD11のときはPCから直接Wi-Fi接続で問題なかったのに

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 09:05:10.50 nTNT7pdfa.net
>>516
URLリンク(www.uqwimax.jp)
対応OS ※5
Windows 10、8.1、7
Mac OS Sierra 10.12、Mac OS X 10.11、10.10、10.9、10.8、10.7、10.6、10.5
※5
2017年4月現在、Microsoft社のサポートが終了したOSは、対応OSから対象外とさせて頂きます。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 09:36:01.17 jhuXe3fkM.net
>>517
実質XP64bit以外は大丈夫
iOSみたいにスパッと32bit切り捨てできないからね

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 10:43:14.10 mJIPlbz1a.net
なんかバッテリーの減りが速い
冬は減るのが速いのか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:02:27.96 4szJ93/uM.net
常に制限かかってるような異常な遅さなんですが、何が原因と考えられますか?
現時点で3日間の使用量0.02GBです。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:26:04.33 e9gfeR+Ga.net
ブーイモだからじゃないの?
これSIMフリーなんだぜ?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:27:39.96 YWa9gHSmM.net
>>520
つながってないwww

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:38:36.82 4szJ93/uM.net
今は携帯SIMで通信してます

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:39:43.41 sXAL1yAxa.net
先週末から何故か不自然なほどクレーマーが増えるW04スレ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:39:53.69 AeoVPA6Na.net
てす

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:41:00.40 AeoVPA6Na.net
なるほどWiMAXで書き込むとアウアウエーになるのか

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:51:37.51 momh58H7a.net
>>524
NECが新機種出すからね
売れ筋は潰しておかないと
ってことでは?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:56:44.36 8hqj6IbEa.net
WX03は無かった事にされるんですね
WX04が無事とも言い難いがw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 11:59:13.13 Yw2F9jgXa.net
>>527
そんな気はしてたがやっぱりそうか
ま、俺のは特に不具合は無いので静観しとくか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:18:47.20 momh58H7a.net
歴史は繰り返されるのかね?
WX01発売前のW01スレの荒らされ方なんて酷かったからなあ
過去スレ見れるようだったら見ておいたほうが良いよ
WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT W01【草プ厳禁】
URLリンク(anago.2ch.net)
んでWX01発売されて見事にWX01はアレな感じだったが(笑)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:30:14.97 ED9pz3YCa.net
>>524
先週末ってまだWX04は発表されてなかったよな?
発表前なのにW04のネガキャン始める事が出来るのはNECの中の人かな?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:35:49.96 DS8b/xe2a.net
>>24>>330のネガティブコピペ見ると興味深い一文があるね
>旧機種になった途端開き直って社員臭い奴らですら不具合だらけであることを認めてるWX03は
10月1日時点でWX03が「旧機種」になることを知っていたという事だね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:37:44.15 7idWyVuGa.net
>>532
池沼?
W04て知ってる?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:51:46.16 KoC8Q3cda.net
早速言い訳しに来たみたいだけど
こりゃ触らぬなんとかに祟りなしだな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:59:34.71 8hqj6IbEa.net
まぁ、WX03のような不具合連発のような事態にはならないだろうが
WX04でどんな不具合が飛び出すか楽しみである
WX04、11/1発売開始
スペック的には全体的にW04を上回っているけど不安もかなり残りますね
神機種になれればいいが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 13:04:49.04 SDB/3gfRa.net
>>535
スペック的にW04上回ってるのはバッテリー容量だけじゃない?
あ、バッテリーの事は触れちゃいけないんだっけか
無理して大容量にしたら火災の危険性増えるしね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 17:46:16.57 dBKSkJs20.net
UQデータ高速microsimで使ってるんだけど
ハイパフォーマンスにしてると突然圏外になる(日に1~2回くらい)
HSでもHS+Aでも。充電しててもしてなくても。
2機持ってて両方とも同じ症状でるんだけどこれってMIMO原因かな?
わかる人とか同じ症状の人とかいる?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 17:47:45.24 dBKSkJs20.net
ちなみに圏外になっても再起動すると復旧する状況なんだけど。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 18:08:20.37 mUbbdRwza.net
>>537
それ例の再起動連発と同じ
再起動連発もその症状が出る

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 18:11:53.19 0wAYAX+za.net
>>537
地域くらい書かないとな
>UQデータ高速microsimで使ってるんだけど
それなに?
>HSでもHS+Aでも。充電しててもしてなくても。
>2機持ってて両方とも同じ症状でるんだけどこれってMIMO原因かな?
一応言っておくけど、auのLTEは4x4MIMO対応してないぞ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 18:27:59.95 dBKSkJs20.net
>>539
そっか、アップデートで改善済みかと思い込んでた。
それじゃしょーがないね。
ありがと。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 18:37:29.13 0wAYAX+za.net
どんな会話やねん
>>541
それで良いのかよ!w

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:11:48.85 dBKSkJs20.net
>>542
あとは一応auに持ち込んでみるか!って感じで。
simも疑ってUQmobileに相談したんだけど
適合機種じゃないのでsim交換対応できませんってなって
simは一度解約して再契約すれば新しいsimになるから
それで確認してみようかなーと
そんな感じに考えているけど他に何か方法あるかなー

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:15:43.90 0wAYAX+za.net
>>543
あ、なに、WiMAX2+契約じゃないのね?
白ROM購入なら多分だけど保証期間内でも有償修理になると思うよ
交渉次第だとは思うけど

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:28:56.70 dBKSkJs20.net
>>544
Wimax2+契約ではなくUQmobilesimで
Wimax2+もLTEも使えてる状況
auには前もって相談して保証対応してくれるって確認したから
とりあえず持ってってみようかと
1台目は中古白ROM
2台目は新品白ROM
両方外れちゃったかなー

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:39:30.65 0wAYAX+za.net
>>545
そもそも論だけど、auもUQも「いわゆるSIMフリー機」として販売してる端末じゃないから
WiMAX2+契約SIM以外では基本動作保証外。
その上、UQモバイルも動作確認機種としてないから動作保証外
そもそも基本自己責任という事だね
SIMフリーになってる事情は総務省令だけだと思うのね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:49:10.52 wG4HYOwua.net
>>545
最高150Mbpsしか出ないUQmobileのSIMをW04で使うメリットってあるの?
しかもW04を2台持ってるとか
欠陥機種って言いたい自演でしょ?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:49:13.38 cE8I/rlaa.net
>>546
sim フリーという以上SIMを代えても使えると言う事
対応しないのは事前に告知していない以上不具合なので販売社には責任が発生する

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:53:06.19 0wAYAX+za.net
>>548
au版はSIMフリーとは公表してないよ
SIMフリーと公表してるのはUQ版
と言うかUQモバイルが動作確認機種としてないんだから自己責任ってことには変わらない

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:03:42.22 wG4HYOwua.net
>>545
あと、残念だけどauショップから修理票出す時
パスカルに電番叩いて契約の紐付け確認するから
WiMAX2+の契約じゃないとそもそも修理受付できないんだよ
レスが浅はかだったな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:15:46.21 0wAYAX+za.net
俺の書き込み>>540をスルーする辺りで怪しいとは思ってたけど
読み返すとマジこれ確かに自演臭漂ってるな・・・
噂の某社の中の人かな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:24:38.50 mUbbdRwza.net
>>551
嘘ならさっさと訴訟でもしたら?
訴訟訴訟うるさいけどいつになったらやるの?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:28:13.53 8vgO/Upqa.net
NECの中の人に乗っ取られたW04スレ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:44:08.72 8vgO/Upqa.net
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
以下、発売から8ヶ月経過したのにも関わらず、欠陥機種認定厨の自演が続きます。
相手するにしても生暖かく相手してあげて下さい。よろしくお願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:49:51.46 I/cQz3hqa.net
>>546
UQのW04はSIMフリー端末だけど
auや他プロバイダのW04はSIMロック端末?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 22:50:22.01 NUhqsHfQa.net
過去スレに既出

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 03:46:27.47 xV4SkoQ9a.net
SIMフリーの話はテンプレにも書いてありますがな
>>517
この対応OSってUSB接続の対応OSだよね?
Wi-Fi接続するなら関係ないはず、でなかったらAndroidとかどうしろと

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 07:17:24.21 SNeyQwHKa.net
使用量表示の色が昨日から赤になったんだが
みんなはどう?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 07:50:45.64 8OJgF8s7a.net
>>557
USBじゃないでしょ
動作保証するって意味じゃない?
未知のOSまで保証しないし、OSとして枯れたものをサポートしないと言う意味で※5の表記があるんでは?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 14:56:55.05 ZdNFZZqUa.net
充電しながら通信すると再起動しがちなんかなこれ?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 15:18:19.66 mQAF0eeua.net
充電中ずっと画面見てるの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:35:36.46 ZdNFZZqUa.net
>>561
いやストリーミングで切れるから気づくだろ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 17:26:10.92 YqKVLNtla.net
>>562
それでなんて返せばいいの?
1.「修理出せば?」
2.「そうだな欠陥機種だから仕方ないな」
3.「俺のところもそうなんだよ」
どうする?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 17:54:27.15 bE7Wq+sQa.net
>>560
関係ないよ
何も接続してなくても再起動は起きる
俺が調べた

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 18:10:35.68 B8iQ0Ndha.net
qwqwq

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 19:17:00.57 3Vbpt91La.net
あーうーショップ行くのめんどいわ…

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 20:05:57.82 MJkku2KJM.net
>>566 UQショップに比べればまだ近所にあるだろ



584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 20:39:17.23 ZbW5TjDfa.net
qwqwq

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 22:29:18.59 bIbOA7P0a.net
>>559
そっか、サンクス
自分のPCは10年モノだからねー、つながるだけでも有り難いってことかな
モバイルで高画質の動画見るとかでなければ問題ないからとりあえず保留

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 22:49:28.02 bE7Wq+sQa.net
WIFIなら機種OS関係ないでしょ
ただの設定ミスじゃね
特定のOS以外で使えないならゲーム機とかTVも全部対象外になるぞ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 22:56:00.39 Un2TN0B3a.net
すみませんが、こちらの機種でBAND42(3.5GHz帯)が、使えると聞いたのですが
設定方法とか教えて頂けませんでしょうか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 23:22:52.42 bIbOA7P0a.net
>>571
バンド固定
URLリンク(www.dropbox.com)
リンク生きてるかは未確認
>>570
設定ねえ、うーむ
wpa_supplicantの設定でTKIPだと何故か繋らなくて、
W04側の設定も含めてAESに変更したんだけど、それがいけなかったかなあ
でもこの設定でスマホだとちゃんと速度出てるのよねえ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 06:54:12.16 8RU1OvCUa.net
欠陥機種にしたいらしいんだけど
全然不具合報告来ないねw
1日に10件位報告来るものだと思ってたw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 07:16:39.70 ibllFpgWa.net
>>573
煽んなハゲ
linuxでの不具合訴えてるのに、
ここまでディストリビューションやWiFiチップを一切書かない奴もいるってのに…。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 07:34:10.56 ROGXZKZTa.net
ジェンツーとiwl3945だよん
lspciの出力はこんな感じ:
03:00.0 Network controller: Intel Corporation PRO/Wireless 3945ABG [Golan] Network Connection (rev 02)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 07:48:56.75 HrHHo694a.net
>>572
障害切り分けとしてスマホは大丈夫でLinuxだけ速度が出ないのなら
明らかにLinux起因かおま環なんじゃねーの?
普通に考えてここで永遠に続けるよりLinux板にでも逝ったほうが捗ると思うけどな
>>570
動作保証と動作確認、それ以外の接続と言う意味まるで判ってないな
残念ながらおまえさんの言うとおり、ゲーム機とかTVも全部動作保証外だよ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 07:49:07.41 l0xbbaA00.net
>>573
WX04スレと間違えた、WX05まだ流通してないのにネガキャンか

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 07:52:36.42 HrHHo694a.net
WX04すらまだ発売日前だが?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 07:58:23.93 l0xbbaA00.net
>>578
勘違いしてた
LTE初対応でなにやらかすか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 08:29:22.29 9qpNdNlK0.net
>>575
W04はAtheros QCA9377、NAD11はGCTオンチップだったはず
そもそもIntelとAtherosだと相性問題結構あるからGentoo側でWiFi変えてみたら?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 08:59:52.28 ROGXZKZTa.net
詳しい人たちありがとう
やっぱり相性問題とかあるんですかね
これ以上問題の切り分けする気力もないので今回の件はこの辺で切り上げますわ
またトラブル発生したら遊びにくるよ ノシ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 09:51:36.28 bpOyaEcwa.net
WIFIなのに保証してないから動かなくて普通って・・・
ほんとサイコパス日本人の製品は買うものじゃないと思い知らされる開き直り方だな・・・w

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 10:48:03.16 SJXQu/Rda.net
qwqwq

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 14:51:23.73 ylbzPwDka.net
今日、UQ本家に問い合わせる機会があったんで、ついでにWPA2の脆弱性の件を聞いといた
WiMAX無印機種に関してはそもそも調査対象にしてないらしい
(実質、切り捨てと言っても過言じゃない)
WiMAX2+機種では、HWD14,HWD15,W01,NAD11,WX01に問題あることを確認したらしい
(当初このスレで言ってた通りの展開に)
問題があると確認した上記5機種について、アップデートするのか切り捨てるのかはまだ決まってないそうだ
ホームページでの案内は予定してない(わけわかんないよね)
とのこと

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:01:22.46 uH5qAAToa.net
>>584
>(当初このスレで言ってた通りの展開に)
NECの中の人どころか、UQの中の人もここ見てたりしてw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:50:44.78 Jx2H4GdRM.net
>>579
WX04スレから阿鼻叫喚の悲鳴がまた聞けると思うと胸熱

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:15:56.79 JJB5rGNVa.net
WX04はnanoSIMらしい
今後はこのサイズに統一されるのかな!?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:25:41.25 LSXXmizPa.net
qwqwq

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:37:31.26 QGYDYY/Aa.net
>>587
WX04よりも前にU03がnanoSIMになってる
URLリンク(www.kddi.com)
L01の後継(多分今月末くらいに発売)もnanoSIMの噂
なのでW04の後継もほぼ確実にnanoSIMになると思う

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:03:03.00 GSYLpNNba.net
【WX04】ファーストインプレッション(レビュー)&キャンペーンまとめ – WiMAX 2+の「アキレス腱」月間7GBのパケ死回避機能も
URLリンク(shimajiro-mobiler.net)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:14:01.63 woEnQL2qa.net
パケ死回避機能って、HS+A停止機能のことなのでW03にもW04にも搭載済だよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 16:16:38.58 r8fv+Svs0.net
w04なんだけど、wx04とほとんど変わらない(・ω・)?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:30:25.01 tjyPp5O4a.net
>>572
ありがとうございました

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:49:01.20 Y2s2GEqmM.net
いらない子になってしまった

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:17:01.04 P1PH9q0ua.net
>>594
WX04は要らない子ですね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:20:08.47 RWGvpRQva.net
>>586
その前にWX04スレが建たない件

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:48:42.18 gJPwVpCp0.net
どうみてもw04いらない

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:50:44.67 SRq98Mrb0.net
なんでタテ型じゃないのwx04

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:56:24.66 kKBlfqY2a.net
qwqwq

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:59:45.25 oLuLQyfYM.net
>>598
クレードルにアンテナあるから

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:01:08.33 Rzhw5gCJa.net
DFS チェックが勝手に頻繁に起こるのは何で?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 01:16:54.18 xvFW4QwRa.net
wx04てsimサイズも変わるらしいな
買い替えとか無理じゃん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 05:18:49.48 YTym9CkCa.net
3日10G規制2時に解除されるのかとおもったら順次なのか、やっと5時位に解除されたのだがそんなもん?(23区内)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 06:49:


621:41.37 ID:KNJfU2hXa.net



622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 08:49:59.38 8qMfttCHa.net
規制されるのも18時ちょうどからじゃないし多少のズレはあるでしょ
起きてて速度気になるなら3時頃にでも再起動すれば

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:27:24.34 Usk5RwYGa.net
セッション切らないと最長4時間位は規制が継続(or解放)なんだっけ!?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:33:25.89 YTym9CkCa.net
教えてくれてありがとうございます。
セッション切るって、再起動すればいいんですか?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:30:08.40 64D/JKAya.net
>>607
再起動が一番楽だけど一番待ち時間が長い
プロファイル切り替えでもいいし、WiFiオフでもいいし
とにかくセッションが全部切れればいいだけ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 16:00:27.44 Qmg/Lzm9a.net
qwqwq

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:00:58.89 1zUPt1Aha.net
ここでW04擁護してる人ってWX04には否定的みたいだけどW05が出たら支持するん?というのもそもそもWi-Fiルーターを擁護したりアンチしたりする動機がわからんからだけど。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:07:47.53 QN4/Ro3SF.net
>>610
わからないのならそれでいいだろ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:35:02.01 fJsgj29Ta.net
>>610
NECとかHuaweiとかそんなこだわりは全くない
単に、WX03がヒド過ぎた
WX04が素晴らしくてW05がダメダメならWX04にするだろう
今はW04で問題なく日常的に使えていて速度もそれなりに出ている
WX04は人柱待ち
何にせよ、直ぐに買い替えるつもりはないが、W05は多分機種変更して使う事になるでしょう

Wシリーズ、WXシリーズ発売開始日時系列
Speed Wi-Fi NEXT W01 2015年1月30日発売
Speed Wi-Fi NEXT W02 2016年2月19日発売
Speed Wi-Fi NEXT W03 2016年7月1日発売
Speed Wi-Fi NEXT W04 2017年2月17日発売
Speed Wi-Fi NEXT WX01 2015年3月12日発売
Speed Wi-Fi NEXT WX02 2016年6月24日発売
Speed Wi-Fi NEXT WX03 2016年12月2日発売
Speed Wi-Fi NEXT WX04 2017年11月1日発売
多少のズレはご愛敬
この流れで行くと、W05は来年初めに発表されても不思議ではないですが
11adやLTE 1Gbps辺りも視野に入ってきますね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:53:31.03 xCBom1HZa.net
>>612
年初は無いね。残念だけどWシリーズはKDDI最速を担う使命があるので、
WXシリーズのようにUQの都合で発売しない。あくまでもKDDIの都合。(UQ版はUQの都合)
来年はドコモが1Gbps超えするらしいので、KDDIはドコモの後を追う形になるはず。
なのでW04の後継は今の所、早くても3月以降だと思われる。
あとW03のau版は2016年6月4日発売。W03のUQ版は2016年7月1日発売。
KDDIとUQの都合があるので、UQ版が1ヶ月遅れた好例。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:12:15.67 vcG/V47fa.net
>>608
教えてくれてありがとうございます
出来ました

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 18:11:57.29 CvddPuyqM.net
UroadAeroとWR3800の時点でNECは切った

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 22:53:18.25 I2QRudJaa.net
1日に数回勝手に再起動するようになったんだけどどうすればいい?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:10:28.55 yvEXDL+Sa.net
>>554

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:57:16.95 I2QRudJaa.net
無かったことになるのか…
困ったな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 01:03:17.82 EjW/0S/3a.net
普通の脳ミソを持ち合わせてればここがサポセンじゃないこと位気付くと思うが
何故困るか理解出来ない

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 01:12:17.42 qmqLU5YKa.net
サポセンに連絡しようがこのザマのようだからなぁ・・・

Speed Wi-Fi NEXT W04 購入時から再起動繰り返すゴミ 2017/08/21 21:32
URLリンク(bbs.kakaku.com)
購入時から再起動を繰り返し通信が安定しません。
1時間に4回くらいの再起動です。
代替え器では発生していないのでこの機種独自の問題です。
初期不良であっても交換対応は一切なく修理に出しても「問題なし」で帰ってきます。
スレリンク(android板:224番)
スレリンク(android板:500番)
スレリンク(android板:458番)
スレリンク(android板:616番)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 01:17:01.31 EjW/0S/3a.net
やっぱりまた始まったかw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 01:22:18.70 qmqLU5YKa.net
>>621
おっ訴訟連呼の池沼か?
訴訟まだ?
はやくしろよw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:24:23.69 kjeOsx+ka.net
qwqwq

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:51:29.68 v8WI97gAa.net
ブロードコム、クアルコムに対し約1300億ドル(約14兆8000億円)の買収案を提示
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:48:04.21 Cl2QLXUoa.net
qwqwq

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:17:18.44 3bw/PmI5M.net
来月本体替えの連絡来たから検討始めたけどまだwx04はあまり報告なさそうか
今んとこw04にしようと思ってるが今回替えるのwx01だからどっちでもかなりマシにはなりそう

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:28:22.01 sIdbgS/3a.net
>>626
ご覧の通りNEC工作員が暴れてるからWX04にしとけ
他人の不幸は蜜の味だしw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:51:35.82 BWOWxCDza.net
工作員じゃなくて対立煽ってるだけの荒らしじゃないの?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:00:43.22 sIdbgS/3a.net
どっちでも同じでしょ
工作員or荒らしによると、W04は欠陥を隠してる欠陥機種らしいので
まだ欠陥が明らかになってないWX04のほうが絶対的にいいと思うよw
以前と違ってNECもHS+A対応したんだから、今までよりも性能に差は無いはずだしねw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:30:11.19 oGqChfPna.net
>>626
報告が無いっていうかスレッドが未だに無いんだけどな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 10:22:12.59 PbBPDFnla.net
qwqwq

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 18:52:29.98 pjc21p0za.net
>>620
発売からたったの9日間の大量の報告でWX04は欠陥機種確定だね
 
 
Speed Wi-Fi NEXT WX04 勝手に再起動を繰り返し安定した通信ができません2017/11/06 07:35
URLリンク(bbs.kakaku.com)
到着時から勝手に再起動を繰り返し安定した通信ができません。
多い時は、1時間に6回くらい勝手に再起動してしまいます。
SIMアダプタを用い、知人から借りたW04では発生していないので、この機種独特の問題かと思います。
勝手に再起動したあとに、勝手に表示がHS+Aになることもあります。
HS+Aを一度でも使用してしまうと、7GB制限になるらしいので、もう今月は諦めるしかありません。
修理できるか掛け合ってみたいと思います。
スレリンク(hard板:129番)-130
スレリンク(hard板:220番)-224
スレリンク(smartphone板:360番)
スレリンク(smartphone板:362番)-363
スレリンク(mobile板:549番)-551

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 19:19:15.04 eJSY37nAM.net
ヤフオクで入手したW04からwifi(の電波?)が出ません
スマホやPCでw04のssidが出ませんしスマホのアプリでもソレらしきモノが出てる様子はありません
BluetoothやUSBで通信はできます
設定画面の接続ステータスでwifiステータスはオフとなってます
給電刺しても刺してなくても同じです
2.4Gも5Gも同じです
オクでババ引いたのでしょうか?それともどこか設定するところがあるのでしょうか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 19:29:21.49 +S7jLNCPa.net
W04ディスるやつの共通点は、質問してもどうにもならない質問を
わざわざしてくるっていう共通点があるよな…
自演するにしてももうちょっとやり方考えようなw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 19:55:40.66 BCcelyvCM.net
>>633
再起動や初期化はした?
Wi-FiオフはHiLinkってアプリから出来るけどオンてきたかは記憶がない

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:16:03.91 xkhGr9ITr.net
>>633
工場出荷状態にリセットすべし!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:16:39.08 eJSY37nAM.net
>635
初期化は初期化穴からもPC設定画面からも何回も試行しています
HiLinkアプリでNFC接続を試みましたが、やはりwifi繋がらないので駄目でした
HiLinkでwifiをoffする設定があるんですか?
その辺ヒントに探ってみます

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:57:39.88 0+DZBfHBa.net
不具合品をオクで掴んだんなら、悠長に5ちゃんで症状相談してる場合じゃないと思うけど

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:16:23.63 eJSY37nAM.net
>638
まぁ私なりに調べてみて分からなかったからココに来て、もし既出な件とかならカスとか過去嫁とか罵られるだろーな…と思ってね
出品者へのクレームは…落札直後に御芳名がカタカナだったので、その時点で諦めてるわw

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:17:30.01 eJSY37nAM.net
差別的な書き込みになったかな…すんません

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:41:12.01 I/iVnNoVa.net
>>632
> HS+Aを一度でも使用してしまうと、7GB制限になる
ならない
HS+Aで7GBを超過した場合に限り、WiMax 2+とLTEでの通信に規制が入るようになる
HS+Aで7GBを超えなければいいだけ
言い換えるとHS+Aは毎月7GB近くまで使っても平気平気
HSの規制対象にはならない
この辺は散々既出だけど

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:43:49.67 DmixItT/a.net
ここでは差別的であることが普通なのでそれについては謝る必要はありません

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 23:23:24.02 x/p+/mCga.net
WX04も再起動連発ありってどうなってんの?
マジで終わってんじゃんWIMAX自体が

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 23:24:06.80 Gup1/KzFa.net
地下鉄内で走ってる時も繋がる?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 23:56:32.38 U3kukCzTa.net
>>632>>620の文章がやけに似てるんだけど、なんでなん?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 23:59:46.74 U3kukCzTa.net
リンク先読んだら20Mbpsがどうこうとか言ってるし、このスレの荒らしと同一人物では?
もしくはそれを踏まえたネタなのか

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 01:07:02.32 nqaBRlMVa.net
qwqwq

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 03:07:00.07 ZGTO8m6Ca.net
>>645
ねつ造だと思うならさっさと訴訟起こしたら?
前からうるさいよねお前
いい加減にしてね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 07:20:24.21 wSqXd9pUa.net
WIMAX全てがダメってことにしたいのがミエミエだけど
世の製造業界には不良率と言うベクトルがあって、不良率3%だったとして
1万台出荷すれば300台は不良なんだから取り立てて別におかしいことではないな
引き続きWX04をオススメしときますよw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 07:59:59.89 NkMHnesZ0.net
W04カスなの?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 08:05:35.55 wSqXd9pUa.net
カス(ハズレ)掴んだやつが大騒ぎしてるだけでしょ
俺のW04は至って正常、ハズレ掴んだやつザマァって話でしか無いよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 08:16:06.85 vxtkx7/BM.net
正規に買えば問題なし

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 08:36:34.82 yd5a6V6Ea.net
中古で買ったけど問題無し

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 08:52:00.57 UJbxQ


672:QYja.net



673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 09:09:39.29 Vfqyxr8ga.net
>>654
ラクーポンみたいなとこで契約するからだ
機種の問題ではない

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 09:26:46.13 n9/gEHTOa.net
問題は交換対応しないところなんだけど
ただの不良品ならだれも騒がないよ
問題なしで返してゴミを売りつけるんだから

■製品に問題があっても頑なに認めないAUとUQ
WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 楽天 RaCoupon ラクーポン 不良
URLリンク(www.youtube.com)
「メーカー規定の通り10時間の検証を行ったが問題は確認できなかった」とのことで1週間かかって送り返される。
送り返された機器をそのまま使用したところ、1分もしないうちに再起動が起きる。
Speed Wi-Fi NEXT W04 購入時から再起動繰り返すゴミ 2017/08/21 21:32
URLリンク(bbs.kakaku.com)
購入時から再起動を繰り返し通信が安定しません。
1時間に4回くらいの再起動です。
代替え器では発生していないのでこの機種独自の問題です。
初期不良であっても交換対応は一切なく修理に出しても「問題なし」で帰ってきます。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:55:47.32 Qw07ewRDa.net
>>656
スレリンク(morningcoffee板)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:32:59.27 eEfSq8sNa.net
>>649
WXシリーズは05に期待
WX03とWX04は×だね
そういえば、WX04のスレって立った?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 13:09:14.89 8A/4IzSUa.net
>>658
なんでこのスレで聞くの?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 13:13:51.85 S+hVWYJga.net
qwqwq

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:12:23.86 YpwurXP1a.net
>>654
俺も中古だけど何も問題ないね
ノイジーマイノリティーは声だけデカイからね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 18:28:47.43 sHNmO4Q5a.net
そのノイジーマイノリティー()ですまんな
白ロム新品で買ったけど届いた時点で再起動病だったから即返品したわ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 18:33:48.76 SJmgIsGka.net
白ロムって時点で実態は中古なんだよね
そもそも、auもUQも端末のみの販売はしてないんだから
「新品同様の使用感」と言う状態の端末を白ロム屋が「新品」として売ってるだけのこと

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:05:38.46 sHNmO4Q5a.net
まあ直接買わなくてよかったわ
正規で買ってこの状態で、工場送って異常なしとか言われて帰ってきたら確実にぶち切れてた
そう考えればここで発狂してるやつの気持ちも分からなくないわ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:10:40.74 zZCyVsyja.net
au契約だと店頭渡しだからその場でチェックできるんだけどね
一通りいじってひとつでも変な箇所があればチェンジできるし
その場では判明しなくてもau契約は初期不良受付期間1ヶ月だし
変なとこあれば再度店舗訪問してチェンジできるんだよねぇ
安さは神!とか言って安物買いの銭失いになってるだけじゃないの?
安いのには理由があるってラクーポンユーザーが言ってたよw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:11:34.25 +dRH4PjYa.net
>>664
んで、ユーザーでもないのに何しに来たの?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:12:30.64 sHNmO4Q5a.net
なんでイキってるのか分からないけど返品したから1円も損してないよ
頭大丈夫?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:14:47.65 jXuR1htFa.net
>>658
たってる

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:17:06.03 sHNmO4Q5a.net
初期不良なんて初めてだから機種的にそういうのが多いのかなと思ってこのスレに来て
やっぱり多そうだから買い直すか悩んでた所なんだけどそういう奴すら書き込んじゃいけないのか
こわ~いw

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:22:02.21 w3XgChuXa.net
>>668
本スレより先に不具合スレが立つとかwww

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:28:33.20 EVSJ41vNa.net
>>669
はいはい欠陥機種欠陥機種欠陥機種www
W04はオワコン欠陥機種www
WX04は国産初LTE対応機種だからみんなWX04買ってねーwww
今なら新品未使用で6000円でも買い手付かないからお買い得だよwww

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:46:33.10 R5sLAnxMa.net
ひろのりくんにロックオンされると
このように5ch最高峰の粘着荒らしに遭います

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:56:13.61 OX7zmQei0.net
>>672
まあいいんじゃね
現状不具合ないから今後新しいアップデートもないだろうし
荒らされてもレス番とスレ番が進むだけで、次のネタは後継機種位しかないし
そもそも初期不良対応や修理対応時の問題はW04固有の問題じゃないし
必死のネガキャン信用して他機種や他回線に流れる程度の頭の悪いやつは
他行ってもノイジーマイノリティーになるだけだし、魔除け的に受け止めれば?w

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 08:42:20.32 pXLC8H3va.net
qwqwq

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:07:02.51 uNj3u5yva.net
>>672
で、いつになったら裁判やるの?
早くしろよ
不具合報告は全部ねつ造なんだだろ?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:34:54.85 jbF2rT2Sa.net
>>671
最後の行が全てを物語っているwwwww

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:10:06.02 uNj3u5yva.net
■WIMAXの不具合報告がねつ造だと言い張る方へ
不具合報告が嘘だっていうならさっさと訴えたら?
IP晒してる報告も多数だから簡単に訴えられるよね?
営業妨害なんでしょ?なんで訴えないの?
「原作者」とか「ひろのり」とかWIMAXスレ乱立させて統合失調症みたいな妙なレッテル貼る人によると、
不具合報告のねつ造とやらは年単位でずっと行われてるらしいね
ますます営業妨害で訴訟できないのが不思議w
いちいち不具合報告動画や報告を上げる奴なんてほとんどいないんだけどわかってる?
旧機種になった途端開き直って社員臭い奴らですら不具合だらけであることを認めてるWX03は
YOUTUBEで検索しても不具合動画ひっかからないだろ?
まあお前ら社員臭い奴らはそれをわかった上で言ってるんだろうけど

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:44:09.87 04EzEEKla.net
>旧機種になった途端開き直って社員臭い奴らですら不具合だらけであることを認めてるWX03は
>YOUTUBEで検索しても不具合動画ひっかからないだろ?
???
URLリンク(www.youtube.com)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 01:28:51.43 2W7oXKuoa.net
>>678
2017/10/29 に公開
最近上げたばっかじゃねーかw
しかもこれだけだろ?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 01:38:40.76 NJyoJME2a.net
>>680
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 01:39:07.04 NJyoJME2a.net
安価ミスった>>679

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 14:26:42.40 WUTOPR0ua.net
こっちだ
スレリンク(android板:15番)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 21:39:08.98 2AhxMBTda.net
qwqwq

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 17:07:55.29 3pEQPkyQa.net
【悲報】 光回線が激遅化 インターネットは今後従量制へと移行
スレリンク(poverty板)
「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが
「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われる
ほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、
何が起こっているのか。
 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使っ�


703:スプロバイダーの一部サービスで起こっている。 NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が 恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。  この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも 一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーは トラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。 「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。 (略) 米グーグルの「YouTube」をはじめとした動画配信サービスをテレビ感覚で垂れ流しにするユーザーが増え 、中小のプロバイダーでは「毎月のWindows更新プログラムの配信日になると、決まって遅いとのクレームが 来る」(関係者)ような有り様という。  ただでさえ厳しいにもかかわらず、今後は4Kや8Kの映像配信でさらにトラフィックが跳ね上がる。 NHKや民放がテレビ番組のネット配信を本格的に始めようものなら確実に耐えられないとされる。 総務省の有識者会議では、日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)が「2020年に東京オリンピックが 始まっても地方(の中小プロバイダー経由)でまともに視聴できない」(立石聡明副会長兼専務理事)と訴える場面もあった。 (略) となれば、残るは値上げしかない。トラフィック増加のたびに値上げするのは避けたいため、従量制への 切り替えが濃厚とされる。モバイル回線と同様、毎月の通信量に上限を設け、超えた場合に速度を 制限したり、追加負担を求めたりするものだ。「現在のインターネットは無駄なトラフィックであふれている。 ユーザーに応分負担を求めることで見直す良いきっかけになるかもしれない」(あるプロバイダー)といった 声まである。



704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:40:38.54 B1ZAsD0Ga.net
知ってた

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:47:58.38 yaocYQtPa.net
海外で普通にサービス提供されてるのになんで人経費が激安の日本が無理なんですかねぇ・・・w

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:29:48.62 4nwDlhyGa.net
トラヒック、ワロタ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:59:55.78 C1mSo+i2a.net
制限かける方に動くとは世界との競争に負けるだけやろ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 02:12:50.85 n+dz9tbmM.net
KDDI系(UQ/eo/au/BIGLOBE/CATV)連合はざまぁ~と思ってるでしょ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:11:24.94 kNvIme4Ya.net
ギガ放題で契約したのに
3.3GB/7GBって表示ある。
みんなもそう?
URLリンク(i.imgur.com)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:18:28.92 0DQGr3tYa.net
>>690
取説読んで充分理解してから設定変えなよ
設定 > WAN 設定 > 通信量カウンター ね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:07:42.60 BOpHqZQca.net
qwqwq

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:17:39.44 kXvdFdFha.net
W04をこの間使い始めた者だけど、充電しながら使ってもDFSチェックが10分置きにされて
その度に端末再起動回線シャットアウトでストレスがヤバいんだけどこれどうしようもねえの?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:27:42.33 MpdmeM2Na.net
>>693
W04に限らず屋外で5GHz使うならDFS必須
気象レーダー波検出しやすい場所ではDFSは必ずかかる
どうしてもいやなら、WX04に買い換えると良いよ
DFS無しで5GHz使えるから(ニヤリ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:28:08.89 0jiZJUkd0.net
おっ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:38:10.89 HWoKMpXha.net
そうだな。これから買うならWX04一択だな!
なんてったって、価格.com人気ランキング第二位!
URLリンク(kakaku.com)
W04なんて4位だから足元にも及ばないよ(ニッコリ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:58:18.51 Gm2q4SEqa.net
>>696
W04   人気4位 満足度4位
WX04 人気2位 満足度10位って(笑)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:58:49.29 u3zUX3wR0.net
この機種は有線LANアダプタで有線LAN化出来るんですかね?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:42:27.76 VO5FYumua.net
>>698
有線LANアダプタと言うのがUSBtoEtherのイサコンを指しているのであれば出来ません
(数打ちゃ当たる理論で複数製品を試し、いつか使えるものが出てくる可能性はありますが)
有線LANアダプタと言うのが専用クレードルを指しているのであれば出来ます
URLリンク(www.uqaccessoryshop.uqwimax.jp)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:27:07.54 A6yzYdzD0.net
>>699
何個か使えるまで買うなら、素直にクレードル買ったほうがいいですね
ちなみにUQの端末にauのクレードルやその逆とかは使えるのでしょうか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:33:52.93 VO5FYumua.net
>>700
UQ版とau版にハードウェア上、ファームウェア上の差異はありません。
本体の動作は一部違いますが、本体とクレードルは相互に利用可能です。
と言うか、UQ版のクレードルを買っても取説はauの取説ですw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 15:19:42.61 LvRJ53V1a.net
qwqwq

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 15:49:05.89 em/kLPPSa.net
W04使い始めて2カ月弱経ったけど 屋内使用中にネット接続できなくなることが増えてきた
自分で再起動すると接続できるようになる。数十分でこの繰り返しという感じ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 15:54:59.08 1lCHj3DHa.net
へぇそうなんだあ
W04はオワコン欠陥機種らしいから
WX04に買い換えれば幸せになれると思うよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 16:03:36.55 PZ6SrYENa.net
>>703
発売日に契約組だがそういったことは特に無いな
ファーウェイは初期ロットが優秀、NECは初期ロットがダメって言う差があるのかもな
経験則だけど身の回りの奴で無意識に壊すやつは何持っても無意識に壊す傾向があるから
使い方の問題もあるんじゃないの?って言ってもそういう奴に限ってそんなことないって否定するんだけどね
正規契約者なら修理出せば良いんじゃない?自分のが正常なら他人はどうでもいいし

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:04:44.15 ahn8WM/u0.net
>>701
ありがとうございます
差異は無いんですね、ネット価格はauが少し安いですね
本体の動作はどのように違うんですか?
UQ版にauのロゴいり取説なんですか?
何度もすいません

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:41:22.08 a6xf/IYpa.net
>>706
本体の動作の差は>>4

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:52:55.41 bHTOWfUr0.net
>>707
色々と違いがあるんですね
ありがとうございます

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 03:36:47.53 03BeouzAa.net
>>703
WX03使ってるが同じ症状。 W04にしたら改善されるかと思っ�


729:スが、 WiMAXの問題なのか。



730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 11:49:20.71 zlkCem2Ua.net
qwqwq

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 01:15:04.59 JKeofJJea.net
また使ってる奴が悪いとか言い出す社員が沸いてるな
触る余地がないWIFIルーターをどうやったら壊すんだよばーか
寒くなって熱で壊れるってのもありえないしな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 07:30:40.72 eBKQEBml0.net
使っていると突然圏外とかあるが、電波だしベストエフォートだからやむを得ない。
必要ならバックアップを持つだけだ。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:08:58.53 z5dbVvSna.net
>>711
俺様の言うことが絶対君は
埋め立て作業に戻り給え

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:26:35.78 6gP5qhhoa.net
??

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:28:32.34 axEJMRqza.net
 
 
  今だ!708ゲットォォォォォ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
       ∧∧   )      (´⌒(´
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
        ズザーーーーーッ
 
 

736:696
17/11/18 11:57:23.91 P8jns7FGa.net
>>709
自分は今のところはまだ様子見で原因は特定してないんだよねー。
Wimax関連のスレはまともに機能しなくなっていく流れを過去に見てるんでレス返しは少し慎重にしてくわ。
ここは一応まだ動いてる残り僅かな場所だし。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:50:59.68 8UDGmZQla.net
qwqwq

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:00:53.75 gzWtHshfa.net
KDDI向けと思われるHUAWEI HER2が技適通過、TD-LTE B42にも対応
URLリンク(blogofmobile.com)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:49:58.31 52A9QO2ha.net
>>718
技適通過が8月30日で期限付き非公開期限を過ぎたから公開したんだろ?
だったらHWD36(W04の後継)と言うより、HWS32(L01の後継)の可能性のほうが高いと思うぞ
8月に技適通してるなら8月以前にハードウェアは出来てないとならないので
Qaulcomm X20は量産開始してないし
HWS32(L01の後継)と思われるファームはちょうど8月下旬に確認されてるし

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:52:00.88 52A9QO2ha.net
もひとつ、W01以降W04までのau版は国際ローミング対応なので
技適もさることながらFCCも通す。FCCの情報が出てないなら
HWD36(W04の後継)の可能性は薄い

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:58:52.80 g4D7uBCIa.net
なるほど
W04で満足してるので後継は先で全然問題ありませんよっと

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:19:56.98 3U23WEEla.net
qwqwq

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:30:00.68 JDlKGfxq0.net
ポケットwifi契約しようと思っているんだけどw04の方がいいんだよね?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:47:13.19 8FwP+ZN/a.net
>>723
ポケットWiFiはソフトバンクの登録商標なので、多分スレチではないのかと思う
URLリンク(www.softbank.jp)
URLリンク(cdn.softbank.jp)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:00:43.42 +hx3vp5ea.net
>>723
どうぞ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:37:21.95 +deompg/a.net
qwqwq

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:54:17.97 Sigp2fmta.net
W04を固定使用する場合に少しでも通信条件を良くしたい場合、基地局方向には正面or背面のどちらを向け、縦横どちらで置けばよいのでしょう?
まぁ縦横はクレードル使うから横しかないんどろうけどね
それとも�


748:サんなのたいして気にしたもんじゃないのかな?



749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:11:17.42 irB47Fzca.net
>>727
何スレ前か忘れたけど、この図の左右端にアンテナあって、垂直偏波なので、
この向き(横)で。表裏は関係ない(と思う)
URLリンク(i.imgur.com)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:03:42.32 3ZE+ur0S0.net


751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:34:37.22 AQrciMlAM.net
シール剥がしたからNFCの存在忘れてたわ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:45:25.32 K3oTCB6Ba.net
>728
情報ありがとう
試してみたけど、確かに横置きの方が数値的に良さげな感じ…な気がします

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:19:24.12 zLyFWwYsM.net
>>728
UHFアンテナで垂直水平八木アンテナ思い出したわ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 15:40:43.32 3n7fZI9Aa.net
データ通信端末におけるWindows (R) 10 Fall Creators Updateのご注意事項
URLリンク(www.kddi.com)
Windows (R) 10 Fall Creators Updateを実行したパソコンで以下のUSB型データ通信端末および
USBケーブル経由で接続したWi-Fiルータ型データ通信端末がご利用できないことを確認しました。
[対象機種]
<USB型データ通信端末>
Speed USB STICK U01
USB STICK LTE HWD12
<Wi-Fiルータ型データ通信端末> (注1)
Speed Wi-Fi NEXT W04
Speed Wi-Fi NEXT W03
Speed Wi-Fi NEXT W02
Speed Wi-Fi NEXT W01
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14
Wi-Fi WALKER LTE HWD11
上記対象機種をご利用中のお客さまはOSアップデートをお控えいただけますようお願いします。
Windows (R) 10 Fall Creators Updateへアップデートしたことで上記機種がご利用できなくなった際は、
Windows (R) 10 を以前のバージョンに戻す対処 (注2) を実施いただきますようお願いします。
注1)
USBケーブル経由で接続した場合 (USB接続モード) のみの影響となり、Wi-Fi通信およびクレードル (別売り) を
利用したEthernetケーブル接続時の通信には影響がございません。
注2)
アップデート実施の10日以内に戻す対処を実施する必要があるなどの条件がございます。詳しい条件・手順などは、
マイクロソフト社が提供するサポート情報などでご確認ください。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:10:52.70 /wZIHQRiM.net
マジかよ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:30:43.09 wGo4k6Wpa.net
auって言うかKDDIは公表するのに、UQは公表しないんだな
こういうところでユーザーへの態度がわかるよな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:46:36.90 /G1IN1Eqa.net
410 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2017/11/16(木) 12:27:24.22 ID:ggONNeE1
昨日アクションセンター→すべての設定→更新とセキュリティにバージョン1709が来てたので、
苦労してPCに入れたんだが、WiMAXが繋がらなくなってしまった
慌てて前のバージョンに戻したが、いい加減にしてくれ
▼ 722 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2017/11/21(火) 14:33:07.13 ID:yBloRbqU
>>410だけど、同じになた人は居ないのかな USB接続です
7から無料アップデートで、10pro
▼ 726 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/11/21(火) 15:00:13.95 ID:Q3cqfu3N
>>729
URLリンク(answers.microsoft.com)
USB接続WIMAXは1709で動作しないと思います
▼ 736 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/11/21(火) 18:22:51.15 ID:tZALkxV3
>>733
対処法がOS戻せってw
▼ 741 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2017/11/21(火) 19:38:47.84 ID:yBloRbqU
>>733
おつです でも、工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これって改善されるでしょうか、いつか
▼ 750 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/11/21(火) 20:54:59.43 ID:k3aVrzU5
>>729
IPアドレス、DNSサーバー・アドレスが自動で得られていないだけなので、
手動でこれらを設定すればネットに繋がる。
Windows 10 Fall Creators Updateで繋がらなくなったSpeed Wi-Fi NEXT W04の例
URLリンク(i.imgur.com)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 22:51:35.07 MuZSs+lWa.net
てか、1ヶ月以上前にW01スレに出てるけどな
スレリンク(android板:539番)-

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 01:54:33.28 Z94G066Ea.net
これ致命的じゃん
人によっては全く使えなくなるんじゃ?
終わってるな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:12:31.28 eNVhk9Jba.net
>>738
ちゃんと記事読めばわかると思うが、WiMAXだけじゃなく
全てのRNDISデバイスがダメだから、ソフバンやドコモのWiFiルーターも同じくダメ
USBイサコンもダメ、古くはW-ZERO3などもダメって話だのだが
唯一、IPv6対応機は問題ないらしいので、WiMAX2+対応機はそれで逃げれるが

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:21:15.43 Z94G066Ea.net
>>739
他もダメなのか
じゃあWIMAXが悪いってわけでもないのね

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:32:00.57 eNVhk9Jba.net
>>740
WiMAX機種の不具合ではなく、Windowsのバグだからね
なにが情けないって、USB接続のWindows mobileもWindows10Mobile機もダメという
KDDIやドコモはIPv6対応果たしてるけど、ソフバンはIPv6非対応だしね

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:47:51.38 NmHAA0oGa.net
qwqwq

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:50:43.32 XJvHHFyUa.net
W01→W04にしました。W01のときにスレに書いてあったrebootw01が使えないんだけど
仕様が違うからなの?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 21:05:05.52 t/xB/twia.net
>>743
ログイン処理がちょっと違うのと個別に作りたくないので以下に統合
スレリンク(android板:344番)
↑ここからhwapiをダウンロードして、
hwapi -ip 192.168.100.1 -u admin:password -a api/device/control -r Control:1
↑こんな感じでバッチファイルを作られたい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 00:01:49.47 YZYct13xa.net
>>744
W01のスレは最近見ていませんでした。ごめんなさい。無事に再起動できるようになりました。ありがとうございました

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 00:06:34.12 L/JFceUua.net
いいってことよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 00:19:29.13 KPyRcrJMa.net
WX04がトライWiMAX機種になったからどんなもんかと思ったら
URLリンク(i.imgur.com)
在庫なしはW04だけだった件

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 12:38:38.31 BThH4rMEa.net
qwqwq

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 15:36:48.49 kYuFGG0U0.net
>>748
俺となんか話そうぜ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:11:18.64 GxGJ/nnWa.net
Try WIMAXで2機種同時に借りれたらいいのに
W04とWX04を実機で比較して決めたい

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:59:44.52 7VhQsLdva.net
>>750
さっきトライのWX04が届いた。(W04はすでに持ってる)
比べてるけど機能と性能でWX04が優位な点は特に無い
WX04の優位な点はストラップホールと電池容量と電池交換可能な点だけかな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:10:21.45 EWxHySX6d.net
>>751
NECのルーターはDHCPの固定割当が出来るだろ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:16:40.57 7VhQsLdva.net
>>752
そんなもん何に使うんだ?
拒否・許可だけならMACアドレスフィルタリングだけで充分でしょ
固定ローカルアドレス割当が必要ならブリッジで他のルータ介せばいいだけだし
しかもモバイル運用で固定ローカルアドレス割当なんて必要か?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:18:48.86 Qb3EyZuMa.net
>>752
どうしてもそれが必要なら最初っからNECにすればいいだけの話
そもそもW04が候補に上がることすらないんでは?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:16:23.34 EWxHySX6d.net
>>753
固定割当できればサーバを立てる時に楽だろ
他にルーターも必要ないし

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:22:03.02 2VBAudYSM.net
>>755
サーバー用途などでip固定したい場合は
その機器について
dhcpの範囲外のIPを固定で使うように静的IP設定するほうが
dhcpが不調などの状況でも問題ないなどメリットが多いんだがな
モバイルルーター配下のNWにつなぐ前提ではGwもDnsもモバイルルーターが担うからここらへんも静的設定で設定しておける
わざわざdhcpから固定のipを受け取る必要そのものがない

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 21:32:13.59 EWxHySX6d.net
一元管理

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:04:15.60 1MjAePtJa.net
そもそも鯖立てなんて年に1日~2日程度しかしないから、鯖立てに便利と言われても何も感じないな
”便利”ってだけで、無ければ鯖立てできないわけじゃないし

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:08:49.61 ZqfVIWZma.net
>>755
あなたはnad11でも使ってればいいよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:48:20.93 U4j9/Y1qa.net
φ(..)メモメモ
NECはDHCPの固定割当くらいしか良いところがないらしいと
φ(..)メモメモ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:03:12.73 3JE33jl1a.net
>>760
NEC製には他にも「WiFi5GHz(屋内)」で使ってて、外出しても手動で設定を変更しないと「WiFi5GHz(屋外)」に切り替わらないって言うのもある
うっかり切り替え忘れると普通に違法状態になるのだが、それがいいって言う変態もいるらしい
HW製は自動切り替えなので、違法状態にはならないがw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:21:11.08 7VhQsLdva.net
>>762
マジですか!
WX04もそうなんですか?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:34:05.26 3JE33jl1a.net
>>762
変わって無ければそのはず

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 03:32:56.98 MnaSz4oX0.net
〈〈555
まったくアンカもまともに打てないのかよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:28:36.62 sdFlDjOO0.net
昔NEC製は無通信時の減りが早いって話だったけど最近はどうなんだ?
Wi-Fi生きてる状態のまま鞄の中に入れっぱなしで一日持つからって理由でHuawei使ってるんだが

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:43:21.78 R/CgKX8B0.net
>>765
知らんがな
ここはW04のスレだ。NECのスレへ行ってくれ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:46:28.74 ujZ7thsga.net
WXシリーズは不具合報告がヤバいだろ
W04もあるけどあっちは更にヤバい
あっち検討するとか自殺行為だろw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 14:25:06.56 q66VfCuW0.net
【緊急】NECの不具合よりももっとやばい
WX04で採用されたnanoSIM、他機種で使いまわしが出来ないことが判明
上、従来のSIM。下、WX04のnanoSIM
URLリンク(i.imgur.com)
SIMアダプタ使ってW04に入れてみる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
W04見事UIMロックww
URLリンク(i.imgur.com)
W03もUIMロック
URLリンク(i.imgur.com)
W01もUIMロック
URLリンク(i.imgur.com)
HWD15もUIMロック
URLリンク(i.imgur.com)
HWD14もUIMロック
URLリンク(i.imgur.com)
という訳で、WX04に機種変や新規契約する人は要注意!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch