【WinでAndroid】Nox App Player Part10at ANDROID
【WinでAndroid】Nox App Player Part10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:32:46.46 bbO4tMVB0.net
■インストールする前に確認すること
LeoMoon CPU-VでVT-xがONになっているか否か・・・
URLリンク(leomoon.com)
このようにVT-xがレ点チェックされていることが前提である
URLリンク(i.imgur.com)
■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
C:\Users\ユーザー名\Documents\Nox_share
3.5以降
C:\Users\ユーザー名\Nox_share
スクリプトレコードフォルダ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox\record
デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.ESエクスプローラ等でシステムアプリに変更
3.一度再起動してホームアプリを変更
4.ESエクスプローラーでNox Launcherをアンインストール
■Noxブログ[機能説明等]
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
■よくある質問
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない
A:下記のURLより当該アプリをPCにダウンロード後、Noxへドラッグアンドドロップでインストール
URLリンク(apkpure.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:33:02.85 bbO4tMVB0.net
■ウイルス対策にAVASTを使用していて問題が発生する場合の対処方法
1.セルフディフェンスを停止する。
 メインウィンドウ -> 設定 -> トラブルシューティング にあります。
2.レジストリエディタを起動する。
 Windowsキー+Rキーを押し、出てきたウィンドウに「regedit」と入力すると起動できます。管理者権限が必要です。
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\AswVmm を開く
4.Start の値を 4 に変更する
5.レジストリエディタを終了し、1と同様の手順でセルフディフェンスを再開する
6.コンピュータを再起動する
■前のバージョンのファイルのダウンロード
Nox3.1.0.0インストーラー
URLリンク(www1.axfc.net)
pass:nox
Nox3.5.1.0インストーラー
URLリンク(www1.axfc.net)
pass:nox
その他は公式から
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

テンプレは以上

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 01:01:17.85 tDgl9afB0.net
仮想キーで複数の箇所にキーパッドでスペースを割り当てたいんですけどうまくできません。
不可能なんでしょうか?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 01:25:16.77 eyRxcn270.net
ふかのうです

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:54:09.38 +tiy/vts0.net
>>4
JoyToKeyを使えば幸せになれるかもしれないよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 03:11:40.43 6H767vqz0.net
初歩的な質問で大変申し訳ないのですがご教授願います。
ソシャゲをNOXでやっておりスクリプトレコード機能を使い
5~6種類に分けて保存したものをCドライブ内のNOXレコード
データーをメモ帳で開き、繋ぎ合わせて上書きしたのですが
NOX上では上書きされていません。
このような場合どうすれば反映させることができるのでしょうか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 06:26:55.20 jxzG7x6x0.net
やっぱこれだとリネレボ快適だわ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:14:19.76 Fcn4KG8J0.net
>>7
スクリプトレコードの仕様が
公開されていないのにわかるわけないだろ
URLリンク(twitter.com)
公式のLINEがあるので直接質問すれば何らかの回答は得られると思う

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:47:21.89 y0AqzBWt0.net
普通につなぎ合わせて反映されてるが

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:54:54.15 1GgeUFWX0.net
リネレボやってるんだが1窓でもバッグ開く時やムービー流れる前とかの読み込みが発生する場面でかなりガクつく
それ以外だと比較的スムーズに動いてるんが…原因心当たりある人いる?SSDは特に異常検出されてないんだが
NOXはSSDにインストールしてて、4CPU メモリ4096に設定
i7-3770K@4.2G、RAM24G、GTX1070

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:10:05.61 1+Mtzvve0.net
SSD環境だけど俺もバッグやムービー読み込み時はカクつくよ
2度目以降は割とスムーズに開くけどね。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:01:57.46 tDgl9afB0.net
SSDだけどnox読み込み負荷糞高いな
90%超え時がざらにある

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:19:05.72 IqJ86WJz0.net
NOXを使って高速リセマラをやってみたいのですが、ファイルマネージャーで開くとファイル内容の取得エラーと出てしまいます。
どうしたらよいか教えてもらえると幸いです。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:41:25.47 1GgeUFWX0.net
>>12
そうか。この読み込み時のガクつきさえなければかなり快適と言っていいんだが

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:06:07.23 axPMisPd0.net
win10にインストールしたんですが、立ち上げようとするとコンポーネントのチェックがなんたらってでて開かない。。どうすれば良いでしょうか

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:10:44.34 tDgl9afB0.net
死ねばいいと思います

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:11:31.44 axPMisPd0.net
>>17
そこをなんとかww

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:34:43.48 yzZYAP640.net
まず服を脱ぎます

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:40:32.93 ysKuY/nya.net
あいかわらずマギレコ動かないな
NOXやる気あんのか?
死ねや作者

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:41:37.11 G9t5k5y20.net
作ったの中国人なんだから普通は中国のソシャゲするためのもんだろ
お前も中国ソシャゲの世界に来いよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:55:53.85 CoOI7RWE0.net
マギレコもう完全に詰んだのか
何とか起動出来ても今後また対策されるしあきらめるしかないな

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:58:05.67 L1rZnorj0.net
クリーンアップするとファイラの動作がおかしくなるなぁ
容量増えてきたら一旦作り直しがよさそうだ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:07:46.63 1UDyWc1h0.net
マギレコは突破されてた気がするが
少なくとも非対応の実機でプレイ出来るしFGOより対策は甘い

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:18:19.10 INrfjrZ80.net
マギレコはsonyでやるといけるけど再起動するとまともに動かなくなる

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:44:47.32 CngTKWub0.net
5.1.0.0 リリース

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:54:31.02 tDgl9afB0.net
うーん
NoxPlayer V5.1.0.0リリースノート
2017年09月05日 | ゲーム
更新内容:
1.キーボードコントロール(仮想キー)性能を大幅にアップさせる
 マクロ機能と連続クリックボタンを追加し、同じゲームの中で、多種類のキーボードコントロールパフォーマンスの設定が可能。
2.MOBAゲームのキーボードコントロール体験を向上させ、ゲーム中でのスキルキャスティングのダメージエリアを自由に調整可能。
 マウス右キーで走る敏感度をコントロール可能。
3.BOSSキーを閉める時、エミュレータを自動的に隠す問題を解決された。
4.他の既存問題を解決され、NoxPlayerの体験を改善させる。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 22:19:26.71 tDgl9afB0.net
とりあえず5.


29:01に上書きインストールしてリネレボ2窓で試し中



30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:53:10.50 Fxxzn2900.net
Nox1~3で1つだけ画面が常に前面に出てアクティヴになり続けるんだけど解消方法あるんだろうか
他の2つはクリックすると背面に引っ込む

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:07:49.30 0Kvd99vz0.net
>>29
上の画鋲アイコン押してあるとか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:26:23.78 sbFOMTrY0.net
>>30
まさにそれだった
しょうもない質問で申し訳ないが個人的には大助かりありがとう

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:27:47.36 05Jqs0KK0.net
上書きインストールしかないから5が試せない・・・

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 10:30:51.36 xT0ntrEr0.net
5.1.0.0にアップデートしたらNOXが常に最前面に来るようになった5.0.0.1に戻すとするか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:34:40.27 7GsSV9a50.net
5.1快調過ぎる
安定してる

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 13:49:40.80 CJhRysA9a.net
ミトラスフィア動かせてる人いますか

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 13:51:20.02 4RxGrb230.net
仮想キーを開いて保存を押さないと仮想キーが使えないんですが、何もしなくてもすぐに使えるようにする設定とかありますか?
バージョンは5.0.0.1です
前の3だったかのバージョンでは普通に使えていたんですが・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 13:55:46.12 2tAjExd30.net
保存を押せばいいじゃない

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:27:29.96 4RxGrb230.net
>>37
すでに仮想キーを設定している状態です
仮想キーを設定していても一度仮想キーを開き保存を押さなければ仮想キーが有効にならないんです
わかりにくくてすみません
これってそういう仕様なんでしょうか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:28:38.77 kE1nGQ1R0.net
アビスリウムがインストールすら出来なくなってるが

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:33:06.88 7GsSV9a50.net
機種名別のに変えたらいけるんじゃないの

42:39
17/09/06 14:50:25.45 kE1nGQ1R0.net
それで行けました。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 15:33:44.15 2tAjExd30.net
>>38
なるほどそういう事ね
設定のショートカットでQ+1押して無効化してる可能性はどうでしょう?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:29:57.73 Ugjjmk+A0.net
Nox初心者なのですが、ネットワーク未接続になっていてゲームはおろか
GooglePlayにも接続できないのだが原因わかる人いますか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 17:15:16.96 7GsSV9a50.net
わかりません
とりあえずFWとアンチウィルス系オフったら

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 17:26:47.41 LiZj2eCl0.net
>>35
Nox、MEmuは利用規約同意をタップで異常終了
BS3は動いた
URLリンク(i.imgur.com)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:48:09.74 4RxGrb230.net
>>42
それでした!
助かりました、ありがとうございます!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:48:26.36 5FEQY1BZa.net
最新版、ランチャー消せなくなってる

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:10:06.23 A0i4h2Y60.net
んなあほな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:47:49.35 +zRBsDhU0.net
>>47
またおまえか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:03:40.05 Nl+I2Hs80.net
>>43
俺も突然接続できなくなったわ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:07:29.95 7QGs9GZt0.net
じゃあおれも

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:14:40.54 dl5ce61Ta.net
>>45
BS3も試して見たんですが左の画面の先まで進めませんでした
ガチャとかまで進めますか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:39:33.97 1+VvPfQj0.net
ミトラス出来ないな DLで絶対落ちる

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:49:55.73 d7pN0XS40.net
今5.1.0.0入れてnox launcher消してきたんだけど?消せないんじゃなくて手順ミスってるだけだろ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 23:41:03.37 1+VvPfQj0.net
ミトラスやっと出来たわただし実機が必要だなこれ
data→data→jp.boi.mitrasphere.app
android→data→jp.boi.mitrasphere.app
この2つを実機からPCにコピーしてエミュの同じ場所へコピー
上のファイルは実機root化してないとコピー出来ないので注意
もしかしたら下のファイルだけでも出来るかもしれんが

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 00:17:59.74 QaBmg35Na.net
>>55
泥の実機がなきゃいけないのか…
iPhoneしかないから諦めることにするよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 05:06:27.05 kQvp9zYF0.net
windows10の1年ほど前のメジャーアップデートでVMが同時に2個までしか起動できなくなったんですが
VTまわりの何かが変わったんでしょうか?3個目も起動できるけどすぐに強制終了してしまいます
CPUは4コア8スレッド、メモリ16GBで各VMは1コア1GBの割り当てです。nox、genymotion共に同じ状況です
それまでは6個起動しても問題なかったんですが、物理コア数の制約を受けるようになったんでしょうか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 05:33:15.38 YMrzN4xq0.net
>>55
これ、Helium使えたらバックアップ取れると思うけど無理かね?
オレはこのゲームに興味ないから試さないけど

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 09:20:34.79 IhUcOR6y0.net
ミトラは実機で垢作って、noxで引き継げば動くと聞いた
駄目だったらすまん、興味ないから試してない

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:02:16.75 U5Fc4u2g0.net
>>57
そんな制約はないし、Windows10でも問題なく動作している。
強制終了のほとんどはグラフィックドライバの問題。
ドライバを更新するとか、OpenGLからDirectXに変更するとかやってみ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 15:18:45.85 kQvp9zYF0.net
>>60
DirectXに変更したら今のところ問題なく動作しているようです
まさか1年間悩み続けていた問題が、こんな簡単なことでいともあっさり解決するとは思いませんでした
リソース管理の方が怪しいとばかり思っていたので、グラフィックの方にはいっさい目を向けていませんでした
OpenGL系のnvidia Quadroを使っているため、ここの設定は変えない方がいいと無視してました
ということはgenymotionもOpenGLで描画していて、問題の原因は1年前のメジャーアップデートで
グラフィックドライバが更新されたことのようです。本当に的確に教えてくださり、ありがとうございます

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 21:30:57.17 FwVQszt00.net
ミトラ引き継ぎしても最初のDLで落ちる どのエミュも同じ
なので実機からDLファイルコピーして上書きすれば問題なく出来る

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 21:35:39.14 Zb4JwN5b0.net
リネレボ家でやるときにパソコンでやりたくて、noxのアカウントを携帯のアカウントと同じにしたいけど、危険なこととかないですよね?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 22:19:13.19 lK05Gx3f0.net
アカウント情報が漏れてたら「どっかの誰かがどのブラウザでどのIPでログインした」ってgoogleから連絡来ると思うよ
俺はgoogle本垢使ってるけどそういう不正アクセスはされた覚えは無い
99%関係ないと思うけど楽天ポイントカードのバーコード発行のみ不正ログインを試行されたとかで緊急ロックされた
Nox上で端末固有番号や書き換えまくったのが原因かもしれないしNoxと無関係なところからメルアド漏れてアクセス試行されたのもしれないし多分Nox無関係

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 22:28:35.89 l22Evrhf0.net
支離滅裂な文章でアドバイスすんなよw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 00:59:33.79 TOqvE2dw0.net
端末国籍が海外になってるのかしらんがPlague Inc.やろうとしたら英語のままだな。どうにか日本語にできないだろうか

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 01:04:18.38 TOqvE2dw0.net
Plague Inc.の設定にさらに追加設定があってそこで言語変えられたわ。お騒がせしました。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 09:21:21.40 9c0nCqaB0.net
>>61
おう、うまくいったようで良かった。
以前同様の問題が発症した時に調べたら、同じくnvidia系のドライバの問題だった。
今の自分の環境ではドライバの更新+OpenGLで問題なく動作している。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:07:59.03 //U/yrJs0.net
え~これ起動せずに
再起動か回復選ばせたときに回復選ぶと全部消えるのかよw
やっちまったわww

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 15:15:57.63 tt/cGjHd0.net
>>69
実質初期化になる時有るな。そのまま起動しなおす事も有るんだけど基準が解らん。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:22:08.86 986gxH4q0.net
リネレボで仮想キー+JoyToKeyを使用してゲームパッドで操作しているのですが、
十字型の仮想キーを押して同じ方向(斜め含む)に走ると、3秒くらいでキャラが立ち止まってしまいます。(押し続けてもゲーム内の移動ボタンが中央に戻ってしまう)
Noxを最新バージョンにしたり、キー設定を変えたりしてみたのですが直らず・・崩壊3rdは問題無し
どなたか心当たりある方、ご教授お願いします・・

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:20:07.65 rQqs02dLd.net
仕様

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:22:56.66 SfCOLPdu0.net
アンドロイドの再起動をすると解像度が変わってアイコンがでかくなるんですが
解像度がかわらないようにする、もしくは変わった後の直し方ってありますか?
NOXを再起動すれば戻りますが、99%でとまることが多いので・・・

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:53:44.65 1NckFazt0.net
>>71
この方法試してみてください
URLリンク(i.imgur.com)
自分も別アプリゲーでその症状だったけど改善されたので
その後リネもやってみたけどしっかり操作できた

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:30:20.77 986gxH4q0.net
>>74
試してみたら見事改善されました!!
元々OFF設定なのに不思議ですね。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:55:46.74 XbmdoQJC0.net
>>74
親切すぎても涙でた。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:00:33.51 7yaN7NK00.net
>>74
横からだけどありがてえ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:17:22.55 nTd225YZa.net
ファイルマネージャの中にリネレボのshared_prefsがありません
高速リセマラは対策されたんですか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:22:34.30 n1pHjTA+0.net
リネレボはリセマラするような奴金欠には向いてないからやめとけ
毎月数百万以上出すような層向け

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:07:13.55 MeZF0ITid.net
俺がいっちばーん!って奴ならそうなんだろうな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:10:14.44 wwvxyDtZ0.net
ゲーム好きだけどコンシューマ価格以上の金出そうとは思わんわ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:22:44.64 j0+fOmhk0.net
>>79
あとクソゲー耐性がある奴な

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:46:52.69 BS4yUHoA0.net
taichiって、デフォルトでAMD-Vが有効になってないのな
取説に騙されたわ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:36:05.00 /AMJOi6F0.net
最近のゲームはなんも起動できねえな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:52:08.53 TKRoDo+y0.net
ブルスタよりは起動できる
だからブルスタからアプリ引き継ぎしたら重いし音ズレでガッカリしたわ
Noxとブルスタを両方使っていくしかないのか

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 06:36:57.75 1B3LCYzM0.net
どなたかご存知ならお知恵を拝借したい
故あってNoxの5.1と3.8.0.3を同じパソコンで同時に起動したい
スクリプトなどの設定の共有は必要ない
なにか方法はあるのだろうか

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:12:25.10 Eni2T/bN0.net
>>86
ない
アプリを各々起動したいのであれば
NoxとBS NoxとMEmuなど 他のエミュレータと共存するだけ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:57:26.46 VI0yOiMsa.net
もうあきらめて実機にマギレコしたいんだが
NOXで引き継ぎパスは設定してたけど、IDメモってなかった
だれか助けて

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:42:37.50 uQIFDGmX0.net
そのまましね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:50:18.28 Tx6Z8EqC0.net
アプリ自体ははインストールできるがいざゲームをはじめたら
読み込み途中で落ちたりするnox、ブルスタともに
悪いが解決法を教えてほしい
PCとの相性が悪いのだろうか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:00:57.51 BOD3uIl80.net
アプリが対応してない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:14:12.78 UNziRXfG0.net
快適にリネレボやってる人いたら設定教えてくれない?
cpu4でメモリ2000~8000で試してるけどpt組むとカクつきが凄いよi7の16Gなのに何でスマホゲーがこんな重いの

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 14:58:00.10 Eni2T/bN0.net
>>90
そのアプリ名は何?
メーカーによってはエミュレータ対策しているのもある

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:36:44.13 jv0sht+M0.net
>>92
i7 オンボだとDirextXの方がいいと思う
リネレボの設定のゲームで全部低に、音を全部オフにする
後、もちろんSSDにインストールしてるよね?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:50:12.87 F8t4f3y90.net
スレ汚し失礼します。
スレ違いかもしれないのですがnoxのスレがここしかないのですみません。
macbookでnoxの設定(歯車ボタン)が開けなくて困っています。
普通にアプリとかは遊べてるんですけど、歯車を押すと必ず落ちるので、root化とかができません。
もしwindows版で同じ症状だったりして、解決した方いましたら教えてください。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:54:44.44 UPQchzby0.net
前スレでも同じ質問した人いたけどmacは非対応らしい
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc7-NWDO) [sage] 投稿日:2017/08/31(木) 16:26:06.78 ID:g2q5tkTzp
URLリンク(www.bignox.com)
Windows使いなされ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 19:55:42.11 2dySSFK70.net
8年前のPCだけどリべレボ問題ないよ
ただマンションのネット環境が極悪な時間はダメダメだけどねー

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:11:34.13 f9Jurqyf0.net
>>96
デタラメ書くなよw
>>95
たまにその症状起きるけどすまんが原因はわからん
Verどれ使ってるかわからんが、1.1.1.0にしてから俺の環境ではほんとたまにしか発生しない
最新版1.2.1.0みたいだから旧Ver試してみたら?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:29:23.92 ppbbRkska.net
リネレボをやろうとPCにインストールしたんだけど
ブラウザが開くときに動かなくなるor終了しましたとなる
これ解決策ある?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:31:43.98 uQIFDGmX0.net
PCを買い換える

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:58:18.54 qNLAI0ec0.net
仮想マシン上でNoxを動作できてる人いますか?
起動時に99%で止まってしまいます
仮想マシンはHyper-Vを使っています

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:05:54.30 Tx6Z8EqC0.net
>>93
百華?剣とミトラスフィア
PCはグラボ750


104:tiでSSDは積んでる コメ見る限りSSDのほうにエミュレータいれておいたほうがいいのだろうか



105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:10:32.40 Eni2T/bN0.net
>>102
前者のアプリは知らん
後者のアプリは前レス読め うざいくらい情報はある

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:10:55.11 Eni2T/bN0.net
>>101
Noxは仮想PC上で動かんぞ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:11:03.68 BOD3uIl80.net
すくなくともミトラスフィアのほうはこのスレで会話してるのにどんだけ見てないの

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:16:21.96 qNLAI0ec0.net
>>104
ありがとうございます
androidエミュは仮想PC上では動かないんですかね
メジャーな仮想PC x nox or genymotionを試してみましたがどれも動作しませんでした

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:21:19.10 Eni2T/bN0.net
>>106
おいおい
Nox、BS、MEmu、Genymotionは仮想PCじゃなくAndroidエミュレータ
VMWare、VirtualBox等が仮想PC
BSやってみ 起動しなかったらアンタのPCが非力

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:24:54.10 qNLAI0ec0.net
>>107
すみません仮想PCとNox or genymotionというように書き込んだつもりでした分かりづらくてすみません
ちなみに仮想PCはVMware VirtualBox Hyper-Vを使いました
スペック要件は満たしてると思います
BS試してみます、ありがとうございます

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:26:01.69 dmClnUKN0.net
>>102
百華?剣ってのは天華百剣 -斬-のことか?
それは普通に動くよ
ミトラスに関してはほかの人も言ってるとおりログ嫁

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:30:16.34 Eni2T/bN0.net
>>108
だから
仮想PCにWindows入れて
その上のAndroidエミュレータを動かそうとしても無理

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:30:55.45 BOD3uIl80.net
>>108
というか仮想環境の上に仮想環境作ろうというのが無理ってこと

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:32:37.33 Tx6Z8EqC0.net
ありがとう
リネレボでエミュの存在しってこの土日でようやく手出し始めたんだ
悪かった
問題あるゲームはいいや他をやろう
天華は問題発生しましたで落ちる、たしかに会話やらをスキップすれば問題ないが
あとエミュってつけっぱできない?リセマラしてるとどんどん重くなって音やらが変になる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:36:13.42 Eni2T/bN0.net
>>112
Noxのメモリリークは改善されていないと思う

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:37:58.14 F8t4f3y90.net
>>96>>98
わかりました、ありがとうございます。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:42:53.27 TRl8ME6o0.net
>>113
道理でメモリー1GBだと詰むわけだ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:46:09.47 F8t4f3y90.net
>>98
すみません!最新版にしたら治りました!ありがとうございました!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:51:57.43 qNLAI0ec0.net
>>110-111
仮想PC上のwindowsでandroidエミュは動かせないんですね
検索したら動かせるような記事を見たのですが無駄でしたね
ノートPCを買ってnoxを動かそうと思うのですが、リネレボクラスのアプリだとスペックはどのくらい必要でしょうか?
手持ちノート core i5 3210M メモリ4GB(nox2GB使用)だと重くてカクカクでした

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:58:53.07 BOD3uIl80.net
>>117
このスレだけでもリネエボで検索して11単語あるんだがチェックしてる?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:59:16.71 Eni2T/bN0.net
>>117
メモリが少なすぎる
Corei5 2520M-2.5GHz
メモリ16G
オンボで2窓が限界 3窓だと描画が追いつかない

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:09:51.98 qNLAI0ec0.net
>>118
すみません返信のついでに聞いてしまいました
>>119
ありがとうございます1つだけ動かせれば充分なのでメモリ増やして探してみます

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:16:02.46 U9QsE9NK0.net
NoxはVirtualBoxでAndroidOS起動してるのでVirtualBoxの仕様上、仮想環境では動かない
(というかこのVBoxでAndroid動かしてる系をAndroidエミュレータと呼ぶのは違和感がある)
スレチだけど仮想環境上で仮想環境の構築はNested Virtualizationとかいって今熱い分野でもある
VirtualBoxは今のところ対応する予定はなさそうなので無理だけど、他のでAndroid環境構築はできるかもね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:51:19.27 WOLkM9u10.net
入れ子って言えよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 10:31:05.73 ZdZtRpy90.net
ID:qNLAI0ec0はAndroid-x86の夢を見るか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:00:16.27 KpgsAX4Rp.net
PCはネット繋がってるのにNoxはネット繋がらないのはなぜでしょうか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:31:04.63 BbXmh6fk0.net
>>124
Noxの時計がずれているとか機内モードになってるとか

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:49:52.66 BbXmh6fk0.net
>>124
Nox側の設定に問題がなければ
PC側のFWやセキュリティソフトでNoxの通信をブロックしてる可能性
あと前スレにも同じ質問あるからちゃんと読んで試してから書こうな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:10:54.74 cjxjCmur0.net
4亀でNoxの新バージョンリリース!とか記事にされてて吹いた
いいのか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:36:49.31 xXs2K8xLa.net
Noxってパソコンに繋いでるマイク認識出来ないの?
リネレボのボイスチャットしたいんだけど

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:17:58.73 eIi3YD/9x.net
noxの1つを誤って消した場合の復活方法
128GBなどの少量高速SSDを使っててNASやUSB接続外付けHDDの2TBと頻繁にnoxを入れ替えたりしてると
うっかり別noxに上書きバックアップしたり、
様々な理由でうっかりnox消してしまった場合。
削除ファイル復活ソフトを使ってnox復活。
→Nox_1.vbox、Nox_1.vbox-prev、Nox_1-disk2.vdiとlogファイルの復活。
URLリンク(fast-uploader.com)
復活させたファイルをただ単にコピペしても起動しなくてNox_1-prevというバックアップフォルダーが作成される。
URLリンク(fast-uploader.com)
←いまここ
この復活させたnox一連ファイルを起動させるためには前スレで出てたリセマラ方法を応用すればいいのかな?
→以下引用
リセマラするときは>>842の言うとおり生成されたユーザー固有IDを保存してるファイルを消した方が手っ取り早い
これはDLしてくるわけじゃないからユーザーID保存してそうな設定ファイル手当たり次第消して特定するしかない
ググればどれ消せばいいか見つかるかも
以下vdiのマウント方法
俺の環境「K:/Virtual Machines/Nox/Nox/bin/BignoxVMS/nox/nox-disk2.vdi」にある場合の例
vmwareにubuntu入れて「仮想マシン設定」→「共有フォルダ」にKドライブを追加
ubuntu起動してUbuntuソフトウェアセンターアプリ起動してqemu-utilsをインストール
コンソール起動して以下のコマンドで開ける
sudo mod probe nbd
sudo qemu-nbd -c /dev/nbd0 /mnt/hgfs/K/Virtual\ Machines/Nox/Nox/bin/BignoxVMS/nox/nox-disk2.vdi
mkdir /mnt/Nox
sudo mount /dev/nbd0p1 /mnt/Nox
sudo nautilus
で起動したroot権限付きのファイラーからコンピューター → mnt → Nox 以下の階層にNoxのファイル群がある。
root権限ないと書き込みできない
書き込みするときはsudo chmod 777 <ファイル> でパーミッション設定しないとゲーム側がファイル読み込めなくなるから注意
終わる時は
sudo umount /dev/nbd0p1
sudo qemu-nbd -d /dev/nbd0
sudo rmmod nbd

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:24:03.63 TUHACQ/N0.net
これかw
Android向けゲームがPCで楽しめる「NoxPlayer5.1.0.0」がリリース
URLリンク(www.4gamer.net)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:31:00.46 dYDCO4njM.net
今リネレボの話が結構あるが、PCあるのに何が悲しくてわざわざエミュでやらなきゃならんのだろう
普通にネトゲのリネ2やった方がよくね?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:55:15.15 iZUQkKpc0.net
>>131
バカなの?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 19:36:45.47 y4cwieao0.net
別にnox自体は何も悪いことしてない普通のソフトだし
使うやつが誤った使い方してるだけで

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 19:37:56.54 xkvZaJl2M.net
>>131
バカなの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 19:44:40.23 1hjOcwgs0.net
>>131
バカなの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 20:02:10.73 Kjy/erXH0.net
ブルスタとかNOXの広告で出てくるアプリは企業が金払ってんのかなやっぱ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 21:09:22.56 Susvgyc60.net
まぁリネレボについては大会時に韓国公式がエミュ推奨してたくらいだし

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 21:25:44.13 H/VzGotGV
>>130マクロすげー便利ww
神noxになった

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 22:46:33.44 8mMXWb8A0.net
今回のアップデートで5.0にて改善されたはずのゲームの引っ掛かりが悪化したような気がした

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 23:28:23.86 1hjOcwgs0.net
じゃあ戻せば?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 10:26:27.99 qTH/J1vX0.net
お前ら何回「バカなの?」って言ってるんだよww

3回じゃ足りてねーぞ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 10:49:25.85 4w9c4QYS0.net
Cドライブにnoxを入れて起動すると必ず36%で【エミュレータコンポーネントの設定に失敗】というエラーが出て起動できません。
Dドライブに入れて起動するとエラーは出ないのですが原因は何が考えられるでしょうか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 11:25:13.02 YLDjohyqM.net
>>141
バカなの?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 12:48:50.50 mLHijxfu0.net
androidエミュレータ何入れてもネット繋がらない有線でネットつないでるのになぜだし

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 15:53:20.93 USr0ZBBF0.net
LAN設定がDHCPとかだと不具合あったりしてな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 19:54:08.26 USr0ZBBF0.net
>>92
i7 4771 メモリ32GB GPUオンボでやってるけど4コア メモリ8GB 20FPS OpenGL/DirectXどちらでも3時間くらいでリネレボ止まることが多い
1コア 20FPS設定にしたら止まらなくなって動きも快適になった
なんでかよくわからん

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 20:44:15.71 NGxtjvep0.net
99%で止まってしばらくするとエラーコード1017が出ます
変な設定を弄った覚えはないのに今日の昼間からずっとこうで…

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:06:49.45 iYl8rv4Y0.net
>>147
残念だね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 23:13:00.62 8jRcwN850.net
>>131
したらばでしか通じないから、出てくるなよ…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 00:35:31.31 59DUU+nU0.net
5.0.x.x(失念)から5.1.0.1にアプデしたら
ESファイルエクスプローラーのシステムアプリに
Nox Launcher表示されなくなった…消せないように対策された?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:24:28.55 NQrSSY0E0.net
>>150
対策ではないと思うけど…/直下や/system内が表示されたりされなかったりするね
端末上のシェル(端末エミュレータとかADBでも可)から/system再マウントして削除できるのは確認できた
面倒なので原因の切り分けはしないが、まぁとりあえず削除したいならググってがんばれ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:41:27.75 CJkARBQ00.net
普通にできたけど

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:42:18.21 1dgYXhCha.net
ちょいちょいデータ初期化されるんすねこれ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 04:45:31.28 GYsoaR2/0.net
>>150-151
その現象うちでも出たけど、ESファイルエクスプローラのバージョンを初期に戻すと解消した
もしそれが原因ならアプリの自動更新はオフにしといたほうがよさそうね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 05:15:29.85 FNcjHkTI0.net
いつのまにか5.1.0.1出てたのね
あまり話題に上がらないってことは何も変わってないのかなぁ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 07:29:47.96 HAdg4ilI0.net
バージョンアップの末尾の1上昇は基本的に個別のゲームに対する修正で
大抵は日本だと関係ない。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 08:36:15.60 MrXXESZb0.net
メールを送っても一向に返事が来ない
何のためにコンタクトを用意してるのかやら…?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 09:42:22.73 5AMEzooM0.net
5.0不調で5.1をインストールしなおしたら
PlayからリネレボDLしようとすると【お使いの端末は…】になってもうた
5.0に戻したらDLOK

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 14:03:36.02 59DUU+nU0.net
>>158
インスタンスを新規作成するごとに機種名とかGPU名ランダムで変わる、それのせいじゃないの
バージョン関係なく

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 14:28:42.66 59DUU+nU0.net
5.1になって機種名のリストがHuaweiかSamsungオンリーになってるな
前はXiaomiやOppoも入ってた気がするけど

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 18:36:35.28 fIgdCTSE0.net
今日の朝Win10の更新があってから起動時にPCと共にフリーズするようになったわ
、同じ症状の人いない?v5.0.1

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 18:50:11.83 uxslIKPG0.net
CPU i7 4790 3.6GHz
メモリ 16GB
vt-x オン
リネレボ
3日前くらいまでは普通に起動して、動いてたのに、急に動作が重くなって、まともにプレイ出来なくなったんですけど、こうすれば治るんじゃね?とか、詳しい方いませんか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 20:09:15.73 XzqEN9At0.net
NOXランチャーが殺しても即復活して消せなくなった
うぜぇ・・・

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 20:13:16.90 DARwxQd7x.net
削除してしまったnoxを復活させて起動に成功した人いてる?
成功して良かったら手順を具体的に書いて欲しい。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:20:43.26 NQrSSY0E0.net
>>163
消せないってのは何がどうなるの?
Android(Linux)でrootとって消せないとかありえないんだが

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 03:30:40.92 1nay3Y/g0.net
Multi-Driveを起動したらごくごくまれに
エミュ一がひとつも出てこなくて、ソフト再起動したら
登録したエミュ名称が全部初期化されてて(Nox7とかになってる)辟易するんだけど
回避策とか予防策とかありますか?
10個以上エミュ作ってて、ひとつひとつ起動しないとアカウント名とかわからないから
エミュ名称つけ直すのめんどいです
ちなみにWindows10 5.0.0.1
前のバージョンでもたたまーになってました

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 06:52:21.79 dxxftBwK0.net
>>166
パッと思いついたのは…Noxを正しく閉じずにPCをそのままシャットダウンしてない?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 09:05:48.49 2xLawkkap.net
ポケモンgoってまだ動くの?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 09:17:17.69 /rjAPI+Q0.net
普段はiPadでリネレボやってて、Noxだと画面を最大限まで遠目にしてもiPadで見る時よりもマップの遠くまで見えないんだけど設定が悪いのかな?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 10:14:30.10 oAol5dIn0.net
>>166
ショートカット作って適当なフォルダにまとめておけば?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:40:50.93 dDrPJiyOd.net
ポケモンgoって、不正し放題?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:15:05.37 QfvjT3Je0.net
>>166
ダンロードのアプリ入れれば1台で2垢使えるから半分で済む
が、nox playerと同じでちょっとしたことで付けた名前が飛ぶ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:54:56.77 eECprDQv0.net
>>154
最新のESファイルエクスプローラーでも、/system/apps/launcer_2.0_en_signed.apk を直接削除すればいいよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:22:54.76 vWtNBP0Q0.net
今win更新したんだけど
nox起動26%のとこでエラー発生とでて起動できない
どうしたら直せる?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:29:04.82 LxqdwNE7p.net
>>174
直るまで再起動する

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 17:51:11.12 pWO+yV+L0.net
>>171
noxはban

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 21:07:29.47 Pqu7RZUL0.net
これのCPU設定って意味あんのかな
最低設定にしてもCPUに余裕があるとみるや設定値超えてゴリゴリ使用してくるし
結局4096MBにしようが1024MBにしようが使用量は全然変わらないという

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 21:30:51.29 oAol5dIn0.net
>>177
1スレに1回はこの書き込みあるね
CPUもメモリもホストPCからNoxへの割り当ての上限設定じゃなくて、
Nox上のAndroidに認識させるHW構成の設定だからそうなって当然
CPUの設定値超えるって意味はよくわかんないけど
メモリに関しては結局Android上でメモリ使うのはほぼフォアグラウンドの
アプリだけだからよっぽどのゲームじゃないとそこまで使用量多くならないというだけ
ただメモリリークなのか何かのバグなのか長時間起動してると数GBに達する
この時は最初に書いた通り別にメモリ使用量を制限してるわけじゃないから
設定値を超えることもあるし、Nox自体やWindowsごと落ちちゃうこともある

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 21:37:39.38 JcWw+7t10.net
>>176
なんか安心した

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 21:52:38.58 EddktpYT0.net
たまにnoxを完全終了しても5GBくらい利用可能メモリが減ってる時があるね
断片化してるのかリークしたゴミが残っているのかわからないけど、その時はあまり気にせず再起動してますよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 22:00:59.39 PRX+qHJK0.net
アナデンやってる人いるかな?
今日のアプデからデータダウンロードで無限ループするようになってしまったんだけど
ちゃんと動いてる?
因みにNoxは5.1.0.1

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 05:43:04.60 Ci4RpWTX0.net
リネレボやってるんだが、コントローラ設定がうまく機能しないんだがなんでだろう
コントローラ設定で攻撃をPに設定して、キーもPに設定したんだが反応なし
コントローラ設定って初期化とかないのかな?適当にいじりすぎてどうしようもなくなった

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 07:42:27.06 jm9Hcgf+0.net
>>181
5.1.0.0では動いてる。5.1.0.1は試してない
>>182
仮想キーも設定しるか?

186:182
17/09/15 07:43:31.53 jm9Hcgf+0.net
誤字った
>>182
仮想キーも設定してるか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:14:49.92 Ci4RpWTX0.net
>>184
仮想キーは設定してます
PS4のコントローラーを使ってるんだけど、
コントローラ設定で◯ボタンをPに設定して、仮想キーもPにして◯ボタンを押しても反応なし
その代わり、何故か×ボタンを押すと反応する。
×ボタンはkと設定してるのに原因がよくわからない
やっぱxboxコントローラか専用パッドじゃないと駄目なのかな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:36:47.71 jm9Hcgf+0.net
>>185
コントローラ設定のXBOXをON状態にして使っているってことかな?
そしたら仮想キーを設定するときにキーボードでPを押すのではなくコントローラーで使いたいボタンを押してみる
そうしたらそこに押したボタンに割り振られているであろうキーが入力される
このとき何も入らないようならそのコントローラーのボタンが対応していないのでコントローラー設定はXBOXをOFFにして閉じる
PCでJoyToKeyをDLしてきて設定して使ったほうがいい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:36:32.29 vtR6l/s60.net
NOXでリネージュ2レボリューションを


190:やっているんだが、相談させてほしい。 仮想キーでWASD移動してるんだが、移動速度がMAXにならないんだ。 マウスで仮想キーの中心の円を仮想キー範囲よりも外にグイっとドラッグすると MAX速度になる。これが仮想キーWASDだとその半分程度の速度。 これ、何か設定で調整できるのかな? わかったら教えてほしい。



191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:01:12.07 NzPSzrs10.net
なんでリネレボをnoxでやってる人が多いの?
あのゲームならBluestacksの方があきらかにヌルヌルだし軽いだろ、少なくとも俺の環境ではそうだった(i5 4690K / GTX970)
マクロ機能も不要な放置ゲーだし、ゲームパッドでやるようなゲームでもない
クエ開始、スキップ、完了だけキー設定しておけば十分 あと右上・左上の閉じるボタンくらいか
それ全部ゲーミングマウスに割り当てれば片手プレイ余裕だし、あとはボス戦とかの時だけキーボード触って自動設定のWASDで移動すりゃいい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:07:09.95 vtR6l/s60.net
BSの方がヌルヌルだ、という人もいるね。
試しに入れてみようかな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:09:25.62 62q9uOfD0.net
Nox5.1.0.1にVerupしたんですが、SSはどこに保存されてますか?
前までは(デフォルトなら)ユーザー:ドキュメント:nox_shareのimageだったんですがそこに保存されてません
root起動にチェックは入ってます

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:17:16.09 ZQn8sinP0.net
>>190
変わらずそこに保存されてる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:19:15.16 ZQn8sinP0.net
間違えた。ドキュメントの上のnox_shareね
しかし。ここに移ったのって、もう2年以上前なのに随分アップデートしてなかったんだね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:21:42.04 htnKd+zWM.net
>>190
テンプレを読もう

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:39:14.17 AzR852Ft0.net
>>187
仮想十字キーの大きく変えるといい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:04:06.67 vtR6l/s60.net
>>194
出来た!ありがとうーー!!!!
捗る!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:43:48.54 ChjZQ+vM0.net
>>158
>>40

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:45:01.65 ChjZQ+vM0.net
>>189
その分CPUパワーをかなり必要とするから俺はnox

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:47:51.77 ChjZQ+vM0.net
>>169
リネレボオプションの解像度が違うんだろう
ipadだと最大にできる、noxはそのひとつ下まで

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 14:39:38.61 vW/WDwIC0.net
>>198
やっぱりそれが原因なのか、、、上の方で話題になってるBSってのでも解像度は落ちてるのかな?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:43:20.31 9DdwGcdG0.net
パワプロの同意ができないんだけどなんかやり方ある?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:48:10.89 Ci4RpWTX0.net
>>186
ありがとう
試したけど、どうもボタンが対応してないみたいだからjoytokeyっていうのをDLしてみる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 17:59:56.22 6ZWg1teZa.net
キングスナイト対応してない
NOXはもうだめだな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 19:46:51.62 9gnSjQhSx.net
間違って削除したnoxファイルを復活させて新しいnoxに
Nox-disk2.vdiをコピペしただけでは起動しない。
なぜこういうややこしい仕様にしたんだろう。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:06:51.70 P0309pIh0.net
>>203
仮想ディスクにUUID持つのはごく普通の仕様だと思うけどね、何がややこしい?
起動しないのは設定(同じフォルダの.vbox)と一致してないだけだから
復活させたいvdiのuuidをVBoxManage調べるか.vboxもロールバックすればいいよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:09:06.34 LwB7apLJ0.net
解説に誰も興味がなかったのに、なんで何度も同じ話題振りまいてるんだろう
有料マクロ君と同じなのかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:22:17.54 9gnSjQhSx.net
>>205
誰も興味がないだけではなく、技術的にわからないだけだろう。
アップデートの際にnoxが消えたり、99%病になって泣くなくあきらめたり
起動に失敗して復元クリックしたら消えてしまったり
わからないから復元を諦めてまた1から作り直すのが大半だろう。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:55:58.86 LwB7apLJ0.net
そんな大半ばかりってわかってるのに、何度も話題を振りまいてるのか・・・

211:165
17/09/15 21:30:37.61 Qs66QQ4w0.net
>>167
思えば確かにタイマーでPC強制シャットダウンとかやってます
でも不具合は起こるのはその直後ではないので関連性は不明ですが、
あまり良くなさそうなので今後はやめときます
>>172
ちょっとしたことで付けた名前飛んじゃうのね~
そういうもんだと思って使うことにします
nox番号メモっておけばいいか…
遅くなりましたが教えてくれた皆さんありがとう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:31:48.68 P0309pIh0.net
>>208
もっかいだけ言うけどMulti Driveでショートカット作りな
別に手作りでもいいけど、バックアップ/インポートの隣のボタン押すだけだ

213:165
17/09/15 22:41:08.93 Qs66QQ4w0.net
>>209
申し訳ない
ショートカットが何を意味するかわからなかったけど、今やっとわかりました
ありがとう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 23:49:46.83 7D8o0SKh0.net
>>210
えらそうに エミュレータ使う前に
Windowsの勉強してこいや

215:165
17/09/16 00:53:42.20 TDYUqIul0.net
>>211
えぇ…
どの辺がえらそうでしたかね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 00:59:16.66 fMkp7a2Od.net
>>211が何でキレてるのかわからんw
何か勘違いしてるん?

217:165
17/09/16 01:03:35.66 TDYUqIul0.net
アドバイスくれた時の「ショートカット」の意味がわからなくて
特にレスしなかったんだけど、208でようやくわかりました
なのでお気を悪くしたらすみませんって意味で言ったのですが
勘違いさせてしまったら申し訳ない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 01:06:43.12 EmuPVJ300.net
「ありがとう!」
「えらそうに!」
「!?」
 ↓
「そんなことを言う口はこの口かんんッッ!!」
答え:ホモの手口

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 01:11:25.40 5ywjRSG7d.net
ホモなら仕方ない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 05:37:59.22 V4ePOy+C0.net
ホモマスはBSじゃ動かないからこっち使ってるわ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 08:36:40.85 WwbJcpsm0.net
なんだホモかよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:33:02.40 /epyFvzra.net
コントローラー繋いでジョイスティックで操作してるんですけど、これってもっと滑らかにできないんでしょうか
TVゲームのRPGみたいに360度動かせるようにしたいです

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:03:48.57 idgLmKAK0.net
なんのヒントもなく解決したわ
こいつら口先だけの無能でほんとつかえねーな氏ね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:57:34.80 A2ysZBr70.net
パワプロの認証方法分からないやつとかバカだけだろ
お前は1+1聞かれたらいちいち答えるのか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:58:16.17 aHxSH0vX0.net
>>220
つまり君の言う氏ねは口先だけではないということかね、おお、怖い

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:17:18.89 0ZrOvro90.net
どっちもNG

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 14:20:14.09 wMpddUdQ0.net
最近Nox App Playerを使い始めた者です。文字を入力する際、別窓で文字を入力するようになります。
グーグル日本語入力は入れています。
別窓にならず直接文字を入力したいのですが何か方法はないでしょうか?
半角英数字なら直接入力できます。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:19:32.97 RPa66oQJ0.net
5.1.0.1って上で出てる問題以外にも
NOVAが何故か「最近使ったアプリ」に居座るようになって笑った
細かい事だけど色々微妙におかしいっぽいから0.0に戻して様子見

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:44:53.02 aHxSH0vX0.net
>>225
単にNoxランチャーが復活してるかホームアプリの既定から外れてるだけでは
バージョンアップ時に初心者が陥る勘違い以外でなんか出てたっけ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 18:47:40.90 gaddN0VIa.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
なんかきたぞ
こんなクソみたいな事やってるひまあったら
マギレコ動くようにしろや能無しプログラマーが!!!!!!!!!!!!!!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:05:06.54 Mr9jh00Q0.net
びっくりするほど欲しいと思ったことが無いツールだな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:05:59.55 kBoaDbWt0.net
ポーカーの多面プレイでこんなことやってたな
この機能リセマラ用途しかないだろ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:09:52.08 EmuPVJ300.net
わろたw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:17:19.21 0ZrOvro90.net
これはひどい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:51:54.19 T6d9+tRyp.net
本家で一週間も前に出たものに何をいまら

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:57:35.38 0ZrOvro90.net
知らないやつ同士で話してるのに割り込んでくるアホw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:32:41.52 0tO5xuUb0.net
>>233みたいな内容の証明問題、付属の模試で出た記憶ある
答えは忘れた

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:08:40.54 klqVGJFR0.net
URLリンク(www.axfc.net)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:12:58.38 jtLEjksaM.net
>>227
有能な お前が作れば良い
期待してるぞ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:49:32.09 4zwIlvof0.net
>>236
期待しましょう
タダで使えるソフトに暴言はなぁ…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 01:29:28.66 GOC3bfZC0.net
きもちわる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 01:49:23.56 S4JL7/GD0.net
「ポケとる」が起動しない、なんてこった!!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 03:00:35.68 g41uq19p0.net
あれもしかして旧verインストールやWIFION出来なくなった?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 03:13:39.06 g41uq19p0.net
インストール出来ないの裏でタスク残ってたからだった
てかいきなりWIFIOFFになってネット繋がらなくなるの本当謎だわ・・・定期的にインストールし直さないといけないし

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 04:24:14.70 AeCPRhpH0.net
マギレコもうダメだな起動しねえ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 04:28:01.37 43pCDTbw0.net
対策実装時に中華サイトで対策済apk配布されてたけどそういうの使えばいいんじゃない?
俺は端末ちゃんと用意して遊ぶ事にしたけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 04:39:36.22 izRckS/50.net
普通にマギレコ動くじゃねーか…
チュートリアルも普通に進められるし
URLリンク(i.imgur.com)
非対応実機でもapkpureのやつインスコで動かせるし問題ないだろ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 05:13:00.59 izRckS/50.net
チュートリアル終わらせてみたが予想以上に重いな
高級設定で相当振ったほうがいいわ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 09:08:56.55 M/BBGcWZa.net
うごかねーよ
嘘書くな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:25:45.89 lN+b2G+M0.net
いちいちしょうもないコラ作るほど暇じゃねーよ
非対応実機もAndroidなら動かせるっつーの情弱

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:16:17.25 M/BBGcWZa.net
起動直後エラー画面でてうごかねーよ
ばかじゃねぇの???

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:41:38.81 hANGZYL90.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3バージョン全て起動せず・・・
ApkPureからDLしたものは下記の通り
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:52:33.23 lN+b2G+M0.net
apkpure経由は非対応実機と言ってるだろハゲ
この書き込みで方法理解できないやつは諦めろ
頭の回転が速い奴はわかんだろ、というかすでにプレイしてるだろうが
まだ1ゲームの話題続けたいなら専門板でやれ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 13:15:09.82 FhApoPcA0.net
お前がもう黙れ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 13:47:54.37 hANGZYL90.net
また 基地外が紛れ込んだだけかよ・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 13:48:31.92 hANGZYL90.net
マギレコはもういいや
はい 次の方 どうぞ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 21:24:17.77 F/ehnd7j0.net
アズールレーンの最初の起動でバージョン確認が進まずエラーからリトライのループに入ってしまう
NOXのバージョンをいくつか変えて試してみてもだめだった

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 04:14:35.37 VIAanCQY0.net
教えてください
マクロレコーダーで作ったマクロをメモ帳で開いて
違うPCでも使いたいのだけれどできますか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 10:22:01.67 bPEBYHK+d.net
リネレボで寝てる間にnox2窓放置狩りしてると朝起きたら固まってるとよくあるな。
このスレで書いてる設定参考にしてみる。
core i7 3770k
メモリ32GB
nox設定は2コア、4GB
あとはいじってない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 12:12:32.41 T9EA96PBa.net
ミリシタも正常に起動できないし
マギレコも動かんし
一体どんなミスしたらこんな出来損ないの
エミュレーターができるんだよ
さっさと全てのゲームが起動できるように
作り直せやボケ!!!!!!!!!!!!!!
こっちはこんなクソエミュレーターに付き合ってるほど
ヒマじゃないんないんだよ!!!(怒

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 12:33:35.17 GUZ9Roxx0.net
>>256
色々設定とかも試したけどグラボ無し環境だと固まる確率がかなり上がるというか今のところ寝てる間にリネレボの画面が9割固まってる
1050tiのPCは4コア設定だと固まる、2~3コアだと固まる確率がかなり低い
両PCともi7 67000k

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 12:39:09.18 KSg1bJzb0.net
>>257
じゃあエミュ使わんで実機でやってろよ
お前の為に作られてるソフトじゃねーんだよ
ついでにいうと出来ねえのはゲーム側がエミュ対策してるからであって
noxやらBSやらのそのものに瑕疵があるからできないわけじゃねーぞ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 12:41:08.16 x6yZj7fv0.net
>>259
基地外に瑕疵なんか言っても理解できんよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 12:42:34.15 T9EA96PBa.net
暇だからって屁こくとかどういう意味だよ死ね!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 13:43:32.32 5uHVHuvJr.net
アナムネシスはnoxでも遊べないか
容量も負荷も手持ちの端末じゃ辛くなってきたからPCで遊べれば嬉しかったんだが
スクエニ系は遊びたいもん実機以外はほんと遊べないなあ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:15:37.61 FYeQvYnI0.net
>>262
REMIXOSならスクエニ系けっこう動く エミュじゃなくてデュアルブートの方な

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 23:37:02.17 IV01M+tA0.net
リネレボ CPU2から4にしたらだいぶヌルヌルになったけど
i7 3770じゃそろそろ買い替え時だなぁ
5年間よく持ってくれたわ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 00:33:51.35 V2FelPS0a.net
大体四年がいいとこだよなぁ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 12:12:11.40 fenOSCrE0.net
1年後くらいにメインストリーム(icelake)が10nm8コアになることが最近判明したから
そこがsandy/ivy世代の絶好の買い替え時になると思うよ。自分も2600k使い続けてるからいよいよ時期が来そうだ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:12:37.64 pBumtR8i0.net
バックアップをインポートしてってるんだけど何回やっても失敗するのは何が原因?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:18:07.57 q0KUsK3H0.net
起動すると99%から進まなくなった上に、BigNoxVMMgr.exeとかがエラー出し続けるようになったんだけど何ですかこれ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:20:26.38 toLuy7k70.net
Macでリネレボするなら旧バージョンだな
色は一部反転してるけど、慣れれば我慢出来る
動作はやや重めだが、不思議な事に落ちる事は一切無いから安心プレイ
放置狩りには重宝するぞ
iPad proでも定期的に落ちてたから、落ち無いだけ十分過ぎる
i5/mac miniの底スペマックちゃんでプレイ出来てるんだから敷居低いはずだぞ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 10:50:28.36 FmHpHQUG0.net
Mac にNox5が入らずめちゃ古いのダウンロードしてくるんだけどなぜなんだぜ…?公式も古いバージョンを指示してくる…
Mac対応じゃなかったんか

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 11:26:16.08 st1rUuqA0.net
ほう、3960Xでまだまだやれてるけど
1年後にIntelCPUのブレイクスルーを期待して良いのか?
ただ今後6コア以上のCPUが主流になるなら
ようやく今持ってる6コアの3960Xが本領発揮しそうで
買い替え時期がまだまだ後ろに延びそうな予感がする

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 12:21:01.03 K8Nu3l4e0.net
>>270
Win版とMac版のバージョンナンバーが同じだと思っているのか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 12:22:17.97 K8Nu3l4e0.net
Mac版の最新は1.2.1.0だよ。Win版とは機能も違いがある

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 16:56:05.04 z4TrT9sId.net
2700Kからryzen1700に乗り換えたが、かなり快適だわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 18:10:03.39 O6KJ4kcB0.net
ミトラス読み込みエラー?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 23:17:12.26 FmHpHQUG0.net
>>271>>272
ありがとう、電子機器に詳しいわけじゃないから考えもつかなかったわ…
謎がとけたぜサンキューなんだぜ!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 23:17:52.58 FmHpHQUG0.net
あ、>>272,>>273

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 23:33:37.09 wVLS+nhE0.net
>>276
うまく動かないのが楽しい人もいるから
試行錯誤がまた楽しいのよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 13:06:58.52 rv6VkW3X0.net
Win7からWin10CUに替えたら、NOXとMEmuがネットに繋がらなくなったでござる
現在はブルスタに退避中

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 13:11:38.20 HWmyJQPZ0.net
OSはアップグレードじゃなくてクリーンインストールしないと駄目だぞ
クリーンインスコで動かないとか意味不だけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 13:46:55.59 rv6VkW3X0.net
PC替えたからクリーンインストールだよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 14:49:42.64 HWmyJQPZ0.net
有線LANでローカルIP直打ち指定で何台も使ってるけどネット不具合出たことないよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 15:06:44.36 rv6VkW3X0.net
過去ログ見たら同じような人、何人かいたわ
おま環乙で諦める

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 15:54:37.21 9BpB+eGMa.net
アンチウィルサー、ファイアウォール切っても駄目なの?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:35:16.84 Prq/mDRy0.net
テラバトルもできん
なんのゲームもできん

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:48:46.66 R2WLZJ7f0.net
テラバトルはPC版があるじゃん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 20:04:52.43 FeCX6Ebo0.net
>>279
おま環で諦められるなら強く止めはしないけど
自分なら試してみることを参考に挙げてみる
・とりあえずWindowsUpdateを完遂する
・管理者権限で実行してみる
・旧PCがあるならそっちで確認してみる
・新旧PC間はNoxのバージョン同じなのか
・ADBも繋がらないのか
・メーカーPCならプリインストールのウイルス対策ソフト全部止めてみる
 自作PCならWindowsファイアウォールとか以下同文
 ※そのままにしておくのはおすすめしない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 20:05:15.24 oT4IGPUD0.net
テラバトル2動かない残念

292:278
17/09/21 22:33:46.27 B/Chi3iv0.net
>>287
親切にどうも。
旧PCではずっとMEmuの2.8.6を使ってました。
新PCではNoxとMEmuの最新版で試したところ駄目だったと・・
時間ができたら順番に試してみます。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 23:11:08.14 dGelFyyC0.net
nox用に適当に作ったgoogleアカウントだと>249の状態でマギレコ起動できなかったけど
昔作ってあまり使ってなかったサブのgoogleアカウントに、サブのクレカ(paypal経由)で支払い情報登録を登録したらマギレコ動きだしたよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 04:47:51.49 NpuFLlYYa.net
マギレコとか複数のゲームで発生する
一旦ホームに戻るかタスク一覧開かないと表示されないボタンや画像あるの何でなんだろうな
マギレコはログインボタンが表示されないせいで毎回一手間なんだが

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 10:11:10.41 a8Jbb0f0p.net
>>291
理由は色々あるだろうけど(androidバージョンが低いとか、エミュレータだから描画はどうしてもとか)
特定のボタンだけでも、よく使うのはスクリプトレコードで操作記録しておくか、仮想キー置いておけば多少快適かな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 11:38:23.45 OCy+kUO10.net
>>292
タスク一覧開いて即戻すだけだからレコード使うほどじゃないんだが
毎回ログボ貰いに行くたびにやるのが地味にイラッと来るんだよな
他のゲームでもやらないとお知らせ見えないとかあるから、NOX仕様と我慢すべきなんだろうが

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 16:38:25.06 VybsoS+/0.net
エミュレータのnoxでfrepを使いたいのですが、アプリ導入後、序盤のPCとのUSB接続で躓いております
本来であれば端末とUSB接続すればいいだけなので、問題はありません
ただし、エミュレータですので、PC内で起動しているためUSB接続出来ません、よって起動させることが出来ません
どうにか回避し、起動させることが出来る方法はありませんか?
ぜひご回答宜しくお願い致します

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 16:50:07.85 RsqxYDWz0.net
>>294
設定のrootをオンにするだけ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 17:20:04.09 VybsoS+/0.net
回答ありがとうございます!!
NOXのルートをチェックしましたが、win.batを実行すると
devie not found
となってしまって…
↓こんな感じです。更にアドバイス頂けるとありがたいです。
STATUS
1.USBデバック設定はONです。
2.この端末をPCにUSB接続←出来ない
3.Frep設定ツールをDL←DLしました
4.設定ツールを実行←エラーデバイスで止まってしまいます

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 17:32:25.08 RsqxYDWz0.net
>>296
そもそもsetupツール使わないけどな。
root状態でfrep起動してダメ?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 17:35:14.14 RsqxYDWz0.net
ダメならfrepの方でRoot状態の再確認てない?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 17:50:32.58 VybsoS+/0.net
NOXではUSB


303:認識しないので、setupツール使わないですよね… 参考になるサイトがスマホだったので…わけわからなくてすみません。 FrepからRootの確認は見当たりません FrepからはStrseryが応答してません 設定ツールを使って設定して下さい。 と言ってきます!



304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 17:59:38.24 VybsoS+/0.net
Root状態の再確認がありました!右上の所に!
そしたら再確認でrootをスーパーユーザー?で許可しました。
そうしたら、Frepがサービス実行中になりました!
本当にありがとうございます!!
一日考えてました…
これでぷにぷにが出来ます!!!
本当にありがとうございました!!RsqxYDWz0様!!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:02:41.55 VybsoS+/0.net
ぷにぷにが…Root化してるとできません…
Root化しないでも動きますか…
すみません…何度も…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:31:22.78 RsqxYDWz0.net
>>301
ごめん。
非rootでのfrepの起動はBSの方しか知らない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:38:24.41 VybsoS+/0.net
いえいえ、へなちょこな質問に答えて頂けてありがとうございました。
動いたFrepを見れて嬉しかったです!!!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:06:09.13 jGwVKxlT0.net
FGOついさっきのアプデでNoxダメになったぽいな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:08:59.68 xYNQDW160.net
むしろまた動かせてたのかよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:11:39.84 KVUuBcvE0.net
なんも動かねーんだなこのクソエミュ
動くアプリ数えたほうが早くね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:16:59.41 WVRRHlEP0.net
もともと本垢だけどNox導入時に削除しといたクレカ情報登録したけどマギレコは動かなかった
動くっていってるのは正攻法じゃなく中華apkを使うとかNox自体の設定じゃなく深いところにある端末情報偽装したりsu削除みたいな手の込んだ事してるってこと?
まぁマギレコのために買ったipadが腐るし動かなくてよかったのかもしれないが・・・

312:289
17/09/22 20:27:36.53 uMQqvhLY0.net
昨日チュートリアル終わるとこまで動いたの確認して満足して終わったのだけど、さっき試してみたら、「エミュレータもしくは~」が出て、またマギレコ起動しなくなってた。
もう対策されたのか?とあせりつつマギレコ終了→起動すると「ネットワークに接続されていません」のエラーが出たんで、Noxのブラウザ起動してみたり、
Windows自体が切断されてるのか?を確認してみたり、Noxを再起動したり…といった作業を間にはさみつつ、マギレコ何度か起動→終了→起動させてるうちに
起動したときの状態(タッチすると星が散るエフェクトの現れる黒い画面のまま動かない、など)が変わっていって、
何度目かでANIPLEXロゴが出て起動する…みたいな流れなもので、何が悪いのかまだ良くわかっていません。
もともとスマホでマギレコはプレイできているのだけど、大きい画面で見たいとか動画撮影したいとかの理由でAndroidエミュ探して、
マギレコの攻略サイトで紹介されてたNoxを最近インストールしてみた程度のド素人なもので手の込んだことは一切していません。
マギレコもGooglePlayからダウンロードしたものです。NoxPlayerはアップデートしてなくて5.0.0.1です。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 20:57:20.23 rWNkILo6a.net
こんのクソプログラマー!!!!!!!!!!!!!!
FGOもうごかなくなるわ
なにやっとんじゃボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さっさとバージョンアップせぇや!!!!!!!!!!!!!!!!

死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:04:04.26 xYNQDW160.net
お前が死ねよ池沼アウアウエー荒らし

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:08:33.35 to6mtCjya.net
Noxでリネレボやってると、会話するときに「日本以外のエリアからチャットは利用できません」って出てくるんだが、みんなどうしてる?
位置情報東京に設定してみても上手くいかないんだが。。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:13:19.99 WVRRHlEP0.net
エアプだけど端末を日本で流通されてる機種にしてみたらどうなるの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:20:54.97 C8rEHJFg0.net
昨日インスコしてやっとFGOできると思ったらこれかよ。引退二週目いっきま~すwwwwwww

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:32:53.37 to6mtCjya.net
日本で流通してるやつにしてもダメっぽい
何がいかんのだろう。。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:34:13.68 rWNkILo6a.net
FGO内のおしらせで
数日前から「引き継ぎのすすめ」をわざわざ告知してきたのは

これのせいだろ

さっさと対策しろや!!!!!!!!!!!!!!!!!
何分待ってるとおもってんじゃボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:54:59.71 aDTAHQrv0.net
起動すると18%で止まってpcもフリーズして電源長押しで切るしかない状態になってしまった。一度アンインストールして最新verを入れ直しても同じ状態です。どなたか同じ状態から復旧したぜ!っていう人がいたらお教えいただきたい。
OSはwin7 です。昨日までは使えてました。よろしくお願いします。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:57:36.15 LrJvfa050.net
>>311
出たことない
お使いのプロバイダが悪かったり?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:58:23.99 Q+//T+as0.net
FGO運営「エミュ厨ざまあwwww発w狂wしwやwがwれwwww」

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:58:26.45 yOaEyBKI0.net
エミュ対策してるって公言してるのに
なぜやろうとするのか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 06:07:32.51 HAT7Vyeg0.net
スマホ介さずにPCでやりたいんだろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 09:41:58.87 3HP1ftH6a.net
スピーディー&スムーズ
最先端のエンジンにより、スマートフォンの境界を超え、スムーズなゲームプレイが体験できる。Android 4.4.2ベースの先進技術を駆使し、X86/AMDとの高い互換性をもっているNoxPlayerでスピーディーかつスムーズなゲームをお楽しみください。
高い互換性
モバイルゲームやアプリとの互換に充実しています。人気ゲームだけでなく、あらゆる新しいゲームにも対応しており、ヘビーユーザーでもライトユーザーでも自分だけのゲームが見つかるはずです。

なんだろ?(失笑
さっさとFGO動くようにしろや!!!
一体何時間たってると思ってんだ
この、無能プログラマー!!!
俺なら1時間で対応できるぞこの能無しが!!!!!!!
今日中にあげろ!!!!!!!!!!!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:11:15.88 bF/53Kena.net
>>317
やっぱりそうですか、再インストールしたり色々やってみたけどダメっぽいので諦めます、ありがとう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 12:37:41.25 USt10JNq0.net
どうせエミュかPCの時刻ずれてるとかじゃねーの

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 14:02:06.27 yxO49Wlha.net
中華開発のゲームなら動くんじゃないの?

329:名無しさん@お腹いっぱい (アウアウカー
17/09/23 21:02:59.57 aAFOovkh0.net
質問させてください
Android所持していません
リネレボを初回からnoxのみでプレイしています。
リセマラする際にnoxを5つ起動しやっていたところ、4番目のnoxでプレイすることにし、もうひとつ、別キャラも作りました。
その2垢とも、同じメールアドレスでグーグルアカウントにログインしてあり、4番目のアカウントを起動すると毎回、メールアドレスを確認してくださいなどのポップが出ます。
普通に考えて同じアカウントで2垢っていうのはおかしいですよね?
私としては4番目のアカウントがリネレボ本垢なので、対処すたいのですがこういう場合どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに課金もできません。
説明がうまくできていないかもしれませんがよろしくお願いします

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 21:05:10.60 uV7RwZkz0.net
日本語学校卒業してから来てください

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 21:30:40.81 Qs1oL6g90.net
>>325
Googleアカウント1個で複数のリネレボをGooglePlayからダウンロードして多重起動しているけど、「メールアドレスを確認してください」などのポップにであったことがない。
その上でエスパーして答えてみる。
アカウントの紐付け
リネレボのその他>設定>アカウントでgoogleかFacebookの個別アカウントに紐付ければ良いんでない?
俺は紐付けしてないけど。
課金
NOX上で新たに支払い方法を設定したものはことごとくエラーがでて決済できなかった。
NOX使う前から使えていた支払い方法のみ通すことができた。
謎回答だろうがエスパーして理解してくれ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 06:29:40.83 TutsQ49+0.net
>>323
神がいた
感謝です

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:57:31.60 MShNxJXn0.net
キーボード入力時、確定後に次の文字をいれると二回入力しないと変換できないのですが
設定の仕方があるのでしょうか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 13:50:54.99 octMz/lh0.net
Windows10
パソコン新調したので、外付けHDDからまるっとNoxデータコピーして
とりあえず5.0.0.1でちゃんと動いてるんだけど
マルチインスタンスマネージャー起動するたびに「Eドライブにディスク入れろや」って怒られる…
この表示出ないようにできるかしら

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 13:51:54.32 +etGfKgF0.net
初心者で大変申し訳ないのですが、NOXのエミュレータを立ち上げている際には「VMI~」というダイアログで出てOKしたら、
エミュレータの再起動となりアカウントのデータが消えました。
PCを今月買い替えまして、古いPCのHDDには少し前のアカウントのデータが残っています。
このデータを新しいPCに移すことでアカウント復活は可能でしょうか?
また、可能な場合はBingnoxVMSにある対象のフォルダをコピーすれば良いでしょうか?
ご教示下さい。
お願いします。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 14:08:34.31 csqNIQJT0.net
どちらもバックアップして復元でやればいいんじゃね
ドライブ名変わったせいで出るなら、再インスコして復元で今のドライブへインスコすればいいし
前のHDDにデータあるなら、旧PCNoXでバックアップして今のに持ってきたら良い
ただしゲームに関しては正式な機種変更したなら大半のゲームは無理
引き継ぎ後も旧本体にデータ残ってるタイプのゲームならいけるが絶滅危惧種
あとスマホの個別識別情報使ってるゲームはバックアップ復元だとデータ消滅する

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 14:28:05.75 +GCE6Oza0.net
リネレボ、アプリの設定変えると落ちる頻度かなり変わるな
解像度最低にすると糞PCで糞重かったのが改善された
1万で買ったCore i5 3210M メモリ4GBをSSDに換装した糞ノートPCで2垢なんとか動くようになった
設定変える前は激重で10分くらいで片方落ちてた
とにかく全部一番左の最低設定にするのがいいわ
エフェクト:全て非表示、解像度:最低、最大表示人数:低、装備表示:低

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 15:12:19.14 2S3usTql0.net
ここで書くことなのか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 15:20:33.59 +GCE6Oza0.net
nox上で使ってるからな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 16:20:39.18 VUh4nrd30.net
当たり前の内容で日記書いてんじゃねーよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 16:49:13.57 MtPbRGZ90.net
せめて安定したならまだしも結局落ちるんじゃな
コスパの悪い買い物しちゃったね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 17:23:45.29 +GCE6Oza0.net
かなり前に買って放置してたノートPCだけどな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 17:59:37.21 3nSRWroL0.net
>>333
こんなどうでもいいことドヤ顔で書かれても困るっつーのw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 18:29:17.76 Gfmre79Yd.net
>>338
ドヤ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 18:32:53.71 +etGfKgF0.net
>>332
ありがとうございます。
記載忘れましたが、前のPCが壊れていて、アカウントのバックアップは取れない状況です。
旧PCのHDD内のフォルダを新PCにコピーでは復活は出来ないようですね…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 18:43:01.44 0YL18jHs0.net
新PCに旧PCのHDD挿してWindows起動すればいいんとちゃう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 19:15:55.58 +GCE6Oza0.net
リネレボもうひとつ
放置時はメニューボタン押して上下にキャラクターやダンジョンアイコンが出ている状態で放置にするとすごい軽くなる
チャットのところが重いんだろうか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 21:37:40.44 dkmKqABX0.net
>>342
windows7だと厳しいやもしれぬ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 22:36:15.31 MtPbRGZ90.net
>>341
Noxインストール先のBignoxVMSは言うまでもないけど
大事なのはどちらかというとユーザフォルダ以下にあるNox関連の設定ファイル
旧PCから両方をセットで持ってこれるなら復活できる
大まかには以下のフォルダごと上書き(いらないのもあるかも)
※新旧PCでWindowsユーザ名が同じだと確実だけどもし違うなら必要に応じて変更する
 もちろんユーザ名以外にも新旧で何か違いがあるなら修正する(インストール先とかドライブレターとか)
%USERPROFILE%
\.android
\.BigNox
\AppData\Local\MultiPlayerManager
\AppData\Local\Nox

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 10:50:23.51 FNu33M2b0.net
>>345
ご回答ありがとうございます!
仕事が忙しく時間がなかなか取れませんが、時間を作って試してみます!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 17:54:55.90 w0BuQDBj0.net
これウィジェット設定ってどうやるんだ?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 01:41:46.32 l2mpwa1F0.net
リネレボやろうとすると画面クリックしても反応してくれないんだけど…設定が悪いのかな?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 07:26:44.29 ti5/zZOf0.net
>>348
お前の頭が悪いんじゃね?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 08:31:47.76 11PupiqN0.net
スレ眺めただけでもできてる奴が居るって事から考えればいい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:41:08.07 YZS1ueFw0.net
いつの間にかfgo動くようになったな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 14:33:23.21 tDFapfy/0.net
マギレコは不動のままですか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 20:38:00.00 xOyDXHMQ0.net
>>351
できないじゃん

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 20:51:57.75 qU6f0nrM0.net
基本無音でプレイしていたのですが
いつの間にか音量を上げてもゲーム音が出なくなっていました
通知の音は出るのですがゲーム音だけが出ません
再インストや再起動でもダメなのですが最新版の弊害でしょうか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 21:01:37.97 l2FK5ctfa.net
昼は確かにできたな
NOX側もアプリ側も変わってないのに
できたりできなかったりするということは
FGOのサーバー側で判定して通信遮断してるんだろうな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 21:03:39.05 4dxqPHXb0.net
星ドラもノーパッチで切り替えられたし
鯖側で判定してるのが大半だろう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 21:13:48.83 RBkgaAqG0.net
音がでないのは何ででしょう?
サウンドオンになってるんですけど?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 21:15:13.96 RBkgaAqG0.net
あ、出ましたw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 22:10:42.46 YZS1ueFw0.net
俺のnoxだと普通にFGO動いてるんだけどなんでだ?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 22:31:56.80 4dxqPHXb0.net
ANだよな?夕方の時点じゃ駄目だったぞ
マギレコは例のあれで動くままだな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 23:20:53.80 SFpOdJkfx.net
>>341
>>345で解説してくれたのをすべてコピペしただけでは恐らくnoxは起動しない。
たった1つの削除してしまったnox1つを復活させて起動させるのに苦労してググって調べても起動できてない。
コピペした際UUIDの問題でも VBoxManage.exeのコマンドプロンプト使ってもできないし
nox独自のプログラムを組んでるようでエラーが出てお手上げ状態。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 00:05:46.29 NgdM4LNK0.net
>>361
恐らくってのはやってみて動かないということ?
全部が整合性とれた状態なら動かないってことはないと思うんだけどね
まぁいくつかレジストリに気になるキー値がないでもないが
強いて言うならインストール先の\bin\dataも旧から持ってきた方がいいかもってのと
後は…コピー後に直接Nox起動しないでMulti-Driveから一度バックアップして、
念のためNox再インストール後にインポートしてみるとかかな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 02:17:09.80 6B1BYp6Dx.net
>>362
2年前はリンク先にあるようにコピペしてちょっと書き換えれば起動できたみたい。
しかし、今はこれを参考にコピペして書き換えても起動しない。
URLリンク(www.facebook.com)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 08:26:50.22 ib2MYALl0.net
fgoはそのうちできなくなるんやろうなあ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 10:31:25.07 oIXWTnJZr.net
おすすめのリモートのアプリを教えて欲しいです
放置してるとたまに落ちてる時があるので、外出中でも確認したいので

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 10:41:17.42 TiGk/ky30.net
FGOはイタチごっこをどちらが先に諦めるかだろうな
莫大な売上でGoogle傘下のPGO並のエミュ対策してるわけだし
それにどれだけ改造人個人が諦めず挑んでくれるのか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 13:32:47.71 BhozfH2g0.net
>>365
俺も動作チェック程度の利用しかしないからChromeリモート使ってる。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 14:01:12.34 y25X5d1y0.net
>>367
windowsのリモートデスクトップと比べて負荷とかどんなもん?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 14:42:49.90 ccrmIzxjd.net
macだけど99%病は本体だけじゃなくてディスクイメージも消したら直ったわ
virtualbox本体に屑ファイルたくさんあって笑った

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 14:47:16.42 ccrmIzxjd.net
あとvirtualboxに普通に動いてた時の仮想マシンがあったからそれも消した
もしかしたらこっちのほうかもしれん

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 15:02:28.78 c3UYfECGd.net
>>368
ややこしい設定不要ですぐ使えるから使ってるので、負荷掛かってるイメージ無いけど他もの比較はわからんw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 15:05:44.70 y25X5d1y0.net
>>371
そうか、普段リモートデスクトップ使ってるからクローム試して確認してみるわ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 16:57:19.41 q7Veij8Xa.net
macでnox動かしたらデータが残らない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 17:04:21.25 1QpSmbD6M.net
ゲームでスマホ画面に出るタッチパッド的な十字キーにキーボード割り当てて動くことは動くんだけど、
キーリピートが発動してかキャラがカクカクする
キーリピート発動させない/検知させないようにするにはどうすりゃいいの?
ちなWindows10

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 17:05:33.74 Cm8SHmWF0.net
noxの起動画面いじる方法ある?
広告無くしたい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 19:49:24.96 Lwmgwil50.net
前に書かれてた気がする
ホスト側Windowsのどこかのフォルダに拡張子偽装しただけで置いてあるとか
読み込み専用にしておかないと置き換えられるとも言ってたっけな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 20:12:02.84 2+4urtTx0.net
5.1.0.1にしてからか
問題が発生したため、プロセス「com.google.process.gapps」を終了します。
問題が発生したため、google play開発者サービスを終了します。
が出てアプリが起動できなく困っています
Google Play開発者サービスを削除したりとしてみたものの改善されないのですが
よい対処方法ないでしょうか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 21:11:04.89 y25X5d1y0.net
余ってるN3700Mをリネレボ放置用にしてChromeリモートデスクトップで接続してみたけどCPU使用率3%やった
ちょっとレスポンス悪いけどな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 02:51:37.60 of00gfIy0.net
>>3にある二つの旧バージョン使うと何かいいことあるの?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 04:44:47.69 nF0QSrZO0.net
便乗だけど>>3の旧バージョンはWindows10だとインストールできなかった。
どなたか正常にインストールできるファイル(ファイル名末尾がintel)に差し替えてもらえないでしょうか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 10:11:26.88 of00gfIy0.net
オンボで使ってて少しでも動作良くしたくてATIのグラボ追加してみたんだけど、NOX再インストールしても赤い!マークが出て消えてくれないんだけどこれ消せないかな?
BIOS見てもオンボ無効設定がないんだよなぁ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 10:26:10.29 of00gfIy0.net
自己解決、デュアルモニタ設定になっててOSの設定でシングルモニタ設定に変更したら消えました

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 15:33:24.90 X3ELNv/o0.net
ATIって昭和の日をみどりの日って言ってる時代が止まったおっさんしか言わないんじゃ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 15:34:57.14 ii5mpb5Bd.net
しかしエミュ起動禁止するのはなんでやろな
マクロとかする人より普通に楽しんでる人の方が多いと思うが

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 15:47:27.16 lIVy++lB0.net
エミュで遊ぶ正規プレイヤーが落とす金<不正対策に費やされるリソース
こういうことなんじゃないかな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 16:02:15.03 OJGCWuMI0.net
エミュ勢の不正率の高さと課金額の低さは事実だししゃーない

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 16:05:53.54 paH3qIDpa.net
まったくだ
大画面でできて
音楽もきれいにきけて
バッテリーきにせずゆっくり端から端まで堪能できて
回線も安定してるからサーバー側にも負担すくなくて
クリエイターもそのほうが作品をユーザーに楽しんでもらえて
絶対よろこんでるはず
本当にバカだよ。目先しか見えてないクソ運営は
マギレコお前のことだよ!!!!!!!!!!!!!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 16:06:53.46 KpIzghbQ0.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>・ツールを起動する際、「Windowsの保護」が入ると思われますが、その際には実行を押して下さい。ウイルス等は無いのでご安心してご利用下さい。
NoxPlayer Arrangement Toolダウンロードした瞬間にトロイ検出してわろた

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 16:08:35.62 zFPORxVCd.net
チートマクロ蔓延のリスク考えればエミュ排除は当然

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 16:21:48.46 BGS+DeRb0.net
不正や業者対策にしょうがないね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 16:34:46.57 TLx1h8j40.net
タバコみたいなもんだ
迷惑行為してる人の方が圧倒的に多いからしょうがない

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:26:52.32 lIVy++lB0.net
そもそもエミュ使う原因になりうる要因を排除しないゲーム運営サイドにも問題あると思うんだけどな
どうせ最初に手に入れたSSRだけじゃ後半行き詰るんだし最初から1匹無料で配ればいいのにな
リセマラという文化自体がネットワークトラフィック、バッテリー消耗、ありとあらゆる面で悪しき文化と言わざるを得ない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:29:40.16 Ic0a+fu90.net
どうせ広告ソフト忍び込ませようとしてセキュリティソフトに引っかかってるんだろうなw
SSR配布したとこで、二枚目のSSRがゴールになるだけ何の意味もない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:40:46.81 BGS+DeRb0.net
最近はリセマラ不要で


399:何度でもやり直しできるとかいうのでてきたね



400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:56:45.11 a+RlWbX80.net
nox複数アカ起動用にゲーミングpc買いたいのだが、何に気をつければいいかな?
pc初心者だが、少し調べたら20万円ぐらいで最高スペックのがかえるらしいからそれにしたいんだが。
メモリが大事なのはわかった。あとリネレボを複数窓でやる予定なんだが、回線は大丈夫かな?
詳しい人頼む。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 18:01:22.72 BGS+DeRb0.net
複数窓でやるひとってどういう目的なの?
MMPオンラインゲームで2PCやる感覚?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 18:05:08.10 Ic0a+fu90.net
推測で簡単に説明すると
・リネレボには10枚集めると最強攻撃技を取得するアイテムがある
・そのアイテムは1週間に1枚だけギルド共有倉庫に配布
・ギルメン中1人が1枚手にはいるだけなので、自分のみのギルド作成して独り占め
今時20万のPCというとマジのハイスペックだし問題ないんじゃね
通信についても大した通信量じゃないし光回線なら余裕だろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 18:28:18.80 a+RlWbX80.net
>>396
うん十マン課金するようなゲームだからゲームに課金するぐらいならpcに課金したほうがいい。
>>397
出来るだけ、同時起動できる窓の数を増やしたいがそのためにはどこに気をつければいいかという意味だった。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 18:42:08.39 NxlgLHru0.net
グラボ2枚積みに最高級の電源だな
あとモニター4枚体制にしよう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 18:53:15.61 BGS+DeRb0.net
>>397
そうなんだ。ありがとう
でもそれだと2垢起動して
本垢-サブ1(2.3.4以下)で受け渡せばいいだけじゃないの?
>>398
そりゃそうだけど5垢起動できたとして得あるの?
さすがに同時には動かせないでしょ?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 19:17:40.49 nF0QSrZO0.net
リネレボなんてオートで戦ってるのを眺めるゲームなんだから操作なんて必要ないでしょ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 19:18:18.16 nF0QSrZO0.net
リネレボなんてオートで眺めるゲームだから操作なんて必要ないでしょ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 19:18:46.03 z6e39XB70.net
リネレボやりたいんだけど最初のダウンロードの84.6%でダウンロード失敗して進まない…
何が原因か教えて下さい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 19:24:05.83 a+RlWbX80.net
それアンインストールしてやり直せばいけるよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 19:28:12.11 Ic0a+fu90.net
>>400
書くこと略したのが悪かったなスマン
ギルド倉庫に貰えると書いたが、週一でクリアできるダンジョン報酬としてもらえる
そのダンジョンがそこそこ強いから5キャラくらいで挑むことになる、なんで最低でも5キャラほどが自分のみで必要
さらに言えばギルド寄付することとで週一ダンジョンをCT初期化することも出来る
寄付上限あるからキャラ多ければ多いほどいい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 19:33:18.24 BGS+DeRb0.net
>>401
そうなんだ、やったことなかったから・・・
>>405
いやこっちこそ、スレちなのに色々説明してもらって悪かったね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 19:43:18.47 z6e39XB70.net
>>404
行けましたありがとうございます

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 20:30:11.94 w5Q5IvyN0.net
>>377に書いたんだが
再インストールしてもgoogle認証できないんだが同じような症状の人はいないかな?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 20:37:40.26 jxos7oIY0.net
>>408
全く同じ
最新バージョン入れても同様のエラーで
認証すらしてくれない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 21:08:35.84 11OmaSxPa.net
NOX新バージョンきた
ホームアプリを削除して他のにしたらホーム画面が反応しないように仕様変更してきやがった
こいつまともにマギレコとかもうごかさえねーようなクソエミュしか作れないくせに
守銭奴でこういうところの開発ばかり一日中やってんだろうな
どうせ作者ここ見てるだろ
お前死ね
もう二度と作んな。やめちまえ
これ以上、おれらに迷惑かけんな
死ね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 21:12:56.13 YHawrWAAp.net
最新バージョンにしたら
ちょっと使うと必ずNOXが固まる
新しいの安定しやんな
ちなみに5.1だと問題なし

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 21:13:10.20 Ic0a+fu90.net
最新版が動かないなら安定版に戻せばいいだけじゃん
池沼アウアウエーはお前が馬鹿だからマギレコ出来ないだけだろ
NOX側に文句言い続けるとかアスペ過ぎだわ死ね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 21:45:36.31 fBsgSoCp0.net
NoxPlayer 5.2.0.0 Release Notes
What’s new in NoxPlayer 5.2.0.0 version
1.Introduced brand new Video Recorder feature
2.Support re-arrange recorded Macros through mouse dragging
3.Added new Internet bridge connection feature. You could connect with friends in Local Area Network (LAN) games such as in Soul Knight (not available for Windows 10)
4.Added Windows balloon tips notification option in System Settings to conveniently turn it on/off
5.Optimized keyboard input language display
6.Support setting Tab key as Keyboard Control option
7.Optimized in-game walking by right-mouse-button to ensure smoother gaming experience
8.Fixed input issue caused by setting special keys as keyboard control function keys
9.Improved overall performance and game compatibility
10.Fixed random app keep crashing issue


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch