車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18at ANDROID
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 00:22:31.03 Y08m9PtY.net
>>662
これ使ってる、、。がったがた揺れる以外はいい。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 08:32:33.25 3yVuvS8V.net
>>687
これを間接一つ外して設置してる。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 08:51:17.93 b9x5/Y23.net
マグネット式が振動や操作でズレるって書いてる人は、どんな取り付け方してんだ?
マグネットホルダーと同じくらいの大きさの鉄板をスマホやタブレットの裏に貼るから
外れたり回ったりする事はあっても、ズレる事はないと思うんだけど
タブレットの場合は2点で支えれば回る外れるも無いし
もしかしてマジックテープみたいに、ブックエンドにダイソーマグネットシール貼りつけてんのかな?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 09:08:12.86 XQ9ztOFj.net
使い勝手は俺の針金が一番だな、別の車にも簡単に付くし傷も付けないしそもそも無料。ぶさいくなのは認


704:める



705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 10:03:03.89 LsrufjOa.net
>>689
ガタガタ揺れるのは下部を浮かしてないかい?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 10:22:01.43 IzKbrZWt.net
オレのはマグネット固定
URLリンク(i.imgur.com)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 10:47:20.72 uTqM5YMC.net
マグネットをケースに挟んでると、iPhonePlusは振動で落ちる
直貼りしてたときは外れた記憶ないな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 10:54:39.33 OvjQYhl5.net
おまえら、取り付けは事故を起こした時の衝撃を想定して考えろよ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 11:36:27.19 PPrhKvNo.net
センターメーターだと7インチタブレットが丁度良い
マグネット一個で簡単にはハズレそうもないし
普段はスマホ貼り付けられるし
URLリンク(i.imgur.com)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 11:45:41.78 EexBNrWV.net
子泣き爺

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 13:59:19.52 xPZp9voV.net
夢見るぞ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 15:57:42.36 8Khr1nRN.net
なぁ安い小物でなんども失敗を重ねるよりお金ためていいやつ買えよ
さすがに貧乏でもお金くらい貯めることはできるだろ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 16:08:29.13 dNhcx8Jj.net
>>700
安い高いの問題ではないんじゃないかな。
このスレに来たやつの全ての車種にあらゆるandroidタブレットを取り付けする「小物」って買えるのか?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 16:24:24.50 vGGBymaW.net
DIYにいっちゃうよなあ
高い奴合わない事結構ありそうだし

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 16:41:30.55 dNhcx8Jj.net
エアコン口、ドリンクホルダー、ダッシュボードへテープや吸盤で、バイザーの裏に挟む、フロントガラスに吸盤、シートレールにボルトとか色んな取り付け方+レバーで挟む、スプリングで挟む、シリコンゴムで吸着とかタブレット本体よりお金掛けたのは思い出。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 17:44:43.54 QnrM1VVG.net
欲しいものがあれば買うんだけど、見つからないから自作しちゃう
ほんとは自作なんかしたくないんだけどさ
めんどいから

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 17:48:53.83 FExXF+uF.net
>>687
これ注文したわ。 タブレット固定部の下部は接着剤でダッシュボードに固定して2点支持にするつもり

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 17:49:18.98 mDKfDId7.net
>>699
赤星乙

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 17:52:42.58 S2o2oW/r.net
だって友達になりたかったんだもん

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 18:11:52.39 gFpW/4Wk.net
暖房の風ってタブレットに当てない方が良いのかね?
タブレットやスマホが暖房以上に熱ければ温度下がるんだろうけど

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 18:26:11.28 aAYvJhu8.net
?アレレ~?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 18:54:14.07 FNnI0PS0.net
暖房の風って吹き出し口のすぐ傍だと40~50度あるぞやめとけ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 19:12:56.03 FExXF+uF.net
暖房は足元からにしとけ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 19:15:37.95 0tuu0Xk6.net
俺の車はセンターからは冬でも熱風がでないように切り替えられる
頭寒足熱エアコン
てかずっとそれにしたまま

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 19:51:58.67 MMZIwjZF.net
URLリンク(i.imgur.com)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 21:02:39.20 FExXF+uF.net
URLリンク(i.imgur.com)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 21:05:19.45 uIE/jQhP.net
使えなかったら次考えればいいやって買ったサンワサプライのホルダーが普通に優秀で何の文句もない

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 21:29:02.53 0tuu0Xk6.net
>>713
エロ�


729:fータ満載か



730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 21:37:04.24 TTBSiHx4.net
>>713
視界悪そう

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 22:03:55.64 aAYvJhu8.net
>>714
最後の女性は自殺するの?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:17:20.33 +7L/hymL.net
>>716
やっぱり家庭持ちの人は家でシコれないから車内でエロ動画見るの?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:19:36.75 +7L/hymL.net
>>715
これ?4000円以上もするじゃん
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:39:04.29 nhASMujB.net
>>720
それ買ったことあるけど
外れるしバタバタするしでかいから捨てるの面倒だしで
最悪だったわ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:41:55.59 6brj9yxA.net
>>719
ネタレスかマジレスか判別つかないな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:56:24.63 +7L/hymL.net
車載モニター用だと金属アームで堅牢なのあるんだな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 00:53:35.24 GKMvD/hZ.net
>>716
>>719
かわいそうな人たち

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 02:11:03.12 iiIfsQul.net
>>724
豚嫁おつ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 05:53:45.94 +/db0PNQ.net
小さいブックエンドを両面テープで固定して
マジックテープでくっつけた

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 08:55:00.72 EGKaXXq+.net
いくつか市販ホルダー試して結果ブックエンドに落ち着いたわ
市販ホルダーはどれもイマイチ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 09:54:09.37 cSeNO3h7.net
まあ、特定の車種用とかでない汎用ホルダーだと
必ずしも自分の車にピッタリフィットってわけにはいかないだろうからな
見た目にこだわらないなら適当な自作でええんちゃうの

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 10:03:10.69 C7o0E6c6.net
>>728
見た目もブックエンドだとタブレットに隠れてすっきりするのに、市販ホルダーだとがっちり掴んだとこが見えて格好悪いじゃん。
見た目にこだわるから自作なんだよ。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 11:57:34.59 stfGq0RQ.net
磁石のをポチった
後部座席用のもので、前席ヘッドレストに2つ付けるやつ
ガッツリ掴んでるのが嫌だ、っての、俺もわかる
幸い1din空いてるから、そこに設置したら目立つことなくタブレット付けれそうだ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 13:47:24.96 sxUaszaq.net
マグネットだとスマホにもタブレットにも使える
スマホの裏に両面テープとかあり得んだろ
もちろんタブレットでも嫌だけど

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:16:22.08 mdAcPLcl.net
てす

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:22:02.73 shrOVyiD.net
大人しくマグネットの車載ホルダー買えっての
ダサい自作なんて恥ずかしいだろうが

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:29:53.27 C7o0E6c6.net
ダサくしか作れない不器用なやつは大人しく買えばいいんじゃないの。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:32:04.77 C7o0E6c6.net
汎用のマグネットホルダーでガチャガチャに取り付けて満足できるならそれでいいじゃん。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:34:06.11 IW9D+S9c.net
自作すれば安上がりになるというが
実際はポンコツ連発で結果的にお高い買い物になるわけやし
貧乏人にはそこが理解できない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:36:46.88 XsAkyqGs.net
ブックエンドは醜い

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:59:25.98 iiIfsQul.net
事故った時にタブレットが身体を貫通しないようにしよう
URLリンク(youtu.be)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:07:08.34 mdAcPLcl.net
先人のブックスタンド改良版なので参考まで
1) タブレットの高さ合わせてブックスタンドの上下に印を付け、ペンチで内側に折り込む(根気よく複数回ケガけば折り込めます)
2)


753: ブレ止めにC型のアルミ材を使用、タブレットの幅に合わせて切断 3) 艶消し黒に塗装して完成 #ポイントはブックスタンドとC型のアルミ材の内側に堅めのスポンジテープを使用して高さと隙間を微調整、ブレ止めにもなります 試行錯誤の末、写真のようにタブレットケースごと固定したことでブレやガタは全くないです https://i.imgur.com/Ds3h0CQ.jpg https://i.imgur.com/ZAmcQAx.jpg



754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:08:43.80 iiIfsQul.net
ちゃんと固定しないとこんな怪我するぞ
URLリンク(m.imgur.com)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:09:43.87 sUwGvo1N.net
>>739
おおええやん
充電口右のタブに買い替えたくなるな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:14:48.20 C7o0E6c6.net
別に自作が安上がりだなんて誰も言ってないんだが。
ガチャガチャぐにゃぐにゃ取り付けるのは嫌なだけだから。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:19:24.74 C7o0E6c6.net
>>740
ヘンな汎用のアームでぶらぶらさせてると危ないよね。
車台とタブレットに合わせたきっちりとした取り付けをしたいものです。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 16:27:06.72 UYcrwf+K.net
>>742
いいものを買える金がねぇだけだろ貧乏人

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 16:48:39.33 C7o0E6c6.net
>>744
ログ読み返してみろ、安くとか金の話してるのオマエだけだぞ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:03:41.63 1YqR/si8.net
>>740
特殊効果みたいにベロベロになるんやねー
命あっても顔クチャクチャだし、気をつけないといかんね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:11:47.57 EGKaXXq+.net
貧乏人連呼する奴の心が貧しいこと哀れ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:13:41.11 sUwGvo1N.net
貧乏人が貧乏煽りしてるからな
俺も貧乏だからよく分かる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:16:44.50 rqWz++cT.net
>>740
これ特殊メイクとかじゃないんか?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:26:06.04 C7o0E6c6.net
自作ホルダーの写真を上げてるやつらって、市販のを使ったけど気に入らなくて手間ひまかけて出来上がったモノを人に教えてあげたり、自慢したりしたいからでしょ。
少なくとも余計な金を使ってるわな。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:41:35.16 UYcrwf+K.net
と貧乏人が涙ながしながらw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:50:00.69 C7o0E6c6.net
セットするたびにグラグラして、走行中はびびって見にくいんだけど、なけなしの金で買ったから「いいもん」だから他のやつのはもっとヒドイはずって涙浮かべてドライブしてればいいんだよ。
心とサイフに余裕あるやつはその先に努力する。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:53:05.01 C7o0E6c6.net
人の努力の結果をいくら蔑んでも、自分のなけなしホルダーのぐらぐらは直らないんだよ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:05:38.97 ys+0o/5d.net
ID:C7o0E6c6
貧乏くさくて草

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:31:10.29 xLDMhJId.net
>>741
ローテーションすれば買い直す必要内やん…

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:59:43.55 Vx+IR8tT.net
お前らの心も貧しいな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:51:31.58 iiIfsQul.net
>>749
動画もあるよ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:53:12.94 iiIfsQul.net
>>749
URLリンク(tocana.jp)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:04:50.70 l0BYz/F7.net
アプリユニットにミラーリングしてる俺は勝組?
事故っても飛んでくる心配ないしグラつきもない
車のスピーカーから音は出るしアプリユニットのGPSと車速センサーや3Dジャイロで位置精度向上してトンネル停止問題も無し
バックカメラ表示も可能で全ての操作はアプリユニットのタッチパネルで出来る
強いて言うなら解像度の問題でグーグルマップが見難いがyahooナビなら問題なし
URLリンク(i.imgur.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:07:14.10 CAcAgwR0.net
>>756 >>757
せっかくだけどあんなエグいの動画で観れんわ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:18:19.57 xZJwsNvi.net
>>759
カロが1代限りで捨てたあれか

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:40:12.14 O/eyS14Q.net
>>759
どうやってしているのか、
教えて下さい。
それぞれの機種とか。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:14:22.08 E2J6wCLy.net
若干グラつくが実用範囲かな。
iPadクラスのホルダーはなかなか無いんだよね。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:37:23.30 7gKIyUDX.net
>>763
こういうのだけは使わないでおこうと思ってたよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:42:22.84 iiIfsQul.net
>>760
交通事故っのは戦争の死者よりもグロいのが多い(想像を超えた損傷の仕方)のでグロ耐性を付けたほうが良い
いつ、自分や家族がグロ化するかわからんのだし、その時に耐性あればパニックにならずに済む

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:43:56.53 iiIfsQul.net
>>763
これはポールが身体を貫通しそう

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:51:40.75 C7o0E6c6.net
戦争の死者を見たこともないだろうにナニほざいてんの?バカ?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:54:40.90 iiIfsQul.net
>>767
グロマニアの間では戦争の死体より最も評価が高いのが交通事故

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 22:05:34.36 GvAV/5p5.net
>>759
ビートソニックのはワンテンポ遅れてるんだよな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 22:08:58.30 XsAkyqGs.net
>>763
BPならCDスロットに差し込むタイプのマグネットホルダーがいいぞ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 22:23:07.10 iiIfsQul.net
>>759
そういうやこういうの中国語製ばかりだが、米国製のナビで無いのかな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 22:53:39.72 oi+d+aQj.net
>>720
俺が買ったのはこっち
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
揺れまくる悪路走ってもしっかり支えてくれてる
廃番だけど壊れたら在庫ある限りリピートすると思う

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:09:43.45 CfpRJ92D.net
>>772
俺もこれ買った。耐久性に不安があるけど吸盤がっちりでいいわー

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:20:25.13 iZapYo4L.net
>>697
センターメーターは正面にスペース空いてるし見やすくて良いよね
てか新車っぽいのに使われてないナビかわいそう

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:31:26.81 iZapYo4L.net
>>759
ええね。確か10万くらいするやつだっけ?
OSアップデートで使えなくなったりしないのか心配

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:33:20.76 HZdJJgcQ.net
>>765
事故といえば今日の昼間に過去のレース中の事故動画を観ていてオフィシャルがF1に跳ねられて体が真っ二つに切断されて飛んでいく画像はあった
ちなみに跳ねたレーサーもオフィシャルが持っていた消火器がヘルメットの上からだけど顔面直撃して死亡
まあ静止画もう一回観ていけそうなら動画も観てみるわ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:11:25.59 1Pv4Bddi.net
今まで見たグロで一番なのはエレベーターに挟まれたオッサンの動画やな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:19:00.22 4PM1VXgN.net
URLリンク(i.imgur.com)

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:55:23.45 /aS3W6Ym.net
>>777
URLリンク(freedeai.silk.to)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 02:55:20.15 xTYLkwvY.net
>>779
グロ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 02:58:37.97 lL/l4F


796:pO.net



797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 03:08:59.54 BBcCJZ7w.net
>>760
754だけどなんで俺に言うんだ?アンカミスかね?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 03:10:48.11 lF48mEd5.net
同じ死体でも軍服や戦場のはあまりグロく無いが日常の中にあるのはなぁ
イメクラと同じ原理やな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 03:28:30.55 1Pv4Bddi.net
>>779
全然おkやな、あの動画は最近見た事ないな、東南アジア系かなんかの
警察が出てきてエレベーターの天井から挟まれたオッサンを引きずり出して
オッサンの顔がヒラメみたいに潰れたのがドアップで写るやつや

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 05:39:55.81 /aS3W6Ym.net
URLリンク(freedeai.silk.to)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:07:36.64 Sudp82e/.net
>>759
ナビアプリは車のセンサー類を取り入れるような仕様になってないだろ
ええ加減な事言うなや

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:21:03.75 auW9I1tV.net
>>785
グロ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 07:25:56.17 3+FXDFNE.net
>>785
グロ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:24:08.04 QgbCCGK9.net
>>786
バーカ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:32:50.99 ruUU0no4.net
いつからか解らんけど、Yahoo!ナビのルートが国道優先度合いがきつすぎて
どえらい回り道するようになったな
もうちょっと上手に調整出来ないもんか

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 09:16:54.90 QgbCCGK9.net
Yahooは高速渋滞で直ぐ下道降ろす馬鹿リルート修正しろよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 09:24:18.02 KAJbcqeT.net
>>791
そう? googleは降りる指示あるけどyahooでは降ろされたことないなぁ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 10:27:08.81 s/QePvWE.net
>>764
なんで?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 10:38:30.25 trD7qLvg.net
>>793
相手すんな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 10:53:50.68 FVDJ0ptw.net
>>761
そう
生産中止後何年も経つにの未だに捨て値で売られ続けているあれだよ
>>762
SPH-DA05ってやつね
専用スレあるからそっちのスレのぞいてみな
環境構築面倒かもしれん
>>775
それではないと思う

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:24:11.68 jWYkH4OO.net
>>761
なぜ、カロが辞めたのかというとトヨタから辞めろと言われるから。
Googleやアップルは自動運転技術や電気自動車の研究もしている。
これにトヨタは驚異を感じているから。
>>759のような危機が普及してスタンダードになったら
Googleやらアップルの思う壺でありトヨタにとっては頭の痛い問題になるのである。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:37:43.06 r2vMx5Zb.net
>>796
妄想でしょ?ソースあんの?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:56:44.73 vzZUCNAx.net
単に精度が出ないからだろ
アホかw

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:36:11.94 RyMVdzdT.net
自作で無料とかホザイてるバカが群がってるが、Amazonとかで1000円ちょっとで付けれるアームがあるのにバカなの?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:38:14.93 pWflAhwj.net
使ったこと無いんだろなあ
アームは最悪や

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:56:25.14 jWYkH4OO.net
Googleが火をつけた自動運転競争、自動運転とビッグデータ×AIの深い関係とは?
自動車メーカーは置き去り Googleが目指す完全自動運転
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
グーグルだけが脅威じゃない!このままでは日本が「自動運転」で勝てない理由
URLリンク(diamond.jp)


817: GoogleとAppleが自動車産業を牛耳る日 https://zuuonline.com/archives/102151



818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:58:46.80 jWYkH4OO.net
Googleが火をつけた自動運転競争、自動運転とビッグデータ×AIの深い関係とは?
URLリンク(markezine.jp)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:02:31.82 5Jw/wwOV.net
糖質コピペマンきらい

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:15:06.24 jWYkH4OO.net
このホルダー届いたので設置してきます
URLリンク(www.cargoods-focus.com)
枠の下部をダッシュに接触させコーキングで固定して2点支持にし、振動抑制と堅牢化を図ります

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:42:53.01 BBcCJZ7w.net
>>804
設置しないで>>797に返事してやれよ糖質

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:28:57.71 9wWh0jch.net
糖質だの偏執狂だの貧乏になるとキチガっちゃうのか

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:38:57.06 MC9UxJ3Y.net
周りは全て敵、自分すらも憎悪する嫌儲ロジック

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:04:58.73 s/QePvWE.net
インパネや内装にベタベタ張り付けたくねーし、
カップホルダーアーム型は揺れるし、tabの車載はムヅイ。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:02:28.26 9Jxk5RFm.net
アマゾンPrimeで送料なし600円で買った。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
吸盤が良く出来ててシボ曲面に良く付く。
クリップのホールドはそんなに強くないけどアームが長いせいか振動でもガタつかなくて良い感じ。
当たりはずれがあるから注意してな。
俺のは吸盤のゲルが不均一で弱かったんで一度交換してもらった。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:28:06.34 TF2kkMnv.net
吸盤はスレ違い

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:46:05.79 iI0YfRyE.net
>>809
同じの上海問屋で2つ買ったわ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:58:49.78 /aS3W6Ym.net
>>791
アホなのはわざとだよ
庶民が使うようなナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだよ
富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:06:23.71 jWYkH4OO.net
>>812
おまえがアホなのもワザとなのか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:14:04.43 rQUt7QrO.net
固定なら
マジックテープが一番確実だよ
外すのも楽

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:33:17.62 9P9J+y2M.net
てれーまの熱対策はエアコン風充てぐらいしかないのか、グォラ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:42:37.60 9Jxk5RFm.net
>>810
マジックテープで熱く議論してるところに
吸盤ホルダーは違うって事か
空気読めなかったわスマン

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:04:03.73 bAEqQVv9.net
マグマグー
パンツ見せろー
マグネット式を1dinに両面テープで固定
位置的にも良い
掴んでまーす感もないし、振動にも強い
色々自作も楽しかったが、ようやく旅を終えたようだ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 01:14:15.88 x/X1B0AX.net
シルエット!と叫べばヘルメットやらウェアやらすぐ装着出来るようにならないかなあと思うバイク乗りであった
でもバイクは空飛んだり異次元走ったりする必要はありません

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 01:56:23.69 Ui2qSGl1.net
>>817
しばらくすると両面テープが剥がれて来るに1DIN
2液エポキシのセメダインで貼り付けるくらいしないと

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 02:25:52.45 6Ymyl3/L.net
Bluetoothスピーカーって内蔵バッテリー式だけなのは何故ですか?
12V電源から直接給電するだけのBluetoothスピーカーは無いのですか?
ナビの音声出力と、スマホのハンズフリー通話で、Bluetoothスピーカーを使いたいです。
バンなので車に他のスピーカーはありません。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 02:44:07.09 yXW6J1Ig.net
>>820
コンパクトなのってたいがいUSBだと思うけど、USB給電じゃダメなの?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 05:25:38.89 P9ljFC7Y.net
>>820
青歯は無線接続技術なんだからバッテリー駆動前提なのは当たり前

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 07:56:44.96 0n3aLRZh.net
車のイグニッションと連動させたいんだべ?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 08:06:10.76 STMKalFO.net
>>818
Wingmanかよ、おさーん。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 08:21:24.35 nOyHRX2m.net
>>824
ウィングマンネタは>>817だろおさーん

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 08:56:10.28 jmElJFAP.net
>>819
使った両面は全幅の信頼を持ってる奴だけど、マグネット受けとケースの隙間を何かしらで埋めて、
マグネットパワーだけでなはく物理的にも落ちないようにしようと思うよ
アドバイスありがとうマグー

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 10:50:26.79 zbze0UaM.net
おっとここは貧乏人スレか

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 10:57:14.34 SEs1KfIJ.net
Nexus7
mineo、データsim(smsなし)
この組み合わせでA-GPSって機能してるの?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 11:37:57.48 cF8qg2ua.net
SIM外して自力で差を確認してみる
2chMate 0.8.9.53/asus/Nexus 7/6.0.1/LT

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 12:08:29.08 6Ymyl3/L.net
>>821
>>822
電話があった時だけ、都度スピーカーの電源を入れたり
電源消し忘れて車庫でスピーカーのバッテリー放電したり
バッテリー切れとか面倒くさい
エンジンかかってる時だけ起動していて欲しい

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 13:23:50.66 r7byNB+w.net
>>830
ACCで給電すればええやんSPは常にon

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 13:27:52.96 6Ymyl3/L.net
>>831
入力端子あるいはBluetoothがあってACCから給電できるスピーカーを教えてださい

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 14:13:03.98 GzDz9uzj.net
>>832
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これをアンプに繋いだらいいんじゃない?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 14:55:05.46 yXW6J1Ig.net
こんなので良いんじゃないのアマで4kくらい
2台までペアリング、振動で乗車降車を検知して電源制御

URLリンク(www.jabra.jp)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 15:22:50.12 TSjY7nxQ.net
>>833
それを接続する為のアンプ内蔵スピーカーを探しています
>>834
コンビニなど車を降りたら再度電源のオフオンをしないと駄目みたいですね。。
でもこれしか適当なのが無さそうです。検討してみます

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 15:33:17.71 bYUs0LM2.net
>>835
大抵のBluetoothスピーカーはオートパワーオフ機能が付いとるぞ
Bluetoothが切断されたら何分か後にオフになるヤツだ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 17:45:42.34 CWjc9xeo.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
100均ミニブックエンドとマジックテープ
タブレットはオクで2500円

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 17:49:42.68 v+3LXZeg.net
>>837
ブックエンドはどうやってダッシュボードに付けてるの?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 17:53:59.61 7B968N2n.net
ダークサイドオブザムーン

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 18:31:45.06 F/LEZKHm.net
>>830
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなのでどう?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 20:24:55.91 6Ymyl3/L.net
>>840
ありがとう。アマゾンも調べたんだけど見つけられなかった

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 21:07:04.89 6Ymyl3/L.net
>>840
みんカラにレビューありました
20歳の女の子が軽に搭載
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 21:29:35.24 RvwKEMtw.net
>>838
両面テープ
全部で3000円以内で揃えたので満足

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 22:11:17.76 lhJw5NIr.net
太いな!

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 22:46:18.47 jmElJFAP.net
>>842
余計な晒し方は性格悪いと思うぞ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 00:21:47.94 QkT5jliz.net
>>843
レストン。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 01:40:33.65 wtvOYXPG.net
>>830
大音量のBluetooth接続スピーカー
10インチ100W
6インチ 60W
URLリンク(maxwin.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カップホルダーに入るBluetooth接続スピーカー マイク付き
8W 耐熱70℃ バッテリー非搭載
日本メーカー
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
15W×2 Bluetooth接続スピーカー マイク付き
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 03:43:54.27 iFmSMN2h.net
↑こいつレスになってないレスにしてるけど何をしたいの?
過去検索してみると無言で画像貼ってることが多いね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 08:41:11.25 h3pEwDWg.net
>>759
車のジャイロや車速パルス取り込めるのはドコモのナビだけだろ?
GoogleやYahoo!ナビは関係ないと思うぞ
思い込んでて幸せな気持ちになってたとしたらゴメンだけど

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 09:27:30.15 MAt+TAo+.net
>>826
マグネットなんて追突されたらタブレットが自分に吹っ飛んでくるよ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 10:20:55.27 dRAtVEPo.net
そもそもの考え方が間違っている
車速パルスやジャイロ情報をナビアプリに反映しているわけではなくアプリユニットの位置情報(車速パルスやジャイロ情報含む)をナビアプリに反映している

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 10:31:43.59 l8zi4QyL.net
>>851
ほー
ではどんなナビアプリでもトンネル追従できるってこと?
それいいね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 10:31:51.89 RRG9xfh1.net
>>851
穴の中とかならわかるけど
GPSと位置情報競合した時どう処理してんの?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 12:30:05.10 CTzAh/fz.net
それこそアプリ専用の情報じゃないか

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 13:36:27.64 eMcYw/qR.net
>>851
ということはandroid側は自分のGPSは使わずにアプリユニットが受信してる位置情報を使ってるってこと?
外付けGPSのようにBluetooth GPSアプリで受信するとか?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 13:38:40.14 rQj9vKDx.net
ソース下さい
ちょっとググって調べたけど見つけられない

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 14:56:26.98 XWAqZP0f.net
>>851
それユニットが地図データ持ってないと駄目だと思うんだけど

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 15:14:36.52 C53Xp1hX.net
最近流行りのアウアウの妄想だろ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 18:05:54.53 AOcJBNvs.net
だいたいジャイロって位置情報とは関係ないもんな
進行方向には関係するけど

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 18:52:47.98 dRAtVEPo.net
あーわーれー

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 19:30:49.32 qRJEUJuT.net
>>860
いいからソース出せよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 19:41:10.78 yan9aWDb.net
Nexus7を設置しました。
アームの根元をダッシュに乗せたので振動もありません。
ホルダーのカニ鋏み固定だけでは心許ないので
タブレットの裏にマジックテープを付けてホルダーにくっつくようにしました。
理想的な位置に設置でき、ETCカードの出し入れも隠れません
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今後は、プラ板でタブレット本体の遮光兼バイザーを作りたい

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 19:57:41.20 PbN+s1km.net
コードがだらんとぶら下がってるのでコートホルダーで固定すると良いんじゃないの。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 20:00:49.49 qRJEUJuT.net
>>862
エブリィかな
スピーカーに繋げないのは辛いな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなのとか
>>840
>>847
このへんの付けると良いんでない?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 20:26:28.69 DVEwinH4.net
>>862
遮光やバイザーは光の反射で見辛いから、ってだけなら、反射防止フィルムで回避できたよ
置きっぱなしじゃなく取り外しも考えてるならフィルムだけのほうが扱い易いよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 21:43:23.56 7Hct3Yrl.net
>>849
レス乞食

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 23:14:15.33 /eWleuKG.net
>>851
ちょっとググってみたらappradio unchained rootlessがアプリユニットの位置情報を取得してるのね
その位置情報は車速パルス、ジャイロ情報を加味した精度の高いものになっているってことかな?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 23:48:52.96 M2e8qOCG.net
>>862
取りつけるとき片手でできる?
アームが上にあがったり粘着が剥がれたりしないように両手で押さえながら?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 11:00:17.73 Oako9Wf+.net
>>778
これ使うとガッチリ止めれそう

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 11:19:40.60 5/vDL7Lu.net
それパナのナビ専用で10kもするんだよね
ベースにして改造するにしても高すぎる

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 11:54:27.28 XnpevSZr.net
>>870
ジャンクの1DINコンポ買って筐体だけ使えばいいじゃん

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 13:20:37.25 suekP4fN.net
ビートソニックで似た様なヤツあるやん

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 13:33:29.85 zwoCwXOb.net
また国産GPS衛星打ち上げたのか
戦争になったらGPS使えなくなるもんな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 14:04:39.83 C0KIF+wJ.net
>>873
軍事においても経済においても国産GPSを世界中に打ち上げるのは重要。
日本は今まで米国のGPSに依存してきた。今更おそすぎ。
米国は自前GPSから得られるビッグデータを使ってナビはおろか、自動運転技術にとって核心となるAIの開発研究をしている
ビッグデータが無ければスーパーコンピューターは無駄になるしAI技術も発展しない。
米国は世界一のビッグデータ保有国。
中国は米国に頼らずビッグデータも与えていない。
自動車産業においても、日本は米国中国に取り残されるであろう。
衝突安全技術(�


891:ホ)よりもその車を管理制御するクラウドコンピューティングのがよっぽど重要



892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 14:13:31.22 C0KIF+wJ.net
例えば画像認識や音声認識
facebookなどに誰かが俺の写真を投稿すれば一発でそれは俺であるとサーバーが認識する。
ナビで目的地を言えば日本語でも一発で認識する。
この精度向上は大量の日本人の顔と音声をビッグデータとして得られたから可能になった技術。
日本企業はこんなビッグデータを得られない。GoogleアップルFacebookのようなビッグデータ保有企業が無いからである。
日本人は米国にビッグデータを与え続けるどころか、チョンLINEとか韓国人にさえビッグデータを与えているw
20世紀は資源を支配したものが富を得たが、21世紀は情報を支配したものが富を得る時代になる。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 14:19:45.52 C0KIF+wJ.net
例えば天気予報。
米軍基地発表の天気予報のほうが日本の天気予報よりよく当たるのは、
日本が気象衛星を1つしか持っていないから。
米国は気象衛星も世界中に配備している
得られるビッグデータの数が圧倒的に違う

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 14:33:27.54 udaYLEk1.net
なにこの基地害ネトウヨ
長文は他でやれ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 14:56:02.50 qWaGy/kK.net
こんなスレにもネトチョンがいるのか

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 15:02:06.94 WkT2dOr+.net
みちびきに対応してるタブレットはどれよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 15:29:19.81 EkHYUufE.net
まあでも新しい技術の普及で
既存の製品があっという間に陳腐化ってのは
今後加速度的に増えそうな気がするわ

898:680
17/10/10 15:33:32.79 0IGCvIsY.net
そんなもんあるのかと思ったらあったぞ2015年にww
URLリンク(qzss.go.jp)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 15:51:40.11 X634feaT.net
>>879
GPS Statusで193番が表示されてれば受信はしている

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 17:12:01.75 +8SfgIQ4.net
nexus7はみちびきに対応してるみたい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 17:24:56.31 pHjl5ixe.net
>>858
井の中の蛙大海を知らず

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 18:09:25.43 tCJ+vCoy.net
空の高さを知る。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 18:44:40.85 JQlvF6ID.net
みちびきに対応している=高精度では無い

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 19:37:03.40 Oako9Wf+.net
>>870
しっかり作られてるし
振動にも強い
長く使える

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 23:32:35.52 J010g6s8.net
>>886
まだ本格運用されてないからな
1号機しか動いてない
4機体制で運用されれば対応機種なら精度上がるだろう

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 00:59:46.15 bxqFVWYJ.net
>>862
俺もNexus7持ちだが、取り付け器具のメーカーと型番、
教えてください。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 03:48:25.27 tSCSmpU5.net
>>888
そういうことじゃないんだよ
受信「は」してるという880の書き方は正確

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 07:44:48.70 lwPdANn4.net
>>888
もしかしてcm単位の精度を期待してるの?処理チップが対応してると思ってるの?
まぁ、高層ビル等の影響が大幅に軽減されるから、間違いでは無いけどね。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 08:52:42.42 kBmRjXc0.net
>>889
星光産業 EC-151 [タブレットホルダー]
ヨドバシドットコムで買った

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:49:26.60 gNsJSFPE.net
>>867
ARUは海外向けのApp Radio用に開発されてるんだけどそもそも海外向けはユニット側に車速パルス取る仕様にはなってないらしいから多分無理


911: アプリユニットスレ見て来い



912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 21:45:52.67 C+PF4Ipz.net
>>891
周りの人に気持ち悪い話し方だねって言われないですか?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 22:06:33.62 1sigmTac.net
>>881
A204YBとガワは一緒?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 10:42:39.78 Yo/anJl2.net
>>894
拙者でござるか?そんなことないでござるよ
デュフフw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 15:12:55.49 N0kapfV7.net
>>894
トゲのある言い方よくないにょろ
悪霊退散!悪霊退散!

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:45:47.42 nOeBd2lu.net
886が顔真っ赤・・・

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 18:55:05.49 g4rX68/p.net
>>897
半角二次元板へお帰り下さい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:25:59.27 OTJCLogW.net
二次元なの?
ガララニョロロかと思ってたが違うのか

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 20:16:11.49 IXzSAT7F.net
元ネタコピペだっけ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 22:27:13.66 7jL99pcD.net
>>892
ありがとうございました。
レス、遅くなってすいません。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 20:35:32.15 tXTNjamZ.net
>>465
激しく同意せざるを得ない
しかーーし
俺の楽ナビはその設定が出来なーーーーいww

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 20:46:21.98 93gg11UG.net
俺の損保ナビはできるお

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 09:41:24.67 xrb1PuLi.net
>>879
gns2000 plus買えばどのタブレットでもみちびき対応になるぞ
と言いたいところだがみちびき4号機が使用可能のレビュー出るまで買わない方が良いぞ
今の所鉄板タブレットはHUAWEI MediaPad M3 Lite 10かな?
みちびきは対応してないけど

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:05:19.08 osOm//DH.net
>>905
d-01jのがコスパ良いがな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:25:44.33 BTLNo3Sr.net
ミクナビみたいに声優しゃべる素敵なナビおしえろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:28:18.89 JVjxdL3I.net
>>907
ヤフナビ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:28:59.53 r5u3TabP.net
>>907
MAPLUS+買うかYahoo!カーナビ入れろ
>>906
そっちの方が安いな

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:28:59.84 x5+tIDOS.net
マップラス声優ナビ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 16:41:18.85 1gfxmJXG.net
声優はキモいよな。
普通にOL風とかセクシー声とかにしてくれればいいのに。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 17:07:38.90 1uqKvW5s.net
ナイト2000の声も捨て難い

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 17:43:45.43 3c3kBUoI.net
>>912
そんなアプリ出たら絶対買うわ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 19:34:08.20 /rWU+ynX.net
加齢臭スレ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 20:19:00.71 3c3kBUoI.net
レーダー探知機買ってみろよ
結構格好良い音声案内やってくれるぞ
コムテックとかユピテルなら
萌えボイス?もあるけど

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 20:20:06.59 X1C86S+F.net
チャンチャカチャカチャカチャンチャカチャカテッテレーテッテレレー♪

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 20:22:54.52 FJPLIPEg.net
声優ナビがキモいってより、台詞がキモい
もっと普通に案内したらいいのに
ああいうのしかダメなら、それこそアニメファンがキモいってこったな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 20:29:52.64 kt7cl66z.net
厳しい命令口調の軍曹ボイスたのむ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 21:24:42.90 3c3kBUoI.net
戦車に載ってる設定で命令されると楽しそう

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 21:48:12.53 FZj92tfp.net
【社会】高速道路に誤進入、目立つ若年層 原�


939:ヘナビアプリか……国交省が業者に改善を要求 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1508070220/



940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 22:14:28.25 sA+OF9pY.net
Googlemapは平気で逆走指示するからな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 22:53:41.23 9NIjjFzG.net
歩行者と自転車が誤進入する話だけどな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 22:56:34.17 9NIjjFzG.net
>>917
わかる、台詞回しがイラつく
声優嫌いじゃないけど、案内は目立たない声質のが落ち着くわ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 01:18:55.93 +X4VMh3G.net
>>920
URLリンク(asahi.2ch.net)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 07:28:37.18 sL+0U4pN.net
やはりミクナビが最凶だな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 13:14:15.18 PZuYqAUM.net
>>920
これもナビのせいかな
URLリンク(i.imgur.com)

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 15:27:48.62 rS/hacFh.net
プリウス乗りはろくでもないのばっかりなのがまた証明されたか

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 15:43:32.65 qffG/nFM.net
プリウス乗りにそういうレッテルを貼っても、一般人には何の特もないですよ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 17:38:47.20 liup6H2j.net
特……

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 19:09:37.23 E5PchML5.net
>>928
うちの周りにもろくな運転しかできないゴミばかりですが?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 19:26:11.28 qffG/nFM.net
自己体験を元に語るときはまず、認知バイアスかも、と疑うことが大事です
たとえそれが認知バイアスでなかったとしても、
一般ドライバーにはプリウスをことさら意識する意味はないでしょう
プリウスには特別に、急に妙な動きをされても安全なマージンを取っているようだと、
プリウス以外の車がそう動いたときには避けられないってことになると思いますが
よっぽど、昔から言われている「自分以外の車はキチガイが運転していると思え」のほうが理にかなってると思います

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 19:52:06.93 roV4GLI/.net
プリ乗りファビョ~ん

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 20:34:07.14 6tRTKU2S.net
特を積んでる人は言うことが違うなwww

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 21:41:36.52 qffG/nFM.net
…などとレッテル貼りを繰り返しており、

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:08:51.85 WJtYvEmN.net
これだからプリウス乗りはね…

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 01:34:57.59 KZfD3Zd9.net
運転手もいない貧乏スレ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 07:01:32.37 U6S+g2Jv.net
今度は運転手がいる設定なんか?ワロス

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 07:16:35.21 ewK+Ff6V.net
運転手いるヤツがこのスレ覗くとかこりゃ可笑しいや
微笑ましい

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 14:51:36.53 f5F+LThJ.net
気疲れしちゃいそうだな、運転手付き。
自動運転が実現しても、最初のうちはハラハラしそうな気がする。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 15:45:35.52 HyWP2uZs.net
最初だけじゃないだろうね
大人は一生無理
子供のころから自動運転カーが当たり前の生活してないと

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 16:11:48.39 tEkf7Npn.net
最初の自動運転は、ナビの指示が絶対であり指示通りに運転することが自動運転という解釈になる。
ようは交通状況を包括的にコンピューター制御する為に人間がマニュアルやルールを徹底される。
勝手なルート変更は交通状況を乱すことになり許されない。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 16:15:37.13 tEkf7Npn.net
目的地を設定せずに運転することを法律違反にする。
これにより全車両の位置情報や目的地を一つのスーパーコンピューターが把握する。
最適ルートや到着時間、渋滞の抑制など効率が劇的に改善し、社会が一変する。
これを実現しようとしているのが米IT連合であり、これほどの情報量を処理できるものを作れるのは米国企業にしかありえない

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 16:18:28.98 eOvCVwiT.net
すげえのが来たな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 16:21:06.13 tEkf7Npn.net
これが実現した後に第2段階に入る。
完全な自動運転に移行しやすくなる。
中央サーバーが全車両の位置や速度を把握しているので自動運転での衝突がありえなくなる。
前を走る車が40kmで走っているので、後ろの車は後方数メールを同じ速度で制御する。
車両に眼など必要ないのである。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 17:15:32.16 SuG6/Ov3.net
後のスカイネットである

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 17:45:55.99 N9jKxqwd.net
GPSが30センチ単位の精度になる!? Broadcomがコンシューマー向け新チップを発表
URLリンク(techable.jp)
GPS精度が30cmの端末が発売されたとしても
ナビアプリが高精度GPSを前提に作られてないから
しばらくは意味無いよな
誤差30cmなら自動運転には充分使えそうだけど

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 18:16:37.10 HyWP2uZs.net
精度が誤差数cmにまで向上。日本版GPS「みちびき」が6月1日に打ち上げ | ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 18:23:20.42 tEkf7Npn.net
【神綱ショック】神戸製鋼不正問題に米司法当局から調査依頼「資料をよこせ」数十年前から偽装の疑いも…★3
http:// asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508227668/

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 18:58:34.48 iT9Z5YkI.net
>>947
誤差数センチの受信機ってな、現状では弁当箱サイズくらいで
しかも数百万円するんだぜ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 21:38:36.36 /1Aex/AK.net
パソコンや携帯も最初はふざけたものだったし、要するに未来の技術ってことだ
今から生まれる子たちはその恩恵を受けられる
今、すでにおじさんになってしまった人や私は残念ながら受けられないだろうな
個人が適当に買い換えられるレベルにまで落ちる頃にはジジイか寿命だろうし…

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 22:06:49.96 3vQn7ZaW.net
自動はいいからせめて音声で行き先を言えばすぐに正しく答えられるナビを作れ、出ないといつまでたっても使えないぞ。この間もどう検索してもトヨタ産業技術記念館が検索できない。
場所を知ってたので地図から探すとちゃんとある。AIなんて言ってもできるのは将棋くらい、ちょっと込み入るとまともに仕事が出来ない。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 22:10:45.84 ETGMIpE9.net
>>950
技術よりも法整備のほうが遅々として進まないと思う
特にわが国では

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 22:25:39.95 tEkf7Npn.net
つまり子供を量産しよう

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 22:26:47.84 tEkf7Npn.net
>>951
音声認識なんてこの数年ですごい精度上がったと思うけどな

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 22:57:07.51 75fmMVI/.net
あがったあがった
初期の楽ナビなんて、自分の喋りの癖を覚えさせる機能使っても酷かったもんじゃて……
マンチカン

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 23:17:19.34 ssv65ArN.net
と言うか地図に載っているかどうかと検索用のDBに載っているかは別問題

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 02:24:20.59 pWkKmfp


977:w.net



978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 08:06:20.22 c1B1+CFG.net
ホンダ純正ナビ使ってる。
音声入力や名称で検索する時はこのスレで教えてもらったアプリNaviConを使ってる。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 08:49:10.20 xMF9dPF5.net
純正ナビはNaviconで検索して、MAPCODEで入力するのが手っ取り早いね。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 09:12:20.00 K263e0Pj.net
>>957
トヨタ純正で地図データもオンラインの自動更新、最新データだよ。ルート検索は馬鹿だし高速に入ると画面の半分もスカスカの道路情報、google mapの方がはるかに使いやすいよ。ただテレビ電波のつかみが良いので使ってるだけ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 09:34:21.12 c1B1+CFG.net
>NaviCon
ナビにBluetoothあるから検索画面から飛ばすか予約しとけば、勝手に検索してくれる。
あと、検索するんじゃなくてなんかのニュースやイベントに場所情報あればアプリに共有で設定もできるのが何気に便利。(ナビで目的地名称が地点ってなるのが惜しいけど)

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 09:41:06.25 0u6cPkw4.net
マジレスだけ
自動車でもカーナビの誤誘導にしたがって池に突っ込むとかの事故が時々報道されるけど、
5感を使って操縦してるはずのパイロットでも誤った計器指示を盲信したり、
自動操縦の性質を勘違いして墜落することがある
絶対数が比較にならないほど多いドライバーに機械任せの癖つくとシャレにならないほど大量の重大事故を起こすと思うよ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 10:12:26.42 ce9D8LjT.net
URLリンク(i.imgur.com)

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 10:29:38.65 c1B1+CFG.net
関節が悪いのか。お大事に。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 11:06:28.95 6OGpOc7E.net
度々上がる設置例の車が、軽自動車か経年いった車が多いのは、、、そういうことか、、。自分も10年目ですが、、(^-^;

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 11:15:38.17 c1B1+CFG.net
そりゃ新車買う時ならナビは純正か社外品でも取り付けキットでバッチリ付けるだろ。
純正ナビがショボかった時代のリプレースや取り付けキットの無いやつがナビアプリ入れたタブを選んだ結果だからね。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 11:20:44.55 NRu4i3CC.net
新車にタブレット埋め込む猛者はいないか

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 11:27:39.85 wve+aBak.net
簡単に外せるのもメリットだから
埋め込みするのもちょっとなあ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 11:45:12.66 qjVZD+Gp.net
>>948
空気読まない画像貼りだけじゃなくて全く関係ないスレも貼るようになったか
お前いい加減にしろ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 11:50:25.45 m1pQrx2B.net
URLリンク(garumax.com)
こんなのをさ、バッテリー外して外部電源で動かせるように出来ないのかね?
バッテリーさえ無ければガッチリ固定して使えそうじゃん

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 11:57:17.09 2PQaL2JB.net
>>970
これいいよね。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 11:59:49.97 GhUFRazw.net
7インチ版も欲しいな

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:03:18.61 HBCbrllk.net
>>970
これが車用タブの理想型だなあ
これはスマホのテレビ画面も映るのかな?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:11:20.53 2PQaL2JB.net
12月販売か
ちょっと人柱してみるかな

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:15:13.42 EB0voTyo.net
7インチ版があったら買いたいわ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:19:59.84 m1pQrx2B.net
買ってもバッテリーだから積みっぱ出来ないんだぞ
改造スキルがある人なら、ぜひチャレンジして報告してほしい

997:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/1


998:8(水) 12:22:35.12 ID:yklvNRud.net



999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:34:29.60 s7ogylDy.net
タブとスマホ別々で使ってるメリットもあるから、俺は今のまんまD-01Hとスマホにするけど、スマホ依存のモニタ増設って面白いね
バッテリーのUSBが背面から出てたら埋め込み固定も考えたなあ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 14:20:35.97 qjVZD+Gp.net
>>970
スマホ側がBluetooth4.1以上じゃないとダメ?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 15:03:26.84 m1pQrx2B.net
>>979
オレに聞かれても知らんが
普通に考えりゃそうだろうね

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 17:43:30.25 4W8yvZP+.net
>>970
これでバックカメラが映れば最強だね

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 18:01:59.66 83+hi8TK.net
>>970
リンク先の所で買わない方が身の為(幸い今は受け付けてないが)
勝手に正規輸入代理店を謳ってはいるけど
メーカーの許可は取って無い単なる輸入代行業者
「ヴェルテ ドゥモア」でググれば悪評だらけだよ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 19:18:47.97 SP5cvhql.net
実際使ってみないと何ともだが、Bluetooth4.1でまともな描画ができるとは思えないんだよなぁ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:11:18.38 uxKrDKZk.net
>>970 良さそうね
モニターのみに特化しているのが良さそう
性能や端末に左右されなくなるのも良いね
ただ映すだけのモニターだからスマホはポケットのままで良いし
あとは速度と安定性
本当に記事の通りなら言うことないが、えてしてこういうのは話半分だからなあ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:12:48.06 8Zib0tSU.net
>>983
4.0からビデオデータをストリーミング配信出来るから
まあいけるんじゃねーの?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 00:20:41.55 IHP3+XFA.net
>>965
25年前の軽
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 10:49:44.88 uL9u+9W3.net
ダッシュボード艶々じゃん

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 14:49:07.80 Yg+H0L8H.net
新型のFireHD10を14980円で買ったわ
動きかなり良い
今買うならこれが一番車載にコスパ的にも良いかもね

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 14:53:58.13 O1o99j+S.net
GPSは外付け?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 15:00:09.16 EvnPGNc6.net
>>988
ありえん。オクでd-tab漁ったほうが良いだろ?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 15:44:23.65 J09PfDhN.net
>>988
GPS無いだろ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 15:51:44.27 RbLOduG8.net
>>988
車載ナビのスレじゃなくて、車載のみのスレと間違えてる?
そんなスレあるのか知らんけど

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 16:19:33.31 xIreKcWz.net
外付けのドコモのあれ使ってるかもしれんぜ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 16:34:02.80 /hvqlInf.net
>>126にテザリングならGPS要らないて言われたんだけど

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 16:34:50.87 jP+xkDlr.net
gps搭載されることでってスレタイにもあるのに定期で沸くな

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 16:43:11.83 evpPumvZ.net
外付けでナビになるならそれでも良いんじゃない?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 17:34:01.61 RbLOduG8.net
人それぞれだけど、単体では済まないシステムはめんどいから魅力ないな

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 18:28:30.37 lM09Pc3G.net
>>986
そんなに古いようには見えない

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 20:13:19.27 MWCZpFw7.net
次スレ立てるぞハゲども

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 20:16:34.01 MWCZpFw7.net
立てたぞハゲども
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
スレリンク(android板)

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 21:50:53.39 MWCZpFw7.net


1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 21:52:14.53 MWCZpFw7.net
1000なら初期GNS2000からみちびきが再び見えるようになる
4号機まで見えるようになる

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 2時間 55分 23秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch