車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18at ANDROID
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 11:09:08.35 NG1pjIaP.net
>>140
壊れたら壊れたでいいや
常時接続で2年たったけど、今のところ問題ないよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 11:49:35.99 3NlL/tul.net
直接シガーソケットからUSB給電?
それともACDCコンバーターでAC100Vコンセントに充電器付けてる?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 12:03:08.96 gEWxIS6h.net
しがそけ!

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 12:05:48.65 FFApuO/9.net
シガーソケットからのUSBだよ
ちゃんとした出力のでる機器とケーブルを使えば無問題

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:59:32.28 8d+Tkgzc.net
吸盤式のホルダーをシリコンコーキング剤で直接ダッシュボードに接着した人いますか?
シリコンコーキングなら接着力強いし剥がすのも簡単だし熱に強いし樹脂痛めないし最適だと思うんだけど。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 11:13:52.89 a16Ls32B.net
>>151
やってみて報告してください

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 12:19:46.39 g2YEoHgi.net
>>151
どうかな
モノはピンキリだし
接着剤じゃなくシーリング材(防水が主)だからね
やらなきゃ判らないけど期待は出来ない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 12:37:25.14 In+iJTm5.net
載せっぱなしのやつは爆発だけ気をつけないとな
これからの時期大丈夫だろうけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 16:48:29.85 b0kAVZwP.net
最近のはゲル吸盤だからそんなんせんでも普通にくっつく

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 02:02:07.82 j8/PH785.net
>>151
会社の車でならやったよ
確かに通常使用でなら剥がれなかったし、とるときも簡単にとれたけど
ダッシュのシボにコーキング少し残った
アルコールで拭けば簡単に取れたけどアルコールで拭くのはマイカーだと勇気がいると思う

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:12:31.24 uIJrknj6.net
>>155
熱に弱いのに?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:42:24.39 6BSi+8gE.net
>>157
妄想を当たり前の様に言うのなw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:44:30.81 lSHsQmk2.net
ゲルは熱に強いよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:47:36.57 eVKVS3Ur.net
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 10:22:14.47 9NUaO3Ik.net
コーキングってアルコール程度で取れるか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 10:25:04.55 rYV7ArPI.net
上のほうで話題に出てるマルチウィンドウってのは、きっちり2画面とかですかね
他にパソコンみたいに右下に、例えば動画を子画面で出したり出来ますかね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 10:37:30.25 4YqoB+Ow.net
>>161
程度ってなんや?w

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 10:52:43.73 eVKVS3Ur.net
>>162
画面の割合は調節できるけどあくまでも長辺方向を2分割するだけでウィンドウ化するわけではない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 11:16:09.77 rYV7ArPI.net
>>164
ご丁寧にありがとう。出来るのならヌガーに買い換えようかとも考えてました
動画を子画面で再生できるアプリがあるようなのでそちらを試してみます

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 11:26:23.26 2C4Y3PjP.net
>>163
アルコール程度の溶解力の溶剤ってことだよ
この程度の日本語もわからないの?w

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 11:26:23.37 49xe6bbz.net
車載ホルダーは何の製品使ってる?
・振動が少ない
・壊れにくい
・タブレットの脱着しやすい
・安い
ベストはどれでしょう

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 11:42:04.68 uIJrknj6.net
>>159
ホントか?
ダッシュボードにアルコールで拭いてゲル吸盤をしっかり空気抜いて貼っても夏場の時はドローリと剥がれてしまう
剥がれない貼り方教えてよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 11:42:17.17 3mOZ9kq3.net
>>167
ダイソーブックエンド+マジックテープ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 11:46:53.15 uIJrknj6.net
>>168の補足
ちなみに夏場以外はしっかり固定できてるよ
夏場だけはどうしても剥がれる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:07:58.69 49xe6bbz.net
>>169
マジありがとう。これをまってた。
金属製だし耐久性抜群やね
吸盤や接着もいらず狭間に差し込むだけとか天才や
URLリンク(sapporosawaken.files.wordpress.com)
URLリンク(sapporosawaken.files.wordpress.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:09:57.76 49xe6bbz.net
URLリンク(sapporosawaken.files.wordpress.com)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:15:51.13 z5ASSlP2.net
収納性と角度調整ほしい奴は
URLリンク(amzn.asia)
これ活用やで

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:30:17.92 +F02VEDx.net
>>170
夏場に付けっぱなしだったけどはがれないぞ
耐荷重不足じゃね?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:38:45.08 AKsB8Wht.net
>>170
多分使ってるホルダーの品質が悪いだけ
夏場でも全く問題ないよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:41:54.96 3mOZ9kq3.net
>>171
自分はこんな感じ。
初代ステップのときのだけど。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:48:13.61 u8Tfgdrl.net
>>174
>>175
同じく。
俺の使ってるホルダーも夏にはがれたことなんかないわ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:01:11.37 7EZRZJ77.net
>>176
ダサいな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:04:43.03 rYV7ArPI.net
>>173
やっす。2つ買ってみた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:06:43.48 uIJrknj6.net
>>174-175
こんなもんかね
ちなみにホルダーはオートバックスで買ったセイワのW826
まあアマゾンで探してくるよ
吸盤以外にも検討しとく

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:16:33.62 3mOZ9kq3.net
>>178
すまんね。
オマエのカッコいいの見せてください。参考にさせてもらうから。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:18:42.07 3mOZ9kq3.net
>>173
70円って(笑)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:20:39.24 6BSi+8gE.net
>>166
変性じゃないシリコンシーラントの溶剤はアルコールだ
溶解力とかじゃなく合うか合わないかの話だ間抜けw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:23:47.73 4YqoB+Ow.net
>>168
ちゃんとした日本製のは車内温度で溶けない材質使ってるに決まってんだろ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:34:40.42 49xe6bbz.net
>>176
サンクス。マジックテープも良さそうだね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:50:39.74 +O3hhQeH.net
>>184
参考までに聞きたいんだけど日本製とはゲル吸盤かホルダーのどっちなんだい?
日本製のホルダーならAmazonのURLでもいいから紹介してください
日本製のゲル吸盤なら製品の吸盤は日本製かどうか判別するのか教えてください

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 14:01:24.13 MMw6mM27.net
中古で片落ちNexus7買うか
URLリンク(used.dospara.co.jp)
中華の安いローエンド買うか
URLリンク(s.kakaku.com)
どっちが幸せになれますかね
あまりお金をかけたくはありません
ゲームはやらないのでスペックにはこだわりません
動作が安定してる方が良いです
主にナビ用と考えてますが、使い勝手が良ければsnsや2ちゃんにも使うと思います
今まで中古も中華も買ったことはありません
他に良い選択肢があれば教えて欲しいです
アドバイスお願いします

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 14:14:27.70 6BSi+8gE.net
>>186
俺の使ってるのはカーショップで買ったのだからアマゾンに有るか判んねえな。
日本製大手カーナビもゲル吸盤式のが有るわけだが熱で溶けたら品質事故に繋がるからそんな製品は売らない。
ゲルまで日本製かなんて話はしてない。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 14:30:11.22 uIJrknj6.net
上のブックエンドのやつ、試しにプラスチックカードでダッシュボードの色んな所に挿し込んでみたら挿せる隙間が少なくてびっくり
でもどうにかにして設置できそうだね、ブックエンドのアイデアありがとう
「車名 タブレットホルダー」で検索したら引き出し式ドリンクホルダーにタブレットホルダーという案があったけど使い心地はどうかな?
引き出しだから振動でガタガタしていそう

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 18:13:46.76 oYJi99Hm.net
>>187
HUAWEIのM3で幸せになれる

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:09:58.90 FrGemCuC.net
ブックエンドは便利だけどマジックテープは結局テープだから夏場剥がれる
強力磁石何個かをアロンアルファで目一杯塗って固めた方がまず剥がれないし着脱もし易い

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:36:49.07 z5ASSlP2.net
>>191
それいいな
面積確保できたらゴム磁石みたいなのでもいけそうだな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 20:00:56.77 lgsCDHSZ.net
>>180
俺は上海問屋で買ったゲル吸盤のホルダーを二つ横並びにして使ってる
車が揺れる状況でも全く微動すらしない

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 23:24:16.22 49xe6bbz.net
ドコモ、過去のAndroidスマホがGPS利用不可に
URLリンク(smhn.info)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 00:00:30.02 AW9AWbh1.net
好きにすればいいけどマジックテープで置きっぱなしで2年以上持ったな。(今は車を変えた)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 02:21:20.34 4b1ssJmC.net
別にタブレットでも磁石でくっつけるホルダーででええやん

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 04:10:39.99 0XRDTwN8.net
>>195
ダサいな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:07:09.15 XS5oHMdB.net
>>196
コンパスがトチ狂う

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:21:11.93 AW9AWbh1.net
>>196
狂わんよ。バカ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:50:57.87 6541iM7K.net
そもそも端末に何か貼るってのがダサくない?
自分以外乗らないんならいいんだろうけど

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:03:50.04 oGnjq+M6.net
安いケースに貼るんだよ
ケースは車載専用にする

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:14:18.39 QVab6MKx.net
俺は>>172をバージョンアップさせてUSB冷却ファンを付けたものを作成する

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:17:06.62 AZw502jC.net
>>199
何安価ミスしての。バカ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:23:55.54 AW9AWbh1.net
>>203
指摘ありがとう。
>>198
狂わんよ。クソバカ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:43:50.32 QVab6MKx.net
>>199
大バカ者

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 11:16:21.72 KsC/mpun.net
磁束漏れゼロは不可能だから
センサー位置が近けりゃアウトだな
アホは根拠無く言い切る

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:27:44.32 4ZXhS7Lq.net
>>198
磁石で頭トチ狂った?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:29:25.32 yYuX7yfh.net
磁石タイプは軽いスマホしか無理だろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:38:20.80 SLMKFBUv.net
タブレット向けの少し大きいのもあるよ
スマホ用を2つとかでもいいし

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:49:20.52 drP+5atg.net
これ安くて良さげな気がする人柱待ち
BLUEDOT、15,980円の10.6型フルHD液晶搭載Androidタブレット
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:54:07.75 yYuX7yfh.net
>>210
BLUEDOTって粗悪品のイメージ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 14:27:38.82 THZjws2n.net
8インチよりでかいのは設置で苦労しそうだなあ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:13:43.00 Fiz+w3+7.net
尼で人気の磁石タイプ買ったが最高だ
スマホもタブレットも磁石にした
ポンと付け外し出来るのがここまでストレスフリーなんて思わなかった
ナビに使わなくても通知目的で固定するようになったよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 17:16:56.20 fDYr6gUc.net
>>213
コネクタが破損しなくて良いよね
変な力がかかったり衝撃受けたら外れるだけだから。
俺はマグネットにしたくて、スマホもtype_Cではない旧来のMicroUSBの機種をあえて選んだ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 17:37:25.61 dbBrG5a2.net
ん?
どこから端子の話に?
Cのマグネット化端子も有ったと思うが

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:35:33.59 lk0OX3JF.net
既にアマとかで売ってるんだが…

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:51:50.48 L8LXVuV7.net
>>213は磁石タイプのスマホ(orタブレット)ホルダーの話
>>214はマグネット端子付きのUSBケーブルの話
これ合ってる?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:32:03.21 XS5oHMdB.net
URLリンク(cbz.c.blog.so-net.ne.jp)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:43:44.16 KsC/mpun.net
>>218
イイヨーイイヨー
中華Qiがポイント高い
温度で止まったりしない?
DIY野郎なら3Dプリンター買えば死ぬまであそべるよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:44:16.69 XS5oHMdB.net
URLリンク(img02.naturum.ne.jp)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(lh3.ggpht.com)
URLリンク(www.mo-hawaii.com)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:20:52.63 LQwLHkyH.net
怒濤のブックエンド地獄

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:31:13.57 XS5oHMdB.net
ブックエンド最強伝説

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:45:40.93 iQy+gB55.net
ダイソーのステマ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 01:06:07.76 6/5GT9uy.net
ナビの下にブックエンド挿し込めてうらやましい
トヨタ純正ナビ(笑)だとなぜか上しか挿せない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:27:28.39 bU9f/gKy.net
おれは自作したよ。レンタカーでも簡単に取り付けて画面も大きく、しかも無料
URLリンク(www.axfc.net)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:37:59.64 /Gh1eQZZ.net
見難く醜い

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:57:23.90 C6sfnyih.net
恥ずかしくて人に見せられないけど安く済ませて自分では満足ってタイプの一品です

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:09:59.67 6zMRx14V.net
ワイヤーを黒にして目立ちにくくするといいんじゃないの?
あと、imgurみたいな見やすいロダにしてくれるほうがいい。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:22:27.64 XIpQnJwB.net
今時ファイルあぷろだに普通の画像をアップするとか…

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:27:19.67 TjJ6jLzr.net
>>225
GJ :)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:28:08.22 wXJoCTtg.net
キャンドゥでブックエンド買ってくるわ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:07:39.78 j5zNNm+7.net
>>225
晒し上げ
URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:17:30.84 z2znIf4U.net
ナウなヤングはブックバンドで吊り下げろ!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:31:38.76 oEWFjLmj.net
>>232
ブックエンドは事故ったときの凶器度が半端なさそうだからこっちのが安全か

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 11:53:30.50 C6sfnyih.net
>>232
なんか頬杖ついてるタブレットの後ろからモニタがコンニチワ!してるように見えてきた
寝不足だからかな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:22:11.02 cVw342BS.net
┐( ゚д゚)┌

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:36:27.85 TjJ6jLzr.net
常用の車に積みっぱなし用には笑うけど、愛用のタブをあちこちする目的にはすげーいいと思うわ。ほとんどの車にその場で対応できるんじゃないの。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:52:04.66 aXbLoWiW.net
100均使って自作のタブレットホルダーをつけてるの見ると貧乏臭くて悲しくなるな。
日曜日にスーパーのフードコートで家族で昼食を食べているのを見る感じ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:53:39.57 1kxQaiiu.net
高級感溢れてフルコース食べてるの見るような気分になる固定方法はどんなんだよ!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:20:39.23 cATPjOwL.net
ブックエンドとか針金ナシで、ワンタッチで美しくサクっと差し込むことができる
YOGA Tab使ってる俺は高みの見物w

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:26:28.51 w8H+pRcD.net
差し込む隙間がないんだが
200円損した

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:27:36.71 SBdXEDZd.net
DIN埋め込み以外良いのが思い付かないな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:34:10.15 JPWYSMor.net
>>239
人間国宝の職人が作ったブックエンドで固定

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:46:51.90 x3t5JuVR.net
URLリンク(i.imgur.com)
バックカメラ使用時はタブを上に倒して使えるけど面倒で実用的じゃあないね。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:58:09.41 5zAfEwGn.net
アホみたいな設計の車に乗るから上手くいかない。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:32:01.17 6/5GT9uy.net
>>241
ブックエンドを買う前に>>189みたいにプラスチックカードなど硬くて薄いモノで試してみればよかったのに

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:45:29.61 5TGxrvZk.net
>>238
本題と外れるが、そんな家族の方がここで文句垂れる君よりよっぽど幸せに思えるけどねぇ…。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:02:49.15 udR5cHxt.net
常に他人の目、世間の目を気にしながら生きている人なんだろ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:44:38.77 bU9f/gKy.net
223です、ぼろくそに言われてるけど画面はウェリントン。海外でレンタカーに取り付けてる。無くしても気にならないしかさばらなくてしかもどんな車種にもたいてい付く、便利だぞ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:48:30.09 bU9f/gKy.net
そうそう、針金はクリーニングのハンガー。ビニールのカバーが付いてて傷が付かない。当然費用ゼロ。ぶっちゃけ格好なんてどうでもいいもんね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:11:29.99 WgHrWdAs.net
んーどうだろうね
まめに洗車してコーティングして
車内もいつもキレイにして余計な物持ち込まないようにして
スッキリ整理整頓してて
そんな中で針金ハンガー曲げた物が吹出し口に引っ掛かってたら
やっぱり気になるんじゃない?
みんなの車が乱雑だって言ってる訳じゃないけど
特に男の子だと車の中って特別な空間だったりする人も多いし

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:13:43.81 qpC7m0FG.net
よく吠えるな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:21:48.20 leZCQyBz.net
あたしの彼氏がこんなハンガーでタブレットホルダーにしてたらひくわぁ…
俺おっさんだけど

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 01:56:48.79 YxH26bLo.net
俺の子供は10歳

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 02:07:43.15 ElrOHFon.net
(1) タブレットPCを本格的に車載してみた - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 03:53:22.72 3wZLCuwN.net
>>247
イオン駐車場の過走行ミニバンオーナー験算!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 04:14:30.13 xsCZrMSL.net
糞ロダに上げられて画像を見に行ってまでがっかりさせられる
そりゃボロクソに言われるのも仕方ないですわ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 07:12:50.87 leZCQyBz.net
>>255
おっさんだけどこれは濡れた

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 07:57:57.91 UHBosxBX.net
>>251
自作なら自分の作業スキル内でしか作れないじゃん。残念な結果になることが殆どだけどw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 08:45:28.05 EFHGeof9.net
見た目云々以前に他人の車でエアコンのフィンに引っ掻けるのはよろしくない思うよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 09:08:47


265:.56 ID:QocqehtA.net



266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 09:34:09.21 0QCoU+lO.net
車をメンツアイテムと捉える層には受け入れられないのは分かるわ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 09:41:27.06 EFHGeof9.net
>>261
その辺は考慮されてるのね
すまんかった

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:08:37.28 qpC7m0FG.net
>>261
よしよし、もういいから、誰もあんなもの真似しないから、ね、落ち着いてね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:20:34.07 ZI+RjnPw.net
針金くんが拗ねたッ!!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 11:42:38.33 91O6AiNv.net
そのまま真似するかどうかは別として
色んな人の色んなやり方や工夫なんかを見せてもらえると
自分が何か作る時の参考やヒントになるからありがたいですよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:03:25.65 F8D+A7hC.net
エアコン操作が純正マルチでなければセルシオにipadを装着する動画のショップに頼むんだけどなあ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:10:46.19 Tt5cEKwQ.net
ダッシュボードの樹脂って塩ビですか?
軽バンなんだけど。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:39:32.67 WgHrWdAs.net
なんかタブレット端末のスレじゃなくなってるな
車載方法とDIYスレだ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 14:01:33.05 3L0qR+5v.net
>>268
PPかABSあたりじゃね?しらんけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 15:12:37.78 anyfxunX.net
タブレットが全然出ないのが悪い

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 15:43:08.34 YxH26bLo.net
タブレットなんて価格相応だし最適も糞もないわな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 16:14:10.39 Hpwm1c6O.net
スレタイ全否定わろた
まぁ最近のコメも車載方法についてがほとんどだしスレタイ変えたほうが有用なコメ増えるかもね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 16:32:16.28 Dmfr/TKH.net
結局2DINのandroid端末よりタブレット貼り付ける方が使い勝手が良いかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 16:59:13.06 WgHrWdAs.net
>>274
2DINの方が使い勝手は良いけど、取り付けの敷居が高い
パネルを削ったりしないとダメなんで、傷つけても惜しくない車じゃないと勇気がいる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 17:35:51.24 YxH26bLo.net
手持ちでいろいろ設定したり車内以外でタブレットを弄れるのが便利

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 17:40:51.05 EFHGeof9.net
>>275
削らないと入らないのかよ
やっぱ中華クオリティだな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 17:49:52.59 LyCgzugD.net
2DIN入れるのもいいけど、バッテリーレスのタブスマホがないかな
その方がお手軽だし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 18:49:10.10 ElrOHFon.net
バッテリーレスだとレジュームできないよ
そもそもエンジン入り切り後にまともに再起動できるか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 19:18:20.20 YxH26bLo.net
レスだと何がお手軽になるのかわからん

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 22:05:24.17 WgHrWdAs.net
タブレットでワイヤレス充電出来る機種ってNexus以外に無いかな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 01:26:09.98 1+SS5dt6.net
>>277
入っても、どうやって固定するかが試行錯誤
車側の取付金具が全然合わなかったり
日本車では取り付けの確認をしていないのだろう

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 05:24:17.27 sGUBsnP9.net
楽天の7型Androidタブレットが税込2,999円で大量販売中
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 07:14:17.04 sGUBsnP9.net
Bluetooth ボタン
URLリンク(amzn.asia)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 07:19:30.46 M5agQdHh.net
「いざなぎ景気」再びの声 現実は「残業代ゼロ法案」で年収ダウン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
週刊ポスト2017年9月22日号
経済関係の強化で軍事的な緊張を緩和しようとしているロシアに対し、米国と朝鮮はその逆を目指す URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) #r_blog

【 21世紀社会が抱える深刻な課題 : ノーム・チョムスキー 】《5》 URLリンク(kobajun.biz)【-21世紀社会が抱える深刻な課題-ノーム・チョム-5/

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 07:48:26.22 D+RiredP.net
+++++++++++++++++++++++

悪の自民党に絶対投票してはだめ. 
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
URLリンク(www.mdsweb.jp)
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

+++++++++++++++++++++

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 07:55:21.58 koP/MBCI.net
>>283
> Android 4.2.2タブレット
> 利用には楽天IDが必要になります
解散

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 08:57:42.82 XQ4D5yLL.net
余計な手間がいやな奴はワーゲンを買うといいよ。モニターが付いててスマホをキャストできるからそのままナビになる。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 09:24:39.96 Mcd9KS72.net
普段はandroidタブレットとして使えて
2DIN枠にカポッと嵌った時にバックモニタ、ドラレコ、給電端子と繋がる…
そんなカーナビが理想

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 09:43:18.80 6Xk/rWdS.net
>>289
いずれ中華が作りそう

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 10:48:18.76 X2bPhqxC.net
>>289
とりほうだいかよ?
盗難対策に苦労してるメーカーの努力を無にするな・・・
USB Type- Cのスマホ用汎用クレードルの方がはるかに現実性有るよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 10:57:24.86 UWfv0APn.net
カポっとはめたい人は、乗り降りの度に着脱するんだろ
そこに盗難は関係ない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 11:07:38.33 SlG/h8Da.net
>>283
GPS無い

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 11:23:36.12 FJNW8V7/.net
カポッは男のロマン 女こどもには分かるまい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 13:37:58.84 X/WgSnYc.net
貧乏DIYの話はもう終わり?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 13:48:05.61 8jwGWQC2.net
いいえ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 14:05:57.44 sGUBsnP9.net
>>289
URLリンク(youtu.be)
これ?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 14:17:41.86 jF/oaZdZ.net
>>297
リンクミス
URLリンク(youtu.be)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 14:18:17.90 jF/oaZdZ.net
誤爆

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:17:40.74 sGUBsnP9.net
ひとの貼ったものをあちこちで転載しまくるな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:20:19.52 6IffJAyH.net
作り込むのはカッコいいし最初は良いんだけど、タブの製品寿命なんて2年程度だしな
タブ変える度に全部作り変えないといけない
車体と情報端末のサイクルのズレがあり過ぎなんだよな
純正ナビとかもそうだけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:26:49.65 FzfVqJNV.net
金かけていいから使いやすく、かつカッコよく車にタブを設置する方法を教えてよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:47:45.61 I3dcRNE2.net
カッコ良く、なんて感覚は人それぞれだしな
乗用車みたいに奇抜なデザイン盛りまくりのをカッコ良いと言う人もいれば
実用性に特化して無駄なデザインを一切省いた軍用がカッコ良いと言う人もいるわけで。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:49:54.61 eRKgzWLQ.net
身だしなみ整えて、スポーツで健康的な躰作り
よっこいしょとかオヤジ臭い口癖を治す
準備をしっかりして作業をスマートに

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 17:33:18.28 siOBwzfF.net
磁石が汎用性高い

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:14:35.76 sGUBsnP9.net
だがGPSやコンパスが狂う
最悪スマホが故障する

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:39:26.74 cOA/g++w.net
コンパス狂うのは分かるが使わんし
GPS???

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:45:42.22 TQeEa6kp.net
>>306
どういう理屈でGPSが狂うのか教えてほしい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:36:00.14 dMatmOka.net
>>306
まことしやかな嘘を信じ込んで、デタラメを拡散するなカス
磁界が激しく変化するなら誤動作もありえるが、
磁石の磁界は一定なので、バイアス分の補正は自動で掛かるから問題ない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:37:30.32 sGUBsnP9.net
>>308
直流偏磁でggrks

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:45:25.30 sGUBsnP9.net
近い将来では、半導体メモリの内部にも、磁気を応用したMRAMなどを用いた製品が増えることが予想されていますので

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:45:35.58 I3dcRNE2.net
磁石固定は衝撃やショックでズレる。
マジックテープならズレない。
事故レベルの強い衝撃なら、外れるだろうがそれは磁石でも同じこと。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 20:56:32.14 518VoFJq.net
スピーカーも磁力あるし磁石ホルダーで問題ないっしょ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:18:57.37 dMatmOka.net
>>310
トランスの鉄芯が直流成分で偏磁する問題以外、スマホでどうこうとか一切ないんだが。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:37:02.59 s13OXe5Q.net
コンパスアプリで見ればわかるけど磁石固定してもコンパスが狂ってないぞ
GPS status & toolboxにもコンパス機能がある

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:39:31.23 sGUBsnP9.net
スマホにもコイルはある

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:56:16.07 oRtrcVzL.net
>>316
うるせーぞ
見苦しいからどっかいけ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 22:05:19.94 iFFnpcWo.net
へーマグネットでGPSが狂ったり壊れたりするんだ
でもマグネットスタンドで狂ったとか壊れた話を聞かないんだけどなんでかな?
もしかしてMRIクラスの磁力の話してる?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 23:10:54.55 sGUBsnP9.net
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかとw
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ
寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2ch本来の目的だろうとww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 23:36:14.80 MUVEkpGw.net
にちゃんねるはこうあるべき、とか言っちゃってID真っ赤にしてるあなたのレス、
わりと多くの人がもうNGに入れて反応しなくなってますよ、とお節介ながら指摘

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 23:43:07.83 IUdFYLQk.net
ジャイロがGPS精度向上させるとか言ってた奴もいたしな
こういうおもちゃは壊すなよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 00:02:10.71 stAL/hID.net
ステマされてマグネット買った
1番売れてるスタンドならタブレットでも余裕で固定出来るな
小さいのにめちゃくちゃ磁力強くてビビったわ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 00:09:35.54 iKBwIoDb.net
いまだにミクタブを超えるものはないな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 02:02:31.06 hRDPIaW5.net
>>319
ぎゃははははw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 06:54:16.29 c3ESAv21.net
>>323
懐かしいなぁw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 08:02:50.78 jihxTvOZ.net
>>325
失敬な。現役で使ってるぞ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 08:47:39.65 Gt6JS/VY.net
>>326
へー

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 09:14:39.75 F/5Po7qi.net
磁石って、俺の車にはコンパス表示機能が付いてる。たいていの車に付いてるんじゃないのか?ただコンパスはインターやジャンクションでは全く役に立たないもんな。まあ音声ガイドも一つ間違っただけで明後日の方向だけど。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 10:29:42.67 ORJyPRyr.net
そういえばHoluxの黄色のGPSロガーを持っていた。昔擬似ロケーションで
それをBTで繋いでナビしてみたんだが結構正確だったような気がする
GPSうんこ機種とかにいいかも?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 10:54:18.91 hRDPIaW5.net
一条に怒られるからな
URLリンク(i.imgur.com)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 10:54:19.32 cR+IYEpF.net
G、Y、TCとかはナビしている時にコンパス使ってないし気にすんな
mapfanはコンパス無いとアホすぎて

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 12:24:00.20 /HaQyElB.net
>>319
くっさっ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 12:27:35.98 U/bQdClk.net
>>331
使ってないのに停止時にあさっての方向向くのか>google
コンパスが悪さしてるのかと思ってたわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 12:32:37.86 JkcuKeEf.net
なんでそんなに頭悪いんだろうか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 13:45:30.02 LNogHOVt.net
停止時クルクルはGPSしか使ってないから

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 13:57:09.32 cR+IYEpF.net
>>333
ふらつくのはGPSから計算で求めた現在地が止まっていても一定でないから。
アプリもある程度のブレは無視しているけど無視できないほどズレた時には
車がそっちに移動したと判断して向きを回転させる。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 15:57:24.20 ILqmkxXl.net
停まってるのにGPS測位がズレるのは時空が歪んでいるから

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:08:25.76 ILqmkxXl.net
外付けタブレットでDVDとか映像を流せる車載オーディオって無いの?
家庭用DVDプレイヤー単品なら、そういうのいろいろあるけど。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:44:02.79 6nyl/dks.net
映像を再生できるオーディオ機器?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:31:17.66 JkcuKeEf.net
こういうのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:39:15.85 cR+IYEpF.net
エスパーしてあげると車載用オーディオ機器で再生している映像を
wifiでタブレットに飛ばしてリモート視聴したい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:54:28.54 6nyl/dks.net
HDMI出力付きの車載オーディオとHDMIビデオキャプチャ使えばandroidで見れるんじゃない?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:59:45.67 7x6icdu1.net
>>337
時々南大西洋にふっとぶよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:02:15.73 Yg2VMesV.net
素直にこういうのじゃダメなの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:42:29.77 U/bQdClk.net
>>336
ふらつくんじゃなくて回転するんだよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:54:30.37 JkcuKeEf.net
それもふらつき

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:58:03.60 MxxfbLV8.net
くるくるするのをなんとかならんかなとアレコレやったけど良くならず、端末買い換えたら収まった。
くるくる病が出る端末はもう諦めて、買い換えたほうがストレスなくて良いね。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:43:28.63 aKr3BgGM.net
汚名挽回www
URLリンク(japanese.engadget.com)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:52:19.88 zncT0zOj.net
ギャグとして汚名挽回って書くのは良く見かけるけど
これは素で間違ってそうw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:00:59.90 kPl1xwvJ.net
ギャラクシーだしマジのマジなんじゃねWW
エクスペリアとギャラクシーに限ってはどんなタイトルでも自虐でも驚かないわWW

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:03:14.60 Xuy0oS13.net
汚名挽回とは、汚名返上と名誉挽回の混同。
「挽回」には「元に戻す」という意味があるため、「汚名の状態を元に戻す」と解釈できる。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 09:04:36.11 Ralr0YaE.net
名誉返上

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 10:06:18.96 opakjt7o.net
まあサムチョンだからな
汚名挽回というのも、間違ってはいないだろw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 10:09:10.87 YnAX0+Gz.net
去年はまさに炎上してたからなあ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 11:57:30.26 a5hIXc3t.net
糞食大好きサムチョンにとって汚名はご馳走ニダ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 12:58:24.83 AfyeLF4j.net
ニダ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 14:42:46.86 la4rJK55.net
疲労回復

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 15:51:36.38 Z/IftOWi.net
モニター付きカーオーディオに、スマホ繋げればデカい画面でナビ見れるの?
こんな運用してる人おられますか?
URLリンク(s.kakaku.com)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 15:59:54.65 AfyeLF4j.net
>>358
DA05でやってるよ
専用スレあるんだけどもう過疎ってるし、ナビ含めモニター付カーオーディオとかの解像度ってスマホやタブより低いから画像に不満が出るよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 16:45:04.17 FjIUNevX.net
スマホの画面を肩代わりできる奴もあるで
URLリンク(www.seiwa-c.co.jp)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 18:49:31.79 JMd1xI37.net
>>360
価格コム最安でも65000円かあー
d-tab白ロム一万ちょいと自作取り付けで10インチやってると高く思えるなあ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 19:59:26.27 2RrAl7/e.net
>>351
できねえよw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 03:45:54.50 0wfvDask.net
>>361
あのくそダサブックエンドマジックテープのやつ?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 04:47:58.23 UYHUWQ1r.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 05:06:10.64 2MDaJoK1.net
かっこいい

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 07:50:34.39 kM9ysDgz.net
>>363
うんにゃ
市販のタブレットホルダーのホルダー部分だけ利用して、インダッシュナビのモニタに被せるパーツ作った
ナビのモニタの前にタブレットがある
ので視線はそのまま
土台はモニタをすっぽり被うようにしてスエード生地かな、張り付けているので一見そういうのが売ってるのかな、って感じに仕上がった
ブックエンドは否定しないが、人乗せるのにちょっとはずかしいなと思ったもんで

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:29:44.13 Ij8hmIuT.net
ブックエンドでもなんでも使えるものでいいけどタブレットやスマホを「ホルダーにはめてます」って見えるのが格好悪いと思ったからマグネットやマジックテープであれこれ工夫した。
電源コード以外は見えないから人を乗せてもどうやって着けてる?って不思議がられる。固定するのと取り外し前提で違うでしょうね。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:51:48.88 wpM4FAlZ.net
俺はマグネットでくっつけてるけど、タブレット裏に直接鉄板貼るのはダサいので、
社外品のそれ用のジャケットに鉄板をしっかり貼って、それにタブレット装着して使ってる。
外した時にスッキリなのが良い。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:52:31.26 0iYg2yWN.net
タブレットなんだから見場より取り外しの簡便さ優先だろ普通

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:59:05.74 Ij8hmIuT.net
タブレットなんだから車で使いやすくアイコンも設定してかっちり安全性優先で常設。ガチャガチャ取り付けてみっともない。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 09:31:56.54 0yaeaH+B.net
>>368
社外品のそれ用のジャケットってどんなのがあるんですか?
iPhone用のQi対応の鉄板入り専用カバーなら知ってるけど
タブレット用のはしりません

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 10:04:39.68 FeWG7MC9.net
>>371
社外品のそれ用、「それ」は手持ちのタブレット、のことだろ?
その次の「それ」は鉄板を装着したジャケット(ハードタイプのカバー?)だろ?
読解力・・・

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 10:15:06.13 c/0PRqX2.net
>>367
わかるわかる
俺はテープ貼りが嫌いなので、上か横からスライドして入れるケース作ろうかなとも考えた
綺麗に作ろうと思ったら鑢かけたり塗装したりめんどいからやめた

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 10:43:00.26 eQ49GS1X.net
外付けGPSを付ければ、GPS信号が拾い易くなりバッテリー節約にもなる?
URLリンク(sky.pikaichi.info)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 11:07:09.65 eQ49GS1X.net
GPSレシーバー、ジャイロセンサー、加速度センサーを搭載した「カーナビ用センサーユニット01
URLリンク(www.amazon.co.jp)


これってドコモ以外の、格安SIM、格安スマホで使えるのかな?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 11:40:05.74 0wfvDask.net
>>366
よかった
あのブックエンドはダサすぎて終わってるもんな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 12:17:34.99 MKjg9TBF.net
>>364
よく見たらオシャレなブックエンドだな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 12:20:23.73 SCj8+hvu.net
Docomo d-01hの白ロム車載してるけど、TVも見れるから快適だよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 12:27:35.60 Ij8hmIuT.net
(笑)スエード貼りでまるで市販品みたいだろ!?
う、うん!(察し)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 12:52:58.82 c/0PRqX2.net
>>379
あ、自分嫌な奴だったんだ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 12:54:40.25 5nfxDOvH.net
>>375
使えるよ詳細はぐぐってね後コールドスタートになるからGPS補足時間が掛かる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 13:24:49.02 z8LwBSGF.net
禿げナビとかに使えるおすすめ格安SIMどれ?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 13:57:08.50 eQ49GS1X.net
>>381
やっぱ、assistGPSのあるタブレット内蔵GPS使ったほうが自然かな
カネかけて外付けGPS付けてもメリットほとんどないかな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 14:39:00.12 4OsKxzzO.net
1台で完結させたほうが絶対にいい
あるもの使うなら別だが新規導入ならSIM入るやつがいい

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 15:09:17.15 5nfxDOvH.net
>>383
ジャイロがあるからトンネル内の移動が確実になる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 15:30:26.12 MKjg9TBF.net
GNS2000ならすぐ捕捉するよ
みちびきに対応してて精度もよい
plusのほうならGALILEOにも対応してる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:21:59.76 OrOqPGuh.net
>>385
ジャイロに対応してるナビアプリがあんのか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:31:19.47 nvAKjbWU.net
車速とジャイロでGPSを補正するBluetoothアダプタとアプリ誰か作って

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:51:47.68 UYHUWQ1r.net
出すとしたらY!がやるだろう
なびうまリモコンでノウハウはある

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 17:18:15.07 GOZOjSET.net
>>368
俺もそう
事故ったときにタブレットが外れそうなのが心配

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 17:57:09.71 fgZdV/2f.net
端末ポンでそれなりのナビできるのが利点だと思うがなあ
外部GPSとか車速とかゴチャゴチャすんの嫌いだわ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 18:16:56.35 zls8gdtn.net
ジャイロの情報を使ったってトンネル内追尾は今の加速度センサーによる想定とたいして変わらんよ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 18:17:42.15 wpM4FAlZ.net
>>390
装着がワンタッチで、運転中は外れたりしなくて、でも万が一事故った時なんかは
安全にポロッと取れてくれたほうが人間にぶつかった時とかのダメージは少なくて安心だと思う。
ブックエンドが胸に刺さったとか、タブレットの角で失明とかのほうが怖い。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 18:54:14.19 qM4jHKwW.net
ジャイロとコンパスはスマホにだって付いてるんだから
付いてる端末は使えよって思うよね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 19:06:00.11 5nfxDOvH.net
ちょっと違うんだけどなまあいいや

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 19:33:11.15 UYHUWQ1r.net
Y!は使ってるだろ
トンネル追従に対応した

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 19:34:34.23 UYHUWQ1r.net
Yahoo!カーナビがトンネルでの案内を改善しました! - Yahoo!地図ブログ
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 19:37:16.94 fgZdV/2f.net
加速度センサーやね
ほぼ全部の


403:端末についてるし



404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 19:39:37.72 zls8gdtn.net
タブレットはコンパスやジャイロ付いてない機種も多いからね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 19:52:55.75 0yaeaH+B.net
ナビアプリ使う端末って大多数はスマホなんだろうけどな
タブレット持ち込むのは少数派

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 20:30:07.87 zls8gdtn.net
このスレはタブのスレだし

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 21:43:44.27 UYHUWQ1r.net
6インチ台の大型スマホもあるしな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 22:28:27.95 HUtetyA+.net
僕が作った夏休みの工作タブレットホルダースレではないな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 00:02:38.03 G0rjPGpd.net
夏休みは終わってますが

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 01:08:51.01 49vyikYt.net
大学生は9月いっぱいまで休みが多い
中高生が車のナビなんか必要なし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 10:54:52.16 hqcaVVRO.net
1DINボックスに固定するタイプのホルダーや格納式ホルダーもあるが、
こんなんカネ払ってまで使うレベルじゃないし所詮プラスチックだから
ブックエンドをカーオーディオにネジ止めしたほうが堅牢だし安上がりだわな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 11:20:48.03 5wFktFzB.net
ネジ止めって…うちの車だと前面パネルを外さないといかんから知恵の輪みたいになりそうだね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 11:44:23.83 hqcaVVRO.net
全面パネルなんて楽勝ではずせるぞ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 12:00:41.07 49vyikYt.net
もう2DIN中華アンドロイド埋め込んでおけよ
その上でタブレットなりスマホなりも持てばいいんだよ
中華ナビのあれこれ Part2
スレリンク(car板)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 12:54:02.90 04Ci+Qmi.net
タブレットなんてオーディオと配線しないで本体から音出しても音がチープだからBluetoothで音出さなきゃいけないし。
ナビするのもカーナビは元から専用機として設計されてるのでUIの操作面でも、ETCとか燃料の残量とか車の情報が連携されてるカーナビの方がタブレットより数段使い勝手が上だよね。
わざわざカーナビにかぶせてホルダー使ってタブレット使う意味あんまりないな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 12:55:35.82 4lwMmdOU.net
カーナビ自体をAndroidで設計してテザリングでオンラインに出来てアプリとかも使えるようにすればいいのにね。
もうある?そういうカーナビ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:02:08.64 kysZIAT3.net
>>411
カロッツェリアとか一部の上位機種であるで。
中華タブレットの安物使ってるようなお前らには買えないけどな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:07:11.15 5wFktFzB.net
>>408
そういう意味じゃない
カーオーディオにブックエンドをネジ止めしてからどうやって前面パネルを取り付けるの?
前面パネルに加工しろとかは無しな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:19:02.45 lghxIJ4J.net
>>413
少しは頭使えよ低脳

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:25:19.84 5wFktFzB.net
>>414
高度な脳で考え抜いたレスはこれなのか……
うちの車ではブックエンドを刺し込めるスキマはカーオーディオの上しか無い糞仕様だからゴメンね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:33:18.08 k2rU1fbQ.net
>>415
お前はほんとうダメなやつだなぁ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:41:42.22 Qx3DyUnB.net
>>411
ガーミンのポータブルならnuvi3595というのがあったよ。
純正のナビアプリ以外にも、Googleでナビさせたり出来るよ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:42:56.35 5wFktFzB.net
>>416
そうだね糞仕様の車を買った俺はダメなやつだねぇ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:50:03.05 HQ14OVAv.net
>>418
IDコロコロと変わるアホに相手にすんなよ
sageが無いからわかりやすいだろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 14:43:13.53 hPF1cc8N.net
>>409
解像度が高くなればバンプキンとかでもよい


426:な、って思って早2年



427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 14:49:35.00 xyvsy6T6.net
>>410
最近の機器はBluetooth自動で接続されるよ
ミュージックアプリ設定でBluetooth切断で停止、再接続後に再生再開させれば尚良し

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 15:15:05.22 hqcaVVRO.net
>>413
アホw
>>410
カーナビのUIが優れてるとかネタかよw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 16:32:44.55 5wFktFzB.net
>>422
どこがアホなのかアホな俺にはわかりませんよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 16:42:51.39 HQ14OVAv.net
>>422-423
ウザいからお前ら黙っとけ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:10:49.27 T9VKcNxy.net
神の車は、オーディオ位置が下なので、時計とオイルメーターを潰して、
タブレットナビにしたいのですが、
オススメのタブレットをエロい人教えてください。MTなので、神の車ではないかもしれませんが、、、。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:40:56.88 hqcaVVRO.net
とりあえずファーウェイ製買っとけ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:46:59.25 49vyikYt.net
URLリンク(stseven.com)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:00:25.51 hqcaVVRO.net
ASUSはオワコン。 削除できない糞アプリ天こ盛り

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:57:00.33 pCpl2LWU.net
Huaweiは勝手にBaiduに通信されそう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 04:14:55.23 pb+E7VZp.net
もうフロントガラス全面タブレットにしとけよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 10:51:37.59 BvYyMqZr.net
サンバイザーモニターなんてのもあるんだな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
でも、視線が上すぎて危ないか

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 12:53:24.36 kBfVzosH.net
>>431
15年くらい前からあるぞ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 14:25:15.77 vMXnu8W1.net
>>425です。
エロい人って、言い方おかしかったですね。すみません。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 14:36:21.96 o23kCOVp.net
>>433
3連メーター削り取るの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 16:57:23.06 w5mOO7Zi.net
おまいらの車ってカーナビついてないのけ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 17:04:24.96 OwBeZPUu.net
純正ナビなんで要らない派

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 17:20:36.45 KerWzPPO.net
更新終了されたから車を買い換えるまでの繋ぎにタブを使ってる。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 17:25:43.41 vMXnu8W1.net
>>434さん
お返事ありがとう。
削りとりません。
エアコン送風口に薄いアルミを差し込んでメーター前におけるように工夫(加工)しています。今はゴリラがついていますが、古いのでタブレットを検討しています。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 17:31:35.15 sk1ZIGEG.net
車変えたので純正ナビにしたけど、目的地検索が不便すぎ。Googleの検索と地図データが最新なのが懐かし羨ましい。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 18:10:46.64 K83+8X6A.net
ホルダーの話題はDIYスレに行け?な?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 18:24:10.00 JFiZCNDn.net
スマホ横置きは縦の広がり不足で使いにくい
スマホ縦置きは意外とハードルが高い
タブレット横置きレベルのホルダーが必要

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 18:50:00.10 K83+8X6A.net
竹ヒゴとタコ糸と木工用ボンドがおすすめだよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 19:09:18.55 K83+8X6A.net
書き込み少なくなってスッキリしたわw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 19:10:10.10 VLMW6tXZ.net
>>440
そのDIYスレを貼ってから言ってくれ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 19:29:02.14 BuBXSyna.net
>>439
なんで時代錯誤なことしてんのw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 19:29:57.53 BuBXSyna.net
納車されたんでブックエンドを差してみたがバッチリだったぜ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 20:05:52.31 0B155/Ma.net
>>390
動画を見るときは横、それ以外は縦にして使ってる。ナビとかは縦の方が遥かに使いやすい。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 20:33:38.78 JFiZCNDn.net
>>439
ガラナビの実態w
音声ボタンを押す
ーーーー→ ・・・・
「目的地」
ーーーー→ ・・・・
「目的地設定」
ーーーー→ 施設で検索しますか?住所で検索しますか?
「施設」
ーーーー→ ・・・・
「しせつ」
ーーーー→ ・・・・
「シ・セ・ツ」
ーーーー→ 施設で検索します。施設名や場所をお話ください。
「ららぽーと豊洲」
ーーーー→ かーぽーとすで検索します。 ー→ 該当する施設が百件見つかりました、行を指定してください。
ー→ 「カーポート出島」「ENEOS戸川」・・・
「戻る」
ーーーー→ 使える音声コマンドは・・・・・・・・・・・・・・・・
戻るボタンにて終了、ああやっぱり

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 20:35:11.91 JFiZCNDn.net
「OK google」
ーーーー→ピコ
「ここからクルマでららぽーと豊洲まで」
ーーーー→ここからアーバンドックららぽーと豊洲まで渋滞なしの場合クルマで43分です。こちらがルートです。
出発アイコンをピコッとな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 20:51:50.10 PlhxmXNu.net
そして矮小道路で四苦八苦

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 21:19:35.29 c4rs1j/o.net
純正ナビって相手は機械じゃなくてオペレーターだよ
マジで知らないんだな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 02:02:36.19 Ecpj9dxU.net
音声操作は何言っても「違う」としか答えて貰えなかった。
レンタカーのカロナビの思い出。
今の純正ナビは本線のアンダーパスを通さず、側道で信号待ちをさせる謎案内。
音声案内が聞き取り難いけど、タブ載せてからは安心感が有る。
地図の表示解像度も高いから、視認性も良いし、施設名の入力も簡便。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 05:10:34.46 VFrTB7rw.net
よほど安物のカーナビ使ってんだな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 05:31:38.24 sbTzLH4B.net
最近過疎ってきたな。
なんでだろう?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 07:16:23.21 9qmPyyK8.net
>>439
ナビコンで連携させて解決なんだが

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 07:18:26.15 9qmPyyK8.net
>>452
レンタカーのナビかよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 09:02:59.82 Lak8u4AF.net
>>447
ヘディングアップで使ってるの?ノースアップなら横長の方が使いやすいよ。一般的にヘディングアップを好む人は方向音痴だからナビがないと困る人だ。
ただ、迷ったときは大変だろ、角を曲がる度に地図もグルグル。日頃からノースアップになれて方向音痴を直した方がいいよ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 09:37:03.25 9cvsnotc.net
ホンダの十数万するインターナビ使ってるけど糞みたいな操作性で面倒

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:14:22.71 AGfbIYud.net
今時ノースアップとかクソだろ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:15:01.07 PP01zvrL.net
>>454
もともと過疎ってるよ
タブレット頭打ちやもん

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 11:00:33.54 h/g72TJv.net
>>457
アンタはそれでいいかもしれないから、勝手にやってる分には構わないが、
人に無理やりノースアップを薦めたり、そうじゃないやつは方向音痴とか言われるのは大きなお世話というか、死ね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 11:17:56.52 rJCdcoJ0.net
>>457
おまえ知り合い少ないだろww
普段の会話で嫌われてんだよ、いい加減気づけ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 11:25:39.18 2K3ydJlC.net
>>457
ノースアップなら最適な向きはどっちもどっちだよ
進行方角にもよるし、迷ったときに東西を広く見たいか、南北を広く見たいかケースバイケース
ナビはヘッドアップの方が使いやすいね
そして、ヘッドアップなら縦の方が使いやすい
進行方向の奥まで表示されるからね
市販のカーナビで横が多いのはコンソールのDINスペースギアが横型でもあるし、TVも表示する都合で横になってるだけ
ナビだけを考えると縦が最適だね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 11:42:25.72 p0UTA1SV.net
一般的にはノースアップじゃないとダメな人が方向音痴なんだけどな
地図が動いちゃうとパニクるらしい

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 12:06:44.79 yEhNozfM.net
3Dの拡大地図とノースアップの広域地図の二画面表示が最強

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 12:07:28.53 PP01zvrL.net
ヘッドアップで表示面積を広げるためにバードビューが開発されたので基本的にモニタ横置き問題ないはず
今は3D表示なんてどのナビでもあるっしょ
タブは横置き、スマホ縦置き、両方2D案内で同時使用したこともあるけど、縦は縦で右左折後の案内が先まで見られないから、どっちもどっち
個人的には横画面で3D、進行方向と左右が広く見えるのが一番使いやすい

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 12:31:41.66 7UgFe/av.net
俺も455が基地外だと思ったけど、案の定フルボッコでスカッとしたw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 13:56:17.28 07ULNlVU.net
右左折する時は詳細地図でヘディングアップが便利
自分が進んでる方向を把握したいときは広域地図でノースアップが便利
ナビのちっちゃい2画面分割は分かり難いからタブレットと同時使用してる
タブレットに2画面分割があったらなあ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 14:42:32.68 pGQZ8EWf.net
>>435
ついてないんだよ
しかもオーディオスペースが1DINしかない。
>>457
>ナビがないと困る人だ。
だからナビ使ってんじゃないか!
ナビスレで何言ってんだ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 15:10:42.45 QewowgFr.net
人をこき下ろしたつもりが己のバカを晒して自爆の図>>457

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 16:42:51.03 f8+I4dbY.net
>>455
>>458
自分もホンダDOPです。
ナビコン知りませんでした。
スマホに入れて設定しました。
GやYのナビアプリと同様の感覚で音声検索できるようになりました!
ありがとう!&オススメ!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 17:26:59.80 DPOIBMkl.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
MVNOで使う場合はsimロック解除が必要なのかな?
解除にお金ってかかるんか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 17:32:19.99 Z/NaOjBP.net
ここで訊く事かよ…

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 18:45:07.48 9cvsnotc.net
>>472
MVNOならSIMロックかかってるような汚染端末やガラスマなんて普通は使わん

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 18:57:55.29 KYoHFM05.net
Z3TCがいまだに最強過ぎて困る

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 21:54:11.46 iQ9h4KUu.net
酷使してもなかなか壊れないから新しいの買えないわ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 21:57:05.52 VRHZsEp0.net
夏とかまぁその他の季節でもいいんだけど熱暴走的なトラブルってないもんですか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 23:17:19.49 x6+C2IDQ.net
以前455みたいな人の運転に同乗したけど、まずはナビ画面凝視で危ない、
更にはナビの指示を無視して一方通行を逆走しかけて、そこは一方通行だよと注意したらパニック、
分からん所でショートカットは近くなったのかさえ分からんからナビをヘディングアップにして指示に従ったら?と促したものの同じような理屈を言ってました

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 23:32:22.47 U89JX/4r.net
iPhoneのおかげで買おうかと検討してたQi充電器が売り切れてる
他の目ぼしいのも結構無くなってるわ
Amazon

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 00:15:18.85 2qika8o4.net
ここはナビの奴隷が集まるスレ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 00:21:34.93 epACYnbF.net
日付が変わったので懲りずに再登場w

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 00:27:15.42 2Q9HPy8U.net
余程悔しかったらしい…またバカ晒すのか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 08:47:55.80 miO36nBB.net
455だがまあ何でも言ってろ、どうせ方向音痴の集まりだから方向音痴にぼろくそに言われても平気だよ。なんか妙な集団の集会に来た気分でおもしろいよ。
○価の連中に問いつめられたのを思い出した。でも言っとくけど俺を擁護しないが冷ややかな目でおまえ等の書き込みを見てる奴は多いよ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 09:00:38.50 j0+k3nrW.net
>>483
お前さんの持論押し付けにも冷ややかな目で見てる人多いよ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 09:50:09.20 DiRKEr7e.net
>>483
俺はヘディングアップだけど、ノースアップの方が地図を覚えるのには適してるだろうとは思うよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 09:56:47.49 pPZ7NaUf.net
スレタイの7か8インチのsimフリー教えろ下さい

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 11:05:55.99 hN2m1w7N.net
>>486
URLリンク(kakaku.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 11:16:54.36 L+R1ge6q.net
>>447
意外と右左折が多いもので
いく方面が左右に隠れたり
補足情報が上半分を占めたりで
縦置きは期待したほど見易くなかった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 11:28:17.37 2qika8o4.net
ナビの命令には従えw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 11:57:39.87 KMXVmr1Y.net
デフォルトでノーズアップになって無い時点でお察しだね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 12:04:31.91 FycKxvwT.net
外人は日本人みたいに地理の授業を受けてないから地図が読めない人が多い
だから世界的にはヘディングアップが多い
世界地図見せて自分の国の場所がわからん外国人は多い
テレビの、こんな所に日本人、で外人に地図書かせてもメチャクチャだろ
地理の授業がある国なんてほとんど無いから

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 12:11:27.12 KMXVmr1Y.net
地図が読めない人にも直感的にわかる、ナビに適したのがヘディングアップなんだね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 12:13:29.83 j0+k3nrW.net
>>490
ノーズアップ?
ヘディングアップと同義かな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 12:14:25.33 KMXVmr1Y.net
>>493
???

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 12:14:50.32 vulRgMGb.net
かまって欲しそうなのがいるな
不憫だわ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 12:18:19.65 RKn9NhXJ.net
ノーズアップつって言ってんだから豚鼻の事だろたぶん

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 13:01:32.39 pPZ7NaUf.net
>>487
ありがとん 加速度センサーやGPSの精度はどんな感じですか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 13:58:47.93 0o6n67eT.net
ダブスマホの加速度センサーは重力加速度センサーといって車がでんぐり返ったときも地図は上向きになって安心です

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 14:04:06.64 mS0EOICG.net
アクロバット運転もできる

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 14:46:50.59 RBPsoW/c.net
>>494
north-up

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 15:16:06.42 0uYdBg4w.net
地図を読むにはノースアップ、
曲がる向きを見るにはヘディングアップ。
街中の案内図は場所によって向きが違うから、地図読み派には苦痛。
ナビは曲がる向きで案内するからヘディングアップが多い。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 16:07:14.60 Q8KU1EQq.net
ヘディングアップ→主観的な位置しか理解出来ない人用
  ノースアップ→客観的な位置を理解出来る人用

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 16:29:11.04 j0+k3nrW.net
好きに使い分けたら良いだけじゃん。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 16:32:13.96 yUddMSSG.net
なんか良い感じにタブレットを固定したいのだが、Amazonとかでおすすめあるかな?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 17:12:17.05 bHXSJTtq.net
素直にナビを信用して誘導してもらおうという柔


512:らか思考なのか、出発地点と目的地の間での所在を自分で認識しとかないと気が済まない石頭かでしょ。



513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 17:15:43.21 vulRgMGb.net
>>504
ざっくりすぎて返答に困る質問のような

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 17:27:09.99 8WhYKhWe.net
ナビのヘッドアップ、ノースアップなんて好みの問題だろ。優劣も糞もないんだから好きなようにしろ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 18:51:18.72 2xkJOeXa.net
>>504
ブックエンド

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 19:54:54.97 bHXSJTtq.net
>>504
ブックエンド(笑)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 20:04:28.34 9PKAC/G9.net
分かった、分かった!涙拭いてもう寝ろよ石頭>>483

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 20:12:09.35 4r7UzbVq.net
○価の人も大変だな…

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 20:52:43.82 2xkJOeXa.net
>>429
中国が 「ファーウェイのスマホはほぼ日本製」とコメント
URLリンク(japanese.engadget.com)
「ファーウェイの製品はMade in Japanと言えるくらい、日本製部品が搭載されています」
そう語るのはコンシューマ部門の余承東CEOです。

ファーウェイの初任給「40万円」、日本人の稼ぐ力は他国の3分の2程度に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

22日、シャオミが鄭州大学で新卒募集の説明会を行ったが、その際にイノベーション部の責任者が「日本語を専門に勉強した学生はもう帰っていい」と話した。
さらに、「ドラマを作る仕事でも紹介してあげよう」と言うと、その場にいた200人以上の学生が爆笑したという。
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 21:05:02.65 RVa//0Q8.net
部品がいくら使われていようが素直に喜べないし誇れないわな
もはや中国メーカーの下請けに過ぎないのかという

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 21:21:11.84 nEPxSNIv.net
ノースアップもヘディングアップも両方欲しくてカーナビの2画面分割が好きな俺のために
2画面分割タイプの贅沢アプリは無いものか
2台買えってか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 21:23:41.08 nEPxSNIv.net
ノースアップもヘディングアップも両方欲しくてカーナビの2画面分割が好きな俺のために
2画面分割タイプの贅沢アプリは無いものか
2台買えってか

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 21:25:01.65 WbPebwjL0.net
d2

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 21:31:24.78 Q8KU1EQq.net
>>514
ナビエリート

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 21:43:35.25 WCntoJXa.net
>>514
ヌガーにアップデートすればGとYの2画面で行ける

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 22:31:32.58 2xkJOeXa.net
損保ナビって拡大画面出てこなかったけ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 00:25:54.85 6k6cx5od.net
貧乏SIMに貧乏スマホに貧乏ナビ使いが集まるスレ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 00:43:55.08 S3aa3qXW.net
貧乏博士かな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 08:43:23.95 x9uazbuD.net
とりあえず運転中に頭を上げたり鼻を上げたりはよそうな、安全運転。ナビは運転者が画面を見つめちゃだめ、音声ガイドを聞き助手席の者が画面で確認する。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 11:26:30.05 sQm8cxiu.net
ノースアップ君と貧乏連呼君は俺が2代前の車に乗ってた頃から居るな
4~5年くらい前か

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 11:50:39.09 OwVAz1Yc.net
ゼンリン系地図vsパイオニア系地図
ノースアップvsヘディングアップ
はカーナビ普及期から既に20年以上戦争が続いている。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:05:32.47 pp+bLy8D.net
争う理由が分からない。
好きなの使えば済む話。
ヘディングアップとノースアップは切り�


533:ヨえるだけだし。 専用機だとゼンリン系とパイオニア系の地図切り替え出来ないから、買うときに決めるしかないけど、  スマートフォン、タブレットなら使うナビアプリ変えれば地図切り替え可能だし。



534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:28:58.72 +Y4HSkKW.net
運転中は今どこに居るのかとか感心なくて、次に曲がるとこに来たら教えてって言われるまま運転したらそのうちに着けば良くって、道のりを覚える気もないオレはヘディングアップ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:35:54.05 aDOdh6bj.net
地図を見るときは北が上
ナビを受けるときは進行方向が上

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:43:08.49 pp+bLy8D.net
>>527
同じですわ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:51:05.40 Rqy1hRv7.net
>>527
あとナビの時は3D表示ですね
2Dはどうしても馴染めなかった

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:56:36.52 zYSrmVyz.net
きのこかたけのこか位、人にはこだわりってもんがあるんだよ。
俺はヘディングでもノースでもどちらでも良い。
これだけは譲れんわ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 13:01:00.68 wJjL3NZF.net
>>530
誰も譲って欲しいなんて思ってないよ?
勝手に思い上がって笑える

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 13:01:55.18 9OvOzG1m.net
俺は絶対にきのこ。譲れない。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 13:30:24.42 G+6xMy+c.net
>>531
お前のレスはつまらんなぁ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 13:42:11.92 wJjL3NZF.net
キノコの方がつまらないよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 13:52:29.75 6zPwXjfe.net
きのことたけのこはどっちでもいいけど
きつねかたぬき言われたらたぬき。
3D俯瞰もなじめないので2Dオンリー、
ぐぐなびは2Dにならんのかね。
2本指で引っ張っても戻るんだけど。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 14:17:59.04 kIviFCil.net
俺は筍にキツネ
ナビはヘディングアップ
家計はアップアップ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 15:30:31.26 tsRYRC44.net
アクビでる流れ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 17:37:17.46 6k6cx5od.net
FREETEL逝ったのか

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 17:42:47.06 MvwQ9cNH.net
出初めから胡散臭い会社だった

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 17:43:24.38 VzYqHkZ+.net
フリーテルなど我々の中では最弱…

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 18:17:46.65 M5Pjnr6/.net
フリーチンテル、5億で楽天に身売りしたのか

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 18:24:49.23 OvXiiO2G.net
MVNO事業だけ売ったのか
フリーテル端末ってフリーテルsim使ってる奴以外に売れてるのか?
楽天でフリーテル端末も売るのかね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 18:39:31.55 G+6xMy+c.net
>>536
評価する

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 20:32:01.12 MvwQ9cNH.net
KCクレジットみたいにまた出がらしになったら捨てられるんだろうな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 20:37:44.48 MvwQ9cNH.net
楽天KCカードとは?
URLリンク(www.etc-navi.net)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 21:05:18.45 B6lQh4jm.net
講談社コミックス

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 23:51:59.59 E5Lww0rP.net
スマートフォンのGPS誤差は来年にも30cmにまで改善、Broadcomが超高精細GPSチップを開発
URLリンク(juggly.cn)
> GPS の誤差はたった 30cm にまで低減されるだけではく、ビルの多い都市部であっても短時間で測位し、精度も落ちないとされています。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 00:00:43.04 piKQ2FMY.net
その代わりワンチップ3万円となります

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 10:08:04.95 GcnFDMzm.net
スマホに自動運転でもさせる気か?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 11:57:08.16 OGKFMnA1.net
タブレットの画面操作におすすめの
Bluetoothリモコンってある?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 12:13:09.63 Fe5I


560:uOW5.net



561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 12:21:17.21 C9L8ZVie.net
>>551
ヤフーカーナビだけじゃなく
操作できればいいと思うけど
誰か改造してくれないかな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 12:34:04.39 um1g1QEE.net
PCとかでキーコンフィグ出来るコントローラー有るから、なんとか頑張ればワンチャンあるな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 12:41:43.71 Fe5IuOW5.net
Androidだと、そもそもキーボードショートカットみたいな概念がないだろ。
だから難しいんじゃないかい?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 12:43:01.43 u+vD7Dw0.net
最近はヤフナビだけで十分だと思うようになった
トンネル追従で画面も自動で暗くなるし、案内のラインも見易い
地図のスクロールも適度だし、全ルート表示や家案内も一発
建物3Dも特に目障りじゃない程度
使ってないけどリモコンも使える
俺はTCが好きなんだけど、FHD10インチタブだと見にくくてヤフナビには劣るんだよなあ
TC「スマホ」ナビだからしゃーないが
タブに最適化したTCタブレットナビ作ってくんないかな
くんないよな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 12:54:56.28 tLgt0DRy.net
くんなーぃくんなーぃべいべーなみだこらえてー

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 13:22:08.27 SVCqQ80o.net
>>555
あんまり持ち上げすぎると禿のことだからヤフオクみたいに有料になるぞ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 13:34:25.24 2z/dr1IH.net
無料とか格安料金でユーザーを大量に取り込んで
その後、あの手この手で金を毟り取る、禿げのいつものやり方じゃん

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 14:29:24.12 6mdWuGv/.net
>>544
ヤフーカードだって初期のは捨てられたよ
俺のヤフーカードは、三井住友カードに移籍させられた

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 15:00:49.11 u+vD7Dw0.net
>>557
そーそー
だからリモコンも買ってない
落としきりの有料ならともかく、月額制になったら嫌だし
ワイモバユーザーだから、そうなってもヤフオクと同じに無料で使えるかなとは思うけど、それはそれとして
ヤフナビは一時広告入ったこともあるしね
でも現時点で一番使いやすいとは本当に思ってるのでそこは堪忍やでー

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 18:18:03.48 8MVrWuni.net
無料で規制情報があるのはPSR位だからな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 19:03:36.83 yxwbDu3i.net
損保ナビにオーディオフォーカス(音声案内時に音楽再生を止める)があればなぁ。。。
カーナビタイムで出来るんだから出来るはずなんだが

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 19:37:36.89 3CGNP9C3.net
>>562
それって音楽再生アプリの仕事じゃないの?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 19:43:25.96 rK2HrixS.net
>>562
GMMPの音量下げ機能は、損保ナビには効かないんだよなぁ。

574:560
17/09/27 20:58:04.55 VoZJWTjS.net
GMMP使ってるけどヤフとグーグルとMapfanでは音声案内のときは音楽再生は止まるんだよ
損保ナビ、TCナビ、いつもナビはだめ
ちなみにandroidね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 23:22:41.41 rQR+9E3h.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 23:38:34.61 NeNQvljS.net
画面でかすぎ
7~8インチのほうええんちゃう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 00:20:37.67 zYr0VKgX.net
>>567
今sim付きでまともに使えるのがこれ、8か8.9インチ物色中

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 00:24:51.46 C1VNYDVb.net
>>566
吹き出し口に付いてる青


579:いのなに?



580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 00:52:59.36 Gn4ksgVb.net
芳香剤だろう

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 01:42:03.43 0wnjt19b.net
ナンパしてカーSEXをこっそり盗撮するためのカメラ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 05:39:40.37 GT8XPdWP.net
>>569
どう見てもファ○リーズ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 08:12:17.47 46iCmqH6.net
>>567
軽でxperiaz4tablet使ってます

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 12:37:15.76 7/BstWSt.net
これおすすめ
2chMate 0.8.9.39/asus/P008/7.0/GR

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 12:39:29.84 aptO2MHX.net
カーナビで使うだけならd-tab d-01jで十分かな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 13:51:16.53 kDawzAOw.net
>>575
安くなって最近買ったけどいいよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 15:38:14.41 hZCgHOB+.net
ブックエンドどこにも差せなくて悲しい
どこにスキマがあるんだ死ね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 15:58:36.15 hPCUuJf5.net
社用車
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 16:23:08.68 hPCUuJf5.net
こういうパターンも
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 16:29:09.51 S9eXHy3l.net
既存のナビさんの立場なくて草

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:31:56.87 hGpMEy8D.net
>>576
ありがとう、幸せになります。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 02:12:54.52 5Ei9ug3W.net
うちは純正ポップアップナビに立て掛けて使ってる。
古いままの純正ナビは役に立たないどころか、謎案内するから使えん。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 12:21:15.01 fckFnTr9.net
ウチの楽ナビもBTだけしか使ってないわw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 12:55:03.02 1mPsSoyr.net
アンプとBluetoothで接続したいんだが、apt-X対応で給電されると自動起動するレシーバーってない?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 12:57:56.68 9yDmaFJL.net
ブックエンドが一番都合が良い環境にあるなら、まぁ好きにすればって思うけど
差す隙間も無いのに、あえてブックエンドを使いたいって思うセンスが謎

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 13:23:14.67 9yDmaFJL.net
>>584
iClever Bluetooth オーディオレシーバー 車載 ハンズフリー カーキット 3.5mm USB 充電 ブラック Himbox HB01 URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ良かったんだけど無くなってるね
車買い換えて使わなくなってるから取りに来るならあげるんだがな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 15:15:16.11 1mPsSoyr.net
>>586
これいいね
ヤフオクにでも出してもらえると助かります

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 11:40:53.09 FnFwlalg.net
ブックエンドをさんざん煽ったらここもすっかり過疎になったなw
元々過疎だったなw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 12:55:03.32 lUNr1s3/.net
>>588
運転中スマホやタブレット注視は違反になる可能性もあるし
過疎ぐらいで丁度いい

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 14:25:30.14 RxSE9qXZ.net
据付ナビ注視でも駄目だろ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 14:37:33.82 GNA/zWA2.net
何がそんなにおかしいのか

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 15:29:12.34 eW9cR1Kq.net
自分の人生が他人を笑うしかないくらい惨めなんだろうね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 15:38:11.48 5Yl8XtyD.net
脳みそ腐ってるから

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 18:37:35.38 ZWahjaJH.net
レッテル貼りやめてよー

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 21:05:47.68 EBAAbVoo.net
レッテル貼りというレッテル

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 21:15:44.99 0BmB7KzM.net
最近AmazonのカスタマーQ&A読むのが楽しい
質問:○○には対応してますか?
答え:すみません。○○を持っていないので分かりません
なんでお前が答えるんだよ!

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 21:28:47.42 D


608:+10Q9N7.net



609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:29:48.67 Q80Dov9R.net
>>597
レビューを書いたら質問に答えてくださいメールが来る
慣れないうちは自分宛ての質問が来たと勘違いする

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 19:12:44.42 26x2S6X/.net
自分の人生が他人を笑うしかないくらい惨めなんだろうね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 19:57:44.65 TiiknUZ0.net
>>599
悔しかったか
涙をお拭きよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 02:05:57.24 q2b4gqRD.net
>>600
お前ちんこみたいな顔してんな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 09:56:53.63 0R5onEDX.net
>>600
ブックエンド君おはよう

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 10:18:20.07 ggskl0H0.net
おはようです

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:19:22.77 iCdnf2Sy.net
俺にもおはようって言ってくれよ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:29:46.62 2ysxefem.net
>>604
早くハロワいけ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:33:39.74 Y3VL7g77.net
>>602
はずれー

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:54:26.32 KzJsIwxR.net
アタマワルイ会話だなー。
これから遊ぶんなら、組込み中華アンドロ(ナビ)だと確信した。
サヨーナラー、知識レベルも技術レベルも低い皆様方。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 13:08:44.59 5q7/9MAa.net
こんなんで優越感感じられるんか
うらやましいぞ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 13:19:14.62 Ef8LzGzQ.net
あえて、windowsとかlinuxでというのも知識があれば出来るかもなあ
URLリンク(www.amazon.com)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 13:21:21.73 WSv0ti5s.net
>>607
すげー知識と技術のプロフェッショナルアニキお疲れさまです。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 13:28:11.88 xpNaiyGa.net
神の設置の仕方を皆で参考にしようZE☆
このスレを皆でもっと盛り上げて行こうよ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(sapporosawaken.files.wordpress.com)
URLリンク(sapporosawaken.files.wordpress.com)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 13:47:23.28 5dnVuqGM.net
時代は中華アンドロやで!(ナビ)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 19:31:57.19 ZqsyW6tS.net
私女だけど
彼氏のカーナビの裏がマジックテープ式だった
 死にたい。。
カーナビは任せろー
    ∧_∧
   (゚ω゚ )
バリバリC□ lヽlヽ
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ
  やめて!

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:00:53.31 ggskl0H0.net
ブックエンドに勝るホルダーなんてあるのか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:23:34.99 ytEoBBMP.net
4ねば良いよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:27:12.10 ggskl0H0.net
さて、どうやって固定しようかなw
URLリンク(i.imgur.com)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:41:12.12 ggskl0H0.net
タブレットやスマホを挟みこんで固定する市販品は駄目だな
画面タッチしたりすると簡単にグラついてズレる。
マグネットも同様。
現状、マジックテープに軍配が上がる

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:42:33.24 w4LpVjCV.net
エブリーかな?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:44:43.12 ggskl0H0.net
これいいな。オイラと同じ車だ
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:51:52.07 M3szFvBC.net
nexus7 2012とかいいんじゃね?
安くて丈夫

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:56:52.32 ggskl0H0.net
この発想は無かった
気に入った
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:03:34.20 bneAleZh.net
>>621
位置情報入ってますが・・・。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:14:14.37 WSv0ti5s.net
>>621
おお、新たなパターンですね。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:34:58.37 g2dmUgo5.net
この貧乏臭さは針金と良い勝負だな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:51:48.76 m4M1/yG7.net
サンマンション兵庫
〒652-0898
兵庫県神戸市兵庫区駅前通5丁目3-30

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:54:16.66 w/oKg90N.net
関西

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:55:58.22 4BlQ8v7O.net
貧乏人が貧乏臭さをよく分かるからな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:57:11.15 LZGQTMFy.net
>>620
数年前から配送の仕事で使っているが
絶対にやめといた方がいい。
動作不安定すぎる。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:07:38.24 ggskl0H0.net
ああ、ブックエンドは振動するなこりゃ
太い針金を加工するか>>621式がベストかな
でも計測したらタブレットのサイズが10インチじゃないとセンターコンソールカバーに位置が合わない

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:11:11.57 UrSvtsCd.net
>>621
車が横転した時抜けて危ない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:19:15.09 uXNRZm6R.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:52:35.64 ggskl0H0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(kaayan.moo.jp)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 23:08:01.58 EK544fo3.net
うわエイリアン

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 23:16:02.53 ggskl0H0.net
吊り下げ式
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 23:16:24.73 ggskl0H0.net
吊り下げ式
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 23:37:59.96 Jr5/1TJR.net
>>621
お、ええやんええやん。
Nintendoswitchみたいで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch