Tasker 初心者質問スレ 16at ANDROID
Tasker 初心者質問スレ 16 - 暇つぶし2ch618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 03:43:26.24 /dbrzVEe.net
こんな感じですか?
URLリンク(i.imgur.com)

619:559
17/11/09 12:00:41.76 /daqDPSv.net
580の件解決して思い通りの結果を得られました
みなさま丁寧に教えてくださりどうもありがとうございました

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 18:14:40.30 Om5p8Eh/.net
>>581さん
レスありがとうございます。
まだTaskerを使い始めのため意味がよくわかってない状態なのですが、
キーワードを手掛かりにして挑戦してみようと思います。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 09:32:03.68 QHoCTy/u.net
>>585
なんでOKだけが活字なん

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:33:20.00 hpgaukQS.net
俺も同じだけど?
Androidのバージョンかな?てかみんな同じだと思ってた…

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:05:31.37 gxLnDUwi.net
>>583
デマで終わるとTaskerで容易に実現可能かのように捉われかねない
Bluetooth Headset利用者であれば>>569の二行目は理解できよう
国内メーカの多くでも>>585になるが使っているチップが理由で日本語読み上げ対応そのものとは別
この手合いで比較的メジャーな2アプリを用いることで実現の可能性も出るがTaskerではないし環境に依存するのでここでは記さない

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:14:11.42 tasVBeEF.net
ぼくチャン悔しい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:35:57.91 xTTEGLFK.net
Say(Stream Ringer)でイヤホン・BTイヤホン挿してても本体から音出せたよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 22:06:40.51 iM1qt8JG.net
質問です。  
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・マナーモード(バイブあり)の時、電話の着信ではバイブし、ドコモメールとiコンシェルの通知のときにはバイブをオフにしたい。また、オフになっている時にバイブをオンに戻したい。
すなわち、バイブをオフにするアイコンとバイブをオンにするアイコンを作りたい。
●やってみたこと
 ・マナーモード(バイブあり)の状態で、Profile→なし。Task→1. Launch App:App=ドコモメール 2. Notification Volume:Level=0。これだけの状態でホーム画面にアイコン貼り付け。
 ・アイコンをタップするとドコモメールは立ち上がるのですが、タップ前と同様メールを受信するとバイブが鳴ります。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・全くの初心者なので、思いつくTaskは上記にあるようなものしかなく、IF等も使�


627:「こなせない状態です。 ・どういう条件をつければやってみたいことが出来るのか、またトリガーは必要なのか、とにかくわからない事ばかりです。 どうか初心者にもわかる解決法をご教授下さい。 どうぞよろしくお願いします。



628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 22:20:52.13 o5pnYus1.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・googleキャストの接続自動化
●やってみたこと
 ・googleで検索(一人もヒットしないotz)
●わからないこと(知りたいこと)
 ・キャストのボタンをTaskerエミュレートする方法
よろしくお願い致します
上の方でスクリーンミラーリングがだめと書いているのでこれも無理ですかね?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:23:58.13 CMD5HzEo.net
>>593
>>2
>  ・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
>   (Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
>>594
AutoCastでは?
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(www.google.co.jp) でも膨大な検索結果が得られる

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:44:28.70 7GlNb2QF.net
大変失礼しました。
Taskを貼り付けて再度同じ質問をさせていただきます。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・マナーモード(バイブあり)の時、電話の着信ではバイブし、ドコモメールとiコンシェルの通知のときにはバイブをオフにしたい。また、オフになっている時にバイブをオンに戻したい。
すなわち、バイブをオフにするアイコンとバイブをオンにするアイコンを作りたい。
●やってみたこと
 ・マナーモード(バイブあり)の状態で、次のTaskを実行。
メールバイブoff (2)
A1: Launch App [ App:ドコモメール Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A2: Notification Volume [ Level:0 Display:Off Sound:On ]
これだけの状態でホーム画面にアイコン貼り付け。
 ・アイコンをタップするとドコモメールは立ち上がるのですが、タップ前と同様メールを受信するとバイブが鳴ります。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・全くの初心者なので、思いつくTaskは上記にあるようなものしかなく、IF等も使いこなせない状態です。
・どういう条件をつければやってみたいことが出来るのか、またトリガーは必要なのか、とにかくわからない事ばかりです。
どうか初心者にもわかる解決法をご教授下さい。
どうぞよろしくお願いします。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 10:18:31.34 S/Q9JvGt.net
>>596
憶測レベルだけどアプリ自身のバイブレーション設定で制御できるならともかく、問答無用でバイブレーションしてしまうなら手段が二つしか思いつかない
一つ目はTaskerは全く関与しない
apkを改変してバイブレーション権限を剥奪する
ただドコモ端末のそれらのアプリはシステムアプリになっていたと記憶しているのでrooted必須となるんじゃないか
権限剥奪なのでapk改変だけでなくrootアプリでも可能な気もする
二つ目はキャリア端末にはサイレントマナーというモードがあったと記憶している
そのモード下ですべての通知バイブレーションが無効にでき、且つ、Taskerのバイブレーションは有効なら
着信通知だけTaskerで拾ってTaskerでバイブレーションする方法も取れるかもしれない
音のことは考慮していないが
ただまずアプリ自身の設定を確認した方がいい
キャリア端末から離れて久しいので現状よくわからないが
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
から URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
が見つかるし
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp) が見つかる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:46:19.21 7GlNb2QF.net
>>597さん、ありがとうございます。
593さんの文章がヒントになって、逆転の発想でサイレントモードにして
電話着信のときにバイブさせる方法で、稚拙なマクロですが出来ました。
Profile: 電話on (3)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: 電話on (4)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,40000 ]
ところが、上記のバイブの鳴動時間を40秒にしているのですが、実際は10秒ほどでバイブが止まってしまいます。
質問です。
バイブの鳴動時間をもっと長くする方法はないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:33:19.23 KpKWHECwx
>>598です。
2行目の「593」さんは、「>>597」さんの誤りです。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:00:08.13 2lMAXlcs.net
klwp


635:にtaskerで取得したyahoo天気の情報を送りたいんだが何度やっても送ってくれない… Tasker側でklwpプラグイン選択して、Taskerは「%Tenki1」、klwpは「Tenki1」 Klwp側で$br(tasker, Tenki1)$と入力しても何も表示されず、テストで電池残量の情報も送ってみたが同じく表示なし 海外のサイト覗いたりもしてるが全然わからん助けてくれ…



636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:10:17.35 GUgO8lwA.net
>>598
二つ目を選択したのか
本題は確か端末依存もしくは温度依存
手元の複数端末で同時スタートしても勝手に止まる時間がまちまち
間に休止を挟むなりすると全体としては延ばせると思う
>>600
>>2
>  ・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
>   (Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
3
> 質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:31:57.55 2lMAXlcs.net
>>601 失礼しました
●Tasker有無: 購入済
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 KlwpにTaskerで取得したYahoo天気の情報を表示させたい
●やってみたこと
 Send KLWP
A1: KLWP Send Variable [ Configuration:Set: tenki3h Timeout (Seconds):0 ]
A2: KLWP Send Variable [ Configuration:Set: temp3h Timeout (Seconds):0 ]
A3: KLWP Send Variable [ Configuration:Set: battery Timeout (Seconds):0 ]
A1は%tenki3h1、A2は%temp3h1と入力しており、A3はテストで電池残量
KLWP側で例えばA1なら$br(tasker, tenki3h)$と入力しても何も表示なし、グローバル変数を使っても無理
run logを見ても特に異常は無かった
●わからないこと(知りたいこと)
 KLWPにtaskerが送った情報を表示させること、なぜ表示できないのか
よろしくお願いします

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 22:48:41.58 +jqifUH4.net
KLWP側の問題じゃないか?
例えば
sendKLWP
A1: KLWP Send Variable [ Configuration:Set: battery Timeout (Seconds):0 ]
まあ、これだけじゃ分からないので画像貼るよ
Tasker側の設定画面
URLリンク(i.imgur.com)
KLWP側の設定画面
URLリンク(i.imgur.com)
>>602に書かれてる内容で動かないはずはないんだけど、凡ミスくらいしか思いつかないな
例えば作るだけ作ってTASKを走らせてないとか(当然送られないので受け取れない)
こっちじゃなくてKLWPスレで聞いた方が回答得られやすいと思うけど3カ月くらい書き込みないんだよな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:34:08.79 2lMAXlcs.net
>>603
おっしゃる通りKLWPスレ更新がないのでこちらで質問させてもらいました
画像の通りにやっているはずなのですが全くだめです、電池残量さえもやはり表示されません
走らせては確認を繰り返してます
今使っている端末はp10liteなのですが、先程前まで使っていたNEXUS5で同じ動作をさせたところ電池残量、気温(temp3h)は表示できました。tenki3hに関してはtenki3h1となぜか表示しました…
アプリのバージョンはどちらも最新です
もしかして端末に問題があるのかも?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:44:02.79 2lMAXlcs.net
>>604
訂正
NEXUS5でtenki3hも動作しました

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:10:11.91 bfkauxkq.net
>>601さん、返信ありがとうございます。
端末依存なら仕方ないですね。
間に休止を取る等の方法を試みてみます。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:17:17.40 fmSxiToy.net
>>606
Zooperでは通常通り動作したのでKLWPは諦めてZooperで動かしておきます…
ありがとうございました

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:27:25.76 hIK6yujP.net
>>607
taskerからZooperに渡してる変数を
KLWPで取れるよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 12:44:40.30 fmSxiToy.net
>>608
情報ありがとうございます
Zooperで表示はしてくれるのですが、KLWPに$br(zooper, ***)$と打っても表示してくれませんでした…

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:21:57.36 dcanYum6.net
>>609
なんか苦労してるみたいだけどKLWPだけで情報拾ってこれるよ
どうしてもtasker使いたいなら
必要な情報をテキストで書き出してklwp側でそれを読み込むとか
別な方法もあるけど
不思議なのがtaskerとklwpでうまくやり取りできませんって人は
大概ヤフー天気がらみだけどなにかあるのかね?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:30:07.04 5koZJQtV.net
>>610
今回のケースは電池残量の変数も渡せないって言ってるから別件だと思うぞ
端末依存か、Zooperからも取れないとなるとKLWPがおかしいんだろう
>>609
KLWP再インストールは試した?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:06:18.84 bfkauxkq.net
困っています。助けてください。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・サイレントモードのとき、電話の着信音だけ鳴らしたい。
●やってみたこと
 ・マナーモードをサイレントモードにした上で、
 Profile: 電話音量on (10)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: Anon (11)
A1: Play Ringtone [ Type:Ringer Sound:LaLaLaFIGHTERS着信音 Stream:2 ]
というマクロを作ってみました。
しかし、電話を着信しても電話の着信音が鳴りません。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・音を出すには「Play Ringtone」というTaskでいいと思ったのですが、
  どこか設定が間違っているのでしょうか?
  または、他に何か設定が必要なのでしょうか?
 ・ちなみに自分は>>598で、サイレントモードのとき電話の着信をバイブで
  知らせるマクロを作りました。
 Profile: 電話バイブon (3)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: 電話on (4)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,40000,1000,40000 ]
がそうです。
このマクロが邪魔をしているという事も考えられます。
  
以上、よろしくお願いいたします。
困っています。助けてください。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・サイレントモードのとき、電話の着信音だけ鳴らしたい。
●やってみたこと
 ・マナーモードをサイレントモードにした上で、
 Profile: 電話音量on (10)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: Anon (11)
A1: Play Ringtone [ Type:Ringer Sound:LaLaLaFIGHTERS着信音 Stream:2 ]
というマクロを作ってみました。
しかし、電話を着信しても電話の着信音が鳴りません。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・音を出すには「Play Ringtone」というTaskでいいと思ったのですが、
  どこか設定が間違っているのでしょうか?
  または、他に何か設定が必要なのでしょうか?
 ・ちなみに自分は>>598で、サイレントモードのとき電話の着信をバイブで
  知らせるマクロを作りました。
 Profile: 電話バイブon (3)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: 電話on (4)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,40000,1000,40000 ]
がそうです。
このマクロが邪魔をしているという事も考えられます。
  
以上、よろしくお願いいたします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:11:38.29 bfkauxkq.net
大変失礼しました。
同じ文章を二重に貼り付けてしまいました。
どうもすみませんでした。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:29:53.86 5koZJQtV.net
別のProfileが邪魔をしていると考えられるなら、まずはそれをオフにして原因の切り分けを行うべき
そのProfileが関係しているのかしていないのか、それが分かるだけでも質問は随分変わると思うよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:36:08.34 fmSxiToy.net
>>611
ダメ元で再インストールしたら動作しましたああああ!
ありがとうございました!

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:23:44.84 bfkauxkq.net
>>612です。
・Profile「電話バイブon」をオフにし、Profile「電話音量on」をオンにすると、
→無音のまま。
・Profile「電話バイブon」を削除し、Profile「電話音量on」だけ残してオンにすると、
→バイブが震動する、すなわち「電話バイブon」と同じ動作をする。
Profile: 電話音量on (10)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: Anon (11)
A1: Play Ringtone [ Type:Ringer Sound:LaLaLaFIGHTERS着信音 Stream:2 ]
Profile: 電話バイブon (13)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: 電話on (4)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,40000,1000,40000 ]
全く不可解です。
原因のわかる方、どうぞよろしくお願い致します。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:39:33.56 ByLgiS8K.net
>>598
何故途切れるのかはおま環ぽいけど[ Pattern:0,1000,1,1000 繰り返し ] ってすれば人間にはわからないレベルでずっと震えてるで

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 17:26:17.98 AiqV1wke.net
>>612
>  ・サイレントモード
このときの%VOLRを確認する
0なら当然音はしない

>>616
> Profile: 電話音量on (10)
> Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
> Profile: 電話バイブon (13)
> Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Contextが同一なら一つにまとめた方がいい
Profileコンフリクトなど心配する必要がなくなる(そもそも通常利用範囲でコンフリクトすることはまずない)
たとえば
> Profile: 電話バイブon (13)
> Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
> Enter: 電話on (4)
> A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,40000,1000,40000 ]
> A2: Play Ringtone [ Type:Ringer Sound:LaLaLaFIGHTERS着信音 Stream:2 ]
とする

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 20:10:15.88 bfkauxkq.net
>>617さん
仰せの通り、1000と1を繰り返してみました。
Profile: 電話バイブon (15)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: 電話on (4)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000,1,1000 ]
しかし残念ながら前と同じく10秒ほどでバイブが止まってしまいました。
せっかくいい方法を教えて頂いたのに申し訳ありません。
端末依存と諦めてこれで運用していきます。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 20:11:29.09 bfkauxkq.net
>>618さん
%VOLRをみてみると、仰せの通り0でした。
そこで、StreamをRingerからMediaに変えたところ、見事に着信音が鳴りました。
Profile: 電話音量on (14)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: 電話音量on (5)
A1: Play Ringtone [ Type:Ringer Sound:LaLaLaFIGHTERS着信音 Stream:3 ]
重大なヒントを与えて頂いた事に感謝します。どうもありがとうございました。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:38:39.01 Dyote9dD.net
>>556
これ誰か分からん?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 14:11:39.51 G3kc1Nv+.net
>>621>>556
3
> 質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 15:14:52.90 Dyote9dD.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
二つのpngファイルを上下あるいは左右に合成するコマンドありませんか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 15:20:31.24 hSTIerkh.net
>>623
それ用のアプリがあるのでググれ
PC使えるならImageMagic使えば convert -append 1.png 2.png でできる
横につなげるなら convert +append 1.png 2.png
それ用のアプリがあるのにわざわざTaskerで頑張るっていうなら頑張れ。俺は方法知らん

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 16:53:50.85 7CTud7iE.net
>>624
おちつけImageMagickだ
>>623
617だが下記有用な情報はない
. か識者が涌くのを待て
TaskerのImage Actionにはない
ImageMagick for Android的なものがあるが何年も前に開発が止まっているようで実用性があるように思えない
AutoInput系を駆使すれば画像加工アプリを操作して実現できなくはないだろうが
・少数であれば手動でやるのと大差がない
・大量ならPCで処理した方が何倍も楽
・毎日そこそこの量の新規画像同士を何年も出先で連結する必要性でもない限りタスクを組むコストに見合わない ※
オンラインサービス系で可能なものがあると思うが所謂ギガがすごい勢いで減る
JavaScript系やSL4Aで可能かもしれないが知見がないので判断ができない
※を組むなら
・対象ファイルを固定ファイル名に変更
・固定ファイル名をロードし編集可能なアプリを探す
というハードルを越える必要がある
前者はTaskerとAutoShareで容易だろう
後者は一枚目はともかく二枚目をAutoInputで操作させて読み込ませることが可能なアプリはあるのかどうかも分からない
オンラインはAPIを用意していてくれないとAutoInputになって※の後者同様のネックがある
JavaScriptは軽く日本語で検索しただけでも画像合成系の記事が散見されるので可能っぽい

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 19:00:01.05 wmCBChF6.net
TermuxにImageMagickインストールできるぞ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:53:19.37 I0xSkZY/.net
>>626
横からだけど情報ありがとうTermuxで使えるの知らなかったわ
ついでに>>623さんのやりたいこともできるのは確認したTermuxプラグイン入れたらTaskerでいけるね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 10:55:55.76 x1Hu6TKK.net
>>625
>>626
完璧てす。
ありがとうございました。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 11:07:47.99 x1Hu6TKK.net
俺様用Tasker pluginメモ
プラグイン購入してもまだ何もいじれない
まずディレクトリ


665:作成 Termux起動してmkdir /.termux 中に入ってmkdir tasker 次にここにviか何かで空ファイルでもいいからファイルを一つ置けばプラグインがいじれるようになる プラグインはコマンドを書くのではなく、実行ファイルの位置を書く元の位置がシンボリックリンクになってるから通常のディレクトリ構成と違うから注意 通常の俺様スマホのdownloadディレクトリへのPATH /storage/download/ pluginから見たdownloadディレクトリへのPATH /data/dava/com.termux/file/home/storage/download/ pwdコマンド打てば各々の現在位置が分かる 変数は使えない 引数で指定できるかもしれないが公式サイトにもusage無いからさっぱり分からん



666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:17:35.17 TtomLU3u.net
>>629
> 変数は使えない
> 引数で指定できるかもしれないが公式サイトにもusage無いからさっぱり分からん
Termux:Task URLリンク(play.google.com)
1・>>625の固定ファイル名手法
2・Taskerで引数付きスクリプトを都度書き出し→実行

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 18:46:40.69 eoKhTSJS.net
メモであって質問じゃないだろ。いちいち答えるなよ
相手してたらキリないぞ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:54:18.22 h7Jr8gWq.net
こんばんは
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.1
●root有無: あり
●困っている事
secure settingsをインストールするとbluetoothで他のデバイスとのベアリングが出来なくなる
secure settingsをアンインストール又はLink2sdで凍結後、再起動させるとこの不具合が解消される
Google mapを開いたときのみGPSを起動させるようにするためのみにsecure settingsを使用しています
解決方法ご存知のお方助言頂きたいです
よろしくお願い致します

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 06:55:37.92 JLQzSe8U.net
>>632
secure settings入れるとBluetoothが使えなくなるのは謎だがGPS変えられればいいならAutoToolsで変えるようにすればいい
ただもしかしたらadbで権限付与しないとダメかも
GPSが権限必要だったかは覚えてないので試してみて
URLリンク(i.imgur.com)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 08:09:19.58 nhOjW4XZ.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
擬似ロケのon/off切り替えショートカットを作りたい
開発向けオプションを開くだけならactivityで出来ました

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:45:30.37 bLjLqJSj.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
指をピンと弾くようなスワイプ動作はできないでしょうか?swipeコマンドだとAからBまでのスワイプさせることになり、
2chmateを惰性で上下にスクロールさせるような機能を実装できませんでした

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 17:54:18.47 BRFnrhtF.net
お世話になります。質問です。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・マナーモード(バイブあり)のとき、電話着信時のバイブパターンを端末標準のものとは異なる   オリジナルのものにしたい。
●やってみたこと
 ・次のようなマクロを組んでみました。
Profile: 電話バイブモード (24)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: 電話バイブモード (25)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,8000,1000,8000,1000,8000,1000,8000 ]
 ・すると、サイレントモードの時には設定したバイブパターンとなったのですが、マナーモード (バイブあり)の時にはマクロで設定したバイブパターンではなく、端末で設定したバイブパターン となりました。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・マナーモード(バイブパターン)で動作するようにProfileに何か設定をしなければならないと 思っていますが、それをどういう風にすればよいのか分かりません。
  どうぞご教授をお願いいたします。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:06:17.56 6G8eLqBw.net
テンプレ中途半端に使うのは使ってないのと大差ないぞ
何をやったか、結果どうなったかを 『 詳 細 』 に書け。可能ならProfileやTaskを貼りつけろ
どううまくいかないのか 『 具 体 的 』 に書く
  ×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます

情報の取捨選択をするのは質問側じゃなくて回答側
どこの質問板でもそうだけど、下はあるあるパターン
答「○○試した?」
問「それもうやりました」
答「なら書けよ」
問「やったけどできなかったんで必要ないと思って」
答「それを判断するのはお前じゃない」
聞かれたら答えるじゃなくて聞かれる前に持ってる情報全部出せ
関連する情報かの判断はお前がすることじゃない。質問は情報全部出してからだ
削るべきは質問するお前の時間じゃなくて回答する側の手間と時間だよ
>>634
擬似ロケーションをどのアプリで実現しようとしてるのか書かれてない
開発向けオプションからON/OFFできるけどそれ用のアプリ(仮の現在地情報アプリ)がないとそもそも


674:無理 >>635 惰性じゃなくて慣性スクロールな。ちなみに英語では momentum scrolling で、どのアプリで慣性スクロールしたいんだよ >>636 LINE 鳴り分けでググれ 過去に質問したことがあってその続きならレス番号を名前に入れた方が質問する側は探しやすいぞ



675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:07:08.46 6G8eLqBw.net
ミス
×過去に質問したことがあってその続きならレス番号を名前に入れた方が質問する側は探しやすいぞ
○過去に質問したことがあってその続きならレス番号を名前に入れた方が回答する側は探しやすいぞ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:47:24.49 FSNw1zS+.net
これが自治厨です

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:00:22.73 00Kniba2.net
>>637
書き方が悪かったです
on/offがしたいんじゃなくて開発者向けオプションにある"仮の現在地情報アプリを選択"を"なし"と擬似ロケの為のアプリ(これはなんでも可)の切り替えができるショートカット作りたい
これのやり方は全く思いつかなかったので試したものは無いです

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:01:09.60 00Kniba2.net
>>639
自治厨でも何厨でも結果教えて下さるなら歓迎致します

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:29:18.72 RVXldu5k.net
>>637
630です。
操作したいのはdMagazimeというアプリです

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:52:21.89 GkTFcfLb.net
>>634
AutoInputはどう?
>>635
一言も書いてないけどAutoInput Gesturesでいいのかな?
スワイプ距離を細切れにして複数のAutoInput Gesturesで全体距離を稼がせ間にwaitはどうかな?
>>636
>  ・マナーモード(バイブあり)
このモードだと当然端末設定バイブパターンになるのは当たり前では?
>  ・すると、サイレントモード
そのためこれなどの着信時にバイブしない設定にした上でないとダメと考えるのが自然だよね
音と通知 > 着信時もバイブレーションON をオフにしても出来るんじゃないかな
要は着信時にバイブしないように設定すればいいんだと思うね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:42:20.55 dpHDByHZ.net
>>633
ありがとうございます
AutoToolsについてググってきます!

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:51:16.31 ImKgxz6/.net
質問です
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン: 7.1.1
●root有無: なし
●知りたいこと
iOSのように電源ボタン連打を発動条件にする事は出来ますか。
また、スリープした状態から一番速く特定のアプリを起動する方法はどういった方法なのか、教えてください。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:41:28.68 3PWFNWGb.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1.1
●root有無: root化済み

質問があります。sayで読ませるのとpopupの表示を同時にするのはどうすればいいですか?
教えて下さい。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 10:02:54.04 CBQ6R/Cm.net
>>646
アクションの実行は必ず一つずつで同時にはできない
Continue task immediately(綴りに自信がない)をオンにすればアクションの終了を待たずに次に進むからそれで同時っぽくできる

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 10:05:36.35 8E5rfsK5.net
質問です
●Tasker有無: 購入すみ
●Androidバージョン: 7.1.1
●root有無: なし
●知りたいこと
時刻表示のsceneを作成しようとしています。その際、バックグラウンドの四角いベースがどうしても完全な透明になりません。どのように設定すればよいかしりたいです。
●やってみたこと。
アルファ値を最大にいました。
色は、#00000000になっています。
この状態で薄いグレーにしかなりません。
URLリンク(i.imgur.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 10:40:11.22 /n5gk0+K.net
>>648
Scene作成画面に入った直後の状態で右上︙のPropertyで全体の背景色を変えられますよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 10:49:23.55 8E5rfsK5.net
>>649
できましたーーーー。ありがとうございます。こんなところにあったんですね。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 10:52:20.72 TdGfCUsY.net
>>647
そうなんですか…
分かりました。教えて頂いたやり方でやってみます。
ありがとうございました。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:39:21.24 V42WNIvh.net
>>645
・電源ボタン連打→スクリーンのOn/O


690:ffをトリガーにしては? ・アプリの起動→スマホのフルフルをトリガーにするとか



691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:48:35.69 /n5gk0+K.net
>>645
もしかして電源ボタンじゃなくってホームボタン連打のことかな?
そうだとしても連打はわからないけど、長押しでよければAssistance Requestを使うとできるかも

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 14:21:56.89 YIihhNIm.net
>>643
AutoInputのswipeコマンドで二つつなげて時間いじって色々試しましたができませんでした
どうにか慣性スクロールできないでしょうか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:49:40.25 yLL5eE8L.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・wifi接続時には規定のブラウザアプリをfirefox、LTE接続時にはOpera miniに変更したいです。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・規定のアプリ設定を変更するタスクがどこなのかわかりません(そもそもない?)
よろしくお願いします
  

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:54:51.01 uo8FQOHc.net
すみません、スレの21でUQの高速と節約モードの切替を公開してる人がいらっしゃいましたが、
petmossion deniedとなってしまいますorz
Android7だとなにかしら制限あるのかしら

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:37:06.91 01kCqamU.net
permission = 権限
denied = 拒否
つまり権限が無いんだろ
エラー文は正確に書けよ。特に誤字脱字

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:57:25.97 yuw3G3pC.net
>>645
iOSのことは知らんが,
電源ボタン連打すると短時間に画面オフ/オンするので,それを検知することはできる.
2つ目の質問は意味がわからん.何がしたいんだ?
画面オフしたらアプリを起動しておけばいいだけの話か?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 00:15:34.26 3bJGgA8C.net
>>646 >>647 >>651
Alert>Popup に Continue Task Immediately の項目はないので,Alert>Popup では無理.
しかし,下記のように Scene を使えば可能.
A1: Create Scene [ Name:Popup Continue Task After Error:On ]
A2: Element Text [ Scene Name:Popup Element:Title Position:Replace Existing Text:タイトル Selection: ]
A3: Element Text [ Scene Name:Popup Element:Text1 Position:Replace Existing Text:テキスト Selection: ]
A4: Show Scene [ Name:Popup Display As:Dialog Horizontal Position:100 Vertical Position:100 Animation:System Show Exit Button:Off Show Over Keyguard:On Continue Task Immediately:On ]
A5: Say [ Text:This is test Engine:Voice:com.google.android.tts:eng-usa Stream:3 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
数秒後に自動で消したい場合は,下記のようにすればよい.
A6: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A7: Destroy Scene [ Name:Popup Continue Task After Error:On ]

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 00:16:41.84 7r8SF4AC.net
>>655
「規定のブラウザアプリ」でググって出直してください…だけだとなんなので
規定の変更は手間もしくは結局AutoInputで力押しになってしまうと思うので
Browser Toggle
URLリンク(play.google.com)
などのネットワーク接続状態を判別してブラウザに橋渡しをするアプリを規定とする方がお手軽です

>>656
>>2
>  ・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
>   (Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
3
> 質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
> すみません、スレの21で
ここはTaskerスレでUQスレではありません
該当レスへのリンクや引用をして出直してください…だと手間なのでこちらで貼ってあげますのでテンプレからやり直してください
URLリンク(itest.5ch.net)
> 168 SIM無しさん sage 2017/03/02(木) 09:50:32.41 ID:wzrANSX1


699:.net > >>156 > UQモバイルアプリでログインを済ませる > > https://drive.google.com/folderview?id=0B4eD1FAOqbNZdXJ2c2tMVFFQbzg > > 上から二つのファイルをダウンロード > > taskerを開きtasksのタブを長押しでinport > > downloadフォルダに入っているので右下のスマホみたいなマークを押してdownloadを指定すると入っているはず > > profilesで条件を指定して導入完了 > > tasker側で今のモードを完璧に把握することは不可能なので > 高速モードに移行中…→節約モードになりました > と逆の動作をしだしたら一度手動でモードを切り替えるとなおります。



700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 01:58:06.93 wBZmd57V.net
>>660
すみません、ご丁寧にありがとうございます

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 02:51:36.27 m/A0XvUN.net
>>660
650です、なるほど、無理にタスカーでやらなくても、そういうアプリあるのですね!!ありがとうございました。

702:640
17/11/18 06:47:41.35 nVkvnqum.net
>>652
>>653
>>658
助かりました。回答ありがとうございます。
>>658
分かりにくくて申し訳ありません。
とっさに録音する用途で使いたかったので、自然に素早く録音機能を起動できないかな、と考え質問しました。
画面のオンオフをカウントする条件はあると教えて頂いたので、それで試してみようと思います。ありがとうございました。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:24:20.95 w6w7vGxT.net
>>431>>623です。
教えていただいた方法で画像結合はできているのですが、ImageMagickで画像の結合が終わるまでの完成時間にだいぶムラがあります。
同じ画像サイズなのですが2秒から20秒ほど、画素数が大きいものだと15秒から45秒ほどの幅があります。
もちろんスマホは再起動してメモリ常駐アプリは極力消してます。
仕方なくwait1minかけて完成させているのですが、それだと処理にだいぶ時間がかかってしまいます。
ImageMagickの出力が終わったら次の処理に移るって手段はないでしょうか?
ファイルが作成されたあとで中身を書き始めるので、出力ファイルのあるなしだけだと、終了判定できないでした。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:19:19.49 zUp0vxbR.net
>>659
作って頂いたのを使わせて貰ったところ、自分の想像していた様に、表示を見ながら読み上げを聞く事が出来ました!
ありがとうございました

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:37:18.51 5QU95RJj.net
>>664
File closed

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:03:23.29 d9Nzlooy.net
>>666
即レスありがとうございます
このイベントはwaitコマンドなどでファイルが閉じられるまで待つとかできますか?
イベントで処理となるとメインのプログラムに戻るのが難しいです

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:38:38.19 d9Nzlooy.net
連続カキコごめんなさい。
実行制御専用ファイル作ってEventから制御できそうです。
ありがとうございました。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:40:44.46 nIfNsskX.net
>>667
自分で試せることなら試してみればいいだろう
なぜ他人任せなのか ゆとり

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:23:34.84 d9Nzlooy.net
>>669
waitで試してエラーになったから聞かせてもらいました

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:42:20.37 iygAgX63.net
>>669
と、確認も出来ないゆとりが申しております(笑)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:27:00.37 xPiuKn29.net
>>670
横だけどwait untilとclose監視contextの組み合わせで出来ると思います

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:08:59.73 w6w7vGxT.net
>>672
完璧です。
ありがとうございました。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:27:01.10 HPPHDPlv.net
>>671
確認したことを


714:書いた上で聞いていれば>>669みたいなツッコミ入らないだろ テンプレは使わない、指摘されないと使わない。使っても中途半端で質問内容に質問されること前提 回答されたことを試したことを書かないで更に質問して指摘される。指摘されたら「やった上で聞いてるんですけど」と苦しい言い訳 どっちがゆとりだよw



715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:04:50.85 Yoz0DH4i.net
質問の仕方でわかるだろ。引っかかるなよ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:04:10.28 zUp0vxbR.net
華麗にそして優雅にスルー( 。’ω’)y─┛

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:37:01.36 MlM14SWB.net
>>654
AutoInput の Swipe ではおそらく無理.
FRep - Finger Replayer ならば可能.

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:09:50.79 lfAiAFXi.net
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に要注意人物として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの(ズルい人らしい)
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 01:27:36.22 xLW/2Gys.net
tasker使いこなしてる人が
どんな風に使ってるのか知りたい

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 02:11:28.78 fxjNabFe.net
>>679
初心者スレ向きの話題じゃないな。こっちでやれ
Tasker Part8
スレリンク(android板)
あっちで聞く前に、(使いこなしてるかどうかは別として)他人がどんな使い方してるかを知りたいだけなら
ここのPart1からのスレ全部に目を通すだけでも、どんな使い方を(したくて質問)してるのかが分かるからある程度参考にはなると思うぞ
1. スレリンク(smartphone板)
2. スレリンク(smartphone板)
3. スレリンク(applism板)
4. スレリンク(applism板)
5. スレリンク(applism板)
6. スレリンク(applism板)
7. スレリンク(applism板)
8. スレリンク(applism板)
9. スレリンク(applism板)
10. スレリンク(applism板)
11. スレリンク(applism板)
12. スレリンク(applism板)
13. スレリンク(applism板)
14. スレリンク(android板)
15. スレリンク(android板)
そもそも「Taskerを使いこなしている」の判断は誰が、どこでするんだ?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23


722:(木) 16:13:49.98 ID:PBH57K+O.net



723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:34:48.71 NlWtR3rr.net
色々の具体的な内容は?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:47:06.59 PBH57K+O.net
>>682
主に日本語のwikiと5chのスレです

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:57:51.34 sihWSs/2.net
>>681
プロファイルとタスクを貼ってみてー

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:08:51.23 PBH57K+O.net
>>684
先日入れたばかりで初期状態のままなんです、、、

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:18:39.77 FVztDqyX.net
調べたけどなにも分からなくてなにも作ってないんだろ
試行錯誤といいつつ思考しかしてないんだよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:39:49.40 PBH57K+O.net
>>686
作ろうと試みたのですがtaskの設定で躓いてそれっきりという状態です

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:41:29.30 OWL6nX9c.net
まず手を動かしましょう
Tasker入れただけは初心者と言うよりただの未経験者

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:47:45.15 bngJwAvj.net
>>681
可能ですよ
非常に初歩的なので Tasker に親しむのにちょうど良い題材です
・Wi-Fi接続時とはどんなプロファイルになるだろう?
・Wi-Fi切断時とはどんなプロファイルになるだろう?
・マナーモードにするにはどんなタスクだろう?
・マナーモードを外すにはどんなタスクだろう?
これらを wiki で学べばいいだけです
とても簡単で初歩の初歩なのでまずは Tasker に親しむ意味でも自分でチャレンジしましょう
チャレンジしてうまく動かなかったらまたきてくださいね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:56:27.26 PBH57K+O.net
>>688
>>689
そうですよね…
当分は自力で頑張ってみようと思います
スレ汚し失礼しました

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 02:11:02.50 Zd/1mnRp.net
>>623です。
上で教えていただいたTermuxにデータを変数で渡す方法ないでしょうか?
実行ファイルを置くよう指定されている/.termux/taskerディレクトリはTasker側からは見えないので、実行ファイルをtermuxで事前に作成しておく必要があり
TaskerのWriteFileコマンドなどで、実行コマンドファイルを作成することができません。
Taskerからtermux呼び出すコマンドのargumentsに文字列入れて動くか色々試してみてるのですが、定数変数ともにtermux側に渡ってないみたいです。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 03:05:02.70 SmSCwPLR.net
>>691
単に指定をミスしているかと
/.termux/taskerではなく.termux/taskerでは?
/storage/emulated/0(環境により絶対パスは異なる)より下でTaskerが書き出せないのは体験したことがありませんよ
Taskerでは/storage/emulated/0をカレントとしてそこからの相対パス指定をしてあげればいいです

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 04:19:32.80 E0+/Qlcn.net
賢い人が裏山
taskerで何かしようと挑戦するたびに
オレって馬鹿なんだなと思う

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 06:12:52.66 S1DmZoBo.net
./termuxがカレント下だったはず

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 06:22:35.24 X46tuF6F.net
別に賢くないぞ
作って間違えて直す回数が多いだけだぞ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 06:44:08.89 q6bmSgv8.net
そもそも作れないがなw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 06:59:36.69 qswFCSSK.net
>>693
要は発想力と根気
何でもそうだけど、やってみようと決めて試行錯誤して、出来に納得できなければ悩んで、納得できたら完成とする
お前みたいな卑屈なやつは
やってみようと決めて試行錯誤して、うまくいかなかったらそこで思考停止して投げ出す
思考停止しないで試行錯誤する根気があるかどうかだよ
馬鹿なら知恵を付ければいいだけ
頭カラッポの方が夢詰め込めるって言うだろ。お前は馬鹿じゃなくて根気がないだけ
目の前の箱(PC)でも板(スマホ)でも調べたいワード入力したらいくらでも答え出てくる時代だぞ?
図書館行って専門書数十冊積んで片っ端から目を通さないと情報に目星をつけることすらできない時代じゃないんだ
俺って馬鹿なんだなで思考停止したらそこで終わりだろ。調べて繰り返し失敗しろ。それは恥じゃなくてお前の糧だよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 07:31:05.79 ypBblURu.net
無駄なタスクを削除したり省いたり、より短いタスクで同等の機能を再現してみたり
あーでもないこーでもないとやって気付いた
同等の機能持ったアプリ探した方が早い
Taskerは趣味

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:37:04.33 oHtdeJxD.net
>>692
アプリ側からしか見えないみたいなんですよ。
/無しとかも試しましたがないです。
>>694
そこにもありませんでした。
ファイラーで隠しファイル含めてtermuxの文字列でフル検索かけてるのてすが、
/storage/emulated/0/Android/data/com.termux.tasker
/storage/emulated/0/Android/data/com.termux
があるだけで、どちらも中身は空っぽで自分で書いたスクリプトファイルも無いです。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:57:35.80 VglmTynC.net
>>699
絶対パス/storage/emulated/0/.termux/taskerでは?
それがないならアプリ領域内なので他のアプリから見ることは基本不可能になります
これURLリンク(github.com)見ると絶対パス/data/data/com.termux/files/home/scriptで.termux/taskerはシンボリックリンクになっているようです
/data/data/アプリパッケージ名は他のアプリからアクセスできる場合もあります
Taskerでは絶対パス指定はおそらく出来ない(試してない)ので.termux/taskerがダメなら(とりあえず絶対パス/data/data/com.termux/files/home/scriptを試してから)引数なしで取り回す工夫が必要かと

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:33:34.60 oHtdeJxD.net
>>700
わざわざソースまて見ていただいてありがとうございます。
/storage/emulated/0/.termex/tasker/test.txt
.termex/tasker/test.txt
/data/data/com_termux/files/home/script/test.txt
data/data/com_termux/files/home/script/test.txt
で試しましたが、ディレクトリが無いとエラーになります。
工夫と言いますと、どのような方法てしょうか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:45:53.89 l8Qd6Yem.net
>>701
>>630
> 1・>>625の固定ファイル名手法

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 14:37:15.24 oHtdeJxD.net
>>702
はい、今は処理したいファイルをtermexで手打ちして作成している固定ファイル名での処理なのですが、
そこを動的に変える方法を探しています。
どうにかできないでしょうか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 15:10:39.25 eFudOBg9.net
>>703
ざっと思いつきで
例外処理などはあまり考慮せず大まかなフローのみ
・ギャラリー・ファイラーアプリで複数(今回の処理に合わせれば受付は最大2)選択してAutoShare経由で対象2ファイル名をTaskerへ
・Tasker上で2ファイルへの絞り込み(3ファイル以上渡された場合の例外処理)
・Sceneを使い上下連結か左右連結かを選択
・Sceneを使い対象ファイルを表示・選択可能に
・選択側を上もしくは左として設定
・対象ファイル名をtermexでの固定ファイルAとBへ変更(もちろん上・左を考慮して)
・termex処理
・termexの書き出し終了を検知(書き出しファイル名も当然固定ファイル名)
・検知後それが正常終了なら(ファイルサイズのあるファイルが書き出されているあたりで判断か)対象ファイル名を日時-A/Bのような形でリネーム
・書き出しファイル名も日時-固定名のような形でリネーム(日時に固執するのはファイル名並び順を考慮して)
・終わり
termexスクリプト上の引数(対象2画像ファイル名・書き出しファイル名)は固定のまま実質的には可変と同じ


746:結果を得られます そもそも引数を渡せていれば楽ですが致し方ありません 他にはtermex側でのスクリプト(Tasker的にはActionと言えそう)が長く複雑になりますが 対象2画像ファイル名及び書き出しファイル名をTaskerからどこかにテキストファイルとして書き出し それをtermexスクリプト内で読んで引数とするのも一つの手かも知れません



747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 15:33:20.70 j2pnbYSk.net
>>704の追加というかそういえば>>629でメモ書いていたのは?
> 通常の俺様スマホのdownloadディレクトリへのPATH
> /storage/download/
> pluginから見たdownloadディレクトリへのPATH
> /data/dava/com.termux/file/home/storage/download/
> pwdコマンド打てば各々の現在位置が分かる
termuxからもTaskerからも読める位置(/data/dava/com.termux/file/home/storage/download/且つ/storage/download/ タイポママ)に
Taskerから書き出して(スクリプトB)
プラグインから呼び出すスクリプト(スクリプトA)からスクリプトBを実行できないの?
なにか制限があるのかな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 15:48:31.75 oHtdeJxD.net
>>705
今は699で書いていただいたようなコピーやリネーム処理を組み合わせて固定ファイル名でやっています。
しかし、書き込みが1日6G以上あるのでできたらコピーとかを少なくしてマイクロSD上のファイルをリネームなどせずに直接処理できるように改良しようとしています。
termuxの実行ファイルは専用ディレクトリ配下に置かないと動きません。
URLリンク(imgur.com)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 15:51:06.79 9pFt7Dta.net
>>704
よくよく考えると
> ・選択側を上もしくは左として設定
> ・対象ファイル名をtermexでの固定ファイルAとBへ変更(もちろん上・左を考慮して)

・選択側を上もしくは左として設定
・対象ファイルを作業フォルダにコピー
・コピーした対象ファイル名をtermexでの固定ファイルAとBへ変更(もちろん上・左を考慮して)
にした方が元ファイルを痛めず済みますね
別に
> ・対象ファイル名をtermexでの固定ファイルAとBへ変更(もちろん上・左を考慮して)
の前で元ファイル名を記憶しておいて正常終了に限らず終了時に戻してもいいですが
多少リスクがあるのでもし自分がやるならコピーして終了時に作業ファイルは捨てるかな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 15:53:58.81 /GjKjKrQ.net
>>706
>>705で指摘してるのは「termuxの実行ファイルは専用ディレクトリ配下に置かないと動きません。」対策です
スクリプトAを専用ディレクトリに置く
スクリプトAから専用ディレクトリ外のスクリプトBが起動できるのでは?と言うことです

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 16:04:22.12 JbD0QXpZ.net
>>706
> しかし、書き込みが1日6G以上あるのでできたらコピーとかを少なくしてマイクロSD上のファイルをリネームなどせずに直接処理できるように改良しようとしています。
それはもうTaskerで行うレベルでもないと思います
その量なら自分でするか他者に依託するかはともかくアプリ開発(コードの多くはOSSで済みそうですが)を考えた方がいいのでは?
あと後出しで
> 今は699で書いていただいたようなコピーやリネーム処理を組み合わせて固定ファイル名でやっています。
とか言われると>>704書いた自分が間抜けなのでやめてくださいね
テンプレにも「うまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける」とあります
「書き込みが1日6G以上あるのでできたらコピーとかを少なくしてマイクロSD上のファイルをリネームなどせずに直接処理できるように改良しようとしています」も「どううまくいかないのか具体的に書く」を無視してますよね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 16:06:44.57 oHtdeJxD.net
>>708
やってみます。
皆さんすみませんてした。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:14:48.92 9wp8Mikn.net
真理
626 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/11/14(火) 18:46:40.69 ID:eoKhTSJS
メモであって質問じゃないだろ。いちいち答えるなよ
相手してたらキリないぞ
670 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/11/18(土) 22:04:50.85 ID:Yoz0DH4i
質問の仕方でわかるだろ。引っかかるなよ。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:14:38.27 sDsijhMb.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 バイブモード時において、電話着信時に「Customize Vibrator」を起動させ、
 端末とは異なるオリジナルのバイブパターンを鳴らしたい。
●やってみたこと
 ・Profile: バイブモード (7)
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter: ロック解除 (8)
A1: Keyguard [ Set:Off ]
A2: Launch App [ App:Customize Vibrator Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
 ・「Customize Vibrator」は起動しているようなのですが、バイブパターンは端末設定のまま
  でした。
●わからないこと(知りたいこと)
 ロック解除して「Customize Vibrator」を起動すればオリジナルのバイブパターンになるだろうと
 思い、上記の設定にしたのですがうまくいきません。何かあと一工夫が必要だと思うのですが、
 それが何か分かりません。
 
どうぞよろしくお願いいたします。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:43:35.47 5+vTF3uv.net
>>712
ここはTaskerスレでCustomize Vibratorスレではない
Customize Vibratorを説明無く前提知識とされても理解不能
せめてストアへのリンクは最低限必要
過去に同様案件である程度解決しているのに言及がない
>>596-598,601,606,612,616,618,617,619,620
過去の解決の何に不足を感じたのか?
どうしてCustomize Vibratorを採用するに至ったか説明がない
> ・「Customize Vibrator」は起動しているようなのですが、バイブパターンは端末設定のままでした。
Customize Vibrator側の設定はどのように試したのか?
そもそもTaskerに関わらずCustomize Vibratorは望む動作をしているのか?
ストア説明「電話着信時の着信バイブの振動パターンを変更することができます。」とあるがこれがTaskerに関係なく正常に動作しているのか?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:50:48.75 sDsijhMb.net
>>712
2chmateで見ると体裁が崩れてしまいました。
大変失礼しました。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:46:38.86 yIDqsTfY.net
>>690
Tasker の使い方がわかっていないのならば,下記のサイトを概要から読んでいくとよい.
URLリンク(solodc2011.com)
その後,実践例題も見るとよい.

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:59:19.64 7smO4C/S.net
テンプレにあるぷらりんのが良くないか

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:35:45.49 47FpSI1r.net
>>715のは画像付きのいわゆる図解だから
「直観的に操作してみて分からなかったので考えることを放棄して訊きにしました」 な>>687=>>690には丁度いいんじゃないか
これでダメなら何でもいいからProfileをひとつ作ってみよう系のブログとか挙げるしかないだろう
>>715のを読んで、より突っ込んだ理解を得たいならぷらりん読めばいいんじゃねーの
ぷらりんは解説サイトっていうより優しい仕様書、本家のHelpテキストを少し噛み砕いた日本語の説明書って感じだし
そもそもTaskerは素人向けのアプリじゃないけど、稀に迷い込む素人(≠初心者)にいきなり仕様書嫁っていうのは酷だと思う

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:37:23.64 TlHroy5b.net
>>710
Termuxプラグインで,スクリプトを指定するところも,引数を指定するところも,Taskerの変数が使える.
>>708 に書かれているようなこともできる(sh や bash などで実行してやる必要はあるが).
しかし,そんなことをせずとも,
~/.termux/tasker を,Taskerのディレクトリなどの,書き込み可能なディレクトリへのシンボリックリンクにしてしまえばよい.

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 14:40:27.92 yetPbCAW.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
質問をお願いします。アラームを止めたら、時間と天気予報を読み上げる
様にしたいのですが、
肝心の時間指定の方法が分かりません
具体的には、午前6時から午後5時の間なら、時間と今日の天気。
午後5時から午後11時の間なら、時間と
今日の天気、明日の天気を読み上げる様にしたいと思ってます。
この時間指定の方法を教えて下さい。
よろしくお願いします

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 22:38:26.64 QVz/a7Sv.net
>>719
%TIMEをセット。
12:35だったら12.35と数値で表されるから、その大小をうまく使って時間を設定。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 22:53:18.92 yetPbCAW.net
>>720
ありがとうございます
やってみます

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 11:35:06.79 Rj/nFPR5.net
上の>>719なんですが、続きで質問があります。
午前、午後の切り分けは上手く出来たのですが、アラーム停止で起動してくれません。
端末に元々入っていたアプリの
Google時計でも、Taskerで時間を指定しても同様に起動しません。
何か、別に設定のやり方があるのでしょうか?
何度もすいませんが、よろしくお願いします。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:21:26.31 GaDL7DTj.net
>>722
作ったタスクを貼ってみて。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:33:31.62 k7urr3iM.net
長いタスク書いて再生ボタン押しても再生されないことあるんだけどどこがエラーで再生できないのか表示できないの?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:02:43.78 Rj/nFPR5.net
>>723>>724
よろしくお願いします
素人が作ってみたもので、笑われるかもしれないのですが…
ラベルはGotoで使っていますが、始めに、自分自身で分らなくなってしまうので、付けていたので関係ないラベルも付いています。
長くて貼れなかったので分けてます。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:08:41.36 Rj/nFPR5.net
Spaerk-Weather (72)
A1: Notification Volume [ Level:7 Display:Off Sound:Off ]
A2: Notify Sound [ Title:天気予報 Text: Icon:null Number:0 Sound File: Priority:3 Repeat Alert:Off ]
A3: Alarm Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A4: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A5: If [ %Yomiage Set ]
A6: HTTP Get [ Server:Port:rss.weather.yahoo.co.jp/rss/days/4610.xml Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type:text/xml Output File: Trust Any Certificate:Off ]
<wed>
A7: Goto [ Type:Action Number Number:1 Label:1  ] If [ %HTTPR !~ 200 ]
A8: Variable Set [ Name:%Tenki To:%HTTPD Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
<今日の天気>
A9: Variable Split [ Name:%Tenki Splitter:】 Delete Base:Off ]
A10: Variable Split [ Name:%Tenki2 Splitter:- Delete Base:Off ]
A11: Variable Set [ Name:%AAA To:%Tenki21 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
<今日の最高気温>
A12: Variable Split [ Name:%Tenki2 Splitter:%AAA- Delete Base:Off ]
<今日の最高と最低>
A13: Variable Split [ Name:%Tenki22 Splitter:℃/ Delete Base:Off ]
<今日の最低気温>
A14: Variable Split [ Name:%Tenki222 Splitter:℃ - Yahoo Delete Base:Off ]
<今日の最高気温取り出し>
A15: Variable Search Replace [ Variable:%Tenki221 Search:- Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:%Kion ]
<今日の最低気温取り出し>
A16: Variable Search Replace [ Variable:%Tenki2221 Search:- Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:%Kion ]
<明日の天気>
A17: Variable Split [ Name:%Tenki3 Splitter:】 Delete Base:Off ]
A18: Variable Split [ Name:%Tenki3 Splitter:- Delete Base:Off ]
A19: Variable Set [ Name:%AAA1 To:%Tenki31 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
<明日の最高気温>
A20: Variable Split [ Name:%Tenki3 Splitter:%AAA1- Delete Base:Off ]
<明日の最高と最低>
A21: Variable Split [ Name:%Tenki32 Splitter:℃/ Delete Base:Off ]
<明日の最低気温>
A22: Variable Split [ Name:%Tenki322 Splitter:℃ - Yahoo Delete Base:Off ]
<明日の最高気温取り出し>
A23: Variable Search Replace [ Variable:%Tenki321 Search:- Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:%Kion ]
<明日の最低気温取り出し>
A24: Variable Search Replace [ Variable:%Tenki3221 Search:- Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:%Kion ]
<⬇ここから読み方修正>
A25: Variable Search Replace [ Variable:%AAA Search:晴 Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:はれ ]
A26: Variable Search Replace [ Variable:%AAA Search:曇 Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:くもり ]
A27: Variable Search Replace [ Variable:%AAA Search:後 Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:のち ]
A28: Variable Search Replace [ Variable:%AAA Search:雨 Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:あめ ]
A29: Variable Set [ Name:%Kion To:マイナス Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A30: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:12:37.36 GaDL7DTj.net
>>725
プロファイルもおねがいします。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:14:35.17 Rj/nFPR5.net
<ここから時間取り出し>
A31: Variable Split [ Name:%DATE Splitter:- Delete Base:Off ]
A32: Variable Set [ Name:%Tim To:%TIME Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A33: Variable Split [ Name:%Tim Splitter:. Delete Base:Off ]
A34: Variable Join [ Name:%Tim Joiner:: Delete Parts:Off ]
A35: Variable Search Replace [ Variable:%Tim Search:: Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:じ ]
<午前用の読み上げ設定>
A36: If [ %TIME > 6.0 & %TIME < 11.59 ]
A37: Say [ Text:おはようございます。 Engine:Voice:com.google.android.tts:jpn-jpn Stream:4 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ] If [ %TIME > 6.0 & %TIME < 8.0 ]
<時間読み上げ>
A38: Say [ Text:%Tim(1) 時 %Tim(2)分になりました。 Engine:Voice:com.google.android.tts:jpn-jpn Stream:4 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
<今日の天気読み上げ>
A39: Say [ Text:%DATE(1)月 %DATE(2)日。
○○○○○○○の、今日の天気は、%AAA 、最高気温は %Tenki(221)ど、最低気温は %Tenki(2221)どです。 Engine:Voice:com.google.android.tts:jpn-jpn Stream:4 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:18:25.01 QBDC904Y.net
>>724
Taskerの画面右上の…を縦にしたアイコン→More→Run Log

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:22:23.84 Rj/nFPR5.net
A40: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:明日の天気読み上げ ] If [ %TIME > 17.0 & %TIME < 23.0 ]
A41: Else
<午後用読み上げ設定>
A42: If [ %TIME > 12.0 & %TIME < 16.59 ]
A43: Say [ Text:こんにちは。 Engine:Voice:com.google.android.tts:jpn-jpn Stream:4 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ] If [ %TIME > 12.0 & %TIME < 16.59 ]
A44: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:時間読み上げ ]
A45: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:今日の天気読み上げ ]
<夜用の読み上げ設定>
A46: If [ %TIME > 17.0 & %TIME < 23.0 ]
A47: Say [ Text:おつかれさまです。 Engine:Voice:com.google.android.tts:jpn-jpn Stream:4 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
A48: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:時間読み上げ ]
A49: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:今日の天気読み上げ ]
<明日の天気読み上げ>
A50: Say [ Text:明日の天気は、%AAA(1)、最高気温は、%Tenki(321)ど、最低気温は、%Tenki(3221)どです。 Engine:Voice:com.google.android.tts:jpn-jpn Stream:4 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
A51: Say [ Text:おやすみなさい。 Engine:Voice:com.google.android.tts:jpn-jpn Stream:4 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ] If [ %TIME > 21:00 & %TIME < 23:00 ]
A52: End If
A53: End If
A54: End If
A55: End If
以上です。
Plofaileが駄目だったので削除してしまいました。
内容は、11月12月と曜日で月から金までを指定して、
Alarm Doneとか色々試しました。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:31:35.18 GaDL7DTj.net
>>730
消しちゃいましたか。
まず、アラームを消すってのトリガーの作り方だよね。
アラームソフトによって挙動が違うからそこがわからないとなんとも。
タスカーのシーンでアラームを消すボタンを作るてもあるし、インテントでどうにかなるかもしれないし。ウインドウで管理すればできるのかも。
どんな試行錯誤してるのか共有してもらえると。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:32:59.78 Rj/nFPR5.net
>>729
ログのコピーのやり方がわからなくて…
すいません…

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:33:28.09 GaDL7DTj.net
>>730
別のタスクならアラーム停止で動くのかな?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:42:54.26 Rj/nFPR5.net
>>733
今試してみたのですが、自宅判定で使っているprofaileはtimeで設定してうごきました。時計アプリではだめでした。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:46:21.27 Rj/nFPR5.net
>>731
色々やったので…
アプリはGoogleの時計アプリしか使ってません。
taskerではtimeの設定とかAlarmDoneを試しました。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:02:44.21 F8KByTv8.net
>>729
再生されない時はそこのログにも残らない

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:31:32.38 Rj/nFPR5.net
>>736
ログにはDisplayOnされて自宅判定が
動いているだけです。
やはり、まったく動いていない様です
今、出したログです。

20171126 14.24.01 T ExitOK ID3:2 Display OFF
20171126 14.24.01 E Stop ID0:0.0 TaskService
20171126 14.25.01 P Inactive ID2 Display Off
20171126 14.25.01 P Active ID8 Display ON
20171126 14.25.01 E Start ID0:0.0 TaskService
20171126 14.25.01 T Running ID-18 System
20171126 14.25.01 T Running ID9:2 HomeINorOUT
20171126 14.25.01 A OK ID-18.1 Anon.Keyguard
20171126 14.25.02 T ExitOK ID-18 System
20171126 14.25.03 A OK ID9:2.1 HomeINorOUT.Wait
20171126 14.25.03 A OK ID9:2.2 HomeINorOUT.WiFi
20171126 14.25.13 A OK ID9:2.3 HomeINorOUT.Wait
20171126 14.25.13 A OK ID9:2.4 HomeINorOUT.If
20171126 14.25.13 A IfFail ID9:2.5 HomeINorOUT.com.ffrog8.openVpnTaskerPlugin\n***\n*!&$*;com.ffrog8.openVpnTaskerPlugin.tasker.ui.SelectProfileEditActivity
20171126 14.25.13 A OK ID9:2.6 HomeINorOUT.Wait
20171126 14.25.17 A OK ID9:2.7 HomeINorOUT.Mobile Data
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.8 HomeINorOUT.Auto Brightness
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.9 HomeINorOUT.Display Timeout
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.10 HomeINorOUT.Ringer Volume
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.11 HomeINorOUT.Media Volume
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.12 HomeINorOUT.Alarm Volume
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.13 HomeINorOUT.Vibrate Mode
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.14 HomeINorOUT.Auto-Sync
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.15 HomeINorOUT.Var Set, %Home=1
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.16 HomeINorOUT.If
20171126 14.25.18 A OK ID9:2.17 HomeINorOUT.Wait
20171126 14.25.19 A OK ID9:2.18 HomeINorOUT.Auto Brightness
20171126 14.25.19 A OK ID9:2.19 HomeINorOUT.Display Brightness
20171126 14.25.19 A OK ID9:2.20 HomeINorOUT.Display Timeout
20171126 14.25.19 A OK ID9:2.21 HomeINorOUT.Ringer Volume
20171126 14.25.19 A OK ID9:2.22 HomeINorOUT.Alarm Volume
20171126 14.25.19 A OK ID9:2.23 HomeINorOUT.Vibrate Mode
20171126 14.25.19 A OK ID9:2.24 HomeINorOUT.Auto-Sync
20171126 14.25.20 A OK ID9:2.25 HomeINorOUT.Var Set, %Home=0
20171126 14.25.20 A OK ID9:2.26 HomeINorOUT.End If
20171126 14.25.20 A OK ID9:2.27 HomeINorOUT.Else
20171126 14.25.20 T ExitOK ID9:2 HomeINorOUT
20171126 14.25.20 E Stop ID0:0.0 TaskService

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:32:36.67 JNGNrwyl.net
>>724は単独の質問なんたが何故かレスにされてる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:33:27.32 Rj/nFPR5.net
>>738
すいませんでした

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:34:35.45 JNGNrwyl.net
800行以上のコードを丸々コピーして新しいTaskに貼り付けたらきちんと動くとかさっぱり意味不明

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:49:58.28 GaDL7DTj.net
>>734
アラームを停止させるときに、画面をタップするよね。
そのタップをトリガーにしたいってことでいい?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:07:36.95 Rj/nFPR5.net
>>741
はい
お願いします

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:27:12.76 3b4L9G4R.net
>>715
スレ内をsolodc2011.comで検索すると . の推しっぷりがすごいな
. はここまで推すならぷらりんとの役割分担を示した方がいいよ
次スレではテンプレに入れたらどう?>>980

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:28:24.32 3b4L9G4R.net
>>716
ぷらりんは日本語化されたリファレンスとしては優秀だけどhow toモノとしてはほとんど掲載がないよ
よく言語系でHello Worldがあるけどそういった実習実践さがぷらりんは薄い
他にぷらりんが古くなってしまったというのもあるしsolodc2011は画像が豊富というのもあるかな
古くなってもぷらりんは数少ない網羅日本語リファレンスなのでテンプレにはあり続ける
ただ>>681,688を例にすると未経験者にはsolodc2011の方が適してる
まず手を動かさないとID:PBH57K+Oみたいになにもしないで質問する子になってしまう

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:29:43.85 3b4L9G4R.net
>>724
本スレに類似案件あり
>>725
横だけどタスクはほとんど目的に関係ないのでプロファイルを貼らないと意味がないんだよ
アラーム停止がトリガーでそれの検知ができていないのが質問の要諦でしょ?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:38:33.29 3b4L9G4R.net
>>980
>>725,726,728,730見て思ったけど長いDescriptionなど用にテンプレで外部サイトを案内してもよさそう
すでにスレでも使用されている最王手pastebinが個人的にはオススメ
日本語サイトという意味ではググって見つけたURLリンク(writening.net)くらいかな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:42:51.64 UySRatts.net
>>745
本スレに見当たらないけどどれ?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:18:32.54 WAMVRT5y.net
>>747
200レスもない本スレでも探せなかったの?
頭から見ても100レス読まなくてもたどり着けるんだけど

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:19:24.81 WAMVRT5y.net
>>719
>>745だけど軽く検索しただけ
このあたりは試したの?
Tasker内検索でAlarm
> Alarm Done
>
> An Android alarm clock alarm has just been dismissed or snoozed.
Tasker alarm doneでウェブ検索
URLリンク(www.google.co.jp)
ウェブ検索結果にあったちょっと気になる話
URLリンク(www.reddit.com)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:06:04.48 LjtgA0sF.net
この際テンプレを更新したらどうだろうか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 06:22:30.96 Q7X8E/cP.net
>>750
とりあえず叩き台
テンプレをベタベタ張っても邪魔だと思うので外に書き出し
1用 URLリンク(pastebin.com)
 (>>1の体裁変更と>>743追加)
2用 URLリンク(pastebin.com)
 (>>2,3をまとめたもの)
3用 URLリンク(pastebin.com) URLリンク(writening.net) (同じもの)
 (>>746
pastebin推しなのは対応アプリがたくさんあるため
3用のテキストは外に書き出して、2に「長すぎて一度に書き込めない場合はこちら→リンク」としてしまうのもあり
もしそうするならWriteningの方が利便性が高い(URLが自動でリンク張られるため URLリンク(writening.net)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 07:07:41.75 IpXAcidG.net
テンプレ利用しない場合は基本スルーはドットに限らず回答者のスタンスとして推奨でいいんじゃないか
質問に対して質問されることが前提の質問(ややこしい)が多すぎる。無駄にスレ消費するだけだし
初心者スレだから多少の無礼は許されると勘違いしてるアホが多すぎ
「なんで誰も回答してくれないんですか?」→「テンプレ使ってないから。雑談したいなら本スレ池」の流れの方が質問スレ的には健全だと思う
あと基本的にブラウザでも専用ブラウザでも>>1と最新の50件が表示されるので、現状だとローカルルール的なものが書かれてる>>1しか読まれてないと予想
というか>>2に質問テンプレがあること自体気付かない質問者の方が多そう
「質問テンプレート(>>2)を参考にして質問すること」くらいでいいので>>1内に一文欲しいな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 10:29:42.30 ylsK0t3T.net
質問者がどこまでわかっているかを自らアピールしてくれないと、何から答えていいのかわからないことが多々あるよね。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 11:04:07.17 ugef3HZe.net
ム板でも今時テンプレ厳守の基地外が粘着してるスレなんて無いがな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:35:52.04 IpXAcidG.net
>>741-742
Googleの時計はアラームが鳴る時に通知を出し、


798:停止すると消えるので event: Notification Removed を使えば「アラームを解除した時」をトリガーにできそう 具体的にはNotification RemoveでTitleに「アラーム」、他空欄 7.1.1環境だけど、通知から解除した時と、スリープ状態で鳴って右にスワイプして解除した時の2通りの方法で成功するのを確認 問題があるとすればスヌーズにした時もタイトルが「アラーム」という通知が消えるのでTaskが走っちゃうんだよな



799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 04:13:24.97 O4Pxco5f.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
特定アプリの通知バーの通知が変わった瞬間を判定したい
通知バーからアーティスト名と曲名の取得はAutoNotifictionで出来たんですが、
曲が変わって通知バーの通知が変わった瞬間に再取得をしたいです
よろしくお願いします

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 06:09:41.19 knmo8opG.net
>>756
それこそ曲名を取得したら変数に入れて
Notification Removedで曲名の変数が通知から消えた時を指定できるんじゃない?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 06:26:08.20 O4Pxco5f.net
>>757
返信ありがとうございます。
Notifiction Removedを探してみましたが見当たりませんでした。
Profilesにあるものでしょうか?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 06:39:32.40 O4Pxco5f.net
>>757
失礼しましたStateの方を見てました
Eventの方にありましたのでアプリを指定して見ましたが
動作してないようです

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 06:48:05.97 O4Pxco5f.net
>>757
Notifictionから出来ました
ありがとうございました

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 10:49:53.48 argHDPJN.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.2.2
●root有無: なし
うことをしたい
●わからないこと(知りたいこと)
Android4.2.2でTaskerを愛用してきたんですが、Android8に機種変しようか修理かで迷っています。
Android4→8にした場合、使えなくなるActionを教えて欲しいです。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:32:57.43 mxZ6f0qe.net
初心者スレで聞くことじゃない
本スレへどぞ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 06:38:39.91 GEuci1/v.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
アラームの1分前にBluetoothをオンにしたい
AutoAlarmを使ってアラームの時刻を取得し
変数を使って1分前の数値の取得までは出来たのですが
その数値をどうやって起動条件にするのかが分かりません
この変数をPROFILESのTIME条件として追加する方法
または他にいい方法があれば教えて下さい

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 06:46:01.40 FCqUbYc+.net
>>763
グローバル変数にして大なり小なりをいれればいい。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 08:49:28.41 GEuci1/v.net
>>764
出来ました
ありがとうございました

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:03:41.10 suo6BYKj.net
バックグラウンドで動いてるアプリの判定方法ってないでしょうか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:14:03.48 K8lUVxcK.net
>>766
特定のアプリの判別か、現在バックグラウンドで稼働中の全アプリ一覧なのかで難易度が変わる
質問に質問で返して悪いけど、Androidのバージョンは?root有無は?
テンプレを使わないシンプルな質問だとしても、その手の質問なら最低限この2つは情報として出さないとダメだろ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:46:56.27 haA+DDfq.net
>>767
横だけどそのあたりはあまり関係ないと思うよ
bg process取りたければRun Shellでpsすればいいだけだし
発火に使うならcontextに用意されてるし
>>766
リストはRun Shellでps
判定は用途によるし察することはできないのでテンプレ使え

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 22:15:02.90 rTDI4kxE.net
>>751の2稿
>>752の下を取り込み
2に限定すると割り込み荒らしでズレる可能性を考慮して一応2-とした(過剰反応?)
文を参考メインではなく読むことをメインに変更(読むと最後に.宣言があるため)
質問テンプレ必須化はテンプレなくても回答者が回答している現状がある
是非はともかく回答者を縛ると回答者が減る恐れを感じて踏み出しにくい
明確に宣言している.のみを挙げそのお知らせの形のままにした(少なくとも質問者が読めばテンプレで書こうという動機付けにはなると思う)
3用は2に取り込んだ >>751の下
.を.に修正
.(ドット)についてを追加
1用 URLリンク(pastebin.com)
 (1の体裁変更 >>743追加 >>752下)
2用 URLリンク(pastebin.com)
 (2,3をまとめたもの >>751下)
2内長文Description用 URLリンク(pastebin.com) URLリンク(writening.net)
 (>>746 他)
2内.(ドット)について URLリンク(pastebin.com)
 (いい加減初見者に説明しないと意味不明だろう。内容は叩き台)
※Writeningはまだ一年程度で継続性の安心感が弱い
 本採用URLのarchive.org記録はしておいた方がいい
 (突然閉鎖されるとサルベージができなくなる 今回例 URLリンク(writening.net)">URLリンク(web.archive.org)) )

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:48:07.51 FCqUbYc+.net
>>769
長文書き込みは、他のサイトを使う手もある程度で良いのでは。ルール化するくらいなら、だらだら貼りこんでくれたほうがまし。
他人のタスクをみれるのがこのスレのいいところのだと思うし。


814:むしろ、難し目のタスクが完成したら出来たら完成版を貼ることを推奨してほしい。



815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:51:10.77 FCqUbYc+.net
あとドットさんへの説明が詳しすぎw

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 06:40:10.08 s28hFzk9.net
昔から自分が質問した内容が解決した時点でその質問(と付いた回答)を削除する自己中は一定数居る
似たタイプだと質問して自己解決しましたって消えるやつ。どうやって解決したのかも書けばノウハウになるのにそれを理解できない奴
解決までのフローはノウハウ(後に同様の質問が出た時にログを見ろと誘導可能)になることを説明する一文はあった方がいいかもしれない
魚拓を残させるなら多少は避けられるかもしれないけど、消されてしまった後でツッコミ入れても後の祭りなので

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 09:48:40.64 s28hFzk9.net
>>770
とりあえず難しめのタスクの完成版を上げるためのロダ用意した
URLリンク(ux.getuploader.com)
なんなら長文の質問はテキストファイルでアップロードして使ってくれてもいいし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 23:23:44.88 gVhDzA7F.net
>>762
修理キャンセルで遅くなってしまってごめんなさい
そちらで伺いたいと思います
ありがとうございました

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 15:57:56.70 PvO9SA3P.net
asker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0.2
●root有無: なし
●やりたいこと
 バックグラウンドで動くビデオレコーダーアプリが起動したときと終了したときにpushbulletで通知を出したい。
●やってみたこと
 Profile: 録画開始 (7)
Application: Quick record
Enter: ビデオ開始 (6)
A1: 通知をプッシュ [ Configuration:Push a note titled "白カメラ" with the message "開始". Timeout (Seconds):0 ]
Profile: 録画終了 (8)
Application: Quick record
Exit: ビデオ終了 (15)
A1: 通知をプッシュ [ Configuration:Push a note titled "白カメラ" with the message "終了". Timeout (Seconds):0 ]
●遠隔のスマホでビデオ撮影をしたかったので 、バックグラウンドで動くsecret video recorderのショートカットのquickrecorderとtaskerとpushbulletを組み合わせて、pushbulletの通知で上のビデオ撮影アプリを起動させることはできました。
その際 、実際にアプリが起動しているかが手元に通知がくるといいと思い、上の(●やりたいこと)をしようとおもったのですが、設定をして、手でビデオアプリをタップして起動しても反応がありません。
Secretvideorecorderには本体とは別にquickrecordというショートカットがあり、それを押すことで即バックグラウンドでビデオ撮影できるんですが、pushbulletでの撮影開始はそのショートカットカットを使っています。
しかし、そのショートカット及び本体もしくはその両方をトリガーにしても、反応がありません。ちなみにトリガーをnotificationでもためしてみたのですが、同じように反応がありません。
起動テストはそのショートカットを手でタップすることで行っています。試しに本体をタップしてテストすると反応するので、そこら辺の違いが影響しているとは思うのですが、どのような設定で反応しますでしょうか。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 00:03:46.96 +CXjW31H.net
>>775
自己解決しました。backgroundrecorderというアプリに変えたら反応しました。
先に使っていたアプリはタップした時に本体とは別のページが一旦開き、そのページをクリックすることで本体のページに飛ぶようで、taskerで指定できるリンクが、その表紙のページに繋がるものにしかできない状態でした。
ですので、ショートカットで本体がいくら動いていても監視しているのはその表紙のページなので反応し�


821:ネかったようです。



822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 12:07:13.37 ECD4A2KQ0
>>776
自己解決クソ野郎
二度と来るんじゃねーぞ!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 15:45:49.59 HOvrlZ45.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Bluetoothスピーカー(GoogleHome)が3台あり、それぞれのスピーカーの
BluetoothはOnのまま待機状態
ホームにTaskerのウィジェットのボタンを3台分3つ置いておき
1をタップで1台目のBluetoothメディア使用へ切り替え
2をタップで2台目のBluetoothメディア使用へ切り替え
3をタップで3台目のBluetoothメディア使用へ切り替え
ということをやりたい
●やってみたこと
BluetoothのON/OFFはNet→Bluetooth→Toggleで簡単にできるけど
Bluetoothメディアの接続先を変更する方法がわかりません
●わからないこと(知りたいこと)
どのActionを使えばBTメディアの接続先が変更できるかを知りたいです

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 17:03:20.82 WnDO1hmb.net
>>778
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(play.google.com) (おま国)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 18:39:15.25 HOvrlZ45.net
>>779
ありがとうございます
2つめのやつでうまくいきました!

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 02:18:12.78 AxKEJ4v8G
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
端末を左右に振ってbluetoothをonしたいんですが感度が良すぎて、振るというより、ちょっと傾いただけでonになってしまいます。
very high、 very longにしても変わりません。どうすればちょうどいい感度に設定出来ますか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 02:17:08.58 3iZUZ7MT.net
久しぶりに更新したら正常に動作しなくなった
UIが緑基調の時のままで更新したらオレンジになっててビビったレベル
指定アプリ起動時だけ画面回転オンみたいな簡単な動作すらできてない
なんでだろう
2chMate 0.8.10.1/Sony/SO-01H/7.0/DR

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 09:40:28.51 3iZUZ7MT.net
>>782
自己解決した
ユーザー補助を1回オフにしてオンにし直したらなおった

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 17:02:31.07 OIrcW3lz.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
メディアボリュームがオフの時はオンに、オンの時はオフにするタスクを作成したいのですが、画像のように組んでみた結果、1個目のタスクでメディアボリューム0→0になったので2個目のタスクでメディアボリューム12という風に動いてしまい、うまく行きません
Ifの判定を順番ではなく同時に行うにはどうすればよいのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 18:48:05.97 GOS4zDmO.net
>>784
URLリンク(i.imgur.com)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 18:51:00.89 Hvj1hvZW.net
If と End Ifで分岐させる End Ifの前にSTOP入れれば止まる
または Gotoで飛ばすこれもVol変更後にSTOP入れておけば処理は止まる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:09:33.46 rFDmgVKJ.net
>>785
1.のifはeq 0、elseは空でも大丈夫だよ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:43:32.87 9tYRIWhH.net
>>785−780
できました!
ありがとうございました
メディアボリューム内のIfじゃなくてIfってタスクがそもそもあったんですね
Elseは空でもいいというのは空欄だと自動的にIf以外の時として扱われるって理解でいいですか?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:59:33.12 rFDmgVKJ.net
>>788
そうだよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 23:08:32.63 0T9TZyHm.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
現状はタップやスワイプのコマンドを使って無理矢理アプリ履歴の全消去とChromeのタブを全て閉じているのですが、簡潔に処理できる


836:Taskを組みたいです。 何らかのアプリのショートカットの呼び出しや、少ない行数のコマンドで上記の処理は実現する方法はあるのでしょうか?



837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 23:46:00.14 ZHUO8qd0.net
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1
●root有無: なし
●やりたいこと
午後六時に翌日の天気によって決まった壁紙に変更
●わからないこと(知りたいこと)
どうやって天気情報を習得して、それによって壁紙を指定すれば良いでしょうか(丸投げすみません…)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 23:50:05.74 0p4mwu/W.net
>>790
>>2
>  ・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
>   (Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
>>791
スレ内を天気で検索
Tasker未経験者は URLリンク(solodc2011.com)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 16:40:04.22 NgU8ZcYsZ
>>791
wiki見て勉強くらいして来い
そのままProfileがあるだろーが!
テメェみたいなクソ野郎に教える訳ねーだろ
二度と来るんじゃねーぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch