Huawei MediaPad 総合スレ Part.19at ANDROID
Huawei MediaPad 総合スレ Part.19 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:44:39.68 02iWPYPm.net
>>47
X1は7型SIMフリー当時としては評価高いのもわかるけどさすがにAndroid4.2のもっさりはいただけない。
現行のT7は全然別物だし後継は出ないのかもな。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 20:00:07.55 BszQHNnE.net
X1は朝から晩まで1日動画垂れ流しできるバランスなので現役

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 11:09:36.07 tz/koav2.net
>>48
X1をAndroid5.1にアップグレード後、ヤフオクで売却しX2を購入して使っているけど快調だよ! X3が出たら買い替える積りだけどね。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:09:11.47 l35rttRS.net
>>30です
huaweiにメールしたら丁寧に返信くれて、余計なデータを色々消すみたいな内容だったので
そのとおりしたら出来ました!

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 00:05:00.42 8oVjP1N8.net
>>48
後継出ないのは困る

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 13:11:24.24 jQmp5ULH.net
>>50
わかる。わかる。いまX2使っていますが、快適だもんな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 17:42:59.57 IUNdXDlB.net
mate9にもひかれるのだが
Huaweiの両面表記がいただけないな
以前のあの貝みたいなクラウンマークが
さりげなくて好きだったのに

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 18:57:16.70 zxVDtIMV.net
>>54
ASUS ZenFone3Ultraいいよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 20:37:59.70 IUNdXDlB.net
>>55
見てきた
7インチに近いしバッテリーも4000超え
Huaweiで探してたがzen(・∀・)イイネ!!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 22:23:29.47 mAMqQE+Y.net
zen3ultra買うぐらいならMiMIXの方がいいわ
ultraはデカ過ぎ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 15:29:46.75 L4qHVNCB.net
>>56
なお不具合満載のもよう

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 17:09:32.75 5nD8UYsR.net
サブのタブレットに6万は出せんよ>ZenUltra

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 18:10:20.84 UVMTSE/v.net
>>59
今は楽天で49800

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 20:18:47.08 5nD8UYsR.net
>>60
楽天のゴミ回線とセットじゃイラネ
つか5万でも高いわ
サブのタブレットに出せるのはせいぜい3万以内だな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 00:47:02.56 40NCgG0X.net
そんな強気で貧乏アピールされてもね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 00:59:23.96 cqXDPxzU.net
中華タブのスレで金持ちアピールですか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 07:16:20.16 xuNOkmOB.net
M3liteとかT3とかの続報は全然無し?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 00:06:00.17 3a+FkMpi.net
>>58
やはりHuawei機かな
今使ってるのは使い方のせいか
カメラの反応が良くないから次の機種では期待してる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 01:52:12.78 X0jNeaC5.net
Huawei「Honor PlayPad2 9.6インチ版」中国で発表、Snapdragon425搭載のタブレット
URLリンク(phablet.jp)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 02:52:30.58 qhVvprX6.net
425(Adreno308)でWXGAって糞重そう
430/435とはいかんまでも415にすりゃいいのに
とか思ったけど
もっさりなT2Proよりさらにもっさりする縛りがあるからしゃーないか

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 10:09:17.44 CjnyLRYh.net
T3 10と同じに見える

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 13:34:50.49 X0jNeaC5.net
dtab=廉価版イメージを破る高性能、8.4型2K画面の新dtab Compactをドコモが発表
URLリンク(japanese.engadget.com)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 20:08:28.48 Hom7Je3B.net
>>69
いいなぁ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 20:26:07.82 FBpwH5oy.net
LTEのROM16GB、RAM3GBが4.5万とかぼったくりじゃねーか
AKGイヤホン付きの64/4GBが3.7万で買えるんだが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 21:08:57.67 B+55RUN2.net
購入サポで実質この値段にならないだろ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 00:39:39.47 MvjBtpuO.net
通知のバイブだけオフにする機能はないですか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 22:52:41.52 TcT2Pv7b.net
>>64
en言語版なら公式ページあるよ。
URLリンク(consumer.huawei.com)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 23:06:25.44 TcT2Pv7b.net
URLリンク(www.youtube.com)
イタリアのshopで現物?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 00:55:07.07 3D03GCeS.net
重宝してた、電子書籍端末が壊れたので、買い直そうと思ってたんだけど、T1のほうが安かったから購入してみた。
専用端末に比べたら重いけど、自炊がメインなので、これはこれでありかな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 21:40:35.20 Pqs/maNn.net
とりあえず今は通�


80:M機能契約しないで デジカメ代わりに写真や動画撮影にmate9を買うのはアリ? 5年前のコンデジより画質いいよね?



81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 21:59:27.79 rqwDvbuN.net
コンデジにHDR無いからな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 22:20:22.93 mm0PllUv.net
TシリーズとMシリーズは、
アマゾンとかヤフショでよく見かけるんだけど、
おまいらの言うXって何よ??

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 22:40:01.84 eULVpmYt.net
>>79
Huaweiの発売終了タブレット

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 23:27:23.25 QzcoVrOi.net
スペック的にはMシリーズの小型版かな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 06:15:32.91 GSmv8X3x.net
m2になんかandroidのアップデートが来たんだけど。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 11:35:58.65 E172cLKt.net
>>78
あるやろ…RX100シリーズとかGRシリーズとか。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 12:23:46.96 T7Vo7RDa.net
>>82
セキュリティパッチの適用と5GhzのWifi改善らしいな。
ちょうどルータをNECの2600hp2に変えた所だから楽しみ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 14:31:33.78 2VxvSIMm.net
M2-801w、11acで433Mbpsでるよーに修正してくれたのかな?
・・・もっとも Gmail で連絡先が化けるのでウチはまだ 5.0.1 だけど。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 19:06:42.75 jwJ+pw+E0.net
うん

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 20:31:40.05 /DmpHlgT.net
m2アプデ来てないな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 01:02:43.60 j771kJgb.net
6.0にアプデする時が来たか…

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 01:25:10.95 eXn2mLQu.net
うちのM2にも来てない
おそらくはまた順番なのかな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 09:17:03.05 ynSLLMXj.net
m2を6にupした人に教えてもらいたいんだけど、5では言語と地域で日本語、中国語、韓国語と英語だけになってるんですが、マシュマロにすると他の言語は選べるようになる?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 10:29:04.05 4Dwek6zt.net
>>79
7インチの通称ファブレット。MediaPadX1は日本語版も発売されたが、X2は大陸版と海外版のみ。X2大陸版を使っているけど、グッド。後継機種(X3?)発売の噂はあるけど、未だ実現していないね。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 12:21:46.14 PYuTuTSf.net
>>90
自分は>>82の最新アプデ適用してるけど
言語は色々選べるよ
中文3種とかアラビア?やらタイ?やらのワケワカランのまで
今試しに英語にしたら地域も自動的に変わった、日本語だと地域日本しか選べなかったけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 12:44:03.10 ynSLLMXj.net
>>92
ありがとー。海外で現地sim買うと設定までやってくれるところもあって、そんなときその国の言語にしたいことがあるんだ。ほとんど英語で足りるけど、店の人に分かりやすくなるかなと思って。マシュマロにするよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 13:08:34.76 gGWgNVoW.net
アプデする時はSDカード抜きましたか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 15:22:20.36 PYuTuTSf.net
>>94
そういえば差しっぱだったな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 22:16:08.74 kikQVUeB.net
スマートロックは相変わらず非対応なのかな?
自宅にいる時はロックしないようにしたい。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 22:17:20.30 kikQVUeB.net
確認したけど更新はまだ無しだった。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 14:26:54.59 omHgZMqE.net
ファーウェイ、「MediaPad M2 8.0」にソフト更新
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 16:40:10.03 mCL7rMVa.net
M2はマシュマロさえ来ないって最初言われてたと思うんだけど結構長いこと更新するんだな
やるなぁHuawei

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 22:12:19.24 V7QcP9rH.net
まさかヌガーは来ないよね。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 13:59:16.76 fbRPJK74.net
M4出たら買うつもりだからヌガーはそれまでいいや

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 19:35:45.77 P8o/x8do.net
ファーウェイ、10インチタブレット「MediaPad M3 Lite 10」「MediaPad T3 10」9日発売
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 19:41:01.65 n7vNge470.net
全般的に劣化しとるやん……

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 19:52:06.02 tsj0O6qG.net
タブ自体が下火らしいしそうそう力も入れられないのだろう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 20:20:46.42 pFtfzANr.net
素直にM3のスペックで10インチ出せばいいのにな
値上がりは目をつぶるのに…

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 20:32:08.76 z+mcwMaj.net
何故T3 8を出さないのか
QuaTab 01の買い換え代わりにならないじゃないか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 20:44:24.33 j9kL6wCu.net
T2だと10インチだけLTEを出していないから先に出したんではないかな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 03:48:17.98 hXrNjKHe.net
T3はステレオスピーカーなのかな?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 06:07:06.43 mtC1Nzxq.net
ついにM2電源入れても画面映らずに…

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 07:02:29.16 nA+YxG59.net
例の不具合?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 07:03:22.79 Ng0FXKgf.net
>>109
m2の持病じゃ
銀座行きんさい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 19:44:32.42 vF3qnmaJ.net
スナドラ435ってどうなの

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 19:45:39.47 t7bb1CSv.net
ゲームやらない人用でしょ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 21:46:28.39 6sRSHl3Y.net
俺のm2は画面表示されなくなったことないんだけど、異常かな?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 22:29:09.69 mtC1Nzxq.net
>>111
修理は有償なのかな、ちょうど1年ちょっと過ぎたとこで発生したw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 23:05:12.77 wfYcvf+O.net
液晶は無償って聞いたぞ
バッテリー交換ってデータ消されるん?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 23:14:06.38 9xw/L7ix.net
消されんとは思うが寧ろ消しとくべきだわな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 08:07:00.57 6TS/Slsd.net
2年間は無償だから安心しろ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 10:33:39.00 DHIzACSu.net
なぜ10インチのタブレットは性能がイマイチのが多いのか。
nexus10からして。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 10:57:55.36 u3hcIgBr.net
M2アプデしたら100%完了後、
検証中でとまったままだ・・・・

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 12:41:59.47 ngmTUlRL.net
Xperiaz2tabがまだ健在なんだが、light10インチはやっぱスペックダウンだよねぇ?
( `・ω・) ウーム…なやむ

125:120
17/06/01 13:26:12.19 u3hcIgBr.net
〇でホームに戻って再度更新したらクイック更新になって問題なく終わりました

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 17:40:57.63 jThxN2IV.net
>>119
横置き前提なデザインから主な利用シーンは動画とされてるんじゃないかな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 18:44:58.08 kXX1aYgt.net
でかい液晶だったりバッテリーだったりパーツ原価が高いから性能上げると誰も買わなそうな値段になってまうからスペック下げて据え置きしてるんやないか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 19:59:49.58 sqwkzxzu.net
>>123
横置き前提なのに見た目は良いけど使いづらい中央下部に指紋認証センサー載せたのは結構失敗だと思う。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 20:24:45.71 Ttkov8+g.net
M2のアップデート、TWRPが起動してエラーでたから焦ったが、普通にupdate.zipファイルインストールしたらいけたわ。TWRP入れ直すんが面倒臭いけど...

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 20:35:05.15 W8dA3piP.net
T3 10、T2 10の劣化じゃねーか
値段も変わらないのになんでわざわざ劣化品出すんだよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 21:17:46.33 ozC+8Cog.net
シムフリースマホは日進月歩なのに
タブレットはもう停滞感があるな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:13:54.10 LRY1x1d+.net
もうT付きはダメか

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 00:09:04.11 qtJpXF70.net
>>128
え?タブレットもうダメ?買うのやめようかな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 01:02:13.94 VQ2aJyvp.net
X1引退、今後は家タブとして使うが、アンドロイドをロボコップにするか迷ってる
sim挿してた現役時はLTEの掴みが悪くなるので上げなかったが、もう関係ないからやってみようかなと
賛否両論で迷う
ロボコップにした利点を語ってくれ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 03:54:08.16 OwDc3aGB.net
ロボコップはちょっと難しいですね…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 05:10:31.42 XlmVs3BV.net
銃の扱いが上手くなる

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 07:32:32.20 266rFp/o.net
片手でマズルジャンプ無しに3点バーストで9mmパラの強装弾を1ホールショットぶち込めるし、任意でバラして当てればストッピングパワーも稼げる
テフロン加工されていれば、ハンドガンの間合いなら軍用規格じゃないボディアーマなら抜くだろうし結構エグいと思うが

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 08:51:55.79 0mXHr5VE.net
マッシュルームにした方がいいよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 09:51:30.05 qtJpXF70.net
アホかおまえら

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 10:20:44.89 c3eOQHrR0.net
まず服を脱ぎます

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 10:26:17.44 8kWDtC94.net
>>131
今はX2だけど、以前にX1をロボコップにして使っていたよ。利点は動くアプリが増えていること。欠点はLTEの掴みが悪く、3G接続となることがあること。但し、この場合も機内モードのオンオフでLTE接続になったと記憶しているけどね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 11:14:23.96 zpMY1abZ.net
(この流れでAndroid7をボケるのは危険だな…)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 16:19:15.52 TGnxbTL3.net
ミスタービーンおすすめ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 21:32:34.27 dxae0zTu.net
>>131
ロボコップの利点は連射ができる事、難点は弾がすぐに無くなる事だろ?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:06:03.41 r/rqTHUf0.net
まず服を脱ぎます

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:18:08.59 8lgU41aR.net
パンツ一丁になります

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:57:23.13 /wp/wWgs.net
ちんこをだします

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:59:12.03 8lgU41aR.net
右手を竿に添えます

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:01:49.17 idAvzmnd.net
左右に高速移動します

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:08:29.55 r/rqTHUf0.net
シュッシュッ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:16:49.91 8lgU41aR.net
>>146
そこは上下だろw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:17:18.51 Iv++1kzz.net
しかし、なにもおこらなかった

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:21:00.10 8lgU41aR.net
ドピュドピュ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 00:00:33.04 c5r2PA3A.net
お下品な液体でスレ汚し、しないでね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 00:26:15.65 O6y7D5ZL0.net
シュッシュッ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 07:20:39.73 za7Cc5vb.net
をい、アプリ止めまくったら日本語キーボードが出なくなった
日本語表示なのに日本語の選択肢がない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 23:59:28.34 gdXiqd0H.net
アプリ以外にサービスも止めたからだろ池沼

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 00:50:55.69 cu3PkxXk0.net
シュッシュッ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 15:48:32.38 l7H5CeBP.net
Huawei Mediapad M3 Lite 8 Full Specifications
URLリンク(www.gsmarc.com)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:16:28.82 rtD9NtqQ.net
うちのM2も画面死んだ
ぎりぎり保証期間内だったけど保証切れてから再発したら次は有償なのかな
>>118で2年は無償って言われてるけどどっかに書いてあるの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:40:39.02 ufqTfa/M.net
2年近く無事でいきなり画面死ぬとか怖いな
最初から断線気味で、そこから熱でちょっとずつ断線していってるんだろうか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:12:10.39 dN1paNKy.net
>>157
修理明細に書いてあるでしょ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:26:19.39 rtD9NtqQ.net
>>159
あ、そうなのか
まだ入院中なんだわ、ありがとう

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:35:20.63 bNfVWbwP.net
どうせならさっさと壊れて修理させてほしいわ
それか先回りで部品交換させてくれ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:31:42.83 CBxWYFCO.net
1年ちょい使ったM2の画面が今日表示されなくなって焦ってたんだけど
これ超メジャーな不具合なのね…
気軽に銀座いってみるぜ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:49:51.39 Lm9UzPjU.net
M2タイマー恐るべし

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 23:11:55.95 nSd3m7BV.net
>>163
ああぁぁ俺のM2ももうすぐ1年、、、関西は梅田でOK?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 23:26:03.62 oLAaA70T.net
買って1年半経つけどなんともねーな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 01:03:07.85 7YAz4oOp.net
ある日いきなり来るで

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 05:42:17.58 jeO8niue.net
俺のm2も全く問題なく画面映るんだけど、故障だよな?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 07:49:06.26 5aVdp4Fk.net
俺も突然来たよ
バックアップは豆に取っておけよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 14:39:56.16 b7v9thkD.net
じわじわくるのは想像つかんしそりゃそうだろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 21:52:15.27 jeO8niue.net
壊れたらm3lite10買ってくる!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:35:13.01 r8nTwnUc.net
m2ゴールドwifiにアップデート来たんですけど
アップデートした後に何か不具合ってありましたか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:47:19.27 Z6S2BYig.net
>>171
アップデートのバージョンぐらい書け、池沼

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:56:54.69 r8nTwnUc.net
>>172
あ、そういうのいいですから

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 23:01:09.33 N4tcGhj0.net
>>171
それ去年のやろw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 00:27:21.55 8z4wDUkZ.net
今M2は6.0のアプデとセキュリティアプデが来てるんだよ
どっちが来てるか言わんと答えられんだろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 02:34:42.47 ojLU1//2.net
俺のM2(金LTE)のビルド番号はM2-802LC229B209 これって最新?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 04:55:33.96 1NFGOte6.net
自分でhuaweiのサイトで見ろよ !

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 06:38:14.50 GzWArcy1.net
>>171
>>173
あ、そういうのいいですから

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 10:44:00.01 teAux0Bd.net
6.0当てずにこの間のセキュリティアップデートだけ当てるとか無理じゃないの
5.1でシステム更新やると6.0のアップデートしか出てこないし

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:10:07.99 +d1ecXZk.net
>>176
最新
俺も今日きた

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 17:48:13.22 vruzrfPq.net
俺のM2にもセキュリティアップデート来た
アプデしたけど特別不具合無かった
WIFIの速度戻った下り350Mbも出てる笑
光回線v6プラスにした甲斐あったよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:53:35.03 QJ


186:uMtBAq.net



187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 19:37:29.78 kHv0jFEp.net
1って表示されてる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 21:39:33.61 HeotsQf7.net
今回のセキュリティアップデートしてからトルネモバイルが起動しないんだが俺だけかな…

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:38:57.01 XWcjrUeR.net
うちのM2マシュマロにアップデートしてないんだけど
セキュリティパッチは当てること可能なの?まだ来てないみたいだけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 08:15:58.50 EJWZwi8t.net
>>184
俺もアプデしてからだめだわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 11:35:17.31 Ph9oeFXK.net
M2をアプでしたら高負荷アプリでフリーズしてたの治ったわ
ありがてえ、ありがてえ…

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 00:31:04.82 evpVMXVR.net
>>187
まじ?
ゲーム、アンインストールしたけど試してみよう

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 13:13:04.57 r2odMoho.net
ずっと6.0に上げすに使ってるんだが、6.0にあげてかつセキュリティアップデートやればwifi遅くなるのとか6.0になって起きた問題もまとめて解消されるってことなのか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 13:25:14.79 NWvZy1kU.net
はい

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 13:33:43.26 b+ianrYm.net
>>189
>>184

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 03:15:10.24 NRNV1usW.net
6.0にしたらadguardがテザリング(Wi-Fi)のオンオフ時に自動で再起動されなくなって
(見た目は再起動してるけどブロックが働いてない)5.1のままだわ
その時は特別6.0のほうが優れているという訳でもなかったからずっとバージョンアップしてなかったけど
リンク速度の改善という圧倒的に優れてる部分が出てきてしまって悩む

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 03:17:14.32 8eyzbAhT0.net
( ´_ゝ`)フーン

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 00:22:39.21 82tHxjkV.net
>>184
うちのトルネモバイルも起動しなくなりました

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 08:34:21.29 BIFf5nve.net
M2だが、操作ボタン類が画面から消えた。
再起動を数度繰り返したら復活した。
その間、操作が非常に不安定だった。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 10:55:20.57 K6CijVrd.net
ちょっと質問
m3に8.0と8.4が有るけど違いは画面サイズだけですか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:01:11.29 K6CijVrd.net
自己解決しました! スレ汚しスンマソン

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 08:05:48.48 /8QdNt09.net
>>184
同じく起動しない。
何故なんだ?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 12:20:19.69 jUQroSW1.net
初期化試したら?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 15:56:25.30 2M0HzlTK.net
ちょっと質問させてください。Huawei ソフトバンク契約のメディアパッドT2プロ   605HWはSIMフリー化出来ますか?こんな質問で申し訳ありません。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 16:33:27.46 q45lB7Ky.net
>>200
ソフトバンクで手数料3000円払えばできます。滞納金ある場合は不可能なので注意。
あと対応バンドが1,3,8なので元々SIMフリーとして売られてるものとは使い勝手劣ります

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 17:44:42.17 Py4ObA3D.net
>>201
心から感謝です!
ありがとう

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 18:08:38.84 Py4ObA3D.net
すみません。SIMカードなしでSIMフリーにすることは無理ですか?タブレットを頂いたはいいのですが、自分はワイモバイルなので、ちょっと違うようですね。My SoftBankからやればSIMフリーは無料だと聞きました。調べものの最中に質問して申し訳ありません

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 18:35:54.37 KngnNzkO.net
後出しキタコレ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 18:47:36.21 itHL+QwO.net
どちらの方もキャリア店頭で確認してください

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 19:03:12.89 93A3d6Ir.net
>>203
盗みはいかんなぁ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 19:2


212:4:51.32 ID:jUQroSW1.net



213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 20:01:18.29 Hq2+xPME.net
やはり新品を購入したとは言え、ヤフオクでタブレットを購入したから、それなりにリスクはつきますね。SIMフリーは諦めたほうがいいかな。
ソフトバンクでは半年立ってないからと言われました。過ぎてもいい顔はしてませんでした。諦めてWi-Fiスポットで使います。不快にさせて申し訳ありませんでした。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 21:44:32.38 ZPtBAhCl.net
スマホのテザリングで使っとけばいいじゃんかよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 01:15:49.07 dCWpUsLj.net
盗難品?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 07:35:26.87 pp5hf+8y.net
>>210
盗難品ではありません。きちんと購入した製品です

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 07:48:17.84 ZUi9/8G2.net
>>199
初期化したけどだめだった

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 16:47:53.42 +hIIAHTx.net
禿は購入者じゃないとSIM free化やってくんないんじゃなかった?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 17:32:25.27 QC8YFAH5.net
すんません。大きいタブレットで動画、ニュースなどを見た場合小さなスマホで見るよりパケット通信料が大きいですか?Wi-Fi環境ではない場合です

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 18:17:54.78 XkyfV0lC.net
>>214
パケット量は大きいです。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 19:01:17.19 pp5hf+8y.net
>>215
いろんな意見があってわからずじまいって感じですが、どうもありがとう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 19:07:46.54 /paUZE2A.net
タブレットはPCサイト表示したりするから大きくなる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 20:05:21.23 b0wFwLLH.net
パケット量は読み込んだ分だからなスマホとタブレットの大きさは関係ないよ タブレットの方が1ページで表示される量は多いけどスマホでもスクールして見るからほぼ同じだから
どちらが多いとは言えないよ同じと思って良い位のレベル

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 20:25:25.70 x7nDkbXr.net
さぁ意見が分かれました!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 20:35:56.54 b0wFwLLH.net
あんた!割れるってね(笑)そもそも質問する方もする方だろあ!
答える方も同じかwww

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 23:18:34.47 gEJCHije.net
タブレットでもブラウザのUAをスマホ用にすれば良い
表示の違いはYahooが判り易いんじゃない?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 22:33:26.97 Ohb8fFh1.net
マルチ行くとせっかくの前列待機短縮を後列に置いてる馬鹿とかいるな
どういう脳みそしてんだクソ馬鹿すぎてハナクソケツから出るわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 22:33:53.87 Ohb8fFh1.net
誤爆すまん

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 05:11:20.72 F9jQ1af+.net
鼻くそがケツから出るかたがお帰りです

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 12:56:34.02 pNrzCtnS.net
私たちはそれをウンコと言います。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:26:27.81 8bPCprJP.net
M2をマシュマロにしたら音量が小さくなったような気がする。でかい音が出るから気に入っていたのだが。m3 lite10 いくか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 20:06:11.51 pNrzCtnS.net
m2、確かに小さくなった気がします。
そのタイミングかどうかは分かりませんが、私はm3 8.4インチへの買い替えも検討してます。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 21:24:09.43 8bPCprJP.net
もうちょっとでm2買ってから2年たつ。バッテリも持ちが悪くなったし、新しいの買いますか。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 22:38:36.85 32AEHlZD.net
バッテリー替えた方が安くつくでしょ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 23:33:09.17 p1ggk3lO.net
バッテリー交換7000円と聞いたんですが、作業料?的なものはかからないのでしょうか?
液晶も綺麗


236:だし、外側が頑丈で美しいだけに、いま買い替えるのも惜しいという気持ちもあります。



237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 23:43:23.74 qAQzUSmi.net
聞いたとこで聞けよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 00:48:05.71 P5kUvO5g.net
アプデしてないけどM2の最小音量デカすぎだった
最大音量で足りないことないから(どうしてもならBTスピーカーでいいし)
SDカード抜いてアプデしてみるか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 09:44:22.18 QtjllQpt.net
T3 10買ったけどブラウジング、動画再生、電子書籍なら十分だわ。縦なら片手でしっかり持てるサイズ感も良いわ。無線LANもacなくても解像度がHDだから十分だね。
32GBのマイクロSD付きで16,980円だから16,000円弱くらいか。M3lite 10やT2 10よりだいぶ安いしスペック差も納得出来る範疇かな。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 11:54:32.20 HoPBjGIy.net
M2wifi金アプデしたけど音量すげーさがったなあ
まあもとがでかすぎなのはあるけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 20:31:19.78 LL2hWkrs.net
既出だったら申し訳ないんだが、m2 8.0を横画面にしたときにナビゲーションバーを下に持ってく方法ないもんかね?
URLリンク(i.imgur.com)
別タブレットで↓こんな感じでナビゲーションバーが下にあるのに慣れてるから変えられるなら変えたい
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 20:58:01.42 k992oma8.net
>>235
dpi変えてどうぞ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 21:27:52.85 QumRVKzF.net
>>235
別に問題ないじゃん

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 12:07:16.02 1Zx8CbiR.net
>>235
無理だよー
そこに慣れないひとは少なくないが、まあ、慣れるしかない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 13:14:11.32 ClhjjwGJ.net
>>238
無理じゃないんだよなあ
ナビバー タブレットUI でググると

246:235
17/06/28 22:38:53.92 58eqEO2U.net
うーんdpi変更で横倒しにしたときにナビゲーションバーを消すことはできるんだが、下には移動してくれないな
他のmediapadシリーズでも同じような報告を見かけるし、EMUIがそういう仕様なのだと思うしかなさそうか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 23:47:19.14 /QF348tu.net
ナビゲーションバーはm3でも縦の時の場所から変わらんな
d-02hは横にしたらちゃんとなったけどな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 11:58:00.29 Mzgv+rEk.net
ファーウェイ、1万2000円の7インチタブレット「MediaPad T3 7」
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 12:51:38.10 3F0FsoRq.net
T2よりスペックダウンしているアレか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 13:16:42.48 My0aT0Zi.net
個人的には待望のwifi専用7インチ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 18:25:26.19 Zv5Y4ZJH.net
>>242
Android6じゃん
ダメ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 19:11:37.34 Mzgv+rEk.net
Snapdragon 450は1.8GHzか
エントリー機でもマシなのが出てきそう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 20:51:31.33 O2k7qEdS.net
450もA53のままだから、性能向上はほぼGPUも含めてクロックと発熱低減でのピークロード維持率向上で20~25%増ってとこだろう
あとは14nm化で省電力化ぐらいか
単価がスナドラ435から据え置きってんなら良いけど3割値上げなら意味無いし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 22:17:34.14 C/eHL4gy.net
突然M2の画面が真っ暗なまま映らなくなってしまったんだけど
上のほう読んでたらこれってよくある現象みたい?
買ったのは1年ちょい前で、これまで何の問題もなく使えてたのに…
東京住みじゃないから、気軽に修理にも持ってけないよ(´・c_・`)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 23:21:51.30 Gv/aO3vk.net
郵送なら1週間で戻ってくるだろ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 01:13:19.46 HUyNAlEP.net
>>248
持病ですよ。対策部品があるくらい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 12:09:19.74 77r6aTtM.net
>>248
郵送しろ、荷造りが面倒だったら全国のワイモバイルショップで
Huawei機の修理取次業務やってるから近くの店舗に持ち込めばいい
スマホじゃないから代替機は貸してくれないけどね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 20:02:59.05 broOpt7e.net
>>251
M2LTE版なら通話できるしスマホ扱いにならないかな?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 20:26:28.33 IsQyESwO.net
契約してないとさすがに貸し出さないでしょ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 23:50:34.40 StyEJHSZ.net
248です
レスくれた人ありがとう
間が悪いことに帰省中に問題が起こってしまって保証書とか手元にないから
修理にも出せない
PCもないので親のタブレット借りて書き込んでる
しかも来週後半から3日間出張なのにネット環境がガラケーだけとか泣くわ
せめて出張ないときに壊れてほしかったよ
愚痴すまん、とりあえず週明けに修理依頼するわ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 17:32:46.69 XSL1Dnzk.net
>>242
T2 8のやつとどうだろ
画面とか向こうのがキレイだが

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 18:54:17.10 QM5T2rgU.net
メモリ2GでもCortex-A7はもう古いと思う
8インチはちょっと気になるけど出さないのかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 11:48:50.95 q9xKqq0J.net
Huawei P10Liteなど、複数のファーウェイ機種が中国バイドゥと謎の通信をしているとの報告
URLリンク(sumahoinfo.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 12:40:14.77 Tvwgq9Ly.net
>>257
今さら何を
中華スマホが百度と通信してるのは周知のことでしょ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 13:16:06.99 3CpDHmMk.net
また言い訳として中国国内仕様の物が混ざってしまったとか言いそう

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 14:35:44.27 bqj/Y2Wt.net
国産機も似たような通信してるよな素人の俺にはわけらんけどな 中華に限らずどの端末も怪しげな通信してる本当に駄目なのか普通なのか確認なんか出来ないしどうすればいいんでよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 14:41:28.08 +GWaSAV6.net
mediatekのスマホならだいたい中華と通信してるでしょ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 16:49:55.13 xf0N8aYO.net
xperiaにも同様の通信あったし生産に一切中華関わってない端末意外全て同じ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 17:19:12.06 bqj/Y2Wt.net
だいたい中華にしても俺ら庶民の何の情報集めるんだよ
あいつはエロいとかオタクだとか集めてなにすんだな
中華=スパイ=ロシア=アメリカ=日本 同じ事やってんだろ
半島は論外だからな=は付けられない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 18:41:54.06 EExmnVzY.net
国内インフラはHuawei製ばっかだから端末ごときで騒いでもどうにもならん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 20:04:13.96 /nlCzaxt.net
こっちにしてみれば上位互換の機種をきちんと出してくれるかのほうが重要だ
廉価版とかマジでどうでもいい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 20:12:25.98 Gw56HANa.net
>>265
メーカーからすれば安価なのでお試ししてくれる人をもっと増やしたいんでないの。
今のところブランドイメージでは�


273:汲窿潟塔Sには敵わないから、その価格帯で勝負するタイミングではないって感じじゃない。 M3 8クラスで様子を見たんだろうけどね。



274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 20:30:01.48 Ev+S7rUv.net
知名度は無さそうだがHUAWEIは既にタブレットではアップルに次ぐ2位だぞ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 21:15:25.85 Gw56HANa.net
>>267
価格帯(グレード)でシェアに偏りがあるのかもね。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 21:23:53.47 Gw56HANa.net
重い作業や仕事はノートPC
外出時はノートPC+スマホ
タブレットは新聞や書籍、家族との連絡帳(スケジュールとか付箋アプリで)みたいなもんだな。休日に自宅でしかほぼ使わないなぁ。
仕事用にしてキーボードとか付けるならノートPCでいいし。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 21:24:43.31 jrN7Ynsy.net
>>268
日本もグレードは低いのしか出ていないし
キャリア版でも
まともなのはモバイルルーターぐらい

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 22:05:22.54 ctcg7tVb.net
>>270
最近のdtabは結構いいぞ(純正品よりは性能落としてあるけど)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 23:34:25.23 xf0N8aYO.net
最近のhuawei知名度はかなり上がったな
P8lite、mediapad M2でマニア受けしてから昨年のP9でそれまでiphone使ってたような人にまで一気に知れわたった
品質がかなり良くなったのもあるけど日本での積極的なサポート充実が効いてるよな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 07:10:38.37 pEUW8YmA.net
国産機
  開発側のエゴで搭載されている機能がウザイ意味が無い物
  載せて凄いでしょと?言われてもね
huawei
単純な機能をユーザー側の視点で使いやすくアレンジして
  全体的に綺麗にまとめられている
メーカー名を出さずに街角で触ってもらいアンケートをとればhuaweiが圧勝してねしまうだろうね中華を好んで買う訳でわないがな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 10:06:19.13 CKq1DvrY.net
HUAWEIの一番の問題はメーカー名がファーウェイと読みずらいことだな。
あとデフォの日本語フォントが微妙に中華っぽいのも変えてほしい。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 10:13:17.71 D++XaYdx.net
ファーウェイに悪いところは全面パネルに会社名
せめてロゴで妥協したらなw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 10:40:16.60 /CA84Pzf.net
すでにロゴなんですけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 14:59:38.18 yas3v8RV.net
ファーウェイのロゴダサイ
文字だけにして欲しい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 15:05:45.47 vO5o4P3x.net
その点
ASUSは潔いよな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 16:05:27.33 3XyfVIjt.net
普及してるメーカーでダサくないロゴなんて有るのか?
Appleのリンゴマークですら、冷静に見れば相当ダサいぞ
筐体に対して小さく入っていたり、配色的に馴染んでいる分には良いけど
マーク自体を主張するデザイン(わざわざ筐体より目立つ塗装にする)のは、総じてダサい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 00:14:18.53 K+yKvfHI.net
りんごマークですら?すらって何?もしかしてかじったりんごマークがカッコイイと思ってるのかよ
apple=カッコイイとか思ってるからダサイかじった果実がカッコイイと考えるんだよな思考がバカ丸出し
huaweiのホタテも無いな何故にホタテ?中国では何か意味があるのかな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 01:54:04.00 lAAm/eg8.net
HUAWEIは漢字だと華為でマークは花びらだ
元は15枚だったが今は8枚、トップ


289:の人数を表しているらしいぞ



290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 02:00:18.94 FVeKnGCz.net
だんだん数が減っていくんやな
弱肉強食なんやな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 05:06:47.18 wC+89YMh.net
ロゴ変わったの11年前とかそりゃ知らんわ
URLリンク(imgur.com)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 07:01:29.09 K+yKvfHI.net
ホタテじゃねえのか!勉強になった
けどセンス無いなやっぱホタテにしか見えない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 09:04:08.96 NjJDcaVL.net
ロゴ、メーカー名は背面ケース+枠付きフィルムで隠れる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 11:47:57.88 r2BgcVRr.net
昔は欧米辺りじゃ日本車=貧乏人だったのが今じゃ世界のトップだぜhuaweiも世界トップになる気がするよ
統べてが物まねから始まった企業が日本も中国も多いな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 11:56:48.22 3eDHCB2f.net
日本工場もつくってメイドインジャパンのブランドも手に入れるし
日本向けスマホではまだ5位だからこちらも伸ばして来るでしょうね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 12:05:10.32 d1fiXv/l.net
日本に作るのは研究施設で製造工場ではないらしいけどな、向こうの言い分では

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 16:21:09.33 xPB8hy8K.net
>>288
その施設で検品と仕上げ梱包すればメイドインジャパンには出来るよ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 16:33:36.94 Ib6axql5.net
これの方が良くね!
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 19:19:06.10 GC4ILQtT.net
>>290
ダニみたいなんだが…

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 19:31:53.44 onfR0NN9.net
日章旗をダニだと非国民め(笑)作り方が悪いんだな(゚Д゚ )アラヤダ!!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 19:56:40.68 azw8ayF2.net
これはズワイガニ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 20:01:39.44 4+OrXGgB.net
機雷でしょ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 20:08:14.76 IeAtXUlW.net
ま○こだろ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 20:16:09.54 onfR0NN9.net
295
しぇいかい
助平(・∀・)イイ!!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 21:25:51.72 AiX6uaiU.net
>>290
ボキャブラ天国で投稿すると貰える座布団思い出した

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 22:13:41.95 G1Y5NEtf.net
俺は缶詰思い出した

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 19:18:19.87 dbeIEFM1.net
あけ○の の缶詰

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 02:24:28.34 2XzZBqMp.net
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 12:46:44.52 +fyzhcd6.net
なんかクセ~

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 00:44:01.81 gmyB0R9f.net
M2銀LTE使ってます
googleAssistantってタブレットは使えないのかな?googleアプリは最新のはずなんだけど

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 01:50:47.34 Vl4Dad36.net
>>302
俺はM2Wi-Fi6.0だけどGoogleアシスタント使えないよ
スマートロックも使えないから何かあるんじゃないの

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 06:37:50.34 m8TSDghc.net
>>300
懐かしいw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 14:17:39.49 qHM88TS8.net
T3 7.0買ってみたけどタッチパネルの精度低くてしんどいわ…

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 20:54:09.33 1aBofyuP.net
Mediapad X2でGoogleアシスタントが動作しないのだけど、動作させているひと、いるかな?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 22:15:38.64 mzllpMpx.net
M4はよ頼むわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 22:29:12.30 0M15XnSt.net
アシスタントって公式でスマホのみだって言ってなかった?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 22:44:13.57 X/S2/XJ6.net
>>307
M3がヌガーになったから遠くなったんじゃ・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 00:08:16.28 yvx8Vekq.net
>>306
俺のも動かないな
前にマシュマロM2で同様の人居たからハード的に弾かれてるんかね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 11:47:36.70 8cmCCCMK.net
T3 7 俺も買ったがクソ過ぎて売りたい
スライド何回もしないと反応しない
右上ほぼ反応しない
音量最小にしてもでかい
画面汚いのはスペック通りでまあおkだが

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 12:15:30.13 x7MD94oc.net
グローブモード定期

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 16:20:54.75 0mxLka61.net
>>308
その通りだけど、X1,X2の様なファブレットはスマホ扱いになるかなと思ったんだけどね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 09:40:18.80 O/CghXYj.net
T3 7そんなにアカンのけ?値段的にもサブ機にピッタリだと思ってたのに

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 10:54:57.35 Vk6MAANr.net
fire7とたいして性能変わらないみたいだし
あの値段じゃ売れないでしょ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 11:19:44.25 N7wSLK44.net
>>314
性能に対する価格が高すぎる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 11:23:34.64 kQYiGMrG.net
T3はPro出てないから、T2 Proとかの既存ユーザには、後から出た表示や足回りも弱いT1とT2 Proの間のモデルだから
既存ユーザは触手が動かないのよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 11:25:34.75 kQYiGMrG.net
>>316
そそ
値落ちしたT2 Pro有るから、HD液晶等の劣化部分が価格差に見合わないのよね
時間経過でT3の値段落ちれば評価も変わるんだろうけど

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 16:17:04.89 pSW7z36o.net
T3買うならdtab買ったほうがいいかな?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 17:32:52.24 FMaxnTrn.net
>>318
使い比べての意見ではないからT2 PROとT3の差の話はあまり参考にならんけどな。
仕様でわかる差もあるが使い勝手は別の話だしな。AnTuTuで大きく差があるのは3D性能だけだしな。値段差ほどT2 PROが上とは思えんな。
実際、10インチ以下でHD解像度で困る作業なんてほぼないしな。フルHDと比べて明らかに違うのは写真が荒く感じるくらいか。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 22:39:20.68 /RYSVFvV.net
2012Nexus7を5年間ずっと使ってて、さすがに色々ガタが来てるから買い換えたいなと思ってT2 PRO 8.0に目を付けた
用途はスマホゲー、2ch、アマゾンビデオくらい 最近Nexus使ってて、もうほんの少し画面大きい方がいいなって思って次は8にしようと思ってる
この条件だとT2がピッタリ?それとも今はこれとは別にもっと安くていいのがあったりするんかな
アマゾンプライムデーでこれが14kで出てたってつい最近知って、それのおかげで今ギリギリ購入を踏みとどまってる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 04:39:44.51 sK7xGRGF.net
電子書籍で細部潰れるのが気にならない人はHDでも良いと思うよ
あと描画性能は解像度低い方が有利なんで、なんとも言えない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 10:07:42.56 3kReLkrU.net
>>321
スマホゲー、Nexus7で動いてたゲームそのままやるならまず問題ない�


332:ッど デレステ・ミリシタみたいな重量級かつ反応速度が重要な音ゲーを本気でやるなら向いてない まあローミッドクラスとはいえSnapdragonなので軽く遊ぶ程度なら大丈夫かも 他に関しては十分じゃないかな、7.0Proの例からしてOSアップデートは来なそうだけどね



333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 17:50:31.83 sJfV6snL.net
この機種もbaidu と怪しい通信行われてるの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 23:25:20.17 17qZEUR0.net
Huawei mate 9の専スレ ないのですか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 00:00:38.37 sRxTVWlJ.net
>>325
これでお願いします
Huawei Mate 9シリーズ part29 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(smartphone板)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 05:48:03.25 2dvW/vYO.net
>>323
あんがと。
他に8インチでコスパ高そうなの見当たらないし、こいつ買ってくるよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 08:09:27.83 daNpu15w.net
>>327
8 ProはLTEモデル限定でアップデートきたから買うならLTEモデルおすすめ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 10:32:08.92 2dvW/vYO.net
>>328
マジか、android7かな?
自分の運用だとwifiオンリーでも問題ないから悩むな…

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 13:05:54.79 2dvW/vYO.net
結局安さと自分の用途に釣られて8ProWifiの方をポチりました。
ご相談に乗って頂き本当にありがとうございました。T2スレに移ります

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 01:06:50.26 hKjYYF7z.net
T2PROシリーズは7インチならありだけど他は微妙な気がする
8インチならd-02hやQuaTabのがお買い得じゃないかな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 02:43:11.67 qH2TgXy3.net
d-01hがKirin 930
Bigが高クロック動作向け改修したA53(A53e)使ってるから、処理能力がSnapdragon 625相当でグラフィックIPがちょい劣るぐらい
Snapdragon 617が1.5GHzなんでMediaPad T2 Pro系よりは軽快な動作にはなるがS4 Proまでの能力は無い
メモリは2GB
旬だった頃より2013で負荷の高い処理しなくなってきている人には丁度いいぐらい
docomo販路の機種なので、docomo系のSIMと相性は素で良く、LTEモデルユーザもMicroSIMなので再発行無くそのまま使える、
未使用白ロムなら22000円程度、地デジのおまけ付き

MediaPad M3がKirin 950(一部サイトで960と誤表記があるので注意
これはA72 x4+A53 x4なので、ちょいグラフィックIPが弱いSnapdragon 652相当品
Cat6世代モデムだが、実運用的に電波面で困ることは少ないと思う(少なくとも2013よりはマシ)
Wi-Fiモデルで実売27000~28000円あたりなので良い落としどころ
2013 Wi-Fi末期に買ったユーザーは2万切ってなきゃダメとか言いそうだが
当時破格だっただけで、同じ値段で今同様のポジションのモデルが買えるかは別
LTEのプレミアムモデルが内蔵ストレージ64GBで37000円程度と、スクエア液晶で良ければZenPad S8.0や防水なF-04Hの白ロムも射程に入るので
LTEモデルは立ち位置微妙になる(コスパは良い方だけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 03:40:35.85 Bnj0riyW.net
>>332
2013ってNexus7だよね?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 06:56:28.98 aF8Qqgqw.net
何にこの馬鹿
机上の空論の典型的な奴だな(笑)PCでスペック見ながら頭で妄想して自慢げに2ちゃんに書き込みこんなのが居るのから
2ちゃんはおもろいな!(・∀・)イイヨイイヨー

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 09:19:18.02 KCeX2JtE.net
d-01Hとか処理重くて糞だよ
買えば判るがスペック詐欺

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 10:22:25.06 PHHz255A.net
t1 8って時々謎の超ディープスリープに入るんだよね
ボタン押してもすぐに反応せず起動に十秒くらいかかるかわり電池がほとんど消耗しない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 17:46:37.62 k2ELAiCt.net
T3 7インチ Wifiタイプが発売されていますが、今後LTEタイプの発売はありますか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:07:02.41 TIMS8u9+.net
MediaPadはパズドラが起動しない と聞いたけど
どうなのよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:30:45.26 ioUBUGXW.net
>>338
普通に起動するよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:42:24.44 NoE9/zeP.net
>>338
m3はしないAndroid7.0

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 04:14:51.04 Nidra/WO.net
>>338
動かないのはヌガーにした情弱だけ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 04:28:17.36 eXko9BmH.net
情強はヌガーなんだよなー

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 16:47:13.56 sxe3rJ02.net
>>283
これは、ホタテと言うより
ウニだな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 17:00:46.36 sxe3rJ02.net
画面が故障して放置していたX1、銀座に持って行ったら1時間で復活
保証書がなかったのにレシートを持って行ったから
買って1年以内なので無料
聞きしに勝るサポートの良さだな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 17:11:59.05 XsbzQkDV.net
1年以内にX1買ったとか流石にネタ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 18:28:08.01 sxe3rJ02.net
>>345
ネタじゃあないよ
長く売れ残っていたのを
激安で買った

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 21:27:03.39 j61Ki2Z/.net
思い込みで身を滅ぼすタイプだな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 01:51:21.75 xhKEzuFc.net
t3買って2週間、無限再起動で使えなくなった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 06:44:06.88 /SRkx4gJ.net
サポートへGO

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 16:54:41.55 rt9Eqk3k.net
>>346
スゴいな。X1とX2持ってるけど作り込みはX1が上だった。X3欲しい。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 18:22:15.57 ucg7P9K1.net
FDR-A04LC001B023
で大丈夫でしょうか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 18:04:22.29 RK1VVacd.net
10インチ 2k メモリ4~6GB ストレージ64GB
スピーカー×4 CPUスナドラ or Kirin最新型
コレを満たすものが出てくれると嬉しいんだがな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 20:55:03.15 IDORQLNx.net
8インチ以上ならスピーカーの左右独立ステレオは是非欲しい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 01:53:54.37 sVcpCt3P.net
でも高いと文句ばかり言って買わないんでしょ?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 02:09:20.54 qD4aSt4+.net
>>352
15万になりますお買上げ有難う御座います

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 02:24:59.23 AAKXbLOd.net
安いの買ってモサモサ言いますし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 13:51:08.07 covXdpJI.net
T3の7インチやべえなこれ。安物買いの銭失いの典型例になりそうな気がする

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 14:01:45.96 6x/JSFMV.net
M4来なかったらアマゾンでこの前安い時に買わなかったの
めっちゃ後悔するわ~

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 15:03:02.22 XqG+2w7C.net
何をしようとしたらヤバくて銭失いか書かなきゃ意味ねえだろ。さわらずスペック見て憶測でヤバそうはほんと無駄な意見。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 15:46:25.39 Wv3EjCDK.net
>>359
ネガキャンはこういうのが最も有効な手法なんだよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:06:17.14 JaqS9dUY.net
>>355
10万超えるわけ無いだろうボケ
iPadPROでも7万だぞ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 21:58:04.09 g0bbx6xm.net
P10Plusが7万円だぞ
10インチにスピーカー4基なら10万近く行きそう

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 22:59:08.77 OWiWrHk+.net
>>362
大きいほど安く作れるぞ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 23:49:32.30 IQqXApVJ.net
iPad並に数を作れて価格交渉力があるならiPadくらいの値段で出せるだろうが、
それは無茶というものだよぬ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 09:29:13.74 vkNFmAnh.net
トルネが開かなくなった…

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 17:15:38.20 8+sF6yQ8.net
空くまで我慢できなければ外で…

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 17:25:14.18 CJ309cVN.net
アッ―!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 18:06:45.12 wJSI9rzL.net
iPadの風呂タブ潰した様なデザインがカッコイイとか言ってる奴の美的感覚が解らん

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 18:38:58.27 6HUOgYW5.net
信者には林檎マークが付いてるだけでどんなデザインでも神からの贈り物に見えるのさ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 22:17:02.81 6lkwAJNG.net
>>364
馬鹿発見
Androidは同性能もiPadより値段が安いのが特徴だぞ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 22:59:24.91 WHuCX6lI.net
じゃiPad Pro 10.5と同性能の泥タブ紹介してくれろ
安いの

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:06:52.61 TYWvZui9.net
まあまあ、ジョブズの居ないアッポーなんぞどうでもええやろ
それ以上はスレチやで

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 01:30:41.06 V5FrvuKg.net
huawei mediapaMs7 9.0
antutuベンチ 290000
2020年発売  62800円 これでどうだ(・∀・)カエレ!!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 04:48:24.38 9bACQH5o.net
ぼくのかんがえたぼくがかえるねだんのだいきょうのたぶれっと

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 05:50:34.71 kI0dfNOK.net
大凶?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 08:42:11.75 Tm/oCwiC.net
>>371
Galaxy Tab S3
日本未発売

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 09:49:20.64 V5FrvuKg.net
本音で今回のiPadproはスゲーよ今の泥タブは敵わない
けどな林檎が嫌いなんだよ
仕事用にはiPad2017使ってるけどつまらんし持ってて恥ずかしい(〃д〃)
次期泥タブに期待

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 12:32:09.57 CJyGGhAU.net
mediapad M3いいよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 17:57:49.43 Tm/oCwiC.net
>>378
ブラウザでも処理落ち�


389:キるじゃない



390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 23:23:02.77 QR+2PUve.net
処理落ちって具体的にどうなるの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 20:03:44.38 4iDDl6ws.net
重いページでのスクロールがぎこちなくなる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 10:14:56.93 HJ76PTDa.net
m2今のストアめっちゃ重い 何でいじくり回す

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 21:12:36.96 J9kshVo2.net
M2画面割れました。
修理に出すのですが初期化に備えて旧環境をバックアップ・リストアという作業はどうすれば宜しいですか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 21:24:27.07 un94fvjs.net
>>383
マウス

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 21:25:15.67 aZz1R8Bc.net
USB デバッグオンで接続じゃないの
聞いてるくらいだからオフだね 御愁傷

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 21:48:03.31 J9kshVo2.net
画面にヒビは入りましたが現状通常に使えています。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 23:23:00.06 /xI35H2v.net
helium使え

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 23:27:17.20 0b7iTqa5.net
ベンチテストしてたらクラッシュして初期化も出来なくなっちゃったよー

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 01:07:28.23 8RxQb8jW.net
いや、PCつないで初期化はできるだろ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 06:40:50.61 RrHeLkMx.net
チャイナクォリティを肌で感じる
少し使うとバグ&フリーズで利用価値なし。
スマホの方が格段に動く、というか比べるのも失礼なくらい。
画像もちょっと薄い感じ。数年前のスマホ並み。
内蔵カメラは酷すぎる。
☆5つの人は何に5つなのか理解に苦しむ。
価格からすればこんなもんかと思うしかなし。
16Gに増強しても、処理能力がついてこない無駄な出費。
ちょっと残念な出費でした。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 06:41:34.70 RrHeLkMx.net

すまぬ誤爆した

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 00:41:06.36 OftxMBma.net
>>370
iPadと同じ性能を持つ泥タブなんてあるの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 01:13:07.55 zjSlDEuN.net
iPadに現状はギャラs3位だろ勝ってるのは!泥も次期モデルでm4クラスでさえiPadと同等位になるだろ
iPadに神機だと思い過ぎじゃないのかよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 02:16:57.92 KOH0aAqe.net
そうなるといいね
本当にね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 02:26:41.44 ivLLq6GG.net
ハード良くしてもソフトが泥そのままだから、タッチレスポンスやオーディオはどうしようもない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 02:28:02.89 5NnRBELv.net
iPadなら絵描けるから需要あるけど泥ってタブにしてまでやる事ないよね
Daydream使えないし

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 04:10:56.95 zjSlDEuN.net
笑えるわ(笑)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 12:14:49.65 uUgTvkgg.net
お絵かきするならサーフェスかうわ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 16:55:09.83 tfXKfa8p.net
絵描くなら普通キャンパスと絵の具買うかPCとペンタブ買うよね
パパパッドでお絵かきってどういう層だよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 18:38:28.78 ivLLq6GG.net
普段PCで描いてる人がネタで「タブで描いてみた、使えるw」ってやる用

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 02:55:18.22 NaMkinKA.net
iPad Proなら線画ベースなら有る程度は絵描き用途には耐えられるけど
各種指によるタッチ操作方式機器がApple製に及べないのと同じ理由で
ワコムのペンタブには及べない
ワコムの方はハードと用途絞られてるからまだ良いけど
Appleのは操作用途とセンサー情報の運用概念で縛ってやがるから
下手すると人が操作する面に対するマルチタッチ操作の殆どが縛られる
お陰で高精度で効率的な判定方法が使えないから
処理や演算無駄に使ってAppleの特許回避せにゃならんうえ、レスポンスも悪くなる
キャノンのレーザープリンタや東芝のNANDみたいに市場作るために特許取らないなんて酔狂は無いからあと20年待たないと溝は埋まらない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 08:12:01.59 5XJWZzNh.net
及べないw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 19:28:15.86 tPZwpheX.net
最近 LINE NEWSの動画が
お使いの端末には対応してませんと出て
再生できないのですがなぜだろうX1

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 22:03:04.17 iLQHLI+P.net
対応してないから <


415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 13:13:49.50 SszuRwzj.net
買って2週間持たずに無限再起動で文鎮と化したt3の7インチ、サポセンにもって行った。
1時間半くらいで治ると言われて、時間なかったので配送にしてもらったら翌日夜に電話かかってきた。
他の場所もダメで交換が必要だけど部品がないから修理出来ない、二、三日目中に再度連絡するって言われて絶賛放置中なんだけどそろそろ切れていいよね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 13:33:17.94 bx99iaHd.net
ふ~ん huaweiの処のサポート

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 13:55:09.71 XqcV+Bsa.net
2wなら初期不良対応だろ?
ホントに2w経っていなくてサポセン持っていったのなら、
初期不良対応しろやゴルァって言えば桶

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 18:36:50.88 SszuRwzj.net
仕事でサポセン行けずに故障翌日にコールセンターに連絡だけはしておいた、サポセンようやく行けたら初期不良対応ではなく修理になると・・・

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 18:52:49.88 080vXp17.net
わいはM3使用3週間くらいで新品を2回交換してもらえたわ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 19:12:35.62 SEJgTHLn.net
huaweiのサポートセンター持ち込みでその場で直らなかったんですね
サポートセンター何お土産くれました?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 20:35:41.39 anUH52SD.net
>>404
_| ̄|○ il||li

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 21:26:24.12 nR6H/ibS.net
9月発売なHonor Note 9のスペック・本体画像がリーク。Kirin 965・6GBメモリ・デュアルカメラ
URLリンク(socius101.com)
事前情報通り6.6インチなのかな?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 21:34:50.21 JCO1mkxG.net
連絡なしに突然返送されてて笑った、部品がないッテノハ何だったんだろうか。お土産とか無かったなぁ配送頼んですぐに帰ったし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 12:08:29.86 bP5XAYaO.net
笑ってもらえてよかったです。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 12:33:24.61 x1Ie9uVl.net
>>413
何もなしですか もう配らなくなったのかな前はケーブルとかいろいろくれたんですよ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 09:41:18.48 VR2SRJTO.net
13000円くらいのhuaweiタブレットは使えるんか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 10:17:12.54 F+rsmHO/.net
>>416
タブレット名言わないと何とも

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 10:57:53.73 lCoHVUpR.net
QUATAB02
評判は宜しく無いが動画と買物くらいなら全く問題無いね
新品11000円で今更ながら所有しました。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 11:13:46.58 u7qrtAAI.net
>>418
MediaPad T2 10 Proと同じやつか
ゲーム以外の用途なら問題なく使えると思う

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 14:44:50.49 lCoHVUpR.net
>>419
>418
ですがメモリ1Gだったら買わなかったです。
MEDIAPAD M1 8.0(LTE)
が不調になったので買い替えました。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 17:37:11.60 R4u2RhGvy
M2 7.0が欲しいんだけどもし持ってる人が居たら
買ったサイトとか日本語化についてご教授してもらえませんか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 20:28:04.91 /6fI0PBA.net
mediapad M3 か lite 10で迷ってるけどどっちがいい?
用途は電子書籍(自炊でSDカードに保存)のみ。LTEは不要。寝っ転がって読みたい。
タブレット経験なし。8インチを使ってたら慣れて小さく感じて10インチが欲しくなったりする?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 20:45:38.57 R4u2RhGvy
>422
寝転がって使う場合の持ち方にもよるけど10インチは重さが気になると思う
それもあって個人的には8インチも敬遠しちゃってる
うつぶせメインなら参考になんないけどね
ちな、所有はNexus7(2013)とiPad3

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 20:37:18.59 QLbUpCyf.net
慣れて欲しくなったりはするけど、仰向けになったりすると
とたんに10インチはでかくて重くてウザくなる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 20:44:58.79 /6fI0PBA.net
自分も仰向けで読みたい派だけどやっぱ400g超えは重いですか。ありです。
M3買っときます。性能もいいみたいだし。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 22:32:17.79 bcNVUHxo.net
有機ELディスプレイのM4まだー?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 04:13:40.83 4iebSSbi.net
ごろ寝前提(要仰向け)なら7インチでも良いくらい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 15:26:06.82 gXYOye2A.net
寝る前にM2仰向けで使ってたら1年くらいで手首腱鞘炎みたいになったわw
絶対止めておいたほうがいいw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 18:10:21.28 m2dJJy+8.net
誘導されて来ました
今iPhone5cを使ってて、アンドロイドのタブレットに買い替えようと思ってるんだけど
どれぐらいのスペックを選んだほうがいいんだろう...
LTE通信できるのを探しててmediapad t1て言うのが安くていいかなと思ってるんだけど、
これだとメインとしては使えないかな?
ゲームはあまりしないし、したとしてもLINEゲーム位です

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 18:34:31.08 EQ49YIUj.net
>>429
T1は何をするにももたついてイライラする、安物買いの銭失いを体験したい人向け。
後悔したくないなら、3万ぐらいからのタブレットにするのが吉。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 18:41:58.47 lu3vLDzR.net
それぐらいならd02hでいいよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:03:59.59 rYe8xk/2.net
>>429
T2(JDN-W9)持ってるけど、今のところ不満無いよ。
LINEゲームはやってないけど、Miitomoが動くから、軽めのものなら無問題だと思う。
ただ、アイマスは上手く動かなかったって報告を見た。
ただ、iPhoneの置き換えって事は、SIM機をご所望?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 21:16:29.15 m2dJJy+8.net
>>430
やっぱそれくらい出さないとダメなのかー
>>431>>432
不満がないのはいいよね
きちんと書いてなかったけどLTE通信できるSIMフリーで考えてます

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 22:16:21.24 erFFD8Xk.net
>>433
何に使うかによるとは思うけど
例えば >>432 の書いてるMediaPad T2 ProのLTE付きだと2万円ちょいぐらい(7 or 8インチ)(430のはWi-Fiモデル)
SoCはSnapdragon 615 (1.5GHz)だから少し前のミッドレンジ(メインストリームとも言う)のスマホ程度
メモリが少し少なめ(2GB)だけど
マルチタスクで色々なアプリを同時に立ち上げたりゲームしたりしなければ普通に使えるんじゃないかな
Androidタブレットは画面の比率とか解像度とか色々異なるから目的に合った良いモデルが見つかると良いね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 00:07:16.55 +QORcaQ0.net
>>429
T2ならデレステ3Dが滑らかに動く性能くらいならあるけどT1は流石にちょっと…

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 00:10:21.75 +QORcaQ0.net
>>429
Huaweiのタブレットはyoutubeでタブレット名検索かけたらゲームとかの動作がアップされてることが多いから見てみると参考になるかも

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 08:35:32.78 I6TaeJ4+.net
T3のスレ無いんだけど、みんな興味無いの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 09:08:42.87 FDKqAhO2.net
注目が有れば自然と建つ それが無いって事はそういう事

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 09:13:55.90 +QORcaQ0.net
>>437
T2 ProのほうがT3よりコスパがいいからじゃない?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 11:28:54.32 Oc80kyjS.net
t3 proが出たら本気出す

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 12:11:13.66 dAuRcbvR.net
M3欲しいんだけど
エイスース ASUS ZenPad 10 (Z301) 専用 Tri Cover ブラック 90AC02I0-BCV001 URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうカバーってないのかな?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 13:13:46.53 EJtSoEut.net
ある

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 15:10:20.19 dAuRcbvR.net
>>442
嘘つき!( `ω´ )

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 16:08:49.03 MLRmS4Uq.net
教えて下さい
T1 7.0 LTEを使っていますが、G620Sでは使えていたアプリがこちらの機種ではちゃんと表示されません
仕様か初期不良なのでしょうか
T1 7.0 LTE
URLリンク(i.imgur.com)
G620S
URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 17:54:14.15 JATURGHw.net
>>441
いや 純正ケースという意味ならプレミアムについてくるだろう

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 17:55:11.26 JATURGHw.net
>>443
ほらよ( `ω´ )

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 17:55:34.64 JATURGHw.net
URLリンク(www.matenro.hk)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 18:36:48.49 Rh2Eg5Fs.net
>>447
教えてくれてありがとうσ(´~`*)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 18:46:09.03 QGK6chru.net
遊ばれてるな(・∀・)ニヤニヤ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 19:48:13.66 BWGprsx0.net
>>439
ほぉ、T2 pro10.0とT3 10インチモデルだとT3の方が良さそうに見えるんだが
Androidバージョン的に

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 20:24:40.00 P6c2t9HG.net
>>450
仕様満足できるなら安いT3でいいんじゃない
部屋置きの動画書籍ビュアーとして使うならFHDと11ACでサーバーに置いたBS放送のTSファイルを再生できるT2pro

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 20:36:48.74 +QORcaQ0.net
>>450
確かにソフトは新しいT3のほうが最新のものが入ってる
ソフトの新しいのがご所望ならT3を選べばいいと思う
T2の方はソフトは確かに古いけど、機械としての物理的な性能がT3より高い

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 21:30:30.80 5Kb/39y1.net
T3買ったんだけど、使ってる人いる?
ほぼ毎日ファクトリーリセットしてるんだけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 21:38:31.54 dMzCIgty.net
T2 pro 7.0が欲しいけど買った翌日にT3 pro 7.0が出るんじゃないかと思うと怖くて手が出せない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 21:45:11.18 QGK6chru.net
t2 10pro t3 9.7この2台じゃなく俺ならdtab01h白ロム未使用買うな!
dtab01.hはhuawei m2 10のdocomo仕様だからワンセグフルセグ付いてるしスピーカー4こで音良いよ麒麟930
積んでるからantutuは5万位値段が2~2.5万位

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 21:57:03.36 hB1ZCj4B.net
10インチでかい…

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:01:46.39 hO+0zhFl.net
>>434
画面の比率とか考えてもみなかったよ
やっぱ実物みないとわからないよね
>>435
さすがに安すぎてだめかー
>>436
これから見てみる
みんなありがとう

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:14:50.19 UKCq/Fpa.net
>>454
私もt3 pro待ちだけど、7inの不人気さを考えるとHuaweiですら厳しいんじゃないかと半ば諦めモード…(´・ω・`)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 02:16:43.03 qpRkmdtx.net
T3なんですが、5分で500Mを超えるような動画(GOPROなどで撮影)って問題なく再生できますか?
今使っている中華パッド(Uniscom MZ69)では再生中に止まってしますので。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 07:31:50.79 4Z74Bqwf.net
>>453
変わった趣味をお持ちですな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 03:34:43.88 77PANCrW.net
>>459
それだとフルHDくらいの動画だよね?
解像度がフルHD以上のタブにした方が良いんじゃない?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 22:38:00.06 gL3F17Xf.net
T3の7インチモデル安くてええなぁ
不具合あるみたいだけど、使ってる人おる?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 22:43:58.14 eDT1ggep.net
T3は安かろう悪かろうだから買うまでには至らない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 07:44:48.69 vTyivwcY.net
T3 7インチはアマゾンプライムビデオの会員特典を見るのに最適だよ
購入ビデオはSDやHD画質だからもっと解像度が高いもので見ないと損した気分になるがw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 10:03:03.30 flomcAbV.net
プライムビデオって泥端末だと強制SDじゃない?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 10:28:06.02 pO3GB4C1.net
プライムビデオ見る用途ならFireHD買った方がいいわな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 18:25:06.07 Q29AS2XJ.net
T3触ってみたけど、7インチはほんとちゃちいね
ひと昔のタブレットって感じ
入門としても勧められない
T3 10インチもちゃちいけど、こっちは画面がデカいから大画面入門編としてはアリかも??
M3 Liteも触ってみたけど、解像度を除けばT3 10とライト使用だとそこまで差を感じないかもしれない
T3 10買うかも、、安いし

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 18:43:48.86 EtlKAaRK.net
>>464
これてミラーリンクでテレビに出力できる?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 20:50:43.75 fJh2sEcu.net
>>468
Tが付く格安モデルは全てcast機能搭載してないですよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 23:18:35.18 1tUSId5u.net
>>469
だよな、実は使えるとか期待したんだが

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 01:21:31.05 FfaFR9EP.net
>>469
T2 7.0 Proはミラーキャストついてるよ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 20:01:39.12 CZBo6DP8.net
電子書籍の閲覧用なんですが、液晶ってどんなもんですか?
T1の7インチ(液晶:1024×600)と
T2の8インチ(液晶:1920×1200)は持っていて、
T1は字が潰れたりしますが、T2は綺麗です。
10インチのが欲しいのですが、
M3Liteは1920×1200だから、そこそこ綺麗だと思うのですが、
T3の1280×800 って閲覧に耐えうるレベルですかね??

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 21:50:39.22 XB2srz3F.net
T3はキツいと思うで
実際電子書籍の文字まで見てないけど、触った感じはボヤボヤやったから、文字を判別は出来てもクッキリと見えんと思われる
悪いことは言わんからM3を買いなさいliteじゃなくて

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 23:20:18.32 IedQLULz.net
>>473
M3 liteとは別にM3ってのが存在してるのか??

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 23:48:00.09 ZD6dWzxz.net
M3liteはゴミカス以外

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 00:04:49.39 ODN0N76R.net
>>474
471じゃないけど、存在してるよ。12月発売。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 00:08:09.88 nnaP7z5a.net
>>473
ありがとう
M3って8インチですよね?
8インチはT2で満足してるんで、大画面の10インチのが欲しいんです・・・

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 01:29:31.61 GmlveERF.net
T2 10 proではダメなのかね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 03:02:28.68 HLYGx7x+.net
M3liteで良いんじゃね
ベンチスコアはM2とほぼ変わらん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 03:05:21.20 NeJRVzZ4.net
>>476
マジかよ、知らなかったぜ・・・
10インチタブはM3liteで決まりだ!!と思ってたが、
M3ってヤツがあるとは

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 03:07:10.65 NeJRVzZ4.net
M3は約 8.4 inch 2560 x 1600 IPS
・・・

俺は10インチタブが欲しいんだ。M3じゃ駄目だ・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 10:46:15.84 1J4OziS8.net
10インチならT2 10 Proじゃないん?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 14:12:05.73 4dlskd8R.net
>>472
T3 10で文庫読んでるけど全く問題ないよ。ただ重たいから手持ちはきついね。8インチねフルHDくらいの方がいいんじゃないかな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:30:45.14 lkyHS6xR.net
T3 10買います!
色々比較したんだけど、これが一番良さげ
T2 pro10より、M3lite10より安いし、
触った感じも悪くないのが決めてでした

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:36:07.15 0CyzpD3T.net
t3 pro出るから少し待てば良いのに…

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 02:36:55.14 eGkHQaJQ.net
>>485
そうなのか?調べても見つからなかった・・・
10インチ以下は買わないんだが、それは何インチだい?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 02:43:39.12 VhE+Fq8V.net
>>486
発売どころか発表もされてない機種だから調べても無駄
T2 pro 10の後継機種を待つ選択肢もあるって事だよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 06:23:23.74 +I/o9390.net
t3 10買ったけどhulu見られないのが誤算だったなぁ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 08:14:36.24 yZLv3UNT.net
>>488
ドルフィンでflash動くようにすれば見れないか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:03:22.68 PvrjBhVt.net
>>422だけどM3勧めてくれてありw
10インチの方買ってたら重すぎて相当後悔してたかも。8インチでちょうど良かった。
バッテリー持ちが半端ない。買って3日寝る前に結構マンガ読んでるけどまだ残量85%。
自炊本ばっか読んでネットしないからwi-fiカットしてるおかげだろうけどそれにしてもこのバッテリー持ちは助かる。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:44:14.75 SVH8ww+T.net
>>485
T3 proはそもそも選択肢に入らなかった
発売するかも分からんものは購入対象にならない、発売されたら考える
T3 10とT2 pro10とM3liteで悩んだけど、T2pro10はAndroidバージョンでダメ(古いわ!)
M3liteは用途被ってるけど、店頭で触った感じではそこまで差は無かったから安い方で行った
T3 10結構いい買い物だと思うコスパ的に

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 15:20:57.11 nSBJ7SAg.net
T3(10インチ)の、10インチで1200×800って結局のところどうですかね。
実機を店頭で見てきたけど、ホーム画面しか見られないので、
実際にネットに繋ぐと、どれくらいくっきり文字が見えるか分からなかった・・・
用途は電子コミックとdマガジンなんだけど、やっぱり画面粗いのかな??
M3liteの1920×1200とかなり違う??

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 16:59:09.37 mRUHpi1a.net
7インチでも読めるレベルじゃないよ

504:490
17/08/15 17:07:23.77 nSBJ7SAg.net
>>493
ありがとう。
自分でも色々調べたけど、
T3は、解像度のほかにも、
9.6インチであること、バッテリー容量、Wi-Fiのac非対応という点で、
候補から外しました。
というわけで、M3lite か T2.10.pro が候補なんだけど、
画面、バッテリー、Wi-Fiは同等で、メモリと指紋認証が増えていて、
最大の違いはアンドロイドのバージョンと思うんですが、
おまいらならどっち買いますか??

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 17:20:34.74 tRpUBxHj.net
M3liteってスナドラ400番台か
arrowsに毛が生えたようなもんとかまともに動くのか心配にはなる(実際どんなもんなの?)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 17:48:48.26 LS9KuzcG.net
>>494
買えるならM3 Lite一択でしょう。
指紋認証は一度使えばそれがない機種は選びたくないぐらい便利。
メモリはたくさんあって困ることはない。
あと、T2 10 Proは持ってないけど、T2 Pro 7.0と同じなら、ストレージがかなり遅くてもっさりしてると思う。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 18:06:26.71 2QFG+LEZ.net
SoC      AnTuTuスコア(総合)    AnTuTuスコア(3D)
Snapdragon 435    41329              7546
Kirin 935        47497              7542

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 18:48:38.43 tRpUBxHj.net
>>497
結構性能いいんやな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 19:01:03.66 2QFG+LEZ.net
SD435はT3の615よりベンチは良い

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 19:54:58.68 St5zGv2z.net
明日T3 10が届くから青空文庫読んでみてレビュー投下する予定
さっきの人はM3liteに行くみたいだけど、個人的に文字がどれだけ読めるのか興味がある

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 02:54:11.24 69HDMA6Y.net
>>493
読めるレベルじゃないは信じがたいんだけど。5年くらい前はスマホとかはHDが主流だったけど読めなくて困るなんてことに遭遇したことないよ。
7インチて何を使ってるの?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 03:10:04.70 69HDMA6Y.net
>>497
T3 10 / SD415
総合 約37000
3D 約2500
だからGPU以外の処理能力は435と大差ないんじゃないかな。液晶解像度の差をどう見るかって感じだろうな。
無線LANのacについてはゲームや動画の通信くらいならぶっちゃけ必要ない。干渉を考えて5G帯ならaで良い。大きなファイルの移動が頻繁にあるならacあった方が良いけど。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 04:00:53.34 ly2o2kXV.net
解像度1200×800で書籍はキツイよ読む気になれないレベル 動画は問題無いと思うよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 05:36:39.88 69W5wow8.net
今時のスマホがベンチ18万とか出してる横で4万前後の機種いくのか

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 06:39:51.08 oI968rkk.net
それゃすげ~!
そんな事言ってる奴に限ってドンガメ使ってんだよな
 ガ━(;゚Д゚)━ン!!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 07:10:06.87 Q/SFg/nV.net
>>503
ドットはっきり見えてしまうからな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:40:25.59 gQFMS/Hk.net
>>504
18万出すタブレットないしな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:21:18.45 C/bhONiu.net
>>504
ある程度スペックありゃいいわ
用途によっては別に高スペック必要ないし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 11:03:07.47 SSo+3FXh.net
文庫とか小説レベルなら問題ないでしょ
KindleFIREだってこの解像度だし
漫画や雑誌みたいのはキツいな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 11:25:27.75 j5qCPP/9.net
用途は電子コミックとdマガジンなんだけどってのがこの話題のスタートだろ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 12:49:36.73 uAPrDPAB.net
dマガジンに関してはスペックも重要だよ端末に落としてる雑誌でさえページをめくる度に鮮明になるまでタイムラグあり本を読んでる感覚には慣れないかな?
気にならない人は平気だろうけど快適に読むためには
ハイスペック機が必要

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 13:18:03.12 FurQ72XZ.net
確かにdマガジンの話でなら1200x800じゃ10インチのメリット何もないな。見える範囲スマホ以下だし

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 13:41:46.17 69HDMA6Y.net
>>511
静止画の描写速度はストレージの読み込み速度の問題じゃないのかな。アプリの設計によってはCPUも関わるんかな。
SD435かSD415かって話なら大差ないんじゃないか?
鮮明さや表示範囲て意味じゃ液晶解像度は高いにこしたことはないけど。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 13:46:35.60 5Ckl3yVu.net
>>511
dマガジンはAndroidであるかぎり
どんな端末でも表示までのラグあるよね
アプリの出来の問題じゃない?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 14:28:21.88 uznly6HU.net
>  ぱっと ハイスペック
>>  ぱっと ミドル
>>> ぱっと ロースペック
こんなイメージで違うよアプリの仕様がだめなんだろうね 

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 14:38:52.60 R4leUCrP.net
スナドラ435って625のリネームみたいなもんだろ?
今迄の400番台と600番台の違いははっきり出るだろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 14:52:17.28 XpZhgH9A.net
SD435とSD615ってどっちが性能いい?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 14:54:36.85 JfLPNVk+.net
1280x800だと文庫・小説は問題ないけど
漫画とかのコマ外の注記とかは潰れて読めない字が出てくる

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:02:31.84 XpZhgH9A.net
>>517
自己解決した
615<435<617<<625だった

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:02:46.18 JfLPNVk+.net
625の後釜には630がある
425も625も同じX9LTEモデム世代
425はA53 x8 1.4GHz 28nm Adreno505 X9LTE
625もA53 x8 2GHz 14nm Adrenl506 X9LTE
630はA53 x8 2.2GHz 14nm Adrenl508 X12LTE

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:03:59.06 JfLPNVk+.net
425と435記載ミス

425も625も同じX9LTEモデム世代
425はA53 x8 1.4GHz 28nm Adreno505 X9LTE

435も625も同じX9LTEモデム世代
435はA53 x8 1.4GHz 28nm Adreno505 X9LTE

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:44:53.90 gQFMS/Hk.net
正直一度M3の快適さ味わっちゃうとミドル以下には戻れないわ
kirin950快適過ぎる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 16:03:08.68 R4leUCrP.net
>>520
630よりKryo使った660が早くタブレットにも普及してほしい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:08:21.91 JfLPNVk+.net
>>523
でも4~5年前の800番台下位並みにお高い罠

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:17:22.78 XpZhgH9A.net
スマホがKirin950のhonor8だからMediapad T2がもたつくのが気にはなるね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 17:46:46.01 JfLPNVk+.net
そりゃKirin950はグラフィック性能除けばSnapdragon652をクロックアップした様なもんだからな
BigコアがA72 2.2GHz x4でLittleもA53 1.8GHz x4だもの
省電力稼働していてもSnapdragon400番台より数割性能が高い

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:41:25.84 r7hPHtoK.net
huaweiは16:10以外の端末出して欲しい

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:44:39.55 XpZhgH9A.net
16:9が欲しい

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:06:31.03 v1YJ5MVm.net
18:9のタブレット出してほしいわ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:14:05.49 JE4NsZJH.net
16:10が動画にも漫画にもウェブにも対応できて至高だと思うからそのままがいいな
T2 proをもうホンの少し小型化(6インチ以下は却下)してかつ大幅に高性能化したファブレットとして出してくれると嬉しい

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:09:19.72 RUwx9vqf.net
>>489
さっき試したけどユーザーエージェントをデスクトップにしたらまともなブラウザで見てくださいってでて見られんかった
情報thx

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:37:41.28 C/bhONiu.net
T3 10届いたので色々触ってみました!
ドットはやはり荒いですが、通常使用ではほぼ気になりません
動作もやはり遅いですが、用途を絞って使えばそこまで気にならないと思います
青空文庫を読んでみましたが、画面が大きいためM3より読みやすい感じはしました(文字も綺麗に表示されます)
動画もひっかかりなどなく表示されるため、価格に対する満足度は高いと思われます
カバー付けるとめちゃくちゃ重くなるので持ち運びは向かないかもです(これは他の大画面タブレットもおそらく同じでしょう)
家で動画鑑賞に使うだけとかの用途ならかなりお買い得だと思います!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:41:11.28 rNPO4n91.net
>>530
それMate9なんじゃ…

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 03:51:12.66 7NFBzqR7.net
>>532
乙乙 出来ればで良いんだが
タブレット情報に表示されているAndroidセキュリティパッチが
何月なのか教えて欲しい

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:20:23.04 osL4Uyaa.net
t3 10買ったけど文字や画像とか
思ってた以上に綺麗に表示してるわ
Android7.0で10インチなら買っても損しないよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 10:38:28.05 GHL8a30l.net
T3 10はバッテリ容量がネックなんだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 12:59:24.75 +XHWSEb4.net
T3 10は性能は用途限定なら性能はそこそこだけど、確かにバッテリーはネックだな。
ゲーム


548:とか動画してると充電を繋げても減っていくんだよな。だから一度止めなきゃ繋いでもバッテリーきれになる。



549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:13:47.43 dK8O+tB7.net
コードか充電器の問題じゃないのかそれ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 22:59:38.04 +XHWSEb4.net
付属してた充電ケーブルつかってるんだけどな。充電しながらゲームしてると減ってくの私だけかな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:09:55.88 hsjRbkzu.net
充電しながらやっちゃダメだ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:21:37.79 v2e2ssQL.net
6.2インチの xperia 6.2インチのエクスペリアウルトラが故障したので緊急で売っていたこのメディアパッドの が故障したので緊急で売っていたこのメディアパッドの t 1と言うのを買った

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:22:24.78 v2e2ssQL.net
T1は新品で値段が9800円だったこんなものなのかな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 00:33:39.43 QA4pN2N7.net
>>542
シルバーの1GB8GBの方かな?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 00:35:20.93 9N3OLcoa.net
今ってT1とT3買うのどっちがいいんだ?
T3 7だと1万くらいだよね
T3の方が新しいし、いいと思うんだけど…

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 07:09:36.21 IXPw29q5.net
性能に大差なし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 07:24:24.95 ZdTB/UoL.net
T1でツイキャス観てたら声と映像が4秒くらい遅れるから気持ち悪くなって売った。でもT3の7は期待して検討中。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 07:57:13.54 p9Odh8Kl.net
>>543
2gです
あとは合ってます

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 08:09:32.76 tC8JDXEP.net
T1は既に3年も前の機種

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 10:03:29.68 p9Odh8Kl.net
えーーー!ちゃんと見ておけばよかった
販売日が
2016って書いてあったし、入ってるのもアンドロイド6
なんで比較的新しいけど性能は低い格安タブレットかと思ってた

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 10:04:11.24 p9Odh8Kl.net
どうりで 壊れる前に使っていた xperia ultra の方が処理がサクサクのはずだ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 10:39:05.11 Yo1j4KwT.net
>>549
その認識で合ってるよ。546が言ってるのは古いwifi版の奴だね。
新)URLリンク(consumer.huawei.com)
旧)URLリンク(consumer.huawei.com)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 12:25:39.03 p9Odh8Kl.net
騙されました、店頭の札には
RAMが2gって書いてあったのに
このスペック表にはシルバーは1g
どうりで文字打つ時とかなかなか反映されず遅いわけだ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 12:27:04.93 p9Odh8Kl.net
しかもその店頭札には
デサリング不可と書いてあったのに
何故か出来たので、おラッキーと
思った矢先にこれ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 14:15:17.71 zjiDidWi.net
それもう店側も混同してそう

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 14:56:40.18 OoWhGZiv.net
誤表記は返品案件だろ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:09:48.42 Wcc40LMP.net
歯を食いしばって騙されたという言葉を飲み込め

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 21:37:00.44 lQWElFfI.net
テザリングをデサリングとか書いちゃうやつにはそれぐらいで丁度いいと思った

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 22:34:06.34 OoWhGZiv.net
デザリングで商標出したKDDIと同レベル

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 00:30:50.52 4ZF/pRFI.net
ガラケーをガラゲーって書いちゃう奴もいるよな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 08:23:55.23 TLuzqYYf.net
もしかしてと思いますがT1て近接センサーと明暗センサーとか全くないのでしょうか?あと自動でWi-Fiを感知して
接続してくれないとか
自動でまわりの明るさに対してパネルの明暗を決めてくれたり
Googlemapで運転中に
トンネルとか夜とかになると地図が黒くなったり
手帳ケースで蓋を閉じると勝手に画面が消えたり

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 14:43:31.92 ZdK5DI4l.net
しかし、名称が分かりづらいな。
M>T というのは分かるが、
T1だけでも3種類あるもんな。
しかも、T2の7インチと8インチは大きさだけ違うのかと思いきや、
性能も違うからな・・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch