docomo dtab Compact d-02H Part-5/Huaweiat ANDROID
docomo dtab Compact d-02H Part-5/Huawei - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 23:43:52.57 s88l+6JB.net
>>778
wifiの設定画面でAP長押しでネットワークを変更でパスワード ホスト名にlocalhost プロキシポート8080で接続が出来る様になるハズだよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 23:52:06.72 idaeaiPw.net
>>780
ありがとうございます
ネットワーク変更で入力までは出来るんですが
2つ以外はいじらないんですよね
その下の欄とかパスワードも入れないですよね
接続のボタンは押せないんですよね?
だから上からスワイプして設定から システム更新を表示させるけどなんにも起こりません

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 00:12:26.14 1Ec5YaD7.net
>>781
パスワード入れ直しって言ってるのに

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 00:26:43.14 3qyxnRvr.net
>>781
出来ました 言うことを聞かないバカヤローに再度のアドバイス
本当に感謝いたします ありがとうございました
nexusのルートも取れなかったヘタレなわたしにアップグレードさせてもらった
HPをつくった方このスレの皆さん本当にありがとうございました
出来ない方がいましたら私でわかることは返事させていただきますので
ご気軽に書いておいてください
ここが無くなるまで必ず何か書きます

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 00:57:20.33 eqw3Maa1.net
俺もB209は上手くいかなかったけど
例のブログの通りにやったら上手くいった
207までなら全然問題なかったのに
正直何が悪かったのか未だにわからんから
できないときはそんなもんよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 18:53:59.87 ZA85f2+z.net
EMUI向けのxposed frameworkがあるみたいだけどこれの方が文鎮化しにくい?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 22:06:12.09 GX2tQxVx.net
買って1ヶ月たたないうちに画面不具合で基盤交換
1
年後の盆休み直前に同症状でタッチパネル交換
そしてたった今また画面だけ真っ黒になってやがった
少なくとも午前中見たときは普通だったのに
ショップの来店予約も今週いっぱいびっしりで予約もできないとかふざけてるな
こんなに不具合出る機種初めてだ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 22:33:53.51 7/PovJOK.net
俺もタッチパネルの不具合っぽいのは出てた
再移動しても治らないときはダメだった
ただm2化してからは全く起こらなくなったから
ドコモのカスタマイズuiが悪さしてるのかなって思ってる
ダメ元でm2化もいいかも

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 08:36:00.44 w1nw1ikw.net
786だが目覚ましアプリの通知を皮切りに危ういながらも画面が見えるようになったので
アプリの取れるバックアップを今必死にやってる
大抵がクラウドで保存してくれてるみたいでそんなに労力かけずに済みそう
後は修理受付までどのくらい待たされるかだな
今日たまたまライブのために有休取ってて運がいいんだか悪いんだか

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 10:12:11.94 cQ8WIgv9.net
例にもれず adb shell pm hide は出来なくなってるであってる?
試してみたけどエラーになるので

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:22:54.15 v3pNcrKY.net
>>789
去年9月辺りのセキュリティパッチから全機種封じられた筈
adbでデバイスオー�


811:iー権限を付与するPackageDisablerアプリ使えば自由に停止できるけど 代わりにadb backupやheliumが使えなくなるかもしれない(他機種だけどそうなった)



812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 19:59:56.58 cQ8WIgv9.net
>>790
ありがとう
やっぱM2化なのか

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 05:32:15.27 APYkjrW0.net
そもそも重くて持ち運びに向かない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 10:33:23.74 L0QgfLu1.net
重さはどうにもならんなあ
動画観るなら8インチが一番バランスいいと思うんだが

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:04:58.67 S35grL3a.net
>>785
自分の場合は xposed-v87-sdk23-arm64 使って特に問題なし。
>>620, 624 辺りが参考になるんじゃないかな。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:19:02.29 S35grL3a.net
ここと例のブログを参考に M2化、無事完了しました。
一点困っていることが。
mtpモードで接続しても、すぐに M2を見失ってしまう。
動画とか音楽とかコピー中に応答無し...
marshmallow側の問題だとは思うんですが、何か対策方法って有りませんか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 22:50:31.13 6HtBkQx5.net
同じ不具合あるわ
何度も試してたらたまに最後まで行く

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 09:07:09.78 Vkz0DgVT.net
>>795
>>796
おま環ちゃうの

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 09:56:20.23 z01Pn0xM.net
俺もその不具合あったけどxposedアンインストールしてら直ったよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 21:23:25.78 FPcOeabC.net
確かに俺環の可能性も考えられる。
xposedはminmin使うのに必須だし…
USB抜き差しで、最後まで行くことが
あるので、チマチマコピーすることに
します。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 12:21:59.80 0brTQULO.net
ゲオのセールでd-02hとd-01j買ったけど使い勝手はd-02hのM2化の方がよく感じるね

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 17:51:55.69 pCEAfMcG.net
>>800
自分も買った。M2化しようっとw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 13:08:01.88 AucdtR+z.net
LineageOSをd-02h用に試行錯誤
他にCMとかLineageOS挑戦してる人いるのかな?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:25:10.37 n4DzYs4p.net
>>793
7インチアクオスパッドが一番バランスよかったよ
一台もち出来る。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 12:50:32.90 jrjH+J4u.net
せやろか

826:795
17/10/02 15:27:18.12 1Gf8lCPc.net
>>797
久々に予備機のWindows7で検証したら、何の問題も無し。
俺環ですな。
メイン機のWindows10のドライバを色々代えて検証してみます。
# 面倒なので、ファイルコピーだけWindows7機でやると思うけど。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 10:23:03.19 9KdA0kEm.net
Lineage14.1取り敢えずビルド通ったので今夜試してみる

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 15:06:12.63 hZvYE49n.net
>>806
問題なかったら公開宜しくお願いします

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 23:28:02.78 P3Ai5byv.net
取り敢えずLineage14.1起動できた
暫く自分で使ってみて不具合ないようなら公開します

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 02:40:57.46 GmuGOA2q.net
>>808
乙!
すごい楽しみ。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 06:55:21.07 kN1IpylV.net
>>808
マジですか~
すごいなあ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 09:53:41.24 3b8qH4j4.net
EMUIの糞UIから解放してくださる神が降臨したと聞いて

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 11:48:51.48 i5Mln+ch.net
android7.1に出来るんやな
初期ビルドだとセンサー類とか使えなかったり他端末でも普通だから頑張ってくだされ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/


835:10/04(水) 15:22:03.76 ID:R0/afMyi.net



836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 09:20:47.89 PTbJ7102.net
>>812
Lineageでやっぱりセンサー類が幾つか死んでるので他機種での解決方法など参考に色々試してます

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 14:43:26.18 JJk6eYvA.net
docomo ROM書き直した後はReLockかけられそうだけど、まあそんな度胸はない

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 23:17:59.60 unRIQslM.net
dtabはコスパ最強だけど、ハーウェイのスパイウェアは大丈夫ですか?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 00:30:35.30 3LENdAfl.net
>>816
さぁね
そんなこと心配しなが使うなら精神的にも良くないだろうからやめておいた方がいいよ?
それとも誰かに大丈夫って言ってもらえたらそれだけで安心するのかい?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 00:33:21.68 P2CPSOai.net
そもそもそう言う奴は情報家電使うべきではない

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 01:04:10.28 5L1A73DM.net
端末でスパイウェア心配する前にアプリの方がよっぽど怖いわ)゚0゚(ヒィィ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 02:07:36.85 pwzpzoWj.net
>>819
アプリの権限許可は何に気をつけてる?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 05:03:02.43 5L1A73DM.net
考え方によるからな!
権限!俺は気をつける方法はないと思うけどな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 06:41:56.07 5F6PaRFN.net
root取ってバイドゥとの通信をブロックすれば良いだけってそれ一

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 16:45:46.18 cvN9oIBR.net
【緊急】日本のキャリアが販売するスマホ、GPS情報を警察庁に常に送信していた!バックドアが嫌ならAliで中華スマホを買え!
スレリンク(poverty板)
Xperiaの防水は虚偽宣伝だと訴えられていた問題について和解、その条件は?
ソニーのスマートフォン&タブレット「Xperia」シリーズに対して、水中で使えるようには設計されていないにも関わらず防水であるかのように虚偽の宣伝を行っていたと2016年1月に集団訴訟が起こされていた件で、和解が成立。
水にまつわる問題で修理を拒否された端末については、小売価格の50%払い戻しなどの措置が行われることになります。
URLリンク(gigazine.net)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 19:32:35.45 i7SFuWJq.net
この端末でゴ魔乙動く?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 22:48:10.75 pwzpzoWj.net
>>821
ダウンロード時になんか出るじゃん
IDとかはヤバそう
>>822
ノールートファイヤウォールのが手軽だけど、あれ、重すぎだよね

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 02:40:52.98 2mh53fjR.net
この機種ってスクショ撮れないの?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 02:56:58.68 ieGYa32D.net
>>826
撮れるよ
電源と音量下同時押し

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 02:57:37.68 iDvYvC/X.net
電源ボタンとボリューム↓ボタンの同時押しで撮れるよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 16:34:41.42 6NzqofGU.net
>>827
>>828
スクリーンメニューでは出ないのか、残念。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 20:09:52.12 MTrah6A7.net
M2化すれば出るよw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 09:36:58.37 1sigmTac.net
>>800
税抜き9800円はやっぱ底値だったのか

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:20:17.60 k4leveOW.net
M2化ってどうすんの?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:27:40.41 Xwav7atr.net
>>832
M2化でググれば詳しく説明してるサイトがある

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:59:02.35 KYzp0lJ1.net
タップ無反応になったので新型dtab買ったし
分解してみようかな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 14:57:40.63 1sigmTac.net
>>833
要はroot化でしょ?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 16:26:43.70 Xwav7atr.net
>>835
botloderのアンロックは必要だけどsu入れてrootは取らなくても大丈夫まぁ保証は一切きかなくなるけどね

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:20:48.16 eEGzhAAL.net
M2化するメリットは大きいよ
Android6.0に出来るしBluetoothテザリングOKドコモの糞アプリがなくなり操作が軽くなる

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 23:43:36.57 oY9gczfr.net
BTテザOKになるのは何よりデカいよな
IMEI消えたり文鎮化のリスクが綱渡りだから二度とやりたくないけど

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:19:19.12 zf0Pu8x6.net
>>836
問題はハーウェイ公式のフォーム入力だよな・・・
入力項目多過ぎてタイムアウトされたつらい

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:50:16.59 246td4mk.net
>>839
何処か間違えてたぽくて全部入力し直しになったときは脱力したわ
あれはメモ帳辺りに一度全部書き出すのが確実だな

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 08:20:54.72 WAqL9+R4.net
>>829
Yahoo!ファイルマネージャー使えばスクシヨ使いやすいよ
スクリーンメニューみたいに使えるから

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 11:28:27.92 tbuR7JKP.net
>>813
詳しく教えて

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 00:57:14.07 MlbdWEvL.net
magisk対応版のxposedが出てるね
URLリンク(forum.xda-developers.com)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 09:55:28.12 vm0a9EWb.net
d-02HをM2化しても通話は、出来ないのでしょうか?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 10:32:54.64 fAgDqzes.net
>>844
出来るよ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 10:49:49.75 fAgDqzes.net
先日のゲオのセールでd-01jとd-02h両方買って見たがd-02hのM2化がすっかりメインタブレットになりd-01jの出番が少ない…
スペックはd-01jが上なのにな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 10:51:28.24 vm0a9EWb.net
>>845
ありがとう。
説明ページだと出来ないって書いてあったので変だと思って。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 12:03:55.44 vm0a9EWb.net
電卓の()が右隅スワイプしても現れないんですが、どうすればいいですか?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 12:15:23.76 vm0a9EWb.net
すみません、画面横向きでできました。
serial number 見つからないのですが、
serial number とIMEIって同じですか?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 12:19:21.79 vm0a9EWb.net
すみません、XWBで始まる奴でした。
何回もエラー表示されて焦ってしまいました。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 13:04:53.14 fAgDqzes.net
今度、発表されるdtabは10インチ?
URLリンク(blogofmobile.com)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 00:08:35.46 cf9Ha4Qx.net
>>845
通話できるの!?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 08:05:02.93 sh+7yMPq.net
ありがとうございました。
手順通りやってM2化できました。
すみません、バックグラウンドのアプリを表示させるにはどうすればいいのでしょう?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 00:47:33.45 3QNa1Ivj.net
ggrks

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 03:00:49.03 ll7Ewowh.net
遅れ馳せながらM2化完了。
ど素人ですが例のサイトとここの書き込み見てで何とかできました。ありがとうござました。
疲れた、寝る。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 21:10:48.1


879:1 ID:agIqhcL7.net



880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 00:49:53.18 +Tld1Psl.net
>>856
>>271に再アップされてるよ
B207は6.0にする時に焼いてるromでB209を最終的に入れるrom

881:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:00:00.86 ABhO2L/O.net
m2化したらレコチョクが非対応になって使えなくなってしまったんですが対策わかる方いませんか?
ドコモ正規版はレコチョク対応してました。

882:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:08:59.67 +Tld1Psl.net
>>858
root取ってるならroot解除
または、magiskに入れ直して試してみる

883:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:23:14.63 tqaGsaf7.net
アプリじゃなければ、ブラウザのUAを偽装するだけでいけるぽい

884:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:11:52.08 ABhO2L/O.net
>>859
rootedではないです、そんなスキルもないので、、、
>>860
ブラウザUAをPCにしたら一曲ずつDLはできました、ですが購入済みのものを一括でDLするにはアプリでないとダメみたいです。
お二方ありがとうござました、諦めます。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:51:18.12 WgJiLt3g.net
重くて家専用機にしているのだが重さが気になるのって俺だけ?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:07:59.39 tqaGsaf7.net
10.1インチのタブより重いからな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 03:03:56.63 IWv5tgFV.net
しかし何でこんなに重いのかなこいつ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 03:17:22.73 1GIVGSGV.net
ロースぺなんだから重いのは仕方ないだろ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 03:19:26.58 n9QdX/JX.net
ガラスが重いのかも

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 05:07:46.79 PZjBeZ8X.net
そんなに重いのかこれ
前に使ってたiPad mini4でも300gくらいあったし
片手で掴めるのが便利だから気にならんかった

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:46:03.35 JEq/dXLl.net
>>861
bootloaderのoem lock解除をアプリで見て弾いてるから再ロックすれば大丈夫だよ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 04:22:16.10 Jmyawm81.net
yogatab2からの乗り換えは軽くて軽くて

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 11:26:37.19 uCiaUvtT.net
>>869
ほんとに?!
自分、元祖YOGA 8からの乗り換えだけど、YOGA 8の方が体感で軽く感じる。
あのシリンダーがいいんだよ > YOGA

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 12:06:42.90 pg3dtjcZ.net
クッソ、TCナビから排除されたわ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 12:47:15.97 1y2t4Khr.net
>>871
rootで弾かれたのか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 12:55:53.76 pg3dtjcZ.net
>>872
タブレット全面排除らしいよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 13:25:04.44 6Q0TQeXx.net
>>873
インストールして見たが問題ないな
使ってるとそのうち弾かれるのか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 13:53:15.75 pg3dtjcZ.net
>>874
そうなの? M2化してるの?
M2化してないノーマルなんだけど起動したらGoogle Playに飛ばされてお使いの端末は対応しておりませんと出た。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 13:54:43.78 pg3dtjcZ.net
明日再インストールしてみよ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 14:01:26.68 1y2t4Khr.net
>>876
m2化

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 14:03:11.91 pg3dtjcZ.net
>>877
マジすか? 情報ありがとう

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:26:29.14 w8jwnAhZ.net
GooglePlayだと、インストールすら出来ないね
Z4タブだとこの端末は対応してないとは出るけど、インストールは出来る

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:41:28.65 VsKpl8SD.net
tcナビってトヨタの無料の�


904:iビってやつ? 普通にdlできたし使えたよ。ちなm2



905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:43:38.98 w8jwnAhZ.net
m2化してないのは駄目のようだ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:46:00.93 VsKpl8SD.net
m2化すればいい。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:51:24.07 ZjKB1wFZ.net
apk直接入れれば使えるんじゃない?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:59:51.95 cAyaDMF5.net
白ロム買ったら5.1.1なんだがアプデした方がいい?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 22:59:00.94 A5knqrTS.net
m2化は神経消耗するしミスったら地獄だけど
恩恵はデカいんだよな…
ただしEMUI、お前はダメだ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 00:06:35.11 DCdr0WWo.net
全然神経使わずできたんだけど。
わざとやらせないための方便なの?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 11:32:09.50 9aemby4J.net
wowowのアプリとかドコモじゃないとつかえないアプリがあるからその辺を調べとかないと
m2化はまあできるよ ひっかかったらここで相談すれば

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 16:18:24.06 vrtydHRF.net
gppgle playからPCでアプリを選択しインストールする時、
端末をお選びください
NTT DOCOMO HUAWEI HUAWEI M2-802L
って表示されるのを変更するにはどうすればいいんでしょうか?
# 気にしなければokなんですけどねぇ

913:888
17/10/26 16:19:33.24 vrtydHRF.net
>>888
gppgle じゃねぇ、google だ orz...
末広がりでいいことがあるかと思ったら恥をかいただけですタイ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 17:20:28.68 fpgb1+9F.net
google play の右上の設定から端末にニックネームつければ
そのニックネームが表示されるかもよ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 08:41:51.75 BalrbYz/.net
Lineageお待ちの皆さんもう少しお待ちくたされセンサー類は何とかなったけど時々OSが落ちてしまう不具合調査中

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:18:40.35 SsnROU9l.net
今更ながらGEOで6980円で買った(^ω^)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 12:46:42.58 t2UzRF0c.net
>>891
sugeeeee
お疲れさまです

918:888
17/10/27 14:23:24.83 UkEoD4UI.net
>>892
安い! 美品の価格?
その値段だったら、もう1台増やしたい位ですよ。

919:888
17/10/27 14:38:41.05 UkEoD4UI.net
>>890
ありがとうございます。
ご教示の方法でばっちりでした。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 15:09:57.39 SsnROU9l.net
>>894
箱有りクリーニング済だったよ。
ドコモ系SIM挿して遊ぶわ(^ω^)

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:29:20.88 q5IsLr9T.net
ホーム画面オススメ教えて
ラインの通知バッヂ出ないからXperiaホーム入れようとしたら弾かれたわ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:53:42.61 iTEvBJvn.net
novaでいいじゃん

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:49:39.63 KkU79gSq.net
>>897
xperia home使ってるよ。
再新バージョンは入らないよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:02:49.75 mMHNAtWP.net
>>891
乙!
いくらでも待ちますとも!

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 06:25:23.10 zmBPz1CG.net
休みやしm2化してみる(^ω^)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:55:38.49 YyvB7LP2.net
なんか最近よく重くなる

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 19:37:00.94 t2vcpM8V.net
>>902
筋トレ筋トレ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 22:40:52.56 5GTGjevb.net
ポマイラ助けて…
B207まで、ナントカできたのだが
HWFFのプロキシのアドオンの受信が全然できん
レシービングデータの画面から何回も戻される
どーしたらいいの?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 22:42:02.42 5GTGjevb.net
続き
HWFFの再インスコも何度かした

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 22:47:12.01 A8qYFG5M.net
このスレの453

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 00:37:36.52 106AakAx.net
904デス
>>906 あんがと
twrpにてファクトリーリセットかまして
システム起動して再インスコしたら
アドオン読み込みましたので >>453 参考してガンガリマス

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 22:32:32.45 jx62kF5I.net
譲ってもらったんですが
microSDカードって最高何Gでしょうか?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 22:49:24.10 BbjH7G27.net
128G

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:46:11.91 TWKp0XJR.net
SIM無し運用です。SIM無しマークを
出さないようにすることはできませんか?
今は機内モードにした後、Wi-Fi と BluetoothをONにして誤魔化している。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 00:39:39.52 eBSSUBd3.net
解約SIM差したら消えるけどそんなに気になる?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 03:09:10.00 w5m6dVW7.net
強迫性障害なんやろ。ほっとけ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 11:29:49.62 sqr3NKfK.net
本日、無事M2化デビュー
おまいらヨロシク
ところで、上の方でSIM読まねぇって超えあるけど
私のバヤイ、ドコモのtab契約だったので209にしたところでも
LTEは掴まなくって
APN設定でspmodeを新規作成し設定すると
LTEをがっちりゲトしました

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 13:08:15.40 3oejQ3MQ.net
m2 化を再度まとめるかな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 13:57:27.93 QIdq5aYj.net
>>914
お願い致します

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 14:21:00.85 ZALrutKi.net
>>911
そんなに気にはならないけど、非表示できるとさらに良いので。
自分、強迫性障害では無いと思うよ。診断したことは無いけど。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 14:59:15.23 JndZn1xw.net
>>911
標準android6ならsystem tunerで消せる
この糞EMUIに対応してるかはわからない

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 15:14:30.95 CBsxlcJl.net
>>913
おれの場合、APN編集ができくなった。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 17:06:23.00 EVIZYFIt.net
>>918
IMEI飛んでないか
端末情報見てみ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 21:29:40.38 sqr3NKfK.net
この子ってM2-209にしたらホームアプリの変更は不可?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 23:21:11.16 vu+UoNUc.net
>>920
できますん。nova使用中です。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 01:16:04.99 fk6RexHm.net
>>921
あんがちょ、解決した

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 20:55:33.42 9r+zXpzA.net
コマンドプロンプトでadb devicesを打ったら
daemon not running. starting it now on port 5037 これが出てd-02hが認識されてないで終わった

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:18:37.59 yyypi4hn.net
>>923
あー.....

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:32:12.57 9r+zXpzA.net
>>923
初期化したら認識されるようになりますかね?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:18:23.80 VYgehIuK.net
>>925
PCのADB.exeが複数起動でもしてるんじゃない?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:27:51.79 9r+zXpzA.net
>>926
タスクマネージャーで消して複数起動はしてないですね

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:49:17.47 bClABeIl.net
・ドライバ入ってない
・デバックにしてない
・android managerが最新じゃない
・android�


953:Gミュ起動してる 好きなの選べ



954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:29:21.47 5hGY2iwF.net
俺はドライバ入れてないに一票

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:38:06.45 YsS4hfC4.net
俺もドライバーに1票

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 01:34:16.03 IT12exSA.net
ポートが3.0に一票

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 03:01:28.04 LeASI/cD.net
充電専用ケーブル使用に1票

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:30:20.75 xyiRnJws.net
ドライバーはusbデバックで繋げたら自動インストールされないんですかね?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 11:48:25.24 FnC7FBtP.net
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l       またまた ご冗談を
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、               /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~  ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、    ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'           /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 09:32:49.83 vN9JPaqL.net
>>914
惚れそうやわ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 15:34:24.85 qnKqkZqN.net
>>933
どこからインストールされるんですか?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 18:20:40.08 AAsnoV0J.net
まとめおじさんどこいったんや、、、(`・ω・´)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:04:53.58 HkUfn6AT.net
>>936
pcに繋いで端末のフォルダー見ればドライバ入ってるよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 14:17:35.33 FT+QtasU.net
m2化おじさんカモーン(`・ω・´)

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 11:10:37.02 BG2eM1mI.net
画面が暗くなるのって省電力設定のせいだったのか
LEDライト寿命きたのかと思ってめっちゃ焦ってたわ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 14:52:57.35 yr+ToC6q.net
d-02H機能バージョンアップ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
>今回のアップデート内容
>*下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
>
>主なアップデート内容
>BluetoothのHFPプロファイルに対応しました。
>
>改善される事象
>ごくまれに画面が真っ白に表示される場合があります。

「BlueB


967:orne」に関する言及は無し。 現在様子見中。



968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:11:03.86 WtOaAFKq.net
5.1.1であることに変わりはない

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:15:17.67 eT9jqyRP.net
01Gから乗り換えた。素晴らしい正当進化だわ。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 01:04:56.69 lvYvLGkF.net
保証切れてからM2化しようと思ってるけど
M2化したくてしたくてたまらん

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:30:59.15 kD+xavgC.net
m2化したら外部SDの内部ストレージ化できるようになるの?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:59:55.72 4+TxARuG.net
最初からできてた気がする

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 16:25:00.65 BgMYSa08.net
d-02H の M2化 最高だな、おい! 解説ブログの管理人には感謝感謝の雨あられ
調子にのってQua tab 02 のT2 10.0 Pro化も同じ手順で試みたけれど
ブルースクリーンでブートしなかったわ
TWRPリカバリのおかげでリストアできたから文鎮化はまぬがれた
今回、platform-toolsでコマンドプロンプトの入力とか
ブートローダーのアンロックで公式サイトからコード取得とか
TWRPカスタムリカバリの導入からROM焼きまでいろいろ経験できて
玄人っぽい真似がとてもおもしろかったよ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 18:17:55.76 laMI+xvX.net
オツカレー(_´Д`)ノ~~

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 18:56:47.36 BgMYSa08.net
Firmware FinderでB209のアップデートだけが手引きの説明でわからず
ここのスレ見て理解したわ
ダウンロードコンプリートってなってからWi-FiのProxyを設定するんだけれど
ブログの赤線囲みのとこタップすればいいのかと思って
Firmware Finderのセッティングのとことうろうろしちゃったわ
Firmware Finderのアプリ閉じたり途中でWi-Fi切断するとB209ダウンロードが中断して
いつまでもゲージが伸びなくなるわで手こずった
B209へのアップデートをあきらめてSimply GoogleカスタムROM焼いたら
ここのスレ見てB209へのやり方がわかったので
Simply GoogleからB207に戻すのブログ記事のとおりに進めたら
今度は「Simply Googleでadbがunauthorizedになる問題」にぶつかって
かなり苦労したのも、本当にいい経験だったわ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 06:07:52.43 tRkmyrgn.net
M2化してB209まで入れたのですが、ホーム画面の横画面表示だけが出来ません。
もちろん自動回転はONにしてあります。
ブラウザやYoutube等アプリ立ち上げればアプリは横画面で表示されます。
同様の症状の方や、解決方法ご存知の方ご教授願います…

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 09:13:57.03 Vxx8551L.net
ホーム画面が横画面表示にできないのはそれたぶんM2化の仕様だよ
うちのもできないもん
最初のスワイプで壁紙解除する画面と設定画面は横向きにできるけど
180度縦の逆さにもならいし
ちなみにM2機は正常に横画面表示できるね

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 10:12:05.88 /qnGeJlh.net
超初心者で悪いんだけど
デフォルトの保存先をSDカードにしてるのに内部ストレージがいっぱいになったけどなんで??
あとアプリをSDカードに移すことってこのタブは出来ないの?
最近のアンドロイド使って無かったから勝手がわからなくて困ってる…

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 11:44:20.32 gfui8X6l.net
内部にしか書けない奴はsdには入らないよ。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 11:46:59.83 khjbwiYT.net
>>950
Xperiaホーム入れたら横になったよ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:15:10.75 ZC


982:HKU0N7.net



983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:57:53.42 YuOAI0Q6.net
OS標準の画面方向決めるのは使わずにRotationControlで向き変えてる

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:43:56.18 CXnKHj23.net
>>950
novaいいよ!横ホーム可能だしおすすめ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 05:26:33.37 RCtIryVV.net
ホーム変えたらM2化のメリットある?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 07:07:37.29 OnZA1EWI.net
>>958
ホーム変えても変えなくてもM2化のメリットはあるよ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:31:59.96 had5OmQg.net
どんなん?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:59:36.31 YZ4OkMOI.net
ヘッドフォンからの音が蟹臭い

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:07:59.12 yF3q2PRm.net
>>958
むしろ解像度変えるとアイコンがガタガタになるような出来のHuaweiホームなんて使い続けるメリットあるん?

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:57:48.93 gzD90YSH.net
答えになってないがな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 11:12:16.39 Gv6ndHZ2.net
M2化してないけどホームもドロワーも画面回転が適応されないことがよくあるわ。
2ch mateでも立ち上げれば回転するようになるけど地味に不便。
デフォルトのランチャーでもnovaランチャーもこの症状になる。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 12:42:42.92 2h+5anO3.net
年明けd-01k発売されたら機種変するかな

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 23:38:06.75 IH4RzYTj.net
google assistant使いたい

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:58:08.10 rNdKVA2Q.net
d-02hをm2化しようと思いブートローダーアンロックまで行ったのですが、
’Huawei公式サイトのリンクから、Android 5.1 アップグレードパッケージ(M2-802L)を
ダウンロードします(約1.2GB)’がうまくいきません。これは今でも
ダウンロードできるのでしょうか?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:06:44.55 UL0cZJ8u.net
>>967
b005はxdaにも挙がってる

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:03:04.29 rNdKVA2Q.net
>>968
ありがとうございます。見つかりました。
サイトから消去されるの結構早いですよねw?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 08:08:17.29 ao+eE0QE.net
こいつでマルチウィンドウ何とか使える環境にした猛者いない?
せっかくのタブレットなのに今時マルチウィンドウも使えないとかそれだけで買い換えたくなるけど
せっかく買ったからには長く付き合って行きたい

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 08:37:37.26 cp7soTjF.net
M2化したけどUIに馴染めず、2台目を「kingroot」でroot化し「supersu ME」で入れ替えよとしたんだけど、kingroot実行で進捗率50%超えたところで止まってしまう
何度か試したけど同じ
教えてくんで申し訳ない、kingroot試した方いらしたらお知恵いただけますか
よろしくお願いします

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 08:45:41.72 ao+eE0QE.net
kingoでroot化するのはお勧めできない
素直にTWRPから入れた方がいい

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 10:46:49.59 pjA11IH2.net
M2化したらマルチウィンドウ使えるもんじゃないの?
漏れのは□長押ししたらできてる
カスタムromのSimply Google入れて使ってるからそれのおかげの可能性もあるが

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 11:37:14.61 ao+eE0QE.net
>>973
M2B209だけど大抵のアプリが非対応って出てダメだね、とりあえず2chmateとかはマルチで使えてる?
simply試してみるかな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 12:44:35.14 ISvs0Q01.net
>>974
あー今試したら駄目だったわ
普段マルチウィンドウ使わないから気づかなかった
適当な事言って申し訳ない

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 12:59:51.58 ao+eE0QE.net
>>975 simplyにする前に知れて良かった、ありがと fastbootどうやって起動するか忘れてて音量上下押しで起動したらdloadに入ってたドコモROMに上書きダウングレードが始まっちゃった まっさらなドコモROMに戻って苦笑いしてたらいつの間にか日本HUWAI公式のM2のページから5.1.1の公式ROMが消えててワロエなかった ひょっとして詰んだ? 他の国のM2のページだと普通にストックROM置いてあるからジャップだけおま国サポートぶった切りされたんかなあ http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m2-8/



1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 13:08:42.91 ao+eE0QE.net
すまんちょっと前のレス見落としてたb005も落ちてるのな
しかしおま国はやめて欲しいなあ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 15:39:26.99 zZLgunPH.net
漏れとか久しぶりに聞いたw

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:28:19.86 v7YjMrAt.net
漏れも

1008:971
17/11/28 19:31:29.90 tb+MLJWk.net
>>972
ありがとう
TWRPから ZIP SuperSU-2.82-201705271822 をインストールしようとすると、
This operation may install incompatible softwre and render your devices unusable.
Press back to cancel adding this zip.
「インストールするとお前の端末は文鎮になるぞ」とメッセージが出てお手上げです
これ、無視していい警告じゃないですよね

1009:971
17/11/28 19:38:43.88 tb+MLJWk.net
済みません、警告無視してスワイプで進んでいいんですね
失礼しました
お恥ずかしい限りです

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 16:38:55.80 K9pz4Jra.net
b005ってどこにあるのでしょうか?
b003しか見つからないんです。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:34:11.86 K9pz4Jra.net
HWFFがバージョンアップしてあって、ブログの説明と大きく違ってわからない。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:34:38.79 K9pz4Jra.net
HWFFがバージョンアップしてあって、ブログの説明と大きく違ってわからない。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 08:37:33.35 2naR4Zmt.net
俺もb005が見つからん 先生だれかご指導くださいませ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:37:44.30 tEUM7kQT.net
ちょっと前に探したけど確かググったら出たぞ、探し方が足りん
見つからんというならその程度の熱意ということだ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:09:14.41 ykDUTo/E.net
b005が見つからんから、B003でやってみたけど上手くいったよ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:11:36.37 ykDUTo/E.net
HWFFも5.9を探してきて使ったら解説どうりに出来た。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:30:17.86 2naR4Zmt.net
>>987
ありがとう 週末中に何とかしたかったらめっちゃ助かります! 部分的に抽出するからb203でもオッケーなのかそもそもb203を部分的に焼くのが仮b005と言われているのか
みんなが使ってきたd-02h >M2 5.1.1 のzip名称て何だったんだ

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:45:54.06 2naR4Zmt.net
b003か 間違えてた
M2-802L_V100R001C209B003CUSTC209D002_Android_5.1.1_EMUI_3.1 これでいいのかな

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 07:48:54.87 VF+U/DkQ.net
M2化してB209まで上げたんだけど、自動回転オンで、ホーム画面で横向けても向きが変わらないのは仕様?
Chromeとかだとちゃんと横向きになる。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 07:51:30.10 kH2h16Wo.net
標準ホームがそういう設定だから
別のホーム入れればおk

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 08:31:21.51 XqWyWP7Q.net
いちいち過去スレ見ないのはなんなんですかね

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 12:18:45.04 VF+U/DkQ.net
ホームアプリ変えたら横向きになるけど、ナビゲーションキーが下に来ないよ。(´・ω・`)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 14:55:53.38 kH2h16Wo.net
それ他のアプリでもそうじゃね

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 21:55:45.34 uEqAopGx.net
それは仕様でしょ
俺はむしろそこが気に入ってるけど

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 19:32:18.50 AeTPr2O0.net
冬休みにはまだ早いぞ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:44:18.97 hm5eALnj.net
>>996
M2化すると横にしたときホームとか戻るボタンが右に来るの?
もしそうならそれだけでもうれしいんだけど。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:17:14.07 MxXXboIw.net
>>998
んだ

1028:次スレのご案内
17/12/13 01:08:43.10 S3lFTTjR.net
docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huawei
スレリンク(android板)

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 2時間 26分 19秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch