Android搭載セットトップボックス型デバイス総合3at ANDROID
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合3 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 21:38:30.61 hjY385Ni.net
エアマウスいいよ
普通のマウスをちょっと使いにくくしたくらいには使える

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 21:39:26.82 hjY385Ni.net
キーボードも付いてるからこれだけでやりたいことは概ねできる

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 21:42:08.51 hjY385Ni.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 23:51:53.27 me4IEhZk.net
>>733
thx! でも普通のマウスのほうが後でつぶし効く気がするんだ。
んでさあ、どうもBeelink機がTVとして動かず、携帯として振舞うのが元凶なきがして
公式フォーラムみたんだよ。そしたら目立つところに
URLリンク(www.bee-link.com)
こんなのあったんだ。どうやらメーカーがうんこだからOSがTV用じゃないらしいんだ。。
なのでカスROMに着手しないといけないかもしれない。。
URLリンク(freaktab.com)
めんどくせえなあ!

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 23:54:14.20 me4IEhZk.net
とりあえず、日本語入力と、Playストアと、ようつべがTV対応じゃない時点で、
おれの怒りは有頂天にたっしている!

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 23:55:41.39 Gckc4NZG.net
俺はこれに落ち着いたわ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 00:53:02.97 nC0Eiz7f.net
URLリンク(freaktab.com)
ここ見ててわかったのは、どうやらTV OSにするか、普通のAndroid OSにするかは選べるようだ。
Beelinkはわざと携帯っぽいファームをチョイスしてるっぽい。
テレビでパズドラやりてえとかそういう奴はノーマルROMでマウス使えばいいし、
俺みたいにTV OSにしてくれって奴はカスROMに差し替える必要があるってことなのかな。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 02:42:56.56 Lh5MlzgI.net
STBでAndroid TV OS使ってるのはmi box,nexus player,SHIELD TV位じゃないかな?
ほとんどはAndroid OSを採用してる

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 05:43:00.71 S1gzk5XS.net
Androidテレビか設定画面みれば一発でわかる
URLリンク(core0.staticworld.net)
URLリンク(i.stack.imgur.com)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 11:41:09.87 +V2TNSIP.net
TV OSの方だとググプレにあるアプリがおま端扱いされるのが
増えてかえって面倒って話聞いたが実際どうなんだろうな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 13:16:14.16 85PhRg7n.net
TV OSだと圧倒的に対応アプリが少なくなる

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 15:08:39.49 aJKSwlXo.net
なのでmiboxは地雷

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 15:26:51.22 1vlaQYah.net
そして中華製のSTBはほとんどがTV OS

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 17:18:47.08 1vlaQYah.net
>>740
けっきょくmibox化しないとダメみたいだね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:10:58.14 1vlaQYah.net
>>742
新型でとるぞ
URLリンク(www.aliexpress.com)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:34:43.56 kdiOdP0i.net
新型なにが変わったんや

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:38:50.61 1vlaQYah.net
キーの配列とボタンの数

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 22:24:34.40 GSX9FpIz.net
>>745
で、これはどっち? 素人でゴメンm(_ _)m

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 09:53:19.02 4PRM9j6e.net
とりあえずGT1 Ultimate用にマイクロソフトの800円マウス買った。
劇的に使えるようになって笑ってるw スリザリオとかできるw
リモコン運用のためにTV OS考えたけど、いったん保留でいいや。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 09:57:43.48 4PRM9j6e.net
いちおうカスROM焼けるようにUSBケーブルも買ったよ。
TYpeAオス-TypeAオス なんてふつう持ってないだろー。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:34:49.88 vGgkdIAd.net
>>755
GT1ではyoutubeやNETFLIXで4K再生できてますか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:58:11.55 9SRJTJcP.net
古いスマホをMHLケーブルでテレビに繋げるだけじゃ駄目なもんなん?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 15:40:13.62 RUDAPNYP.net
>>757
4K映せるテレビも映す気もないからわかりません。
ごめんなさい。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 21:44:35.10 wmxfzm0k.net
>>758
ケーブルとリモコンが用意できて24時間充電しっぱなし状態で
動いてくれるなら問題ない
リモコンも、いちいちケーブルに繋いだ本体を手に持って操作するなら
不要
後は外部出力に自分飲みたい動画配信サービスが対応してれば
実はけっこうそれしきのことが面倒でSTB買ってる

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 22:26:34.52 aDz6s+9c.net
Beer飲みたい!

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 00:03:22.04 wdxkru+y.net
TVAddons(KODI)、海外はともかく日本ではほとんど話題になってないな。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 09:14:20.04 huxHbwXB.net
英語アレルギーが多いからね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 10:04:25.06 vbYYYQZq.net
にわかかw
世間を賑わすような大きな話題にはならんけど
xboxユーザーには常識のソフトだよ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 10:39:02.47 s2t3PVo0.net
xboxユーザーなんてスマートウォッチユーザーより見つけるの大変だからな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 17:58:29.06 XXTqr3HD.net
まじかよ糞箱売ってくる

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 18:38:19.02 wdxkru+y.net
KODI自体は有名だろ・・・
とりあえず現状としてはこの辺か。

URLリンク(thevpn.guru)

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:00:11.08 huxHbwXB.net
KODI自体は使ってる人そこそこ居るけど
アドオンまでとなるとぐっと数が減るんじゃないかね
箱発祥でXBMC云々はドヤ顔で語るような事じゃないだろ…
お前が開発に関わってるのなら別だがな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 10:27:52.61 dW0kY0Rh.net
昔買ったrk31は不良品だったようで散々な目にあったので今度こそアマゾンのザミックスで幸せになりたい

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 12:49:42.98 XwJpHIFc.net
中華系の端末はトラブルも楽しむつもりじゃないと色々大変だと思う
トラブルを避けたいならメジャーな物を選ぶべき

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 12:59:45.41 dW0kY0Rh.net
デスクトップ代わりとしてWeb中心に無難にやってくれればいいしlan映像系機器は他にあるのでこだわってない
オンデマンドテレビも見ない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 13:33:55.09 awzkdQfq.net
中華系の端末あるある
HWの問題
WifiがやACアダプタが日本規格外
リモコンが赤外線(正対しないと操作できない)
メニューソフトが独自仕様
電源OFFができない、逆にスリープが出来ない(リモコンによる電源オンも出来ない)
アプリの問題
縦横画面の切り替えができない(画面比率がおかしくなるか、アプリがクラッシュする)
操作上タッチが出来ないと先に進めない物がある(TVerなど)
大抵のメジャーなアプリはRoot対策がされているのでRoot化端末では実行できない
(パズドラ、モンスト、動画サイト系アプリ(Hulu、Dazon、AmazonPrime)など)
けっこう何も出来ないきがしてきたw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 13:45:24.81 zOhkvvZq.net
そもそも向いてない用途や、あまり想定されてない周辺機器をなんとか使おうとしてる人多い

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 15:18:37.45 GoeCijny.net
日本のアプリが全部つかえると思ってるやつ多いよな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 22:23:58.78 tSI12XIv.net
TVerが観れない機種があるんだな
タッチ操作必要なところあったっけ?
マウスのクリックだけでいけてるけど

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 22:45:14.61 I4BdxuRQ.net
TVerはLANを有線接続してると 立ち上げ画面から先に進まないから そのせいじゃないか?
LANゲーブル抜いてWifiに切り替えてごらん

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 23:00:41.26 Nv3/zyAA.net
尼プラビデオもroot済み端末で普通に観れてるがなー

791:754
17/06/21 00:09:22.82 VWUr9u68.net
GT1 UltimateにSCV1ってカスROM入れた。
URLリンク(freaktab.com)

Android TV Remote Control のアプリに反応するようになってiPhoneから操作できるけど、
800円マウスのほうが快適なことに気づいた!

焼き焼きアプリは使い方が難しい。
URLリンク(chinagadgetsreviews.com)
項番打ってあるところよく読むべし。

リセットの仕方が良くわかんなかったけど、この動画見たらわかった。
URLリンク(www.youtube.com)
つまようじやSim抜き金具じゃだめなのでゼムクリップ伸ばしてやるべし。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 06:16:18.45 LoiiiZF2.net
うちのSTBのリモコンはマウスモードにしても
フリック(クリックしたままカーソル移動)が出来ないから
Tverの初期画面で詰む
もちろん外付けマウスつなげれば動くからタッチじゃないと動かないってのは多分間違い

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 09:18:27.70 wgLzeszT.net
なんでリモコンで操作しようとする人が多いのかわからん。タッチ操作前提のUIなんだから、リモコンだとできない操作があるのは当然だろ。

794:sage
17/06/21 10:14:17.80 rpYiSOzb6
>751とこれとこれ
URLリンク(ja.aliexpress.com)
URLリンク(ja.aliexpress.com)
どれが使いやすいかな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 13:49:38.42 iBWOfvkC.net
このスレが何のスレか判ってないアホが居るな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 14:49:52.86 ULon4tny.net
初めて泥のSTB買ってみたんだが
リアルタイムクロック用のバッテリー積んで無い機種は、電源つないであっても
シャットダウンすると再び起動させた時に日付・時刻だけ初期化されているのだけど、これで正常?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 15:19:54.80 bSgOIL7f.net
正常
設定の「日付と時刻」でネットから自動設定を選ぶといい

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 17:35:40.43 ULon4tny.net
>>784
有難うございます。
正常で良かった、ググっても情報にたどり着けなかったもので…
本当に有難うございます。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 19:07:26.73 kNVbNMNX.net
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
>>751
これらどれが操作しやすいんだろうか
丸いほうがいいのかな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 20:16:31.82 GBimMqAp.net
>>786
個人的には、カーソルキーが真ん中にあると、手探りで持った時に上下逆さまになることがある

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 20:19:14.86 q8dMcDA0.net
>>787
なるほど、スマホで良くなるわ
そうすると丸いやつは駄目だね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 21:02:44.54 6qgDrood.net
>>786
うわ~俺両方買ったわw
下がオススメ

上は上下が分からなくなる、音楽アプリで曲送りが出来ない
下は必要なボタンが一通り揃ってる、学習機能で電源ボタンの登録が出来る、ボタンが光るw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 23:38:23.81 sUNf/QfX.net
>>786
上はShiftがない
>>751にはあるけど

804:788
17/06/22 00:01:56.69 wkM44R51.net
すまん下だった

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 11:44:23.60 cZ05bCl3.net
RK3399搭載機種でAbemaニュース見れるかどうか知ってるひと教えて

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 12:25:28.47 22TrM5aH.net
ニュース限定でいいの

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 12:36:20.38 f13O2XI2.net
「Alt」、「`~」
この2つのキーが独立してないと日本語入力と半角英語入力の切り替えが、キーボード上ですぐ出来ないからイラネ
切り替えのたびに、わざわざマウスで入力アイコンまで持っていってボタンを押す作業、苦痛
もっというと、Micが付いてると、キー打たなくても音声入力ができるからさらに楽

[エアマウス快適性]
Aランク 「Alt」、「`~」独立、さらにMic入力有り
Bランク 「Alt」、「`~」独立
----------ここまで----------
ゴミ    「Alt」、「`~」無し

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 14:16:30.59 L488Wlog.net
>>730
切り替えは日本語入力アプリで違うし変えればいいけど
そもそも文字入力に使うには小さすぎて苦痛じゃね?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 18:08:17.20 kgd8U7aB.net
>>795
これもってるけど、それほど打ちにくさは感じないよ。
URLリンク(www.riitek.com)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 21:54:42.92 L488Wlog.net
>>794だった

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 13:13:52.92 y54BbSmk.net
ワイヤレスマウス接続して操作してるんだけど、リモコンでスリープ状態にした時にマウスを
動かすとスリープから復帰してしまうのですが、復帰しないように設定できますか?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 17:03:40.75 BigaIqCS.net
>>798
マウスをひっくり返しておく

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 17:26:39.66 zzmnTCBI.net
ワイヤレスならマウスのスイッチ切れよ・・・

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 23:09:49.21 FMDhCbfx.net
>>800
スイッチの無いのも有るんですっと
URLリンク(i.imgur.com)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 23:27:04.63 f++jUTw7.net
知るか莫迦
電池抜いとけ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 10:16:13.84 Fl8ezq67.net
おれもひっくり返してるわ
スイッチ切るの面倒だし
普通に置いとくとマウスに手が当たって起動しちまう。
粗悪品のマウスだと
動かさなくても反応する

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 11:54:37.11 mVkb/bTC.net
100均でUSBポートをON/OFFできるやつでも買ってきて、ドングル切っとけ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 18:38:00.91 THmwClgz.net
アルミホイルで遮断箱とか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:31:42.79 lXYtx2QO.net
マウス自身の電源OFFできるかどうかが大事だということがわかった。
でもSTBの電源なんて入れっぱでよくね? とは思う。。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 20:08:44.28 cmbbMYhl.net
シャットダウンではなくスリープにはする

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 21:19:36.33 F7lPON6J.net
エミュてどの程度動く?
クラシクミニみたいな事したい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 06:52:30.58 uRofEQLP.net
t95x 1GB 8GBでアップデートしようとしたらbrickしてしまった
最後の最後でエラー出て、それ以降LEDが赤色から変化なし

USB Burning tool nandショートで認識させimgファイルが[0x10105002]Romcode/Initialize DDR/Read initialize status/USB Control setup errorで焼けない(データが違う?)
直した方いらっしゃいませんか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 08:39:47.70 v+VT2wxs.net
似たような事例だけど解答はついてないね
URLリンク(freaktab.com)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 10:20:47.90 BZ9NCxIu.net
>>808
以前真剣にエミュ環境作ろうとしたことあったけど
あんまりいい感じにできなかったのであきらめた

有料のエミュ(有料と言っても高くて1000円位)とその劣化(改悪)クローンばっかりしかない
基本タッチやスマホでの操作を想定されて作ってあるのでSTBだと面倒な操作がある(多分マウス必須レベル)
ほぼすべてのエミュでUSBコントローラーの入力遅延があって
まともにゲームしようと思うと気になって困る
(体感的に問題ないと思ったのはPS1の有料エミュとPSPのエミュくらい)
PS2のエミュはまだまともに動くのはないDSのエミュもあるけど(有料、かなり高性能)タッチ操作ないと割りと意味ないかも
あとは例のファイル(ゲーム本体)の保存先の指定がちょっと慣れてないとめんどくさい
やりたいのがファミコンやPS1のゲームくらいならSTBでやってもいいのかも
PSPのエミュは結構ハイエンド機じゃないと遅くなる(フレームスキップって処理すると結構動くけどガクガクした動作になる)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 11:15:20.47 rblsFdrN.net
泥でエミュならRetroArch使うのが無難
知識あるならLibreELECにRetropie導入する方がいいかもね
つかSHILDE TVとかじゃないと新しめのハードのは厳しくて当然だわ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 19:47:57.36 5jGKfWrd.net
>>809
同じAmlogicだからまねすれば行けるのかも。
URLリンク(freaktab.com)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 08:43:16.16 w1FUZKfK.net
Ultimateの者です。お世話になっております。

勧めに乗ってRetroArch入れてみたんだけど、
最初の設定画面でカーソルがビタイチ動かなくていきなり詰みました。
付属リモコンとUSBマウスでだめならと、
ニンテンドースイッチのJoy-ConをBT接続してみたけどやっぱりだめ。

どなたかどうすればいいかわかりますか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 09:44:54.96 z2YWTl6W.net
一旦アプリ削除して
コントローラ有効にした状態で
インストールしてみればもしかすると改善するかもしれません
以下蛇足
RetroArchはうまく動く端末とそうでない端末があるので
スムーズに設定、使用できない場合は普通に使えないかもしれません
(うちの環境だとエミュの動作も他の専用エミュに比べて特にいいとはいえないし
これ書くと設定がとか情弱がってのわらわら来るから書きたくないあえていいとこ書くならワンダースワンだけど)
今の症状はおそらく標準入力がなんか想定外のデバイスになっちゃってる
その入力かタッチ入力のみの対応になっちゃうから動かない←要望あげてもスルーされまくり

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 12:27:33.38 3CT9Qiz+.net
情弱とレッテルを貼られるのは嫌だが
自分が上手く扱えないものには良くないとレッテル貼り
つかLibretro行けよと
フォーラムで質問するなり要望出すなりしろ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 20:34:42.77 +ttK1XUk.net
RockchipでもAbema最新版無理なん?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 21:25:36.70 J0Vk0Nl7.net
>>817
RK3368-BOXにZ4_UGOOS_MOD_V1.5の奴で問題なく全チャンネル観れてる
なんか対策されたのかと焦ったわ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 21:52:34.84 9WvJmfTn.net
AbemaはCPU関係ないんじゃないかな
ウチはs905,s912ともに問題無く観れてる

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 22:17:07.34 b5VS6Njn.net
AbemaTVはルート化してると観られないんじゃね

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 22:18:57.91 9WvJmfTn.net
s905,s912ともにルート化してるが観れてる

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 22:47:50.50 J0Vk0Nl7.net
>>820
普通にROOT済みじゃ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 14:36:20.36 G4sfS1l5.net
mi boxよくできてるね
一万円でこれはいい買い物した

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 11:34:31.11 jAKwoyH5.net
この手の泥BOXでOSをアップデートしてくれる良心メーカーってあるの?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 13:21:28.93 XQmjBlcw.net
アップデートなんてないと思っておk。
有志によるROMを焼くくらいか。

URLリンク(freaktab.com) とかで探すしかない

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 22:36:57.22 vDluzfPI.net
Miboxグローバル版なら更新はある程度してくれるかも

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 23:17:23.85 o+dO6v+C.net
以前Android Boxの OS versionを
アップデートしたロシア版ROMの
適用方法を簡易翻訳してアップしたモノです

お持ちのAndroid TV boxについての
基本的な情報は xda-developers.comの
forumで入手しつつ 有志の改造firmwareである
CFWの置き場所を探す事になります

大抵のTV boxの使用Chipは大差無いので
恐らく根気良く探せば見つかります
(全ての記事で英語は大前提で、
私の様にロシアROMだとロシア後を読み解く事に
なります)

壊れてもいい旧いスマホとかでCFWの焼き方を
予め練習しておくと勘が掴めると思います

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 00:29:15.21 HG3MNGAf.net
>>827
前スレのRK3368-TvBoxでのやり方やリンク書いてくれた人かな?
あの手順のおかげでこっちは無事ROM焼きできますたよマジ感謝

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 12:22:52.61 qtTKYFoI.net
あと1日
Vorke z3が$141.99
URLリンク(unite4buy.com)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 14:09:29.14 /Opri2k3.net
ヴォケ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 19:54:27.44 kdRRPfTm.net
エミュ目的でRK3399欲しいけど、まだ高いのでS912ポチりました

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 22:43:53.70 l3nAAlWt.net
スレ違いの所で質問してしまったよorz

2chMate 0.8.9.27/R95S/R95S/6.0.1/DT
非Root 電源オフのアプリって無いものですか?
リモコン使わずに生きて行きたい

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:52:40.58 kdPGbXMr.net
CEC連動でええやん。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 20:17:37.72 hSodK8Gc.net
T95Z_PLUSの人に聞きたい。どのカスROM使ってる?

SCV1 Final ROMいれたらwifi使えなくなったんで戻したわ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 01:23:51.57 IE3UGRcD.net
S905Xで動かない(カクつく)ゲームが、S912+メモリ3Gだと十分遊べる
3D部分の強化と8コアと3Gメモリ
フルロードでワットチェッカーでわずか6W程度でした

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 06:29:43.43 Yyi0Lh7h.net
せめて最近のスマホレベルのCPU積んでほしい

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 06:34:25.46 Xt7Gvi9P.net
スマホ並の値段になっても買うか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 07:04:44.80 fOlStASc.net
S905XはS905の廉価版だからS905にも負けるんじゃね

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 10:29:10.53 cW6Lm24/.net
Xの方が上だお

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 12:00:36.85 IE3UGRcD.net
そのぶんまぁ安いからね今、在庫処分で投売りしてるZ69 Plus (S912 3G-32G)
10日で届いた、たった$40.43のおもちゃ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 12:32:44.90 cW6Lm24/.net
>>840
何処で買いましたん?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 14:33:05.05 IE3UGRcD.net
Bangood tv box クリアランス
URLリンク(www.banggood.com)
Extra 20%OFF Code: TBC17071 (Z69 Plus 3G-32G $50.54 → $40.43)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 15:23:29.28 Q4aYK1vD.net
>>842
3g32gbでそれは安いな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 22:04:41.68 QPzM21I7.net
もう買えないの?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 22:34:52.95 VokN4xnk.net
売り切れてるね。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 07:50:40.67 O8DfUgr8.net
プライムデーの3139円おもちゃとしていいな

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 21:33:43.28 OBWJI9JLi
日本の地上波テレビ見られるやつで手頃なのって
UBOX3、EVPAD、小七以外になんかある?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 23:45


862::07.55 ID:ItNdTVvW.net



863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 00:08:27.74 wibEVfPm.net
Vorke Z3少し使った感想
サウンドが歪む、特にUSBヘッドホンの音は壊れたかと思うほど汚い。
非ルートなのでDLIFEを試したがダメだった。
Tver、AbemaTVは問題無し
サウンドでストレス溜まるからFWアップデート来るまで寝かせとく

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 21:20:26.92 zm2yDaMh.net
hrk3399搭載のH96 max か
yundoo Y8のどちらかをポチるつもり。

これにhappy chick入れてテレビで遊ぶ。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 22:25:35.37 kRC4IrrQ.net
>>850
yundoo Y8は良くないかも
URLリンク(youtu.be)
YouTubeの評価を気にするのはあれかと思うが、動画がカクカクだってよ
この人の個体に問題があったかもしれんが..(´・ω・`)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 22:38:52.94 kRC4IrrQ.net
違うわ、yundoo Y8はダメだ
URLリンク(youtu.be)
でもだめや(´・ω・`)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 14:39:08.61 jtW/rzMZ.net
USBポートは最低3つ欲しい、2つ以下は論外
4ポートあるZENBOX Z2を使ってみて悟った

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 14:49:26.14 DWGRRuS/.net
>>853
そんなになに挿すんだよ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 15:28:45.43 4Di8OUjb.net
>>853
STBに一体何をやらせているんだ?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 15:55:51.99 huJqbLeI.net
マウスとキーボード別々に繋いじゃうタイプでしょ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 16:37:40.56 5aWpmVM7.net
>>853
HUBを使えば?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 22:28:57.47 wtA8iGLU.net
2chMate 0.8.9.39/R95S/R95S/6.0.1/DT
タスク表示させる事は出来ないの?
mateで返信あっても何処か分からんです

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 23:23:43.47 jBB+t4O9.net
ストレージにドングル光学ドライブ
て感じじゃね
マウスキーボは独立してると2ドングルだし
Bluetoothのやつはバッテリー持たんしなぁ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 05:17:21.73 TDGBnLZr.net
それこそ常時使わないものは外すなりハブにまとめるなりしろと

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 22:43:45.36 +gz2ax4u.net
USBは直挿しに拘る奴が少なくない

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 18:11:57.52 iD1PbpN3.net
これ買ったんだけど、ちょっとマイナーだったかも?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
一応Amazonprimeビデオも動いてるから安心してたんだけど、
過去スレ読むとスマホ版だったみたい。
どうりでコントロールがマウスでしかできなかった。
TV版ってどうやって入れればいいんだろう?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 20:01:04.95 2Oif7lSD.net
s905x custom firmwareでぐぐってみたら?
Amlogic USB Burning Tool使うんだろうと思うけどそのもの持ってるわけじゃないから断言はできない
やるなら文鎮化リスクも考慮の上でね

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 20:55:44.04 SeiKpTYE.net
別にスマホ版でいんじゃね?マウスと付属のリモコンで操作できるなら
TV OSにするとアプリ制限されまくるしいい事全然ないわ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 23:21:58.88 kha7uYPx.net
どうせマウス必須だからなぁ。
ってか、ほとんどの機種はスマホだろ。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 16:45:56.01.net
>>863
ゴメン、そこまでは知識が無い。
パワーアップできるなら頑張りたいけど・・・
>>864
そうなの、なら現状で頑張るしかないね。

とりあえずVLC入れてDLNAサーバ上の動画を見ることは成功したけど、
・リモコンの矢印ボタンでのファイル選択が時々できなくなる。
・マウスでの操作だと、多数のファイルがある場合スクロールできない。
・再生の一時停止はできるけど、移動や早送りなどは一切できない。
と、いろいろ問題がある。
標準搭載のプレイヤーだとネットワーク上のファイルは再生できないし、
どうしたものか・・・

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 16:55:55.75.net
>>866
kodi入れたらいいんじゃね
というか最初から入ってない?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 17:40:32.14.net
>>867
入ってるけど知らないアプリだったので・・・
ちょっとググってきます。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 18:02:32.02.net
>>867
XBMCの進化系だったんね。全然知らなかった。
サーバーにもクライアントにもなるって凄い!
コレで録り貯めたNTFSのハードディスクをダイレクトに接続できれば言うことないんだけど、
さすがにそれは無理だよね?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 18:34:37.78.net
知識が無いググらない試さない

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 18:55:57.23.net
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:50:42.71.net
ググるのもいいけど、機種名でYouTube上で検索するほうが
いい情報得られる場合もあるよ。

cpu処理速度ではnvidia shield2017が圧倒的だね。

持ってる人に聞きたいんだけど、
s912搭載機種でppssppはストレスなく快適に動作しますか?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 22:23:28.10.net
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                   ↘NO → なら、ねぇよ
【ググった?】  ― チョットだけ ググったけど
良く分かんね ↓
↑− 教えろよ    
         \
            NO → 死ね

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 16:56:09.08 IYZqqO9A.net
今回17日にBanggoodでMECOOL BB2 PROをAir Parcel Register便で頼んだ奴が
もう神奈川についたわ。こんな早いこともあるんだねぇ~びっくり

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 14:59:00.74 TDMYDZAR.net
banggoodのクーポン券みつけたので貼っておきますね。

URLリンク(www.pcmag.com)

クーポンコード

elec

で10%オフになるよ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 21:42:13.49 O28jXMke.net
>>862
それの2GB持ってるけと゛、firmware全く見つからんよ。

Amlogic USB Burning Tool 自体は簡単。
そしてUSBA-Aケーブルを持ってなかった事に気がつくまでが遠足。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 00:23:39.10 sr+ZaCe3.net
>>876
たぶんなんかのOEMだよ
TV Box S905X RTL8189でぐぐったらQacQoc MXQ PRO G9CX
の兄弟なんじゃないかな.. まぁ、自己責任で..

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 00:36:33.34 sr+ZaCe3.net
TICTID M9C maxとも兄弟だな
まぁ、頑張れ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 01:16:30.65 5Sd7zi7+.net
なるほど、wifiチップと一緒に検索か。
確かにハードさえ一致すれば使い回し出来そう。

tvboxはロットによって部品が異なる場合あるからなー。
ROM焼きはそりゃまぁ自己責任だわな。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 16:36:03.29 uRJTnGXe.net
TV BOXに繋ぎっぱなしだったUSBメモリがタヒんだ・・ショックだ・・

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 18:44:13.25 +YWSwKiC.net
熱かな?俺もアプリ使ってるとCPU70度超えだった。なんとかする方法ないだろうか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 18:48:19.70 pj+cX41u.net
延長ケーブル使うとか

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 19:35:07.97 nf8s7+BV.net
PCのケースファンかぶっ壊れたグラボ


898:のファンひっぺがして乗っけたらいいよ 尼とかで売ってる昇圧DC-DCコンバータかませばSTBのUSBポート電源にできるし



899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 20:11:29.68 +YWSwKiC.net
>>883
うん、いまサーキュレーターを机の上に載せて上に風を送ってその上に
TVボックス載せて実験したら温度が20度下がってびっくり。
下から箱に風をあてるだけで効果あるんだね。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 21:30:32.46 nf8s7+BV.net
このへんでいい気もするけどねw
URLリンク(oto92.com)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 01:32:16.39 jp0r8QWd.net
ちょっと高くなるけど、ノートPCの冷却代とか便利よ。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 19:25:33.95 +MWN/Nhl.net
USBメモリは直じゃなく延長ケーブル経由で接続するのが基本。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 22:46:51.64 +Om0Wclv.net
>>887
何で?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 02:16:46.92 F8ZZsSPQ.net
延長ケーブルで記憶媒体ってノイズとか影響ありそう…

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 07:51:26.91 dawBWdvo.net
いや根元の方がノイズ大きいんだけどな。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:15:24.20 4bCeAaHA.net
つまり延長ケーブルでノイズ載せて更に根本の多いノイズを重ねるとこういうわけですよ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:20:05.97 4bCeAaHA.net
ダメだ誤字だ恥ずかしさで消えるわさようなら

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 10:57:37.85 IFhoqfPM.net
androidのテレビボックスってtornemobileのデジタル放送観られる?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 19:33:03.60 qLdvLkcq.net
bluetoothがaptXlowlatencyに対応してるTVboxとかないよね?
プロジェクターで簡易ホームシアターにするのに音声は無線にしたいんだけど
スペックにはbluetoothのバージョンくらいしか書いてなくて困ってる

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 21:35:35.92 f+k3WiZS.net
聞いたこと無いなあ
専用のチップいるような機能はまずつかないしなあ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 22:36:19.11 jkYv4UmU.net
Apt-Xはクアルコムのだしのう

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 20:06:12.58 he+9E5Pb.net
Kirinでも対応してないからな。その辺はしゃーない。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 13:40:13.96 P/qi+BKH.net
とりあえずFMトランスミッタ使ってみてるけど、
音ズレが無いのはいいけどダイナミクスが狭くて歪みやすい

やっぱりこういうの使うしかないかな
URLリンク(www.amazon.co.jp)

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 18:42:02.29 NV5Du49J.net
h96pro+のストレージが64Gのがあったからぽちったわ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 18:53:04.77 ReLWU7kf.net
>>899
h96proはsupersu入れると文鎮化するから注意な
anrootしたい場合は他のツール使わないといけない
これで俺は直した
ツール・ファームイメージ
URLリンク(tvboxstop.com)
手順
URLリンク(youtu.be)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 04:57:33.11 GJaKiitA.net
>>900
ありがとう届いたら参考にしていじってみるわ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 00:45:15.67 iIedZmiL.net
TS動画が再生できるのってある?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 03:24:30.72 WU/LNzoY.net
>>902
kodiてアプリで

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 15:44:31.81 N1v9okkA.net
>>902
何だってできる
できない方がレア

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 23:23:16.09 sTwfBuQ2.net
最近、アマゾンのタイムセールに、
この手の製品が出てこないなぁ。。。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 02:35:10.23 NpWRmlxn.net
>>905
たまーーーーに出る
1年以上前だがそれでRK3368の奴買ったし

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:11:32.68 bLjVHdej.net
H96 Maxの2G/16Gモデルをポチッてみた

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 11:44:29.65 1IloSoCD.net
>>907
レポ宜しく

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 20:27:39.82 Xm2jNXxR.net
Khadas vim2 TV Box Amlogic 912 3GB DDR4 64GB
ホントはこれが欲しかったんだよね。もう他の買っちゃったからなぁ~
URLリンク(www.gearbest.com)
最初だけ49.99だってよ(´・ω・`)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 20:39:12.45 TG0nq+u2.net
1日五台だと難しそうだね
性能は良さそう

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 20:42:54.01 Xm2jNXxR.net
49.99は呼び水かね(´・ω・`)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 23:50:52.31 EjYDSMI5.net
糞アフィid付けたの貼ってんじゃねぇよカス
URLリンク(www.gearbest.com)

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 00:50:55.49 fupHv/uT.net
すまんかった。あの後のそうなんか知らんかった(´・ω・`)

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 15:26:34.29 JNcnKc/s.net
こういうやつをメディアプレーヤー兼ファイルサーバーにしたいんだけど
外付HDDとかって使える?
でかいiso置いたりスマホのデータを逃がすのに使いたい

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:34:54.85 aiVjN6B3.net
使えるよー
hddにアダプターあるか、もしくは省電力ならいけるんじゃない

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:55:56.55 N9gWo7KO.net
>>909
これってラズパイみたいなシングルボードやん

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 18:00:32.75 TbXwl3q4.net
へえ。ファイルサーバーにはしたことなかったけど
SambaDroidとかいくつかサーバーソフトあんのね

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 19:22:38.52 NEC+XrGo.net
SHIELD TVであれば標準でファイルサーバーにもなるし外部のサーバーをマウントしてローカルファイルのようにも使える
AmazonプライムやNetflixの4K HDRにも対応していて3Dゲームも高速に動いてエミュレーターも動く
標準でゲームコントローラーも附属
他に比べれば値段は高いが非常に高機能

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 19:34:40.14 G1mxsfDi.net
FireTV箱でええんちゃう

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 22:38:32.24 fupHv/uT.net
にわかだけど最近買って楽しさが解ってきたよ
FireTVでいいんだわ。ただコストで5000円前後でもスペックが上なのが買える
>>912よりもGPIOいじらないんだったらTVセット買ったほうがいいと思うな
以外と知られてないけど結局ワンボードだから、SDカードからLinuxやLibreELECとかも動かせる。
買うならfrektab.com行って人気機種買うのがいいよ。ロムが多いのと、情報が多いから。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 02:37:09.90 89ms5i5C.net
3万のおもちゃ
いらない

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 10:22:00.47 8fGkR1k9.net
>>909
これってLinuxもインストールできるみたいだから
TVBOXサイズのLinux機を求めてる向きには理想的かもね
Linux運用ならAbemaもAmazonプライムも見れるもんな、多分

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 11:33:50.14 oun3+uwf.net
泥でも尼プラもAbemaも見れるじゃん

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 19:39:29.15 TpFGtWFO.net
SBCは


940:ヒートシンクが大きめのを載せられるかどうかはわりと重要だぞ SoCのカタログスペックも冷やさなければただの飾りだ



941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 20:24:53.98 38/PpS3w.net
>>909のは別売りで専用の冷却装置(シンク+ファンのセット)を売る予定みたいよ
最初から付いてくると思ったのに別売りなんでガッカリ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 21:42:56.43 VkeI9T+K.net
シングルボードじゃなくてLinuxサポートしている箱は無いのかな
LinuxならUSBドライブ付けてBul-rayビデオ観れると思うんだが

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 11:38:14.04 vFIZM+is.net
Linuxだったら超小型PCがええんじゃないかね
対応OSにUbuntuを明記してるこんなのとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
【手のひら】超小型PC総合スレPart10 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pc板)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 20:53:08.20 LgC8N8mU.net
TV箱からUSB繋げてKodiからアドオン見れるような気がするけどね
ぐぐったらBlue-RayからKodiを使ってのHDへのコピーならたくさんある

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:08:46.30 yF2SfQa7.net
>>927
Intelですね。そのスペックで確かに安い
でもarmに拘りたい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 22:50:03.25 u9WpI5h0.net
一度TVBOXの良さを知ると最早生活に欠かせなくなるよな
TVBOXのお陰でPCやモバイルで動画を見る事がほぼ無くなったわ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 22:59:59.56 hrCye3gA.net
俺の生活ではPC要らなくなったよ…

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 23:02:44.33 HH88UcZ60.net
俺は結局PC回帰になってしまった

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 01:03:57.12 C8aDIZ1L.net
家PCの画面がちっさい -> androidSTB購入 -> 部屋のテレビで動画見れる -> ちょっと余計なことしてみたくなる(ゲームとかNasneつなぐとか)
->性能(主に速度)不足に悩む ->テレビに小型Win10PC(New)つなぐ
こういうのは原点回帰?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 02:16:29.60 VtDJ7WGh0.net
PC使ってるなら原点回帰とは言えなくとも近そうではある
俺はTV自体あまり見ないから単体のTVは置かず、常時ONのPC上で見てる

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 10:47:33.20 12zjHCmH.net
何を見てんだ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 19:47:39.53 b9mcVMf1.net
スレチだけど、kodiをガッツリ使い倒すのに参考になるサイトとか教えてもらえますか?
初歩的なことはいっぱい出てくるけど、色々出来るらしい"色々"の部分がどういうものなのかもいまいちよくわからない

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 19:59:15.01 zXumH3Ng.net
wiki URLリンク(kodi.wiki)
add-on URLリンク(kodi.tv)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 00:26:32.64 rhoUROlW.net
TV箱にUbunts Mate入れてMacからRDPで接続してみた
URLリンク(iup.2ch-library.com)
やっぱりTVBoxなんでソース公開してないし、
DTBをファームウェアから抽出して、Bluetoothが認識してるんだけど上手く動かなかった
それ以外は動画も普通に動いた

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 03:12:50.27 OFJrE4fA.net
>>938
で?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 06:26:12.43 lrT6V7+c.net
>で?
と言われましても?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 15:57:43.04 Tw2e0Inz.net
STB総合スレでTV箱と言われてもなー専用スレ立ててそっちでやってくれや

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:22:54.20 rhoUROlW.net
>>941
細かい奴だな死ねばいいのに

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:50:15.16 Tw2e0Inz.net
お前のオナニー報告なんて要らんからw
今すぐ回線切ってケーブルで首くくれや

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:56:59.25 OFJrE4fA.net
>>942
で?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:58:54.63 rhoUROlW.net
(´・ω・`)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 20:01:09.92 rhoUROlW.net
あんま荒らすなよ他の人に迷惑屋ぞ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 21:00:59.97 Tw2e0Inz.net
おまいう

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 06:10:23.97 69NsYkuA.net
>>938

ブログ等で詳細報告を期待します

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 23:24:27.86 XebwQw8o.net
読み込みから先に進まない場合って、どう対処したらいいのか、だれか教えてください

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 23:29:42.48 oMlki+zo.net
どういう状況かすら書かずにわかるわけねーだろ
ずっと待ってればいつか終わるかもねー(はなほじ)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:14:02.89 rREaaonb.net
romの読み書き不良なんじやないの
すなはちぶちこわれてる

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:14:34.45 dzxU3unC.net
機種はstw2000
ステータスの所が緑色に点灯。
少しすると画面は読み込みに。
読み込み画面中はパワーの所は
燈色が点灯。
しかし、読み込み画面が途中で止まり
電源が落ちる。
それをループしてます。
これで分かりますかね?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:42:30.53 n2iJjiCD.net
auからレンタルしてるSTBで自己責任でどこぞでひろったROMを焼いたとかでなく
突然そういう症状になったってなら単純に故障したんだろ
auに電話なりして修理か交換して貰えやレンタルなんだし

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:47:39.88 dzxU3unC.net
コメントありがとう。
やっぱり故障か。
まだ使い始めて2日やなのにー。
明日の朝に電話してみますわ。
ありがとうございました

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 08:01:12.08 KuKoiVok.net
>>952
違うかもしれんが、t95zを無理やりUSB運用してたら電源ケーブルの容量不足で、起動時に電流いっぱい流れると電圧下がるらしくて起動途中で落ちることがあった
電源とケーブル見直してみたらいいかも

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:37:55.84 QCRolNSO.net
xtreamer expressの後継機早く出ないかな
泥6.0は糞だからexpressはスルー

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:43:07.34 KDlZLbqa.net
AbemaTV2.14.1 設定に入れない、番組表見られない・・・
どうすんだよ、これ。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:57:17.50 bk+naqzq.net
3.8.0 問題なし
2chMate 0.8.9.39/R95S/R95S/6.0.1/DT

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 18:14:53.78 NC6x/ATy.net
糞古いの更新せず使い続けれるのなんてオフライン専用アプリぐらいだっつの
アプデして使えアホ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 06:04:42.38 VhseOAE1.net
hiboxが尼でタイムセールしてるがどうなん

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 08:25:28.33 7j+1e5DC.net
泥STBのリモコンって大体汎用なの?
操作すると汎用リモコン付いてたプロジェクターも連動して困ってる
何か良い対策ない?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:12:47.06 14LgTQ8+.net
>>961
エアマウス買えばいいんじゃね?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:18:04.75 9DulesrJ.net
>>961
赤外線式や電波式の違いはあっても、メーカー毎にリモコンの操作コードは違うはず
同一メーカー品だと同じコードを使っている場合もあるけど、違うメーカーの製品は操作できないはずなんだけどね
まあ部品寄せ集め製品の場合、用途が違う製品が操作できる場合があるけどな
どちらにしても、コードパ�


980:^ーンを変更できなければ対策しようがない



981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 15:46:01.59 Cm7fW0JH.net
今日到着
2chMate 0.8.9.39/Amlogic/H96 PRO+/7.1.2/DT

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:19:22.37 f676p+nW.net
>>961
泥STBをBTリモコンで動かす
プロジェクターのリモコンが赤外線なら連動しなくなる

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 04:34:10.04 T603ln2R.net
>>964
どこでおいくらでしたのん?

984:962
17/09/16 09:39:52.67 FFE4vpcw.net
>>965
自己レス
BTリモコンで泥STB単独で動かすことは出来るても、
プロジェクターの赤外線リモコンで泥STBも一緒に動いてしまうからダメだなw

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:51:37.89 lf+2LEZa.net
IRなら遮れば簡単に防げる
BTもアルミホイルで防げる

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:54:19.92 lf+2LEZa.net
まあBTはペアリングするから必要ないが

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 18:56:49.71 hhCr0gN7.net
尼でH96 Pro+を買って、届いた即日にSuperSU入れてMBOX回りっぱなしの
ソフト文鎮にしてしまった。
ググった果てに>>900見つけてあがいてる。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:56:51.65 Xmj7z6AA.net
>>970
俺も尼で買って同じ状態になったわ
aml_7.1_s912_q9377-H96PROPLUS-KDMC_mac-20170619.img
ですんなり復旧できた
まだ試してないけどsimply anroot(240円)でanrootできるらしいね

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:32:14.40 T603ln2R.net
>>970
気の毒だけどなんかワロタ
復旧がんばれ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:59:52.83 Uxi23T3z.net
トラブルを楽しむ。正しい使い方だな。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 07:07:01.75 BcIxwa3E.net
中華端末の正しい楽しみ方だな

992:967
17/09/17 07:17:25.85 HB6C3vt7.net
あの後、イメージの再書き込みで文鎮から戻ってきました。
>>971にも書いてあったaml_7.1_s912_q9377-H96PROPLUS-KDMC_mac-20170619.img
のイメージで復帰できたけど、
購入したH96 Pro+が7.1.2(20170809リリース、失念)だった事もあって、
7.1.1へのダウングレードになりました。
補足で戻ろうとして引っ掛かったのは、
ググって見つけたこの7.1.2のイメージで戻そうとしたときに書き込みが出来なかった。
URLリンク(www.entertainmentbox.com)
ここのイメージを
>>900でのSD書き出しツールやUSB-OTGケーブル(type-A~type-A)の接続どちらで行っても、
書き込み拒否になってた。
7.1.2と7.1.1ならあんまり差は無いと思われるけど、
今H96系で7.1.2の製品に変わり始めているかも?
ちなみに尼で買ったのはBGVIPのH96 Pro+。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:25:40.60 rJlLKlI1.net
何で危ない橋を渡ろうとするの?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:31:17.68 ZIvBtCgI.net
そこに危ない橋があるから

995:967
17/09/17 16:26:27.22 HB6C3vt7.net
危ない橋をってわけじゃなく
単純にrootチェックに引っかかったアプリに対して
「だったらroot権限要らんじゃんか♪」
的発想でこのスレ開かずにやったら即文珍化。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 17:00:30.54 Wg5fLMXM.net
たまにはウイルス検査してみっかと
初めてフルスキャンしたらFotaUpdateReboot.apkてのが引っかかった
隔離する前にググったら
これはファームウェア更新の重要なアプリなのに
いつのまにか無くなり困ってる人が結構いるようだ
みんなDr.WEBにやられたのかな…合掌

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 22:59:25.70 VMLV159+.net
H96 Pro+試しに買ってみた感想



998: ○ スクリーンショットのボタンが有る ○ タスクバーが有る ○ Youtubeがブツブツ言わずスムーズに再生する × ホームが変更出来ず × 遅い! 麻雀 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.unbalance.android.hf_free オセロ リバーシ大戦 https://play.google.com/store/apps/details?id=fm.wars.reversi 1日の巡回終了後に1~3ゲームして寝るのが習慣だけども ストレス溜まるほど遅い! 2chMate 0.8.9.39/R95S/R95S/6.0.1/DT こっちの方がマシ♪



999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 07:03:16.53 Mtp3jNKgZ
H96pro+で白猫プロジェクトやFGOやろうとしてTincore Keymapper入れてマウス操作しようとしたら左クリックをタッチに変換してくれずスタートすら押せん
はよバージョンアップしてほしい

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 10:59:04.95 chmH3QDf.net
Vorke Z3のハードウェアに問題がみつかり生産終了したようだ
Z2も短期間で消えたし
どうなってんのクソボケ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 11:09:19.79 h3HfRdzz.net
torne for mobileが起動しないんだが
やっぱ中華だからかね?
no root

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 12:59:40.37 jmuj/per.net
俺もH96Pro+買ったけどBluetoothがちゃんと機能してないっぽい
ペアリングは出来ても動作しない
あとPerfectViewerが暴走する

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 14:45:39.09 ESRm6igy.net
今はもう売っていないZENBOX Z2はいいぞ
これもBluetoothは機能しないがそれ以外では問題なくアプリも動くし
USBポートが4つあるから非常に便利

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:55:56.16 JGw17d8j.net
>>983
そもそも決まった機種しか動かなくね?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:50:36.93 e83Wr/p4.net
URLリンク(amzn.asia)
これ、どうですか?

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:06:45.40 0fMFmFMY.net
URLリンク(amzn.asia)
これの評価と
URLリンク(amzn.asia)
これのレビューが同じって?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:27:43.14 aukVBMRN.net
>>988
不思議なことは何もない
複数の商品を選べるからレビューもそうなってる
投稿者名の下の「色:xxxxxx」をよく見ろ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 08:54:48.91 e8SJY7+M.net
URLリンク(amzn.asia)
これと
URLリンク(amzn.asia)
これって、実は同じページなんだよ
複数の商品が選べるようになってて、選ぶ商品によって商品説明の表示が変わる
しかしどの商品を選んでも、レビュー表示はそのページで選べる全ての商品のレビューのまま変わらないから、
一見すると同じレビューが並んでいるように見える
>>989の言う通り、投稿者名の下の「色:xxxxxx」で自分が選んだ商品のレビューを探すか、
「すべてのカスタマレビューを見る」->「すべての形式」->「色:xxxxxxのレビューのみを表示」とクリックすればいい

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 08:56:23.26 e8SJY7+M.net
×:複数の商品が選べるようになってて
○:複数の商品の中から一つを選べるようになってて

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 13:01:02.85 SsfJU1Jv.net
これけっこう良さげ日本製だしな
ピクセラ、4K/HDR対応のAndroid TV搭載STB「Smart Box」。
14,800円
URLリンク(www.phileweb.com)
Android TV 7.0を搭載。ホーム画面はGoogle Playからアプリをダウンロードして
ユーザー好みにカスタマイズできる。
音声検索機能では、リモコンのマイクボタンを押して話しかけると、
YouTubeやNetflix、Hulu、VideoMarketなど
様々な動画アプリから横断的にキーワードに


1011:関連した動画検索が可能。 ドルビーデジタルプラスにも対応 ついでにこんなのも アイ・オー、PLANTブランドからAndroid TV採用の4Kメディアプレーヤー。 約3.5万円 http://www.phileweb.com/news/d-av/201709/20/42155.html



1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 13:58:02.80 6eQKb5xC.net
中華価格に慣れたいまとなっては高すぎるという感想しかでてこない

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 14:56:05.30 W4NX1FK5.net
プライムビデオもニコ動も見られないんじゃイラネ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 17:32:14.38 6DMktoL6.net
>>986
ブラックリスト形式じゃなくて
ホワイトリスト形式ってこと?
でも日本で売ってない中華スマホで使えてるよ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 18:44:04.82 Z/Fy8Yq/.net
>>992
どう見ても中華boxです

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 22:08:01.57 0fMFmFMY.net
>>989
>>990
なるほど理解しました。
今まで知らずにレビュー読んでいましたorz
ありがとうございました

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 17:46:27.60 4n9yLLcF.net
S912 3GB
レトロゲームマシン

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 21:46:07.44 MpUI+IG6.net
高機能なの欲しいなら米尼で盾買えばいいでしょ
色々込みで30k近くになるけど無線パッドが付属してるし
パッドもほしいとかならそこまで高くない感じだよ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 23:48:47.63 xj75fO9N.net
>>999
日尼で上の六角形の奴土曜に配達予定w
URLリンク(amzn.asia)

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 09:37:54.21 b0rqeKQ9.net
>>1000
ゴミじゃん

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 10:14:19.44 Ttl7buid.net
最近はkodiの著作権侵害に配慮してプリインストールしてないのもあるんだな
ファームウェア更新したらkodiが消えて互換アプリが入ってたわ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 11:25:39.48 6Kd3nFmp.net
kodiそのものが悪いわけじゃなく、アドオンの中にイリーガルなものが存在してる。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:13:24.09 7pXE4Ar9.net
1000

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 236日 7時間 37分 24秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch