Huawei MediaPad 総合スレ Part.18at ANDROID
Huawei MediaPad 総合スレ Part.18 - 暇つぶし2ch471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:00:51.47 AiGEAshr.net
T3は7インチで出せば良かったのにな
T2-8.0も重めだったけどT3は350gと更に重い
7インチなら270-290gぐらいでいけるだろうし片手で扱える
解像度も8インチで1280x800はちときついけど7インチなら十分だし
レスポンスもS410&1280x720がS615&WUXGAと比較にならないぐらいいい事を考えると
S412&1280x800なら期待できるんじゃないかな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:02:56.18 AiGEAshr.net
T2はProで今度出るだろうとされるT3は無印
劣化も何もグレードが違う

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:20:23.93 7S+6zo6o.net
MediaPad T3 8.0 スペック
8インチ、1280x800 IPS、android7.0、スナドラ425、ROM32GB、RAM3GB
おそらく動きは良くなると思うが・・・
今更こんなスペックで出すということは、Proシリーズは無くすんじゃなかろうか。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:20:53.58 D2CWVvTg.net
>>455
ああいや、そうじゃなくて、劣化するって意味で

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:26:09.22 AiGEAshr.net
>>458
S425なのか、なんでS412だと思ってたんだろ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:28:37.60 t7ftH2xD.net
液晶は1920x1200は最低ラインだよな
まぁそれ以上もそんなに必要ないから8インチ


477:以下は一択で良いんだけど



478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:38:18.47 D2CWVvTg.net
>>459
すまそ、意味が分かった
「T2と比較して」劣化するって話か
経年劣化がひどいことが分かりきった液晶になるって意味かと思った

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:28:01.31 3DML55Xi.net
>>408
これが7インチT3ですよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:34:07.61 3W6hA9r0.net
android ファーウェイのM3
サブアカウントで
woarrobotsはインストールされました。
アプリケーションファイルへのアクセスを許可してください
と出てそれからが起動できず。
もちろん設定からアプリの許可はONにした。
help me

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:40:37.93 DWIkncFg.net
>>464
オンラインチャットなりで訊いてみれば?
URLリンク(consumer.huawei.com)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:51:18.45 pEpxlu1B.net
それマルチ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:10:46.11 khOHWyI9.net
>>464起動できず?電源堕ちてるっう事? インストールしたらおちたの?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:13:56.95 r2Houxbk.net
ただでさえ下火のタブレットでスマホが6インチに迫ってきたからメーカー的には7インチは微妙なサイズなんだろうな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:21:18.59 AiGEAshr.net
>>451>>463
URLリンク(m.huawei.com)
URLリンク(m.huawei.com)
無印7.0はずっと1024x600みたいね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:49:44.81 pEpxlu1B.net
T3は格安で売るんでしょ
Fireよりかはスペックいいし

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:11:10.38 0gRJVmWp.net
7インチって本当に使い勝手がいいから性能のイイヤツ出して欲しい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:18:10.52 LHrE1Wrc.net
>>471
イチモツ に見えた

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:23:35.50 3DML55Xi.net
もう少しヌルヌル動く7インチFHD
筐体は全面プラでいいので黒ベゼルがいい
指紋とかいらないからLTEとGPS
あれ、結局行き着くところはnexus7かよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:49:41.43 Ez/gG4IB.net
Mペン使ってる人いる?
MediaPad 10のペン付きを海外から個人輸入することを検討してるんだけど、追従が気になる
youtube見る限りはいい感じだったんだけど

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:12:54.13 pEpxlu1B.net
指紋はいるだろ
あると便利すぎる

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:05:46.76 t7ftH2xD.net
今のT2 7.0でもうちょっとキビキビ動くだけで大抵の人は満足するんじゃなかろうか
もうちょっと薄くとかもうちょっと軽くとかスピーカーの音質良くしてとかって要望だしたらキリないけどね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:38:49.41 Yp2qnnVF.net
ステレオスピーカーに

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:53:53.15 raE1SUyZ.net
huaweiも砂積んだハイスペックモデル出してほしいよ 

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 22:28:10.50 ITDs7eri.net
M2のスペックでいいから7インチ250gでお願いします

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:11:13.73 DoTn3dS/.net
>>479
t2 proでいいんじゃね?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:13:07.15 ITDs7eri.net
X2を国内で売ってくれればいいのにね

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:41:40.22 khOHWyI9.net
砂でも615って3Dベンチとってもカクカクじゃない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:59:30.80 5993dV4Y.net
652でも積めばいいのに

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 00:01:36.67 ueojCUrd.net
3年後にご期待下さい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 00:18:07.59 iWRLAVMd.net
M2 8.0持ってるけどT2 7.0 pro買ってしまいそうだ
あのハンドリングの良さは魅力的
でも使ったら使ったでやっぱ8.0の方が画面が大きくて良いなってなるのが目に見えてる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 06:48:06.47 vcCOmwxw.net
>>485
3ヶ月前のオレが居てワロタ
年末の尼セールでT2買っちゃったけど持ち運びはT2が軽くて


503:持ちやすくて良いし家で動画見たり音楽聴くのは圧倒的にM2が良いね、ハーマンカードンは伊達じゃないわ 自分のは当たりだったのか2chやブラウザ見てる分にはT2でもサクサクだったので結局メインがT2になったよ



504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 07:42:26.57 sxINAntV.net
T2 8、何とかオークションで安くと思ってたけど、新品のチキンレースが最安16,000円台に突入してわざわざ中古に手を出す意味が見出しづらい状況
しかしこのレースはタイミングを誤るとまたぐんと上がってしまうのも知っている

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 08:23:25.02 l9OituLx.net
>>487
17200ぐらいでAmazonで沢山売ってたけとそれよりかなり安かったの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 08:58:44.78 fejid9kn.net
「かなり」というほどは安くないけどね
現状最安16,997
Amazonが現状17,426なので振込手数料込みでもAmazonより安い

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:41:58.74 B0tPltGS.net
>>475
寝ているときに本体持ってきて指先をちょんとされたら?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:50:47.59 CiBStV7J.net
>>490
人差し指とか親指みたいなバレバレなもんで登録してんじゃねーよw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:23:30.15 KDF20YWV.net
まさか足の指とは思わなかった

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:55:35.18 Hy7TcDKH.net
寝てるあいだに♥( ゚Д゚)イッテヨスィ イイ!! アラヤダ!!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:58:25.75 Hy7TcDKH.net
寝てるあいだに♥( ゚Д゚)イッテヨスィ イイ!! アラヤダ!!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:36:47.79 hxoMOMM+.net
Y!mobile 403HWシムロック解除方法
1.root化
kingo root or king rootで一発
2.とにかくデフォルトROMバックアップ
3.system.imgのみ海外モデル or シムフリーモデルのsystem.imgで入れ換え、cust
4.NCKコードを海外業者より購入、入力、ロック解除
5.system.imgをバックアップから403HWのモノに戻し、cust
6.unroot化
以上で完了
シムロック解除出来てもSoftbank電波以外はスルーされるsystem、modem仕様
system.imgとmodem.imgをシムフリー版(JP)で入れ換えれば、docomo電波も拾うかも知れないが、過去実験した者無し

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:19:51.75 AoxjNSfG.net
M3スレで改善や不具合の話題になると単発の攻撃が湧いて来るんですが業者ですか、在日嫌日ですか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 18:18:45.17 r+ybXpzC.net
T2スレでも湧いてるから安心しなさい

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:08:02.85 TNXG8azW.net
2ちゃんですからね

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:59:36.64 AoxjNSfG.net
安物買ってステイタス感じてるんですかね
M3がスマホUIで使い辛いとか出るとキチガイみたいに
他を買えとか困らないとか尋常じゃない反応が出る
国産やAUSUのスレじゃないよね、なんか中華イヤだ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:59:49.96 l9OituLx.net
SBは今やすっかり不自由なキャリアw
まー未だにSBは革新的とかおもってるバカな日本人がいるからしょうがないかww

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:27:55.40 /p7vCkiA.net
帰宅中に16,000台は全滅したか
またレースで負けた

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:47:46.81 /p7vCkiA.net
NTT-Xで割引適用されて16,780になったので購入したった

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 00:18:15.30 zBGfmOE7.net
X2なんで日本国内販売ないの?一番欲しいのだが

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 12:24:39.29 CYvrk2DF.net
>>503
X2


522:,大陸版を1年程前から使っていて快適!! 日本版、発売すれば売れると思うけど、何故出さないのかな。



523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 14:10:43.29 zBGfmOE7.net
>>504
M2ユーザーだが重さを除いて気に入ってる
1インチディスプレイが小さくなってもX2の軽さにメリットを感じる
大陸版はどこで購入?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 16:38:26.51 /W3ZP3rW.net
>>505
ワイはこのスレで現地購入した人からヤフオクで買った
今ならアリとかで2万ちょいじゃなかったっけ?トランプショック前だから今の価格違うかもしれない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 09:00:15.06 5oR6TpFq.net
>>505
1年程前にGearbestで買ったよ。3万円足らずだったかな。
でも今なら、海外版をamazon.com で買う方が安いかも:
URLリンク(www.google.co.jp)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 17:28:05.84 Tkdhgtk3.net
mineoデュアルタイプのnanosim変換アダプタ差しのMediapad m2 8.0で
ネットは繋がるけど通話しようとすると「モバイルネットワークは利用できません」
になってしまう。
原因あるかな?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 17:47:02.83 Yr4U0Psb.net
URLリンク(king.mineo.jp)データ通信/音声通話+090音声通話/1507
これ?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:17:45.75 DqrufO/L.net
>>508
Aプランだとだめ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:04:18.98 Tkdhgtk3.net
>>510
なんてことだ。。。ありがとう。。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:40:09.42 Yr4U0Psb.net
あ、Aでもネットは見られるのか
勘違いしてた…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:34:15.39 8ZGx6Lfc.net
M3でのサブユーザーからだと、2chmateでスクリーンショットが貼れない。。。何で???
なんかエラーが出てる。
Bad Request

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:18:18.87 jpRTAPAB.net
他の板でも画像貼れないとあったので、アプロダ側の問題かも?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:54:20.43 jpRTAPAB.net
imgurの仕様変更の影響だから、ブラウザから上げてだって

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 09:33:04.88 REBY8AZp.net
みんなM2 8.0ってシルバーなの?
ゴールドは少ないのかな?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:40:13.30 n4v6G19i.net
みんなゴールドだな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:11:58.04 WL41bRHz.net
M2 8.0 android6.0 にすると、SDカードアクセスに不具合があるってほんと?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:14:18.69 n4v6G19i.net
うそ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 12:12:55.78 nHzmy9o5.net
>>518
俺は駄目になってしまった
挿したままアップデートは駄目なこと後になって知った

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 13:05:05.01 n4v6G19i.net
アップデートする前に「SDカードは抜いてください」ってアラートが出れば良かったのにね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 14:24:14.63 MUEjW65v.net
5→6β→6と挿しっぱのままアプデしたけど問題なかったLTE版

541:518
17/03/20 20:18:28.93 mLXGpjDn.net
SDカードを抜いた状態で、アプデすれば良いのか。
ありがとう。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 01:04:17.31 wdPS4ebk.net
M2 8.0のシルバーだけど、やっぱゲームするのには少しキツいな
リズムゲームやってると音ズレやタッチの遅延が酷い
しかも熱暴走するから熱くて落ちるんじゃないかとヒヤヒヤする
M3だとこれ改善されるのかなぁ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 05:04:17.31 qGiNKgZj.net
>>524
リズムゲームって。
デレスタってかけよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:13:22.52 wdPS4ebk.net
スマン、バンドリなんだわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 09:36:33.56 vWaHAwfL.net
バンドリは性能い�


546:「スマホでも省電力設定とか次第では引っかかり感じることあるぞ



547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:15:41.89 9C1F2pD7.net
>524
おめー何度行ったら分かるんや、??あぁーーー、、、??
ファーウェイはタッチパネルの遅延でゲームには向いてね~と、
今まで100回以上書き込みあるだろーが
見てねーーーーーのか、???
死ねよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:20:42.52 mFnHyLp6.net
タッチパネルの遅延とか意味不明すぎるわ
パネル信号のCPU処理遅延とかならともかく

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:08:50.92 eiSrJ6Av.net
普通にゲーム出来ればいい人間とゲームオタの感覚の差があるだけだ
静かにしてくれ    

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 15:23:50.69 RMsX4lSx.net
タッチパネルの精度の問題かどうか
わからんがカメラのシャッターきかないときある

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 18:34:35.14 M564EJbK.net
M2ゴールドの方でデレステやってるけど遅延も発熱も無いです

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:36:42.79 RR2iH1vv.net
ゲームの話は荒れるからスルー推奨

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:45:37.47 XmP5eBNb.net
そもそもタブレット買ってまでゲームやりたいのが少数派

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:55:23.18 Pk/FiQLz.net
電子書籍と無料オンライン漫画にAmazonprimeやHuluが
メインの俺としては8.4inchは必要十分だな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 00:56:58.42 lmcDY0Y/.net
>>535
画面デカいのはいいけど片手だと重くない?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 02:11:29.91 0X4dDjKW.net
タブレット用バンド使うと片手持ちホント楽

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 04:38:33.46 F/WaQbJB.net
なぜHuaweiはタッチパネルに問題が多いのか
ここはひとつ誰か冷静に分析してくれ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 07:46:56.26 yZlqlzR2.net
iPadの廉価版来たが転売ヤー氏ぬ?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 10:03:44.44 p+aBf4VO.net
>>538
複数のパネル採用してからハズレ会社引いた人が騒いでるだけ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 11:26:48.97 uHROdP3T.net
持っても無い人もタッチ切れタッチ切れタッチ切れと騒いでるから
huaweiが売れるのがムカつくかららしい 
どのメーカーもタッチパネルはいろいろ有るhuaweiが特に多い訳でわない
ゲームオタの望むタッチ感度で無いと駄目端末のレッテルを貼りまくる奴が居る

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 12:44:58.63 fkgm+KcZ.net
冷静じゃないのはどっちかって言うと
Huawei擁護派なんだよなあ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:08:55.27 uHROdP3T.net
2ちゃんじゃ 答えは出ないからね(笑)
匿名じゃない個人ブログやYouTuberなどの評価観れば ほぼ真実が解るよね
huaweiだけでなく他メーカーも含め 〇〇派とか〇〇員言ってる奴は
信用度 0 です 俺の個人的意見ですから

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:28:17.70 XSP15JyR.net
実際にタッチ不良があるケースとスペックによる遅延などをタッチ不良と誤解してるケースがあると思う
前者の場合は交換すればいい、手間はかかるけど騒ぎ続けるよりはまし
交換品も不良品であるケースなど考え面倒だと思うならオクに流せばいい
ジャンク扱いでも7掛け8掛けで買うバカがいる
買ったバカはご愁傷さま
後者の場合
Huaweiは全般的に液晶がきれい
悪く言えば高解像度に対しGPUが弱い
液晶はきれいだし…そのぶん電池持ちはいいし…コスパいいし…
などと自分を慰めるしかない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:48:45.32 uHROdP3T.net
(笑)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:49:07.53 0H


566:S/CTKC.net



567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:55:45.49 ZttogtOT.net
どこの情報見てもゲームには向かないと出てるだろ
m3スレでも出てる
ゲーム目当てならiPad買っとけ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 14:45:54.85 ecuGq+Bc.net
iPad買え、ゲームするなら。
三万七千だっけ?かわらんやん。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 15:36:05.30 TENmpmD+.net
セルラーは¥52800じゃん

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 16:48:14.94 FRr77BQU.net
いくらスペック良くても林檎の時点で使う気にはならん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 17:28:46.98 ecuGq+Bc.net
ゲームするだけなのに偉そうなw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:12:34.88 K4C3jg7/.net
iPadはmicroSDカードが使えたらな
自炊閲覧端末としては切実な問題

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:35:56.80 He93Viey.net
>>552
データをPCのHDDに入れてESファイルエクスプローラーみたいなアプリでwifi接続して使えば?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 02:08:25.11 PcJJpeex.net
T2の8インチでデレステやってるけどタッチに不満感じたことないぞ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 06:55:00.07 Fc19F+3p.net
何かしらのクラウドでwifi接続なら可能だろう。
対応してるアプリ使えば。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 09:16:20.28 tzY2902B.net
iPad 外部ストレージでググれよ
で結果出たら俺にも教えてくれ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 11:19:11.51 He93Viey.net
>>552,556
使い易さのポイントは産婆対応とストリーミングの可否だと思う
んでおすすめなのは
File Explorer
Remote File Manager
File Hub (Powerful & Intuitive File Manager)  あたりか
無料版もあるみたいだし自炊端末としてはそれで行けると思う(動画は有料対応らしい)
試してみて結果を報告してくれ
URLリンク(kaitekinetworklife.com)
URLリンク(reliphone.jp)
URLリンク(www.e-netlife.info)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 12:05:46.50 8/suj1s+.net
Hのステレオの音はおじさんには高音すぎて気分が悪くなる 
重低音のBluetoothスピーカー買うわ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 16:50:17.12 ITQnKzxZ.net
おじさんは高音はわからないのでは?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 19:48:09.26 K4C3jg7/.net
>>553
自宅だったらPCで見れば良い
外出しているときに小説を読みたい

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 20:19:12.36 sqbR7MAg.net
>>559
モスキート音って奴だろ
聴こえてないけど神経に障るらしい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 20:25:09.06 9fD3fcrs.net
小説ならたいして容量食わないし
読みたいときにダウンロードして読み終えたら消しても通信容量たいしたことないから、大容量ストレージは別にいらんな
俺は自宅にcomiccafeのサーバ立てて自炊本をページ単位ストリーミングで読んでる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 02:20:22.25 Rd3CNAFH.net
読みたいときにダウンロード読み終わったら消す これがくそめんどくさい
なにも考えずSDに突っ込んでだらだらしたい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 03:52:59.02 HiOE8ws9.net
>>563
ダウンロードも消す手間もいらないのがストリーミングなんだがな
まあ好きにすればいいさ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 04:29:18.94 ENb1aXXY.net
その


586:用途ならスマホタブの方がはかどるよね



587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 05:53:24.37 HiOE8ws9.net
>>560
chromeリモートデスクトップとかsplashを入れておけば出先からサーバーへのアクセスして必要なファイルをダウンロードしたりもできるよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 07:17:48.87 Oc9rxEgS.net
小説なんてほとんど1MB程度、よほど挿絵が多くて10MB
SDに何万冊突っ込むのだろう
画像としてキャプチャしてるのかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 10:51:31.51 sbiPnuDS.net
青空文庫かよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 19:57:14.86 BEbNMU5m.net
ストリーミングは理想的だけど回線速くないとページめくる度に待たされてストレスたまる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 20:37:16.18 Oc9rxEgS.net
それはある、コミック1ページ200KBくらいはあるから
comiccafeはサーバが送り出す画質をクライアントから指示できて、ページ30KBくらいまで下げられる
200kbps規制下でもスマホなら十分、タブレットでもまあ読めるくらいにはできる

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 20:50:20.08 oMtEinP+.net
2k画質のjpgをzipにしたものをSDに入れてサクサク読んでるわ
オンライン経由ではこうはいかない

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 21:04:00.60 Oc9rxEgS.net
画質重視ならローカル保存一択だな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 21:27:03.28 NzfAj0jQ.net
>>538
2015年12月に買ったM2ゴールドWi-Fiバージョンだけど、
タッチパネルがおかしいと感じたことないが。
それよかまだM2がまだ現役なのにTS508/FAMなんか
ポチってしもーた事を禿しく後悔した。
NECブランドでも中身はLenovoなんだろうけど、
電源入れたその日に死亡。
NECからは初期不良対応してもらったけど、
代わりの品が届くまで一週間・・・。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 22:39:00.29 IqvXdnqx.net
2ch mateで縦上下スクロールを速めにやってみろ。
ワンテンポ遅れるだろ
しかも文字の残像が酷い。
他のメーカーとの差異
おかしいというのは、この事。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 22:40:11.87 IqvXdnqx.net
つまり高速アクションやオンゲーは無理。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 22:53:17.27 fmN+WXj8.net
>>574
GPUレンダリングONにしてない情弱なの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 22:54:06.68 1tu8zD7C.net
だからなんだよw
おまえは所有すらしてないアンチだろ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 00:09:01.70 u+zK1M/9.net
>>576
これでスクロールの滑らかさ描画の早さは解決するよね
GPU使う分電池持ちは悪くなるんだろうけど体感では気にならない

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 03:00:58.78 cxPnygKO.net
実際にはどっちでもたいして問題ないけどな
アンチの比較ってのは項目ごとに一番得意な機種と主観で比べるものでね
まぁその中には僕の考えた最強のタブレットも交じってるけどなw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 06:36:50.91 TPM5gL2Y.net
>>574
全然遅れないが? 素晴らしくスクロール速いけどどこのタブレット?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 14:51:47.06 zmqCidQO.net
ゴールド持ちだがこの機種が遅いもたつくって言ってる奴に
□ボタン押して裏で動いてるアプリをちゃんと終了させて使えと言いたい
まあ>>579に同意ってことで。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 15:41:34.76 QtwVv/sq.net
ゲームオタが言ってる事は解るが そんな追求する意味がほとんどの人に当てはまらないし感じ取れないよ ゲームオタだけの話しにしてくれ
これはモバイル端末でゲーム機じゃないからな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 15:58:15.03 SeNbh


605:Fww.net



606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:00:57.11 1r6AyrAb.net
デレオタはおとなしくIPad買えばいいんだよ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:48:55.63 dy/oh9Dm.net
>>584
LPad強そう

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 22:04:51.03 kRtrdhH2.net
12.9のlPadでデレステするとアケゲっぽくで楽すぃ~よ
でもMV見たりスクショ撮ったりはお値段1/5位のT2 7.0の方が上な事も多いかも?という…

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 01:44:46.55 t7NV9PzF.net
4:3って左右ぶった切りじゃん

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 05:39:37.73 7q7CNSZy.net
お前らの好きなゲームや、マンガならいいんじゃね?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 18:04:09.00 5/KrngiC.net
ゴミ林檎を進めるキチガイは何故居る

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 18:42:11.99 YwUpOt5X.net
多数派によれば安心が手に入るのも事実
厨二病で無ければわかるだろ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 18:58:21.70 Xw+BYs9K.net
>>589
2chでは特別に薦めないけど、年配の人に聞かれた場合にはiPadを薦めるな
使っている人が多くて操作が共通していると困ったときに人に聞けるし書籍も充実してるからね
自分が全部面倒見るつもりなら何でも良いんだろうけどね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 20:09:41.87 9X09spzS.net
ゲームだけの話なら林檎一択だよ
むしろ、泥すすめる方が基地だわ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 00:18:43.08 Hwmr+116.net
液晶保護シートを完璧な形で貼るために
全裸で作業してる最中に屁をコイたら
ゲリ便を絨毯にブチまけました

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 00:22:56.63 3yl4NeWi.net
服脱いでおいて絨毯の上でやるとか釣り乙

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 00:49:06.32 9Rod4GKC.net
高齢層やPC苦手な人にはiPad iphone推しは鉄板
面倒が少ない

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 01:00:08.65 eMBYlb8s.net
ゲームするのには少しキツいという話はいくら出てもいいと思うけどね
ゲーム目的で買うやつは頭おかしいとか
泥すすめる方が基地とかいい出すやつが話をすり替えてるんだよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 01:07:51.51 9cjgZ6Yd.net
M3なら解像度をFHD程度に落とせばサクサクゲームできるよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 12:52:52.94 Wyk2IsV0.net
解消度をいじれない奴は林檎で良いね
タブレットでゲーム映像音楽ネットを楽しみたいだけで、タブレットに詳しくなりたい人は少数だろ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 16:01:19.40 rIz3Bja+.net
なにが解消されるんだストレスか?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 16:22:51.44 ve7P7AjC.net
解像度の間違いだな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 17:10:38.15 kiwe168X.net
デレスタするなら迷わずiPadだろ?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 18:54:36.10 xs5TzzMv.net
合わせて来てるからな
売れてる方にソフトゲームメーカーも擦り寄るよ
スマホもダブレットもPCも使いやすい感覚で使える物に流れて行ってんだから売りたきゃ流れに乗るしかない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 21:08:08.72 SO/rZOuQ.net
x3まだかよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 00:18:16.61 bf0iPx3P.net
googleplay開発者サービスアップデートしてから
動画等録音もするときに絶対出てくるんだけど
みんなもそう?
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/HUAWEI M2-801W/6.0/LT
URLリンク(i.imgur.com)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 00:21:38.13 bf0iPx3P.net
んすまん全然関係なかった
okgoogle任意の画面から検出切ったらなくなりました
失礼しました

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 01:47:04.50 UR7hkXXX.net
>>605
>okgoogle任意の画面から検出切ったらなくなりました
といった対応をしないと>>604のようなメッセージが表示されてしまうこと自体が
問題なので、現在、HUAWEIで対応策を検討中らしい。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 12:18:16.03 KtNHRtVb.net
>>606
habitブラウザをタブレットUIにしてブラウザでヨウツベみるとか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 13:02:15.23 Xninwsqj.net
といった対応を(ry

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:34:20.24 avDM3RD/.net
キチガイ林檎信者はさっさと巣にかえれよ
生きてる価値もねーのにw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:06:21.49 xiBluINN.net
えっ?同じ性能を同価格で?!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:18:11.36 zlgsbHjT.net
CPU、メモリともにこっちのが上

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:23:39.51 DI3OSt9a.net
ベンチで廉価iPadに負けてるやん

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:33:12.23 u/7+5J37.net
>>610
URLリンク(i.imgur.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:39:12.53 XRQBV8bA.net
>>612
は?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 04:21:59.96 B06w9Lv7.net
>>613
正直「出来らぁ!」のレスがつくのは>>610読んだ瞬間に思ってしまったw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 06:51:25.02 P1/zLYNi.net
美味しんぼ以前からのグルメ漫画巨匠
ビッグ錠

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 09:47:28.62 h8uyZkOc.net
>>615
画像を貼った所を評価してくれよw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 15:17:21.66 m9yNM5VD.net
多分本体のCPUやメモリの問題じゃなく
汎用なOSが悪いんやろな
本体毎のOSの最適化に努めんと林檎に勝てん

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 18:01:52.87 hd4Huffj.net
SDカード刺せる!!!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 00:05:32.05 m9Ry3/4G.net
M2 10とは何だったのか

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 00:10:17.38 Bfgh5hff.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 07:47:51.10 sa7+zvZm.net
M2 8.0ゴールドがまだ問題なく使えるのにTS508/FAM買って死ぬほど後悔した。
(買った理由はHUAWEIにはない防滴防塵があるから)
開発は多分レノボなんだろうけどNECもNECで発売前の入念なチェックを怠ってる。
電源入れた当日から一度電源切ると二度と起動しなくなる。
(バッテリー切れではなくメーカーロゴやAndroid起動中から永久に先に進まない)
初期不良で新品交換したけどこれもまた同じ。
メーカーサイトに不具合の告知や修正パッチの公開は一切なし。
Wi-Fi専用タブで悩んでる奴は買わないほうがいいよ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:00:14.94 tDiK0ctT.net
尼でT1 7.0 LTE1G タイムセール中
性能低くても8980なら買っても良いかな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:02:39.22 7am4ZGmh.net
5,000円位なら

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:36:48.25 lVnS7Yih.net
LTE機種安くなったもんだな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 03:43:59.23 a299M72r.net
ガラスフィルムでおすすめってある?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 03:44:37.96 7D1Hgwg0.net
>>626
機種なんやねん

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 04:01:02.39 2vzSiKcv.net
>>627
m3ですが専用スレとまちがえました

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 07:05:05.29 7HI233RW.net
T1 2Gモデル9980
URLリンク(amzn.asia)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 07:15:56.75 2LIfVSVt.net
T1が6.


653:0なのにT2pro7インチが5.1だとはどういうこと? ぐぬぬぬ・・・・



654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 07:21:47.85 xSobTUqL.net
安い

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 07:31:41.79 7HI233RW.net
よく見たらプライム限定だった

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 08:01:47.13 kHulH4mg.net
あと16時間悩むわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 08:50:40.43 adpoVeCF.net
kindle16GBと悩んでたけどこっちにするかな
タブはasus memopad me176以来だな
asusはいらんソフト次々と勝手に入れる糞仕様だったな
進化してるんだろか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 15:22:59.06 WrXYau0L.net
MediaPad T1 7.0 LTEのゴールドなんだけどnanosimにsimアダプターで使っても問題ないよね?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 15:34:50.41 qNsOfOrx.net
>>635
差し込み口はそんなにキツキツじゃないし、奥まで差し込むとクリック感で分かるから
よほど精度が悪いSIMでなければ大丈夫と思う。
もっともSIMがアダプターから外れたら保障の限りではないが
あくまでも自己責任で。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 16:46:55.01 WrXYau0L.net
>>636
詳しくありがとう

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 00:09:44.69 /7WAeasH.net
fireタブからt1に乗り換えるわ。
gps付きで車ナビをやっとスマホ併用から脱せられるし嬉しいわぁ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 02:33:03.98 Biczy1g/.net
T1買うぐらいなら、普通に安GPSナビ買った方が良いと思われ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 03:18:58.67 qYAe5IUy.net
>>634
性能的には大幅退化でもっさり

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 03:22:15.96 86G0kEcK.net
メモリ2GBの方ならそんなに悪くない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 05:31:08.12 qYAe5IUy.net
まあ安かろう悪かろうの値段なりだよ。Fire HDと性能変わらないし。中身2013年の物だから当然なんだけど。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 06:08:16.42 zwHTZwUa.net
T2 7.0は中途半端に横幅が広くて持ちにくいのと調整しないと画面がアンモニアカラーなのが嫌だ。安っぽいし

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 12:51:08.24 jYy8RrIk.net
>>639
GooglePlayでアプリ入れられるGPSナビなら買ってもいいが
しかもMarshmallowになってる奴

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 12:53:17.60 /7WAeasH.net
>>639
お前さんのいう「安gpsナビ」でアマゾン経由で音楽聴けたり映画見たり本読んだりできるのなら是非買いたいから製品名教えてね\(^o^)/

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 13:24:48.55 UNUMKhi5.net
しかしT1はもう2年近い前の機種だしRAM2Gのゴールドならまだまだ行けるだろうが1Gの機種はつらいと思われる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 18:15:48.92 FuRZ+IQk.net
>>645
>>638を見て「読書音楽映画鑑賞出来る安ナビ」を求めていると読むほうがおかしいだろ
「ナビ用にT1を買おうとしている」と読んで、それだったらナビそのものを買えと返してる>>639は正しい
煽る前に相手に伝わる日本語を書けよ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 18:44:12.01 +Cni084k.net
>638
>645
同一人物だったり…
そもそもこのスレに書き込んでるんだし「読書音楽映画鑑賞出来る安ナビ」として
併用したいんだろうし…

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 18:59:54.79 jLkvkxRQ.net
アスペうざ


673:すぎ



674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 19:34:52.31 Biczy1g/.net
>>645
機能後出しするクズの典型パターンだな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 19:54:03.53 UDUEfUhR.net
>>647
お前さんのほうが文盲過ぎて軽く引いてるんだけど…
fireタブ使ってるってことは動画音楽読書の相応のサービス使ってるのは普通に理解できて、それとは別のスマホでナビ使ってるのを、t1買って1つにまとめるって意図まではなんとなく想像できたけど。
そこでナビ勧めてどうすんねんって俺も思ったけど、面倒で書き込まず。
ここってアレか、日本語不自由な人の集まりとか何かかな?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 20:07:00.56 1LxPCKEK.net
解釈の仕方なんて人それぞれ
言葉足らずな最初が悪い

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 20:18:00.77 w8xY535e.net
技術的にhuaweiに負けてる日本企業が情けないな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 20:19:11.48 jLkvkxRQ.net
認知の歪みってやつな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 21:58:32.64 eQghWLl0.net
同じレベルでしか(以下略

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:07:29.46 CSnmDW5S.net
>>653
物やサポートに長けてるのに安価に行く消費者の心が読めなかったからだろうな
売れないから縮小して退いた普通の企業
消費者は理解出来ずに批判するけど

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:18:53.91 c0UBCR1b.net
ソニーさえ撤退するのは自然な流れ
まぁ、Lenovoのなんでも買収路線見れば自然だわ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:43:39.76 CSnmDW5S.net
日本企業つーか日本経済=日本政府になるよな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 23:39:22.69 w8xY535e.net
>>656
勘違いしてるよ 物自体の品質 性能がモバイル端末に関しては値段ではなく技術が負けてるから
他の家電系も品質は良いけど 機能は能書きだけの物ばかり作ってる日本製品をありがたがってるのは 中国人だけだよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 23:45:50.66 CSnmDW5S.net
>>659
中国市場ってデカいんじゃね?
批判したいから盲目になってんねw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 01:37:10.74 83tljNvb.net
>>652
普通にタブレット買い替えだから、ナビ以外にも使うだろうなって理解出来たぞ
むしろ、ナビすすめる奴が理解できなくて?????ってなったわ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 08:26:00.46 bV1NtyXK.net
尼でポチったT1 7.0 LTEが届いたんだが
EMUI4.0が邪魔過ぎる
折角の6.0なのにSD内部ストレージ化出来ないなんて・・・
アプリも通話すること前提でプリインされてるし
まぁ親父向けで動画しか見ないことだしこれでいいんだけど

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 09:00:39.82 RmVwfG0G.net
文脈は別にして、数年前ならともかく
今は安い専用機ナビの選択肢は微妙
最近アプリ配車に対応してナビ入れ替えたタクシーや
新車の試乗で確認できる程度の普及クラスのナビなら
Googleマップナビのルートの方がはるかに優秀になった
いまは安いスマホ、タブレットでもみちびき対応してるし
トンネルを通るときだけiPhoneとNAVITIMEでいい

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 09:40:19.07 OE15bMT8.net
>>663
トンネルはiPhone推しだけ読んだ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 10:06:29.59 TMtTF+UJ.net
>>662
adb通せばできるようになるぞ
やり方はSDカードの内部ストレージ化でググれば見つかる
しかし、mate7でやってみたがちゃんと動かんぞ
内部ストレージは少ししか増えずSDの容量が無駄になるだけだと感じた
俺はすぐ元に戻したよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 12:22:4


691:2.36 ID:b2oUw6T8.net



692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 14:42:54.73 Y6vWbaMb.net
おいこらファーウェイ!
タブレットUIのアップデートはまだなの?
こちとら、ずっと待ってるんだぞ!

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 14:49:28.35 yWOVYl19.net
M2のWi-Fiのリンクスピードもはよもとに戻せや

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 15:21:29.32 qjxe0ZpR.net
おまえら、買う時にショップ独自の3~5年保証は付けてるの?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:07:23.17 vlyzSGn4.net
503L(5.1.1)化してるX1なんですけど、処分する為に504Lに戻そうとしてますが、ネットで見ても戻し方がいまいち掴めなくて。
まずは503L(4.4.2)に戻してから504Lにするってのはあってます?
しかし、503LのROMをdloadフォルダに入れてアップデートかけても0%ループして戻せないです……。
どなたか戻し方分かる人いますか?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 16:16:11.30 dCQMaSvS.net
>>670
URLリンク(my.pcloud.com)
Chromeで落とせるのを確認

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 16:52:24.57 vlyzSGn4.net
>>671
ありがとうございます。
帰ったらダウンロードして試してみます。
一応、自分が残してる504LのRomとXDAから落としてたupdate.zipでdloadに入れて端末設定からのバージョンアップも試したのですが、やはり0%ループでした。
503L(5.1.1)から504L(4.2)へは直接アップデート出来ないみたいなカキコがありました。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:56:22.98 mFQKg93J.net
M2 8.0からM3 8.4に変えると読書端末として劇的に快適になる?
解像度はM2でも必要十分だけど、動作はキビキビ速いにこしたことはない

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 00:27:27.71 ujUKRz2/.net
俺はdtab02hからm3にしたけど m3がヌルサクだよ 
けど別に買い替える事なかったかなレベルだと思うm3にして1番よかったと思ったのは?何だろう、?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:38:01.21 lF8gAd55.net
M2にタブレットバンド付けたら持ち価値の自由度増えて疲れにくくなりました 勧めてくれた方Thanks
>>674
20gの差は体感としてどう?
正直8.4インチとか要らんから
250gくらいにしてくれた方が購買欲湧くわ~

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:38:40.08 lF8gAd55.net
持ち価値←持ち方

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 05:48:53.66 ytJPYwRa.net
ホークスの帽子のファーウェイのエンブレム
いくらなんでもデカすぎだろアレw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:40:52.77 Y4slUXBp.net
ファイヤーエンブレムに見えた

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:01:22.40 B+zXyQTC.net
指紋認証が便利だったな。m2の時は指紋認証?そんなのいらん、と思ってたが。
あと地味に速度が速い。アプリとか起動するときも。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 10:32:01.14 ujUKRz2/.net
>>675
確かに軽いけど持ち比べ無いと余り感じないよ 全て並べて比べるとm3が上なのはハッキリ解るけど 買い替えるなら次期モデルだと思う俺の中ではm3は今更感がありますね
モバイル端末は販売直後が楽しいと?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 01:43:33.87 ovF9BJHi.net
M1からT1ゴールドに乗り換えたら幸せになれる?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 02:37:19.71 cnx3BS1x.net
目くそから鼻くそへって感じでは?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 08:00:32.09 C+bRR7e6.net



709:T1ゴールドすごく良い(価格比)



710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 11:38:46.44 oNrKvdDb.net
T1LTEゴールドでデフォで横画面にできないんですかね?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 13:21:51.71 8J7Jab8/.net
T1は解像度狭い....

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 15:35:13.30 ovF9BJHi.net
そもそも証言者が日時を正確に覚えすぎてて胡散臭いよな
確か午前10時の分まで断言してたと思うんだがお前らはそこに違和感感じないの?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 15:35:44.19 ovF9BJHi.net
ごめん、誤爆

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:34:33.46 uVO/xC+c.net
これから新機種が発売になるような噂の10インチを待つか、
ASUS ZenPadのZ500KLで妥協すべきか悩む。
ただ、Huaweiの10インチは情報が全然ないし、LTE対応しているかわからないのがネック。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 00:01:04.98 4Vx4t7SV.net
なんかsnapdragon 835もまだまだ量産には程遠い状況だし、
しばらく新しい動きはなさそうだな。kirinの次世代は音さたないし。
ちょっとまえの目まぐるしい動きがウソのよう。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 00:13:59.66 pUA3kK2g.net
>>689
Android7の機能が中途半端だし、
安く売りまくって高機能化が難しいと思う
ASUSがSD採用できないとか言ってるから
筐体のデザインとかメーカー名・ロゴをASUSみたいにアピらなければ需要あるのに

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 15:45:59.18 z5xq/SwD.net
T1は尿液晶の外れ品が多いから製品が届くまで安心できない。
尿液晶なら使う気がしない。
外れを引いてT1を2台持っちになったよ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:18:59.69 U0l29IHv.net
T1のパネルは白い。T2は真っ黄色

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:36:00.66 pUA3kK2g.net
>>692
うちのT2は黄色くなかったぞ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:49:14.36 U0l29IHv.net
目がおかしいな

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 00:39:07.64 cdMQnkI1.net
amazonセールで買ったT1(2G)届いた。
正直そんなに期待して無かったけど、それなりに使えるわ。解像度の低さも動画を見る分には問題なかった。
ちなみに液晶は白かったよ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 00:47:54.67 spDXpNT5.net
同じくT1ゴールド届いた
無謀にも軽くゲームやってみたら糞もっさりで使えねえ
と思って電源プランをパフォーマンスに変更したらすげえキビキビになってワロタ
スマートとパフォーマンスなんて気持ち程度かと思ってたけどかなり効果あるのな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 02:34:00.34 cy9xQVG/.net
解像度低いのはカーナビ用途に良さげだな。でももう2G版は手には入らないかな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 09:50:43.26 6QWa2fE+.net
なぜT2(7.0)は100円ショップみたいなチャッちい作りにしたんだろう?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 10:02:05.13 l7IXzW/F.net
ケースつけるとあまり気にならないけどね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 10:02:27.59 BO/L4c2D.net
>>698
日本市場がSIMフリー元年で見下された結果

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 11:27:05.53 aw5BGSLt.net
ワイモバイルで契約したT2 10
月¥1274(税込)/1G
理想はipadだが、まあ十分

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:17:08.71 BO/L4c2D.net
>>701
2年間縛られるの?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:20:43.26 F5pb+ZQY.net
>>702
3年かも

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:39:38.03 kG3AQQK3.net
高過ぎないか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:48:20.38 aw5BGSLt.net
>>702
3年です
スマホ(アイホン5S)とセットで4000円弱/月で持てるんで
合せて凡庸性あるしまあいいかと
大手キャリアだとアイホン7plusだけでその倍掛かるんで
ちょっとアホらしくて機種変やめて乗り換えましたわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:52:00.97 6QWa2fE+.net
月に4000円も払うのかよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:57:28.94 aw5BGSLt.net
>>706
煽るのもいいが,
お宅さんのスペックも参考までに教えてよ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 14:02:13.37 BO/L4c2D.net
時代はSEなのに中華と縛り付きってw

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 14:13:56.25 aw5BGSLt.net
>>708
人にアンカーレスしといて感じ悪いねw
せっかく丁寧に答えてやったのに
中華タブバカにするなら
そもそもなんでここにいるの?
いちいち煽るためかよw

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 14:40:39.03 6QWa2fE+.net
iPhone5Sわろた

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 16:02:06.91 oHV8zA+m.net
時給718円わらた

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 17:20:36.48 vdn3RdY1.net
>>709
タブなんて性能コスパがいつ逆転するかわからんから
林檎ユーザーも泥ユーザーもタブ関連スレほとんどチェックするだろう
で、偶々情強気取りの情弱についレスしてしまっただけじゃね?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 20:26:26.29 /1WrIQme.net
凡庸性とは

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 20:29:01.50 EZ0pZMa+.net
汎用性

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 23:03:46.25 aDyrR4hy.net
ぼ、ぼ、汎用性

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:00:12.78 z/JfEYR+.net
これは恥ずかしい、、

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:06:13.15 NHIOXKwa.net
はんようせい
ATOKはでるよ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:09:07.76 5h3VUa1b.net
( ´,_ゝ`)プッ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 02:04:23.28 mPtOTlPA.net
>>709
中華を馬鹿にしてるんじゃなくて、4千円なのでは?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 02:21:33.01 giqgJ62H.net
>>713-718
なかなかに凡庸性の高い指摘で恐れ入る

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 03:02:17.85 5h3VUa1b.net
凡庸ぱねーな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 05:29:41.83 BHi7nyex.net
ぼよーん

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 07:10:40.45 k7ttsZ9l.net
汎用に汎用性はあっても凡庸には凡庸性などない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 08:00:16.17 +/n+9kxf.net
T2 10.0が2万~2万4千位だから、月千で24ヶ月ならまぁいいんじゃね

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:11:01.18 NuMcw0WE.net
スマホとタブで4千円弱(月)の奴が煽られてるけど
そういうお前らは幾らで使ってるわけ?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:15:40.73 NHIOXKwa.net
4千円が問題じゃないよ多分
何時契約したか知らないけど、
3年間も支払い続けて5SとT2の維持費がって
故障したら保証なく修理・買い替えしながら使い続ける時点で

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:52:47.12 ZUyMce+K.net
割賦代金てより通信費として考えればまぁ安い範囲

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 13:04:19.42 Lxk8J/UF.net
yモバはよく知らんが機種変をやめたと言っているのだから
T2代込みで契約したsimを元々持っていた5Sに入れてるって事でしょ
298のプラン+T2の分割金で4k
yモバのT2 10インチはちょっと高い気がするけど市販品となんか違うのか?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 13:19:54.71 EqJhDsMF.net
市販?のはwifi onlyでy版はlte付きみたいだね

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 13:35:24.07 806IpTpD.net
キャリアで買うと文句を付ける奴多いな 端末代を考えられない阿保ばかりだね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 13:39:51.48 LH2Vx5O1.net
三年縛りで無くて二年ならまだね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 14:36:15.84 Lxk8J/UF.net
yモバイルのはT2 proで尼やヨドで売っているT2 10proとは別物なんだね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 14:39:41.69 NHIOXKwa.net
>>732
SIMフリーじゃないとかw

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 22:21:49.68 K80nlzeN.net
t1 7,0でnetflix見てる人いますか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 00:28:13.14 xpX+5B4m.net
そりゃあいるだろ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 19:47:29.14 QbPnvSEO.net
mate7って未だにアプデあるのか
M2のリンク速度いつになったら直すんだよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 21:21:19.25 6pw7KcbX.net
M2使い始めて一年とちょっと。電源ボタンの接触が悪くなってきた
これ、そこのスイッチだけ交換できないのかな どうせ超小型のタクトスイッチでしょ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 21:32:46.68 V9Lssc1R.net
>>737
青軸はないな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 21:38:42.62 Rlk2m7vD.net
毎度口だけのシナ犬がどう動くか楽しみ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:17:30.33 aFFzGZG0.net
M3で画面の下の方を触ると「アプリケーションを選択」っていちいち出てくるのなんとかならんの?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 20:26:13.86 pH3V2WTr.net
>>740
ホームボタンを上スワイプすると出てくるアレのことか?
G.N.のかわりか適当なランチャーアプリで無効化しろ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 23:08:30.27 O87P8TuQ.net
>>740
ナビゲーションバーを無しで使ってるとそうなるよな。
俺もそれでイライラしたから仕方なしにナビゲーションバーを表示させた。
画面の表示は少し狭くなるがイライラが無くなった。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 23:24:33.17 9DTaidy0.net
>>740
Now Gesture tweak アプリで無効に出来る

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 05:24:12.05 SpBOUDKo.net
>>743
そうするとgoogle検索が使えなくなるという罠

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 14:20:48.66 R5nZ1ph1.net
>>744
?何言ってんの 下からの立ち上げオフにするだけだろ普通にGoogle使えるわ!
もしかりてアプリの使い方が解らない阿保なのかな?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 10:18:57.56 8ec70qiC.net
m2 Android5で公式Twitter6.4から6.41以降にすると
ウィジェット表示できなくなるの皆も同じ?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 21:24:38.52 6xvBOsLz.net
M2で録音ラジオサーバー使ってる人います?
スリープ中だとどうしてもタイマー録音ができない。
保護されたアプリで許可するようにしてるんだけど。
他にも設定するところある?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 18:23:03.43 Lu1mIQWI.net
>>737
蓋付のケースで磁石付きだからスイッチは再起動・電源オフ・オンの時しか使ったことないわ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 19:45:35.07 cn/AEj88.net
>>748
なるほど 私もそうすればスイッチを交換しなくてもいいですね
いいことを教えてもらってありがとうございます

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 21:55:15.80 rtHWaYHv.net
M2がまた画面映らなくなった
でもこないだとは違って電源ボタン押しても真っ暗のままなんだよね
前壊れた時は電源ボタン押したらうっすらバックライトがついてたんだけど
またカスタマー持って行かないといけないけど、さすがに有償かなぁ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 22:02:56.74 Va1N5Uxz.net
>>750
ポンコツだからブラウン管てれびのように叩けば直る

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 22:05:16.73 j9pCUElg.net
まず服を脱ぎます

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 22:23:12.99 Bae7TRk9.net
>>750
保証期間って、出荷日からカウント(15ヶ月?)する方法もあるみたいだし、同一箇所の故障は延長保証みたいなのあったんしゃないか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 23:29:35.87 rtHWaYHv.net
>>753
ありがとう
明日か明後日にでも銀座のサポートセンターに持って行ってみる
タブレット使えないのは不便だなぁ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 01:52:00.23 jqEx+0jV.net
M2 8.0に前にスレに貼ってあった超軽量プラケースつけてタブレットバンドで読書運用したら快適すぎる
URLリンク(it-donya.com)
URLリンク(himag.blog.jp)
片手でわしづかみできるT2 7.0proも魅力的だけど、寝転がって画面下に向けて使ってて落下の
心配が少ないこっちの方が使い勝手いい
なんだかんだ言ってT2はモッサリだし画面大きいほうがいい
今まで蓋付きケース使ってたけど、M2 8.0ってこんなに軽かったんだなって再認識した

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 02:25:18.92 t79MC35B.net
>>755
これいいな M3用に購入したわ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 02:39:27.35 ubnwpkZO.net
新機種の情報はなかなか出ないね

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 06:02:34.83 8yGnOsFd.net
X2の国内仕様出ないかなぁ・・・

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 07:37:36.64 Tf7hYOLP.net
>>755
その後ケースは外出用に割り切って普段は外すことにした
少し軽量化できたわ
バンドあれば落とさないしね

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 10:48:12.88 3rpeeQ8E.net
>>758
M3さえ出し惜しみしてたから旬が過ぎて在庫があれば

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 13:51:44.51 1hbjhXnR.net
>>750の者だけど、銀座のカスタマー持って行った
去年一回部品変えてもらったけど、不具合がやはり出てるらしく、年末に改良を加えた新たな部品を出したらしい
で、今回はその新型に部品交換
2年間の補償だから無料だった
新型の部品に変えてない人は再発するかも
参考までに

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 19:17:41.98 pfGAKZxN.net
T1のゴールドが約11000円だったので、衝動買いしてしまった。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 23:00:18.13 3JLeksrl.net
ASUSの9.7インチ安くて画面も良いな
Huaweiで同じの出さんかな
全く同じで良いからHuaweiで出して欲しい

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 23:46:35.16 3rpeeQ8E.net
>>763
同じの前に機種名出せよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 00:06:49.17 /pUk4+eO.net
>>764
思い出せんw
Zen3なんちゃら

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 00:24:41.51 yOv+B3C3.net
MediaPad T1 7.0 lte 
上記機種でポケモンgoプラス使えてますか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 06:31:26.31 faCfHDsu.net
磁石の位置ってどの辺?手持ちの磁石をあちこちにかざしても反応しない

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 00:56:54.82 gtiHLt05.net
手に持ってるのが磁石じゃないのか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 01:03:06.22 oVi8ZqTD.net
天才かよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 01:25:51.59 OJYqcAdg.net
天才現る

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 03:22:23.98 Uc8jyOCw.net
わろた

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 07:38:00.44 6OmeLSN1.net
意味わからんがわろとくかw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 09:38:36.10 p1j4m5hV.net
ワロタワロタ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 09:47:40.60 ZcH4aDRe.net
クソクロタ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 09:51:59.05 ari6mjRr.net
>>768
バカなの?磁力わかる?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 10:20:58.21 hLi/pFwt.net
総合スレで機種も書かずにホントバカだね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 12:43:27.27 eLYGoBEc.net
T3 pro 7.0を早く出して

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 12:47:47.70 G16rgc2+.net
こんちはm28.0ですけど磁石位置教えてください!

805:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/


806:18(火) 14:19:41.20 ID:fPB69nNR.net



807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 17:01:55.13 8ch7UIrk.net
>>779
iPad

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 19:00:00.94 z4pDmcXX.net
>>775
バカなの?皮肉理解できる?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 23:16:39.23 9trKwMCV.net
早く知りたい人にはウザい人だわな
まぁネタとしてもイマイチで天才ってほざいた人はかなりの凡才
うーんそういう意味のネタかな???天才でもないし面白くもないし困ったからいくつか自演だろうなって内容に
上から目線でいるのは鼻でわらえる
擁護する訳じゃないが程度が低い皮肉

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 23:30:21.83 9b/T25A+.net
悔しかったんだね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 23:55:44.19 gtiHLt05.net
>>778
磁石ならスピーカーの中に入ってると思うよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 00:11:07.93 Gf2IS0dY.net
>>784
方位器にも入っていると思う
北向いてる奴 

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 00:29:40.38 X6nbkMxE.net
( ´,_ゝ`)(なんで磁石って言っちゃったんだろう)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 02:02:17.56 aGXv7PLX.net
端末に磁石は入っていませんと言う落ち

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 02:05:47.55 Xql2swI1.net
Huawei MediaPad T3 発表、Snapdragon425搭載の8型タブレット
URLリンク(phablet.jp)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 02:38:29.86 e6MmlM6F.net
>>788
Fire8HD並のスペックでLTE付いただけで倍額。
コレは遠慮させていただきます

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 02:41:50.22 aGXv7PLX.net
7インチはなぜに泥6.0なんだ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 06:07:02.43 c2ejciuJ.net
>>788
M3の完全下位互換じゃねーか
大して安くもなさそうだし

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 14:46:09.16 8ZdRDhUY.net
>>791
お前は何を言っているんだ?
元からTシリーズはエントリーモデルだろう

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 14:58:08.81 056Letv4.net
>>788
ちょっと重いな…

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 15:29:14.82 ZY8O4akv.net
>>793
URLリンク(phablet.jp)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 21:28:32.01 rQBRgYge.net
危うく黒ベゼルに歓喜しそうになったが
液晶スペックダウンしてどうする
日本じゃ出ないな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 22:07:15.39 GBTuB4qy.net
1インチで100グラム違うんだな
電池もデカイし仕方が無いのかもしれないが
320グラム位に抑えて欲しかった

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 00:24:28.52 WyycNLUg.net
Huawei、7インチと8インチの「MediaPad T3」を発表
URLリンク(juggly.cn)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 00:36:01.14 8IMYf5D1.net
>>797
幼児・小学生向けか使い捨て検証用か
最近の中学生でも要らないって言われそう

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 00:39:12.96 bR16Mexf.net
スレ違いで申し訳ない
T1 LTE持ちなんだけど
PPSSPPでうまく動いてくれないソフトがあるんですわ
ガンダムVSガンダムNEXTPLUSなんだけど
この機種だとスペック不足なんでしょうか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 01:05:40.80 SpYoiwFP.net
8インチなら1200×800ピクセルあれば十分だから安かったら買おうかな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 01:18:25.10 EuhCAKtQ.net
T3 7.0LTEでなんぼなんやろ
2万なら欲しいわ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 05:59:40.44 StdZo7dR.net
m3 lite気になるな
早く正式発表来ないかな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 07:06:55.53 MLso21Zm.net
カメラ性能は相変わらずウンコ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 11:50:55.17 WE7uBXv


832:s.net



833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 14:17:13.64 KUXJ6vRG.net
>>803
カメラ性能がマンコならもっと楽しめたのに

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 14:55:06.44 y0uSoCCh.net
mediapadX3きたあああああああ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 21:45:21.08 RuGJU0L6.net
X3ネタかとおもったら本当なのか
内容はX2と同じだから低価格版リネームか?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 21:47:25.91 KJjFyKz3.net
タブレットヲタキモッ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 23:38:36.38 MOmLBvTE.net
いきなり自己紹介かよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 23:40:49.81 EuhCAKtQ.net
>>807
X2が国内販売されなかったから技適クリアしてX3として出すとかかもね

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 23:51:17.19 qUxyn5Ff.net
>>810
技適が通るか毎日確認して通ったら教えて!

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 04:39:50.49 v2vZzxAc.net
>>811
任せとけ!毎分確認しますは

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 11:02:18.82 qZbS4Vcm.net
できれば秒で

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 12:24:48.49 y1abw/U4.net
じゃあ864000秒ごとに

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 15:15:09.77 0DLEm/2q.net
>PLE-703L は 7.02 インチ 1,920 x 1,200 ピクセルの LCD や 1.5GHz 駆動のオクタコアプロセッサを搭載したミッドレンジクラスのタブレット。OS は Android 5.1.1 を搭載している模様です。
T3 proじゃね?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 23:08:57.84 nKNTcvK5.net
m2買って1年半弱
去年秋に画面が映らなくなり新品に交換してもらえたのだが
先ほどからまた映らなくなった

アップデート後SDカードを読み込まなくて本体に沢山保存してあるし
いろいろ便利に使えるよう工夫してあるのに
また1からやり直しか。。。
今度は有償か。。。あ"ーーー
気に入ってるのにこの仕打ちはない

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 00:24:40.30 9jSS035z.net
考え方を変えるんだ
M3にうぷだてするタイミングが来たのだと!

もしくはzenpad
又は廉価ipad

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:29:57.00 0ucdHAxx.net
新型の10インチはいつ日本発売なんだろうな?
T3? M3Lite?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:04:33.68 n28XYlUV.net
T2 7.0 Proを使用してるがT3 7.0 Proがスナドラ800シリーズを載せたら買い替えかな。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 21:54:40.30 ZPkV0Yh8.net
>>819
TProシリーズだとSD600番台だろ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 22:01:17.08 65Gjwd9t.net
仮に出るなら62Xだと思うよ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 22:02:19.94 65Gjwd9t.net
65XにWUXGAなら欲しいけどそれもないだろね

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 22:19:14.73 5GFm2xFQ.net
>>816
>>761に超有能な情報が書いてあるだろ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 22:37:35.20 v4W4cuto.net
M2不具合多くて辛そうだな
中身同じX2はいまだにノントラブル快調

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 23:54:11.85 /nKqNZay.net
T1LTE使用で質問です
google playからの特典メールをタップした時に選択できるのがブラウザのみで
playストアが選択肢に入っていない状態です
どう設定すればplayストアが選べるようになりますか?
教えて頂けると助かります

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 00:55:16.94 sYRAOwWy.net
スレチ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 02:11:29.33 xsCb57Pi.net
ス、スレチ?
Huaweiメールの質問だと思うが

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 02:52:54.73 1fRBxhWU.net
>>825 >>827 バカに何言っても駄目だなという典型



858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 15:11:55.86 sEQL4GK5.net
825です
スレチのようですみませんでした
>>827
フォロー有難うございました

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 01:37:29.40 tpcp1Xz7.net
M2 8.0のAndroidバージョン6.0です。
設定→タブレット情報で、Androidバージョンのところをトリプルタップすると変な山型マーク?が出ます。
そのマークを普通にタップすると樽に角マーク?が出ます。
戻るを押すとタブレット情報に戻ります。
これが何か分かる方いますか?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 02:37:54.66 o+kUBqxq.net
MarshmallowのMとマシュマロドロイド君

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 08:06:36.19 sNdubA6T.net
>>830
ゲームもできるよ

862:830
17/04/25 14:59:42.94 tpcp1Xz7.net
>831
ありがとうございます

>832
ゲームはどの様にやるのでしょうか?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 17:52:46.96 ypYXnNGt.net
ケースに磁石がついていて閉じるとスリープするようですが
ケースは必要ないので、手持ちの磁石で自分でスリープしたいです
本体でいうとどの位置に磁石をあてがえばスリープしますか?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 19:16:22.39 cAzHEqu+.net
マジレスすっと磁石いらん
画面にフローティングボタン出しときゃスリープできる

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 19:26:07.50 1p+emytc.net
Nova入れてダブルタップでスリープにしたほうが便利

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 19:34:48.59 3npxzHOU.net
ワンタップでオフにするのと画面伏せでオフにするのを使ってるわ
オンは指紋と手袋してても出来るダブルタップが便利だな
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/PLE-701L/5.1.1/DT

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 22:45:41.49 ypYXnNGt.net
なるほど、試してみます

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 15:28:41.65 QX8Wsw2J.net
T3だのM3Liteだのの続報まだ?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 16:53:14.45 NwRJLeD4.net
10インチ MediaPad M3 Liteが発売の様子。Wi-Fi/LTEモデルありで4万円から
URLリンク(socius101.com)

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 17:27:19.79 QX8Wsw2J.net
>>840
ありがとう
しかし4万なら9.7㌅のZenパットと
変わらん気が…

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 17:51:03.20 jezAHUpA.net
コスパ良くなきゃHuawei買わんよ
コスパ以外に秀でている訳じゃ無いんだし

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 18:00:59.62 05VyQppm.net
ストレージメモリの規格が混在してるから当たり外れあるって噂は?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 18:06:20.00 jezAHUpA.net
実装規格は一緒だが、載ってるNANDのスペックに差がある

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 18:28:02.95 bB1ywshV.net
コスパ以外でも例えばp9カメラ最強やん

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 21:02:07.30 rJWAK8Yb.net
HuaweiとASUSが同じコスパなら
ASUSだな
Huaweiは前科多いしIUもASUSの方が優秀だし

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 21:04:19.02 iSUxOiIW.net
俺はサポートでストレスためたくねーからファーウェイだな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 21:08:40.77 rJWAK8Yb.net
>>847
そんな度々サポートに泣きついてるの?
クレーマーかな?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 21:14:41.67 nek0bh5t.net
>>841
動画メインならこちらがいいな
あっちはデジタイザという武器もあるから用途次第

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 21:15:14.94 PLvrkVO6.net
俺は両方使ってみた結果、Huaweiに落ち着いた。
ASUSは余計なプリインアプリが多すぎる、アンインストール出来ないし。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 21:15:20.86 iSUxOiIW.net
>>848
何言ってんだおまえ リアルキッチーか?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 22:03:18.79 rTUC1l33.net
本当に困ってるからサポに頼むわけで、
その最後の拠り所がクソだって言われてんのにね

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 22:07:46.33 rJWAK8Yb.net
>>852
じゃあ今回のやらかした件
有能なHuawei様のサポートはどう対処してくれるんだ?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 22:18:28.51 LWm15dsM.net
なんだこいつ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 22:21:57.76 Pb1+uBxK.net
(´-`).。oO(appleですら筐体毎で違う性能の石積んで当たり外れあったしHuaweiくらすなら有って当然かと
大きな違いはappleは良い石積んだ筐体の性能を意図的に落としてた
Huaweiはそのまま売った

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 22:23:15.40 05VyQppm.net
サポート優れてるんか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 22:51:44.16 7NtT8smQ.net
Huaweiは全国のワイモバで修理受付して国内で修理してくれるね
というかASUSのPC5年使ってるけどなんともないしお前らハズレ引くプロなのか

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:48:49.93 0ZTD0Te5.net
>>857
去年ASUSのタブレット購入。
3月に調子が悪くなって修理依頼→戻ってきたけど、直ってない。
再度、修理依頼→戻ってきたけど直ってない。
ASUSだけは二度と買わないわ。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 00:42:42.67 IsE5d0o7.net
どんなにASUS貶めても今回のファーウェイがやったことはなかなか許されへんよ
中国はこういうのがあるからって前から言われてることを本当にやっちゃったわけだから
時間はある程度かかるだろうけどきちんとしたもの出して信頼回復に努めることやね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 00:45:55.04 uBmYv39W.net
ファーウェイなんかやったのか?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 00:52:13.46 qP/yUQd8.net
>>860
スレリンク(poverty板)

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 00:53:16.24 iJhBAHE5.net
ASUSは初期不良多いし起動しなくなり充電もできなくなる不具合まだあるでしょう
ME173で懲りたわ
電源つないでもうんともすんともいわない文鎮になってる

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 02:22:06.01 TgLH9LAN.net
>>861
情弱だがその話今知った
だから上の書き込みがえらく威勢がよかったのかw
でもね、そんな事どうでもいいんだ
俺が買い換えるときに情報を集めりゃいいだけだからね

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 03:03:58.39 SNUtlzIA.net
日本メーカーも散々やってたんだから気にするな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 04:31:10.81 F48sRe6F.net
(´-`).。oO(そもそもUFS乗せると言ってたのか?Huaweiは?
kirinの性能upでemms自体へのアクセス速度が早まってるから元々いってた従来の何%upは優に超えてると言ってるが?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 04:33:19.22 F48sRe6F.net
ソコが一番知りたい
過去記事さらうとkirinの新しいヤツはUFSにも対応だからって記事ばからりで(-_-)ウーム

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 06:22:21.32 CjHFgKYx.net
>>846
前科ならあうさすの方が現在進行形なんじゃ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 10:53:36.38 1i5IwP33.net
Mate9に関してはUFS2.1載せてるって公式に掲載してたものを消した上で2.0を混在させてるから完全に黒
P10は特にストレージとRAMへの言及はない気がするけど、こっちは2.0どころかeMMCが混ざってて
性能が倍以上違うものが同じ仕様同じ価格なのは明らかにおかしいんじゃない
MediaPadは今のところそういう話ないから安心して買えるぞ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 10:58:13.33 d9xDMWEz.net
>>868
むしろM3にも黙ってUFS載せてくれてたほうがいいがな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 11:05:20.82 AjocTeQT.net
下らん事で騒ぎすぎだな国内メーカーなんか もっとエグイ事やっとるやん

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 11:11:56.95 z9JDgUEC.net
>>868
ワロタ
元々は公式に載せる言っちゃったんかw

発表後に部材の目処経たなくなった系かw

コレでmeta9安くなったら即買うわw
4万なら欲しいw

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 12:36:01.53 HCZTo0+H.net
UFSとか懐かしいな、もうEXT系しか使わないや


・・・ファイルシステムの話じゃないのか

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 16:32:29.95 CbU7UWp2.net
まぁ林檎も同じガチャやってたし

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 19:19:04.18 IoMuf7D2.net
>>870
中国「国内」な

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 19:23:51.14 AjocTeQT.net
日本メーカーだろ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 01:37:59.76 b5VGpgPM.net
ファーウェイって2ch工作員が貼り付いてるの露骨過ぎて草

マンセー具合、不都合な事実出た時の擁護、そして売込みしたい時期を越えた品のスレの急激な過疎化

一定数ユーザーが居るなら、過去の他ファーウェイ製品のスレが急激に過疎化する訳無いんだがね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 01:39:32.89 b5VGpgPM.net
毎度同じパターンで露骨過ぎw
ステマとしては低レベル

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 02:08:33.66 wPj9C+UY.net
アスペ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 07:58:33.09 4Dd8g0gS.net
Twitter他の公式反応具合見りゃネット書込み専門部門が結構大掛かりに有るのは解る

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 08:05:26.05 jFsHKPhP.net
陰謀論とか好きじゃないけど
確かにHuaweiの擁護書き込みは不自然だと思う
AUSUスレとかにも必ず『ASUSはサポートが糞!Huaweiは最高!』って
定期的に書き込まれるし

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 09:30:49.57 OWsm7X2C.net
でもそれ事実やん

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 09:33:52.43 jFsHKPhP.net
>>881
なんでか皆サポートがーって言うが
サポートってそんなに世話になるもんか?
長年AUSUもHuawei商品も持ってるが一度も連絡した事ないぞ?俺は

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 09:35:39.58 xvyIvXqs.net
だったら自分が世話になってから書き込めアホが

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 09:47:15.69 jFsHKPhP.net
>>883
な、そうやってすぐ火病起こすだろ?
だから怪しいんだよ

お前はHuaweiに命でも助けられたのか?クズ野郎

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 09:54:43.09 KJ8nns0o.net
メーカー名くらいまともにタイプできるようになってから書き込みましょうね、お姉さんと約束してね(はーと

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 10:03:02.26 nxavciee.net
確かに
スマホスレでもHuaweiの
ネガティブ書き込みに過剰反応する
奴が常駐してるよなw

しかも単発IDとかモロやん

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 10:15:22.82 OWsm7X2C.net
>>882
zenfone 過電流
とか起動しない
とか初期不良
で検索~

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 10:16:49.53 zGLIlLR1.net
とASUS工作員が言っております

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 10:19:54.41 kCbHjlM1.net
Huaweiのスレなんだから気に入って使ってるやつの方が多いに決まってるわ
アンチスレでもないのにネガキャンしてたら叩かれるのは当然
寧ろASUSマンセーが居るのが変

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 10:53:37.75 dLj8KVpc.net
ASUSもHuaweiも大して変わりゃしないよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 11:05:01.69 IIaUF0s0.net
なんか有ると過剰反応してhuaweiやGalaxy叩きまくってる奴が 過剰反応してると言ってるけど阿保なのか?
大手メーカーのズルさ知らない無知で騙されつ�


921:テけてる馬鹿が笑える どのメーカーでも起こってる事だから気にしても切りがないと言ってるだけなんだがな



922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 11:37:39.03 WGRoZBcG.net
おれも一度もサポートは利用したことないけど、ねくなな2013のアース切れ設計不良端末には当たったなー
あれを不具合とせずに処理したASUSはあまり買いたくない

といいつつ数年後にzenPad8.0買ったけどw
拡張電池裏ブタを付けてるとときどき再起動する不具合があって、
これもすぐ捨てたw

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 11:51:15.30 ZceHuPvZ.net
そして呼応する単発IDとセットで出てくる

正論や一般論のレスを付けてくる奴には、レス内容に意見するのでは無く
レッテル貼りと同時に、その貼ったレッテルを根拠に叩き出すのがパターンな
レスられた事柄や指摘は一切スルーを決め込むか、答えている様に見せて論点ずらす

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 12:12:08.21 kCbHjlM1.net
レッテル貼り君ブーメラン過ぎておもしろい

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 12:23:41.16 i5+NXfEK.net
T3発売いつ頃になるだろ
M3買ったけど寝転がって使うには気になる重さだった(時々顔面に直撃したり)
T1は軽くて良かったから15Kぐらいだと良いんだが

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 12:59:25.52 8hUFNZ8y.net
>>891
>どのメーカーでも起こってる事だから
中国人が国内の製品を信用せずに日本向けに作った製品を買うようなもんか?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 13:25:41.83 IIaUF0s0.net
国内外問わず各メーカーが やらかしてるのが現実だから気にしても意味がないと言ってるだけ

中華や韓国だと異常に騒ぐからな 欧米系がやらかしても余り騒がないのもおかしくない?まあ中韓にモバイル系は負けてる悔しさがあるから騒ぐだろうけど 

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 13:54:12.69 8hUFNZ8y.net
>>897
やっぱりそうやってくだらない感情論に走りますか

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 14:50:46.49 ETCgi4TQ.net
こんな末端のタブレットスレで騒いでどうなるんだよ…

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 15:52:47.03 MSt9tSac.net
m2goldってまだルートとれないよね?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 17:32:42.02 IIaUF0s0.net
>>898
当然である

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 18:13:33.51 MEzrzWcz.net
取れるよ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 21:20:02.04 b5VGpgPM.net
マンセーステマと不具合時の火病で如何にも売れてる商品自演

日本人とは作文方法が違うからモロバレ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 22:18:32.18 AJbzsQDY.net
でたな 日本人じゃないコール阿保ばっかりだね

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 00:37:14.97 0Clswn5f.net
当て字も大概にしろ阿呆がw

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 02:17:01.78 ey5ZF2Xh.net
気になって仕方ないんだね^^

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 10:00:13.97 OV2FWCe5.net
>>904
全国の阿保さんに失礼だろ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 11:24:38.37 UOvnGYh3.net
ファーウェイ工作員の単発ID連打で気持ち悪いw

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 12:08:09.59 K1uwCWCU.net
昨日のブーメランの達人さんきたw

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 13:03:17.54 RS9aKoTO.net
ほん気持ち悪いな
ここ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 14:48:11.72 RS9aKoTO.net
工作員かどうかは知らんが
Huaweiの悪口言われたら
発狂する奴が
IDコロコロ変えて
常駐してるのだけは
確かみたいねw

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 16:15:16.58 9qtJWLlq.net
アルバイトじゃねえの!

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 16:17:24.25 tf+0HMDr.net
>>911
自己紹介ですか~?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 16:40:46.82 QtdYsqMk.net
ASUSはサポートが


945:クソって話が出てから変なのがわき出したから ASUSの回し者か信者のボランティアなのはまるわかりだけど 言い返しが「Huaweiは悪口言われたら発狂する工作員がいる!」ってのはどうなの?w HUAWEI自体には叩くとこ無い感じ?



946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 17:06:38.59 IhVcFGST.net
サポートと初期不良対応その後の修理サポートに関してはそこらの日本メーカーより良いのは間違いないな
てか20年前の日本メーカー水準だな
mate9やp10の件も含めて良い所悪い所全部ひっくるめて

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 18:04:59.59 pU0xSosm.net
単発アンチw

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 19:52:34.89 UOvnGYh3.net
>>915
だから
なんでそんなにサポートの世話になってんだよwお前は

Huawei機種で初期不良引きまくってんのか?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 20:00:19.74 Ta6yX1iY.net
>>917
多分運が悪いんだな…
昔から初期不良率高いが最近引く確率妙に高い....

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 20:43:57.15 GidAke6s.net
俺も初期不良引くことあるけど、全部新品と交換だったなー
保証期間ギリギリでWi-Fi繋がらなくなったときも、結局交換対応だった
まぁHUAWEI端末は知らんけど

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:11:27.71 0Clswn5f.net
製造単価安いから交換在庫も豊富で、一部のモデルの人気カラー以外マッハ製品交換対応して貰えるってだけだから
トラブル対応と言うより、初期不良交換が速いだけなんだけども

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:26:28.93 TUB6Gxhy.net
中華なは十分じゃないかその対応で

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:28:05.73 f0UyWdhe.net
そもそもがサポートの対応が良いって連呼してるのもステマじゃん

もしそうで無いならサポートの世話に成る不良品がそれだけ多いって事
どっちにしても悪い事だな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:37:08.54 RFp1l+xT.net
ステマ云々以前にそれは論理の飛躍だと思うが
在庫が多いことは不良品が多いことを直接結論付けるわけではない
ステマ連呼はアホっぽくみえるから、もう少し説得的な批判してくれ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:53:29.88 FzfCmkLq.net
ASUS3台中2台が保証期間内の故障で修理
日通の引き取り1週間以内の修理返却で不満なし
HauweiはT2 7.0Proのみで不具合無いのでサポートの質知らないけど

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 23:14:46.86 w6ULXVhW.net
サポートするのが普通であって対応悪い方が問題な気がするんだが

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 23:24:35.54 WczUZalG.net
URLリンク(tabletmonkeys.com)

mediapad M3 lite 10の他に、mediapad M3 lite 8も出るのか?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 01:08:00.13 QOqs+aN1.net
>>926
10でこれなら
もし8を出すとしたらフルHDで299ドル以下になるだろうね
という筆者の予想

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 01:44:08.58 Vcea1evj.net
やっとFHDの10インチ来るんか
まぁZen3よりスペック低いがコッチ待つわ

日本はどうせおっそいんだろうけどなぁ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 02:48:47.53 D97egn9t.net
日本じゃ出ないだろ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 07:06:04.11 taoR5CtY.net
ライバル不在で自社製品で食い合うんだろう

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:06:27.03 bjNxuDwI.net
>>926
3月に発表して
そっから続報無しって
遅すぎない?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:23:18.28 gE66bhNy.net
>>931
M3どれだけ待たされたことか。
購入見送ったけど。



964:セから発表あっても気にしてない Appleはその点良心的だよ



965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 11:49:37.70 xNlDX7Ha.net
M2 10が出ることはないんだろうな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 18:52:11.77 Z9mtc0EL.net
サイズ上がると値段上がるって当たり前が今の日本では通用しないからな
Huawei 自身がT2proの7と10でやっちゃってるし

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 21:05:37.91 tGVBqybe.net
8インチでも大きくて持ちにくいのに 10とかデカすぎる
マイコンでいいだず

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 00:52:41.93 hS3R7Amh.net
10はスタンド欲しいもんな
8は片手でギリ長時間保持できる

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 00:58:52.27 2U5/IzQ5.net
今7インチを使っていて、新しく出る10インチタブを検討しているんだけど、
もう少し考えたほうがいいかな。
用途は電子書籍と自炊とDマガジンです。
確かに7インチは片手で持てるし、スーツの内ポケットにもしまえるしで
丁度良いサイズなんだけど、いかんせんDマガジンで雑誌を読む時に小さい。
だから買い替えを考えているんだけど、10だとデカすぎるかな・・・。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 02:01:04.23 mE1tWkj5.net
10インチは電子書籍には一番向かないと思う
単ページ表示だとデカすぎるし見開き表示だと小さすぎる、どっちも不満な感じになるよ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 02:35:50.75 j1pcW6JT.net
iPad9.7とサイズ.解像度価格帯同じHuawei製品が欲しい

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 06:28:38.35 Ozu2AFcR.net
M2のカバー外したら随分軽くなった
たぶん50~60gくらいかな けっこう違うもんだ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 09:10:35.34 XRIGmfbb.net
>>938
そうなんですね。ありがとう。
うーん、悩むな。2つ持っても片方使わなくなりそうだし。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 10:13:07.27 otamKNKy.net
10なんて据え置きだよ 手で持って使うなんて無理
お店で見てみればいいじゃん あれを持てる大きな手と力持ちなら買えばいいけど

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:22:05.86 PpbjcPlw.net
>>942
どれだけ非力だよ....

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:34:50.83 0XdGC7x1.net
>>943
横だが片手でホールドしてもう片手で操作する事もきついよ
両手ホールドならいけるが

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:37:14.87 PpbjcPlw.net
>>944
ipadとか余裕だけどそれより重くなるってこと??

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:39:28.46 PpbjcPlw.net
と、言うか道具使わないの?
まぁ用途にもよるけど。
片腕に貼っつけて図面移しながら両手で作業とかの時9.8インチ画面はマジで便利

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:39:58.90 tbwskF3m.net
要介護老人乙

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:42:47.91 z9b8wbGZ.net
10インチは親指の付け根とその他指の指先に載せる感じで使うだろ
鷲掴みなんかしねーよ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:45:13.30 z9b8wbGZ.net
あ、TPUケースつけないと滑るからね

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:46:32.42 xWOFlr2F.net
ワイは常に腹に乗せてラッコスタイル

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 12:49:44.16 PpbjcPlw.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

コレコレ超便利
会社でも使うてる

984:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/01 13:35:53.50 YV2xoL8V0.net
いやいややっぱ重いよ
しかもラッコスタイルなんて何回顔面直撃したか

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 13:45:52.72 0XdGC7x1.net
>>952
腹の上に乗せるスタイルで顔


986:に直撃するなんて重力どうなってるん



987:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/01 13:55:12.88 YV2xoL8V0.net
自分の想像したラッコスタイルって言うのは
首に近い胸元に置くってイメージだから
寝落ちする瞬間にタブが鼻もしくは人中を直撃して激痛で起きる事は
たまによく有る

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:03:08.09 fb4rnkgL.net
もうタブレット使用しないほうがいいよ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:07:01.11 N7LTm/ZR.net
>>954
首に近い胸はさすがに目近すぎやろ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:11:21.59 Kz5RC6zF.net
>>954
よく分かるw
俺は近眼だから寝モバしてる時よくやるw

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:14:32.67 7YjsTF3v.net
下のヘリを指で支えるスタイルは、毎日長時間やってるとあぶない。骨てきに。

そんなわたしは手のひら全体に載せるスタイル。背面を滑らない素材にして。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:28:04.05 EL3ji+3F.net
いろいろ試したが7インチにバンカーリングが俺に最適

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:52:07.18 N7LTm/ZR.net
>>959
いろいろ試したならバンカーリング付ける位置決め切れてないはず

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:59:27.03 bRKsQ2Wm.net
>>959
指に食い込んで痛いし指の付け根疲労して持ってないときにも痛い
見た目が悪い
置いたとき傾く

辺りで外してるはず

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 15:32:08.88 EL3ji+3F.net
>>960
意味わかんない
自分にとっての最適位置は決まってるけど

>>961
力を分散させるコツがある
素で持つよりずっと楽に長時間持てる
見た目や傾きは俺には無問題

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:02:10.50 8RAuM0cW.net
10インチはフレキシブルアーム使うだろ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:16:34.30 fmgaaQzu.net
>>963
デスクライトみたいなアームならともかく、
フレキシブルアームはヒョコヒョコ動いて使い物にならん
結局片手で支えないといけないんだから

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:09:18.94 8RAuM0cW.net
まぁやる事によるからな
動画音楽絵等の再生機ならたいして突かないし、ゲームならいっぱい突くだろう
動いて困る場合はカッチリした物を選べば良い
片手添えて済むだけでも手持ちよりずっと楽

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:09:38.47 lzd9nuUg.net
URLリンク(i1.wp.com)

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:20:24.18 XRIGmfbb.net
仕事帰りに量販店で10インチを持ってみたけど、片手で持てないことはない、かな。
ただ、挟むというよりは画面の端に沿って掴むという感じなので、
これで長時間持つとなるとまた変わってくるのだろうか。
重さはだいたい500g弱。

自炊本とか電子書籍は入っていなかったので、一番知りたいところがわからなかったりする。
うーん、もう少し悩もうかな。

いろいろとアドバイスくれた方達ありがとうございます。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:33:56.19 joaDtpr4.net
270グラムのZ3TCですら、長時間労働手に持って使ってると手が痛くなってくるよ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 20:12:52.44 VGuemMZ3.net
俺は 今m3メインで使ってて T10も家用と思って買ったけど手に持っシチュエーションだとm3を使ってしまうよ
10インチだけを使って要れば感じないかもしれないが 手に持つには少し重いと思う

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 20:44:21.07 lzd9nuUg.net
XperiaZ4T買ったけど、埃被ってる
薄くていいものじゃない

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:26:22.03 2U5/IzQ5.net
>>967です。
皆さんありがとう。
10インチは見送って、8


1005:インチを視野に入れつつ、 今のMediaPad T2 Proの7インチを使い続けることにします



1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:28:47.84 j1pcW6JT.net
>>970
そのz4Tくれよ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:32:16.43 y1NyYJ5Z.net
Amazonなら1円で買えるよ!

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 00:54:57.57 R9JOusNB.net
>>971
8は電子書籍にはちょうどいい
7だと我慢できないことはないんだけどやっぱ小さいんだよなぁ
8持ったら7インチは使わなくなった

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 01:09:58.16 78us1SWE.net
>>973
そして個人情報だけ取られるんですね、わかります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch