Huawei MediaPad 総合スレ Part.18at ANDROID
Huawei MediaPad 総合スレ Part.18 - 暇つぶし2ch104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:02:16.71 2057IIkR.net
ワイモバイル、MediaPad T2 Pro 606HW 発表、ファーウェイ製の10型タブレット
URLリンク(phablet.jp)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 20:42:46.37 NhfjN7xw.net
m2のディスプレイケーブルうちも断線してもた
明日仕事帰りに銀座持ってくけど
初期化はあっちでやんのかな
いろいろバックアップとってないや
めんどー

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 21:28:49.25 IrrviiJu.net
ケーブルかえるだけで初期化が必要なの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 21:50:59.79 EetywqMt.net
>>101
そこ以外傷も歪みもないよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:26:58.73 SH9PXmDe.net
XDAかどっかでみたが 曲がるとまずそこが逝くらしい
要は反って弛みができたのを逃がすために膨らむ
画面側が凸になるように逆にたわませると治ると思う

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:30:22.92 SH9PXmDe.net
薄くて大きいから曲がりやすいのはしゃーないね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:40:06.31 7ecKyUjk.net
T3、Wi-Fi 5GHzに非対応らしい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 23:11:29.91 CAerJRgI.net
>>104
ケーブル交換だけなら初期化無しだぞ。
ソースは俺。
(但し部材無しでその場で修理出来ない場合もあるらしい)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 23:27:44.83 HcJ/QsD7.net
>>104
ケーブル交換だけで初期化だぞ
ソースは俺

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 23:38:42.80 yn1uV0CW.net
私も初期化された
戻ってきたらマシュマロになってた

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 23:54:51.85 il6UilB/.net
初期化なんてされなかったぞ
ケーブル変えるだけで何で初期化されるんだよw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 00:50:52.02 MGTS7NOD.net
>>104
必要ないよ、初期化

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:36:26.07 ogrqFzbb.net
>>111
>>112
事前にチャットでサポートと一緒に原因切り分けしたか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 09:55:52.47 NuXf2Yd/.net
戻ってくるとマシュマロになってるとか嫌がらせに近いなw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 11:07:26.82 cR79x8A2.net
>>115
銀座でサポートに渡したときに
初期化しますがよろしいですか?
と言われたわ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 15:34:06.04 rX5dxYs1.net
初期化するのが一番無難だしな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 16:12:59.75 2ag8qIM/.net
>>107
ミシミシ言って怖いが力入れてる間少し閉じたぽいのでそれですわ…
TPUケースじゃ曲がりは防げないもんやね

121:104
17/01/19 19:33:15.76 Zc9+Rv/F.net
おう
おまえらありがとう!
初期化なしでsdやsimすら抜かないでokだったわ。
でもアプリ設定のバックアップは大切だな
こんなとき焦んなくていいもんな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 20:50:53.78 QjLLpT18.net
中国製スマホがヤバい!ファームウェアのバックドアで情報が中国サーバーへ送信
大量の中国製スマホのファームウェアにバックドアが仕掛けられており、情報が中国のサーバーに送られていることがわかりました。
その数、約7億人ということで、日本でも人気のHuaweiにも仕掛けられているということです
URLリンク(smartphone-watch.net)
URLリンク(sumahoinfo.com)
>中国企業のAndroidスマホにバックドア、セキュリティ企業が発見
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 23:30:52.36 bAe36lLs.net
>>121
情報遅いですね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 23:45:33.20 J3UWvaGa.net
古いな。誤報ニュース

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:02:03.33 UUf6ox65.net
>>121、何をいまさらその情報古くてもう腐っているよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 01:11:07.16 F6mYMANN.net
こういう書き込みするやつってどういう系統のやつなの?
単なる中華嫌い?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 01:43:28.20 KbqB5o9d.net
基地局Huawei製だぞ良かったな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:58:40.06 YnlaFe4A.net
尼の価格ミス品が買えなかった恨みだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 11:35:18.55 9wscq7d4.net
t2 8インチ売れてないなー

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 13:05:22.96 18PEFu+Q.net
>>125
別のメーカーの信者とか…

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 15:31:02.07 QeIwb6Hx.net
>>129
そいつがmedia tek使いなら笑うな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 21:12:12.10 bYeEZnDe.net
M2 8.0はアップデートで死んだ?
全く話題にならなくなった

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 01:22:45.69 zxZWzUqw.net
アプデしてよかった報告がないから
いまだアプデしてないわ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 04:51:06.96 SmjWUwI4.net
良かった報告わざわざする人は少ないでしょ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 07:17:08.60 KOE0Szfo.net
M2アプデしたけど特に不具合なし
アプデ時にSDは切り離したぐらい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 10:54:01.29 3Xxz0RO3.net
M2ゴールドアップデートしたらいろいろ手間がかかった。
一番重宝してるJNTrainがまず死んだ。アンインストールしてから再インストールで復活。
アプリ使ってるといちいち電力消費がどうだこうだの通知が出る。鬱陶しい。
壁紙がバグってて半分真黒。どうやっても直らないから壁紙とりあえず黒にしたw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 11:04:43.66 11efOuLn.net
>>135
どの端末でも言えることだけど、大型アプデ後は初期化推奨。
動きがモッサリするようなった、とかもそれで改善することがよくある。
特にhuawei機はバックアップやリストアが容易だから必ずやったほうがいいよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 12:11:14.30 QujLupUl.net
>>132
なにもなければ、ふつー報告しないよ
常識だから、それ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 12:23:00.17 SgGpepH6.net
すぐに喜んでアプデするやつ、PCにWin10使ってる層と被る。
IT機器使用経験があれば普通は様子見だろ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 13:03:41.76 QujLupUl.net
>>138
そうかい、よかったね、ボクちゃんwww

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 13:33:12.15 tHZXXYsf.net
>>138
それ情強ぶる勘違い情弱のいい喩えですわ
Win10触ったこともなさそうなのにドヤ顔で評価してるとこも笑えて良い

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 13:59:54.67 YPsW6Q6P.net
>>137
何も無いならアップデートする必要全くないんだよなぁ・・・
ここが凄く良くなった!って報告もない・・・
タブレットに限らず販売時点のOSを使い続けるのが良いのかもな
振り返ってみると今までのMacもOS入れ替えずに本体買い換えてるし、
アップグレード権付きの末期Windows機も手を出したことないや

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 14:17:17.45 s4he6Fv8.net
うん、ただ無関心なだけやね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 15:38:47.68 BiF7khCy.net
好奇心無いなら、IT機器つかうの
やめればwww

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 18:54:06.17 +RVynwzM.net
なんか電池の消費が早くなったようなきがする

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:27:54.28 /9JuLur2.net
M2丁度一年使ってるけど電池消費速くなってるわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:44:23.60 SmjWUwI4.net
>>135
電力消費は除外すればいいだけ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:45:58.68 SmjWUwI4.net
>>137
>>139
えっ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:47:23.65 SmjWUwI4.net
>>145
1日持たない日も出てきたね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:54:44.27 YvDvXxIC.net
>>145
>>148
確かに。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 23:07:03.03 It3YPsiM.net
>>140
普段使い用の枯れた環境とお遊び用、別に用意すりゃいいだけなのにw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 17:46:41.63 y3c/h+zp.net
M2のバッテ


153:リー交換が銀座でいつまで受け付けてるかだな 2年くらいしたら交換したいと思ってたけど今年の年末ならまだ取り扱ってるかな



154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 18:46:23.02 ozT2+feJ.net
2年で、M4に買い替えかな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:03:30.53 FsUsXOYa.net
3年延長保証つけたんだから3年位は持ってくれ!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 22:10:14.32 ojUF6Rjj.net
M2 アップデートきたけど、特に不具合なし。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 23:07:19.17 +aj/4C9z.net
M2にAndroid7.0来たりしないかな...

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 19:44:47.32 McCWb5/l.net
media pad T 1LTE だけど1ヶ月経過しても更新こないや

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:29:50.88 faoAJRqB.net
安定してて良かったね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:47:55.11 dFSOdDtC.net
t1 LTE買ったけどひどいな
Wi-Fiしょっちゅう途切れるし

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 23:13:03.83 dlwVtinn.net
>>158
個体差じゃないの?
俺のは掴みは良いよ
それより尿液晶で黄ばんだ画質にガッカリ
外れ品を掴まされた
ヤフオクに流す

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 02:10:38.75 37GbDE3+.net
>>159
T1には画面表示(カラー)設定は無いの?
ところでM2のmicroSDスロットって他の機器のスロットみたいにカチッて収まる?
自分の差し込んで認識する深さまで刺さってるみたいだが押し込んでも出てきそうに無い
引っこ抜くの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 02:27:26.57 alRje47q.net
すみません、お教えください。
質問がスレ違いで、Android何でも答えますよ初心者質問コーナーとかあったら
そちらに誘導してもらっても構いません。
こちらmediapad t1 10 t1-a22lです。まずroot化してlinux入れることにしました。
KINGO ROOT windows版でroot succeeded になったのですが、
complete linux installerがブラックアウトしてたので、
先にkingo superuserで邪魔な中華なHiSuiteインストーラーや
使わないgoogleアプリを削除したら丸ボタンが効かなくなりました。
そこでお聞きしたいのですが、簡単にtemporary rootを正式なrootに出来たりしますか?
それともfastbootを試してみてうまくいけばandroid 4.4.4から5.0にしてしまった方がいいですか?
それとも最終手段のkingo rootのremove rootして出来るだけroot化の証拠を消して、
Huaweiの品川の修理で無償修理してくれることを祈って送った方がいいですか?
長文失礼します。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 03:48:32.80 EYYg5+Xr.net
どうやらみんなm3かzenfone3に行ったようだな。。。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 07:19:04.42 7MzgYnMt.net
T1買ったけどhulu観れないしAmazonのアプリも入らんクソ端末だな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:40:51.89 i+H8BDA+.net
>>163
ダウンロードできないだけで、インストールできる。
他からapkを落とせばいい。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:56:49.93 IIyWZYeQ.net
報告あがってた画面表示が突然されなくなる問題、やられた
1時間前まで普通だったのに

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 09:00:19.83 2BwxsOQ+.net
>>161
>>Googleアプリ削除
文鎮だよ
修理出せ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 09:56:36.22 tXHluNdd.net
>>161
bootloaderをアンロックしてからroot化をやり直す。
面倒ならxdaにkingrootをsupersuに置き換えるスクリプトがあったからそれを試す。
その前にストックROMのSYSYEM領域だけでも焼き直した方がいいかも。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 11:08:49.69 iblIEsc2.net
>>160
普通はカチッてなるけどmicroSDの厚みによっては詰まることあるから注意
自分も厚めのmicroSD掴んじゃって詰まった
何度か押してカチッてさせてから取り出して返品したわ
カラフルな厚塗りしてあるのとかあるから気をつけた方がいい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:33:48.22 alRje47q.net
>>166
自分では勝手に半文鎮と呼んでいました。
gogoleplay開発者サービスなど基本ソフトと思われるものには手を付けていませんが、
一度、設定→バックアップとリセット→データの初期化 を試したところ、
google設定のところで6回こけて正常に終了しませんでした
日本語版の最新のHiSuite入れてみて最新版なのでiTunesみたいな復元
出来ないかとか試してみたんですけどね。
またplayストアでアプリ入れ直して temporary root化はしたんですけどね。
>>167
詳しい方がいて安心しました!!
Huawei はboot loaderをunlock出来るとどこかにあったので、
国籍 日本でHuawei IDを作り、英語のアンロックのページで入れてみたのですが、
日本のIDで入れませんでした。
super suがplayストアから入ったように見えて、
その実su binaryの更新が出来ないとかroot checkerで正式なroot
ではないと言われたのが分かっているようなご提案に感心しております。
xdaでkingrootをsupersuに置き換えるスクリプト探して試してみてみたいと
思います。英語はボチボチなので見つけ�


172:ォれなかったらお教えください。 ストックROMのSYSYEM領域の焼き直しって fastboot erase system -w fastboot flash system system.img って感じですか?romは公開されているのでしょうか?



173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 14:46:56.61 tXHluNdd.net
>>169
dtabのスレに詳しく解説されてるよ。
機種は違うけど、手順はおおむね同じだと思う。
ROMはファーウェイのサポートページからダウンロード出来たけど、解凍に専用のプログラムが必要だったと思う。
コマンドも詳しく載ってたから見てみて。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 15:05:51.02 tNgjmW/Q.net
8ポチった

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 15:44:03.74 alRje47q.net
>>170
お早いお返事ありがとうございます‼
XDA SEARCH PLUSでsuper su kingoとか検索して要領得ないところでした。
まずdtabのスレッド読んでみます!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 16:10:38.08 i+H8BDA+.net
>>160
T1はないね。
アプリを使って調整してるけど、輝度が落ちるのと、やっぱりフィルターかけてるから透明感がイマイチ。
液晶の質の悪さはどうにもならん。
もう1台1GBモデルT1があるけど、そっちは問題なく当たり液晶だったよ。
尿液晶が2GBモデルの方だからヤフオクに流して買い直すよ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 17:13:30.29 37GbDE3+.net
>>168
レスサンクス
ドンキで売ってたKLEVV NEO 64GBってヤツ
カード表面がカラフルだからか、なるほどね
頑張って壊さないように取り出すよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:36:15.58 KbapBrjE.net
>>161
ここからROMをダウンロードしてFLASHしろ
解凍方法や焼き方はググれ
URLリンク(consumer.huawei.com)
URLリンク(download-c.huawei.com)

上の方でSupersuに置き換え云々はアプリが違うから出来ないはず。
d-01Hのスレがまとめられてて参考になる。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:38:55.11 KbapBrjE.net
>>161
おうスマン。
上のリンク先ROMはT1-A21Lで型番違ったわ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:48:41.65 Rln8pGhE.net
M2 12時間Wi-Fi放置で充電50%切る。
バッテリー持ち悪くなったなぁ…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:49:15.15 Rln8pGhE.net
M2 12時間Wi-Fi放置で充電50%切る。
バッテリー持ち悪くなったなぁ…

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:49:43.94 Rln8pGhE.net
M2 12時間Wi-Fi放置で充電50%切る。
バッテリー持ち悪くなったなぁ…

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 22:12:10.22 GEne6TAD.net
>>163
クソがクソ買ったのか

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 23:31:49.53 du736ggj.net
M2 8.0のスピーカー搭載した7インチ出して欲しい
T2みたいなモッサリじゃなくてもうちょっとキビキビした感じで

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 01:56:40.64 CC0Hb9Wb.net
遅くなりました!
>>170
dtabのスレッド拝見しました。
・ROM焼きの手順
supersume
root化及びmediapad化手順
twrpによるbackupなど書いてあって少し詳しくなりました!
英語のサイトでkingoroot の su management app は kingroot
という記述があったので、
xda kingroot super su でググって
XDA のサイトから
KingRoot-2-SuperSu-Switcher_v1.2.zip
を落として、とりあえずsystem領域焼き直しせずに
端末ソフトから実行してみたら
u0_a110@hwt1a21l:/sdcard/switch $ ./switch_armv7.sh
...
mount: Operation not permitted
/system partition not mountable as rw. Script will exit now.
と、こけたの


186:で うちの遅い回線で時間かけて落としてあった T1-A21LV100R001C199B005のfirmwareを解凍し、 F:\tool\Minimal ADB and Fastboot\T1-A21LV100R001C199B005 >fastboot flash system system.img target reported max download size of 266338304 bytes erasing 'system'... FAILED (remote: Command not allowed) finished. total time: 0.016s とSYSTEM領域の消去にまず失敗しました。 どうしたらいいでしょうか? >>175 また詳しそうな方が出てきて助かります! T1-A21LのROMはT1-A22Lでは使えないのですか? あととりあえずAtom Launcherを入れてみたら 原理は分かりませんが⭕ボタンが効くようになり、 debian noroot でdebian linuxは入れられたので 最低限の目的は達成したのですが、 出来れば軽い日本語環境のlinux beanやpuppy を入れたいので引き続き宜しくお願い致します! Huawei ID だと思っていたのが、Huawei テクニカルサポートのID だったらしく、JapanのHuawei ID を登録して アンロック出来たと評判の 中国のアンロックサイトで試してみたいのですが、 Android4.4.4には最新のHuawei Buckupが入れられないので JapanのHuawei IDが作れないでいるんですけど どうしたらよろしいでしょうか?



187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 05:05:09.22 f0/jjkvW.net
>>181
もうすぐ超狭ベゼルの時代が来そうなんで
そのとき、片手持ち大画面派に何インチがちょうどよくなるのやら

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 14:16:06.57 IfnOvOAe.net
8インチベゼルほぼゼロでステレオスピーカーができたら一生使いたい。
やっぱ、3年で。あと、3,5万程度で。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 16:57:03.31 Jpz9TqFD.net
M2をそのまま薄く軽く電池容量増やしてくれるだけで十分だ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 18:20:16.02 or+3BgxW.net
え?処理速度と解像度アップは必須でしょ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 21:17:05.41 D94RnvSK.net
解像度アップなどいらん

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 21:53:18.74 hZhLke2k.net
M2のアップデート後、設定からスマートカバーって項目消えてない?
カバーを開けるとスリープから復帰して困る

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 03:39:17.96 1JI9onG6.net
電池がボトルネックな現状での解像度のアップは全体の足をかなり引っ張るからなぁ
GalaxyTabは初代→2で若干解像度下げて、薄く軽くに重点を置いたりしてたな
そういえばSamsungそろそろ新作発表かな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 06:36:19.24 DwWF3VnV.net
>>181
既に持ってるm2 8.0 に加え、t2 7.0の2台持ちを検討してたんだけど、8.0と比べると明らかに7.0の動きって劣るなんですかね?
7.0が快適だったら、m2はしばらくしたら10インチに買い替える予定でして。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 07:12:47.05 v5BpHLxy.net
M2 8.0 動画を3時間見るとバッテリー無くなるのは仕方ないですかね?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 07:19:50.85 TsTGq4OW.net
そうですね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 08:37:10.06 5swVRiZN.net
MediaPad T1 7.0 LTE 更新通知がこないよー

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 15:38:01.61 cksjJDXW.net
MediaPad T1 7.0のことなのですが、内部メモリーに
「.profig.os」という名前のファイルが最近、突然作られました。
以前はなかったんです。
このファイルはどういったファイルなのか分かりますか?
削除していいのでしょうか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 17:39:52.33 eO8xoWji.net
まずググろう

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 17:59:23.88 cksjJDXW.net
>>195
一件だけ検索にかかり、それは知恵袋でのものだったのですが、
回答は「 特に問題はありませんね」というものでした。
まだ少し心配だったので、もっと詳しい情報が知りたく
こちらで質問させてもらいました。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 18:05:55.72 +f/GjOpS.net
試したらいっぱいかかったんだけどなんで日本語の奴しか見てないわけ?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 19:39:41.78 Ets28MIJ.net
なんでそんなに血の気が多いんだよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 19:45:42.90 4GhRtzb2.net
そういう風になっても仕方無いほど自分で調べた形跡ない質問者が多すぎるから分からんでもない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 11:11:02.16 bKcLwDqx.net
【乞食速報】Amazonへゴネて『Huawei MediaPad M3』を17,471円で入手に成功した猛者が現れる!
スレリンク(poverty板)
①まず廉価モデルの『MediaPad T2 8.0 PRO』をセール価格の17,471円で購入する
②そんで届いたらひたすらゴネて上位モデルの『MediaPad M3』 (31,297円相当)に交換してもらってる

Huawei MediaPad T2 8.0 PRO 16GB
セール価格: ¥ 17,471
URLリンク(imgur.com)

Huawei MediaPad M3 WI-FI 4G-32G
価格: ¥ 31,297
URLリンク(imgur.com)
◆レビューの時系列からわかる経緯
1/23 「T2 8 Pro」到着。保護フィルムは綺麗に貼れたが、ケースが合わなかったためご不満。

1/27 「T2 8 Pro」を使い始めてから5日目。今更、なぜか化粧箱のシールが二重だと言い始めてクレームでゴネる。「M3」に交換成功。

1/31 「M3」到着、どうやらお気に召したご様子。

▼アマゾン三郎 さんのレビュー一覧
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(archive.fo)
▼商品レビュー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(archive.fo)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(archive.fo)
▼該当スレ
Huawei MediaPad T2 8 Pro Part2
スレリンク(android板)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 11:19:14.53 pSwGSFIn.net
あっちこっちのスレに貼り付けて・・・
知らん奴が14,000円得した事がそんなに悔しいもんかね?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 11:46:47.72 JSPoxdNE.net
カンマの位置直せよ
ムズムズする

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 11:48:17.10 JSPoxdNE.net
ってなおってた

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 17:20:11.09 DR8jSy6w.net
T2をM3に無償交換てどんな話したらそうなるの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:02:37.16 duqLJnku.net
Amazonが代替品とかそんなことするわけないから嘘やぞ
返金で終わりや

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:35:51.30 NFelaHuf.net
Amazonポイントで返金

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 23:31:54.76 /ZSAYv8h.net
時間ができたので、M2 8.0 を 5.1.1 に戻した。
WiFiのリンク速度が433Mbpsに戻った。わーい、ふぁーい!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 00:05:17.


213:25 ID:lqhIYUaP.net



214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 00:33:37.27 +5IqTwvY.net
Huawei Mediapad T1K 7.0 LTE
URLリンク(www.gsmarc.com)
CPUがSpreadtrumだから日本発売は無いな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 09:20:32.37 IJ/r8qCi.net
>>209
URLリンク(consumer.huawei.com)
MediaPad T1 7.0 LTEはSpreadtrumだけど?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 11:49:00.96 +5IqTwvY.net
マジで!?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 11:56:54.88 Ww6wD2MJ.net
>>207
俺も戻した。戻したほうがやはり繋がりよくて快適になったよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:09:30.43 YMOVc8m0.net
結局、なんでM2は6.0アップデートでWiFiのリンク速度が下げられたんだ?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:00:25.06 X6joj2WT.net
下げられたというか、めんどくさくてプログラムをLTE版と共用しちゃった、みたいに思える

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 06:38:59.33 9sp6gdbm.net
>>214
M2 って6.0も5.1.1も、ダウングレード用ファイルはLTEとWifi共通なの?
LTEで6.0から5.1.1に下げたいなら公式サイトにあるWifiのRomを書けばいいの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 10:54:25.07 6+JJbCKJ.net
>>215
LTE版のアップグレードパッケージが別にあるのに、なんでWi-Fi版を使う必要があるんだ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 11:01:10.51 uNQeE6fb.net
>>214はアップグレード用の6.0を作る際にWi-Fi制御部分を共通化したんだろうなって言ってるだけだろ
あくまでWi-Fi部分がそうなんだろうって推測の話であってイメージ全体としてはLTE版とWi-Fi版で別なのは当たり前
ダウングレード用イメージも当然別

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 11:51:13.65 HHs8IAxW.net
そんな長い文章理解できないだろ!!

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 13:34:32.54 ujfh3q22.net
縦読みしろよ!!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 15:03:06.64 S6yMiFWx.net
あダ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 15:35:01.28 /L2GwIqz.net
推理しろよ!!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:28:53.08 31OSfG13.net
うっせぇなあ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:17:50.47 59mT9+or.net
T1 10を購入。

ネットでレビューを探そうとしたけど、出てこないわ。
どうなってんの?

というか、でけぇな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 15:27:42.92 IBF7Fm43.net
なんで購入した後に探してんだよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 16:18:10.56 H7i7fi1B.net
買った後にレビューを見るとか凄ぇな
普通逆だよね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:35:55.13 141XuNJR.net
お前がレビューを書いてせんくつ者になるチャンスだぞ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:37:22.17 7A8LcoSW.net
それくらいの出費をあまり気にしない人は、そういうこともある

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 21:21:21.93 1bY5hsP8.net
いや、金持ちならなおさら調べるわな
できれば新しいもの欲しいだろうし
これは、よくわからんけど安いんちゃう?と思って飛びついた阿呆やろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 01:39:00.47 7R158+D4.net
とにかく叩きたくてしょーがねーやつっているよな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 11:27:44.59 cKN7SP0l.net
YAMTTのtouch testでポイントが指先に
付いて来られないのは、
ファーウェイ製品の仕様か
くるくる円でポイントと指先が5cm位遅れる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 14:04:48.75 GQLBSX2A.net
>>230
どの端末使ってるか次第だけど、この辺はこんなもの

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 20:53:46.70 1XJ24X5a.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ



238:こころの天になるごとく地にもなさせたまえ 我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを 試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに 罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの なればなり アーメン エクセルシオールカフェ赤羽東口店( 閉店後、同列系統サンメリー)に 天罰あらぬ事を (全バージョン転載可) 創価学会の行っている非人道行為が なくなりますように悔い改めよ創価学会 海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ 日本では俗称 集団ストーカーなるものが 行われている ドトールコーヒーは創価学会だ 倫理もなし タックスヘイブン 創価学会 不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ 創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm 人間やめますか 創価学会やめますか 清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな 創価学会 お前らは地獄に落ちろ ドトールコーヒーが何も法的措置を 取らないのは事実だからです 赤羽は大松あきらのポスターで一杯 Ghhgjgjjvjvhhghhbhhh



239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 23:19:38.04 3RpzgHEX.net
NGID、NGWORDって

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 23:43:22.06 CH8aq7lR.net
T1ってファイアーエムブレム動く?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 20:50:07.38 OdZO6/87.net
人柱報石
M2比M3はかなり軽く薄くなったな。
今のところ何も入れてないのでサクサク。
液晶はあまり変わらない。
色に深みが無い。
M2もM3もタッチパネルの遅延追随は変わらない。
M3にタッチ不良と思われる挙動が有ったが、なぜか再起動後正常になった。
以上

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:52:54.43 MXYnX8HC.net
M3ってタッチ感度の修正アプデあったでしょ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 06:50:24.95 2ZjV8aHN.net
色に深みがないってのは、明瞭化をoffにすればいいんじゃね。
黄色っぽくなるけど(いわゆる尿液晶w)、そういうのが好みなら。
デフォルトでは青白いよね。そのほうが綺麗という人が多いからそうなってるんだろうけど。
ってか青白いのに慣らされてて、「白」を太陽光に近づけると、
黄色っぽく感じる。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 09:59:36.62 D8NiFWNF.net
>>234
動いたよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 13:50:54.98 KXMraGoX.net
システムアップデートキタアアアアアアア

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:38:22.29 vuuIZf9F.net
M2(Android 6.0)ってadb backupに対応していないのか?
あるアプリをHeliumでバックアップしようとしたが、バックアップに失敗したというエラーを吐いて、バックアップできない
Heliumからは「PCバックアップパスワードが原因かも」と言われたが、そんなもん設定してない
それで、仕方なくadb backupでやろうとしたが、今度は
Now unlock your device and confirm the backup operation.
のメッセージが出て、普通なら端末のほうでバックアップの画面が出るはずなのに、なぜか出てこない
Android 5.1のときにはHeliumでバックアップできたのに、何故だ?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:50:08.67 KXMraGoX.net
地図回る~~~~~w



248:セけど・・・ナビは相変わらず回らんw なにが圧倒的なコストパフォーマンスだよ・・・・w まぁ、本体540円だったから文句言えねえかwプw



249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:54:55.04 KXMraGoX.net
>>193
今日来たよおw
地図回るよおおw
あとは変わらんw
注意点はLTEが×になるけど慌てずに再起動かけることw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 15:09:59.92 SISd3sU+.net
そりゃ6.0でのバックアップは暗号化が必須だからな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:50:15.34 2ZjV8aHN.net
>>240
androidの標準のバックアップ(googleのストレージにバックアップするやつ)じゃダメなん?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:01:12.37 GhgAbgym.net
25MBまでだからゲームはバックアップできないなぁ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:30:34.46 vuuIZf9F.net
>>245
そうそれ
だからHeliumやadbでバックアップやろうとした
もしかして、Android 6.0でadb backupが塞がれたか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:41:08.55 PuccYxho.net
t1って相変わらずパズドラ起動できない?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 23:29:16.53 vxzEUdkf.net
7インチで通話可能でAndroid6.0で
バッテリーが5000以上の端末ないのかな
X2はどうして日本で発売されないのだろう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 00:45:12.21 JfMDnfDw.net
>>248
M3さえ数ヶ月焦らすんだから
日本メーカー富士通以外撤退したから商売はやりやすいよ
ZenFone3の日本特別価格とか
中国台湾メーカーでダンピングしてるんじゃないかって言うラインナップ

257:240
17/02/12 08:59:22.02 YN9qLzhu.net
Android 6.0でのバックアップはどうすりゃいいんだ
Heliumもadbもダメだとどうしようもないぞ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 10:18:27.67 OGD59W+8.net
Smart Switch Mobileでパソコンにバックアップは?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 10:19:12.81 OGD59W+8.net
>>251
ごめん間違えた

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 11:19:51.30 ZLiklUua.net
ブートローダーがアンロック出来たのに未だに、
FAILED (remote: Command not allowed)
が出ます。
XDAを見ても要領得ません。
どうしたらよいでしょうか?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 11:27:39.76 O+LZkkwG.net
>>253
rootとるスレいけよ。分からないなら手を出すなよ、馬鹿かよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 11:42:27.10 ZLiklUua.net
>>254
rootとるスレ に行きますので、rootとるスレを教えていただけないでしょうか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 11:49:27.27 ZLiklUua.net
ちなみに、161=169=172=182=253=255 ですので、MediaPad使いではあります。Android 4.4.4 なので一度アンインストールしたdebian norootが再インストール出来ないため、linuxが入れられないので、完全root化したいのです。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 13:12:45.09 O+LZkkwG.net
>>255
しらねーよ。自分で調べろよ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:16:21.83 Uifu5pXa.net
老眼対策でT2 7.0 Pro LTEをスマホ代わりに購入を考えてるけどどうでしょうか?
素直にP9 LITEのほうが良いでしょうか?
通話する時ですが、耳にスマホみたいに当てて通話するんですよね?
スピーカーからダダ漏れでないですよね?
ガラケーしか持ったことがなくいろいろ聞いてすいません

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:26:37.58 /a2fRs4x.net
>>258
7インチは持ち運ぶときに結構かさばるけど大丈夫なの?
7インチ使っていた時はズボンの前ポケットがパンパンになったよ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:32:53.86 53Mkz8rt.net
>>259
んもうイヤらしい(キャッ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:32:00.28 Dz70ZLn+.net
俺のは8インチある

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:43:21.98 8XRm6IKl.net
>>2


270:61 イとセの打ち間違いってよくあることだから気にすんな



271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 20:47:19.30 a4iriEtG.net
普通にゼンウルトラ薦めてやれよお前らw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 21:19:52.06 RxrI3Wn2.net
M3の話題少ないけど専用スレあるの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 21:22:23.04 grNUzclw.net
>>264
Huawei MediaPad M3 part 11 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 22:16:52.51 a4iriEtG.net
P8MAXもあるよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 23:44:38.94 RxrI3Wn2.net
>>265
サンクス
M2は無かったけどM3はあるのね。M4までM2で頑張る

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 23:55:27.41 QKDpzy5c.net
>>258
マルチしてたか
長時間電話するなら7インチがやめた方がよい
Bluetoothなどヘッドセット使うのがふつうと思うが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 00:42:49.68 jx9E2mJc.net
>>259
ポケットには入らないけど
小さいサブバッグには入るので
7インチが自分にはちょうどいいけど

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 07:00:16.23 a7dwpTAI.net
使い心地よいおんw٩(。•ω•。)و
2chMate 0.8.9.26/HUAWEI/HUAWEI P8max/6.0/LT

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 20:41:06.46 OWycmkf3.net
M2ってスクショでシャッター音鳴ったっけ
前に撮った時は鳴らなかったような覚えがあるんだけど勘違いかな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 21:38:17.23 e/5TOR43.net
マナーモード!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 23:59:13.78 +SoGCyru.net
スクショは音鳴らないね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 00:04:32.52 gVG/g03N.net
やっぱり鳴らないのか…どういう音設定にしても鳴るようになってしまった
6.0アップデートすると無音に出来ないって事あったりする?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 23:44:19.17 17qXb9PR.net
LINE来てたけどHUAWEI JAPAN新製品発表まであと5日
FacebookとTwitterにてリリースだと
Xシリーズだといいね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 00:11:09.95 wQvdEvGR.net
Huawei、2月21日に国内向けに新製品を発表
URLリンク(juggly.cn)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 01:50:58.07 fmutx2Ao.net
7inのバイブ付タブレット出してくれんかなー
まあ、無理だと思うけど

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 06:35:56.82 7Y656oq5.net
まさかのヘッドホン発表かも....

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 12:02:19.54 HsMHGsXK.net
タブレットに付いてた7inchのバイブで悦に入ってる女の子の写真かも....

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 19:24:54.18 wQvdEvGR.net
8インチのタブレット、MediaPad T3 8.0が認証機関TENAAを通過
URLリンク(phablet.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 20:04:36.17 0jg4eX+6.net
>>275
ほんとに
こなれた値段のXシリーズでありますように

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 21:42:09.36 8X1qz+vY.net
今、ナビとしてМ1使ってるんだけど、
T1買ったら少しは幸せになれるかな?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 21:50:30.37 4UUowtUE.net
>>282
T2にしておけ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 08:15:21.66 /ywzKm4u.net
>>283
やっぱりT2かー。
安くていいかなー、って思ったけど。
サンクス!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 13:51:03.00 QUw3LByn.net
T1でナビなら問題ないよ。
楽天の1GBモデルだけど、意外とサクサクで使いやすい。
解像度が低いけど、慣れる。
安く買えるならお勧め。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 15:00:28.99 52Vqx0kE.net
T1の実物が無かったんで


295:同じ解像度のKindle触ってみたけど、まぁ普通に見れるし画質にこだわりが無ければ特に大きな問題は無いな。 問題があるとすればカメラ性能か。



296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 19:49:49.58 zmxvhcMm.net
>>247
出来ないね、いつか出来るようにしてくれるんかな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:45:54.95 D6Hfw1rt.net
これってnexus7 2012と横幅がほとんど同じなんだな。
画面はnexus7はずっと小さいが。
よく使ってたもんだ。試しに起動してみたら遅くて耐えられんw
捨てようと思って最後に動かしてみたんだが。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:47:19.25 hetKhraC.net
総合スレでこれとか言われてもわからん

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:56:28.87 Kn8ikUkA.net
察してやるのが優しさ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 14:38:27.66 dDasRk81.net
T2だよw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 14:49:16.20 +dDbIQB0.net
横幅は、ネクナナ2013もZ3tcもt2もm2もm3もほぼおなじ
ネクナナ2013はちょい狭い

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 23:17:17.82 q7SCu1mf.net
7インチででカメラ性能が良い機種
出てほしいな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 06:17:31.86 Tbdsz601.net
考えとくよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 12:45:52.05 ICSsx2BV.net
ファーウェイ関係者常駐乙

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 13:33:57.53 gV3rLn1K.net
Huaweiって本当にこう言う所やカカクコムの書込みリサーチしてそう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 16:04:23.69 ytbv9o3J.net
>>294


307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:44:46.70 5Dh1wrxF.net
公式Twitter見てみろ
ユーザーののつぶやきリツイートしまくってるから

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:45:32.22 Tbdsz601.net
ブログやTwitterなどの情報は、貴重なご意見として商品開発やサービス向上の参考とさせて頂いておりますが、
2chのレスに関しては特に重視しておりません。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:33:32.09 aSXdw9ZM.net
中の人か?
Mediapad M2を割ってしまい、だましだまし使ってたが昨日ついに画面真っ暗になってしまった
なかなか良いタブレットだった
Zenfone3買ったぜ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 05:01:59.70 YO813Onz.net
中の人間がこんなところで中の人間と分かるようなレスするわけないだろw
死ぬほど既出だけど画面映らなくなるのは無償修理されるからサポートに連絡しろよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 12:38:20.25 Oc2Be57o.net
偉そうに語ってるが
いくらなんでも割ったのに無償は無理だろ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 14:08:12.26 YO813Onz.net
レス見てもう一度よく読んだら割ったのかwそりゃ無理だわすまんな
斜め読みでケーブルの接触不良かなにかで映らなくなるやつだと勘違いしたわ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 07:44:41.07 BRlR6onY.net
Aliexpressで売ってる10インチで7千円ぐらいのJoyplusってタブレットの評価がやたら高いと思ったらHuaweiのODM品なんだな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 07:16:05.98 9iAkXsIa.net
中の人間て、、、、
ファーウェイのステマ支那人か
ここにも常時張り付いてるわ
スレの流れ見たらすぐ分かる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 07:18:29.17 9iAkXsIa.net
批判されると
コイツらすぐムキになるからな。
性格までは隠せないよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 11:38:12.19 o4IfBqx


317:X.net



318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 11:39:37.68 aImIEBXm.net
アプデの時はSD抜くのはAndroidの常識です

319:307
17/02/26 13:15:38.26 o4IfBqxX.net
microSDの中身はたいしたもんじゃないので
まぁどーでもいいやって感じなんだけど、
今まで使ってきた機種でOS大幅アップデートなんて
M2が初めてだったかもw
大手キャリアの白ロムはWi-FiやMVNOだと
アップデートさせてくれないことが多いし。
再設定面倒だけど念のために本体初期化してみたら、
アップデート直後より挙動がいいような気がする。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 13:32:00.86 blZVbLJu.net
>>307
M2ではLTE/WiFiと共にその症状既出だけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 17:12:34.27 o4IfBqxX.net
>>310
既出とかそういう話してねーっつうの
このコミュ障がw
お前みたいに毎日人柱の情報あさるほど
暇じゃねぇんだよw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 17:57:02.02 FFVh7n1C.net
このスレのたった300レスすら読めない基地害か?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 18:18:03.63 IbFS/61t.net
>>309
アップデートする前に、情報集めない、情弱なのを自慢したいの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 20:35:27.28 1pxqeJzC.net
M2かM3はHDMI入力ある?
持ち運びできるディスプレイとして使いたい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 20:56:27.76 OUIjGUkm.net
>>314
逆にあると思う?
遅延を気にしないならTwomonというアプリでセカンドディスプレイ化出来る

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 21:27:50.00 aw+Ax1lW.net
>>312
300も読み返さなきゃならないのかよ。
お前、暇人だな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 08:41:56.23 W+edO5+N.net
>>316
一時間もかからないだろ?(笑)
どうせ糞ニートなのに、オマエナニ言ってんの?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 08:49:28.76 sh7sq/uJ.net
ココは日記帳じゃないけど…
307の叩かれ方はちょっと異常
こんなことしたら、こんなんになったよーって書いているんだからスレの趣旨に十分一致してんじゃん
動作報告は多くあったほうが良いだろ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 09:35:41.33 gvRdBCBO.net
同じ話何度もする意味はないわ
アプデした奴全員が言ったらたった1000しかかけないんだから一瞬でスレ埋まる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 09:54:18.07 nUoLSwz7.net
ここだけ見てググらないってどれだけ忙しいんだよw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 10:35:58.58 gXn19V6E.net
アプデの時 SD抜くんか!しらんかった今まで抜いた事がなかったよ
運がよかったんだな 勉強になった

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 10:45:12.96 IEn7dmS5.net
>>318
>>311みたいな書き込みをすれば叩かれる

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 12:07:37.98 mkMfV31p.net
>>318
自演乙www

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 12:51:32.58 dT8pshq9.net
>>14>>15>>16みたいに2chの情報を鵜呑みにするとかバカの極み。
どこ見ても非難囂々だったらあぁそうなのか止めておこう思うけど、
(Windows10の無償アップデートみたいに)
アップデート前に「不具合が出ても元に戻せる」と出るから
やってみて自分の目で確かめてみたくなるわな。
>>321
アップデート前の注意事項に入れといておくべきだろと思った。
ブラウザのブックマークをChromeに保存しておけってのは
何で?と思ったらまさか標準ブラウザそのものが消滅するとはw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 14:56:33.63 cjjeAXCT.net
M2でページ削除ができなくなったんだけど削除しかたわかる人教えて

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 16:50:07.93 +V4zLzeM.net
>>323
残念ながら自演じゃないんだよなぁ…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 17:00:47.99 u2Mk1pnt.net
>>325
何のページだよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 17:28:23.70 ed9NZsH4.net
>>325
「M2」の部分を「これ」に変えたら100点!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 17:59:01.75 GNrEjUuQ.net
みんな仲良くしてね☆

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 19:09:38.45 cjjeAXCT.net
>>327
ホーム画面でフリックすると切り替わるページ
普通は空白を長タップするとページ管理画面→×を押すとページ削除なはずなのに×が出ないのよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 21:48:29.57 81a6UBri.net
>>330
その消したいページを長押ししたら上にゴミ箱でーへん?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 22:47:58.79 cjjeAXCT.net
>>331
出ないです

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 14:28:15.81 LuPrzvE4.net
>>332
俺は標準のホーム使ってるけど、ページ管理画面で長押ししたら上にゴミ箱出るでー バージョンは最新

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 17:21:17.14 kv1B2b2d.net
自己解決
削除できるページとできないページがあったよう
削除できないページにアプリを移して削除できるページをからにしてそちらを削除しますた

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 19:51:13.11 pq50dXRg.net
スペインでの携帯スマホの展示会で
タブレットの発表はなかったの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 06:42:57.97 rH3x3W3h.net
M2だけど、カバーのマグネットが外れて無いんだけど、マグネットスイッチが作動してる。なんでだろう?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 08:47:25.70 8gvEOOZR.net
テツandトモ乙

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 18:13:08.50 SJZfD2k0.net
マグネットがあるから、じゃないかな…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 19:35:22.78 dur3OmQe.net
>>336
フタ側にも磁石入ってるよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 19:43:25.11 2eE1/fgE.net
あののかないのかどっちアル ( `ハ´)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 20:28:22.88 xX8LrPgP.net
ありをりはべりいまそがり

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 21:39:02.47 pBOegegT.net
>>338
>>339
本体も蓋側も金属(鉄)くっつかない。もちろん、金属が磁石にくっつくのは確認してる。
蓋の金属部分に僅かに磁力が残ってるとか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 21:42:16.54 QyknMoJc.net
8インチと7インチで迷ったけど8インチも普通に手で掴めるね
女性だとちょっと厳しいかもしれないけど、成人男性なら問題ないんでなかろうか
携帯性が確保できる範囲で画面は少しでも大きいほうが良いから今更だけどM2 8.0買ってみた
200GBのmicroSDが1万円切ってるしこれからいろいろ遊べそう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 14:08:24.51 8jS7ts44.net
価格コムでメモリ2GBストレージ16GB条件で検索
MediaPad T1 LTE SIMフリーが一番安く、次がT2 8 Pro WiFiだけど、この辺で「ゴシックは魔法乙女」が動くかどうか、分かる人教えてくだされ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 14:14:39.14 heeMeaJA.net
動く

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 17:30:49.28 QLvhfopk.net
サンクスこ
やはりそれなりに処理落ちするのかな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 02:47:06.32 ghmOprrG.net
動く

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 19:36:06.52 hO/An0oA.net



359:MediaPad T1 7.0 LTEのシルバーを景品として買おうと思ってるんだけど 使い勝手はどう?てか貰ったら嬉しいかな?



360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 19:41:22.83 0XTYDHkR.net
T1は微妙すぎるw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 19:55:50.72 hO/An0oA.net
マジかーやっぱ2万ぐらいのタブレットじゃないと微妙か

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 20:09:00.88 oF5+37IT.net
ゴールドならともかくシルバーは何をするにも悲しくなるだろうな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 20:14:39.21 7wAqs0/q.net
景品ならゲーム攻略読みながらテレビゲームするのに使うかも

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 20:40:12.21 hO/An0oA.net
ゴールドならともかくって事はゴールドでもやっぱ微妙なのか
うーんもうちょっと他にないか考えるか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 21:28:00.45 H8394YtZ.net
>>348
T2なら価値あり

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 21:31:53.48 oF5+37IT.net
T2スレ見てたら>>354がステマにしか見えない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 21:49:25.76 6ZQFxM/J.net
スレ見てないけどT2でも結構もっさりだよなぁ
使ってるともっといいの欲しくなること必至
指紋認証はいいけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 00:58:37.84 MONEfxmS.net
T1を景品に考えるって事は予算1万前後かな?
kindle fire8HDとかにした方がいいと思う

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 01:53:28.38 LfvnONh4.net
FireHD8は名機だが
Amazon Prime会員じゃないと価値がないので却下

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 06:07:34.56 wZbY5kWN.net
>>358
うん、コンテンツ特化型だからNexus7と迷って選んだときに後悔したw
せめてAmazonAppがもっと充実してりゃなあ・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 08:18:38.75 oBz7cXQ5.net
M3のおすすめのガラスフィルムおしえてくだしあ(´・ω・`)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 09:28:35.14 fz/RrGuc.net
>>348
T1は意外とサクサクに動作するよ。
できればメモリ2Gモデルの方が良いけど、1Gモデルでも問題ないよ。
まー、スペックから判断できると思うけどゲーム等のハードな使い方はしないように。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 10:10:03.60 9m2ZkNf3.net
Mediapad M2 8.0
外部インターフェース
microSDカード(最大128GB)と書いてあるだけで、
microSDHCとかmicroSDXCとか書かれてないけど。
入れてた64GBを別のスマホに移して古い32GBと交換したら、
今まで内蔵ストレージにデータを保存してたアプリがmicroSDに保存できるようになった。
なんか関係してんのかw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 10:19:47.19 XE9pVb8A.net
microSDHCは規格上32GBまで。128GBと書いてあればそれはmicroSDXC。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 11:02:43.98 mG1G7vOG.net
SDは2GBまで、SDXCは2TBまで

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 12:09:17.47 0GrTSMVM.net
M2 8.0はもうちょっと額縁を狭くしてほしい
左右3mmずつ合計で6mmくらいダイエットしてくれれば持ちやすくなる

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 14:00:36.58 Zn0tq7ds.net
T2 8.0proかM3のどっちか買うのだけど
価格差12000円程度を実感出来る?
用途はVODで動画見るのと電子書籍を読んで音楽聞くぐらい

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 14:23:26.21 XE9pVb8A.net
>>363
画質、音楽再生、ROM/RAM容量の点で自分ならM3
URLリンク(consumer.huawei.com)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 14:24:07.15 n++nORhc.net
コッチに一応貼っとくよ
URLリンク(i.imgur.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 14:24:12.59 XE9pVb8A.net
>>367>>366 へ でした。orz

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 14:53:01.21 e6Anc4YT.net
>>366の使用用途ならT2買って差額の12000円で動画と電子書籍とミュージックコンテンツ買い放題だな
M3にする必要性が薄い

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 15:19:47.83 Zn0tq7ds.net
>>367>>670
即レスありがとう。
2レスを頭にいれつつ今から近所のヨドにいって実機触って最終決断しますー

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 20:51:53.60 Zn0tq7ds.net
ヨドで見てきたけど両方デモ機は悪くないね。
どっちもよかったけどM3を買って来た
これからセットアップする。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 22:35:16.48 ipuqHzvC.net
おめ!いい色買ったな。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 22:54:49.21 Zn0tq7ds.net
セットアップ終わったけどアマプラ動画マジで上下カットなのかw
まぁそれでも満足だなぁ
>>373
シルバー買ったけどしっくり感があるな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 00:35:42.53 UsLons7g.net
>>374
地味に音も良いらしいんだ
自分はM2使いだから伝聞の評判で書いてっけど

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 00:55:55.92 AzH6CV2P.net
M2のスピーカーは頑張ってるが、正直タブレットでスピーカーを使う場面ってほとんどないな
動画や音楽ならヘッドフォンだし、ほとんど読書端末として使ってるし
M3で液晶大きくなってボディサイズほとんど変わらずだったら、液晶サイズ8.0インチ据え置きで
ボディサイズをぎりぎりまで詰めて欲しかったな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 02:11:11.14 PpyJyV5U.net
>>376
abemaTV垂れ流しとか外部スピーカーいらずでいいよ。
しばらく単体で使ってて外部スピーカー繋げてみたら、
あれれ音抜けてる??って思った。
1000円~2000円ぐらいの外部スピーカーより音がいい。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 05:53:21.54 CfwXQbt/.net
>動画や音楽ならヘッドフォンだし、ほとんど読書端末として使ってる
マイノリティを自覚して欲しい
てゆか禅パッド買えばいいだろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 07:28:41.81 7PnEm607.net
禅音悪いからいらん

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 07:39:32.77 E7cQa69S.net
M2が29800+10%還元で売ってたが買う気にはならんかったな
M3ケースが少なすぎ(´・ω・`)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 08:42:54.69 ifQ+GqGa.net
T1ゴールド買ったけど限定用途ならいける
安く買えたのもあるが

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 09:52:58.15 B29aevW7.net
>>381
T1、結構良いよね。
わりとオススメ機種だわ。
楽天モバイルの1GモデルをデータSIMの2980円で最初に買ったけど、予想を反して良かったよ。
なので2Gモデルを買い増しした。
1Gと2Gの差はタスクキラーやメモリ解放のアプリを活用する人なら、あまり差がなかった。
初HUAWEIだったから期待してなかったが、良い意味で期待を裏切ったw
さらにT2 8.0PROまで買い増ししてしまったw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 11:22:14.83 kIdrxFdx.net
M2オモロイ程に価格下がらんな
なんかの策かな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 13:22:18.66 hNbuBSYz.net
>>381 >>382
T1は安くてそこそこ使えるね。
手軽に使えて役に立つ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 13:42:31.85 llXKHlWX.net
M2はまだバリバリ使ってるけどさすがにバッテリーがヘタってきた
バッテリー交換料金下げて欲しいわ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 20:01:52.69 XtcQ1YUu.net
在庫僅少なm2使って在庫過多なm3の割安感を演出

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:13:20.36 E7cQa69S.net
M3ぬるぬるで満足してるけど
M2も型落ちだし2万ぐらい�


399:ワで下がってもいいのになw



400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:16:01.52 E7cQa69S.net
あ、そういえばタブレット使ってる人見ると手帳型ばっかりだけど
スマホみたいにハードケースに入れて、普段はポーチなんかに入れるのは微妙なんかな?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:17:46.74 TygROU2x.net
画面割れたM2、自己修理してM4まで使うぜ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:38:16.85 t8IzOEym.net
HUAWEIは他の古い機種も直販で全然下がらないからそういう方針なんでしょ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:59:37.65 hEb9QyZj.net
質問させて下さい。
M2 8.0 LTE、OSは最新。
今まで純正のマグネットスリープする蓋を使ってたけど、
新たにケースを買い換えました。こちらはスリープ未対応。
ケース変えたら、机に置いたり横向きに変えたりすると
画面が消えるようになり、そのまま手に持つとロック画面が
出ずに復帰しますがナビゲーションバーが消えてしまいます。
電源押してスリープさせて、もう一回電源押して復帰すると
ロック画面が出て、ナビバーも出るんですが不便です。
モーションコントロールの設定も無いし、どうにもならず
元の蓋に戻してマグネットスリープするようにしたら
動作で画面が消える事も無くなり、ちゃんとロック画面も
出るので正常に動作し、ナビバーも消えません。
おそらく勝手にモーションコントロールっぽく画面が消えると
復帰時にロック画面が出ないので、これが誤動作のトリガー
になっていると思うのですが、何か対策方法ありませんでしょうか?
横向きにしただけで画面が消えるのと、ナビバーが消えるのが苦痛です。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 23:27:10.78 wKP/vnvT.net
ケースを返品する

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 23:41:31.34 Zx2exayi.net
>>391
ケースの品番とか名前とか書けば「おー、おれんとこもそーだぜ」とか「おま環」とか
のリプライがある・・・・かもね。(´-`).。oO

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 23:48:29.06 byXVEGsF.net
M2スレないの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 00:04:39.38 hOZxUt5N.net
ケース外した時の小さいゴミによる
小キズの絶望感がハンパなくて使ってない
以来フエルトポーチに入れて使うときは丸腰

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 01:01:16.76 c16VJh0v.net
>>391
話が長いわりに
ケース無しのときの挙動が書いてないのは何故だ
話はそれからだろ

409:391
17/03/07 02:13:34.47 0YgsE+rS.net
なるほど。
今までは純正の蓋だけで本体は裸で使ってたので、
裸での挙動は関係ないと思ってました。
裸で使って、蓋を付けてないときは問題ないですね。
ケースを付けたときだけの挙動のようです。
ケースはこれです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ケースをはめ込まず、蓋部分だけ乗せたりしてみましたが、
問題ありませんでした。はめ込むと症状出ます。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 12:11:51.07 dOjE8vm7.net
>>395
せっかくのアルミ筐体なのにプラケースに入れとくの勿体無い気がしてきた。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 12:13:09.90 dOjE8vm7.net
>>397
なぜ、マグネット未対応にしたの?

412:391
17/03/07 12:32:26.20 r+n2NyOe.net
>>399
特にマグネット無しにした意味は無いです。
今まで家の中専用で使ってたけど、外に持ち出して
使おうと思い、旧型だし在庫あるうちに安いケースを
買っておこうかなと。
その中でクロスとタッチペンがおまけで付いてくると
書いてあったので適当に選びました…。
mazecは持ってるのでmetamoji noteを買って、
ノートがわりに使おうと思ったので。
蓋付いてれば自動で


413:スリープしなくても別にいいかな、と。



414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 14:51:49.64 8KylywQN.net
>>398
ケースなしでそのまま使うのが
いちばんいい

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 18:48:12.56 ur7sXDrS.net
ケース無しだと落下や持ちにくさの面でアレだし
ケースは欲しいと思うのが少ないうえに重かったり高かったりで
悩んだ挙句7~800円のソフトラバーにしたけど
最低限の落下ダメ軽減、滑り止めなどの実用面で機能性はある
個人的にはコスパ高めでした

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 18:54:38.63 kl863ZMa.net
そう言えばm2ゴールド買ったときに、頼んでもいないのに公式から1ヶ月後くらいにマグネットカバー送られてきたな
今もあるのかな?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 19:57:53.72 6VkXkxKz.net
液晶修理したらあのカバー貰えるらしいぞ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 20:05:32.89 gy4kBV5M.net
カバーってあの白いヤツ? 買ったときについてたおまけ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 20:23:19.02 grQTfZZ3.net
M3でケースほしかったから
買って届いてはめたら見事に保護フィルムが浮いた(´・ω・`)(´・ω・`)
ケースなしは嫌いだからこれを機にフィルムなし使用にしよっかね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 20:57:14.12 B+F6zHfm.net
ノーパソ代わりに使いたかったからT1LTEを
キーボード付きケースを頼んだ。
くるのは今週中。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 21:52:27.69 fp8TJD7v.net
Huawei Mediapad T3 7.0 WiFi Full Specifications
URLリンク(www.gsmarc.com)
1024 x 600 px

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 21:57:12.64 grQTfZZ3.net
>>408
これは日本でくれば13000円前後かね。
8.0も出る予定だよね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:06:02.65 rUpv8b2V.net
URLリンク(www.gsmarc.com)
8.0
ディスプレイ性能下げて低価格化?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:43:44.19 c16VJh0v.net
7インチT3はFireと競合だから
RAM2GBでも13000円じゃ売れないだろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 23:00:19.39 culBS54J.net
やばいM3を店頭で触ってしまった・・・
M2 8.0持ってるけどM3欲しくなってしまった
液晶の色合いがあっさり自然になったと思う
高解像度でちょっと薄く軽くなってる
隣にM2 8.0も置いてあって、両方ともケースなしでM3の軽さは体感できるくらいの差はあった
購入を踏みとどまらせるM3のネガティブ要素ないだろうか
不具合があるとかバッテリーの持ちが悪いとか動作がもっさりとか・・・

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 23:17:23.33 ZH9sHWf5.net
>>412
今時、USBがtypeCじゃないんだぜ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 23:25:24.70 6VkXkxKz.net
M3タッチ性能直ったん?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:27:58.14 H2cQIPjE.net
カメラのLEDが無くなった
背面デザインは劣化した

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:37:31.40 7dCuAqMh.net
m3 ええで~ 軽いで~ 画像綺麗やで~ 画面でかいで~
  ヌルサクやで~
m2が野暮ったく見えるよ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:47:46.83 mJf9k3cU.net
>>412
タッチ不具合あるしバッテリー持ちはM2 以下だしipadに比べるともっさりだぞやめとけ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 06:58:25.58 XNAvfkRu.net
タッチ不具合別にないしipadと比べるとか頭大丈夫?キチガイ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 07:00:07.59 SkwdqAWB.net
iPADとかキモい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 07:38:07.24 1ZkItEPi.net
huawei経にタッチ タッチ タッチ切れと連呼してる奴が居るからな 実際はどうなんだろうねブログとかには上がってこな�


434:「時は大体ガセネタが多い気がする  アル君製が売れると………………………だろうな! ニダ君製の性能が良くても……………………………で売れないからね?



435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 07:39:38.98 1ZkItEPi.net
経?やっちまったぜ(笑)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 08:09:14.71 XNAvfkRu.net
まぁパッチでくるぐらいだから個体差でタッチ不良はあったんだろうけど
俺のは問題ないな
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/BTV-W09/6.0/LR

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 08:10:00.63 yREL3PgY.net
>>412
顔スタイルは良いが、バツ2子持ち

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 08:28:31.45 JsZGf1Dm.net
タッチ切れを必死に否定する奴らが出てきてるが
個体差にせよ不良率が異常に高いのが問題
交換すればいいと言うが、また不良品の可能性があるから躊躇する人もいる
必死に否定するのは見苦しいぞ支那人たち

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 08:32:42.80 XNAvfkRu.net
さて問題
>不良率が異常に高い
何処の統計データで言っているのだろうか
数字は改ざんしない限りうそはつかないからデータだしてw

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 09:56:54.50 GM46e3Jv.net
初期不良交換、また交換みたいな書き込みはいくつか見たけど、全製品の傾向ではないし他のメーカーも多かれ少なかれある話だしなあ
むしろHuaweiはこれまでの一般中華と比較すれば少ないんじゃないかと思うけど
中華も不良も嫌ならそれなりの出費をして大好きな国産を使えば、という話でここで憂さ晴らししても本人以外に意味はなさそう

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 10:37:14.56 e3Lw78y5.net
岩崎良美 切れ 梅沢富美男 が現実だな!
わかんね~だろうな?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:36:58.02 hDPZrpax.net
ASUSやLenovoのほうが初期不良が多い
ソースは俺&長年のカン

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:56:10.65 S+rQSvnT.net
ついでに言えば「国産」でもNECは既に中身レノボだよね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:17:07.54 1MVl97Zx.net
国産といっても組み立ては中国とかでしょ
日本国内で作ってるのなんて富士通の一部のスマホが岡山だか広島で組み立てしてるが
まー気にしても?だけど気にする人とかいるんだね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:46:16.47 eW913tro.net
OEMの話すら人権屋に絡まれる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:56:25.38 CCr+Izwh.net
キーボード付きケースきたわ
ノーパソの代わりに使うんだけど
窓機に慣れてるとやっぱ感覚違うね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 20:42:45.81 CRt5Mr3z.net
背面LEDは残して欲しかったなあ。そこだけ残念

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:32:16.59 /6QwuLXV.net
M2のwifi gがよく切れるようになった。
M3 aもgも切れない。何で?
nec2600*2です。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:32:43.75 /6QwuLXV.net
M3は

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:26:51.90 VfJwQHkJ.net
Huaweiは不良率高くてもサポートがソレを補えるから許せる
ASUSは不良率高くてサポートがクソだから無い
レノボは製品ブランド別に別れる割り切りがた
まぁレノボが賢いっちゃ賢いな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 01:15:30.02 G01Ka1PJ.net
聯想集団のmiix2 8はタッチパネルがよく死ぬ。殻割りしてコネクタつなぎ直すと再発しなくなったが、品質がダメ。サポートもダメ。安さだけが取り柄

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 01:37:42.09 h0MpjMrB.net
それを言ったらM2もダメじゃね?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 05:02:37.92 VfJwQHkJ.net
安タブじゃん。仕方なし


454:



455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 05:08:47.84 zSU8TEjk.net
>>437
それ同じ時期に販売されてたasus窓タブも似たトラブル抱えてたな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:46:35.93 fABaGgUZ.net
AsusはTransbook T100(Amazon限定)買ったけど、microSSDが頻繁に読めなくなること以外不具合は無かった
…が、2年と保たずに年末起動しなくなった
どのみちeMMCのもっさりに飽き飽きしてたんで修理しようとも思わず、気になってたMatebookを購入
純正キーボード以外はとくに不満なく使えてる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 08:51:31.21 5uKwUMkI.net
かっこいいなmicroSSD

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 09:46:53.05 vCaOFZOK.net
ぶw もちろんmicroSDXC

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:41:59.17 TdIpEADh.net
>>443
200GBとかあるからだいたいあってる
ドンマイ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:04:24.56 5uKwUMkI.net
揚げ足取ってごめん
でもほんとになんかかっこいいと思ったんだ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:37:36.16 UDgie87C.net
M2 8.0 Wi-Fi モデル(M2-801w)で、Andoroid 6.0 にアップデートすると
Wi-Fi の最大リンク速度が 200Mbps に下がる件は仕様にあらず。^-^;
・・・時期未定ながらアップデートで修正したいとのこと。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:44:37.92 hICmzLxo.net
問い合わせたん?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:46:59.65 UDgie87C.net
うん

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:55:41.76 hICmzLxo.net
修正されるのか
俺まだ6.0にしてないけど

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 09:40:30.45 DoTn3dS/.net
t2 7.0触ったけど、7インチはサイズ感良いねー
t3が早く出て欲しいわ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:27:16.25 3DML55Xi.net
液晶がクソ劣化する7インチT3を持ち上げるとわ
まさかおまえは…

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:34:59.38 LHrE1Wrc.net
情弱なんだろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:50:39.55 t7ftH2xD.net
>>451
8インチの情報あるけど7インチT3の情報あったっけ?
こっちも1280x800液晶なのかな
M3とT3の差を大きくしたいのかもしれないな
M3の7インチが出てくれれば良いんだが・・・

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:51:05.45 jAJbT3iD.net
そうなん?T2 8を買おうとしてるんだけど、同じ?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:58:26.12 t7ftH2xD.net
>>454
T2は1920x1200
URLリンク(consumer.huawei.com)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:00:51.47 AiGEAshr.net
T3は7インチで出せば良かったのにな
T2-8.0も重めだったけどT3は350gと更に重い
7インチなら270-290gぐらいでいけるだろうし片手で扱える
解像度も8インチで1280x800はちときついけど7インチなら十分だし
レスポンスもS410&1280x720がS615&WUXGAと比較にならないぐらいいい事を考えると
S412&1280x800なら期待できるんじゃないかな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:02:56.18 AiGEAshr.net
T2はProで今度出るだろうとされるT3は無印
劣化も何もグレードが違う

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:20:23.93 7S+6zo6o.net
MediaPad T3 8.0 スペック
8インチ、1280x800 IPS、android7.0、スナドラ425、ROM32GB、RAM3GB
おそらく動きは良くなると思うが・・・
今更こんなスペックで出すということは、Proシリーズは無くすんじゃなかろうか。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:20:53.58 D2CWVvTg.net
>>455
ああいや、そうじゃなくて、劣化するって意味で

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:26:09.22 AiGEAshr.net
>>458
S425なのか、なんでS412だと思ってたんだろ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:28:37.60 t7ftH2xD.net
液晶は1920x1200は最低ラインだよな
まぁそれ以上もそんなに必要ないから8インチ


477:以下は一択で良いんだけど



478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:38:18.47 D2CWVvTg.net
>>459
すまそ、意味が分かった
「T2と比較して」劣化するって話か
経年劣化がひどいことが分かりきった液晶になるって意味かと思った

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:28:01.31 3DML55Xi.net
>>408
これが7インチT3ですよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:34:07.61 3W6hA9r0.net
android ファーウェイのM3
サブアカウントで
woarrobotsはインストールされました。
アプリケーションファイルへのアクセスを許可してください
と出てそれからが起動できず。
もちろん設定からアプリの許可はONにした。
help me

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:40:37.93 DWIkncFg.net
>>464
オンラインチャットなりで訊いてみれば?
URLリンク(consumer.huawei.com)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:51:18.45 pEpxlu1B.net
それマルチ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:10:46.11 khOHWyI9.net
>>464起動できず?電源堕ちてるっう事? インストールしたらおちたの?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:13:56.95 r2Houxbk.net
ただでさえ下火のタブレットでスマホが6インチに迫ってきたからメーカー的には7インチは微妙なサイズなんだろうな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:21:18.59 AiGEAshr.net
>>451>>463
URLリンク(m.huawei.com)
URLリンク(m.huawei.com)
無印7.0はずっと1024x600みたいね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:49:44.81 pEpxlu1B.net
T3は格安で売るんでしょ
Fireよりかはスペックいいし

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:11:10.38 0gRJVmWp.net
7インチって本当に使い勝手がいいから性能のイイヤツ出して欲しい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:18:10.52 LHrE1Wrc.net
>>471
イチモツ に見えた

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:23:35.50 3DML55Xi.net
もう少しヌルヌル動く7インチFHD
筐体は全面プラでいいので黒ベゼルがいい
指紋とかいらないからLTEとGPS
あれ、結局行き着くところはnexus7かよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:49:41.43 Ez/gG4IB.net
Mペン使ってる人いる?
MediaPad 10のペン付きを海外から個人輸入することを検討してるんだけど、追従が気になる
youtube見る限りはいい感じだったんだけど

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:12:54.13 pEpxlu1B.net
指紋はいるだろ
あると便利すぎる

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:05:46.76 t7ftH2xD.net
今のT2 7.0でもうちょっとキビキビ動くだけで大抵の人は満足するんじゃなかろうか
もうちょっと薄くとかもうちょっと軽くとかスピーカーの音質良くしてとかって要望だしたらキリないけどね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:38:49.41 Yp2qnnVF.net
ステレオスピーカーに

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:53:53.15 raE1SUyZ.net
huaweiも砂積んだハイスペックモデル出してほしいよ 

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 22:28:10.50 ITDs7eri.net
M2のスペックでいいから7インチ250gでお願いします

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:11:13.73 DoTn3dS/.net
>>479
t2 proでいいんじゃね?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:13:07.15 ITDs7eri.net
X2を国内で売ってくれればいいのにね

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:41:40.22 khOHWyI9.net
砂でも615って3Dベンチとってもカクカクじゃない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:59:30.80 5993dV4Y.net
652でも積めばいいのに

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 00:01:36.67 ueojCUrd.net
3年後にご期待下さい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 00:18:07.59 iWRLAVMd.net
M2 8.0持ってるけどT2 7.0 pro買ってしまいそうだ
あのハンドリングの良さは魅力的
でも使ったら使ったでやっぱ8.0の方が画面が大きくて良いなってなるのが目に見えてる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 06:48:06.47 vcCOmwxw.net
>>485
3ヶ月前のオレが居てワロタ
年末の尼セールでT2買っちゃったけど持ち運びはT2が軽くて


503:持ちやすくて良いし家で動画見たり音楽聴くのは圧倒的にM2が良いね、ハーマンカードンは伊達じゃないわ 自分のは当たりだったのか2chやブラウザ見てる分にはT2でもサクサクだったので結局メインがT2になったよ



504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 07:42:26.57 sxINAntV.net
T2 8、何とかオークションで安くと思ってたけど、新品のチキンレースが最安16,000円台に突入してわざわざ中古に手を出す意味が見出しづらい状況
しかしこのレースはタイミングを誤るとまたぐんと上がってしまうのも知っている

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 08:23:25.02 l9OituLx.net
>>487
17200ぐらいでAmazonで沢山売ってたけとそれよりかなり安かったの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 08:58:44.78 fejid9kn.net
「かなり」というほどは安くないけどね
現状最安16,997
Amazonが現状17,426なので振込手数料込みでもAmazonより安い

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:41:58.74 B0tPltGS.net
>>475
寝ているときに本体持ってきて指先をちょんとされたら?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:50:47.59 CiBStV7J.net
>>490
人差し指とか親指みたいなバレバレなもんで登録してんじゃねーよw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:23:30.15 KDF20YWV.net
まさか足の指とは思わなかった

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:55:35.18 Hy7TcDKH.net
寝てるあいだに♥( ゚Д゚)イッテヨスィ イイ!! アラヤダ!!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:58:25.75 Hy7TcDKH.net
寝てるあいだに♥( ゚Д゚)イッテヨスィ イイ!! アラヤダ!!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:36:47.79 hxoMOMM+.net
Y!mobile 403HWシムロック解除方法
1.root化
kingo root or king rootで一発
2.とにかくデフォルトROMバックアップ
3.system.imgのみ海外モデル or シムフリーモデルのsystem.imgで入れ換え、cust
4.NCKコードを海外業者より購入、入力、ロック解除
5.system.imgをバックアップから403HWのモノに戻し、cust
6.unroot化
以上で完了
シムロック解除出来てもSoftbank電波以外はスルーされるsystem、modem仕様
system.imgとmodem.imgをシムフリー版(JP)で入れ換えれば、docomo電波も拾うかも知れないが、過去実験した者無し

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:19:51.75 AoxjNSfG.net
M3スレで改善や不具合の話題になると単発の攻撃が湧いて来るんですが業者ですか、在日嫌日ですか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 18:18:45.17 r+ybXpzC.net
T2スレでも湧いてるから安心しなさい

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:08:02.85 TNXG8azW.net
2ちゃんですからね

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:59:36.64 AoxjNSfG.net
安物買ってステイタス感じてるんですかね
M3がスマホUIで使い辛いとか出るとキチガイみたいに
他を買えとか困らないとか尋常じゃない反応が出る
国産やAUSUのスレじゃないよね、なんか中華イヤだ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:59:49.96 l9OituLx.net
SBは今やすっかり不自由なキャリアw
まー未だにSBは革新的とかおもってるバカな日本人がいるからしょうがないかww

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:27:55.40 /p7vCkiA.net
帰宅中に16,000台は全滅したか
またレースで負けた

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:47:46.81 /p7vCkiA.net
NTT-Xで割引適用されて16,780になったので購入したった

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 00:18:15.30 zBGfmOE7.net
X2なんで日本国内販売ないの?一番欲しいのだが

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 12:24:39.29 CYvrk2DF.net
>>503
X2


522:,大陸版を1年程前から使っていて快適!! 日本版、発売すれば売れると思うけど、何故出さないのかな。



523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 14:10:43.29 zBGfmOE7.net
>>504
M2ユーザーだが重さを除いて気に入ってる
1インチディスプレイが小さくなってもX2の軽さにメリットを感じる
大陸版はどこで購入?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 16:38:26.51 /W3ZP3rW.net
>>505
ワイはこのスレで現地購入した人からヤフオクで買った
今ならアリとかで2万ちょいじゃなかったっけ?トランプショック前だから今の価格違うかもしれない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 09:00:15.06 5oR6TpFq.net
>>505
1年程前にGearbestで買ったよ。3万円足らずだったかな。
でも今なら、海外版をamazon.com で買う方が安いかも:
URLリンク(www.google.co.jp)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 17:28:05.84 Tkdhgtk3.net
mineoデュアルタイプのnanosim変換アダプタ差しのMediapad m2 8.0で
ネットは繋がるけど通話しようとすると「モバイルネットワークは利用できません」
になってしまう。
原因あるかな?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 17:47:02.83 Yr4U0Psb.net
URLリンク(king.mineo.jp)データ通信/音声通話+090音声通話/1507
これ?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:17:45.75 DqrufO/L.net
>>508
Aプランだとだめ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:04:18.98 Tkdhgtk3.net
>>510
なんてことだ。。。ありがとう。。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:40:09.42 Yr4U0Psb.net
あ、Aでもネットは見られるのか
勘違いしてた…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:34:15.39 8ZGx6Lfc.net
M3でのサブユーザーからだと、2chmateでスクリーンショットが貼れない。。。何で???
なんかエラーが出てる。
Bad Request

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:18:18.87 jpRTAPAB.net
他の板でも画像貼れないとあったので、アプロダ側の問題かも?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:54:20.43 jpRTAPAB.net
imgurの仕様変更の影響だから、ブラウザから上げてだって

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 09:33:04.88 REBY8AZp.net
みんなM2 8.0ってシルバーなの?
ゴールドは少ないのかな?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:40:13.30 n4v6G19i.net
みんなゴールドだな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:11:58.04 WL41bRHz.net
M2 8.0 android6.0 にすると、SDカードアクセスに不具合があるってほんと?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:14:18.69 n4v6G19i.net
うそ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 12:12:55.78 nHzmy9o5.net
>>518
俺は駄目になってしまった
挿したままアップデートは駄目なこと後になって知った

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 13:05:05.01 n4v6G19i.net
アップデートする前に「SDカードは抜いてください」ってアラートが出れば良かったのにね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 14:24:14.63 MUEjW65v.net
5→6β→6と挿しっぱのままアプデしたけど問題なかったLTE版

541:518
17/03/20 20:18:28.93 mLXGpjDn.net
SDカードを抜いた状態で、アプデすれば良いのか。
ありがとう。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 01:04:17.31 wdPS4ebk.net
M2 8.0のシルバーだけど、やっぱゲームするのには少しキツいな
リズムゲームやってると音ズレやタッチの遅延が酷い
しかも熱暴走するから熱くて落ちるんじゃないかとヒヤヒヤする
M3だとこれ改善されるのかなぁ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 05:04:17.31 qGiNKgZj.net
>>524
リズムゲームって。
デレスタってかけよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:13:22.52 wdPS4ebk.net
スマン、バンドリなんだわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 09:36:33.56 vWaHAwfL.net
バンドリは性能い�


546:「スマホでも省電力設定とか次第では引っかかり感じることあるぞ



547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:15:41.89 9C1F2pD7.net
>524
おめー何度行ったら分かるんや、??あぁーーー、、、??
ファーウェイはタッチパネルの遅延でゲームには向いてね~と、
今まで100回以上書き込みあるだろーが
見てねーーーーーのか、???
死ねよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:20:42.52 mFnHyLp6.net
タッチパネルの遅延とか意味不明すぎるわ
パネル信号のCPU処理遅延とかならともかく

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:08:50.92 eiSrJ6Av.net
普通にゲーム出来ればいい人間とゲームオタの感覚の差があるだけだ
静かにしてくれ    

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 15:23:50.69 RMsX4lSx.net
タッチパネルの精度の問題かどうか
わからんがカメラのシャッターきかないときある

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 18:34:35.14 M564EJbK.net
M2ゴールドの方でデレステやってるけど遅延も発熱も無いです

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:36:42.79 RR2iH1vv.net
ゲームの話は荒れるからスルー推奨

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:45:37.47 XmP5eBNb.net
そもそもタブレット買ってまでゲームやりたいのが少数派

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:55:23.18 Pk/FiQLz.net
電子書籍と無料オンライン漫画にAmazonprimeやHuluが
メインの俺としては8.4inchは必要十分だな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 00:56:58.42 lmcDY0Y/.net
>>535
画面デカいのはいいけど片手だと重くない?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 02:11:29.91 0X4dDjKW.net
タブレット用バンド使うと片手持ちホント楽

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 04:38:33.46 F/WaQbJB.net
なぜHuaweiはタッチパネルに問題が多いのか
ここはひとつ誰か冷静に分析してくれ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 07:46:56.26 yZlqlzR2.net
iPadの廉価版来たが転売ヤー氏ぬ?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 10:03:44.44 p+aBf4VO.net
>>538
複数のパネル採用してからハズレ会社引いた人が騒いでるだけ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 11:26:48.97 uHROdP3T.net
持っても無い人もタッチ切れタッチ切れタッチ切れと騒いでるから
huaweiが売れるのがムカつくかららしい 
どのメーカーもタッチパネルはいろいろ有るhuaweiが特に多い訳でわない
ゲームオタの望むタッチ感度で無いと駄目端末のレッテルを貼りまくる奴が居る

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 12:44:58.63 fkgm+KcZ.net
冷静じゃないのはどっちかって言うと
Huawei擁護派なんだよなあ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:08:55.27 uHROdP3T.net
2ちゃんじゃ 答えは出ないからね(笑)
匿名じゃない個人ブログやYouTuberなどの評価観れば ほぼ真実が解るよね
huaweiだけでなく他メーカーも含め 〇〇派とか〇〇員言ってる奴は
信用度 0 です 俺の個人的意見ですから

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:28:17.70 XSP15JyR.net
実際にタッチ不良があるケースとスペックによる遅延などをタッチ不良と誤解してるケースがあると思う
前者の場合は交換すればいい、手間はかかるけど騒ぎ続けるよりはまし
交換品も不良品であるケースなど考え面倒だと思うならオクに流せばいい
ジャンク扱いでも7掛け8掛けで買うバカがいる
買ったバカはご愁傷さま
後者の場合
Huaweiは全般的に液晶がきれい
悪く言えば高解像度に対しGPUが弱い
液晶はきれいだし…そのぶん電池持ちはいいし…コスパいいし…
などと自分を慰めるしかない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:48:45.32 uHROdP3T.net
(笑)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:49:07.53 0H


566:S/CTKC.net



567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 13:55:45.49 ZttogtOT.net
どこの情報見てもゲームには向かないと出てるだろ
m3スレでも出てる
ゲーム目当てならiPad買っとけ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 14:45:54.85 ecuGq+Bc.net
iPad買え、ゲームするなら。
三万七千だっけ?かわらんやん。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 15:36:05.30 TENmpmD+.net
セルラーは¥52800じゃん

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 16:48:14.94 FRr77BQU.net
いくらスペック良くても林檎の時点で使う気にはならん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 17:28:46.98 ecuGq+Bc.net
ゲームするだけなのに偉そうなw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:12:34.88 K4C3jg7/.net
iPadはmicroSDカードが使えたらな
自炊閲覧端末としては切実な問題

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:35:56.80 He93Viey.net
>>552
データをPCのHDDに入れてESファイルエクスプローラーみたいなアプリでwifi接続して使えば?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 02:08:25.11 PcJJpeex.net
T2の8インチでデレステやってるけどタッチに不満感じたことないぞ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 06:55:00.07 Fc19F+3p.net
何かしらのクラウドでwifi接続なら可能だろう。
対応してるアプリ使えば。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 09:16:20.28 tzY2902B.net
iPad 外部ストレージでググれよ
で結果出たら俺にも教えてくれ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 11:19:11.51 He93Viey.net
>>552,556
使い易さのポイントは産婆対応とストリーミングの可否だと思う
んでおすすめなのは
File Explorer
Remote File Manager
File Hub (Powerful & Intuitive File Manager)  あたりか
無料版もあるみたいだし自炊端末としてはそれで行けると思う(動画は有料対応らしい)
試してみて結果を報告してくれ
URLリンク(kaitekinetworklife.com)
URLリンク(reliphone.jp)
URLリンク(www.e-netlife.info)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 12:05:46.50 8/suj1s+.net
Hのステレオの音はおじさんには高音すぎて気分が悪くなる 
重低音のBluetoothスピーカー買うわ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 16:50:17.12 ITQnKzxZ.net
おじさんは高音はわからないのでは?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 19:48:09.26 K4C3jg7/.net
>>553
自宅だったらPCで見れば良い
外出しているときに小説を読みたい

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 20:19:12.36 sqbR7MAg.net
>>559
モスキート音って奴だろ
聴こえてないけど神経に障るらしい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 20:25:09.06 9fD3fcrs.net
小説ならたいして容量食わないし
読みたいときにダウンロードして読み終えたら消しても通信容量たいしたことないから、大容量ストレージは別にいらんな
俺は自宅にcomiccafeのサーバ立てて自炊本をページ単位ストリーミングで読んでる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 02:20:22.25 Rd3CNAFH.net
読みたいときにダウンロード読み終わったら消す これがくそめんどくさい
なにも考えずSDに突っ込んでだらだらしたい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 03:52:59.02 HiOE8ws9.net
>>563
ダウンロードも消す手間もいらないのがストリーミングなんだがな
まあ好きにすればいいさ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 04:29:18.94 ENb1aXXY.net
その


586:用途ならスマホタブの方がはかどるよね



587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 05:53:24.37 HiOE8ws9.net
>>560
chromeリモートデスクトップとかsplashを入れておけば出先からサーバーへのアクセスして必要なファイルをダウンロードしたりもできるよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 07:17:48.87 Oc9rxEgS.net
小説なんてほとんど1MB程度、よほど挿絵が多くて10MB
SDに何万冊突っ込むのだろう
画像としてキャプチャしてるのかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 10:51:31.51 sbiPnuDS.net
青空文庫かよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 19:57:14.86 BEbNMU5m.net
ストリーミングは理想的だけど回線速くないとページめくる度に待たされてストレスたまる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 20:37:16.18 Oc9rxEgS.net
それはある、コミック1ページ200KBくらいはあるから
comiccafeはサーバが送り出す画質をクライアントから指示できて、ページ30KBくらいまで下げられる
200kbps規制下でもスマホなら十分、タブレットでもまあ読めるくらいにはできる

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 20:50:20.08 oMtEinP+.net
2k画質のjpgをzipにしたものをSDに入れてサクサク読んでるわ
オンライン経由ではこうはいかない

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 21:04:00.60 Oc9rxEgS.net
画質重視ならローカル保存一択だな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 21:27:03.28 NzfAj0jQ.net
>>538
2015年12月に買ったM2ゴールドWi-Fiバージョンだけど、
タッチパネルがおかしいと感じたことないが。
それよかまだM2がまだ現役なのにTS508/FAMなんか
ポチってしもーた事を禿しく後悔した。
NECブランドでも中身はLenovoなんだろうけど、
電源入れたその日に死亡。
NECからは初期不良対応してもらったけど、
代わりの品が届くまで一週間・・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch