WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8at ANDROID
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3f-kzjz)
17/01/06 13:44:44.82 Mw1jsb5ta.net
ん?MR05LNだぁ?
HWD14からずっとこんな感じだぞ
スクロールが縦だったり横だったり機種によって違いはあるにせよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-x01O)
17/01/06 21:23:53.81 ge0lz9T+a.net
USB2.0/Type-C
USB3.0/Type-C
USB3.1/Type-C
のどれでも存在するんじゃね?
それぞれの違いは速度

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saff-9lpg)
17/01/07 20:17:57.06 g/X5iqd2a.net
なんか再起動しなくなった

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-HvS5)
17/01/07 22:29:57.00 Ms+DQ+0Xa.net
アップデートしたけど、ここで言われている再起動とかしないけど??
アップデート前と変わらない。もちろん充電最適化をオンにしてる。

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-HvS5)
17/01/07 22:30:50.49 Ms+DQ+0Xa.net
ちなみに
ソフトウェアバージョン: 11.411.15.04.824


105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-2ufK)
17/01/07 22:38:22.27 S5ABJ3nIK.net
自分も問題ない

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saff-9lpg)
17/01/08 00:19:24.93 +HAzfvJua.net
あっそ

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-W866)
17/01/08 13:50:53.61 02YHTU+HM.net
昨日から速度はトロいわ再起動はするわでもうだめかもわからんね

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-oyxj)
17/01/08 21:44:57.45 apsQy+kba.net
パソコンだけ繋がらない

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-g+Vo)
17/01/10 09:26:05.42 AA4Ua2CAa.net
とりあえず、W04スレ立てたからW04関連はこっちへ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 HWD35
スレリンク(android板)

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3f-0oEc)
17/01/11 13:13:34.98 gmHkTRj4a.net
去年アプデサーバで見つけたhws31ってこれのことだったか
Speed Wi-Fi HOME L01
URLリンク(www.au.kddi.com)
これはAndroidじゃないっぽい

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa77-H9v3)
17/01/12 19:52:55.43 OWR5kctXa.net
どこかの掲示板で見たやり方だけど
セッティングツールにログインして
設定→パフォーマンス設定→バッテリーセーブに切り替えれば再起動はしなくなったな。
この設定にしてパフォーマンスが落ちてるのかどうかは分からん。

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-mfBj)
17/01/12 20:28:14.95 RpJum2qla.net
バッテリーセーブってなんかうっといことあんの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-yqGV)
17/01/13 03:30:53.86 7NyHZCqua.net
>>110
バッテリーセーブにすると無線LANのリンク速度自体が落ちるよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-dHfL)
17/01/15 14:36:18.67 p4taa3DEa.net
アップデートまだー?

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-0Plu)
17/01/15 17:27:53.76 bRboNFsea.net
再起動連発耐えられなくて結局ヤフオクで3000円でW01前ファーム新品買った
1週間使い続けてるが当然再起動1回もなし
アプデきても更新なんかしねえこのまま使う予定

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-cG99)
17/01/15 18:08:55.02 ErfMV2D8a.net
>>114
3000円も出せるならW03買えるのに

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa77-Hii4)
17/01/16 22:14:39.69 GnzsceCYa.net
ヤフオクでアップデートしてないW01買ってみた。快適だわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-i0Rw)
17/01/17 13:01:13.33 hk/1NraPa.net
早々にW02化した俺はずーっと無問題で過ごしてきたわ

119:102 (アウアウウー Saf3-dHfL)
17/01/17 13:14:36.93 TnooDxsZa.net
>>102でアップデートして10日ぐらいたったけど、
通信中に再起動とか一切ない。
環境はPCに繋ぎっぱなし。
頻繁に再起動するのは、環境にって発生するのかも

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-YL17)
17/01/17 19:57:50.21 jc5DP1ELa.net
>>118
WiMAX2+の接続状況によるのかも知れない。
端末の設定を変えたり、位置を移動したりはしていないが、
1時間に2~3回位再起動をして、壊れた?、と思った日があった。
その日の3時間位その状態だったが、その後は無問題。

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-Hii4)
17/01/17 20:12:22.01 A8V5Su2HM.net
アップデートが原因なのは間違いない

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-q48i)
17/01/17 23:36:57.59 m4kMBqCKa.net
再起動1~2回/日 → アップデート → 1回/10分~2時間 → バッテリーセーブモードで再起動はしなくなった

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-or2x)
17/01/20 15:52:31.06 9BXtBZz9a.net
再起動組やっぱりいるか
なんか頻繁に再起動するからすげーイライラするわ
少なくてもアップデート前はこんな意味不明な再起動なかったわ

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-x6V/)
17/01/20 16:05:56.79 vl3HpOBWa.net
>>122
だったらファームウェア戻せばいいでしょ
>>5に書いてあんぞ

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-4vuC)
17/01/20 17:56:40.40 vDbuivlCa.net
>>123
戻せるの?ありがたい!

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Pa8F)
17/01/20 20:22:48.25 iwIR14Pca.net
そもそも頻繁に再起動起きる仕様がおかしいんだけどな

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-SmTw)
17/01/20 21:12:09.73 SuD23X440.net
>>125
それは仕様とは言わないだろ
実際、そんな現象起きてない人もいるんだから

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f32-mcUU)
17/01/20 22:17:10.98 4kPATEo20.net
>>125
そんなの仕様あるわけねーだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-ZtQY)
17/01/20 23:25:01.53 UujJEdPfd.net
再起動しないって人はクレードルに差しっぱなしで使ってるだけじゃね
クレードルに差してるときは(たぶん)再起動しないよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Pa8F)
17/01/20 23:48:11.80 wRnRt+M7d.net
>>127
皮肉に決まってんだろ

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ddg/)
17/01/21 00:01:03.20 2g2fx91aa.net
1日に20回も30回も再起動したことがあったが電波拾いにくいとなる感じだったな
窓の超至近距離に置いたら1日4、5回に減った
それでもおかしいんだけどな

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-4vuC)
17/01/21 18:47:44.17 0G6x/lE8a.net
たしかに電波が弱いとこで再起動頻発するね
古いファームウェアだと全く起きない現象

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-0EjT)
17/01/21 18:59:21.29 By+g+EAVa.net
>>128
それな
家でPCメインだと大丈夫

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-fNmn)
17/01/21 19:29:58.26 3AqnbJijM.net
>>128
いや、普通に外で使ってるよ
毎日家と会社と往復4時間弱で今まで再起動したこと無い
正確にはアップデート前はごく稀に再起動してたが、アップデート後は無くなった

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-Bc5U)
17/01/21 21:39:59.67 DSDL1Tm0M.net
普通に使ってる限り再起動ないんですが
cisco製品(見たのは841mj/3750G)と接続すると不定期に再起動するんですが同じようなことありますか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-ilOt)
17/01/22 10:50:24.04 d+R4Xew3M.net
うんこWX01が初期ロットで不良品だったから修理出ししてる間の代替機でHWD14借りてたんだが
こいつがものすごい再起動病でやばかった
auの窓口で聞いたら電波


137:弱いところやつかみに行くときに再起動するとか言われた 当時うちの地域は電波微弱エリアだったから再起動しまくりだったよ だから件のファームもその病気が内包されたファームなのかもなあ



138:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-SmTw)
17/01/23 08:26:02.03 8n3HLhVna.net
電波弱いから再起動
そんなもん納得出来るかいなw
バグだろ

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fab-zmYu)
17/01/23 14:03:01.63 45mFZIwP0.net
バッテリーの妊娠始まってボッコリ膨らんでとうとう死んでしまった。
2年くらいなんで保証切れてるし、amazonで本体だけで買ったものなんだけど
これもauショップ持っていけばいいの?
バッテリー交換っていくらくらいするんだろうか。
つか調べたらw03が8000円くらいで買えるからもう買い換えようかな。。

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx87-qf5w)
17/01/23 14:39:04.10 KC7014WIx.net
買い換えが正解

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-x6V/)
17/01/23 14:53:27.34 87ihWC/2a.net
>>137
やる気があれば自分で電池交換出来る
(W03スレのpart4、298でW03の電池変えてた人いた)
面倒くさければ買い替えが正解
ヤフオクならW03でも4000円位

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fab-zmYu)
17/01/23 15:37:43.01 45mFZIwP0.net
とくに不満なく使えてたしバッテリーの問題さえなければとても良いルーターだったよ。
NECのWXがダメすぎてこれしか選択肢がないってのもあったけど。
ただ新ファームは許さんがw中古で古いファームのw01探すかな。
w03にしても速度大して変わらないっていうし。

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-x6V/)
17/01/23 15:54:28.57 z8g98C5Ya.net
>>140
環境によると思うけどね
どちらも同じ場所 基地局から見通し500m
W01(ベリー) HS ハイパフォーマンス 電波4/4
URLリンク(www.speedtest.net)
W03(オレンジ) HS ハイパフォーマンス 電波4/4
URLリンク(www.speedtest.net)

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fab-zmYu)
17/01/23 16:04:56.32 45mFZIwP0.net
>>141
そんな速度出るのかw
俺はそこまで速度求めてないし安定して15M程度出てくれればそれでいいや。
それよりも通信が安定してることが大事。その点ブツブツ切れるWXは論外だった。

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-xKEl)
17/01/23 16:08:38.24 mAd6Q5DeK.net
NECが中華に負ける時代

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-0EjT)
17/01/23 16:27:01.81 2yNC4yfka.net
これ上がりのほうが速いのは仕様?

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-voKO)
17/01/23 16:41:34.29 4H1u1bERp.net
寿司屋でお茶が速く出たなら速く帰れってこと

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-JQ1R)
17/01/23 18:15:20.72 DIYjUaWxa.net
>>139
ケース開けるのとか、電池のコネクタ着脱は簡単なんだけどね。
電池、内部フレームに超強力な両面テープで貼り付けてある。
剥がすのに難儀する。
俺の場合、ドライヤーで暖めてから剥がした。
暖めると剥がしやすくなる。
加熱し過ぎに注意。

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-QFrk)
17/01/24 01:06:42.55 GbHhE6bBa.net
>>128
するよ。
ついさっき再起動した

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-x6V/)
17/01/24 16:29:24.74 Ar2GtMJHa.net
アプデサーバに、Mizuho_UPDATE_11.411.15.08.824_WEBUI_14.100.03.46.04_RE5.ZIP (85.8MB)確認
中身見てないけど不具合修正の新版かな

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-Xjcc)
17/01/24 17:29:11.66 WnSQ/yig0.net
>>148
報告ありがとうございます。
m(._.)m

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-mcUU)
17/01/24 17:59:34.07 dL6WXiuea.net
やっとアプデ出来るのか
いやーな場所にいやーなタイミングでアップデートボタンが出てくるから誤タッチしてイライラしてたんだよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-SmTw)
17/01/24 19:45:31.62 YrxbjN6Ya.net
>>150
過去の例から言ってそれがそのままリリースされるかはわからないので・・・

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-9dmy)
17/01/24 20:30:30.56 BVdzytklM.net
配信されない場合もあるのか……

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-bjld)
17/01/24 21:39:08.17 SPTCfOMda.net
クイック設定を見ていて目に留まったのですが、Wi-Fiバンド幅の項目はどんな効果があるのでしょうか?
現在は20MHzなのですが、20/40MHzに変えると帯域を二つ使うので速度が早くなったりするのでしょうか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-SmTw)
17/01/24 22:27:21.93 Au0zH3OSa.net
>>153
何を今更...
HWD14にもHWD15にもあったけど、802.11nでググれ
せっかく11ac対応なんだから11ac使えばいいのに
対応機器無いなら仕方ないけど

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-Wsao)
17/01/25 00:10:17.82 M5Srv8O/0.net
>>153
40MHzにすると被干渉確率が上がるから、人家が密集していると逆に遅くなると思う

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-bjld)
17/01/25 10:27:02.69 5shiq8oZa.net
>>154
11acということは5GHzになるんですよね?
>>153のように20MHz/40MHzに変更した場合の11ac(5ghz)と、端末などから5ghz(この場合も11acと言うことですか?)に変更した場合とでは通信方式の内容は別物なんでしょうか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-waAN)
17/01/25 10:33:33.01 gwv6Kl3Ba.net
>>156
5GHzを選択し11acを選択した場合Wi-Fiバンド幅は自動以外選べない

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-SmTw)
17/01/25 11:21:59.72 RZCgt/LGa.net
5GHzにしたいけどNexus7 2013がW52を見失うから出来ない・・・

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-x6V/)
17/01/25 11:34:54.91 6Pgqzp/fa.net
>>158
バッテリー駆動させると必ずW56になるよ
クレードル使ったりモバイルバッテリー使って屋内選ぶとW52になるけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-2hpQ)
17/01/25 12:22:56.24 h/v28CdDK.net
今使ってる途中にspeedwifinextってのが画面に出てずっと点滅して使えんようになった

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-ilOt)
17/01/25 19:27:00.38 VfMg8N7+M.net
>>158
Nexus系はW56に対応してないんだよな
屋外使用と思われて接続切られるんだろうけど難儀するよなw

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa53-jG8T)
17/01/26 11:35:37.61 jBTptyWGa.net
アプデサーバに、MS2172s-818_UPDATE_21.323.06.00.1436.ZIP (29.55MB)
なんだこれ?と思ったら、UQmobile向け HUAWEI MATE 9のファームウェアだった
URLリンク(blogofmobile.com)
技適で言うと 001-A08236
あとkd10_UPDATE_11.450.03.55.824_22.001.25.00.03.ZIPも確認
こちらはW04。
Mizuho及びW01向けは>>148から変化なし

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-wI6K)
17/01/26 12:54:19.38 6TpZ4LDga.net
ホテルとかでLANケーブルをクレードルに刺して使う場合、W01は最大速度はどのくらい出るんですか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-jG8T)
17/01/26 13:07:57.32 CjkUxOM6a.net
>>163
まず、至極当然あったり前の話だけどホテル側の回線速度に左右されるね
古くて申し訳ないが、一昨年旅行に行ったときのホテルの速度貼っておく
もちろんW01+クレードル(APモード)
緯度経度から見ればどこだがわかると思うが、ここは回線がASAHIネットだった
URLリンク(i.imgur.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-vNtw)
17/01/26 13:11:47.97 XcDIBf8za.net
LTEオプションが無料化されるっぽいね

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-y5A3)
17/01/26 13:27:47.04 dOj0RecJa.net
どうせ500円高いプランにしたらとかそんなんだろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-CP9q)
17/01/26 15:39:18.68 aRlGBAXNa.net
いつもと同じ場所、同じ使い方をしているのに今日は一度も再起動しない
このわけのわからんゴミ解約したい

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-DLL5)
17/01/26 15:54:05.58 84ddb5Eba.net
>>167
どうぞどうぞ(^-^)

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-3ryq)
17/01/26 16:15:10.36 ea3iu/E8a.net
,1000円安なるん?

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK76-9Txw)
17/01/26 17:27:17.82 MT7gxeb+K.net
>>165
都内の地下鉄は現状圏外だからね

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMca-cItN)
17/01/26 17:28:51.97 7vcaqagoM.net
ハイパフォーマンスモードにするとやっぱり再起動連発するな。
今速度制限されてるからCA無くてもいいけど。

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa53-jG8T)
17/01/26 17:39:23.27 UUM5XY7Ha.net
W03と交代して、引退したW01だけどハイパフォーマンスモードでAPモードだが全然再起動しない
URLリンク(i.imgur.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-z1G5)
17/01/26 17:50:21.31 o7qnBZhj0.net
はいはい自慢ね

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMca-cItN)
17/01/26 18:43:50.72 7vcaqagoM.net
全く根拠は無いが電源管理系のバグなんだろうな。たぶんCAすると消費電力上がってなんかの不具合ひく感じ。
バッテリーセーブモードだと消費電力上がらなくて不具合引っかからない的な感じな気がする。

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-DLL5)
17/01/26 18:58:13.04 XxpI2lVEa.net
>>174
って言うか、再現しない人がいるとこからするとそれだけじゃないんだろう
そもそもは充電の最適化から始まってる話で、中身が判らないのは変わりはないけど、
他のスマホなんかの充電最適化は実際には80%の充電だけど表示上は100%にするような最適化
なので、再現する人はそもそもバッテリーがヘタってて、80%にも満たないもしくは充電量が正しく取得出来てないんじゃないか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-3ryq)
17/01/27 00:44:30.82 YpOOnjEma.net
はよなおせやクソが

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-bF0B)
17/01/27 07:40:08.18 EU53PMBOa.net
機種変更の案内来た
どうするべきか

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-CP9q)
17/01/27 09:00:12.52 ty5xb3S4a.net
価格comのW01口コミには2月上旬にこの不具合の修正パッチが出るとか書いてあったな
auのサポートに聞いたらしいから嘘かどうか知りたければ電話してみてください

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8399-pjSl)
17/01/27 09:13:08.83 L0QUMdG00.net
2月上旬なら148のやつかな

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-9Rjx)
17/01/27 14:09:23.91 KVC7Pmaca.net
よっしゃああああああーーーーっ!
auショップで無料でバッテリー交換修理完了!
2月で契約切れる間際の駆け込みや!
今回ほどUQ直契約で良かったと思ったことないわ!

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-9Rjx)
17/01/27 14:12:59.91 KVC7Pmaca.net
あと、無料修理の情報くれた人、ありがとうな!

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-V/hn)
17/01/27 15:10:09.84 sVzmr7xla.net
礼には及ばんよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-vZph)
17/01/27 18:07:55.89 a85Ca79ca.net
3日で10ギガ制限1Mbps混雑時間帯のみ制限って通知きたんだけど
1Mってネット速度測るサイトとかで計測したら1Mしか出ないって事なの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMca-lb41)
17/01/27 19:43:16.03 fqj/yq87M.net
>>183
どこに住んでるか知らんけど住んでる場所次第
上流で1Mだから下流のおまえの家だとガクンと落ちるかも知らんな

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f725-y5A3)
17/01/27 20:42:03.24 FAxAg4QV0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-McLA)
17/01/27 20:45:23.08 +4mLy4Ora.net
>>180
オレも丁度昨日auショップにボデ腹のヤツ持ち込んだわ
後は沙汰を待つのみ……
ちなみにGMO契約だけど、別に契約先と保証は関係なくね!?

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-wI6K)
17/01/28 08:11:18.79 urP2sCOea.net
>>164
結構出るんですね

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMca-cItN)
17/02/01 16:34:33.54 71MOV5kXM.net
早くアプデ来ないかな

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-nU35)
17/02/01 21:28:12.23 83cmZg9ka.net
rebootw01かhwapiの再アップお願いできませんでしょうか?
ご面倒でしょうが斧などにお願いします

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-WcC8)
17/02/01 23:17:09.52 hRH55orWa.net
>>189
ほい
URLリンク(www.axfc.net)

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-dv+S)
17/02/02 12:54:50.56 8HX2rfhpa.net
>>190
アップありがとうございました
今日から18-2時規制なのでどうしようか焦ってました
これでPCから好きなタイミングで再起動ができます
hwapiですがHWD15では基本設定(Basic Setting)の通信モード設定(Communication mode setting)でノーリミッドとハイスピードを切り替えることができます
再起動よりも短い時間でIPなどを変更でき便利な場合もあります
また規制中はノーリミッドで規制なし時はハイスピードと運用もできます(1Mbps以上出る環境ならお得)
W01にノーリミッドはないので関係ない話で申し訳ありませんがもしコマンドありましたらお願いします
datafile.comに上がっている最新ファームウェアは大きいので無理ですよね
次回アップデートのときにはぜひとも斧などにお願いします

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/02 15:27:20.09 f0zWfuUva.net
なるほど
ちょっとした自動化ができるわけやね

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-vPBn)
17/02/02 21:08:51.73 3ddhdXUfa.net
>>192
そうですね
いまのところはハイスピードにしてて2時5分にルータを再起動でセッションを新しくして規制なしに
通信モード設定の変更ができれば17時55分にノーリミッドにして2時5分にハイスピードにする
新規制速度2+は予告通り128KB/s(1024kbps)みたいですね
2時から5MB/s(40Mbps)出ればあまり問題じゃないけど・・・
最終的に2-18時が512KB/s(5Mbps)で18-2時は128KB/s(1Mbps)とかになるんですかね
ノーリミッドは500KB/s出ることもあれば100KB/sくらいだったりで不安定です
速度的には2+の新規制よりは早め(倍程度)でした

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-5S3K)
17/02/02 22:52:44.20 g+ZtoVQ8a.net
「リミッド」に突っ込みたくてしゃあない

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-ULR2)
17/02/02 22:55:30.92 xNczdIlKa.net
hwapiに追加してほしい機能
1.ノーリミッドとハイスピードの切り替え
2.プロキシ接続(現状インターネットオプションのLAN設定を見ています)
-p xxx.xxx.xxx.xxx:xxxxみたいな感じで指定したいです
3.電源オン(オフはできたのでオンできると幅が広がります)
-r Control:3でいけるとおもいましたがダメでした
開発終了しているのかもしれませんがお手すきのときにでもお願いします

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-ULR2)
17/02/02 22:58:09.67 P6Orr7dUa.net
>>194
田舎者なので訛ってたようです(笑)
リミットですね失礼しました
イギダイ!!(ニコ・ロビン)

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-bnh9)
17/02/02 23:02:16.32 8Hwl7lq7a.net
>>195
横だが、HSとNLの切り替えはapi使って出来るでしょ
URLリンク(msm72341.seesaa.net)
ってここW01スレだったよなw

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6399-bnh9)
17/02/02 23:16:04.37 s/HPxj5k0.net
>>195
ついでに
電源オンはHWD15の場合無理だよ。だって電源切ってるんだもんw
W01やW02、W03、多分W04は、bluetoothでリモートウェイクアップが出来るからbluetooth使えば電源オンできるけどね

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-83mA)
17/02/02 23:55:44.02 jnpMr1Cka.net
>>197
ここでリクされて対応してくださっていたので甘えちゃいました
スレ違いなのでやめたほうがいいですかね・・・
設定画面からだとログインは必要なさそうでしたがとりあえずこれで動きました
hwapi -ip 192.168.100.1 -u admin:password -a api/net/net-mode-wimax -f nl.xml
forWiMAX2+フォルダの中のxmlとバッチと紹介してくださったサイトを参考にコピペして修正しました
nl.xmlの中身
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<request>
<wimax_mode>2</wimax_mode>
</request>
hs.xmlの中身
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<request>
<wimax_mode>0</wimax_mode>
</request>
>>198
電源切ってたら無理ですか・・・
規制解除後の速度次第で次の契約するかしないか決めてイギダイとおもってます
プロキシ接続できないとわたしの運用では使えないので
寝るとき電源オフで起きたら電源オンとかで使うしかないのかとおもってます
ブラウザからコマンド送ってるからブラウザでそれをすればいけるんでしょうね・・・
あまりわかってないのでオーバーヒートアイランド気味です

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/03 00:15:58.47 aMbKJx/qa.net
>>199
後半のproxyと電源オフオンの関連性がいまいち理解出来ないんだけど。。。
単に回線接続を切断したいがために電源オフする。
単に回線接続を行いたいために電源オンするって意図ならば、先に出てるとおり電源切ったらコマンドで電源投入は無理なので、予めWEBUIであり得ないプロファイルを設定しておいて、コマンドでプロファイルを切り替えるようにすれば、回線接続、回線切断はできるよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/03 00:27:34.42 WomJ2M+va.net
一時期再起動病は無くなったんだけど、最近、連続で使うことが増えて来たら再起動病が再発しちゃったよ。
困りもんだな。

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-dv+S)
17/02/03 00:36:06.27 Bu6OX9Yla.net
>>200
プロキシと電源は関係ありません
プロキシはとあるソフトがLANの設定を見て勝手にネット接続してたので127.0.0.1:12345みたいにしているんです
hwapiはFWで許可とLANの設定でネット接続できないと使えないようでした
プロキシ接続できるとFWもLANも無視して接続できるので便利です
ローカルプロキシはFWで許可が必要ですが
電源オンは電源オフがあったのであったらなにかに使えるかもとおもっただけです
>プロファイルを設定
あんまりわかってないのでやりたくないです
HWD15のIP切り替え(セッション張り直し?)ならNL⇔HSでもできます
W01は2+オンリー?なので再起動かプロファイル切り替えになるんですかね
よくわかってないので人力でがんばるしかないですかね・・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-bnh9)
17/02/03 00:44:39.69 w2NzbM57a.net
>>202
あーごめん俺に読解力が無いためか理解できないや
>とあるソフトがLANの設定を見て勝手にネット接続
その「とあるソフト」をfirewallで止めちゃえばいいのでは?

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-dv+S)
17/02/03 00:55:54.69 WjYUjscma.net
>>203
いいやおれの文章力がないだけだべさ
気づいたのがとあるソフトなだけで他にもありそうだし・・・
FWは許可しなくても通過してたような?
ブロックしても通過してたような気も?
電源オフして寝て起きたら電源オンすることにしますわ
お付き合いありがとさーん

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e5-wJO/)
17/02/04 23:26:39.72 TXSbD33w0.net
最近、クレードルに刺さりにくいなぁと思ったら
バッテリが膨らんでたので情報を調べに来たんだけど
バッテリ膨らむのってほぼ仕様なのね
あと縛り終了まであと半年我慢して使うか

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-CXHw)
17/02/04 23:40:34.28 YvnyBtuUa.net
>>205
auショップに修理に出してメーカー送りになれば
1週間位で新品交換で戻って来るよ
オレのも今春満期で勿論保証切れだったけど関係ない
ただし代替機が無い事が多いんで予めTryで手配しておいた方が良い

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-xDny)
17/02/05 12:53:11.65 LGil6D0Ea.net
ハイパフォーマンスよりバッテリーセーブモードの方がスピードが出てる
なんだこれ

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-cSTD)
17/02/05 12:56:22.47 w7c4Corya.net
>>207
一応確認しておくけど、このスレはW01のスレだよ
WX01のスレじゃないよw

211:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-xDny)
17/02/05 13:23:19.31 LGil6D0Ea.net
>>208
w01だよ
バッテリーセーブだとCAオフになるんじゃなかった?

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-bnh9)
17/02/05 13:32:46.59 814E2FL8a.net
これか
URLリンク(www.uqwimax.jp)
バッテリーセーブのほうが速いなら、その基地局CA非対応だったりとか?
URLリンク(www.uqwimax.jp)
意外と気づかないけど下り110Mbpsエリアってまだ結構残ってるんだよな

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-wR2V)
17/02/06 16:35:23.94 MoQsM/oga.net
アプデサーバに、Mizuho_UPDATE_11.411.15.08.824_WEBUI_14.100.03.46.04_RE5.ZIP 再度アップ確認(MD5も一緒)
これ、多分これでリリースされる予感

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-JQGC)
17/02/06 17:07:35.98 SZ9XaCCgM.net
アプデはよ……

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-/HET)
17/02/06 20:09:01.03 pGKh0IFQa.net
>>210
大半が未だCA未対応地域の九州住まいのオレも試してみたけど
確かにCA未対応地域ではバッテリーセーブモードの方が速い

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b354-f63A)
17/02/06 20:13:57.28 8MCnXjH90.net
>>211
なんのアプデ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-SU7p)
17/02/06 21:10:20.89 1XJ24X5ad.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 URLリンク(park5.wakwak.com)
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
Fggghbvghbvhhhhhhhhg

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM87-JQGC)
17/02/07 09:35:37.60 hP6lvULPM.net
アプデきた!

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-h4T8)
17/02/07 10:13:22.68 wSJAk/bEa.net
URLリンク(www.uqwimax.jp)
Speed Wi-Fi NEXT W01 アップデート情報
データ通信端末「 Speed Wi-Fi NEXT W01 」につきまして、以下の通り「オンラインアップデート」を公開しております。
アップデート内容および注意事項をご確認の上、アップデートを実施いただきますようお願い申し上げます。
1. 主な修正内容について
  以下の事象が改善されます。
  ○ 端末が再起動する場合があります。

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-bnh9)
17/02/07 10:19:21.46 1JFGi+E+a.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
Speed Wi-Fi NEXT W01 アップデート情報
URLリンク(www.au.com)
2017年2月7日
データ通信端末「Speed Wi-Fi NEXT W01」につきまして、下記の通り、「オンラインアップデート」を公開しております。
アップデート内容および注意事項をご確認いただき、アップデートを実施いただきますようお願い申し上げます。
1. 主な改善内容について
以下の事象が改善されます。
端末が再起動する場合があります。
更新されるソフトウエアには、上記以外に、より快適にSpeed Wi-Fi NEXT W01をご利用いただくための改善内容が含まれております。

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-yene)
17/02/07 10:54:33.79 aByiyKVMa.net
やっと来たか

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-u0c/)
17/02/07 11:27:36.69 oGjlKXWRa.net
UQとau、「Speed Wi-Fi NEXT W01」でソフト更新
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
更新後のソフトウェアバージョンは「11.411.15.08.824」となる。
>>148 >>211 同じだGJ !

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-4mx5)
17/02/07 13:10:54.17 jlsT7t21a.net
自分の端末だと再起動してなかったけど上げとくかあ
日ごとのカウンタ付いたかとぬか喜びだったわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-ecFH)
17/02/07 14:23:27.24 TAalqJrta.net
やっとアプデ来たっていうのにさらに悪くなるんじゃないかと不安でアプデ出来ないじぇ
人柱報告はよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-yene)
17/02/07 14:44:27.55 /cUsHV0aa.net
午前中にアプデしたけどここまで再起動なし

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-X77A)
17/02/07 16:57:44.41 JJRah+Yra.net
いやいや、再起動頻発してた人が今回のupdateでその後どうか教えてもらわないと、
わからんじゃないか

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-JQGC)
17/02/07 17:39:09.78 RJRdtufpM.net
毎日5-6回再起動してたのが今日まだ0

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-JQGC)
17/02/07 17:40:08.30 RJRdtufpM.net
あとは電車移動中とかが頻発してたからそれが直ってるかどうか

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-0MWP)
17/02/07 17:41:09.09 L/u5pk4ja.net
今より悪くなることもないだろうからアップデートしたいのだが通知がまだ来ない。

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-u0c/)
17/02/07 17:43:05.78 R9oB+eX+a.net
>>227
通知待つ必要はない。W01の画面から設定→アップデート→アップデートでおけ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-gwyS)
17/02/07 19:17:39.83 wbGMQuE/a.net
アプデありがとう!治った!

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-2sWQ)
17/02/07 20:22:05.45 R9XoqMbKa.net
3日は使ってみないと直ったとは断言できないだろ

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-q1UN)
17/02/08 07:21:30.02 K1pFkXKKM.net
アプデしてからクソ重い気がするんだが
ゲームにログインできんし

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-BKyo)
17/02/08 07:28:36.60 u4q9RUvfK.net
アップデートしてみた

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-4SR0)
17/02/08 07:29:55.88 +asBaYa9a.net
ビビってアプデしないヘタレの気持ちが分からん

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-Sg9c)
17/02/08 10:02:38.42 +MWZMnria.net
直ったっぽいな

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-0sji)
17/02/08 10:56:11.13 RkHK8sl+a.net
>>231
再起動は直ったがやっぱ重いよね

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-b5D4)
17/02/08 11:03:49.64 0c3JmnYia.net
だから言ったろ不具合出る前の書き込みファームウェアを焼いとけと

239:235 (アウアウウー Sa07-0sji)
17/02/08 12:03:05.28 RkHK8sl+a.net
W03にしてもいつもの半分くらいしかスピード出てないし、
端末より、昼も回線絞りはじめたのかな?

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-/FT5)
17/02/08 12:07:47.78 RvmZRKGna.net
俺のW03はこんなもんだけど
URLリンク(www.speedtest.net)
>>237
君のはこれの倍でるのか…

241:235 (アウアウウー Sa07-0sji)
17/02/08 12:26:16.22 RkHK8sl+a.net
>>238
普段20前後だけど、今7~8しか出てない

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-0MWP)
17/02/08 12:56:04.12 y8uNXzoha.net
再起動はなくなったがDNSが引っかかる感じ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-P2Y1)
17/02/08 19:08:48.49 b4TJa95Za.net
ネクサス7との相性の悪さは解消しないの?

244:。 (アウアウイー Saa7-DLhA)
17/02/08 19:13:46.97 mg4gD7Dpa.net
それNexus側の問題だから

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-AQXr)
17/02/08 20:24:10.54 t3eomVTCM.net
数日前に電池パック膨張でauに修理持っていったんだけど修理と同時にアプデも行われてたりするのかな…

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-AtEE)
17/02/08 20:28:51.21 mmMeSeLma.net
>>243
複数の情報によると修理じゃないらしい(伝票上は修理だけど)
別な個体(新品とは限らない)に交換みたいだから
バージョンアップはされる予感

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-Y+9v)
17/02/08 20:29:01.00 5fJsRQPRa.net
>>243
対応によるんじゃない?
丸ごと交換なら最新になるだろうし、電池パックのみでも、良いところはアップデートするからね。
多分W02化してるやつは自分でやった方が早い

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-/HET)
17/02/08 20:49:52.17 kklQWywha.net
>>244
オレの場合は初期化こそされて返って来たたけど
裏蓋のバーコード(IMEI番号)もそのまんまだったから
純粋にバッテリー交換だけだったみたいよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-/HET)
17/02/08 20:53:08.04 kklQWywha.net
>>241
ウチの2013LTEは2年近くペアで使ってるけど何も問題無いよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-gwyS)
17/02/08 22:54:29.66 l7luWImSa.net
>>240
これ感じるね

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-i5CQ)
17/02/09 11:28:14.81 Hcwaz0p5a.net
DNSが引っ掛かるとはどんな風になるんですか?

252:240 (アウアウウー Sab3-cGUq)
17/02/09 16:25:07.55 3YjVR5kpa.net
>>249
chromeでホストを解決していますというメッセージが出てしばらくページが切り替わらないという感じ。
こうなってる時はw01に接続されているほかの端末からもネットが見られない。

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4e-o/7g)
17/02/09 16:39:54.05 uMTVIfNuM.net
再起動病とどっちがマシなんだろう…
頻度的にはどれぐらい発生するの?

254:240 (アウアウウー Sab3-cGUq)
17/02/09 16:50:25.13 3YjVR5kpa.net
>>251
まだ頻度を割り出せるほど使ってないんでなんとも。
ただ発生するとw01再起動してもダメだったり、ひょっとすると電波状況かな?と思いつつもアンテナピクトは感度低い時でも線2本ぐらいは出てるし。

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-jWyY)
17/02/09 17:07:17.12 m5yQd0jsa.net
DNSっぽいと思うならDNS書き換えればいいじゃん

256:240 (アウアウウー Sab3-cGUq)
17/02/09 17:10:55.08 3YjVR5kpa.net
>>253
端末のも、w01本体のDHCP設定にあるDNSも書き換えてみたけど同じだった。
ただ、今現在はなぜか好調。原因がわからないのが困る。

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa37-tYeK)
17/02/09 21:21:47.74 poa0Dieja.net
うーん
前回のupdateは即やって、幸い再起動頻発もなかったんだけど、
今回はまだ様子見
ただ、たぶん偶然とは思っているのだけれどupdate通知の矢印が出る頃からちょっとページ切り替え
(リンク先に飛んだり)が重くなってて、単にupdate絡みでサーバーが重くなってるのかなとか素人考えしてる

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-cGUq)
17/02/09 23:17:04.91 HMRmCJu9a.net
前回も今回も再起動の不具合はないな。一応報告

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-/aHV)
17/02/09 23:20:15.91 x5PVkU9/a.net
アプデしてDNS云々言ってる人は、アプデ後に初期化したの?
最近はそうでもないけど、昔はアップデートと言えば初期化とセットだったんだぜ

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2632-SrOP)
17/02/10 00:09:33.14 cggDftXQ0.net
昔の話だろ

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa37-MMv3)
17/02/10 00:19:38.13 6J6USe7ga.net
何言ってんのかな?今でもトラブル解決の一つの解法なのに

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-ne9y)
17/02/10 00:27:41.35 V6NWBYlKa.net
Android端末はアプデ後に不具合出た場合
初期化したら直ったって事例も多く報告されてるから
頭ごなしに馬鹿にする物ではないよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-cVYu)
17/02/11 00:49:21.51 LWOTkDiPa.net
現在のステータスの接続時間のところ
2秒ごとになったけどいわゆるおま環ってやつかな…?

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-cGUq)
17/02/11 10:38:52.60 5qoU3dbPa.net
ブラウザで設定バックアップ出来るんだし、初期化はとりあえずやっとけ

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-yhLc)
17/02/11 11:18:48.08 yOrVREoEa.net
上向きの矢印が点滅してるけどどういう意味?

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-exLg)
17/02/11 11:21:18.47 gUu4Uwh5a.net
>>263
ファームウェアのアップデートがありますよ。のサイン

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-yhLc)
17/02/11 11:22:18.49 yOrVREoEa.net
>>264
おお、ありがとう

268:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-gff+)
17/02/11 15:26:32.77 UzHmijz4a.net
再起動病、完全に治ったな
良かった~

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-G+jJ)
17/02/12 20:56:17.96 7RqGtH2Ba.net
再起動のアプデだったのか
ネトゲで切断厨になってたからよかったわ

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-gff+)
17/02/13 00:14:39.50 VfVDYJI3a.net
WiMAXでネトゲしてる方が問題

271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-RZz+)
17/02/13 07:14:02.27 akr45I09K.net
そらゲームもできますとも言ってたし
さすがにこの夜の規制だともう無理だろう

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4b-GPRp)
17/02/13 08:29:59.33 mPfPXHgiM.net
しかしまだこうやって見捨てずにアプデしてくれるって助かるよな
ありがたいわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b54-4pLi)
17/02/13 09:44:31.45 Nb+qJQKf0.net
泥スマホなんて1年くらいでアプデ切られるよね
それを2年経ってもやってくれるって凄いと思った

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-gff+)
17/02/13 14:19:55.64 VfVDYJI3a.net
もうそんなに長く使わないから、もし今後アプデ来てもスルーしてこのまま使った方が良さそうだな

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b54-q0y+)
17/02/13 14:22:22.25 Nb+qJQKf0.net
W04に変える予定の人どんくらいいるんだろ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-SHGy)
17/02/13 14:31:21.91 fmMCswj9a.net
ノシ

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-ne9y)
17/02/13 21:23:40.09 g3GKaRVXa.net
今春満期解約したらmineoのSIM入れて継続使用予定

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4b-GPRp)
17/02/14 07:05:06.42 vZbVXDMfM.net
既にマイネオ入れて使ってるが普通に使えてるから良いね
まぁそんなスピード出ないけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-6LVi)
17/02/14 09:19:03.17 fKgoBO3wa.net
規制時w03とかより快適に使用出来るならほしいな

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-gff+)
17/02/14 10:35:03.74 S4LIMgtna.net
よく分かってないのだけど、
今使ってるWiMAX2+をmineo契約に切り替えるとWiMAX2+の速度は変わるの?
3日制限とかは同じと考えてよいの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-a31+)
17/02/14 10:58:24.29 J1T15vZJa.net
niftyかどっかは未対応じゃなかったけ?従来のさん3gb制限のママだとか

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-4IJZ)
17/02/14 11:08:18.20 A0U0H/aoa.net
へー
URLリンク(setsuzoku.nifty.com)

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-a31+)
17/02/14 11:10:13.62 J1T15vZJa.net
ごめんなさい

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-niWK)
17/02/14 12:24:42.34 m3w8cWh+a.net
>>276
日中とか夜とかでどのくらいの速度出てますか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4b-GPRp)
17/02/14 17:36:10.39 vZbVXDMfM.net
>>282
埼玉だが昼と夕方6~8時は酷いよ、まぁこの辺はどの格安SIMでも同じだと思うけど
UQが速いみたいだけどどうなんかね

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-niWK)
17/02/14 18:41:56.54 G9a4GXzoa.net
>>283
1Mbpsくらいのレベル?

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-rAfO)
17/02/14 20:41:27.84 ckOWOYufa.net
>>278
簡単に言うとハイスピードプラスエリアモードのみで運用する事
auの4G LTE電波オンリーでWiMAX2+の電波は使わない
携帯の電波を使った一般的なモバイルルータと同じよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-gff+)
17/02/14 22:21:00.22 3PR7ez43a.net
>>285
え、じゃあWX01とかのau4G回線に対応してないルーターは使えないってこと?
てっきり、このルーターならWiMAX2+に加えau4Gも使えるのかと

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-rAfO)
17/02/14 22:41:00.69 ckOWOYufa.net
>>286
そう、転用出来るのはハイスピードプラスエリア対応機器のみ。
ファーウェイ製は全部そうだったかな!?
WiMAX2+の電波はauがIMEIロックしてるらしい 参照記事↓
チェック体制に問題─FREETEL、WiMAX 2+対応撤回の「ARIA 2」 再発防止策を説明
URLリンク(japanese.engadget.com)

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-2Knz)
17/02/14 22:49:21.08 EtKD1tgya.net
>>287
なんか誤解してるよ
その記事はWiMAX2+の電波ロックではないし
IMEIって端末の番号だよ?

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-rAfO)
17/02/14 23:08:19.00 ckOWOYufa.net
>>288
確かに仰る通り。自分でも何か変だと思ってググってみたら、
MVNO指定のAPN設定を若干変更すればWiMAX2+が使えるみたい
MVNO契約のau回線SIMが手元に無いから確認しようがないけど……
知ったかでウソ書いて失礼しました。

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-eWYZ)
17/02/14 23:23:25.90 rOrGTgQNa.net
WiMAX2+って言葉を使った時、「WiMAX2+と言う周波数」を指す場合と、「WiMAX2+と言う契約」を指す場合があるからな
>>278は、これをゴチャゴチャにして質問してる
3日10GB制限1Mbpsは「WiMAX2+と言う契約」の話で、mineoを使った場合の速度は「WiMAX2+と言う周波数」の話だ
mineoのsimを使った場合は、3日制限などは「mineoと言う契約」の内容になる
この時点で「WiMAX2+と言う契約」はもう関係ない
>>287のリンク先のARIA2の話も似たような話で当初「WiMAX2+と言う契約」で使えるとしていたのが
実は「WiMAX2+と言う周波数」で使えるという話だったという顛末
「WiMAX2+と言う契約」は、IMEI制限を掛けていて「WiMAX2+と言う周波数」が使える機器全てで使えるわけじゃない
話を戻すと、mineoのAタイプは、au系MVNOなので、HS+AでもHSでもWX01などNECのWiMAX2+ルーターでも使える
mineoのDタイプは、ドコモ系MVNOなので、W01やWX01などのWiMAX2+ルーターではSIMロックの関係上使えない。
が、W03やL01、発売前なのでわからないが多分W04は、SIMロックが掛かっておらず、またバンド対応もあるので使える。

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-sbgu)
17/02/16 15:27:37.76 edFHxQdGa.net
誰か助けて
ラクーポンで契約
ファームは最新版にUP後に、初期化済み。
アンテナはほぼMAXで、たまに1本減る程度。
WEBページの表示完了までが遅い。例えば下記のページ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
(楽天のベッド販売のページ↑)
ここの表示開始から全て読み込みが終わるまで、8秒~10秒ほど。
DNSの問題か?と思っていろいろ調べてやってみたももの、解決には至らず。
スマホ、タブレット、PC共に同じなのでWimax側の何かが原因かと思われるが・・・
何かアドバイスください。

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-86y4)
17/02/16 16:18:14.34 zZAjLdlFa.net
>>291
何を助ければいいのかわからないんだけど
下り80Mbps位出るW03で開いてみたけど10秒くらいは普通にかかるよ
他にも
ヤフートップページ
URLリンク(tools.pingdom.com)URLリンク(www.yahoo.co.jp)
PageSize 2.0MB
Requests 79
そのページ
URLリンク(tools.pingdom.com)URLリンク(item.rakuten.co.jp)
PageSize 11.3MB
Requests 841
ページサイズで6倍弱、リクエスト数で10倍強なんだから、サイトが重いと考えるべきじゃないの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-lNum)
17/02/16 19:52:57.75 dMb8IYLeM.net
>>291
wifiでやってるなら2.4GHz帯の混信とか
有線 or 5GHzで試してみれば

296:291 (アウアウイー Sa9f-sbgu)
17/02/17 11:19:34.12 PRT+fcoZa.net
>>292
>>293
ありがとうございます。
単純に開くページが重すぎただけだったのですね。
5Ghz帯や有線LAN接続も試してみましたが、変化ありませんでした。
こういうものだと思って使って行きたいと思います。

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Z7AI)
17/02/17 13:15:52.72 4GB2hKPBa.net
灰パフォーマンスよりバッテリーセーブモードの方が速い
なんだこれ
CAがうまく処理できずに混線してるってことあるんかね

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yppG)
17/02/19 00:58:48.53 02cfO29Ga.net
W01のアプデ後DNS云々行ってるのやっとわかった気がする
ダイナミックに割り当ててくるDNSのうち、イカれてるDNSがあるっぽい
W01だけじゃなく、W03でもW04でも発生するのを確認
自分が確認したのは、111.87.221.145 ( cnds12.kddi.ne.jp )
何度か再起動したり、プロファイル切り替えてセッションつなぎ直して
まともなDNSサーバ振られれば問題ないっぽい
もしくは自分で別のDNS振っちゃうか(自分はそうした)
なので機種固有の問題じゃなくWiMAXのネットワーク側(DNSサーバ)自体の問題の気がする

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-H8yk)
17/02/19 01:51:09.27 ZU73Vqqga.net
なんかアップデートしてから、クレードルの有線接続が出来ない
(識別されないネットワークと出る、設定も配線も何も変えていない)
んですが、同じ状況の人いません?
pc,クレードル再起動しても無駄
すっごい不便なんですが......

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-+JKV)
17/02/19 07:14:04.10 KrT46IWbM.net
バックアップ取って初期化
(※全ての設定が保存される訳じゃない)

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-jydX)
17/02/19 09:19:09.31 IKKCo0eFa.net
アップデート後、通信がよく切断されるようになったのですが似たような方いますか?
修正版でも変わらず。よくある再起動はなったことないです。
ちなみにusbでパソコンに接続してます。初期化しても変わりませんでした

302:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-H8yk)
17/02/19 17:55:36.08 TgzPYujMa.net
アップデートに問題があったとして、なんで初期化しても問題継続するんだよ......意味わからん

303:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-eq+O)
17/02/19 23:09:49.21 Nhjb1pg4a.net
オレもW01で通信良く切れるようになったり、上りが激遅になったりする
再起動すると直るけど面倒くさすぎるわ
でもこれ規制変更後になるようになったから、そっちのせいかもしれない
規制かかってなくても、18時過ぎると不安定になる

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Qo7V)
17/02/26 19:30:14.24 VDQfP9MBa.net
なんかまた再起動病が始まった

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-+8JA)
17/02/26 19:44:38.23 AZb6W/KCa.net
auにようこそ病が治りません

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-+8JA)
17/02/26 19:44:58.97 AZb6W/KCa.net
スレ間違えたごめん

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb54-0Lvx)
17/03/04 00:40:07.36 ZzYi21Ub0.net
あんまり書き込み無いね
皆W04に変えたのかな?

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cLYD)
17/03/04 01:23:46.98 HZ9Eu/NHa.net
>>300
ファームアプデしたら初期化してもファームは変わらんし(工場出荷状態に戻るわけではない)

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-KrXr)
17/03/04 07:16:07.36 yQRFHCFBM.net
>>305
そりゃ発売から2年以上経ってるし
新しいのに乗り換えたり
妊娠して捨てられたのも多いだろ

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-q7DK)
17/03/04 07:21:52.17 L2mk2/zSa.net
何言ってんだろ
捨てる神あれば拾う神ありって言ってな

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spef-6mrY)
17/03/04 07:53:57.91 PxSGZaMrp.net
2年満期まで使って捨てようと思ってたのに引っ越したら圏外になってしもうた…
ここまでか…

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Bm/E)
17/03/04 10:07:16.75 XaOYIeW9a.net
LTEって安くなんの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-TJ3S)
17/03/04 23:27:19.74 LjIoKuJPa.net
なんか急に遅くなった(´・ω・`)
何事かな(´・ω・`) ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-FdVt)
17/03/05 18:30:30.63 B/yJO4M9a.net
アウめ
       (⌒⌒)
  ∧_ ∧ ( ブッ )
 ( ・ω・` ) ノノ~′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-hTDV)
17/03/07 11:10:57.62 tQ/HeQJEa.net
6日付けでアプデサーバに、HWS31_UPDATE_11.187.07.02.824.ZIP(33.3MB)確認
例によって中身見てない

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb54-0Lvx)
17/03/07 11:15:06.30 BibRHJ/T0.net
今度は何のアプデだろう?

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-hTDV)
17/03/07 11:21:52.79 tQ/HeQJEa.net
HWS31なんで、L01っすね

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-cLYD)
17/03/07 12:10:37.43 k69uyxXEM.net
3日間カウンターはよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-se9q)
17/03/08 18:53:40.64 lSqmwRboa.net
>>316
つ [W02化]

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-FwNB)
17/03/08 20:23:36.00 FGWF/kBMa.net
>>317
どうやって出来ますか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f32-Wj4Y)
17/03/08 21:18:03.15 0ze6KRGJ0.net
キーワード出揃ってるんだからググれよ
それもしないやつはやらない方がいい

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-JiRs)
17/03/10 01:52:07.24 10yJoTX/a.net
そう言えばバッテリの妊娠って、W01は発売から1年経たない位から聞くようになったよね
W02ってもう発売から1年1ヶ月経つけど一切聞かないよね
W03って発売から9ヶ月経つけど一切聞かないよね
充電の最適化機能のアップデートもW01しか来てないから、やっぱりW01の持病なのかな?

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-KHKU)
17/03/10 02:01:39.99 C5kBFaoya.net
wxも膨らむね
取り出せるから分かるレベルだけど
w02以降も膨らむとは思うよ
まあ、程度の問題だけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0788-cbKp)
17/03/10 14:19:14.85 DBZfM0Hz0.net
来月解約していらなくなるんだが、この端末ってハードオフとか持ってくと売れるの?
バッテリーふっくらしてるからゴミかな?

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-X0mu)
17/03/10 17:52:46.71 xVEjXXUaa.net
解約前に交換してもらえよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0788-cbKp)
17/03/10 19:01:29.03 DBZfM0Hz0.net
>>323
え、タダで交換してもらえたりするの?
知らんかったわ、調べて見るね

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0788-cbKp)
17/03/10 19:06:58.76 DBZfM0Hz0.net
>>323
あぁ、安心サポート入ってないからダメだわ
捨てるつもりでハードオフ持ってくかな

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa97-FBL5)
17/03/10 20:07:04.61 CzpvKeT5a.net
>>325
そういう意味の交換ちゃうやろw

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-busz)
17/03/10 20:53:15.29 UkLv97eCa.net
>>322
契約があるうちはauショップに行けばタダでバッテリー交換してもらえる
納期は1週間程
代替機は期待しない方が良いんで事前にTry WiMAXの手配がお薦め

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0788-cbKp)
17/03/10 23:06:42.93 DBZfM0Hz0.net
>>327
プロバイダ関係なくau持ってくと見てもらえるの?
時間あったらそうしてみるわ、サンクス

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-XdfX)
17/03/11 00:33:36.60 jKyHlzSPa.net
>>328
プロバイダとか提供会社とか関係なく、全ての修理受付はauショップなんだよ
最近じゃ初期不良の動作確認もauショップでやらせてる提供会社あるみたいだな。可哀想に。
WiMAX2+の修理受付のみがauショップの本来業務のはずで、初期不良の動作確認は手数料ゼロのボランティアなのに

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-gT21)
17/03/15 09:00:10.22 Z1Croe0Xa.net
>>318
オクに出てんじゃん

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034e-DB0A)
17/03/16 00:10:32.15 wIMRQwuc0.net
数ヶ月前にほぼつながらなくなり、なんとかつながるようになったけど最後のアップデート以降、2週間以上圏外状態だけど治る?

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-Gg+/)
17/03/16 04:46:02.30 yJaDELRXa.net
>>331
こんなとこに書いてる暇があったら契約してるとこに電話しろよ。よっぽど効率的だぞ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-r0wd)
17/03/16 07:41:21.70 GSuDsQhza.net
昨日付けでアプデサーバに、kd08_UPDATE_11.420.07.35.824_22.001.25.00.03.ZIP (96.2MB)確認
例によって中身確認してないけど、W04の件もあるのでリリースされるようだったら気をつけたほうが良いかも

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-S4xx)
17/03/16 13:42:58.80 jOFc/JDX0.net
情弱なので教えて
GMOとくとくBBでこれ使ってたんだけど少し前に解約して端末だけ持ってる
友達が欲しいみたいだからあげようと思ったんだけど、「それってSIMフリーなの?」って聞かれた
俺はてっきりmimeoとかでSIMだけ契約して使えるのかと思い込んでたんだけど、もしかしてGMOでしか使えない(黒ロム)なの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-mJ6I)
17/03/16 14:13:10.52 U8WGbpGAa.net
>>334
ググれば答え出るだろ
もしくは2chの関連スレ全部読むとか
自分を情弱だと認めればなんでも教えてくれると思うなよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-XNhC)
17/03/16 14:27:38.45 B5O0VC/8M.net
>>334
無印(2+の前のヤツ)には黒ロムもあったけど
2+には無いよ
au対応のmineoとかの格安SIMが使える
公式にはプラスエリアのみの対応だけど
非公式でWiMAX2+も使える
設定方法は自分で検索してみて
そんなに通信量が多くないなら
格安SIMでの運用がオススメ

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-XNhC)
17/03/16 14:33:36.67 B5O0VC/8M.net
>>335
己の至らなさを認めてる訳だから
そこまで罵倒する事はないだろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-S4xx)
17/03/16 14:53:00.49 jOFc/JDX0.net
>>336>>337
そうなのか、じゃあmineoとかで契約できるんだな
安心して譲ることにするわ
君優しいね、俺も今日は誰かに優しくしてこの感謝の連鎖を繋げるよ、ありがとう
>>335
ヴァーカ

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-z7YX)
17/03/16 15:49:46.98 BiPIs+sCa.net
なんでも教えて貰える情弱君はスキルが上がらず結局情弱のまま
この調子じゃmineoのDは使えないことは判ってないはずだ

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-S4xx)
17/03/16 15:51:53.07 jOFc/JDX0.net
>>339
さすがにそれは分かるわ

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-Hle2)
17/03/16 20:19:33.68 RM2knI94M.net
336みたいにいちいち教えてやる奴のほうがウザい

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-12+v)
17/03/16 22:21:10.21 Btny+2oQa.net
友達に譲るとか言ってるけど、オクにでも出してて質問されたんだろ

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c0-S4xx)
17/03/17 11:07:01.15 YIMBsBOK0.net
>>342
おは、職場の奴だから1時間前に渡したよ
喜んでくれて良かったわ
お前らも人には優しくしろよ、口がへの字になっちゃうからな

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-hxXK)
17/03/21 01:12:19.72 XFN3hjxka.net
hwapi久々のアップデート 0.102になります。
URLリンク(www.axfc.net)
変更内容は、W04でログイン系api使おうとすると、エラーで落ちてた件への対応。
これでL01でも動くはず。
それと、HS+AモードにおいてのBand固定方法追加。
要.NET Framework 4.5.1
Windows10なら多分そのまま動きます。

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e6-0AqZ)
17/03/22 11:03:35.31 kON7uYLl0.net
W01でmineoのau/nanoSIMをアダプタ使って刺してみたが認識しない。
MicroSIM以外は接点の形状が違うから、使えないって事ですかね?
どなたか、mineoのaunanoSIMで使えてる方、いらっしゃいますか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-XSa1)
17/03/22 11:08:18.97 PQdnkZeRa.net
W01あるあるで言うと挿入する向き間違ってるだけじゃないの?

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr97-CJUg)
17/03/22 11:58:04.33 SNsfo4sor.net
>>345
使える
APN設定しろよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-gQcc)
17/03/23 12:37:17.18 6em3UohAa.net
ラクーポンで買ってちょうど一年
再起動することが増えてきたな

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-MgxR)
17/03/23 13:02:51.02 Ec5AGydaa.net
時間が経過すると再起動するわけじゃないだろうw

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e6-RADb)
17/03/24 09:44:58.43 BzW/a3cW0.net
>>346
向きは間違っていないです(汗
>>347
認識すらしないのです。無理矢理APN設定はしてみたのですが
SIMアダプタが悪いのですかね。
使えるのなら安心しました。違うアダプタで試してみます<(_ _)>

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-p9Jp)
17/03/24 10:45:34.44 sdAht3Eza.net
こないだハードオフで買ったジャンクのHWD14、SIM入れたら認識しなくて、頭来て分解したら金色の金属片が2つ出てきたw
SIMスロットの端子が金属疲労でポロっとなったと推測…
>>350
古い機種や中古だとそういうこともあるよ…

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-1VOV)
17/03/24 11:50:59.27 GED8T61/M.net
>>350
VolteSimは使えない

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-Ef+r)
17/03/24 12:27:45.74 kbNHocBja.net
>>351
どんだけ抜き差ししたんだか(笑)

356:345 (ワッチョイ 93e6-RADb)
17/03/24 12:51:10.74 OLhxzxua0.net
>>351
今まで入っていたau契約のMicroSIMはちゃんと認識して
通信も出来ていますので、接点関係は問題無いと思います。
>>352
VolieSIMじゃないです(汗
皆様、色々とレスありがとうございます<(_ _)>

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-t8Ft)
17/03/24 13:02:43.98 Tu/nPxTTa.net
>>354
そうなると、ファイナルアンサーはSIMが壊れてる。になっちゃうな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af3-5Mbg)
17/03/28 01:24:21.70 SUP0t+bo0.net
APNの設定はしたけどプロファイル選択してないとかの落ちとか

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4a-OKF0)
17/03/28 16:38:17.69 vmrnMdkkM.net
LTEのカウンター不正確過ぎて使いもんならん

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-kcby)
17/03/28 18:41:52.53 4RebZk2ca.net
アプデサーバに昨日付けで、kd08_UPDATE_11.420.07.55.824_22.001.25.00.03.ZIP(95.9MB)確認
例によって中身は見てない

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-Ef+r)
17/03/28 20:08:51.65 uLCpIFeDM.net
毎度おなじみ(笑)

362:345 (ワッチョイ d3e6-x3hm)
17/03/31 16:08:53.46 TdamHxR70.net
nanoSIMでアダプタ使って認識しないと書いていた物です。
ようやく別のSIMアダプタを購入し、刺してみたら
無事に認識しました、お騒がせしました<(_ _)>

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-ggiP)
17/04/06 18:53:27.00 1ET3UmfXa.net
バッテリー妊娠してしま�


364:チたんだが保証期間過ぎてるしどうしたらいいやろうか バッテリー膨らむのは仕様だから!で特に爆発事例とかは起こってないみたいだから満期まで乗りきろうかなとも思ってるんだが



365:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-wmuT)
17/04/06 19:24:52.57 9vb0K7pHa.net
>>361
前にも書いたけどプロバイダとの契約が残ってれば
auショップ修理持ち込みでバッテリー無料交換

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-ggiP)
17/04/06 20:04:14.49 Jb6eH6jAa.net
>>362
膨張が多発して契約期間内なら無償交換ってことになったって解釈でOK?

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-wmuT)
17/04/06 20:53:20.23 9vb0K7pHa.net
>>363
藪蛇になるかもだから敢えてその辺りは聞かなかった
オレはGMOを今月満期解約だけど今年1月にauショップに持ち込んで
1週間後に無償バッテリー交換で戻ってきた

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-wmuT)
17/04/06 20:55:55.64 9vb0K7pHa.net
>>363
ても修理明細は何故か保証有りになってた
プロバイダの保証オプションにも未加入だったのに

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-ggiP)
17/04/06 21:16:32.09 TKeom2JYa.net
ありがとう
とりあえず一回ショップに持ち込んでみるかな
バッテリーの無償交換をするという情報を公開はしてないだけで膨張が多すぎてそういう対応を取ってるのかもしれないね

370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee6-On9g)
17/04/07 04:10:10.24 6E4khMoy0.net
>>366
ダメ元で行ってみれば良いと思うけど、ヤフオク!でも
1000円ぐらいで落とせるから、そっちもありかもよ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx57-GM3+)
17/04/07 08:24:11.74 xy5PfCxRx.net
W01再購入は芸が無い
どうせならW03にしたら?
シムフリーだから色々と使えるし

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-+b1+)
17/04/09 13:46:07.67 njV3+Et/a.net
俺もGMOで3月末で解約する手続きしてて、3/25にauショップに修理(電池パック膨れ)持ち込み。昨日修理完了の連絡あったけど無料だって。既に契約はなしw

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-TR59)
17/04/09 13:57:12.19 Tzl0SnOya.net
>>369
auに持ち込みするとき、GMOには連絡しましたか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-wmuT)
17/04/09 20:26:04.98 Rb1rQmdna.net
>>370
362だけど事前連絡はしてない
auショップ側でSIMのシリアルか電話番号を見て確認してた

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-+b1+)
17/04/10 08:58:45.15 Yfru5d+Aa.net
>>370
何も連絡してないし、ショップでも何も言われない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 17:36:38.93 .net
板移転したっぽい

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-CG22)
17/04/10 19:49:44.52 NiKaEUVra.net
本日付けでアプデ鯖に、kd10_UPDATE_11.450.03.82.824_22.001.25.00.03.ZIP 確認
ポートマッピング設定直ったぽい

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-wmuT)
17/04/10 20:11:03.27 gB2TcISpa.net
>>374
W04とL01でポートマッピング関係の問題があったみたいだから
その修正だろうな

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-IXjQ)
17/04/14 21:57:51.96 pWOInVOQa.net
この機種って強風が吹くとブチっと回線が切れる?

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa6f-PXox)
17/04/18 13:49:13.15 vStZbVsTa.net
本日auのホームページからとうとうW01がカタログ落ちしました…
データ通信端末
URLリンク(www.au.com)
auオンラインショップ卓上ホルダ / Huawei
URLリンク(auonlineshop.kddi.com)

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-p4H9)
17/04/25 13:19:56.21 BANvWMuTa.net
アプデサーバ昨日付けで、kd10_UPDATE_11.450.03.90.824_22.001.25.00.03.ZIP (105MB)確認
例によって中身見てない

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-GU6a)
17/04/28 04:47:37.12 +N6J7gbGM.net
いつもの乙

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-Ss2V)
17/05/16 13:00:16.37 ZStsEVq0a.net
もうアップデートリリースされてるようで遅いけど
昨日付けでアプデサーバに、HWS31_UPDATE_11.191.01.00.824.ZIP確認

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-UE/N)
17/05/18 18:11:21.55 MiD4sFBta.net
今日付けでアプデサーバに、HWD33_UPDATE_21.411.03.00.824_WEBUI_14.100.03.38.04_RE5.ZIP (90.4MB)確認
例によって中身は見てないが、アップデートLOGがこれ
Charge optimization
In order to maintain the life of the battery , we would adjust the battery capacity if you charging a long time.
In this case, the working hours of battery may be shorter.
*You can change it from Settings/Charge optimization.
充電方法の最適化。
充電最適化の機能を追加します。機能をオンにすると、内蔵電池の寿命をより長く維持するために、長時間連続で充電する際の充電方法を最適化します。
なお、端末の使用時間が短くなる場合があります。
※[設定]>[充電方法の最適化]で設定を変更できます。

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-M8k/)
17/05/18 19:57:28.36 9y6d/Tu3a.net
なんという既視感

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-+MN9)
17/05/18 20:53:13.17 Fa5hROXRa.net
人柱

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-3/HR)
17/05/18 20:54:37.69 T6VNhFRya.net
今さら内蔵電池の長持ちとか言われてもなぁw

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-03q3)
17/05/18 21:07:19.15 wRyaLBSXa.net
>>384
HWD33だからW02のことかと
W02もW01と同様の問題を抱えている可能性。じゃない?
ま、中身おなじなんだし

389:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-B9Q5)
17/05/19 00:10:45.94 hxDFRwHea.net
また繋がんねー
マジクソウゼー!!!!!!!!

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-QENU)
17/05/19 00:11:57.65 Qo+496s8a.net
繋がんないのにどうやって書いてるの

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa53-i2Lc)
17/05/19 11:40:40.45 I3Qs1F2da.net
auの回線で書いてんじゃね

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-B9Q5)
17/05/21 18:49:26.27 DNydZlXYa.net
7ギガの下がオレンジじゃないのに
繋がったり切れたり圏外行ったり来たりマジクソウゼー!!!!!!!!!!!

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-edOh)
17/05/21 19:03:04.35 5tZUEfTFa.net
日本語でおk

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa02-Kn8S)
17/05/21 19:28:22.25 QrtB6X7wa.net
マジクソウゼーな

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-B9Q5)
17/05/21 19:29:02.77 By7sl/cRa.net
まただよクソウゼー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-m72x)
17/05/22 13:37:38.28 DYSM33wAa.net
まただよクソウゼー!!!!!!!!!!!!!!!!!

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-+MN9)
17/05/24 11:56:48.82 rIbn6lz7a.net
特に不満はないがお前ら移行してんの?

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-c4Mz)
17/05/24 11:59:10.93 0tHYWl/ba.net
二年縛り満了でW04とセット買ったけど
W01が全然使えてるから継続して使ってる

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-h8UA)
17/05/24 12:14:22.36 g0Rne5NOH.net
いまだCA未対応地域在住なんで
プロバイダ満期解約直前に
妊娠バッテリーもタダ交換してもらって
今はmineoのSIM挿して継続使用してる
当分変える予定は無いけど
100%固定運用なんで次はL01を考えてる

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-cm4/)
17/05/24 18:50:35.97 Vcx7f0Z8a.net
クレードルとセットで無料ということだったので身重のW01からW03に乗り換えてしまいますた

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lYDY)
17/05/28 17:43:51.27 KKuefibFa.net
そろそろw01のバッテリーがへたってきたから買い換えようと思っているんだけど
w04に変えるとクレドールが無駄になってしまう&タイプCケーブルも用意しないといけないことを考えると
w01かw02でいいかなと思ってしまう

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-5JAR)
17/05/28 18:06:10.55 q3IVP+Y9M.net
それなら03じゃなかったっけ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-GeF5)
17/05/28 18:49:01.95 5DRNC433a.net
二年経過ですよそろそろ

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-XnC7)
17/05/28 20:19:58.19 Ln+uKaPbM.net
オレは満期解約直前にバッテリー無償交換してもらって
今はmineo-AのSIM挿して継続使用してる
容量が限られる代わりにプラスエリアモードを気兼ねなく使えるから
ここぞとばかり切り替えて使ってるけど結構な割合でLTE側になってる
元々WiMAX2+の電波の入りは良くて大概ゲージMAXだったんだけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lYDY)
17/05/29 10:25:24.55 YI8VvYM/a.net
>>399
03って01のクレドール使えた?
LTEは使わないから初めからw03の選択肢は考えなかったけど

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-jbXh)
17/05/29 10:32:03.24 9WwGliM1a.net
クレードル
クレドール

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-rHzz)
17/05/29 10:35:24.88 +dTtb88Aa.net
スレリンク(android板:12番)

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMcf-W/Gl)
17/05/29 12:00:02.39 3YYSWcO2M.net
洗剤か何かかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-jbXh)
17/05/29 12:28:22.35 9WwGliM1a.net
それはクレゾール

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-/6qz)
17/05/29 14:42:05.17 z/yU0OF9a.net
>>402
使えない
確かW01/W02/W03/W04各々のクレードルは全て互換性なし
コネクタの位置がちょっとずつ左右にずれていてサイドのガイドが邪魔して刺さらない
サイドのガイドを削るかケーブルを介して繋げるかしないと…

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-GezL)
17/05/29 16:21:39.69 zyYtMpCra.net
>>407
W01/W02はほぼ一緒、W03だけ削る必要がある
W04はmicroUSBじゃなくTypeCなので論外

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f56-lYDY)
17/05/31 12:35:57.15 sFuAnJmI0.net
3日10GBで1Mbps制限受けてる時にHS+AでLTEにしたらもうちょっとは速度出る?
もちろんギガホ

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-aw/3)
17/05/31 12:47:10.84 Rtt2ui8da.net
>>409
ぶっちゃけ、3日10GB制限は、HSとHS+Aが対象だから対してかわらんよ
元々HSよりHS+AのLTEは遅いし W01のLTEはBand18の800MHzしか対応してないからね
W03とW04はBand1の2100MHzも対応してるからちょっとは速いけど制限時はかわらんね

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM0a-LwdK)
17/06/01 20:23:17.75 Y3CFp/ydM.net
w01のバッテリーの無償交換って、中古で買った白ロムでも受け付けてくれるのかな?
プロバイダとの契約はURoad-Home2+で、外はw01を使っているんだけど

415:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safd-uDxf)
17/06/02 06:30:34.02 ihE5Pev3a.net
kddiの保証がなければ
メーカー(ハーウェイ)の対応しだいだから
契約状況は関係ない
無償交換にするかはメーカーの裁量による

416:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa12-fm0y)
17/06/02 07:47:59.76 iQ4WdKU1a.net
わかんないならわかんないと書けばいいのにw

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safd-zUMb)
17/06/02 16:05:35.56 DbuibF/ya.net
しかもハーウェイだしな。わからないならわからないと書けばいいのに

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-5rp6)
17/06/02 16:48:25.19 KUN9WUJea.net
ハーウェイwww

419:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-CnD/)
17/06/02 17:17:29.38 g6Kw01x3M.net
ファイブスター物語の主題歌か

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-MJAm)
17/06/02 18:39:08.76 tkVAP8Rma.net
フューエイ
フワウェイ
ハーウェイ
あとなにがある?

421:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-5rp6)
17/06/02 19:46:41.49 KUN9WUJea.net
ペンギンハーウェイ?

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-fkTZ)
17/06/02 21:18:20.40 SUUEHdsLa.net
ファキナウェイ

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6635-iqeH)
17/06/02 21:30:18.69 EZ4Nm5SS0.net
フェイフェイフォー

424:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-ANPv)
17/06/03 13:01:09.40 1iQBjG6pa.net
       (⌒⌒)
  ∧_ ∧ ( ブッ )
 ( ・ω・` ) ノノ~′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa12-k/fV)
17/06/03 20:14:00.52 oDkR4cE7a.net
華為(ファーウェイ)

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-1bnF)
17/06/08 12:23:00.50 oyU7KLNM0.net
ファーラウエイ

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-zqzl)
17/06/10 11:05:25.98 r9BPkqgXM.net
mineoのSIM挿してプラスエリア常時ONにして使ってるけど
混雑時に何時もLTEに切り替わって前より遅いなぁと思って
オークラで色々測ってみたらKDDIが都合良く切り替えてたっぽい
ハイスピードエリアにしてWiMAX2+になった途端に快


428:適速度になったし クレードルに挿しっぱの100%固定運用で どちらの電波も感度良好なオレにはデメリットでしかなかった……



429:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-hX7x)
17/06/10 11:18:21.13 hHzWP9EOa.net
>>424
電波が良好と言ってる根拠はアンテナピクトだけ見て言ってるでしょ
一度、信号強度見てみ。アンテナピクトに一番影響してるのはRSRPで
混雑時ならRSRQが悪化してるはず
RSRQが極端に悪化したらBand切り替えるのは正常な機器の証なんだけど
そういうことは判ってない人っぽいね

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-oKW0)
17/06/10 11:28:25.59 EsUNpX9fa.net
>>424
ヒント:バンド固定

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-fNKX)
17/06/10 11:55:47.58 WSHS9ZPKa.net
DMMから届いたけどSIMをHWD15に入れ替えて休眠中ナリ

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-zqzl)
17/06/10 15:55:20.12 r9BPkqgXM.net
>>425
特に混雑してると思われない今朝の10時頃
プラスエリアONでLTEに切り替わっていて遅かったんで
ハイスピードに戻してWiMAX2+切り替えたら速くなった
空いてるバンドに優先的に切り替わる設定じゃない事は分かった

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-oKW0)
17/06/10 18:46:56.66 YxmizTrMa.net
>>428
普通に考えれば判ると思うけど
ある回線を掴んでるとき他の回線が空いてるかどうか判断するには最小でも2波チューナーが必要だよね
実際にはそんな無駄なことはしておらず、掴んでる回線の状態が悪化したときだけ、代替回線を探す動作をしてるだけだよ
だからJTEを掴んでしまったら、WiMAX2+が空いてようが混んでようがLTEをロストするまで切り替わらないよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM43-fNq0)
17/06/12 09:36:17.80 A7Ny7GEXM.net
w04に無料交換みたいなハガキ来たけどどうなん

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-oKW0)
17/06/12 11:26:59.26 CTqK8Sw5a.net
>>430
W01からなら百利あって一害ありって感じかな

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-AvSM)
17/06/12 12:15:59.07 dsZyGWzJa.net
>>430
2年縛り発生するの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-6sUd)
17/06/12 18:16:18.45 vFxHfQ8Qa.net
>>430
俺環では速くなったけど厚みが・・・
今の速度に不満無いなら大きさとバッテリー重視が良いかも

438:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-0GX4)
17/06/12 19:44:26.30 7TKECg6K0.net
>>431
その一害とは?

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-Layn)
17/06/12 19:48:40.15 CHXE4WSha.net
>>434
W02以降
WiFiスポットモードが無くなった

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-qOVB)
17/06/13 15:22:57.07 GEiKWU8ka.net
>>434
あと、デカくて重い

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-fNKX)
17/06/13 18:41:24.45 p+v41nGua.net
ハイスピードモードと
プラスエリアモードのカウンターって
当たり前のように両方あるもんだと思ったら排他仕様なのね…

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-4VLH)
17/06/13 19:01:45.13 ZEUHBu03a.net
>>437
ていうか必要?
W02以降でギガ放題前提なら、1ヶ月カウンターをHS+A専用にして、3日カウンターをHS+AとHS合算にすれば事足りるよ
W01以前は3日カウンターが無いからどう転んでも使いづらい

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-gOws)
17/06/13 19:04:23.04 EmoRLsWTa.net
そういえばW02のアップデート来てるけど、
W02化需要ある?ないよね?

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-OFOF)
17/06/14 04:38:06.36 yida2c62a.net
>>439 ありますあります、欲しいです
すでに妊娠してますが、今回のアプデは
充電まわりので

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-WENg)
17/06/14 12:27:01.74 XXDu9zMyM.net
2年縛りあるなら素直にフ�


446:Wwifeにした方が無難だよね



447:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-o+/t)
17/06/14 17:54:55.44 +ED6hToMa.net
妊娠→wife

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-bm8c)
17/06/14 21:12:48.27 MT7QMoija.net
>>440
アップローダ上げ直すのもあれなんでHWのアップデートサーバのURL直リンしますね
URLリンク(update.hicloud.com:8180)
多分大丈夫だと思うけど、念のため言うと俺自身は試してないからね

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-+jF5)
17/06/15 00:44:59.53 BQ2WuFjv0.net
>>443 ありがたく頂戴いたしました、作業は後日になりますが
ありがとうございました

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-8qU/)
17/06/15 20:58:35.13 0/1wCluPa.net
>>444
暇だったんで試したら問題なくいけましたよ
あと、一応、チェックサムはこちらでした
MD5:FCB882DEBA4B156230D3BA95590D4C1B

451:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa32-G/8V)
17/06/16 12:25:36.12 XYcXW5NCa.net
昨日から電源オンして10分程で切れちゃう現象が起きて、今日も継続してる
一昨日にPC側でwin10の更新があったからその影響かな?と思うんですけど
何か出来ることってないですかね?

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4n6v)
17/06/16 13:18:39.95 rW3U/NdHa.net
多分、windowsのアップデートは関係ないと思うけどね

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-G/8V)
17/06/16 13:23:01.55 B86WzwroM.net
う~ん、タブレットとかもつながらないから関係ないですよねぇ
昨日は日中ずっと繋がりにくくて22:00以降は試したら普通に繋がりました
仕方ないので楽天モバイルの200kでテザリング中・・・つらい

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa32-Opk0)
17/06/16 13:33:57.28 0szMJKI2a.net
オールリセットしたら?

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa32-G/8V)
17/06/16 13:52:53.10 1W5BlIq3a.net
試してみました!
今のところトラブル解消してます
ありがとうございます、助かります

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-2WTa)
17/06/16 15:42:52.55 L0C5Av6ea.net
俺のなんか5分で切れるけど

457:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4n6v)
17/06/16 16:07:44.89 pDpHb5Fla.net
オールリセットしてみたら?

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-Ir2K)
17/06/16 16:12:40.70 fUJfAQiNa.net
>>446 充電(給電)が、追いついてないんじゃない。
充電器かケーブル劣化とか

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-N71/)
17/06/16 23:00:37.28 aWPK0hb30.net
どんな考え方したらWindowsアップデートが関係すんの

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-2YCe)
17/06/17 14:21:07.96 o93TivJ50.net
>>454
朝鮮人的思考

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-Lp3H)
17/06/17 23:57:07.39 XHHPE0Efa.net
タブだけで運用してたけどPCと同時運用にしたら制限食らったからやめたのに
ここ3日連続で18時~1m切ってる
これは1日で10g使ったから連日制限食らってるということですか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-RvSK)
17/06/18 00:08:42.96 RHRZpTema.net
>>456
まだそんなこと言ってんのかよ
3日で10GB切らないからだよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0b-DSy9)
17/06/22 00:38:16.64 +1jQTdXea.net
アプデサーバに昨日付で、kd10_UPDATE_11.450.05.16.824_22.001.25.00.03.ZIP 確認

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-6Lrd)
17/06/23 07:25:58.23 AYHrYMqha.net
朝なのに1m切っててつらい制限くらう事もしてないのによお

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 09:20:17.86 O/7nL+owa.net
WiMAXが規制を導入して嫌気がさしてるなら「あんしんキャンペーン」を申し込んだら?
違約金は全額ソフトバンクが負担してくれるってさ
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
URLリンク(www.softbank.jp)
①WiMAX契約直後でもOK。まず解約して違約金を払います
②解約したというメール内容、または違約金がいくらかかったか書いてあるものが良いを
  ショップで携帯で見せるか、印刷して掲示してもOK
③SoftBank Airを申し込む。完全規制なし。月々3800円で快適インターネット
どうです?Airスレでは「快適だった2年間ももう終わってしまう・・・ずっと続けたい」というぐらい快適ですよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-6Lrd)
17/06/23 11:44:47.65 ILJOdsrYa.net
まーじ突然糞回線に変わるのやめろや

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 14:28:05.21 V6FebB7Ua.net
言ってることわかります?
WiMAXを契約する
即解約する
端末は手元に残るので新品と称してヤフオクで売る
W04ヤフオク相場は7000円
違約金はソフトバンクに負担してもらって無料解約
3800円で2年間快適インターネット
7000円もらえて違約金なしで快適インターネットですよ
もちろんW04はMVNO用として持ってていいですし。どうです?

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-b6a6)
17/06/23 17:04:23.92 R18cs3W2a.net
ここW01スレなんだけどなあ

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-6Lrd)
17/06/23 17:27:04.97 +ZfS/2x8a.net
結局朝からずっと1m切ってるしたまに5m出ると思ったらヤフーとか開くと重さが制限かかってるとき以上の重さだし
明日治ってなかったら交換してもらお・・・

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-rwBc)
17/06/23 17:37:13.26 aBcus7s9a.net
fujiにしようとしてたがヘビーユーザーだと結局規制くらってるじゃん
どうせ過疎airも人増えたら規制されるだろ
固定じゃない限りなに使っても規制からは逃れられないんだよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0b-Mruq)
17/06/23 17:43:37.14 xwHTa9fQp.net
>>465
固定回線万能論はすでに過去の考えだぞ
すでに固定回線でも制限かけてるとこあるし
今後もトラフィック増大すれば制限かける流れになってる

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-6Lrd)
17/06/23 17:44:46.89 +ZfS/2x8a.net
5515.35kB・・・・あぁ!?!?

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-UCKh)
17/06/23 19:38:06.19 FSkQlQa5K.net
まぁそれでも理不尽な規制は勘弁してほしい

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-6Lrd)
17/06/23 20:09:55.54 Lr/OmolHa.net
その理不尽な規制でもない減速を食らってるけどな

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-wdhi)
17/06/23 21:56:31.15 5qc198yFa.net
おかしいな
DMMスレでは不満出て無いんだが
スレ別に規制違うんかな

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-q/w5)
17/06/26 02:05:14.97 sHFGbcPca.net
w04に差し替えたら感度良すぎてワロタ
基地局の近くに住んでるやつならこれでもいいだろうがちょっと距離があったり感度悪いならw04にした方がいい

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-NIhq)
17/06/26 11:16:53.19 ONV8oxGda.net
設定でLTE規制にしてても電波悪いところだとLTEの文字が表示されるんでドキッとするわ
通信はされていないようなんだけど不安になるわ

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-LaOv)
17/06/26 16:59:44.04 cgEv74o2M.net
W04タイプCなのかめんどくさいなケーブル買わないと

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-LvKX)
17/06/26 17:03:57.89 mSei+6Dp0.net
ケーブル付属してるよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-b6a6)
17/06/26 18:53:09.52 tiGsGVNpa.net
>>472
W02化すれば直るよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-DSy9)
17/06/27 01:34:09.07 U7MsZ8RUa.net
昨日付でアプデサーバに
kd08_UPDATE_11.420.07.70.824_22.001.25.00.03.ZIP
kd10_UPDATE_11.450.05.20.824_22.001.25.00.03.ZIP
確認

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-dPI0)
17/06/27 06:34:46.47 tlvq9mLra.net
それアレか

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-NIhq)
17/06/27 14:34:01.91 FC1kTBSca.net
>>475
化?

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-EcQ4)
17/06/27 16:21:56.69 NmdM3MgJa.net
せめてスレ内検索くらいしてね

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-xJfk)
17/06/28 17:45:55.70 udZV0v+/a.net
誰かクレードル1000円くらいで売ってくれない?

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-KWzS)
17/06/28 17:50:53.73 JJ6/k7mza.net
>>480
新品のストックあるけど着払いで良ければその値段で売ろうか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-nmmA)
17/06/28 20:37:45.41 Sqet2oG3M.net
>>480
DMM民乙

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-CjAE)
17/06/28 20:46:17.53 yamtQsEYa.net
誰かW02化した時のメリットデメリットをわかりやすくまとめて!
ください

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-mzgu)
17/06/28 21:14:26.93 otX/Fr5la.net
>>483
1年4ヶ月ほど出遅れてるな
前々スレあたりだな

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-CjAE)
17/06/28 21:32:03.36 yamtQsEYa.net
>>484
そんなこと言わないで簡潔にまとめて教えろ!
ください

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-LvKX)
17/06/28 21:42:06.61 rHYTwOa9a.net
メリット:W01がW02になる。
デメリット:作業が面倒。WiFiスポットモードが無くなる。

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-CjAE)
17/06/28 21:45:49.13 yamtQsEYa.net
>>486
ありがとうございますっ!
つまりメリットはW02に変わることなんですね!!
よくわかりました

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa25-+Bjf)
17/07/01 09:28:37.24 VITe+xOAa.net
dmmレンタルからきたお
お前らよろしくな

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H40-3aqz)
17/07/14 20:07:08.71 82JC8DukH.net
ジャンク540円だった 予備機に買っておくかな

495:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-QwgE)
17/07/16 17:16:22.67 NZg45dIwa.net
mineoで運用思ったより快適

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-QjT/)
17/07/16 17:43:36.71 50vq4p6sM.net
オレもだけどやっぱりパケット足りないんで9月からDMM借りるわ

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-QwgE)
17/07/16 17:59:10.30 ojKjhbL7a.net
パケットギフト

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK12-cIxQ)
17/07/16 23:16:44.53 CIjTpJveK.net
あと2ヶ月で2年になる
膨らみかけてきたのに気づいて、最寄りのauショップに持って行ったら
「異常なく使えるなら、修理受付は難しい」みたいなこと言われた…たぶん日本人じゃない店員に
ちなみに、そのショップもうすぐ閉店らしい…
…他のショップで、もう一度聞いてみようかな

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-QjT/)
17/07/17 00:35:00.94 CH4N/DCzM.net
>>493
そのショップ対応はおかしいね
オレは満期間近に持ち込んだけど(因みにGMOと契約)
速攻メーカー送りの修理で受付してくれたよ
そして1週間位でバッテリー無償交換で帰って来た
あと代替機は予め自分でTry WiMAXを手配しといた方が良い

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Ektv)
17/07/21 22:44:55.40 q1VyznlLa.net
UQでW02契約してるんですがAU版W01を貰いました
UQのSIMをAU版W01に指しても問題なく使えるでしょうか
また金額が高くなったりしますでしょうか

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-1BKU)
17/07/21 22:58:23.87 L7WblrzZM.net
WiNAX2+ UQ版, au版 と APNについてまとめ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-QK4i)
17/07/21 23:41:29.79 TNycPup3a.net
>>495
何も考えないでW01をオールリセットすれば使える
>>496のオイコラミネオの情報すら必要なし

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Ektv)
17/07/22 00:07:18.65 jp45Hu22a.net
>>497
とりあえずリセットしてアップデートすればいいのかな
ありがとう

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-9h1H)
17/07/28 10:40:18.66 MOOqs7xfa.net
アプデサーバに
21日付けで、Sakura_UPDATE_11.211.13.57.824_WEBUI_14.100.02.36.04_RE5.ZIP(66.3MB)
26日付けで、Sakura_UPDATE_11.211.13.59.824_WEBUI_14.100.02.36.04_RE5.ZIP(66.3MB)
確認。例によって中身は見てない。

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-HJpE)
17/07/28 14:07:42.56 fcBnOCmna.net
膨張した状態で1年経ったが特に何も起きてない

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-ZO1u)
17/07/28 14:14:01.14 HRIv7mMNa.net
そりゃそうでしょ
取説にも膨れるのは仕様です問題ありませんって書いてあるんだし
サムチョンの件もあって過剰反応しただけのことでしょ

507:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb6-d8pW)
17/07/28 14:42:18.94 FkZyVImFK.net
そ、そうなんだ…膨らんでから約半月、普通に使えてるけど
修理の相談ついでに思い切ってガラケーからスマホに替えようかと思っていたとこだ

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-dMog)
17/07/28 15:06:00.35 hYaTXxYMa.net
URLリンク(i.imgur.com)
凄いね誰も取説読まないんだね

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-HJpE)
17/07/30 12:13:05.92 OCwGu35Oa.net
かなり膨らんでから1年経ってもセーブモードで8時間半使えてるんでまだまだ寿命は長い様子
機種変更のタイミングに悩むわ
>>503
安全上に問題はなくても、膨らむと電圧が乱れて回線がブツブツと勝手に切れるようになりがちなのよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-97p7)
17/07/30 12:19:17.79 1c0qys4Ma.net
>>504
上から3番目の「機能が回復しない場合」ってのがそれにあたるのでは?

511:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKeb-xWe+)
17/07/30 22:11:42.57 AytX+kqVK.net
良い機種だから

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-HJpE)
17/07/31 14:33:53.82 F3I46vVla.net
auショップに膨らんだ状態のを持ち込んだら「このままだと爆発破裂の恐れがあります」って言われたw

513:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-SkmA)
17/07/31 14:49:55.71 vb3ORHBca.net
そりゃそうでしょ、auショップなんて99%以上フランチャイズだし
対応する店員だってほぼ派遣だからな
メーカーやKDDIのガイドラインを把握せず、自分の感覚で言ってるだけでしょ
ちゃんとした回答が貰えるのは以下の直営店(10店舗)だけ
URLリンク(www.au.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch