docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huaweiat ANDROID
docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huawei - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 21:51:56.81 +NmGUGqy.net
huawei mediapad m1 dtab 01g

huawei mediapad m2 dtab 02h

huawei mediapad m3 dtab 03g

dtabハチインチはhuawei mシリーズをベースにドコモ仕様に仕上げたタブ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:13:21.27 uu1X2p2W.net
あいぽん君頑張ってるね

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:17:03.61 rR/9w3Zx.net
バッテリバカ食いのAllowsシリーズみたいにならなきゃ良いけれど

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:17:30.95 rR/9w3Zx.net
Arrowsだっけ?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 23:17:16.77 ECYJYCcB.net
03gってモデル№後退してるけど、これからだすならJじゃないの?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 07:12:24.61 g9mI7EOo.net
>>935
はいはい、どっちでもいいよ?カバーメーカーがg出してるから仮か解らんけど。

所で末のアルファベットの意味って何だろうね?知ってる人居るなら教えてケロ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:05:58.95 BzWvls27.net
年毎でAから順番に振ってるだけ。
冬モデルで切り替わる。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:12:23.85 zfAhA4Oi.net
>>923
ドコモ発売のスペックがどうなるかはいつわかるの?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:25:15.66 g9mI7EOo.net
>>937
ありがとうございます。
時期dtabは、gっことはもう少し後かな?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:25:43.76 u7ugWQH1.net
jだってば

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 11:07:17.67 BzWvls27.net
>>939
タイトルも読めないのかw
去年発売モデルが末尾Hなのに何でGに戻るんだよw

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 11:16:02.46 g9mI7EOo.net
>>941
その通りだ(^▽^笑)
ゴメンまだ酒が。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 15:44:59.25 zmfzSqZE.net
けどさ?なんでAmazonで03gってなってんだろう、考えれば解る事ですよね。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 15:49:48.58 zmfzSqZE.net
>>940
もしかして中の人、情報提供してしてしてね。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 17:37:27.20 /c4/iw9L.net
Amazonで売ってるのはマケプレ商品だから出品者が適当につけてるだけでしょ。
d-01gがあって次が02になったから03じゃねって中華らしい適当さだよね。
j型番になるとしてもd-01jか10.1インチモデルがでればm3ベースはd-02j辺りだろうし。

いやもしかしたらd-03gで出てくるのかもしれないけどd-02gはどこいったって話になるしなぁ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 18:52:29.68 b/goetum.net
「Huawei製のdtab」ってコトで「d-03H」な可能性も微レ存

末尾Jになるならd-01Jじゃね?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 00:04:24.56 WMq03mq/.net
アルファベットもろくに知らないガイジガイジがいると聞いて飛んで来ました

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 07:20:31.85 bnWllhSU.net
知らなくてもいい

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 10:52:20.64 cTolLSiO.net
漢字もアルファベットも中途半端なハーフな俺だがなにか(≧ڡ≦*)

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:13:04.72 8KF2y7Xm.net
ドコモ仕様本当に何時出すだよなマジ楽しみにしてるのにね。

スレ違か?指紋認識スゲー良いだよねナビバーも消せるし認識ボタン(センサー)で色んな事出来るしマジm3良いよ。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:27:16.10 ss3rYc58.net
>>945
M3は8.4インチだし
サイズも合わないと思うんだけどな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:28:03.79 ZkSguEDN.net
ドコモ出すとしたらこれより小さくするかな?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 14:52:37.95 nv+IvEqU.net
ドコモにおけるdタブはコスパが魅力なんだからわざわざ専用モデルを作るとは思えないな。M3と同じサイズになると思うよ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 15:07:14.41 Pol1w2Dx.net
>>953
わかった!
あとは発売発表を待つばかりだね

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 18:25:33.13 +5BLrxFw.net
そもそもなんでM3ベースdtab出る前提で話進んでんの?
まぁたぶん出るだろうとは思うけど期待話にしては盛り上がり過ぎでは
しかも元ネタが社員だったらドコモの社員教育どうなってんだよ。
俺がドコモの開発に参加したときはセキュリティ講習・テストと
発表前サービスの口外も含む秘密保持契約書にサインさせられたぞ。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 18:35:08.65 52pdcWAT.net
そんなもん小さな会社でもサインさせられるよ。

開発に関わった自慢すか?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 19:05:14.60 5POWEWUo.net
>>955
ドコモの広報部が計画的にリークしてるにきまってるじゃん
部外者に勝ってに活動されたら困るからサインさせられて当たり前

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 20:04:38.80 SluFmldj.net
あいぽんのリークは笑えないレベルのもの多いけどコレはまだ平和だよねー(棒

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:09:55.15 95hqIJGu.net
てす

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:40:13.95 87qhCBT3.net
過去モデルがそうなんだからM3ベースで出ると推測するのは自然な流れ。違うという方が信憑性薄いんじゃないかな。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:40:35.68 OMRclnp+.net
機種名に関しては既にかなり公然化してる
たとえば
URLリンク(newsmag.nikkeibp.co.jp)
docomoの下から3行目

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 08:31:06.24 diIBgp2m.net
これのカバーはどんなの使ってますか?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:37:09.76 lR/kk8Zd.net
>>962
ワシはこれ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

カバーをくるくる丸めて三角スタンドになるのは避けました

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:43:04.42 HeKyuCfc.net
>>963
ありがとう!!
これはよさそうですね

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:47:02.59 Sdz3aBqm.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
つなぎとしてこれ買ってそのうちいいの買おうと思ってたのに未だにこれ使ってる...
家で使ってるだけだし特に不満がない

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:03:40.44 HOglROVk.net
タッチペンと専用フィルム2枚付いてきたからこれにした
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:15:12.06 lR/kk8Zd.net
>>964
結構分厚くなってしまうけど、気に入ってます

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:35:17.89 HeKyuCfc.net
>>967
カバーつけたまま充電などできますよね?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:54:20.97 lR/kk8Zd.net
>>968
それは心配ご無用
イヤホンも充電も大丈夫

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 11:03:47.54 HeKyuCfc.net
>>969
それなら安心
ありがとう!

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 13:04:32.35 wM7bDe23.net
ドコモ回線速度が1年前の1.7倍らしい。
タブレットにFreetelくん入れてるけどあかんわ、ストレス溜まりぱなしやね
都会でも無く田舎でも無くこれが駄目なんだろうな、格安使える所に居る人がうらやましいな!

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 15:27:52.76 OeH5wjOA.net
MVNOはドコモとの契約帯域の問題もあるからな。
ドコモ自体の速度が速くなってもMVNOの帯域が契約者数に見合ってなければ速くならん。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 16:13:21.92 D+oxo+BJ.net
>>965
ワイもこれやな
安いしなかなか使える

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 18:50:45.07 23mAUsW9.net
SDXCの64GBを挿してるんだけど、dtabから連続で書き込みすると沈黙する…
挿してるメディアを抜いてPCで書き込むと何GBでもいけるけど、dtab本体に挿してると数百MB程度でフリーズする。
稀にSD自体のマウントが解除される…

別のSDHCを挿してみても変わらなかったので、メディア固有の問題や相性などでもなさそう。
同様の事例を探してぐぐったら、yahoo知恵遅れと価格コムに1例ずつあったけど、相性ですメディア交換しましょうで終わっていて解決してない…

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:42:46.49 P/W6IADQ.net
>>974
相性ですメディア交換しましょう

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:47:48.48 23mAUsW9.net
>>975
ありがとう参考になったよ死ね

…まあ、ドコモショップに持ち込みかねえ。白ROMなので面倒くさい

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:50:25.44 OQ/pG7UC.net
>>974
本体の刺し子み側の可能性もなくはないdocomoで買ったんならみてもらうのも一考

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:53:09.83 OQ/pG7UC.net
追加、昔、白ロムはdocomo持ってけば修理してくれるというのをdtabスレで見て自分も買った
確か箱の中に保証書のようなの入ってなかったかな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 20:04:41.70 gxs2g0P3.net
>>976
白ROM買ったのは何で?
M2買えばいいのに。安かったから?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 20:28:13.33 diIBgp2m.net
白ロムは0円だからだろう

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:09:28.66 ED3N7OjL.net
ドコモの不良品多いってこと?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:18:22.57 4XxSMH9N.net
ドコモの本体保証サービスに入らなかったから粗悪品を渡したってイチャモンつけてるオバサンならいたなぁ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:37:45.20 e4WzgP2A.net
「実質0円」規制の影響は100億円、大手キャリア間のMNPは減少~ドコモ吉澤社長、決算会見で語る
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

ワイモバイルの影響は横ばい

大手3社間の競争が落ち着きを見せる一方、
2016年を通じて活発な動きを見せていたのはワイモバイル。
これに吉澤氏は
「2016年2月ごろから、ワイモバイルなどの影響が大きくなっているのは確か」
と述べ、
MVNOを含む格安スマホにドコモのユーザーが乗り換えるケースが増えてきたことを認める。

ただ、その影響が拡大したのか、
という点では「わりと影響はあったけどイメージは横くらい」
と手で水平を描きつつ、
大きな盛り上がりには至らなかったとする。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 22:17:39.55 QQdcnt3Y.net
Google検索不調だなと思ってGoogleplayでレビューみたら
対策中とあった
しばらくまつか

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:10:35.61 12JM3O2w.net
>>974
ちゃんと奥まで(ロックするまで)刺さってるの?
カバーで無理やり押し込む(押さえてないと出てくる)のはダメよ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:30:07.00 Ki0vnMCN.net
何かエロい

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:43:40.46 LJcrDeNG.net
>>983
規制って国がドコモのためにやったのは、もちろん解ってますよね。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:45:20.99 VmA+uTD7.net
>>982
ドコモの不安になってきたな

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 00:47:18.71 g5LNpVF4.net
一年保証付いてるのも知らないバカきてんね

保証書なんか無くても本体番号から購入日わかるし

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 00:58:02.74 sdxmI+t8.net
smartlockまだ直んないの?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 09:26:05.81 KvEtizDJ.net
>>976
ドコモ普通に対応してくれるよ。(店舗や人によるかもしれないけど)

huaweiのサポートセンターだめかな?LINEのチャット式とかも有るし相談して観れば。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 10:00:33.61 LAtxVj1u.net
ドコモだと白ロムなの?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 11:42:37.29 vkDwd+k6.net
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

URLリンク(youtu.be)

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 16:32:55.46 VMmDpvVt.net
>>977 >>985
さすがにそこまでド素人ではない…

microSDスロットの物理的な問題かと推測したけど、どうも内蔵ストレージ側も書き込みが続くとフリーズするようなので、本体の不良の可能性が高い気がしてきた…

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 16:38:58.07 VMmDpvVt.net
>>979
単に安かったからだね。
M3待つのもなんだったし。

>>991
一応docomoの契約のスマホも1回線持ってるけど、白ROM持ち込むのは気が引けるんだよなあ…しかも土日じゃ混んでるよな、そりゃそうだ…って20人以上待ちの表示を見て戻ってきた。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 16:54:28.00 DSW+M1hT.net
>>994
もしできるんだったら本体の初期化してみては?

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 17:00:59.43 ZX4xYdTQ.net
>>995
webからDS来店予約してから行った方がいいのでは

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 17:44:02.


1018:00 ID:DSW+M1hT.net



1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 18:07:35.37 u0RqCLKY.net
買ってフォーマットしなかったせいかパソコンにsdのものなんも送れねーや
やらかしても歌

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:09:37.54 VMmDpvVt.net
>>996
それは既に何度も試した

>>997
マイショップに登録してない店でもいけるのか…

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:42:20.31 bBAC3Cg7.net
せん!

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch