docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huaweiat ANDROID
docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huawei - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 09:54:06.19 jXQpCGF3.net
新たにドコモでこれを買った場合、
これで写真を撮ったとしたら今使ってるスマホでもグーグルふぉっとで写真
見れるようになる?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 11:59:42.46 jXQpCGF3.net
モバイルバッテリーはだいたいどれでも使用できる?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:17:42.18 vWdXofhW.net
最新のほんとに出るの?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:31:37.75 QoUrS/du.net
02h持て余してるヤツはさっさと放流したほうがええでw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 20:50:09.01 7thhdBQF.net
新しいのが出ないなら買おうか迷ってるんだがw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:21:04.89 Fdzpqk6v.net
そのうち出るから待てば

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:51:31.45 0nfPl/Q4.net
スマホやiphoneはどのモバイルバッテリーに対応してるか書いてあってもこれは書いてないね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:03:15.78 1oJTeUuy.net
>>689
2月中には買いたいから新しいの出なければこれを買いたい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:32:41.59 o2KulPmf.net
d-01JはeSIMだけど、MVNOはすぐに対応できるのか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 00:35:40.99 c3cPtGaB.net
MVNO?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 03:16:47.78 Te4lreTh.net
dtab 03gカバー Amazonでの表記が大分増えたよ。
Amazonで huawei mediapad m3 カバー見ると少し前までは1個~2個しかdtab03gの表記無かっけど今は各メーカーhuawei mediapad m3.NTTドコモdtab03g載せ始めたな。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 03:23:15.68 Te4lreTh.net
>>676
数ヶ月前に冬モデルラインナップとして発表済みだった。
気になるから探して見たですけど?何処で発表してました。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 03:38:48.95 JR3zfMKW.net
この機種はHulu見れないのだよね?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 03:56:29.42 Te4lreTh.net
>>696
見られる。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 05:28:43.02 S/tfhLrx.net
なんかたまに勝手に再起動する

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 06:07:26.20 Te4lreTh.net
>>698
RAMの使用率
最近インストールしたアプリまたアップデートしたアプリ
端末最新にアップデートしてあるか

この辺から確認してみれば良い思っうよ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 06:23:15.70 c3cPtGaB.net
>>694
ということは近々新機種発売?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 07:04:51.43 Te4lreTh.net
今ごろ可愛いバイトの子が箱詰めしてたりしてね。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 08:40:06.36 S/tfhLrx.net
ありがとう 

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 09:10:45.69 BzszhAs6.net
ドコモのスマホでできてこの機種でできないことで気をつけた方がいいことある?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 09:27:15.70 A2NLOKHs.net
タブレットだから対応してないアプリがあるくらい
インストールする手段はいくらかあるが

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 09:38:46.08 BzszhAs6.net
>>704
デジカメからアプリを利用して写真とりこめないと困るな・・・

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 09:39:14.76 BzszhAs6.net
>>704
アプリで対応してるかしてないかわかる?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 10:27:24.03 +vneuipz.net
3月に新しいの出ると泣けてくるわ
スペックだけでも知りたい

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 10:48:07.71 j1gXNh4+.net
ドコモユーザは金持ちが多いんじゃねーの?
無駄に高い通信料払ってるわけだし。
今欲しけれ今すぐ買え
3月に新機種でたら、また買えばいいじゃねーか
たかが3,4万だろ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 10:59:00.40 j1gXNh4+.net
これ貼っておくわ。
ドコモ営業益25%増 4~9月、データ通信拡大
 NTTドコモの2016年4~9月期�


726:ヘ本業のもうけを示す連結営業利益(米国会計基準)が5800億円前後と前年同期に比べて25%増えたもようだ。 スマートフォン(スマホ)で動画などを視聴する利用者が増え、データ通信料収入の拡大が業績を押し上げた。17年3月期通期の営業利益も会社予想(前期比16%増の9100億円)から、数百億円程度上振れする可能性が高い。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGD25H47_V21C16A0MM8000/



727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:02:17.65 eNiX92KU.net
docomoは家族でまとめてパケ代共有するとかなり安くできる
特に電話もそれなりに使う(というかスマホを電話機としてしか使わない)
高齢者の居る家族では、カケホーダイの存在意義でかいしな
逆に一人で1回線だけ持つと、割高過ぎてポインコ死ねよとしか思えない

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:29:03.68 FkHLR3ZA.net
俺なんか、カケホがないと無理だわ格安SIMのほうが高くつくよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:35:05.30 +q6cCSHh.net
>>708
0円じゃないの?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 12:25:45.96 l5wop/m4.net
>>706
ほとんど対応してますよ このアプリとか限定するなら動作確認した方が良いけど同じ機能のアプリも沢山あるからまず困らない。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 12:49:41.98 7/WYjS4a.net
M2 6.0化をがんばっているのだけれど、
どうにもdocomoロゴから先に進まないので助けてください。
やったこと
1. DC Unlockerでbootloader unlock
2. TWRP焼き、systemパーティションをバックアップ
3. URLリンク(forum.xda-developers.com) から
M2-802LのROM URLリンク(update.hicloud.com:8180) をダウンロードして展開
4. Huawei Update Extractorでupdate.appからboot.img cust.img system.imgを展開
(cust.imgだけ展開が途中で止まりタスクをキルするしかなくなるのが気になる)
5. fastboot flashで上記3つのimgを焼く
6. fastboot reboot、docomoロゴで止まる
TWRPでdalvik cacheをwipeしましたが同様でした。
ここが問題とか、古いROMから順番に焼いていかなければならないとか、
あればアドバイスをいただければ…。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:29:10.88 Q5QuX7WX.net
ROMを落とし直した方がいいかも
4で止まったりするのはおかしい

733:713
17/01/14 13:45:56.73 7/WYjS4a.net
>>715
落とし直しましたが同様でした。
前のバージョンのROMや、前のバージョンのHuawei Update Extractorも使ってみましたが、
cust.imgだけは展開中に画面が止まります。
(ファイル自体は一応生成できているようですが)
もし可能なら最新のROMから抜いたcust.imgを上げていただけないでしょうか。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:58:24.92 8lEoXB+U.net
>>714
先にm2化して、その後にAndroid6.0にアップデートしたら?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 17:53:06.33 BsM406/J.net
Nexus7だと使えるのにこれだと使えないのあってたまに不便だな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:43:12.14 Q5QuX7WX.net
boot cust system焼いてM2化は出来たけどそのあと6.0化するのは自分には出来なかった
RecoveryもM2のにして>>714のROMでローカルアップデート試したけどエラーが出て無理だった
>>714同様にfastbootで直接6.0のROMからboot cust system焼いても起動しなかった
M2化してるかに関わらずLollipopからmarshmallowにする場合は他のパーティションもM2の物に書き換えとかないとなんか駄目っぽい?
ただどのパーティションをM2の物に書き換えれば良いのかがよく分からず文鎮のままにしとくのも怖くてdtabに戻してしまった
M2 6.0化成功者の方は情報お待ちしております・・・

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:13:47.85 sFz2IVoT.net
bootは焼くとerrorになるよ
systemだけ焼け

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:25:21.57 8lEoXB+U.net
>>720
何でだろ?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:50:53.22 Q5QuX7WX.net
>>720
余分に焼かなきゃいけないパーティションが有るんじゃ無くて焼いた3つの中に問題があったのか・・・思いもしなかったわ・・・
それじゃsystemとcustだけ焼けば良いのかな?custも焼いちゃ駄目?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:06:36.41 8lEoXB+U.net
>>722
bootは必須な気がするが、焼かなくて大丈夫?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:33:55.86 Q5QuX7WX.net
>>723
>>172の人みたいに焼かなくてもM2化は出来るみたいだから別に必須では無さそう
fastbootでのROM焼きは普通のアップデートで行うようなチェック無しに焼けちゃうから下手な事すると不具合出て怖いなぁ
起動とアップデートができる状態に持っていってOTAなりローカルアップデートなりしてシステムを真っ当な状態にするのが一番良いのかも

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:36:21.46 e9wTmEX7.net
>>679
オクでもついに15,000円割れ来たね。
もうちょっと待って、新品ネットワーク○で13,000円で買うわ。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:38:04.35 8lEoXB+U.net
>>724
因みにdtabのリカバリ領域のイメージファイルは持ってるの?
出来ればどっかにアップして欲しいんだけど。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:15:00.41 Q5QuX7WX.net
d-02Hに完全に戻したい人にとっては便利だと思いますので純正リカバリ置いときます
URLリンク(www.axfc.net)
逆に自分はワンクリックルートでrootとってrecoveryのバックアップ取ったためまっさらのsystem領域を持ってないので
TWRP入れててsystem領域のバックアップ取れる人はアップロードしてくれると助かります
容量が1GB越えるファイルを上げてくれる奇特な方もそういないでしょうが・・・

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 22:26:24.76 JR3zfMKW.net
>>697
どうもありがとう!
対応機種で無かったから見れないかと思っていたよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 22:28:34.54 7/WYjS4a.net
>>727
神!
できたら純正のboot custも上げてもらえませぬか…

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 22:49:49.48 V5EgZNr2.net
>>729
それは君がsystemをアップした後だ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:00:36.27 7/WYjS4a.net
>>730
2.2GBあるんだけど適当なアップローダーあります?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:13:32.11 V5EgZNr2.net
>>731
同じアップローダーでいいんじゃない?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:15:25.96 Q5QuX7WX.net
>>731
おお!上げてくれますか大変助かります!
URLリンク(bitsend.jp)とかどうでしょう
zipやrar圧縮すれば1GB程度になるので上げやすくなると思いますが別にそのままでもOKです

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:26:48.01 V5EgZNr2.net
>>733
お礼にcust,bootをアップするようにな。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:29:29.49 Q5QuX7WX.net
>>734
ちゃんと用意してます!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 09:37:45.81 jzv6gOXO.net
これ販売終了、そのうちある?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 09:42:02.74 ZHquXZ/Z.net
>>736
そりゃいつかは販売終了するだろう

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 09:45:07.24 tZfX+mJe.net
systemです。TWRP形式。
URLリンク(srv02.bitsend.jp)
pw: uMyravud
本日限定。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 10:20:55.01 ZEaP/FdH.net
>>738
本当にどうもありがとう、さらのsystemは諦めていたのでとても嬉しいです
こちらがd-02Hのbootとcust
URLリンク(www.axfc.net)
ついでに>>714のROMからHuawei Update Extractorで取り出したcustもどうぞ
URLリンク(www.axfc.net)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:00:43.21 DQwcRpyq.net
>>739
ありがとう。
bootとcustはDDコマンドで焼くのかな?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:09:52.21 tZfX+mJe.net
>>739
サンキュー!
が、純正のbootは焼けたけどcustはダメっぽい…。
>fastboot flash cust cust.img
target reported max download size of 471859200 bytes
Invalid sparse file format at header magi
sending sparse 'cust' (23049 KB)...
OKAY [ 0.607s]
writing 'cust'...
FAILED (remote: sparse flash write failure)
finished. total time: 0.615s

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:19:29.95 ZEaP/FdH.net
>>741
custはfastbootからだと俺も同じエラーで焼けなかった
そのときはSDカードに入れてTWRPのTerminalからDDコマンドつかって焼いたらちゃんと焼けたよ
TWRP起動した状態でPCに接続してADBからDD使って焼いた方が簡単かもだけど
ちなみにcustのDDでの書き込み先は/dev/block/mmcblk0p39
DDコマンドは間違って使うとえらい事になるのでググって理解してから使ってね

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:10:39.20 DQwcRpyq.net
>>742
recoveryとbootはflashfyで、custはDDコマンドでバックアップを取ったんだろうね。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 14:08:56.25 ZEaP/FdH.net
>>743
recoveryは確かにflashfyでバックアップ取ったんだけどそれ以外はこのサイトのツールを使って取った
URLリンク(andmem.blogspot.com)
確かLollipopのM2にした後dtabに戻そうとした時はcustがfastbootから焼けたと思うけど
marshmallowのM2ROM焼いてローカルアップデートした後起動しなくなって元に戻そうとしたときは焼けなくなってたと思う

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 15:07:32.17 8cqCXnew.net
白ロム買って1.5カ月自宅でWifi運用してたけど格安SIM契約して挿してみたよ。
外に持ち出して使うのって機動性あってそれなりに便利だね!
2chにメールチェック、ニュース Web閲覧とかね…
動画 ゲームはしないんでとりあえずは月1GBで十分だわ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 15:23:57.85 2FL/C+7g.net
>>745
そんなあなたは0sim。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 17:06:37.91 TXocPlnV.net
dtabと0simの親和性は異常
sim挿しっぱなしでほとんど使ってねえけど

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 17:19:06.21 xTWQNvej.net
ドコモで買った組は500円の保証って入ってるの?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 17:47:03.26 cbE4ujk+.net
なにそれ?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:25:03.51 nBrOD/wk.net
>>719
M2化した時のイメージはどれ使いました?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:44:12.72 ZEaP/FdH.net
>>750
URLリンク(forum.xda-developers.com)
ここのROMでM2化したけどなんかカメラ起動してもエラーが出たりでおかしかった気がする
xdaに6.0のROMが上がってるの見つけてそっちをすぐ焼いたので深く検証しなかったけど

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 19:00:00.44 nBrOD/wk.net
>>751
俺もこのROMの boot cust system をfastbootから焼いてるんですが、
0sim認識しないんですよね。

770:740
17/01/15 20:13:37.87 tZfX+mJe.net
どうにかすべてdtab純正に戻せました。
直接M2 6.0にしても動かず、M2 5.1.1にして動いたもののcom.android.phoneが停止したりところどころ中華フォントが目立ったりで、結局諦めました。
>>739 さんどうもありがとうございます。
しかしM2にしていた影響か、Wi-Fiが全く機能せず。
APが一つも検出されない状態で、仕方なくLTEで繋いでます…。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:18:40.43 cbE4ujk+.net
>>753
wifiつながらないってやばくない?
修理出さないとね

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:29:30.21 U6x5iDMQ.net
俺は公式で公開されてるの焼いた

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:28:20.17 NZ8/SX0N.net
頻繁に「ネットワークが使用できません」って表示される(LTEのアンテナはちゃんと立ってる)
けどこれって不良品かなぁ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 03:12:03.74 IUX+6t0C.net
>>756
電波悪かったり繁華街だとなるね

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:06:06.29 bfH6RAEw.net
>>756
LTE だと思って使ってたら、いつのまにかwifiを捕まえようとしてるんじゃない?
ナビ使ってると、急に更新されなくなって、よく見ると、これ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:55:53.31 tktIqBDV.net
>>756
wifi切ってもそうなるの?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 10:54:34.24 5ovMzODz.net
十万近い端末ならあるかもだが
コイツに月500円は明らかに損
いざとなったらdカードgoldの保証もあるし

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 10:57:08.73 5ovMzODz.net
>>760
>>748

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 10:59:38.35 tktIqBDV.net
>>760
月500円ってなに?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 11:19:24.51 5yWAOUNk.net
>>762
養分様の証

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 11:26:30.42 JIpK5gUz.net
Huaweiの公式に802L用のM2ROM来てるね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 13:15:35.48 hOXbk9BD.net
コレって泥6のアプデ予定ないの
ライバルのあうタブPXは7まで約束されてるのに

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 13:43:16.43 2dpBOs3x.net
>>764
13日に5.1のが出てるけど、どっかの国サイトは6なん?
URLリンク(consumer.huawei.com)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 14:02:19.36 JIpK5gUz.net
>>766
ああごめん、そのROMのこと言ってた
これいれてアップデートできれば6.0に出来るだろうけどできるんかな・・・

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:53:00.91 Q6GWh7HU.net
>>760
なるほど そうか…俺も切ろう

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 18:10:38.44 A1T7LqEj.net
月々500円だけならまだしも
故障修理だと5,000円、お届けサービス使用だと7,500円取られるので
その時点での新品のdtabが買えそうな金額になってるはず

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:34:38.53 s7rUGy4q.net
ドコモで買えば月々の500円はかからないね

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 21:18:16.85 Vrqgwj7m.net
>>757
正月にドコモの電波塔から遮る物1つない田舎の実家に帰ったけど拾わないことがやっぱあった
>>758-759
wifiは切ってる

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 00:26:19.33 SI6c3iWw.net
>>767
ああそうか、802のLTE版のはアプデ出てなかったんだっけ
早とちりすまん
うーん、できそうな気がするw

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 06:15:14.46 G9syp1Bx.net
新機種のはなしはまだないね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 08:29:56.66 iezsrK9J.net
発売日ぎりぎりの発表なのかな?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 08:59:36.89 2NGPOZhU.net
d-02hは、暴落始まってるよ
ヤフオクでも14,000円割れ来てる
転売野郎は死ね

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 09:00:26.76 33faUFIz.net
ドコモなら0円だよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 09:06:58.50 QVYJ6MLR.net
その話題はだすな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 09:54:47.70 dvyCEZ+s.net
>>777
なぜ?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 10:00:07.00 SI6c3iWw.net
怨嗟を含んだ養分様語りが始まるから

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 11:00:19.77 tGoNanUo.net
語り始めるかな(*'‐'*)♪

昨日 秋葉原イオシスでさえ15000円だった。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 11:32:25.00 dvyCEZ+s.net
>>780
なぜドコモで買わないの?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:32:40.33 2NGPOZhU.net
ID:dvyCEZ+s
あなたみたいな情強さん、うらやま。
一括0円で買えるなんてお得ですね。
最高に節約上手なID:dvyCEZ+s 様
もう1回線行っちゃいなよYOU!

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:36:12.02 2NGPOZhU.net
ちなみにムスビーでさえ
新品未使用品が、税込み送料無料で\16,800ですわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 13:14:53.64 dvyCEZ+s.net
>>782
いいえ
何か聞きたいことあったら言ってね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 13:49:48.33 tGoNanUo.net
>>781
昨日イオシスで買ってないよ!
今 dtab02h 初期化中だよ~。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 16:05:01.73 N8k6L1V2.net
俺もバリバリのゴールドdカード養分様だけど
流石にこの端末このタイミングで養分吸われる気にはならんわw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 18:24:27.51 uUxjeAaS.net
実態はシェアの通信料が増すわけではないので1350円まるまる登録という名のローン
こんな端末で正規運用なんて半年前でも十分にアホだと思うわw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:34:48.47 taggtwsm.net
>>787
少し違うよ(*^-^*) 1350円×24-20000円(端末代)=12400円 これを月にすると500円位なんだよね。

端末額は今は暴落し始めてるから人気がある頃の値段だけど。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:54:10.32 F2s6ygFp.net
>>786
このタイミングで購入するのがダメな理由は?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:37:00.46 2NGPOZhU.net
>>788
さすが情強さんは、計算がきれいですね。
恐れ入りました。

月サポきれたときの額抜きなんて男前すぎる。
お見それしましたわ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:45:14.65 uUxjeAaS.net
>>788
イライラしているのはキャッシュバックを貰ってない人でしょ
皆が皆-20000円や-17000円なわけじゃない
うまく買った人は白端末の改造話が出ても荒れないだろうが一括0だけで1350円払ってる人は気に入らないんだろうね
よく発狂されておられるw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 21:12:49.97 taggtwsm.net
>>790
ごめんね(*^-^*)サポ切れってまずないんだよ?考えれば解ると思うから言わないけど。
俺はドコモ安いよとは言ってないし人によるからな、仕事柄月に40~50時間通話するんだけど格安SIMでドコモより安くなるとこあれば教えて欲しいよ。

カケホ.21GB.タブシェア.動画他(1000円位)これで10000円位だよ、良い格安ある。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 22:01:42.63 OaFxl65N.net
>>792
ここで説得は無理だから諦めろ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 23:58:05.19 YWCF0yDW.net
外出先でエロ動画ばかり観てるのは哀しいぞ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 01:02:12.45 OXlbVfhc.net
家にネット引けない人来てんね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 01:51:33.53 dq3B8CR+.net
iPhoneの外回リーマンまだ頑張ってるのかw
効率よく仕事をしていればVPNを使っていても10Gも使わないが、
効率よくさぼるには20G使いたいのだろうな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 04:07:56.20 FOLW2p6s.net
>>796
自分の世界観しかない惨めな奴ですね。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 07:17:23.04 04Ra5OfN.net
>>792
仕事で1日数時間通話に使うならスマホなんて使ってないでガラケーかガラスマ使えよ
月額1500~2200円
通信を格安10Gプランx2 2500x2
まともな奴なら2契約もいらんがなw
1契約でsimを3枚使えたりするのでうまく使えばとても便利だ
ドコモのシェア養分と違って使用状況に合わせて簡単に増減できるしな
速度?
年末のビッグサイトで13M以上出ていたが、あんな過密状況でもそれくらいなのに一体何を求めているのか不思議だ
サポート云々に関していえば、いいとこ操作トラブルだろ
仕事で高速回線必須な奴が自力で対処できずにカスタマーにおんぶにだっこなのはどうなのかとw

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 07:28:52.71 rwiTPiJB.net
>>787
これは新規じゃなくてスマホの機種変更扱いなら
10000チョイで月サポ1350円付くから得なんだよ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 07:43:26.00 04Ra5OfN.net
>>799
機種変してsimをスマホに戻してこれを売るから新古が溢れてるんだろ
パックに縛られていないとできそうもない芸だからよくからかわれてるんじゃね?
持ち込み新→パック無し機種変でもできれば面白いかもしれないが、穴は塞がれてるだろうし
おかげで壊れても痛くない端末が安く手軽に買えるので養分様々だがw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 08:08:24.41 CrGtrAR0.net
セキュリティパッチぐらいは当てて欲しいもんだ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 08:33:36.05 FOLW2p6s.net
>>798
dtabスレだから言うけどタブ代も込みだからね、俺の使い方だと格安の方が高くなるんだよ
自力で対処か、貴方は高いお金をだして品質が悪い方を選ぶんですね?

格安を否定してる訳ではないから自分の条件に合うのを使うのが当たり前だしな。 

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 09:47:02.59 4enrwrSt.net
ドコモ以外で買ってSIMカードも買って組み合わせてる人いるんだな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 12:56:06.57 c04Y4Fe5.net
>>803
いますよ ドコモユーザーより月500円安く使ってる俺は頭良いだろ?と自慢してる馬鹿がね。安く使うと天才らしいから本当に自分がおこぼれで安く使ってるのを自覚するべきだからな。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 13:11:04.19 LqTBJbCt.net
ドコモは特待もあるからな、そんな扱い受けられない奴には言うだけ無駄だな。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 14:02:18.97 7rNu5XcD.net
ドコモで買えば
実質じゃなく端末0円、その上で月々サポート1350円引きなんだが?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 14:10:32.26 7rNu5XcD.net
では情強さんに聞きたいんだが
充電しながら使用すると内部の充電池の寿命が縮むと言うが何故?
もしどうしても充電しながら使用する場合2Aで短時間で充電を終わらすのと1Aのアダプタでゆっくり充電するのはどちらがいい?
満充電になった場合ACアダプタを繋いだまま使うのが良いのか電池容量が減るま�


825:ナ使って再充電した方がいいのか 聞きかじりや感覚論じゃなくちゃんと充電回路とリチウムイオン電池の化学反応的、物理的な充放電仕組みとともに教えてください



826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 14:43:04.38 /gRSc22W.net
本体は尼で2万弱、自宅wifiかフリーテルsimで使ってる
毎月0円~300円で使えてるから満足

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 14:58:50.82 8CPKTAiP.net
ヤフオクで今年11月まで保証付き 1.3万だった。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 16:18:38.86 c04Y4Fe5.net
>>807
ググレ!
書き込んだ所でググったと言われるだけだろ阿保か。自分は知識があると自慢してるのか本当に自分の世界しか見えないみすぼらし奴だな。
せこいEP屋だろ!

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 17:05:05.60 VwIYJzGI.net
>>807
それ都市伝説だからな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 18:21:13.48 dg1FWMaT.net
このタブかMediaPad T2 7.0かどっちがスペックいいの?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 18:39:33.16 cObytkL3.net
>>812
こっち。02hまだまだ現役で戦えるスペック

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 18:40:45.06 tcJuL8co.net
URLリンク(youtu.be)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:30:03.89 +H7SbZaI.net
ドコモから買って解約すると違約金いくらになる?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 20:44:33.72 RawYzpw/.net
9500円

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 21:10:56.63 OXlbVfhc.net
消費税ぬけてるやん

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:19:23.07 +H7SbZaI.net
さんくす。
それに本体代かぁ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 23:21:00.47 ISHDKMmr.net
>>818
本体0円で買った自分の場合は一年以内に解約したら、違約金19764円って言われた

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 00:39:04.76 aZXijU6b.net
>>819
1年後に、また好条件の機種変ができれば、OKだよ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 00:41:07.26 XZ0qDaaA.net
>>819
どこで言われたの?

840:818
17/01/19 00:47:10.00 DMTq6Lak.net
>>821
カメラの北村

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 07:33:33.26 cwfwy95h.net
購入サポートだから違約金倍がけ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 07:42:25.96 /7v6U+Ef.net
素直にSIMフリー買えばいいのに。
これ使ってるの金持ちか貧乏人か両極端なんだろうな。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 07:50:27.16 L6Sa/0be.net
>>824
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:19:46.35 6XkBIkGg.net
>>823
一部のドコモショップはそうなのか?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:20:13.05 6XkBIkGg.net
>>824
端末代考えると高くならない?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:22:32.53 T9CAGU0Z.net
>>827
たぶん貧乏人は一括で2,3万の金も出せないんだよ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:23:39.68 YNIbrFJf.net
「俺の使い方」 悲しい家庭環境を晒しているようにしか見えないんだがwwwww

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:25:49.08 6XkBIkGg.net
>>828
ドコモのが安心だし、ドコモにした方がいいよね

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:35:52.46 T9CAGU0Z.net
>>830
例えば登山家が遭難したときのこと考えてスマホは電波の届きやすいドコモってことなら分かる。
タブにどんな安心を求めてるの?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 09:52:10.24 LRZhZWGZ.net
>>824
まだiPhoneでさえ不具合あったりするから
中国メーカーと直接交渉することを考えたら
高々数千円でドコモのサポートが受けられるのは激安だと思うよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 10:13:48.80 v8O7bRO7.net
iPhoneの外回リーマンが出てきていなくなった後に
ドコモは安心だ一番だと騒ぐやつが湧いてくるパターンw
キャリアメールに執着したりもしていたな
あれは使命感かなにかなのか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 10:21:19.40 koATDpf/.net
>>831
ドコモの20GB契約してると2台目はドコモのタブレットが一番安く済むんだよね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 11:19:08.41 14poU4lk.net
固定費に縛りつけられているだけじゃん
ジジイ達の車ローンと大差無いw

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:40:24.50 fzc0WZHD.net
今時Android5.1.1ってのがなあ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:48:30.63 7F+AfVxS.net
>>832
一般人はそれでいいんだよ。
この板の住人でドコモ上げしてる奴は、
DS店員かステマ会社の雇われとしか考えられんわ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:53:05.99 koATDpf/.net
>935
使ってて何か悪く感じる?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 13:38:04.42 14poU4lk.net
>>837
自分の悲しい選択を鼻で笑われて、自分の中での価値を高める為に必死になってるだけじゃね?
「ドコモでスマホ契約していれば」と、「シェア、データプランを使っていれば」という前提で頑張っているが、
廉価で買える単独端末スレでこの条件では、安いからとどれだけ説いたところで養分だのステマだの言われて笑われるだけだというのにw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 14:29:32.85 koATDpf/.net
>>839
そうだよね
ドコモの2台目として使えるの知られてないのもあるかもね

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 15:18:34.07 XXTSaDfj.net
>>839
オマエは頭が良いから自分は格安SIMで上手くやってると思ってる阿保か!

たいして値段が代わらなく品質が悪いのに何自慢げに話してるんだ、この馬鹿。

格安SIMは安くなるのは知ってるが自分の使い方には合わないからな。

少し安いだけで面倒くさいだろ

こんな感じに思ってる人が多いだろ、天才的なオマエに金つかいなくないならスマホやタブ持たないことだぞ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 15:27:28.40 oWezNuHy.net
URLリンク(youtu.be)

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 17:52:21.39 14poU4lk.net
>>840-841
いろいろ大変だなw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 18:36:03.49 v8O7bRO7.net
>>841
怒りにうちふるえてiPhoneで打つからそんな間違いをするんだよw

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 18:52:00.94 H18uVGxE.net
こんなくだらない話をいつまですれば満足するのか
ウチも家族で結構特殊な契約してるから、ついつい参加したくなるじゃないかw

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:45:02.30 t4AdK/4x.net
ドコモは家まで来てくれるから楽だよな。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:48:43.67 XXTSaDfj.net
>>844
ちょと違うぞ怒り狂ってだな!(*˘︶˘*)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:52:57.30 lUTQY066.net
>>841
全く同意見だわ
ドコモと値段変わらないSIM使ってもな…。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 20:37:29.05 mNozJCld.net
格安simのシミュレータに通話時間入れたら
通話料が24000円とかでて諦めたな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:12:47.55 nCFCEXBd.net
先日発表された各社の学割をみても
ドコモから出ていく客の各社奪い合いで、ドコモ自身は引き留めに必死って感じなんだよね

こんな場末の掲示板で『ドコモの養分様って馬鹿だな他に移れば良いのに』って念仏みたいに唱えているのをみていると
滑稽を通り越して、お仕事大変なんだな~って同情してしまったりww

絶対に否定派が出てくるだろうけど、次スレでワッチョイ導入したら色々な意味で面白そう(笑)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:58:51.68 QeMJsEIT.net
>>849
仕事で使ってるんだろうが自営業?
ワイモバとかでもカケホあるの知らんの?
ドコモの半額以下だと思うわ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 22:37:22.74 mNozJCld.net
>>851
自営です
ワイモバとかって、時間制限付きの無料じゃないっけ?
長くなることも多いから時間制限なしじゃないとね

そして、田舎過ぎてワイモバイルどころか、ソフトバンク・AUですら電波が怪しい
FOMAプラスエリア必須です

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:07:48.79 RfXbgTd9.net
>>852
デフォ契約で10分以内無料×300回
カケホ完全無制限は+\1,000だと思った

ワイモバの電波はソフトバンクと同じだよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:09:22.35 XXTSaDfj.net
>>851
よこスレ悪いがな、しったか君が仕事の内容解らずに訳解らない事言ってる事にきずかないのか!ドコモとか格安とか馬鹿か自分に合う物を使うだけだろ、オマエが言ってる事を知らないと思ってるのか。
知ったかぶり君みたいな阿保が居るから2ちゃんが楽しめるから感謝してるよ(*ゝω・)ノ♥

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:20:18.48 t4AdK/4x.net
>>853
それがなに?実際まともに使ってない奴がなに?奨めてるのか
ワイモバイルとソフトバンク 電波同じだよな、そこからさきはどうなんだ説明してくれよ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:46:47.21 nCFCEXBd.net
>>855
横レスで申し訳ないが、私はソフトバンクからドコモにMNPした
理由は顧客のいる田舎ではソフバンの電波が弱く、出先で何度も電話が通じなかったことが有ったため。

都市部ではソフバンというか何処でも良いと思うが、田舎で利用する事があるため
>>852氏と同じ理由でドコモと契約している人は多いってことだけは理解してほしい。

あと、言わせてもらえば誰も奨めていないと思うよ。むしろ逆かと。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:55:37.64 0jv+5Eo+.net
素直にど田舎に住んでるからドコモユーザだって言えばいいんだよ。
都市部に住んでてドコモと契約してる馬鹿はいないよな?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:58:46.76 XZ0qDaaA.net
>>857
東京ならドコモ多いよ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 00:05:23.19 TeMz+0Iw.net
アイポン君のおかげで、なんか変な流れになってるなWWW
そもそも一括0円の中華タブなんか金あるやつや、忙しいビジネスマンは使わないよ。
目糞鼻糞の貧乏自慢なんだよね。
かねもちは、iPad一択ですから

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 01:14:07.70 nJGndcc4.net
iOS(笑)なんてイチイチ糞長いパスワード入力させる糞使いにくい脆弱性だらけの糞OSなんか使ってるのは
お前みたいな中華(笑)だのと誇大妄想の寝言ほざくシナ人くらいなもんだろ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 01:18:10.26 vwEq2sj1.net
アイポン君、荒ぶりすぎwwww

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 01:21:00.82 g1uZbvHg.net
そのiPadもドコモは年末セールで一括0円にしていたけどな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 06:11:49.35 i7Gx4F6n.net
>>859
ipadは道具でアンドロイドは おもちゃなんだよ解るか。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 06:16:53.31 i7Gx4F6n.net
>>857
自分の環境下でドコモ使った時あるの?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 07:41:36.21 kKYunEvE.net
>>862
32GBのなら今もじゃないか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 08:23:57.73 JnrDoj/f.net
iPhone使っているのにビンボーでiPad使えない馬鹿がいると聞いて飛んできました

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 08:39:44.65 qqF4BgCh.net
ついにうちにも今夜アップデートの案内が来

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 09:18:15.82 p2gC046m.net
1年持たないと違約金2万ぐらい払わないといけないドコモ養分だけどSIMのサイズを変えても問題ないのかな?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 09:39:22.61 2xBbyhyf.net
iPhone自体がPCすら満足に使えない奴隷脳の馬鹿専用機だろ
脱獄して自作アプリ盛大に動かしてるというならありだがな
ウインなにがし並にバグバグApple製品なんてワンタッチで脱獄できるわけだが

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 09:40:27.04 9nEdHMvK.net
>>868
違約金そんなする?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 11:56:27.65 p2gC046m.net
>>870
たぶん>>819の人と一緒だと思われ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:08:12.01 8EqmjXQw.net
購入サポートという罠w

android もトラブルに関しては負けていないんだけどね
そもそもドコモに限らずどのキャリアのサポートもたいしてアテにならない
気軽に乗り換え出来ることのほうがある意味最大のサポート機能だわw

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:22:40.97 DX8q8PuY.net
>>868
miniSIMをnanoSIMにして他の端末に挿して使うということ?
別の端末を新規契約したり、dtabのプラン変更したり解約しなければ大丈夫かと
ただ事務手数料かかるんじゃないかな
あと蛇足かもしれんがnanoSIMをアダプターかましてまたdtabに挿して使う場合は自己責任で

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:53:12.16 p2gC046m.net
>>873
ありがとうございます!アダプターかまして使うとどうなるんですか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:07:20.96 9nEdHMvK.net
>>871
解約金は9500円なんだけどね

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:10:30.09 6sFofhPz.net
ドコモ、dtabもipad在庫処分だろ!
dtabの場合ドコモで買わないと新型が直ぐには手に入らないから俺はドコモで買うんだ。
自分で何が言いたいかよくわからないが。(^▽^笑)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:12:05.54 DX8q8PuY.net
>>874
アダプターはドコモの正規品ではないから
まれにSIM抜こうとしたらアダプターだけ先に抜けて、中にSIM残って取り出すのに一苦労したとか聞くから
それで故障しても保証受けられない可能性がある
まあ問題なく使ってる人もいるし自己責任で

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:13:13.33 DX8q8PuY.net
>>875
解約金というか正式には、端末購入サポート解除料という名目

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:14:07.60 9oB89x2m.net
>>874
普通に使える。抜くときだけ注意すればいいよ。
格安SIM挿すの?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:40:16.62 nKLg7StH.net
nanosimの厚さが問題でスロット破損が話題になっていたんだけど、
薄いのがまずいのであればsimカットのほうが安心かもね
nano化は結構シビアだけど、壊してもなくしたことにして2~3000円で再発行できる
simサイズ変更はそのままOKだったり、端末変更ということでサポートに影響したりすることがあったりとややこしいのでよく調べてからやったほうがいいよ

simカットだけど、自分は切るsimと同じサイズのnanosimアダプタを用意してクリア部分を除去、切るsimに重ねてnanosimの形に油性ペンでけがき、
万能バサミで一気に切ってから角を落とした
友達のも合わせて数枚やってるけど失敗してないよ
アダプタは使いまわしていて粘着が弱くなったのを使うとお得w
simカッターを使う手もあるけど、失敗例をよく聞くのであまりやる気にならない

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:55:27.29 QGQ4G4cP.net
>>874
こいつはシムを取り出すときは一旦中に押し込むタイプだから
アダプターつけてるとうまく中に押し込めないときがあってシムの取り出しに苦労する場合がある

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 14:18:38.72 p2gC046m.net
勉強になりましたありがとうございます。とりあ�


901:ヲずSIMは別の端末に使う予定でdtabは家でWi-Fi運用しようと思ってます。



902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 17:00:52.57 QGQ4G4cP.net
>>875
マジレスしていいのかどうかはわからんが
\9500てのは2年以内にデータ回線を解約した場合のペナルティだろ
それとは別に約1年持たないとおおよそ2万の支払が発生する

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 19:54:38.33 Yzy8DBtE.net
M3はスマホUIらしいが、この機種はタブレットUIなの?
ドコモで見たらPC閲覧にしてなくてもChromeはタブでてたんだけど。
そうなら買おうかな。M2もタブレットUIなのか気になる。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 19:59:30.35 BfvAgyJx.net
>>884
両方タブUI

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 20:07:12.02 BfvAgyJx.net
解約料かかるの当たり前だよ、実売4万位してた端末配ってんだから。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 21:03:42.30 fCMR9oC6.net
故障したとき、だいかい機あるの?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 21:09:10.21 CC+POLGb.net
ドコモに修理出した時F-02FとXperiaZ2とd-01Hを貸してくれた。修理に出す店舗次第としか
1回目は画面がつかなくなって、2回目と3回目は常に圏外になって修理

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:33:46.38 JnrDoj/f.net
nanoしむカットは結構難しい思い出があるけどな
auでカットする必要があったが1枚はうまくいったけど1枚は失敗こいた

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:27:03.52 zc/Li1S4.net
>>888
故障多いね・・・
スマホより脆弱なのか?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:19:16.70 rItWUwQ+.net
Android初心者です ストレージがすぐいっぱいになるのでSDカードにゲームアプリ等入れたいのですが、アプリを移すとデータが消えたり、移したはずのアプリがまだ残り、残っているアプリを消すと、SDに入れてるのにもかかわらずアプリ自体が消えます
アプリはSDに移せないのでしょうか

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 03:57:59.43 R6jEVbZN.net
>>888
Mediapad総合スレ見るとM2はディスプレイケーブルが断線しやすいらしく
その故障は二年保障になっているという書き込みがあるがこれかね?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 10:06:26.28 AmW50Y7c.net
>>891
デフォルトをsdカードにしたまま使い方が良いですよ
保存先デフォルトを移動すると移動前の物が読み込まなくなるから
保存先をsdカードならインストール時にsdに入るがアプリ管理画面では内部ストレージ扱いになるから解りにくい。
説明下手くそだから誰か上手く説明してあげて!

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 11:01:36.37 GPVsTHWp.net
URLリンク(youtu.be)

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 17:53:41.29 vqybdoEc.net
SDカードってカチッてはまるよね?
けっこう奥に入れてもはまらないんだが

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 18:30:44.13 0jv/abpX.net
もう一枚 別のSDカードで押し込むんやって 前スレで教えてもらった

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 18:51:08.02 pzZb1pob.net
もう一枚のmicroSDで押し込むにしても、
端子のある側で押すにしろそっち側を指で持つにしろ
無知って怖いよな…レベルの。

まあ指先や爪ではまず入らない深さなので、
コインやマイナスドライバーの先で軽く押してやるのが吉。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 19:05:03.61 dpPB3aYk.net
クレカの角とか

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 19:43:15.43 vqybdoEc.net
解決しました
ありがとう

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 02:56:17.58 JyIGlaRd.net
893 保存先をSDにセットしておいたら本当はSDカードにアプリが保存されてるんですね! SDカードを入れてない時にアプリをダウンロードしたのは一度消してインストールし直す必要がありますね、、

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 02:58:38.18 JyIGlaRd.net
SD挿入後の保存先をSDにしておくと、内部ストレージ+SDの容量になってることになっているんですね! ありがとうございます!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 03:23:49.85 tCHDlhZn.net
保存先をSDに設定するのは、使い始めてすぐにやる方がいい
使いかけの場合は、一度タブレットを初期化して保存先をSDに設定してから環境構築をお勧め

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 10:23:52.37 VYMmA5Ui.net
スマホと違ってアプリをSDカードに保存できるのか?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 13:21:53.29 1Cm75xRF.net
ドコモのキャンペーン終わるなら早めに買わないとな

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 15:42:42.73 YCbyphza.net
今日でdtab コンパクト 02hとサヨウナラです。
1年間故障も無く頑張ってくれた良い子だったよ!

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 16:52:44.64 G0bjmBhI.net
MHLには対応してないのね

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 19:28:48.90 VYMmA5Ui.net
>>905
ドコモ?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 22:14:38.17 jsSRQHOh.net
>>907
ドコモで一枚買って一枚おまけで買った(もらった)うちの1台。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 09:50:32.08 UA73duof.net
一枚ってどういうこと?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 15:11:45.88 1ybitkv4.net
昨日からこれデビューしたけどいいな
アプデはWi-Fiでしかできんかったが

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 15:27:35.06 E0n4MjDt.net
>>910
え?そういう仕様なの?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 15:32:53.25 1ybitkv4.net
>>911
spモードかWi-Fiでしろって表示されたよ
俺ドコモじゃないからWi-Fiでした

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 15:57:28.62 UA73duof.net
>>912
なるほどそういうことね

使い勝手はどう?
買おうか迷ってる

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 16:05:41.01 1ybitkv4.net
>>913
白ロム好きならいいと思うよ
音もいいしそんなに厚くも重くもないし
タッチも悪いとは思わない
SIMフリーの買った方がテザリングできるしアプデもくるかもしれないけどな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 16:10:24.38 1ybitkv4.net
電源ボタンが音量ボタンのすぐそばで間違えるのは慣れれば大丈夫だろ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 16:35:48.03 UA73duof.net
>>914
いやドコモで買う予定・・・・

>>915
了解

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 17:29:12.40 qVgU4pGT.net
miracast送受信がどうも上手くいかない
成功した人いる?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 18:46:01.31 6mhr2xJi.net
>>914
m2買うならドコモで買った方がよくね?テザリング出来るし、m2に三万位だすならm3だよね。(*^-^*)
>>917
02hはミラキャス❌🙅駄目のはずです。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 22:35:52.75 zK+ynVt4.net
Amazonでm3のケース見てたらd-03G兼用になってるけど近々出るの?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 23:44:39.96 BE6r5koe.net
>>919
出るよ?来月?上で情報あげた本人だけど出るよ?出る多分?発表ないから俺自体不安になってるけど、ネタ元いままで多少前後は有ったけど合ってたから。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 00:09:02.90 0A7yTp4u.net
すげぇ今更だが付属の台座使ってみたが案外悪くないな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 08:00:54.50 3PX+R1sy.net
>>919
3GB 32GBになる?
端末の大きさもわかる?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 11:31:41.26 Qmt18j5Q.net
>>922
M3スレからコピペ

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 6.0 Marshmallow
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 15:20:59.95 3PX+R1sy.net
>>923
サイズはかなり大きくなるのかな?
発売が待たれるな

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 15:31:51.84 oPpRAufL.net
>>924
端末サイズは寸法チェックまではしてないけど横に並べるとほとんど同じ大きさ
こころもちm3が大き目に見えなくもない
画面サイズはm3のほうがだいぶ広い
電源ボタンとボリュームボタンの配置が02hとは逆になってるのがいやらしい
画面きれいになって性能も上がってるはずだけど使い方によっては大差ないな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:30:18.84 Zmg5UaXa.net
>>925
3月に出るこの新しいのを買った方がよさそうだね

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 18:50:28.84 +NmGUGqy.net
m3 ヌルサクだよ、大きさはほぼ同じで薄くなって軽くなってる。
使い比べた感じは別物だけど必要があるかどうかはね02hもそこそこ動くから?
スペックがどの程度でドコモがだして来るかだよね問題はRAM4GBで来るか3GBかが大きい。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 19:12:44.51 0A7yTp4u.net
逆にM2更に安くなりそうで楽しみ
二代目ほしいわ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:32:23.62 KMTPrp7r.net
>>928
M2てなに?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 21:29:14.49 0l4o7N9p.net
これ買うならいまかな?ドコモで。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 21:51:56.81 +NmGUGqy.net
huawei mediapad m1 dtab 01g

huawei mediapad m2 dtab 02h

huawei mediapad m3 dtab 03g

dtabハチインチはhuawei mシリーズをベースにドコモ仕様に仕上げたタブ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:13:21.27 uu1X2p2W.net
あいぽん君頑張ってるね

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:17:03.61 rR/9w3Zx.net
バッテリバカ食いのAllowsシリーズみたいにならなきゃ良いけれど

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:17:30.95 rR/9w3Zx.net
Arrowsだっけ?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 23:17:16.77 ECYJYCcB.net
03gってモデル№後退してるけど、これからだすならJじゃないの?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 07:12:24.61 g9mI7EOo.net
>>935
はいはい、どっちでもいいよ?カバーメーカーがg出してるから仮か解らんけど。

所で末のアルファベットの意味って何だろうね?知ってる人居るなら教えてケロ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:05:58.95 BzWvls27.net
年毎でAから順番に振ってるだけ。
冬モデルで切り替わる。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:12:23.85 zfAhA4Oi.net
>>923
ドコモ発売のスペックがどうなるかはいつわかるの?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:25:15.66 g9mI7EOo.net
>>937
ありがとうございます。
時期dtabは、gっことはもう少し後かな?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:25:43.76 u7ugWQH1.net
jだってば

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 11:07:17.67 BzWvls27.net
>>939
タイトルも読めないのかw
去年発売モデルが末尾Hなのに何でGに戻るんだよw

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 11:16:02.46 g9mI7EOo.net
>>941
その通りだ(^▽^笑)
ゴメンまだ酒が。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 15:44:59.25 zmfzSqZE.net
けどさ?なんでAmazonで03gってなってんだろう、考えれば解る事ですよね。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 15:49:48.58 zmfzSqZE.net
>>940
もしかして中の人、情報提供してしてしてね。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 17:37:27.20 /c4/iw9L.net
Amazonで売ってるのはマケプレ商品だから出品者が適当につけてるだけでしょ。
d-01gがあって次が02になったから03じゃねって中華らしい適当さだよね。
j型番になるとしてもd-01jか10.1インチモデルがでればm3ベースはd-02j辺りだろうし。

いやもしかしたらd-03gで出てくるのかもしれないけどd-02gはどこいったって話になるしなぁ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 18:52:29.68 b/goetum.net
「Huawei製のdtab」ってコトで「d-03H」な可能性も微レ存

末尾Jになるならd-01Jじゃね?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 00:04:24.56 WMq03mq/.net
アルファベットもろくに知らないガイジガイジがいると聞いて飛んで来ました

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 07:20:31.85 bnWllhSU.net
知らなくてもいい

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 10:52:20.64 cTolLSiO.net
漢字もアルファベットも中途半端なハーフな俺だがなにか(≧ڡ≦*)

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:13:04.72 8KF2y7Xm.net
ドコモ仕様本当に何時出すだよなマジ楽しみにしてるのにね。

スレ違か?指紋認識スゲー良いだよねナビバーも消せるし認識ボタン(センサー)で色んな事出来るしマジm3良いよ。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:27:16.10 ss3rYc58.net
>>945
M3は8.4インチだし
サイズも合わないと思うんだけどな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:28:03.79 ZkSguEDN.net
ドコモ出すとしたらこれより小さくするかな?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 14:52:37.95 nv+IvEqU.net
ドコモにおけるdタブはコスパが魅力なんだからわざわざ専用モデルを作るとは思えないな。M3と同じサイズになると思うよ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 15:07:14.41 Pol1w2Dx.net
>>953
わかった!
あとは発売発表を待つばかりだね

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 18:25:33.13 +5BLrxFw.net
そもそもなんでM3ベースdtab出る前提で話進んでんの?
まぁたぶん出るだろうとは思うけど期待話にしては盛り上がり過ぎでは
しかも元ネタが社員だったらドコモの社員教育どうなってんだよ。
俺がドコモの開発に参加したときはセキュリティ講習・テストと
発表前サービスの口外も含む秘密保持契約書にサインさせられたぞ。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 18:35:08.65 52pdcWAT.net
そんなもん小さな会社でもサインさせられるよ。

開発に関わった自慢すか?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 19:05:14.60 5POWEWUo.net
>>955
ドコモの広報部が計画的にリークしてるにきまってるじゃん
部外者に勝ってに活動されたら困るからサインさせられて当たり前

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 20:04:38.80 SluFmldj.net
あいぽんのリークは笑えないレベルのもの多いけどコレはまだ平和だよねー(棒

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:09:55.15 95hqIJGu.net
てす

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:40:13.95 87qhCBT3.net
過去モデルがそうなんだからM3ベースで出ると推測するのは自然な流れ。違うという方が信憑性薄いんじゃないかな。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:40:35.68 OMRclnp+.net
機種名に関しては既にかなり公然化してる
たとえば
URLリンク(newsmag.nikkeibp.co.jp)
docomoの下から3行目

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 08:31:06.24 diIBgp2m.net
これのカバーはどんなの使ってますか?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:37:09.76 lR/kk8Zd.net
>>962
ワシはこれ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

カバーをくるくる丸めて三角スタンドになるのは避けました

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:43:04.42 HeKyuCfc.net
>>963
ありがとう!!
これはよさそうですね

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:47:02.59 Sdz3aBqm.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
つなぎとしてこれ買ってそのうちいいの買おうと思ってたのに未だにこれ使ってる...
家で使ってるだけだし特に不満がない

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:03:40.44 HOglROVk.net
タッチペンと専用フィルム2枚付いてきたからこれにした
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:15:12.06 lR/kk8Zd.net
>>964
結構分厚くなってしまうけど、気に入ってます

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:35:17.89 HeKyuCfc.net
>>967
カバーつけたまま充電などできますよね?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:54:20.97 lR/kk8Zd.net
>>968
それは心配ご無用
イヤホンも充電も大丈夫

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 11:03:47.54 HeKyuCfc.net
>>969
それなら安心
ありがとう!

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 13:04:32.35 wM7bDe23.net
ドコモ回線速度が1年前の1.7倍らしい。
タブレットにFreetelくん入れてるけどあかんわ、ストレス溜まりぱなしやね
都会でも無く田舎でも無くこれが駄目なんだろうな、格安使える所に居る人がうらやましいな!

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 15:27:52.76 OeH5wjOA.net
MVNOはドコモとの契約帯域の問題もあるからな。
ドコモ自体の速度が速くなってもMVNOの帯域が契約者数に見合ってなければ速くならん。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 16:13:21.92 D+oxo+BJ.net
>>965
ワイもこれやな
安いしなかなか使える

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 18:50:45.07 23mAUsW9.net
SDXCの64GBを挿してるんだけど、dtabから連続で書き込みすると沈黙する…
挿してるメディアを抜いてPCで書き込むと何GBでもいけるけど、dtab本体に挿してると数百MB程度でフリーズする。
稀にSD自体のマウントが解除される…

別のSDHCを挿してみても変わらなかったので、メディア固有の問題や相性などでもなさそう。
同様の事例を探してぐぐったら、yahoo知恵遅れと価格コムに1例ずつあったけど、相性ですメディア交換しましょうで終わっていて解決してない…

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:42:46.49 P/W6IADQ.net
>>974
相性ですメディア交換しましょう

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:47:48.48 23mAUsW9.net
>>975
ありがとう参考になったよ死ね

…まあ、ドコモショップに持ち込みかねえ。白ROMなので面倒くさい

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:50:25.44 OQ/pG7UC.net
>>974
本体の刺し子み側の可能性もなくはないdocomoで買ったんならみてもらうのも一考

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:53:09.83 OQ/pG7UC.net
追加、昔、白ロムはdocomo持ってけば修理してくれるというのをdtabスレで見て自分も買った
確か箱の中に保証書のようなの入ってなかったかな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 20:04:41.70 gxs2g0P3.net
>>976
白ROM買ったのは何で?
M2買えばいいのに。安かったから?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 20:28:13.33 diIBgp2m.net
白ロムは0円だからだろう

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:09:28.66 ED3N7OjL.net
ドコモの不良品多いってこと?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:18:22.57 4XxSMH9N.net
ドコモの本体保証サービスに入らなかったから粗悪品を渡したってイチャモンつけてるオバサンならいたなぁ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:37:45.20 e4WzgP2A.net
「実質0円」規制の影響は100億円、大手キャリア間のMNPは減少~ドコモ吉澤社長、決算会見で語る
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

ワイモバイルの影響は横ばい

大手3社間の競争が落ち着きを見せる一方、
2016年を通じて活発な動きを見せていたのはワイモバイル。
これに吉澤氏は
「2016年2月ごろから、ワイモバイルなどの影響が大きくなっているのは確か」
と述べ、
MVNOを含む格安スマホにドコモのユーザーが乗り換えるケースが増えてきたことを認める。

ただ、その影響が拡大したのか、
という点では「わりと影響はあったけどイメージは横くらい」
と手で水平を描きつつ、
大きな盛り上がりには至らなかったとする。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 22:17:39.55 QQdcnt3Y.net
Google検索不調だなと思ってGoogleplayでレビューみたら
対策中とあった
しばらくまつか

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:10:35.61 12JM3O2w.net
>>974
ちゃんと奥まで(ロックするまで)刺さってるの?
カバーで無理やり押し込む(押さえてないと出てくる)のはダメよ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:30:07.00 Ki0vnMCN.net
何かエロい

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:43:40.46 LJcrDeNG.net
>>983
規制って国がドコモのためにやったのは、もちろん解ってますよね。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:45:20.99 VmA+uTD7.net
>>982
ドコモの不安になってきたな

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 00:47:18.71 g5LNpVF4.net
一年保証付いてるのも知らないバカきてんね

保証書なんか無くても本体番号から購入日わかるし

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 00:58:02.74 sdxmI+t8.net
smartlockまだ直んないの?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 09:26:05.81 KvEtizDJ.net
>>976
ドコモ普通に対応してくれるよ。(店舗や人によるかもしれないけど)

huaweiのサポートセンターだめかな?LINEのチャット式とかも有るし相談して観れば。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 10:00:33.61 LAtxVj1u.net
ドコモだと白ロムなの?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 11:42:37.29 vkDwd+k6.net
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

URLリンク(youtu.be)

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 16:32:55.46 VMmDpvVt.net
>>977 >>985
さすがにそこまでド素人ではない…

microSDスロットの物理的な問題かと推測したけど、どうも内蔵ストレージ側も書き込みが続くとフリーズするようなので、本体の不良の可能性が高い気がしてきた…

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 16:38:58.07 VMmDpvVt.net
>>979
単に安かったからだね。
M3待つのもなんだったし。

>>991
一応docomoの契約のスマホも1回線持ってるけど、白ROM持ち込むのは気が引けるんだよなあ…しかも土日じゃ混んでるよな、そりゃそうだ…って20人以上待ちの表示を見て戻ってきた。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 16:54:28.00 DSW+M1hT.net
>>994
もしできるんだったら本体の初期化してみては?

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 17:00:59.43 ZX4xYdTQ.net
>>995
webからDS来店予約してから行った方がいいのでは

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 17:44:02.


1018:00 ID:DSW+M1hT.net



1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 18:07:35.37 u0RqCLKY.net
買ってフォーマットしなかったせいかパソコンにsdのものなんも送れねーや
やらかしても歌

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:09:37.54 VMmDpvVt.net
>>996
それは既に何度も試した

>>997
マイショップに登録してない店でもいけるのか…

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:42:20.31 bBAC3Cg7.net
せん!

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch