docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huaweiat ANDROID
docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huawei - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 16:42:30.78 RshnJ1G8.net
ddで
mmcblk0p27_boot mmcblk0p38_system mmcblk0p39_cust
を書き戻してもだめ
ダメ元でデータリセットをかけてみたらLTEをつかむようになったw
しかもそのままテザリングが出来ている
デベロッパーモードはリセットで隠れたが、suは生きてた
理由はさっぱりわからないw
起動時には今もファーウェイの花が出る
隣にある非root機は当然dtabと出る
うーん、参考になるかどうかわからないがご報告

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 16:55:14.26 RshnJ1G8.net
LTEを掴んでくれなかった時はこうなっていました
URLリンク(i.imgur.com)
で、タブレット情報はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
非root機とはカーネルバージョンが違いました
root取得前も確認しておけばよかった

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 17:17:16.50 c3plkacU.net
自分のは優先ネットワークの項目が出ない…なんで? なんか変なアプリ入れたかな…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 17:21:03.31 RshnJ1G8.net
>>149
ごめん、ちゃんと書いとくべきだった
出ないほうが普通で、こちらのroot機がおかしかったんですわ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 17:22:26.74 Cao75zMJ.net
察するにデータ領域にM2化した場合に不具合起こすデータがあるって事だな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 17:40:32.66 RshnJ1G8.net
>>151
たぶんそう、試してないからわからないけど、root�


156:セけなら問題ないと思う root>>127が安全パイなんじゃないかなぁ さすがに目の前にある非root機は人のなんで実験できないw 自分のやり方はなんか無茶苦茶な方法でなんとかなったので、ちょっと人にはお薦めできないw m2化してしまってmodem焼けない人の役に立てれば幸いだけど、文鎮リスクもあるから気をつけて m2入れる人にそんなことを言っても釈迦に説法かw 自分は途中でdtabのdd書き戻しをしたけど、その前にTWRPでバックアップしておいたdtabのリカバリをかけていて、 dtabの段階まで戻っていたのでddはしなくていいと思う m2にしたときにあちこちアップデートされたのが悪さしてるんだと思うんですよ それがTWRPのリカバリでは書き込まない部分で残ってしまってるんじゃないかなと boot、cust、system、modem、その他modemだけバックアップしておけば書き戻せるとふんで、それしかddしなかったのは失敗でした



157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 18:33:37.13 u7+I0mRc.net
カスRomとかだとfactory resetとかは当たり前だからな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 20:31:35.19 fLhkH80o.net
>>152
TWRP焼くとき下のURLのMegaに置いてあるやつを焼いた?
URLリンク(forum.xda-developers.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 21:00:16.77 bXG/fHla.net
>>154
こいつですね
URLリンク(twrp.me)
URLリンク(dl.twrp.me)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 21:06:12.31 J4ZhmF8o.net
話関係ないけどSDXC128G入れたお

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 22:13:08.09 5/x5vI6S.net
ファクトリーリセットでLTE復活した~
初めてリセットしたけどドキドキした(^_^;)無事復活

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 22:22:40.88 q4YxcI9Z.net
SDカードの容量を大きくしてもしょせん一枚しかさせない
それならホストケーブルで外付けUSBメモリを用意した方が
出先でもすぐ接続できるし結果的に大容量を使えると思ってる
なんなら内部ストレージにコピーもできるし

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 22:47:05.45 fLhkH80o.net
>>155
ありがとう

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 23:02:46.93 bXG/fHla.net
>>157
おめでとう
rooted?
>>159
どういたしまして
root化だけか、m2化トライかわかりませんが健闘を祈る

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 23:40:45.12 qLxW058X.net
>>160
いえ素のままです ごちゃごちゃアプリ入れたり消したりしたからかな?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 23:45:12.55 b0jBwIDI.net
ドコモ関係のアプリ消しすぎるとそうなる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 00:41:31.36 inU8Y7Zg.net
素でもなるっていうことはroot化が原因じゃなさそうだね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 23:23:23.66 nQxcWcCy.net
root奪取してm2化後にフルワイプして問題なくSIMも認識

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 23:59:59.25 I2rWmSR2.net
>>164
おめでとう
どこまでやってからワイプでしたか modemそのまま?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 00:03:19.26 g+ohUxcb.net
>>165
そのままだよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 00:15:13.65 mwmOyMwo.net
>>166
あら、それじゃm2起動してSIMが認識していなかった時点でFactory Resetかければよかったのかな
思わずdtabに戻してからやってしまったよorz

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 00:44:49.96 ppUkUAPV.net
>>164
リカバリもm2のもの焼いた?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 09:12:48.80 mwmOyMwo.net
>>166
うーん、ワイプしてみたけどsimを認識してくれなかった
さしつかえなければ行程を教えてもらえないだろうか?
結局またDtabに戻すことにw
で、もう一台のほうも、「テザできないと辛いから、ロック解除してやってくれ」とのことだったので、Rootをとって>>127をやるもテザリングできず
文鎮を覚悟するから、試したのと同じ流れでやってみてくれと言われ、また802Lを入れることにw
そうしたら見事にテザOKになりました
その際、TWRPで前回バックアップしなかった領域をバックアップして自分の端末に書き戻してみたところ、起動時の華が消えましたw
テザに関しても従来通り
新しいほうはまだアカウントもなにも入れていない素の状態なので、このイメージを作って終了
人のをやると、いくら壊れてもいいといわれても気を使うので疲れますね
あんまり寝られませんでしたが仕事いきますw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:11:55.12 iEOgvJ0x.net
このタブレットってneon対応してる?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 22:56:39.45 jyL0q5vp.net
M2化やっぱり上手くいかないな
SIM認識したと思ったら再起動したらまた認識せず

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 00:12:31.31 HPo6bngO.net
cust systemだけ焼いてSIM認識LTEも掴んでるよ

起動時はHuaweiロゴ
ドコモのアプリは残るんやねデータ領域そのままたからかな?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 02:28:40.50 +cIglxEp.net
m2ファーム、初期導入時にHUAWEIへデータ送るというのを必ず許諾しないと先へ進めないのなw
あれ嫌だよね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 07:49:09.57 Z0fURNgF.net
時期dtab.ハイスペック?ロースペック?TでくるかMでくるか。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 08:07:07.02 wnTXoNIg.net
ユーチューブ見たりすると再起動したりする。したりしない?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 09:29:42.43 HPo6bngO.net
root済みでM2化する時、FlashFire入れればPCでFastbootコマンド打つ手間省いて端末のみでromもバラさず出来るので参考に

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 10:47:06.14 KQovm01m.net
M2がアップデート来てるみたいだがmarshmallowのrom何処かにないかな?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 10:55:52.96 xmo47p0h.net
>>175
動画はたまにコケるね
アップデートの度に動画周りの修正入ってるからドコモ仕様が悪さしてる気がする

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 11:07:23.24 wYS3nZ6S.net
>>178
ありがとうございます。
やっぱコケるんすねぇ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 11:22:17.73 eXBc2dBR.net
M2はマシュマロにアップデートで軽くなったとの報告が多数だな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 13:39:38.76 g8PmAb6M.net
アップデートで軽くなるってね、考え難くない。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 16:41:42.07 De/50NF6.net
オクタコアの恩恵はあんまり無いかな…

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 17:32:59.10 j9+KePgF.net
俺のはめちゃくちゃ重いよ、あることをしたら凄く軽くなったね?


カバー取っただけだけどね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 18:28:58.14 K/u4bBAc.net
kindleアプリでデータをSDカードに保存する設定はどうやればいいのか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 18:34:11.72 eXBc2dBR.net
>>184
本のデータは移動出来なかったハズ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 18:43:11.78 5t1KwEaF.net
本家M2を触ったことないけど、今くらいの速度なら十分だず
これの前がネクサスセブンだったからタッチパネルが普通になっただけでもいい
あとネクサスセブンはOTGケーブルで外付けUSBとか使うのに有料アプリ要るとか
謎な仕様だったずし

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 18:55:40.65 I27WQ5v+.net
xposedでインストールするたびにapk削除するか聞いてくるのをどこかで無効化できない?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 19:04:22.53 K/u4bBAc.net
>>185
ああっ やはりできないんだね…
マンガ入れるのに32GBほしいっす!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 16:05:48.


194:42 ID:f62dVCjN.net



195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 17:14:41.86 M9CzJbOp.net
みんなm2のストック入れてるみたいやけど、カスタムロムないなら、6.0化のためにやってる感じなんかな。
cmも出んのやろうし、しゃーないか。
rootだけやっとこ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 18:23:25.22 csuwtKBh.net
この前、bluetooth共有が停止したというエラーが出て何をやってもなおらなかったよ
bluetoothデバイスが使えなくなって困り、
最後はファクトリーリセットでなんとかなったけど、またなったらいやだな
同様の症例で対処できたかたっていらっしゃいます?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 05:18:12.81 Qocf6mtJ.net
サービスのキャッシュ・設定削除

198:190
16/12/12 06:27:18.51 B01rkBRp.net
>>192
わ、ありがとうございます
次に発生したらやってみます
もう一度設定するのしんどかった

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 15:52:31.15 pZbTf1Kt.net
いよいよ出るぞ!dtab03hでるよ!バンザイ(*ゝω・)ノ♥

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 16:24:10.51 WhlIXzbG.net
m3か?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 17:51:35.23 NIEvsrR5.net
もうHシリーズ終わったのに 03hなんて出るわけ無いだろ
01Jってならあるのかも知れないけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 21:04:20.63 ymBVbSmo.net
>>196
じゃdtab01jで?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 23:44:34.06 CEpr8Xfy.net
2016 - 2017冬春新機種にないから春夏新機種辺りだろ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 00:32:57.69 oAcLpA6W.net
d-02hも昨年の冬春モデルになかったのに
1月にいきなり発売したんでなかった?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:03:13.62 /57FStt3.net
カーナビ用だからこれで10年は満足だ
GMD fullscreen rootedだと左からホームボタンバー出せるから横向きで使うのに良いは

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:07:06.84 OjqWKIl7.net
>>199
d-01hの10インチのついでに8インチのd-02hが出た感じでなかったか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 06:55:23.83 6OaSbrie.net
Mediapad M3、国内で販売確定。ヨドバシドットコムにて商品ページが出現。
URLリンク(localog.wordpress.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 07:23:06.10 MRsv3Hed.net
M2にましゅまろ来たって効いたからM2化したいんですけど
やり方だれかまとめてないの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 07:25:23.86 MRsv3Hed.net
てか非Rootましゅまろ化は可能?
Root起動不可のゲームとか金融系のアプリ使いたいからRootとりたくねぇ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 10:18:53.12 zkA9/MTY.net
ヨドバシでポイント付けばいいかもなあ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:54:17.61 UsBAYRPb.net
>>204
他機種での経験だが、やり方2つあって、
・suhideとかmagisk使って隠すパターン
・suファイルを手で消したりアンインストーラーで消すパターン
がある。
金融系アプリは、そもそも最新のバージョンアップしただけでOSverがホワイトリストになくて起動しないとかあるから、root以前の問題でダメな事あると思うよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 1


213:3:27:57.07 ID:KtZ367JQ.net



214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 13:37:02.48 6OaSbrie.net
M3の発売でドコモからd-02H後継機発売はだいぶ先になったね…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 19:56:31.54 k97ZgTD1.net
そうかな?一月あたりdtabだすんだよm3で期待していますよ。
けどね我慢出来ずに今週末売ってればm3買ってしまうと思うけどゲームやらない俺には超ハイスペック端末だよm3ね、
ドコモも日本最大キャリアの威厳が無いよな、うちで売ってからm3売れ位やらんかだよ!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 20:01:56.46 k97ZgTD1.net
dtabコンパクト03g

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 20:47:16.86 JT3TxVt7.net
dtab d-03G
URLリンク(www.amazon.co.jp)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 22:04:11.58 FPdwbKPX.net
前スレでカードリーダーのオススメ聞いた者です
何だかんだでPQI CONNECT203にしました
専用アプリはダメでしたがESファイルエクスプローラーで動きました
古いAQUOS-SH01Fも使えたので大満足でした
アドバイス通りの買い物は知識不足で出来ませんでしたが、背中を押して頂いてありがとうございました

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 22:18:49.33 yo6KbARG.net
関係ないけどESはスパイウェア問題があったし別のファイラーおすすめする

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 23:58:29.52 N2NFjV8a.net
ファイラーおすすめ教えてけろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 00:51:57.56 u+/FFCUX.net
良いのかわからないけどファイルマネージャーとテトラファイラー入れてる

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 11:17:09.47 7+lNgDh4.net
M3バージョンの、d03H?d01J?が出るのなら、待ってみるかな。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 12:49:06.17 TzYt+eHU.net
d-01Hとd-02Hは1年前の冬モデル発売予定機種に載っていて、発売になった。
今年の冬モデル発売予定機種には新dTabは載っていない。
つまり発売になるとしてもまだまだ先、2017夏モデルとかじゃないかな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 13:47:27.59 Z7OlSstd.net
何を今更で悪いけれど
月々サポート付で実質0円じゃなく
本体0円で月々サポートが付くので機種変したけれど
これ消費電力が少ないのか容量の割に電池もちもいいし軽いし音もいい
10500mAhあっても結局バカ食いしてなおかつバグだらけのallowsF05Eのクソ重さが馬鹿みたいだ
自分の用途だと手書き入力と本体メモリーが32GBあれば完璧だけれど、まあ贅沢は言わない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 14:19:32.47 2vDhDVPF.net
メモリ欲しかったらお金払ってM2買えばいいのさ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 14:31:21.52 Z7OlSstd.net
うんそうだね、タダ(実質月々サポート分キャッシュバック)でなきゃこの端末にしなかったから
とりあえず設定できるアプリはデータをSD優先にしとけば今のところ5GB内部空いてる
アプリから読み出さない画像や映像音声アイルは必要に応じてSDに移動させていけば」よほどOSやアプリが肥大化してこない限り2年は大丈夫かと

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 20:58:15.60 TjrLL6pp.net
この機種流行りのGoogleアシスタントインスコできへんやん!
最悪!

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 12:08:39.63 ftXq59Pw.net
d-01J(仮)は全くの新機能があるから
すでにアプリベンダーへ試験機の貸し出し始まってるよ
遠からず発表されるだろう
だがその新機能ゆえに、MVNOでの運用はすぐにはできないと


229:思われ



230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 15:29:28.20 257VaByH.net
M2 6.0のstockのリンクない?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 16:19:28.90 D2AykdHT.net
>>223
これがそうじゃね?
URLリンク(forum.xda-developers.com)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 17:52:43.66 RgzGc/MY.net
>>224
自宅に帰ったら試してみるか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 18:29:29.69 D2AykdHT.net
試しに焼いてみたがそのままではダメみたいだね
やっぱりバラして焼くしかないかな

234:rrere
16/12/15 19:07:06.20 257VaByH.net
rfwerarfwerf

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 19:07:52.35 257VaByH.net
asdfghjkl;

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 20:37:36.35 D2AykdHT.net
良く読んだらB2xxからのアップデートじゃないと起動出来ないって書いてあるな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 22:23:50.43 khVu5wht.net
白ロム購入してSIMロック解除ってできないんでしょうか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 22:40:18.14 dPIMcEz+.net
>>224
ありがとう。
1.0Gになってるから、0.4G分のB2xxが必要そうだね。
ダウンロードして試してみるわ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 19:17:34.14 TrlqMJiJ.net
この機種webブラウジング1時間でどれくらい電池減りますか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 19:18:38.60 PdiQyb2H.net
5パーくらい(適当)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 19:38:32.96 RRxjmzz4.net
格安simのノンクーポン状態のほうが減るね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 02:55:54.89 C+8FlUnv.net
M3ええで❕

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 01:50:48.41 PvB/JCYB.net
T2 8 wifiを買おうと思ってたがdtabの存在に気づいた。モノラルスピーカで妥協するところだった。
ドコモSIMも使えるみたいだし良かった。(;_;)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 07:10:26.51 6D0X6McO.net
>>236
ドコモショップでマイナス2.2万円だけど❗

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 07:36:51.36 h21H4pKO.net
>>237
本体代金はでしょ?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 08:55:32.91 fws4fQis.net
ドコモキャリアを使ってるならドコモで、格安SIMなら白ロムで、ドコモで買うとタブただでくれて回線代金二万円引いてくれるて事?少しビミョーだけど単純に言うとそんな感じ?
格安SIMなんか遅えーし安定してないし俺ならキャリアだね。
ホリエモンもなんかで言ってたよ格安SIMなんか自分は駄目だねって快適は金出してもだいじ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 14:51:11.91 vUPqbjJ6.net
この端末ネクサスとかみたいに簡単にrootとれる?
ミジンコにもわかるようにどなたかやり方かいてくれないか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 15:09:19.39 SkiSHD+Z.net
ミジンコがROOT端末手に入れて何すんだ?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 15:52:05.86 I1Edeyw/.net
ミジンコはirootでも使ってアドウェアインストールしとけ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 15:55:46.31 vUPqbjJ6.net
ネクサス7 2013でxposedいれてつかってたから簡単にrootとれるなら
ネクサス反応が悪くなってきたから新ネクサス出るまでのつなぎで使いたい

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 16:45:52.41 080qiwri.net
>>243
ミジンコはには無理。ネクサス7使っててください。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 23:37:13.64 vHTrSCM8.net
>>243
d-01Hですが、root化してxposedを使ってます。
root化の方法はd-02Hも同じなので、そこまで難しくはないと思います。
ググればやり方の情報がわんさか出てきます。
auのQua tabで出てきます。
但し、ストックリカバリの入手には苦労するでしょう。
fastboot boot …img が使えないから。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 00:58:29.08 5AVG03lc.net
ボリューム調節できるアプリないですか?
音が良すぎて一番低くしても大きい
一番低いメモリの


254:半分位にしたい



255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 06:57:21.16 HqhVh8iY.net
誰か助けてください。
寝室で使う際に眩しくないよう明るさ調整アプリを使っていました。
アプリの初期設定でも少し眩しかったのでフィルターの設定をMaxにしたらいきなり画面が真っ暗になってしまい何も見えません。
再起動すればアプリもオフになるのですが画面が見えないので電源オフもできません。
アプリの名前は忘れましたがグーグルプレイで調べたらdarkerとそっくりでした。
どなたか解決方法をアドバイスいただけるようお願いします。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 07:08:26.69 OE6a/VB9.net
強制再起動があるだろ(ボリュームボタン↑↓+電源ボタン同時長押し)
それで改善しなければ不具合の可能性あるからショップ持ってけ
アプリのせいじゃないかもしれん
俺は画面真っ黒で預かり修理2回出してる
最初は基盤交換、次はタッチパネル交換で今のところ落ち着いてる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 07:22:01.48 HqhVh8iY.net
>>248
ありがとうございます。
ブラインドタッチで必死にパターン入力、ログインし、アプリのアイコンを探し当てて明るさ変更することができました
もし先にこちらの強制再起動の方法を見ていたら100倍楽でした

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 08:00:43.06 aDHBmDYB.net
電源ボタンと音量下を長押しじゃだめなの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 21:05:15.45 3Y2+LeTa.net
ひと月前に白ロムで購入。画面のロックメニューでなぜか「タッチ」と「なし」が選べなくなりました。
どちらも「管理者、暗号化ポリシー、または認証情報により無効」という記載が出ます。
パターン、PIN、パスワードだと設定できます。
自宅で使うときは「なし」で使いたいのですがどうすればよいでしょうか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 22:02:19.32 cCun6+IH.net
繊月機種変で契約したけれど近畿で
1350円か1500円可うろ覚えだけれど月々サポート24ヶ月+本体価格0円だよ
2年縛り有りは」当然として、3GBライト契約は駄目
つまり本体価格払って月々サポート受けるか、本体0円で月々サポートなしの実質0円じゃなく
月々サポートで割引受けた上でなおかつ本体価格0円

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 22:15:59.64 Zudch1PV.net
普通にドコモ回線で使うって人はあまりいないのでは?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 22:59:47.05 rF0Qu3L2.net
全ての動作が遅い。。激しく後悔してます

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 03:13:31.78 le1VbX+i.net
>>246
俺も困ってた
ログにあったがextravolumesimpleでなんとか小さくは出来た

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 09:47:58.69 Tp1UzoAh.net
ボリュームってそういうことだったのか
音質いいので何が不満なんだろうと思っていたよ
俺は大きく出すか無音かのゼロサムなんで気にならなかった
ボリュームといえば、写りはきれいではないがカメラのシャッター音まで消えるんだなこれw
備忘録的な記録写真撮るにはちょうどいいので重宝しているよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 13:21:36.26 n/4NJ2AE.net
m2化で6.0出来た

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 13:36:17.56 2LXhOwSK.net
>>257
パーティションの構造に変化がないか調べた方がいいぞ。
出来れば6.0のM2ROMからM2化した方がいい。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 14:16:26.68 utoZwcBX.net
>>256
え?シャッター音消える?まじ?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 16:21:02.51 5ke0cgHk.net
これってhulu見れるようになった?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 16:38:56.57 Tp1UzoAh.net
>>259
あれ、ボリューム最低にしたら無音にならない? 振動だけはくるけど

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 17:49:48.10 HURz3pc7.net
>>257
どうやるの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 20:55:49.22 GNkHSanh.net
>>253
mvnoより普通にドコモキャリア契約が段違いに多いとおもうけど!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 22:27:49.62 5jOmcT9p.net
>>260
おれのは最初から普通に見れるぞ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 03:58:06.31 oTvKbx3K.net
>>252
日本語下手すぎて何を言ってるかわかんね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 04:52:52.87 JwpXoJz2.net
この機種はSIMロック解除したらワイモバイルのSIM使えますか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 10:12:11.55 BQeE8IHs.net
>>264
ダメな時があったんだよ!

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 11:33:46.07 wHSXVzae.net
Hulu見れるやつと見れないやつの違いってなんなんだろ?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 12:12:59.17 1UxG2aK7.net
>>268
アップデートの時に改善されたと思ったけどな?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 12:53:00.21 1UxG2aK7.net
白ロム買った場合
本体が15000円プラスMVNO楽天5GBが2322円を24ヶ月全部で70728円
ドコモで買うと
本体が10000円プラス(4000円を24ヶ月)注 マイナス1350円24ヶ月全部で73600円
ドコモの場合人により料金が違うので適当な料金で計算しました、mvnoの24ヶ月はドコモの二年縛りに合わせましたドコモのスマホなど使ってる方ならまだ大分安いとおもいますよ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 12:59:43.57 o5A6VozP.net
お布施払うなら
2000円台で本体が0だろ
cb あったら残りが通信費が3万くらい?
悪くはないけど家族分散の3simで足りてる俺は
白+格安simで十分なんだ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 13:06:26.17 BrfGUFi0.net
そこそこ通信できれば何でもええ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 13:10:25.78 1UxG2aK7.net
>>271
そうなんですよ人それぞれの使い方によっては、ドコモで買った方が安くなる場合もあるので書いてみたんで。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 16:15:09.30 gwH4jzoT.net
>>268
サポートに連絡すると見れるように調整してくれる
最初からokな人とダメな人の違いわからんね、登録時期とかで違うのかな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 18:22:05.17 83Eu1wgg.net
ブックオフの中古買い切りでいいじゃん
2000円クラスのSIMなんぞいらん

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 19:00:45.08 HnRY/2C7.net
只でさえまだまだバッテリーの性能悪くて1年で大きく劣化するのに
そんなブクオフ中古なんて充電しながら使うの前提だわ
只orz

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 20:37:34.13 83Eu1wgg.net
1万ちょっとのおもちゃを何年使う気だよ
こんなの2年契約とか考えられん
ブックオフの中古って言うがタダ同然でゲットして即現金化してるから実質新古品とか未使用品ばっかりだよ
本体16GBじゃ2年後にどうなってるかなんて考えたくない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 21:01:42.27 EfnR3mCM.net
状態AとかCとかあるくらいなんで、適度に使われてたものも出てるんだろ
そういう意味ではキャリア流しっぽいドスパラのセールは楽しかった
キャリア流し系はいいとこ13000円くらいを底にしてなくなるんじゃないか?
あとはブックオフの買取品とかだろ
半年~1年遊べれば十分な内容なんで、安ければ安いほどいいよな
逃げられない養分達はいろいろ自分を納得させたかろうが

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 22:26:45.14 b4pRRLQc.net
>>251
もう解決したかな?
設定>セキュリティ>認証ストレージのデータ削除でできるはず

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:38:59.56 5cc/mI86.net
>>279
ありがとうございます。
ご指摘の方法に加えてセキュリティーソフトの権限も削除してできました!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 08:52:09.22 JSS/yjg8.net
d-02hって特価BLの俺でも一括0円で買えて付きサポつきますか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 10:31:28.12 Wj2i61V/.net
>>281
機種変ならOKだけど、新規はダメ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 13:40:53.32 Zur7AohH.net
店員とのボーイズラブならイケると思う

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 15:03:11.36 xmyNBHqC.net
BLに特化

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 17:57:45.29 y0idyu7G.net
>>278
ジャスト一万

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 18:49:15.36 Wa3qhADI.net
>>278
「逃げられない」がよく分からない
M3とか買ってこいつのSIM挿し替えれば
月サポもspmode系のサービスも問題なしじゃない?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 18:54:31.60 4NAu6llq.net
ドコモ回線使うことが前提なのか否かが混ざって話してない?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 19:37:49.86 HvZxdaPH.net
二年縛りとかとか言うけどさ快適なキャリア回線うと他移らないから関係ないし格安SIM速度遅すぎで俺の使いかたには合わんね。
俺みたいな奴はドコモで買った方が良いって事だよな!

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:20:22.20 O+ZajcSp.net
ニートや底辺は自分の人件費を考えないから
時間と手間をかけて中古を激安SIMで運用すれば良いよい
ニートや貧困層以外の時間が惜しい稼ぎのある人間は
面倒な設定もすべてやってくれるNTTドコモのキャリア回線とショップを使えば良い

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:40:32.67 BEaaXoLm.net
必死すぎw
人件費云々をいうなら最初からこの端末は選ばないだろ
ドコモにスマホ代を上納している人がおまけで契約するか、適当な白端末を気軽に使うか程度のブツ
テザいらなければ格安SIMでもAPN設定程度で動くんだから、よくわからない労力を計上せんでもw
速度っていってもみんな外で何に使うんだろ?
ブラウズやメール、PIM、ナビあたりなら数m出れば十分だし、PCのように裏でいろいろさせるようなものでもない
せいぜい動画くらいしか・・・動画だって帰ってから固定でいいし、ニュースくらいなら解像度もレートもそんな高くないので困ることもない
何をしたいのかいつも不思議なんだよなw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:46:58.78 CxI4XvRs.net
>>277
2000円は使い倒しでしょうね
1.4万円から新古
買ってみれば?2000円w

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 23:49:45.23 Eyc1+EAh.net
>>290
悪いけどさ、個人の通信費なんてさ月に高い安い言ってもな、大差ないし安定性取るのが普通だろ!その金がどうのこうの言うならスマホやタブレットなんか使わないことだよ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:03:59.02 hqBkWheh.net
>>292
それで君は何に使ってるの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:18:29.57 efXhgOKV.net
>>293
mineoだよ
文句あるのか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:21:46.78 6Gzwzek3.net
>>294
日本語でOK

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:23:11.19 Gd5XMvnD.net
>>295
おまえ朝鮮人なのか
アンニョンハセヨ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:23:55.07 37yyhvto.net
>>290
二極化の最下層のインフラ寄生虫君にはキャリア回線なんて高嶺の花なんだ
君の言うとおり
ドコモ20GB契約で、アンドロイド携帯とタブレットの2台持ちだ
一日中ネット配信にへばりついていないから20GBでPCもそれで充分
それから田舎っぺニート君はわからないだろうが
外回りしてると大都市中心部じゃキャリア回線ですら昼休み時間帯は速度低下を感じる
そんなところで乞食SIMなど使いものにならんよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:25:42.40 ZQBOswug.net
>>293
必要な事に使ってるよ?
面倒だから言うけどな、金が無ければそれなりの生活しろかな!
面倒臭い

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:41:05.74 hqBkWheh.net
>>294
mineoにd-02hを使うの?
>>297
外回りで何に使ってるの?w
セキュリティの甘いドコモが導入したHuaweiの端末でグループウェアに接続しているとか想像しにくいんだけどw
>>298
必要なことね
うんうん必要なことねw
・・・・なんでそんなにイライラして熱く強弁しているんだろう?
好きなもの使えばいいじゃないかw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:47:54.24 qR7QYKng.net
>>299
琴線に触れたんだろ
そっとしておいてやんなよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 01:06:38.45 hqBkWheh.net
>>300
失礼、失礼、必死っぷりが面白くてつい
頑張ってレッテル貼りはしても使い方までは語れないんですね
想像に難くないですが、つっこんでも意固地になるだけでしょうからもうやめときます

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 01:34:30.69 ByIizkqZ.net
これ外で使ってんの?
自宅wi-fi用じゃないのかよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 01:36:44.11 kAPyR/PW.net
外回り=仕事
ニートらしい発想だな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 02:38:30.43 XzPq3SG/.net
dTV dアニメ dブック
アマゾンプライムの付帯ストリーミング系
ひかりTVのスマホ向けサービス
艦これ
その他電子書籍
こんなとこだがMVNOだとちょっとつらい
この端末だと容量的にやや厳しいけどそこはやりくり

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 05:33:17.55 0NsnLIjP.net
この端末そこそこ良いスペック持ってるけどな、ゲームに向いてないと糞端末とかゴミとかスペックがたかくても動きがわるい理由わかってる癖して文句タレタレの意味が解らん。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 08:55:25.12 sPZHVm85.net
そこそこであって、よくはないと思う。
コスパ的には破格。でも上には上があるんだし、
実際昨今のメモリよく使うゲーム2つ立ち上げて回して使うと、
再読込しちゃう。今の段階でもう1GBくらいは通常利用に必須。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:14:42.82 1M1G4FFx.net
>>306
ゲームにはキツイはな!言ってる事は良く解るよ軽い、動画、ウェブ観覧、軽いゲームそんな使い方には十分過ぎるスペックだよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:21:33.36 8FRTDm8p.net
ポケモンをしながら別機でWebするには悪くない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:49:02.66 Vyj5PxLu.net
d-02hってAndroid6にアップデートできますか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 10:09:24.49 Bu8hDrKg.net
デレステ3Dで動くし満足

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 11:21:32.81 74GPMf75.net
あれもこれも言い出したら別端末になるだろw
これでよい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 11:44:41.57 krrb7f10.net
>>304
全部モバイルで賄うのかw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 12:08:35.50 PFESKFc9.net
>>309
今ならM2化後なら可能

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 14:20:42.83 21mVDW6B.net
白ロム購入し1ヶ月たったけどまぁまぁいいね!
レスポンス 液晶 サイズと重量 スピーカー音 バッテリー持ち 不満はない。
ただストレージが32GBあればKindle本コミック詰め込めたんだけどね!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 14:23:03.01 3gGgqfJN.net
SDカードやとあかんのか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 14:25:47.57 21mVDW6B.net
KindleアプリだとSDカードに保存できないんだな…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 14:35:00.28 3gGgqfJN.net
そりゃ不便やな
泥のメリット捨ててるやんけKindle

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 14:39:23.17 21mVDW6B.net
なのでSDカードにKindle本保存できるFire HD8と併用してるよ!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 14:59:50.64 /mpZbsU/.net
URLリンク(androidgirls.blog.fc2.com)
これはetab01だけど02でも可能みたいよ
この方法じゃいかんの?デメリットもあるけど

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 15:00:23.53 /mpZbsU/.net
etabってなんだdtabです
連投スマソ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 15:42:47.25 euoFuKW1.net
セールで2万のmipad2 64G win10とこれどちっち買うか迷ってたらヤフショでポイント14倍とクーポンで実質15000円台だったからこっち買ったった
コスパ良すぎワロタァ!

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 15:48:57.38 OJn2SIC9.net
6.0アプデしたいなー
M2化ってルートとってrom焼きすればいいの?
6.0ベースのrom焼けばいいような気もするけど
WIFI運用なのでSIMは潰れてもオーケー

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 15:57:17.81 3DIDm3UX.net
>>321
店の名前教えて

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 16:01:06.42 euoFuKW1.net
>>323
イオシスだかそんな名前
でもラストだったみたいで注文した後在庫切れになってたわ
すまんな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 16:43:17.58 3DIDm3UX.net
>>324
ありがと

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 17:46:43.10 vhZy3Ok1.net
実質1.5万ってた高くね?
今から新規で買うならちょっと追加でM3買ってしまうかも

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 18:01:55.27 3gGgqfJN.net
倍以上違う値段の機種で比べてもな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 19:05:26.70 SbvxqyC8.net
dtab02hとm3 一週間並べて比べながら使ったけど実際使い勝手は大して変わらないよ M3は確かにヌルサクで快適だけどdtabもまだまだ戦えるレベルのタブだね!正直m3いらなかった感じです。
ゲーマーの方は、麒麟じゃなく砂でよろしくね(o^-')b

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 19:10:43.81 vhZy3Ok1.net
キリンの時点でゲームは向いてないし
音ズレするから電子書籍とウェブ閲覧ぐらいしか用途ない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 19:42:03.95 wWpLwsJS.net
>>328
RAM3~4GBの余裕はどうですか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 20:11:18.20 euoFuKW1.net
>>329
2つで十分ですよ!

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 21:07:52.61 0TgIi1yk.net
>>330
余裕たっぷり2GBあまつてる感じです、ぬるぬるさくさくです!
02hから買え変え無くても良いと思います。
けど新しい物が出るとほしくなるんですよねdtabも1月あたりにだしますよ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 09:04:56.58 T26HQqM/.net
>>329
Kirinでもキャリアで売ってるdtabはデレステなんかも対応してるんだよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 09:17:54.68 MxeM/ZQw.net
>>333
「キャリアで売ってるdtabは」
ぷwww

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 14:33:08.58 5M7II4GT.net
>>328
スピーカー使いでの音質はどうですか?
じゃんぱらでこれ買うか、M 3買うか迷ってフリーズしちゃいました。
今使ってるのがASUSのMeMo Pad7
ME 572CL だからどっち買っても満足すると思うけど。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 14:41:22.59 sYCmNQFg.net
>>335
音も気持ちの問題位 25000円の差をどう考えるかだけだよ。
m3の方がヌルサク金額がゆるすなら、こっち
dtab02h まだまだ戦える端末は事実コスパは最高。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 15:34:01.79 5M7II4GT.net
>>336
ありがとうございます。
あくまでタブレットはサブだし
ゲームはSD 820のスマホでやるから
こっちを買うことにします。
背中押してくれてありがとうございました。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 17:13:26.84 n9XDfrl0.net
>>337
一応だけど、ゲームによってはスナドラのスマホよりこれの方がサクサクの場合もあるよ(^_^)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 17:49:47.76 9uY2SvOG.net
俺も砂615よりはサクサクかなぁと思う

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 18:26:33.97 iZVedpFS.net
>>336
スクフェスは耐えられんぐらい音ズレしてたから目押し優先でミュートに落ち着いたわ
デレステは判定甘いからなんとかなる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 22:44:59.86 IAxAsa1H.net
ブラウザで動画再生する時ブラウザで開くんじゃなくメディアプレイヤーとか他のアプリで再生するように出来る?
前のスマホで勝手に出来てたから困ってる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 23:33:36.40 gs4dcdtw.net
>>340
スクフェスのwikiみた?
SWSをOFFにすれば泥だと安定してるレベルだぞ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 00:07:00.53 aEHU2Ehu.net
じゃんぱら祭りで買ってやっとこさ本格的に弄り始めてるがw
ドコデモFMをBluetoothで車に流したら残響酷くてなんじゃこりゃと思って設定見てSWS切ったった
内蔵スピーカーでもSWSオンで音量上げたら音が割れるし、SWSは諸悪の根源だろw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 02:24:43.98 54c0ETWt.net
どうだろうね。俺は切っとくことに落ち着いたが。
車のエンジン音とか、自然動画には迫力増して良いと思う。
でも歌謡曲は不自然になることもあるし、微妙って感じ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 03:29:35.83 KKHogaC3.net
スクフェスは知らんがデレステでは遅延でかすぎてタップ音切るしかない
Dynamixは元々タップ音ないし困ってないけど

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 04:19:32.10 DJp6Ufp8.net
デレステはタイミング調整+35~+37、タップ音オフ
スクフェスは音に合わせると-40で目押しに合わせると+5という乖離具合
音ズレすぎて一拍ズレるからへんな気分
タッチの反応は良いけど音ゲーにはやや難あり

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 09:27:25.26 hVyDdPlm.net
この機種のchromeってタブレット表示ですか?
それともスマホ表示?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 09:31:39.13 ey4ZEWxJ.net
これにnanoSIMをアダプターかませて入れてる人いますか?
なんだか引っかかって取れなくなりそうなんで試してないんです!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 10:07:21.67 L9eyCcCf.net
>>348
入れてる、1度取り出したけど引っかからなかったけど保証はできない。SIMの裏側が貼り付くタイプのアダプターを使ってる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 10:36:29.32 2iNKCvOx.net
docomo関連のアプリがうざすぎる
MVNOは使えないんだから黙っとけや
通知バーに出てくるなや
>>347
タブレット

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 10:53:50.66 YzD6NcY8.net
>>348-349
横から失礼
貰い物でWi-fi運用しててちょうどsimを追加しようと思ってたんだが素直にMicroSimにするよ
今持ってるスマホより性能が高いしスマホよりタブレットの方が操作しやすいがSimないと不便だ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 12:23:23.20 hVyDdPlm.net
>>350
ありがとうございます。
タブレットなら


361:問題無いですね。



362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 15:06:27.88 LXlj69Z6.net
厚さが0.1mmほど違うんだな…
奥歯の噛み合わせくらいの違和感ありそう!
標準SIM 15×25×0.76mm
microSIM 12×15mm×0.76mm
nanoSIM 8.8×12.3mm×0.67mm

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 16:27:30.46 +fD8fFi2.net
>>348
simロック解除の実績づくりのため他社ナノシムにアダプターかませて入れたことあるけど
いざ取り出そうとアダプターを奥に押し込もうとしたらアダプターがふにゃふにゃで奥まで押し込めなくて
どうにも取り出せなくなったので針金的なもので無理やりかきだした
とりあえず取れたからいいけどああいう押し込んでから取り出すタイプはアダプターかますのは危ないかもなって思った

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 20:57:56.97 BEme+gry.net
>>348
>>354の書いてるとおり、カチッと押し込んで
自動では戻ってこない感じだからSIMピンでアダプターごと
かき出す感じになるなあ
毎回確実に取り出せる保証はないのであまりお勧めしない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 22:57:32.56 bKwLE0JH.net
これナビメインで使ってて、メモリー解放すると、大概空き領域が4割くらい、何故か朝とかだと1割強くらいまで落ちる。
メモリー2Gあるのにいつも何に食われてるんだか?
ちなみにLTEとGPSに問題が出るとアウトなので、ドコモのクソアプリとかサンタの羊とかは全然削除してません。
みんなこんなに重いの?
あと、最近GPSの反応が悪い感じがする。
勝手4ヶ月目。。。。。。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 23:17:18.93 DhNO1owB.net
糞アプリどころか羊まで削除しないとか意味不明
それで文句たれるとか初心者かよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 23:28:35.59 ePrkyhLr.net
>>356
まずはアンドロイドの使い方ですね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 23:37:05.61 bKwLE0JH.net
>>357
はい初心者です。
変にアプリ削除するとLTE掴まなくなると以前書かれていたので。
文句じゃなくて質問です。
皆さんこんなに重い感じなのですか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 23:49:03.39 ePrkyhLr.net
>>359
サクサク動くけど
削除して平気とか今はググれば解るから自分で調べて使える様になった方が良いと思いますよ。
それが面倒ならiosへどうぞ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 07:09:06.52 JnAlU3Fb.net
1分が気持ち悪いな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 13:37:49.12 g+D5uRBU.net
これドコモのsimだったら通信以外もサクサクだけど他のシムだったらもたつくね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 14:42:29.34 kIB5MajY.net
>>362
養分さんオッスオッス
おかげで皆が楽しめます

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:07:21.29 3mTPg6S5.net
なんだ自称情強様って性格わりーだけのクズだな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 03:24:50.01 jL+0R6i5.net
>>362
こんな嘘を流布してもバカにされるだけだと思うんだがwww

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 07:23:36.16 /49llNMF.net
>>365
通信速度が速いし時間帯に関係なく安定してるからね、361が言ってる事は事実じゃないかな通信以外も速度が速いとサクサク動いてる様に感じてしまうからだよ。格安SIMやキャリアSIMは自分の使い方によるよね。
自分は都市部でデター通信かなり使うから格安SIMでわ使い物にならない。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 07:45:46.99 /49llNMF.net
ん~

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 08:00:04.68 7AUgf/az.net
>>362
釣れますか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 09:31:45.39 /49llNMF.net
                                        下り     上り
ドコモSIM  46.40 12.70
 
Freetel   17.1 15.78 
何時もこれ位出てくれれば使うたけどな混み合と0.1とか有るからな?今月でやめる。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 10:20:03.53 dfmoJFJJ.net
都内でbiglobeと固定の無線LANを併用しているが、混んでる時でも数mは出るのでストレスを感じたことはない
いったいどこの地方都市の話をしているんだろう?
地域によっては使えるバンドがパンパンになって朝とか悲惨なことはあるが、それはキャリアでも変わらないしな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 11:05:35.40 /49llNMF.net
>>370
お隣りの神奈川だけど、うらやましいですね。実際使えれば私も使うだけどね昼休みの時間帯なんか本当どうにもならないからドコモと一桁スピード違うし 369さんと環境の差と使用目的が違うから。
最後にキャリアと格安のスピードの差でストレスを感じない使用状態の人には解らないと思うけど。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 11:24:45.23 OtNBfbD7.net
都内=小笠原諸島や八王子
神奈川県=みなとみらい
ならそらそうさ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 11:57:38.89 Xd0nW5yJ.net
都内って書けば最低限23区内
普通は環七より内側を示すよね
それ以外は都下
横浜民と川崎民はプライド高から神奈川住って言わない
相模原とか中央林間とか厚木民でしょうね
大学と企業があっ待ってるハブ駅は昼間死ぬよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 12:59:11.37 KHIWWwI4.net
横浜、川崎、プライド高いって?そこらへん住んでると、何か見栄になるのか何処の田舎もんだよ!
まあ俺も横須賀の田舎もんだけどな、実際モバイル通信つかうのは横浜西区~都内にかけてかな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 13:17:05.24 Xd0nW5yJ.net
自分たちは都内にアクセス良いから格別にしたいんでしょ?
実際、神奈川って括りだと三浦もそうだし小田原・箱根も丹沢もだし

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 13:27:52.10 yoNzdE2T.net
そんなに通信が遅いなら田舎に引っ越せって話でOK?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 14:03:12.90 dg04zFKT.net
初心者質問で申し訳ないんですがSDカードの書き込み権限与えるのに最近の欄に何も表示されないのはどうやって表示したらいいんしょうか?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 15:30:44.15 KHIWWwI4.net
>>376
悪いけど家はいなかなんでな引っ越せないでok?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 17:38:41.33 Ek0SQqkH.net
横浜市民と言えるのは都心部だけ、市域の大方は神奈川のクソ田舎wwww
…みたいな風潮で、特に陸の孤島・横浜のチベットなどと揶揄も自虐もされてきた旧緑区界隈なんかは、むしろ高所得者が集まって逆転現象起きてるしな。
30年前は藪と畑しか無かったけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 17:44:27.44 Ek0SQqkH.net
港北NTやたまプラあざみ野の住人は典型的な「横浜都民」で、市内・県内の所得水準をカチ上げているものの、彼らはMM地区にはあまり馴染まない。
市内・県内では所得水準の高い彼らが集うたまプラも、再開発後の二子玉川と比較すると2~3段は落ちる。
たまプラとニコタマなんて電車一本で20分ですよ…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 18:33:48.20 e5qHDTJq.net
住んでるとこがどうのとか田舎だとかアホばっかだな回線速度の話しがこんななっちゃうんだよ、卑屈なばかばっか!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 01:30:09.55 Lwcp+bIt.net
docomo dtab 新型早く発表しないのかな、本家のシムフリーモデルよりドコモマジックのおかげで読み込み速いいし?
m3と d tab compact の読み込みいい勝負だからな新型になったら勝てるで。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 10:15:43.43 t/+80xI8.net
キャリアとか地域とか執着のしかたが・・・w
事務手無料キャンペーンでsms対応にしたよ
d-02hに挿してみたので報告
適当にsmsアプリを落として動かしたらちゃんと動いた
試したのはgoogleのアプリだけど、なんでも動くでしょう
電話番号は違うけど、メアド知らない人にメッセージ飛ばすのに楽だわ
3G端末のキーボードをポチポチ打たなくて済む

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 10:55:41.32 oJBrN6Uu.net
>>383
意味がいまいち?詳しくお願いします、キャリアが?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 11:09:01.61 t/+80xI8.net
>>384
改行で区切っていたつもりだったんだけどわかりにくくて申し訳ない
キャリアとかは上の話題ね
IIJのサイズ変更キャンペーンでついでにsms付与したんです
sms使えるのか使えないのかって話題が以前あったと思ったので、試してみたところ使えましたという報告です

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 12:50:25.21 r0Mm17VH.net
>>385
いいすね!sms使えると便利ですからね。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 18:52:35.92 t/+80xI8.net
キャリアsimでもsms使えりゃいいのに

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 18:58:17.41 ThKH8Xcj.net
MVNOでSNSなしにしようと思ってたんだけど付けた方がいいの?
年明け早々に申し込むつもり

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 19:42:47.30 pUsSpNMg.net
docomoSIMでもSMS使えるでしょ。
SMSつかえればSMS認証がいるサービス(LINEとか)が使えるね。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 19:43:54.55 zN3OncKM.net
SNS無しだったらつぶやけないw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 19:55:24.40 ogh7hgye.net
TwitterはSNSじゃないぞ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 20:21:46.48 Se+iBObg.net
一般市民にとってはSNSだよ。
サーバー貸しだろうと何だろうとインターネット上のサービスをクラウドサービスとか言っちゃうのと一緒。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 21:38:54.54 6JZK3+7X.net
SMSだろjk

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 21:52:25.99 /gUBnGhh.net
SNSとSMSごちゃまぜになってるな(笑)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 22:19:50.64 jlLYS06p.net
少しお尋ねしたいのですが、
このタブレットで、音楽ファイルを再生すると、ザーっというノイズがランダムでのります。
どなたか同じ症状の方いませんか?
ちなみに、オンキョーのhfplayerとrazikoを使ってます。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 00:02:36.53 yRXXZue0.net
ショートメッセージサービス
の話ししてたはずなのになぜに
ソーシャルネットワーキングになってるやついるの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 00:06:56.50 KCPy1Lxr.net
smsの話をしたくないんじゃないのかね
>>389d-tabで契約したsimで使えるの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 00:34:34.55 r1s3bZ7B.net
使えるやろ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 02:47:39.85 7aBkspln.net
>>396
>>388が戦犯

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 04:03:28.76 h5FawPwA.net
わろたw おじいちゃん老眼だからmとn打ち間違えたのか? それかもしかして本当に…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 07:42:37.56 i9T3bWuz.net
デフォルトの保存場所をsdカードにしていたら2chmateのアーカイブ機能は使えないのでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 10:17:15.93 Fqv3iojp.net
>>397
当然d-02hで契約したSIMだよ。
ドコモのページにも対応ってあるよ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 10:47:56.86 pqa+sNAf.net
もはや何の話がしたいのか訳分からん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 12:57:35.93 8Obdb5bH.net
特に何もインストールしなくても
標準のメッセージアプリでSMS送受信できるよ
というかdアカウント作成して初回認証時に
SMSでセキュリティコード送ってくるから
受け取れないとドコモ的にも困るだろう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 19:22:16.52 e74iPmZn.net
MVNOなんでdアカウントなんて最初適当に作ってあとはガン無視ですわ
関連アプリも全部消す、いらんもん付けてくんな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 19:25:57.54 ml/Vm3BB.net
文句言うぐらいなら要らんもん付いてない高いタブレット買えばいい話
ドコモのおかげでお買い得なのだから

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 19:38:40.04 8Obdb5bH.net
>>405
ドコモのSIMでSMSを送受信する話なんだから
MVNOの人は無理やり入ってこなくていいです

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 20:10:48.66 bWKKwlY9.net
BIGLOBEはエンタメのせいでボロボロだけどな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 22:28:30.08 DZyWeHfy.net
biglobe使い初めて2年経つだけど早いとき無いような…そんなことないか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 23:14:25.99 qZO8tfiz.net
6.0化をまとめてるBlogかなんかないの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 13:49:41.35 kYoOVKbH.net
>>405
何の話してるかわかってんの?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 17:17:09.81 5DMWq+6E.net
>>411
やんや?
やんのかコラ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 20:30:48.11 Tk4M0ePY.net
>>412
やんや?w

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 20:31:17.00 Tk4M0ePY.net
やんややんや♪

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 23:23:01.87 rrcLBuxR.net
タブレットでSMS送れないとかどんな頭してんだろうね
ソニタブ祭りや七夕祭り経験してないのか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 16:01:43.55 6niVdySo.net
ついさっき、突然つんざくような高音でピーッピーッと警告音らしきものが鳴ってびっくりした。
こんな動作経験ある方いますか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 18:24:56.38 +l+cZ+hQ.net
>>416
普通そういうときって画面に何か表示されてない?
そんなの見れないくらい頭悪いのかな?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 19:15:56.67 /1j+Fo0n.net
地震か!?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 11:11:03.72 WJs5jFKW.net
>>416
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
これとは時間違うか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 11:46:27.08 218Cq8/R.net
2chMate 0.8.9.25/HUAWEI/d-02H/5.1.1/DR

430:415
17/01/02 12:46:53.89 tDA6pjUG.net
>>419
早朝ではなく午後でした。
SNS開いてたらいきなり高音の大音量で…。
画面には何も表示されませんでした。音量ボタンでミュートにしたらいつの間にか消えてました。
ウィルスチェックもしましたが異常なし…謎です。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:32:28.17 24exYZg1.net
この機種、使い心地はどうですか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:45:14.34 geH0hUbm.net
これのバッテリーの減らなさ凄いね
Wi-Fi運用だとWi-Fi切ってれば一晩明けても全然バッテリー減ってなくてワロタw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:47:51.93 ZNUfGt/b.net
>>422
まあまあ
音は結構良い

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:52:58.69 JIwRPBKF.net
ポケモンGOしてもあまり電池が減らない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:57:42.40 yenFvCGi.net
>>424
普通のスマホアプリのゲームならサクサクできる?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 14:15:01.65 ZNUfGt/b.net
>>426
ゲームやらないので、ワカラン
例えばどんな奴?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 14:17:28.83 yenFvCGi.net
>>427
モンスト、ダビスタです

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 22:33:58.53 1XZi9ZKh.net
今日ヨドでt2 8inch だっけ?いじってて、これをじゃんぱらで20kちょっとで買うんならt2のほうがいいのでは?
と考えてしまった

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 22:38:12.53 NL4iOCpI.net
好きにすれば良い
T2はマイクあるしドコモアプリも無いし良いことづくめ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 05:18:25.92 EknDLQnH.net
俺はだけど!t2と02hの性能.質感.考えたらt2は無理だな通話を使うなら頑張ってm3かな?
展示してるうちは動作が速いからね。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 09:45:50.24 UmBK1i3g.net
>>429
俺は新品を送料込み17Kで買ったけど何か?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 09:50:03.79 UDwrENBr.net
エロい人 サルでもわかるroot科方法教えて
カーナビとして使いたいんですが
MacrodroidでモバイルデータのONOFFをしたいだけです。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 10:21:52.25 G8k9/1md.net
>>423
1日どころか、31日に充電して1日、2日はPCがあったので使うことなく、さっき充電しておこうと開いたらまだバッテリーが残っていたよw
Wi-Fi、モバイルネットワーク共にオン
プッシュはメールとLINE、Skype
Wi-Fiがリンクしていたのでモバイルは休止していたと思うが、それにしてもすごいね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 10:34:53.31 G8k9/1md.net
>>433
DC-Unlockerで500円くらい払ってアンロック
fastbootでtwrpを書き換え
twrpでsuperuserイメージのインストール
OS側でSUのインストール
ごく一般的なrootのとりかただよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 10:46:59.48 uODigZWl.net
そりゃ使わないなら電池減らないでしょ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 11:03:32.27 +Kc/GQcF.net
減らない電池があったら俺も欲しい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 11:27:39.91 po2X1Hp3.net
>>435
DC-Unlockerでsimロック解除できるんですか?
ロック解除後テザリングできますか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 11:46:22.71 G8k9/1md.net
>>438
simロックは外れるかもしれないけどsoftbankくらいしか動かないのでは
twrpをインストールする目的でbootloaderをアンロックするために使います
ロック解除だけでテザリングする方法は知りません
上のほうでテザリングまでの流れが書かれていたと思います

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 13:34:28.12 ifQBhjPC.net
テザリングそのままできるぜ!(*^▽^*)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 13:44:34.28 qJ4DjfSE.net
>>440
安SIMでも出切るの?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 14:38:38.04 HNR+kjdD.net
>>441
ごめんなさい!キャリアSIM。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 15:10:03.54 v7IKSjBH.net
Bluetoothテザリングできないのだけが惜しい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 15:30:06.55 qVFWjJyo.net
ガラケーからスマホデビューした際に
タダだったからこれも貰ったけど
音がスマホと全然違う。音の圧を感じる。
デザインもケースの間から見える五線譜がM3よりも好みなので
いい買い物をしたと思っている(データ通信はスマホとシェア)。
ドコモさん有り難う。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 18:53:22.59 uYPBL3Uy.net
今は買いではなかろう
2月3月に新モデルが出て機種変で購入サポート受けようとすると
現行を最低一年は使用しなければその対象とならない
だから取り敢えずという浅はかな考えは一消費者としては賢明ではない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 20:41:56.40 UDwrENBr.net
>>435
ドライバーのインストールから
だめみたいです

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 21:32:50.43 IifWayFW.net
>>444
月々の支払いいくらですか?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 22:36:04.05 qVFWjJyo.net
>>447
総額は色々割引があって分からないんだけど
D-tabの分は月に1350円だったかな。
機種代は一括0円なので、ランニングコストは
基本料金だけ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 23:03:59.12 9htCFm5x.net
>>448
1350円てことはシェアパック?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 23:08:55.95 qVFWjJyo.net
>>449
そうです。
親回線のスマホのデータ通信とシェアさせています。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 23:50:55.34 UmBK1i3g.net
>>448
機種は0円でも実は、
1,350円x24ヶ月=32,400円
養分様ありがとう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 23:50:58.58 9htCFm5x.net
ならランニングコストと答えるべきではないかもね
通信分は別に乗って来るじゃないですか
docomoは計算方法を誤魔化していますが、
その月額は実質的に端末代のローン(13~24ヵ月)+simオプションみたいなもんです
別途に6000円~の通信費がかかります

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 23:51:46.57 9htCFm5x.net
>>451
ごめん、かぶったw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 23:53:34.64 UmBK1i3g.net
いえいえ、その考えの方が正解ですね。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:01:48.00 Y+tmUWn2.net
1700 データプラン
500 シェアオプション
300 spモード
3 ユニバーサルサービス
小計 2503
-1350 月々サポート
-20 eビリング割引
合計 1133円(税抜)
ドコモのiPhoneを使ってることが自分の前提だから
2台目端末としてはとても安く使えてると思うよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:08:42.34 L/igxT9C.net
>>435
本日の成果
横画面にして電卓アプリを起動
()()2846579()()= と入力
ProjectMenuから
1. Background Settings -> USB Port Settingsを開き、
Manufacture Modeを選択
DC-Unlockerで4ユーロ払ってUnlockedまで頑張った
続きはWebで

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:12:35.39 fy8dUZRx.net
>>455
シェアの構造を伏せてランニングコストなんて書くから養分て言われてしまうんですよ
eビリングが発生するのはいいですね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:15:28.77 n8Ya1gjt.net
>>448
スマホと合わせて総額1万/月くらい?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:19:23.20 3lm0ly2F.net
>>455
spやめてmoperaにしよう!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:24:09.28 x3zJWzd2.net
>>456
ごめん、やってたのか
書いておけばよかったよ
DC-Unlocerでアンロックできるロックは2つある
simとかのロック解除とブートローダー
ブートローダーのほうを解除しないと無駄金使ってしまうよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:46:06.03 Y+tmUWn2.net
>>457
iPhoneのほうは
1,700 カケホーダイライト(スマホ/タブ)【iPhone】
6,000 ウルトラデータLパック定額料
-800 ずっとドコモ割
300 付加機能使用料(spモード/メール等含む)
-2,349 月々サポート適用額
2 ユニバーサルサービス料/基本
4,853 合計
2年限定ではあるけど合計6000円+消費税で
月に合わせて20GBのデータ容量
1台は5分以内通話し放題でもう1台はSMS可能
たいていのMVNOよりすこし安いくらいで
回線品質とサポート体制はだんちがいだから
そんなに養分のつもりはない

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 03:34:36.07 nqqqOXgd.net
キャリア回線と格安回線の差が解らない奴が多いから、説明しても速度は実用レベルだとかキャリアにお布施してるとかね!自分の惨めさが理解出来なくかわいそう。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 08:08:50.36 u/yZ1XGx.net
ドコモ信者?工作員か

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 08:13:32.36 XoOjKmkr.net
>>462
みんなメリットデメリット分かってて愚痴ってるんだからいいじゃん。
割り切ってるんだから何も言うな、だと何も言えないでしょ?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:52:42.96 nqqqOXgd.net
461です、言い過ぎですいません。
私も実は人により使い方が違うので、キャリア.格安.自分に合った方を選べば良いと、思ってます。
しかし格安SIMを押す輩にキャリアSIMを使う奴はマヌケなアホと思われがちなのがむなしいですね。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:56:17.41 L5Op/19e.net
>>465
>キャリアSIMを使う奴はマヌケなアホと思われがち
自覚無いのか?www

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 10:14:04.37 Nn+8QwDx.net
wifi運用の人も結構いると思うけど
その場合google2段階認証どうしてるの?
電話番号かキャリアメールを選択するところから先に進めない・・・

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 10:16:08.53 asXyCmkI.net
>>466
釣られてやるよ!
自覚あるわけないだろ、回転寿司で美味いと思う奴と高級店で美味い思う奴の差だよな、そもそも価格差が微々たる物で品質が悪い方を選ぶ意味が解らんね。
阿保でマヌケなんだな!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 10:55:36.86 VOy48C3F.net
携帯のメールでキャリア以外のアドレスの奴は、営業のくせに100均のネクタイや一万円スーツの奴と同じ扱い同じ扱い
貧乏人やセコキチに寄り付かれると福が逃げるし、そういうやつと付き合ってると知れると良い友を失う

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 11:02:15.56 L5Op/19e.net
キャリアアドレスとか使ってる奴いるのかよ…
50過ぎのおっさんおばちゃんなのかな?
google垢を何個か使い分けるのが普通じゃないの?
自分の周りには@docomoとかの奴はもう1人も居ないわw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 11:20:41.54 VOy48C3F.net
googleで仕事の情報なんか送ってるの?
windows10初期設定で使ってるやつ並みの馬鹿だろ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 11:30:21.84 fy8dUZRx.net
仕事用にキャリアメールもgoogleもないだろw
キャリアメールにしがみつくのは年寄くらいだが、今はpopでもimapでも自由に使えるのだからドメインとるのが普通じゃん
トップスピードより月に何G使うかが重要なんだと思うけどな
ひっきりなしに使っていなけりゃ20Gどころか10Gだっていらない
10GくらいならSIM複数枚でシェアオプションなんてせこい手数料がない格安SIMは2000円台でごろごろしている
上のiPhoneの人は格安SIMよりちょっと安いと言っているが、これは20Gで計算したときと前置きしないとミスリードを誘ってるようにしか見えんわな
端末使用料をランニングコストと言いきっていたときと一緒w
iPhoneの割賦が別にあるのかは知らないが、あの書き方じゃ、割賦が隠れていても驚かないな
docomoは5Gのプランで損したくないからウルトラデータって人が多い
docomoに縛られてるだけで養分と言われる所以ですわ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 11:33:03.18 L5Op/19e.net
会社メールはgmailに転送
Yahooメールもgmailに転送
スマホで全てのメールを管理してるけど?
キャリアメールに拘る奴って時代遅れなのか知恵遅れなのか知らないけど何となくキモいわー
自分の周りには居て欲しくない感じw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 11:39:59.19 pcFpyZqX.net
この機種でテザリングをしたいんだが、126のやり方できた人は他にもいます?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 11:43:06.55 qmE9Yg8Q.net
>>467
携帯電話持ってないんか

485:460
17/01/04 11:44:44.63 Z+48EZQP.net
>>472
おう、誰も指摘しないかと思ったがありがとう
>>461へのツッコミどころは結構たくさんあって
最新のiPhoneとかいくらなんでも割高じゃね?
月に20GBとか普通に使ってりゃいらなくね?
5分かけ放題とか短時間通話を元が取れるほどするの?
とかいろいろあるだろう
それぞれに回答はできるけど自分個人の事情だから割愛するが
カケホーダイライトとウルトラパックとずっとドコモ割とシェアという
自分にとって絶妙な組み合わせができたのでドコモ契約を継続して
まあ割と満足はしている
(ちなみに割賦ではない)
条件によってはキャリアでも割高ではないよという例だと
思って見てくれればそれでいい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 12:21:15.86 x3zJWzd2.net
>>474
動いてるよ
とても快適
btテザできないのが残念だけど、m2化してる人はできるのかな?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 12:42:28.03 F/YHCBJA.net
格安SIMを使う人が居るからキャリアSIMの速度が遅くなりにくくなったから頑張って使ってください。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 12:56:31.01 MtllOfN7.net
はい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 13:02:44.19 asXyCmkI.net
>>478
格安が細いパイプに詰め込まれて制限かけられるから、我々キャリアSIMは快適に使えるって事だね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。



491:sage
鶏と卵すぎるw



492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 13:29:30.15 IaEy2QOu.net
>>480
>我々キャリアSIM
選民意識ワロタwww

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 13:38:28.09 pjRNZ1sd.net
セキュリティー意識のないアホに何言っても無駄

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 14:03:35.51 x3zJWzd2.net
キャリア=セキュアって信じてる人がまだいるのね
この前のdアカウントの事件なんてまさにキャリアの囲いこみ戦略の弊害なんだけどな
しかも甘いセキュリティホールコンテンツを作る開発費や、インセンティブの資金がキャリア契約から発生しているw
鶏と卵っていう表現も当たってると思うよ
格安SIM市場もキャリア契約者が使っている以上に払ってくれているから潤っている
もちろん寄生しているコンテンツ業者が一番得をしているんだろうけどねw
施してやっているみんなの養分てことでいいじゃないか
どっしり構えていなよ
払いたいんだからw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 14:05:54.13 7x3IUSge.net
心地よいですなぁ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 14:17:15.23 /GR/dF8p.net
選民の焼きビーフン

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 14:31:00.76 x3zJWzd2.net
実際、CB即解とかしてくれる人がいないとrootとっていじくり回して遊びやすい、いちおう現行のタブレットが1万そこそこで手に入ることはあまりないので
キャリア契約の人達には感謝なんですよ
縛りがあるまま文鎮も覚悟して遊ぶのは気が引けるしw
CBを捨てたら本当にランニングコストがタダになった頃は2年契約とかやってましたけど、さすがに今はしませんね

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 15:05:46.48 QSQi88UV.net
やたらスレが伸びていると思ったら、キャリア製品のd-02Hスレで何を言っているのだか……
やっぱり休みの日はスレ違いの長文煽りが多いな~
そんなに格安SIMが良ければM2があるのだからそっちを購入すればよいのに
ワザワザd-02Hにしてワザワザ馬鹿にしに来るんだから、暇なのか�


499:�味なのか……人生損してるな~ こんな煽り返しすると選民だの養分乙だの言われるだろうけど そんなの構わないからそろそろスレ違いの話題を止めて欲しいものだ。



500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 15:30:42.34 +/uktb0t.net
>>482
回線古事記のおかげで助かるわ、ありがとう。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 15:34:05.32 lLduoo4j.net
定期的にわいて出る、養分になることの出来ない貧乏人が騒いでるだけよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 15:47:30.05 kF3UBi7+.net
貧困は視野を狭くして僅かな小銭に執着して大きなお金や運を運んできてくれる人間に相手にされなくなる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 18:02:31.23 xS2yymy4.net
キャリアとか養分とか完全にスレチだから全員まとめて出て行ってくれないかな?
そんなミソクソ喧嘩なんて読みたくないんだよ。
たまーーーーに現れる有用なネタが流れるんだよ!

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 18:13:10.29 OG02qD42.net
-800 ずっとドコモ割
ここに時点で、養分様自慢してるって事理解してあげましょう。
ありがとう未だに居た養分様
でもなんでこんなスレに居るのか疑問です。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 18:16:03.11 ngkoYaRJ.net
>>492
dtabはキャリアで買うか白で買うかだろ、スレチじゃないからな。
だいたいキャリアがばらまいた白ロム買ってといてよ、なにが養分だだよ
本当に自分がみじめだときずかないのか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 18:24:57.44 /IV8xWeI.net
>>493
お前ら古事記さまはキャリアが用意してる細いパイプのなかで満足していてください。
細いパイプの意味すら解らないか!アホが多いから。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 18:37:13.77 Z+48EZQP.net
>>493
むしろドコモで使わないのにこれ買うのがいまいち分からん
消せない余計なアプリてんこ盛だしテザリングもできないし
ExpansysやGearBestで適当な中華タブ買った方が安いし性能もいいよ
(中華タブなのはこれも一緒だよね)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 18:44:16.72 Z+48EZQP.net
自分で書いてほんとか?と調べてみたらないね、ごめん
じゃあしゃあないなあ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 18:49:08.87 8Eza7hJu.net
>>496
端末にdocomoと、刻印が欲しいらしいよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 18:57:21.41 Sn7OnkuW.net
中華タブ買う手間とかのほうが高く付くのに馬鹿なの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 19:20:01.14 8Eza7hJu.net
>>499
五万近く値段付いてる端末が、一万ちょいで買えるのがうれしいんだろ。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 19:27:30.40 9c41I0RQ.net
普通に有能だもん
もちろんスペックは値段なりだけど、メインは別にGalaxyとか使うんでしょ?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 19:41:39.69 x3zJWzd2.net
>>497
売価が一気に1万台前半まできたからね
じゃないとおもちゃにしようとすら思いません
アプリは消せてるしテザリングもできてるよ
Huaweiはチップからしてセキュリティが怪しいけど、GSやらideosの時代から音質はよかったからね
メディアデバイス兼ナビ+車内おもちゃとして格安SIMで使うのにちょうどいいんですわ
ほんとうに即解売りしてる人とその財源の方々様々なんですがねw
前述した通りdocomoに寄生している業者に食いつぶされるのは嫌なので、自分が財源側に回る気はないですけど

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:01:34.47 9c41I0RQ.net
長文の割に何が言いたいんだか分からん人が粘着してるなあ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:03:58.66 uXjtpiT9.net
>>496
そう?
評判いいし安いし良いと思うけど。
Docomo回線にしないのは別にwifiでほとんど済むから。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:05:11.39 J8CXA1i8.net



517:たかだか一万のはした金に時間と手間と顔赤くしてる乞食哀れ



518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:07:49.99 8Eza7hJu.net
>>503
解らないお前がわからんよ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:20:42.93 MNDklvwE.net
久しぶりに盛り上がってるね。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:23:07.50 9c41I0RQ.net
>>506
一言で言うと何がいいたいの?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:27:15.39 MNDklvwE.net
新型がでる、前祝いだなm3のdtabモデル楽しみだな通話無しだろうけどね、
現行モデルもantutuのベンチマークは本家よりも高かったからな開封祭り早くやろう!m3は盛り上がってたからな。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:34:05.25 /IV8xWeI.net
>>509
ここは開封祭りないよ、中古業者にながれてからだから。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:00:02.25 fZBavRdc.net
これドコモだけど、なぜかwimax2+が使えたよ
なんでだろう?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:18:49.51 fy8dUZRx.net
>>511
SIMが?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:26:15.45 fZBavRdc.net
>>512
いいえ
SIMじゃなくて、wimax2+の電波を掴んで普通に使えたのでちょっと驚いたんだけど
なんでかな?と不思議に思って・・・

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:20:29.20 MNDklvwE.net
>>513
wifiなら普通に使えるよね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 23:38:37.27 L/igxT9C.net
>>435
2日目の成果 root化
用意するもの 
①4ユーロ(500円くらい)
②paypalのアカウント
③データ通信用USBケーブル
④SuperSUのダウンロード&d-02hの適当なフォルダにコピー
URLリンク(download.chainfire.eu)
⑤trwpのファイル
URLリンク(dl.twrp.me)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 23:39:07.28 L/igxT9C.net
>>435
手順
①PCにadbをインストールする
URLリンク(butsuyoku-gadget.com)
②PCにDC-unlockerをダウンロードする
URLリンク(www.dc-unlocker.com)
③d-02hでManufacture Modeにする
横画面にして電卓アプリを起動
()()2846579()()= と入力
ProjectMenuから
1. Background Settings -> USB Port Settingsを開き、
Manufacture Modeを選択
④DC-Unlockerを起動し接続確認
select manufactionからHuawei phonesを選択し
左中央の虫眼鏡マークをクリックする
シリアル番号みたいのが出てきたら正解
⑤4ユーロの支払い
URLリンク(www.dc-unlocker.com) ここから4ユーロを支払う
メールでアカウントとパスワードが届く
⑥DC-Unlockerにログイン
右側のServerを開きメールで通知された
usernameとPasswordを入力し
Check loginでクレジットが4ユーロになっていることを確認
⑦Unlockingコードの発行
Unlockingを選択し「Read bootloader code」をクリック
間違っても「Unlock」をクリックしないように!!私はクリックしてしまった
⑧Unlock作業
PCでコマンドプロンプトを開き次の2行を投入
Cd C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk\platform-tools
fastboot oem unlock <アンロックコード>
⑨bootloaderモードで起動
adb reboot bootloader
⑩trwpのファイルの転送
fastboot flash recovery "C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk\platform-tools\twrp-3.0.2-0-mozart.img"
⑪一度再起動し普通のタブレット状態にする
⑫リカバリーモードで起動
adb reboot recovery
⑬Supersuをインストール
以上
>>435さんありがとうございました

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 23:49:54.58 2SMdktaZ.net
自分の人件費を考えなくていいヒキニートは無限の時間で色々できて楽しそうだね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 23:52:49.85 JH1ib8w


531:P.net



532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 23:58:08.51 EXuUf6Ei.net
正月に何言ってんだ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 00:00:55.38 bZKAeInx.net
今日1/4は仕事始めだよ
まあ今日まで休みの所も多いけれど
日付変わりそうだけれど

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 00:02:53.97 kDS/pjr4.net
>>516
ヲイヲイ、root化の前のバックアップは?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 00:06:26.81 77I/dVOy.net
>>518
何のことですか?
もう遅いよね
突き進んでしまった
これでいちいちモバイル通信切る必要がなくなったのでまあいいかと
今日は仕事始めちゃんといきましたよ
午後から新年会だったけど

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 00:12:31.95 kDS/pjr4.net
>>435はキチンとバックアップの重要性を説明しとけ!
犠牲者が一人増えたぞ!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 01:04:09.94 C5kkgMjY.net
>>523
ごめんごめん、バックアップをとってからやるよう一言書いておくべきだった
>>522
まぁ結果オーライということで、今問題なく動くならその環境をバックアップしておけばいいですよ
twrpが既に入っているならそれでイメージをとってもいいですし、adb環境なら面倒くさいけどddでもいけます
ああ、あと、せっかくroot化したのならxposedをインストールしてMimMimGuardとか入れると更に快適
2chMateなどの広告がごっそり消えます

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 03:02:07.50 i26HZgnD.net
バックアップとってない人用にどこかに上げようかと思ったけどNexus端末と違ってアンロックしても初期化しなかったからバックアップファイルに個人情報いっぱいだわ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 08:41:07.04 xG6HJd7z.net
タブレットを一括0円で買って喜んでる養分様が
暴れてると聞いて飛んできました。
ドコモの料金体系も理解できないおつむしかないようなので乞食=格安SIMと決めつけてるようですね。
なんで俺の料金書いておきますわ
音声2回線
カケホライト 1700x2
データプラン2回線
ルーター 1200x2
シェアパック5 6500
シェアパック子 500x3
SPモード 300x2
eビリ -20x4
月月割り -3510x4
家や会社ではwifi使ってるんでシェアパック5でも余りまくって捨ててます

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 08:42:03.98 rwkiPrei.net
>>518
純正リカバリーはrun_root_shellで一時rootとってflashifyをインストールしてバックアップすればOK?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 08:48:41.90 4o2U5Azi.net
早いところ、M3バージョンのdtabを出して欲しいな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 08:54:12.13 z8rKJ2X2.net
>>527
何でもいいから、リカバリを弄ることなくroot取ってバックアップすればOK

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 09:05:00.50 7DovkQYO.net
>>526
これが何なのかな?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 09:33:15.84 wZsk4XAg.net
>>526
笑えるビックリ❔料金表調べて書き込みだな、惨めな人だ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 09:45:00.69 XCLq69+P.net
>>526
データは5回線分に入らないんだっけ?
月月割ほぼ最大値x4はすごいな
電話にかけ放題が必須なんだけど、その構成で1回線だけライト外しができたら実においしい
いいね、携帯代が数百円か
単発でキーキーやってるのは都合の悪いことに関してはスルーか>>530みたいな感じなんで、からかっても面白くないと思うよ
ドコモ回線と品質に執着しているけど、なぜかそれだけw
どうせならこれだけ違うから何ができるという話でもすればいいのに
まさかとは思うが行った先々でのスピードテ


546:ストが生きがいなのか?



547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 10:17:15.62 Y4KF3Fyi.net
ちょっと多めに金払えば一々めんどくさいこと考える必要なくなるなら
別に養分でも構わん。俺に感謝しとけ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 10:23:36.87 M6CyOE4u.net
あー かんしゃかんしゃ
ランチの足しにでもさせてもらうわ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 10:28:44.91 7DovkQYO.net
>>532
ドコモの料金体系は実際契約するとこんなに単純じゃないからね、書いてる本人は自覚してると思うけどな。
ID変えて頑張ってください(笑)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 10:50:03.36 C5kkgMjY.net
>>535
一昨年のうちに契約してれば不可能じゃないと思うけど?
残り半年くらいまでだけど、それくらいならすぐにわかることだろw
他にもなにか抜け道があるのかもしれないがそこまではわからん
>ID変えて頑張ってください(笑)
さすが老舗は言うことが違うw

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 11:04:23.51 XCLq69+P.net
データ化してもサポート付いたことなんて知らないんじゃね
今の契約でもできるののなら面白い手だな
iPhoneを売った金でDタブ買ってデータsim挿し?w

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 11:15:23.91 WmXNvwEx.net
>>536
不可能なんか言ってないよ、契約もしてない奴が知ったか君で書き込みしてるのが面白い(≧~≦))ププッだけだよ。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 11:51:12.90 kJrJplh3.net
Androidの絵文字使いたいんですが、ドコモ依存の絵文字って消せないんでしょうか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 12:19:21.03 WmXNvwEx.net
>>539
キャリア設定できんじゃね。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 12:32:40.90 r0ELMQTn.net
>526
>月月割り
ドコモ機種スレで月々サポートを月月割りなんて書く人初めて見たかも
しかも“月々”じゃなくて“月月”  アレ?(笑)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:22:52.56 L5ju4e2U.net
D-02Hって、白ROM買って格安SIMかWifi運用が大半なんだろ?それなら、なぜ普通にSimフリー機を買わないのか疑問がある。
みんなドコモに騙されたクチ?
家族が騙されたのでこのスレ見てるんだが。
このスレ、ドコモ関係者多いだろ?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 14:07:21.68 AdNdWlQ9.net
単純に、m2 買うより安くて、m2 ほどスペック必要ないから
と、社会不適合者の戯言に付き合ってみる

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 14:43:19.51 r0ELMQTn.net
スレ住人が養分様からドコモ関係者にランクアップしましたw
マジレスすると、ドコモのデータ回線を持っていて一括0円+月々サポートで格安で手に入ったから
購入した後にWiFi運用しようが格安SIMを挿そうがドコモ回線で使用しようが、そんなの人それぞれ。
グタグタ言われる筋合いはない。
文章に癖のある煽り君が、ただドコモを叩きたいだけの暇人だと判ったところでROMに戻ることにします。
相手にしてしまって申し訳ない>ALL m(_ _)m

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:04:25.36 DpR9plDw.net
>>542
白ロムより圧倒的にドコモ買いが多いだろ、白ロム買ってwifi運用が大半とか考えられる阿保って何?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:10:05.03 C5kkgMjY.net
docomoがインセを奮発してくれたおかげで安価な未使用品が大量に市場に出回ったこと
SIMが刺さる中華タブだと思えば十分安いこと
そのままでもAPNを書き込むだけでいちおう格安SIMが使えること
良くも悪くもHuaweiなのでroot取得が簡単なこと
あたりでは?
docomo関係者みたいなのってあれかな
念仏のようにキャリア回線じゃないとと唱えている人?
あれもiPhoneの人だったのか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:19:03.95 F2TJg26v.net
docomoがいいと言ってる奴は複数いるぞ
俺もその1人(>>451 >>461)だが
余ったGalaxy S5やXperia ZにはIIJmioのSIM挿してるから
それほど狂信者ではないつもり

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:04:35.61 DpR9plDw.net
キャリアvs格安 おわり?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:30:39.20 081pmOkb.net
家族がドコモに騙された!
このスレはドコモ関係者だらけだ!
ご愁傷様ですいろんな意味でw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:41:38.95 yjcImaiS.net
会社ではwifi
会社の程度がしれますね
本人の自衛なら別ですが

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:46:53.73 xG6HJd7z.net
IDなんか買えてないよ。
被害妄想ひどすぎ統合失調症の養分差きてんね
ルーター化は、とっくに塞がれ俺の約安人生もあと半年だよ
もうかなり前のことだから月々サポートだの毎月割だったか?禿げは何だったか?
なんだかこんがらがった

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:47:53.21 xG6HJd7z.net
あ~、風邪で誤字だらけ
すれ汚しすまそ
あばよ~

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 19:53:07.73 muwyAw85.net
ROOTとるまえに元ROMとっておきたんだが非root状態でファクトリーイメージ
みたいのとる方法ってない?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 20:10:55.56 GqEaAYEs.net
俺もsystemやrecoveryに手を加えずバックアップ取りたいけど
fastboot bootが使えなくて詰んでる・・・
皆どうやってるんだろう

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 20:23:11.88 EmO8JRWz.net
>>473
会社メールを社外メールサービスに飛ばして
いい会社って…

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:26:59.99 NoYUlDrk.net
mvnoでテザリングって上の方法でできた人他にいる?
getで設定見て変更されてんのに接続出来ない

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 22:34:57.56 muwyAw85.net
>>554
こっちもfastboot bootでTWRP起動させようとするとFAILED(command not allowed)
でとまっちゃうわー
ところでProjectMenuのFactoryresetは完全に初期かなのかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 00:11:18.07 34V2Kf5i.net
とにかく抜け道を探す市政はきっとツナチョソのち画家言ってるに違いない

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 00:58:15.29 DsyGrn4v.net
>>556
どうしてもできなければバックアップをとっておいて一度、802Lのboot、cust、systemをflash
M2になるがそのままアップデート
バックアップからboot、cust、systemを書き戻し
場合によってはファクトリーリセット
理由はわからないのでお薦めはしないが、これでd-02hのままテザができるようになった

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 07:39:39.22 vujKbrx9.net
この機種でテザリングにこだわる理由はなんなん?
サブサブ機くらいの子機扱いだろ。
素直にSIMフリー買えよ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 08:39:54.56 Rz4NsL0z.net
>>560
自称ドコモ関係者のお言葉を送ろう
>>544
購入した後にWiFi運用しようが格安SIMを挿そうがドコモ回線で使用しようが、そんなの人それぞれ。
グタグタ言われる筋合いはない。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 08:43:35.15 mIGUgyXR.net
Bluetoothデザリングの子機になれないのがいかん
格安SIMならシェアSIM契約するのが手っ取り早いけどね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 11:15:53.27 oxO7gZ2p.net
>>560
おもちゃにして、遊んでいる人が大半だよ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 11:28:16.80 oxO7gZ2p.net
>>561
キャリアvs格安vsWifi それがおもろいでしょう!グダグダやって色んな人の考えがわかるからね、2ちゃんですからムカムカせずに楽しみましょう。
これも俺の考えですけどね?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 11:35:47.48 y6YoMUoK.net
>>541
キャリアを跨いでいる人がする同サービス名間違いなんて珍しくもない
こんな事で鬼の首とったようにはしゃぐなんてドコモを狂信しすぎだろwwwwwww

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 11:58:02.04 Rz4NsL0z.net
>>564
自分もそう思うのですが気に入らない人もいるようです

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 12:01:46.91 3A5IMJCF.net
>>516
元のリカバリバックアップはどうやるの?
fastboot bootでTWRP起動させてそこから上書き前にとる感じ?
ところでベースのM2の方にも6.0配信されたようだね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 12:40:49.96 Ra5PXBak.net
>>567
それができないから足掻いているんだろが
自分としては、m2のfastboot領域を移植したらそのコマンドが使えるんじゃないかと妄想している

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 12:44:58.56 mAKxytCf.net
>>567
男ならバックアップなんかいらん
やり方わからんし

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 17:44:35.52 o70/MVnJ.net
>>560
カーナビ用に使用するから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch