Android セキュリティ 25at ANDROID
Android セキュリティ 25 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 07:53:03.72 xt4PsOeS.net
男は黙ってノーガード

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:03:30.12 8s3N3rmq.net
乙SET

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 01:42:06.66 4p6BmnYA.net
すべて正常です。おめでとうございます!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 14:18:10.94 sD3GeGdL.net
本スレ誘導
スレリンク(android板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 22:48:08.43 PplEVcWo.net
荒らしが勝手に名前変えて建てたスレのどこが“本スレ”なんだ?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 03:15:07.89 3bN1UMnp.net
スレリンク(sec板:563番)
classes.dexも投げた
URLリンク(www.virustotal.com)
SHA256: 2ae3ccb897ff33d582bd5c0cfa2a51054c4b9da259cbe76cb906d8f552cb0989
File name: 23f7f13731f812c5d2adbeefe0456ad0.log
Detection ratio: 9 / 54
Analysis date: 2014-06-26 18:33:51 UTC
URLリンク(www.virustotal.com)
SHA256: 2ae3ccb897ff33d582bd5c0cfa2a51054c4b9da259cbe76cb906d8f552cb0989
File name: classes.dex
Detection ratio: 14 / 49
Analysis date: 2016-11-06 17:49:31 UTC
対応ふえてるのはいいんだけど
DrWebが外れていたのでwebフォームから投げた

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 03:24:52.72 3bN1UMnp.net
調べてみたらappleも>>7
URLリンク(apple.srad.jp)
野良apkに手を出さないが結論

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 00:01:23.52 8SPL+dLj.net
うん

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 19:09:53.98 rFgsIA31.net
久しぶりに覗いてみたが静かなもんだな
てっきり祭りになってると思ってた
オマエラもっと喜べよ
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 19:37:09.45 tgiuZILM.net
>>10
昔から特定のアプリでBaiduとかに送信されてたじゃん

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 11:08:46.84 UvwKQJYl.net
中華クオリティー

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 13:03:49.81 dLx6sfzV.net
あっちのスレでやってただろ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 14:39:48.44 w3POX8qe.net
少なくとも26機種の低価格スマートフォン&タブレットのファームフェア内に「トロイの木馬」が見つかる
URLリンク(gigazine.net)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 19:10:44.09 4Pj1irSd.net
>>14
asusやhtcはアカンのか
参考になる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 20:59:43.72 7eNKES/d.net
>>15
通報した

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 13:39:55.28 DfuSBBPM.net
iOSでも中国製は危ないんですかね?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 06:29:20.68 WTSshH7C.net
過疎ってんな
まぁ最近は端末売りっぱなしじゃなくなりつつあるし
これ以上語ることも無いのかもな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 22:12:48.56 N9VE462Y.net
Android端末を狙うランサムウェアが増加、端末を操作できないようにする「ロック型」
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 09:30:54.91 2epHjaH/.net
急に全面広告が出るようになったからEAST入れたらウイルス検出されたわ。Yahoo!スマホセキュリティ使えねーな!何の反応もしねーぞ(#・∀・)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 10:04:26.47 egWZARg3.net
east?esetと言いたいのかな?
ソフトバンク(笑)
ワイモバイル(笑)
ヤフー(笑)

こいつらになぜ(笑)が付くのか、その理由の一端が分かってよかったねボク

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 10:22:26.37 v1sSLSmR.net
Yahooのヤツはアプリしか見てないしね
esetとかDr.Web lightとかは保存ファイルとかも見てくれるよな
他は知らん

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:10:29.13 18SMeRwn.net
スレ違いなら申し訳ない。ワイモバを利用中で402LG を1年半程利用中で昨年2月くらい
からなんか挙動がおかしく画面切り替えとか
ネット接続もやたらと遅い。
セキュリティソフトもその頃は
なにも入れてなく不安になりいろいろ原因を
調べながらよくわからないなか
自機の接続をモニターするアプリで数日
みていると mobileid.nc.sprint.com
という接続表示がかならずでます。
検索してもアメリカのキャリアみたいですが
こんな会社と契約した覚えないです。
もちろんワイモバイルにオプション追加
したこともないです。
端末が第三者にのぞかれているのでしょうか?
毎日不安なので記載いたしました。
宜しくお願い致します。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:20:47.39 sYi+tgbJ.net
どのアプリが接続してるのか調べてアンスコすれば

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 17:39:01.11 V+6QC2KL.net
>>23
スプリントはSoftBank傘下です。
世界対応ケータイ加入してますか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 18:55:10.83 uwVhoevB.net
世界対応ですか?かくにんしてみます

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:12:07.55 nYGwdeau.net
世界対応に加入無す。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 03:04:31.70 oCmrwGBz.net
保守

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 08:12:00.21 Eg+EzWX+.net
「すべてのファイルを回復」
URLリンク(play.google.com)
というアプリなんですが
アプリ起動して処理を進めてると
画面が変わるタイミングでデータ送信をしています
画像数やフォルダー数に応じて送信通信量が増えたりします
本アプリで大体8~80KBくらいで
通信先はamazonawsや1e100.net等でした
写真を抜き取るマルウェアかな?
セキュリティーアプリで脅威はないとでましたが
与えられたアプリ権限に関わらず
マルウェアなら検出してくれる(検出率100ではない)ものですよね?
それとも権限がある場合はセキュリティーチェック自体無意味?
心配で心配で…助けて

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 08:29:05.37 JPWDElSw.net
>>29
権限確認して心配なら使わなければいい

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:31:47.42 i9STBjKJ.net
ただの広告だと思う

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:39:12.25 ekWKLHsJ.net
そんな中東の怪しいソフトよく使えるな
そもそもHDDでもないのにデータリカバリてそう簡単じゃない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:51:43.26 Eg+EzWX+.net
>>30 >>32
権限があってもセキュリティーアプリで問題なしとでたので使ってしまいました…
まずかったですかね…
>>31
だと安心なのですが
広告表示でもこちらからデータ送信するものなんですか?
皆さんレスくれて本当にありがとう

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 12:50:55.84 OH8P9MbL.net
>>33
広告表示でもこちらからデータ送信するものなんですか?
もちろんです。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 13:47:01.47 Eg+EzWX+.net
ありがとうございます
少しほっとしました
アプリデータ送信量から言って広告なんですかね
因みに一緒に起動されたGoogleplay開発者サービスも100KBほど送信してました
Googleplay開発者サービスを通信ブロックしてるときは
該当アプリは何も通信してませんでした

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:01:56.55 ekWKLHsJ.net
googleの管轄ドメインの*1e100.netなら大抵はアナリティクスや広告通信だろうけど
それ以外の開発元ドメイン系でSSL/TLS通信してるのはなにしてるか分からないから用心したほうが良い

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 15:59:25.06 Eg+EzWX+.net
>>36
貴重な情報ありがとうございます
知恵が足りないのでその分頑張って気をつけます
大抵は1e100でしたが
他にも
95.f5.5117.ip4.static.sl-reverse.com
rev.home.ne.jpwhois
などにも送信してました

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 16:01:57.66 Eg+EzWX+.net
rev.home.ne.jpのwhois?です
訂正しておきます

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:18:33.77 anmMoFYp.net
色々調べました
アクセス権限さえあれば
写真等をどこかのサーバーに送る事自体はマルウェアとして定義されない
写真を勝手に流出させるアプリはマルウェアだと思っていたのですが
権限があれば勝手にではなくなってしまい
脅威としては検出せず
プライバシーリスクとして権限を表示するに留まる
結局はデータアクセスとネットワークアクセス権限があれば流出させ放題で
セキュリティスキャンでも意味はない
これであってますかね?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:43:44.32 C9cKpTrF.net
そりゃインストール時にどうぞご自由に出入りしてくださいと歓迎してるようなもんだからな
使わなければ良いという選択肢もあるが実際使えないと不便だから権限を甘受して使用する
開発側もそうやって逃げ道が無いのを分かっているからある意味暗黙の主従関係が成り立っているとも言える
自分が賢くならない事には何かしらの代償を払い続ける事になるよ、知性だけは金で買うことはできないからね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:55:03.38 t2WCSen9.net
今や年間何兆円も予算のある諜報機関がハードウェアレベルで深層にバックドア仕込んでいる時代
漏れて当然だとの認識で使わないと

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:58:08.15 jqv1I5ck.net
莫迦に知恵を授けてもどうしようもない、ということがよく分かる実例

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 10:07:26.65 C9cKpTrF.net



44:莫迦でも何でも、考えるのをやめる事が一番のバカな行為だよ 諦めたらそこで試合終了の精神



45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 11:17:51.94 anmMoFYp.net
>>40 >>41
肝に銘じます
ネットワークフルアクセス権限が
不特定の広告の為なのかデータ流出が目的なのか判断に困りまってます
>>42
本当にごめんなさい
セキュリティスキャンが今ひとつわからなくて
例えば権限のあるアプリが
写真データをamazonawsのクラウドに送信するコードがあれば
権限に関わらずマルウェアチェックで検出してくれるのですかね?
権限があればデータを送信する事自体スルーされてしまうのかわからなくて

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 12:05:24.64 PFCKutxs.net
しかし目的地は北なのに南向いて全力疾走
それじゃ動かないほうがまだまし
動けばよいわけではない

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 12:15:17.58 PFCKutxs.net
>>44
だからさー
包丁あるとするだろ
りんごの皮むきに使えば家族の団欒を彩る道具だし
そのまま心臓に突き刺せば凶器になる
あるアプリをまさぐったら包丁出てきました、じゃあそいつは悪者ですね、なんてそんなかんたんな話にはならない
著名な人殺しが好んで使う対人専用のナイフでも見つかれば黒判定もしやすいが
本当に悪質なやつはそんなにわかり易くはない
そのアプリケーションの性質や開発元の信頼性、公開場所、周囲の評価、コードなどいろんなことを総合的に勘案して見極めるしかない
アンチウィルスに引っかかるような奴はどちらかと言えばどうでもいいやつ
見抜くべきは引っかからないやつら
で、お前にその見極めができると思うか?
なめんな糞が
お前みたいなのは基本的な絶対前提として、少しでも怪しげなものには絶対に手を出すな
それすら守れないなら論外だ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 12:38:07.77 DlnB+LAm.net
外は危険だから引きこもってる

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 12:57:46.81 kAxlH9M6.net
試しに有名どころの中華系ブラウザ入れて見たがルートに組み込まれるわ挙動はおかしいわで有り得ないな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:09:34.45 anmMoFYp.net
セキュリティスキャンで
脅威として検出されなかったので安心して
「全てのファイルを回復」というアプリを使ってしまいました
心配で心配でここで訊いてみた所
広告ではないか?ということで少しほっとしております
通信先も他のアプリでもよく使われてる先なので広告だろとう考えてます。
ただ、頭が悪いので要領が悪くて
本当にごめんなさい
>>46
今後は指摘のようにしたいと思います。ありがとう。
怒らせてごめんなさい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:15:37.53 kAxlH9M6.net
>>49
頭が悪いのなら哲学書読みなさい

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:20:54.07 .net
哲学書なんて頭が良くなきゃ読めねえだろハゲw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:24:48.97 anmMoFYp.net
ほんと馬鹿で自分が嫌になります
Androidのセキュリティは難しいですね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:25:50.79 kAxlH9M6.net
>>52
難しくねえよ
ESET入れて中華入れなきゃいいだけ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:52:39.30 Wy8AJdey.net
セキュリティーなんて気にしなくていい

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 15:21:21.17 oQrStYZL.net
>>53
中韓な

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 21:57:01.47 9FvMhHxC.net
ESETwwwww

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:13:10.91 zQBhjd1X.net
>>53



59:頭悪そう



60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 10:46:59.60 ioKFQhX+.net
>>57
矮小君

61:名無し
17/02/11 12:19:18.07 MZGajTzd.net
リスクの少ないブラウザのおすすめは?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:23:54.75 y0RX0MUi.net
>>59
URLリンク(play.google.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:24:58.99 y0RX0MUi.net
>>59
URLリンク(play.google.com)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:51:49.51 kgPkr5wB.net
リスクしかねぇw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 00:39:37.87 11DtI9g/.net
リスクの多いブラウザのおすすめは?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 08:29:19.92 B8cebShv.net
Chrome

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 08:47:02.07 BAfcivWh.net
>>61
それグレーじゃなくて真っ黒ですやん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 11:34:24.91 DwDH9d0R.net
>>63
habit

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 14:50:06.53 cqMbA6/0.net
軽くて安全
どっかにねえのか

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 15:02:48.45 B8cebShv.net
真面目に>>60だよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 15:50:09.02 hpjWFQRF.net
俺は>>61を推すね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 18:06:55.66 UjRJb/t2.net
うーん甲乙付けがたい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 11:19:58.03 R0l0Ba7R.net
Googleプレイストアで写真を盗み出す仕掛けがあるアプリがあるって本当ですか?
そんなの審査で通るんですかね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 15:16:29.08 R0l0Ba7R.net
通信量モニターの一覧に
rootが通信してると出てるのですが
これは何でしょう?
norootファイアーウォールには出てきてません

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 18:45:24.81 zeQCyS3e.net
>>71
写真をクラウドに保存するのと写真を盗み出すのはアプリの動きとしては全く同じじゃないの?
何が違うの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:17:42.22 R0l0Ba7R.net
通信量モニターの件なのですが
パケットチェッカーではアプリunknownというのがあり
通信先が1e100.netでUDP通信となってました

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 21:30:31.47 a7UUHaOo.net
>>74
莫迦には何かを知るだけ無駄
自分は莫迦ではないというのなら自分で調べろ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 09:12:42.58 rjClul9Y.net
avast無料版を使っています
そのavastのアプリの画面に
Yahoo!スマホセキュリティの広告が出るんですが
これって両方入れても問題ないんでしょうか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 09:35:48.82 DPiv7Rxm.net
yahooにしたら出てこない

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 10:12:03.46 p6oVkP33.net
ヤフー(笑)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 12:53:35.18 z7Cv+9k8.net
Googleはプライバシー保護意識低すぎる
広告の権限は別で良いだろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 09:35:56.57 dooZ5TmB.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 15:36:16.08 nQ9niFvS.net
>>66
ハビットでスクリプトオフが無難かな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 19:44:14.96 f09k1XSa.net
Androidアナライザーみたいなスパイアプリを検出する方法ってある?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:23:04.52 eHTFttEE.net
Avira Antivirus Securityをインストールしたのですが
最初の「ウェルカム」の画面からタップしようがスワイプしようが一切動きません
原因と対策が知ってる方お願いします

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 04:46:38.61 osSDdiGA.net
ヒント:オーバーレイ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 06:26:58.59 cNcybzDs.net
訳:画面の最前面に描画する機能やアプリを使ったままならオフにしてみましょう
(BatteryMixのバー表示など)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 11:13:49.19 zewA0dcL.net
後はブルーライトを軽減するアプリとか >オーバーレイ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 12:44:33.72 3mE4XTwP.net
通信量やCPU使用率を表示するアプリにもあるね。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:58:41.68 6Y0EpPiV.net
ハビットなんか糞やん

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:12:35.29 L0eR/ppQ.net
糞という言葉を使うな汚らわしい

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:24:08.78 bt7dfhEV.net
おウンチ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:24:37.79 RHJV0qJ/.net
スパイアプリはそれなりの機関に鑑定してもらえばいいの?
それなりに逮捕者出てるし

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:27:09.52 fz9BOgIh.net
2ちゃんねるで汚らわしいとか言っちゃう奴って糞だな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:01:35.50 F2f04rYG.net
>>88
どこが糞なんか言ってみ?と聞いても
どうせ答えられないんだろ?www

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:32:04.48 rhQd00Al.net
ESETさん素晴らしいんだが

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:07:22.12 yqvsK+Fu.net
>>93
自分が使いこなせないから糞ってのが大半なんだよなw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 03:41:37.23 J8F6pEUN.net
糞って言う奴はGood luck in Korea
by イチロー
URLリンク(i.imgur.com)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 07:18:00.85 E80eBJ1+.net
>>94
だな!
あえて言うなら、スキャン終わった時に脅威無しのメッセージが欲しい。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 09:19:53.57 +VqUE33r.net
>>93
悔しいんだろ
素直にそう言ってみろ小僧w

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 15:15:45.32 gQ+Yom1X.net
機種変察知されてごっそりデータ抜かれたことあったなぁ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 23:46:21.72 Gx+iMO9a.net
スパイアプリって通話の音声もLINEのトークもアドレス帳も何もかも筒抜けでしかも盗撮盗聴なんでもありだろ?
逮捕待ったなしだよな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 06:33:48.97 bmsTJ+lH.net
逮捕も何も権限にそう書いてたらインストール時に同意したも同然だから
何しようが「如何なる責任も負いません」で跳ね返されるだけ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 09:01:43.59 XvGpvN1W.net
セキュロイド閉鎖しちゃうんだな…
>>101
権限の了承とプライバシーポリシーは別
盗聴します、写真外部に送りますなど明記せずにやったらアウト

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 11:00:21.17 y2qqqFMK.net
>>100
実際にできてるLINEが普通にセーフ
逮捕なんてありえん

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 11:15:47.20 3bpaZ5+L.net
>>102
マジカー今月いっぱいで閉鎖とはなぁ…

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:47:44.03 9M60MpSH.net
アンドロイダーとかどうなん

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 13:03:48.72 XvGpvN1W.net
変わりにコード解析してくれてるサイトないもんかねぇ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:


110:13:39.59 ID:lT7pt1k6.net



111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 04:07:21.90 CRA1/pWo.net
タイーホ!タイーホ!

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 17:23:14.97 LU1OWvFC.net
充電中の盗難に気をつけて!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 17:35:47.73 kXa6uPv4.net
>>109
リアルにやられた事ある

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 18:52:21.43 1D8Blj/G.net
Googleやらかしてくれたのか
Googleアカウントが変更されましたとか乗っ取られたかと思った

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 19:12:02.99 6LTHbG2q.net
おまおれ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 19:15:01.84 6LTHbG2q.net
ついでに書くと
2つのGoogleアカウントを1つのスマホに登録していて
1つが同期不可で再ログインも404が出て出来ない
ブラウザからログインしてパスワード変更して
スマホでアカウント削除して再設定でいけた

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 20:43:56.18 UJBc6xo7.net
>>113
こういう時は何が起こってるのか分からないから無理に認証させようとせず
しばらく様子を見た方がいいよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 21:04:33.99 kXa6uPv4.net
>>111
何だやっぱそうなんだ
いきなりアカウント使えなくなって速攻客サポ電話したら「分からない調べられない」の一点張りで軽く叱りつけたばかりだ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 04:43:42.20 JDalEs+s.net
URLリンク(i.imgur.com)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 19:44:04.99 G+nqtObv.net
EDSのコンテナにテキストとかの自作ファイル直接放り込む方法ないかな?
今はどうしてもどこかのフォルダにテキストを一度置いてからコピーか切り取りして
コンテナに貼り付けて移動するんで生ファイルがメモリ上に必ず一度は存在してしまう

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 20:43:21.29 pcrzWmRP.net
タイッホ!タイッホ!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 08:58:01.66 rE3T5vrj.net
たまに不正アプリの話が出てくるから
心配な人はクラウドワークスやランサーズあたりで
アプリ解析で依頼すると安く調べて貰えるぞ
そして不正が見つかったら警察とIPAに通報
Googleデベロッパーヘルプからも通報
損害賠償請求は弁護士無料相談にでもどうぞ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 15:55:39.47 3BC4DclQ.net
リモートでアンインストールされても痕跡は残るのか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 23:27:35.53 6BNTqwDe.net
>>119
素晴らしい情報だが弁護士が使えないからなあ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 23:55:04.59 e88Ub2tJ.net
avastを更新したらYahoo!とソックリになったから
Yahoo!はお払い箱にしました

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 14:17:11.97 86B65fPj.net
システム領域までスキャンできて、ケルベロス等も検出してくれるセキュリティアプリってありますか?
中古で買ったけど、ケルベロスの存在知って怖くて電源入れられない…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 14:51:02.13 Ej4QTrZT.net
カンシチェッカー

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 16:31:30.25 86B65fPj.net
>>124
カンシチェッカーってシステム領域まで調べてくれるんですか?
できればルート化したくなかったので助かります
早速電源入れて確認してみます
ありがとうございました

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 19:00:53.29 ITfKBJpb.net
逮捕だそうです

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 17:29:47.85 8Uuo7TTL.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 20:39:25.43 +


132:TfEwJjx.net



133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 02:28:41.88 01jhY9Vq.net
>>127
だめじゃないかこんなとこでゆめみた

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 03:50:42.92 p2v03AaB.net
かまってちゃん

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 12:01:04.20 biJoCFGUS.net
>>76
2つも要らん

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 15:35:06.93 CfsYKgk1.net
>>76
ライバルソフトの広告を出すとは…謎だ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 07:05:42.25 RuisyFnt.net
>>76
Aviraにも出てた気がするな
競合しないから入れても大丈夫!
意味ねーけどw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:48:23.62 5cnfnUYt.net
朝早くに捜査員が来るんだってよwww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:56:07.26 AIodQzhl.net
goo g07 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(smartphone板)
まとめ(更新)
■g07 の販売開始から完全信用失墜し死亡までの流れ
1.g07 19,800円(税別)2016年12月14日販売開始
2.商品が届くも数々の不具合多数発生
3.1月以降アップデード開始するも新たな不具合発生しイタチごっこ
4.品切れなのに3月下旬以降発送予定で新型出すのに注文受付実施
5.3月21日のアップデードで強制的に広告が表示される不具合発生
6.3月24日ウイルスのトロイの木馬「Triada」が検出され原因が特定される。
7.3月25日公式が「利用者のせい」と否定しバックレ不良と認めず。
8.3月27日突如、スペックUPしたg07の新型機 g07+発表
  19,800円(税別)→先着907名は2,000円引の17,800円(税別)
  ※旧機となった g07 は17,800円(税別)に値下げ
9.旧機となったウイルス感染の g07購入者が怒り爆発 →いまこのあたり

■製造者、販売者が受ける刑事罰
●正当な理由がないのに、無断で他人のコンピューターにおいて実行させる目的で、
ウイルスを「作成」したり「提供」したりした場合には、3年以下の懲役または50万円以下の罰金となる。
●正当な理由がないのに、無断で他人のコンピューターにおいて実行させる目的で、
ウイルスを「取得」または「保管」した場合には、2年以下の懲役または30万円以下の罰金。

■法的根拠:瑕疵担保責任
製造元のcoviaと販売元のNTTレゾナントはg07の購入者に対して
全額返金による返品かg07+への無償交換に応じる義務がある。

g07スレ悲惨なことになってるなw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:24:36.50 IiWN33Pv.net
>>134
何言ってんだ糞野郎

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 00:29:54.00 0MtdlJYA.net
逮捕なんですよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 01:33:40.21 g+3gtje0.net
>>134
アンカつけろよ糞野郎

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 12:42:21.04 0SbPJgic.net
変態父さん、捕まる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 20:36:08.28 YVnktpAm.net
父さんと呼ばれているかは甚だ疑問

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 23:58:11.59 vLnRDvOW.net
>>139
お前がな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 01:23:41.09 wn9CubDa.net
お父さんを連れて行かないでーー!!



変態なら仕方ないか…

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 04:12:41.18 3h4Glsqp.net
「おまえのオヤジ、ヘンタイなんだろ?」
「おまえ、ヘンタイの子供なんだな」
「おいヘンタイ、近寄るなよヘンタイ、ヘンタイ菌がうつるだろ」

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 08:41:20.25 Jr5T5U53.net
自分の親父と重ね合わせてんのか?w

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:12:08.75 Ras245E+.net
(上の続き)
(結果)
148人の被験者が試験を完了した。 O-R群(Oral-B)は75人、ソニック群は73人であった。
両方のブラシは、8週間の研究期間にわたってプラークおよび歯肉炎の統計的に有意な
減少を示した(p <0.001)。 O-R群ブラシは、音波ブラシよりもプラークおよび歯肉炎
を減少させるのに統計的に有意に効果的であった。 歯肉炎、歯肉出血、出血部位の減少は
それぞれソニックブラシに比べて 34.6%、36.4%、36.1%大きかったのに対し、
口腔内、歯肉縁および近位プラークの減少は、それぞれ27.7%、46.8%および29.3%
O-Rブラシのほうが大きかった(6つの測定すべてでp <0.001)。 いずれのブラシに
ついても有害事象は観察されなかった。
(結論)
傾斜ブラシヘッドを組み込んだ振動回転(O-R)パワーブラシでのプラークおよび歯肉炎の
減少は、ソニックパワーブラシよりも有意に大きかった。
手短にまとめると、
この2015年の論文では148人の被験者を2群Oral-Bプロフェッショナルケア1000、
Oral-Bクロスアクションブラシヘッド[EB50])、またはソニックブラシ
(標準ダイアモンドクリーンブラシヘッドを備えたSonicare Diamond Clean)
に分けてプラークおよび歯肉炎の現象を調べた結果、両者とも統計的に有意な減少を示した。
Oral-Bプロフェッショナルケア1000(クロスアクションブラシ)の方が、ソニックケア
ダイアモンドクリーンブラシよりもプラークおよび歯肉炎の減少が有意に(29%~47%)大きかった。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:27:12.61 peSyhvpr.net
>>145
上はなんやー

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:57:17.77 5ZldrtMV.net
>>146
自分がたまに見てる電動歯ブラシスレ住人の誤爆っぽいと電動歯ブラシスレ見にいったらやっぱり居た

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 00:57:21.98 nlzfLNZ+.net
>>145
誤爆したら何か言えや!暗黙のルールだろ糞野郎

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 01:14:42.62 N9fy1lOl.net
ブラウンの回転ブラシの宣伝か?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 08:41:46.65 IIYz3v3f.net
スレチならごめんなさい。
アンドロイドスマホ使ってます。
アプリでnetstat plusをいれて
おかしなaccessみはってますが、
いつもLINEが203.104.153.1に
つながってます。たまに末尾が2に
なることありますが、ほぼ1です。
不正な動きではないでしょうか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 08:46:27.74 IIYz3v3f.net
追記
今年に入り
server-54-192-233-206.nrt12.r.cloudfront.net
もつながってます。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 08:47:37.19 4GcRQbY+.net
ある

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 08:54:44.42 MBy41AhT.net
>>150
だからラインて…。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 15:19:59.61 hh6I6LTa.net
LINE入れてる時点で個人情報は諦めろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 16:16:02.61 NiWPBDcJ.net
アッタマ悪そうだなぁ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 22:17:50.01 7dBp9Sfw.net
>>150
まぁ流石にlineなら個人情報はちゃんと扱うし
各セキュリティー屋さんやホワイトなハッカーさんだって調べてるだろう
個人開発のアプリは裏で色々抜き取って悪さするかもだが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 22:21:11.40 i0bIIccD.net
>>156
バカ?チョン


162:?



163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:05:22.80 MBy41AhT.net
>>156
平和主義者?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:59:14.69 Cb6H5DAU.net
>>156
アホやコイツ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 02:00:08.03 Cb6H5DAU.net
>>156
マジでこんな情弱バカがいるんだな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 21:36:02.73 InJ4eIPv.net
ホンマゆとりってポンコツやな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 11:41:02.70 Cbvval9H.net
2ヶ月前に吸い出したROMイメージを分析してもらってたけど、端末本体を提出してくれって連絡来たから事件化するかもだわ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 21:08:18.69 meaCH6OH.net
だからロリはやめとけとあれほど

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 08:29:01.77 E/lVXprV.net
何の話してるの??

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 09:08:57.10 Mp1tOtCq.net
マルウェアが発見されたのかな?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 09:23:50.02 E/lVXprV.net
詳細を書かないと意味無いだろ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 15:52:26.63 znW/0Z+8.net
ポンコツだからね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 16:02:42.59 RDCW+3hZ.net
ポンコツ美味いよな

174:162
17/04/11 16:48:35.24 /v+3dKr6.net
コトがコトだけにまだ詳細は控えとくわ。
報道されるくらいの事態に発展する可能性もあるからな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 17:15:13.45 935eyWpF.net
逮捕される前に書き込んでおいてね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 17:43:30.80 Mp1tOtCq.net
心当たりのある開発者が証拠隠滅しちゃうもんな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 20:12:50.37 zE7n/jOJ.net
変態父さんうれしそうやでw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 05:33:21.03 24MCvB4y.net
>>172
何の話しだ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 21:56:22.18 zibkgBdv.net
スマホのカメラはテープで塞げ。
ザッカーバーグの場合。
2018年から、日本の官僚が国民に対してこれをはじめる。
盗聴法案成立後、すでに携帯電話各社に対して要望済み。
来年発売のスマホのチップから、遠隔操作機能がビルトイン。
URLリンク(twitter.com)
スマホのカメラはテープで塞げ
音声とGPSの盗聴はすでにスタート
この夏の新機種から、遠隔操作機能がビルトイン
次は2018年
マイナンバー顔認証データベース完了後
街中のスマホが街中の人を監視する
隣人のカメラで狙われる
URLリンク(twitter.com)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:57:49.39 IHBFHJjd.net
スレ違いかもしれませんが知識のある方おられましたら
最近データフォルダに「本体/tencent/TPush/Logs」というファイルが
約1時間ごとにどんどん作られています。
調べてみたのです英語サイトしか見つけられずよく分かりません
どなたかこのファイルの正体に見当が付く方ご教示頂けませんか?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 22:30:06.23 yDAbVfcl.net
>>175
中華製アプリでtencentフォルダ作るのってマルウェア臭い挙動するって話じゃなかったっけ?
梟アイコンのDozeとかさ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 23:58:56.60 wb0SaLPa.net
いかにもマルウェアっぽいなw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 09:07:28.22 bWasfaRk.net
マルウェアって具体的に何の害があるの?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:01:24.41 91P8o/z3.net
カード情報やパスワードや画像データ等の個人情報を盗み出したり

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:09:51.97 bWasfaRk.net
>>179
それはウィルスと言うのでは?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:18:15


187:.48 ID:V2/jc9Qs.net



188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:19:07.41 bWasfaRk.net
>>181
嫌だベンベン

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:54:04.00 XbyS5seJ.net
おもしろすぎ…。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 11:42:26.09 P0uWzJgT.net
tencentフォルダ…WeChat入れてるけど、tencentフォルダの下にTPushフォルダはないな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 11:48:09.01 P0uWzJgT.net
マルウェアの定義か…。
URLリンク(jp.norton.com)
マルウェアとは、ウイルス、ワーム、トロイの木馬を含む悪質なコードの総称です。
スパイウェアとか偽ワクチンソフト、ランサムウェアあたりもマルウェアに入るかな。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 12:15:07.68 JG07tEXq.net
Androidにウイルスは無いよな?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 12:53:02.78 P0uWzJgT.net
ウイルスは他のアプリを改変(分身を書き込む)することで感染する…Android上でこの動作出来たっけ?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 14:00:26.89 vVer0UZj.net
root権が使える環境なら何でもありでしょ
ウィルスと呼べる動作をするアプリが実在するかどうかは知らんけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 16:26:57.64 jON2Cv5b.net
760アプリ入れてるけど、なるべく中韓省いてるからかな?
tencentなんてフォルダ無いな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 20:54:34.56 AqXcgtlM.net
>>184
下位フォルダが問題なんじゃなくてtencentフォルダ自体がって話なのでは?
中国テンセント社製アプリ(偽称してテンセント製を名乗らないのも有る)はバイドゥと同じで定期的に集めたログ送ってるからって話

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 01:08:29.05 NuGUb4t3.net
ヘルプっす。
ヤフーだけ(グーグルはオッケー)、『セキュリティ警告 このサイトのセキュリティ証明書には問題があります この証明書は信頼できる認証機関のものではありません』
ってでて、ヤフーのサイト、および知恵袋にもログインできません。
どうしたらいいっすか?
ご教授願います。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 04:50:40.78 SC0kf2Tp.net
ヘルペス出来たヘルプっす
なんの参考にもならんと思うがこれで頑張ってみてくれ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 06:44:12.43 Ev04tvLO.net
面白いと思って言ったの?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 14:44:53.00 V4uKuKLs.net
>>191
ちなみにブラウザは、何?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 15:43:28.15 SeHvo4xU.net
>>194
ヤフーだけです

202:175
17/05/02 15:52:54.73 si4PdAKo.net
皆さんありがとうございました
マルウェアなど色々調べ、数々のセキュリティーソフト入れて
調べましたけど何にも反応せずでした。
もう一度logを詳しく調べると「COCOAR2」というARアプリが作り出すものだったようです
URLリンク(prtimes.jp)
上記キャンペーンで入れたアプリでした
これ結構な人数ダウンロードしたはずですが大丈夫なんですかね?
起動時や1時間ごとにlog取られて気持ち悪いので消しました
皆さんありがとうございました

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 06:52:18.89 OUl23OmM.net
>>196
スターティアラボですかw
テンセントと業務提携してるからな
情報吸い上げてテンセントに売ってんじゃないかな…

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 12:23:42.55 mbMYpG5j.net
カスペルスキースパイウェア疑惑米政府

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 13:51:21.32 PDPvpWNN.net
くわしく!!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 14:13:12.46 xtswcyLS.net
カペルは米諜報機関の悪さを色々見つけるでなw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 15:18:24.65 1KEUO5tg.net
>>199
[ワシントン/トロント 11日 ロイター] - 米情報当局者は11日、ロシアのカスペルスキー・ラブ社製のセキュリティーソフトウエアについて、政府の利用状況を調査していると明らかにした。
同社のソフトウエアを巡っては、ロシア政府が同社の製品を使って米国のコンピューターネットワークに攻撃を加えているのではないかとの懸念が浮上している。
国家安全保障局(NSA)のロジャース長官は上院委員会で、カスペルスキー問題の監視に「個人的に」に関与していると述べたが、詳細は明らかにしなかった。
国防情報局(DIA)のスチュワート長官は「カスペルスキーと同社のソフトウエアを追跡している」と指摘。「われわれのネットワークにはカスペルスキー製のソフトウエアは存在しない」としたが、契約企業にもないかどうか把握することは困難とした。
ABCニュースとバズフィード・ニュースは今週、ロシアのスパイがカスペルスキーのソフトウエアを使って米国人にスパイ活動を行う、または米国の主要システムに攻撃を加えようとしているとの懸念が米当局者の間で広がっていると報じた。
ABCによると、国土安全保障省はこの件に関する極秘報告書を2月にまとめたほか、連邦捜査局(FBI)はカスペルスキー・ラブとロシア政府の関係を調査している。ロイターは情報の真偽を確認できていない。
カスペルスキー・ラブは電子メールで「民間企業として、いかなる政府とも関連はない」などとして、報道内容を否定した。
URLリンク(jp.reuters.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 15:22:27.14 Nhovl2/f.net
国レベルでスパイ活動してるアメリカが言ってもまったく説得力がねえw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 15:25:59.31 SLb3ge/u.net
>>198
アホか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 15:49:29.18 1KEUO5tg.net
>>203
お前みたいなの絶対湧くよな
カスペルスキー擁護w
いい?これロイターの記事だから
ロイター
わかる?君、ロイターわかる?
わからないだろうねえ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 15:52:07.01 1KEUO5tg.net
おっとプラスにスレ立ってた
使い続けるなら自業自得だわw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 16:45:07.69 T15dkc4J.net
>>204
無能

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 17:10:53.84 1KEUO5tg.net
[ワシントン/トロント 11日 ロイター] - 米情報当局者は11日、ロシアのカスペルスキー・ラブ社製のセキュリティーソフトウエアについて、政府の利用状況を調査していると明らかにした。
同社のソフトウエアを巡っては、ロシア政府が同社の製品を使って米国のコンピューターネットワークに攻撃を加えているのではないかとの懸念が浮上している。
国家安全保障局(NSA)のロジャース長官は上院委員会で、カスペルスキー問題の監視に「個人的に」に関与していると述べたが、詳細は明らかにしなかった。
国防情報局(DIA)のスチュワート長官は「カスペルスキーと同社のソフトウエアを追跡している」と指摘。「われわれのネットワークにはカスペルスキー製のソフトウエアは存在しない」としたが、契約企業にもないかどうか把握することは困難とした。
ABCニュースとバズフィード・ニュースは今週、ロシアのスパイがカスペルスキーのソフトウエアを使って米国人にスパイ活動を行う、または米国の主要システムに攻撃を加えようとしているとの懸念が米当局者の間で広がっていると報じた。
ABCによると、国土安全保障省はこの件に関する極秘報告書を2月にまとめたほか、連邦捜査局(FBI)はカスペルスキー・ラブとロシア政府の関係を調査している。ロイターは情報の真偽を確認できていない。
カスペルスキー・ラブは電子メールで「民間企業として、いかなる政府とも関連はない」などとして、報道内容を否定した。
URLリンク(jp.reuters.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 04:48:26.89 3kCzGOWU.net
何年もDr.WEB Lite使ってきたけど大丈夫かなあ
写真が出回ったり、不正決済されたり、
見覚えないログイン履歴見たり、
ロシア語の勧誘電話やDMが届いたことも無いが^^;
(日本語でもあまりないけど)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 04:50:43.28 3kCzGOWU.net
てゆっかスパイ活動か
対象になるような人になりたかったなw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 04:51:12.62 Ngmf79ES.net
>>204
そのアホなんにでもその調子のレスするやつでだいぶ前からいる
無視して良いよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 11:38:32.71 sfGoAoGg.net
DMMGameStore.apk
というapkが5/10に勝手にダウンロードされてました
何ですかこれ?
棄てていいでしょ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 12:20:44.71 NULuyO2O.net
adguardもヤバそう

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 15:09:02.01 wZGV525D.net
>>211
勝手に?んな訳ねーw
DMMのオンラインゲームでも入れたんだろ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 15:50:48.03 j19Oq3RZ.net
>>213
ゲームしないしゲームサイトも開かない
エロサイトは行くけどね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 16:47:21.52 kRbUCwYm.net
DMM.comのエロゲも配信してるやつのダウンローダーだよねそれ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 20:57:11.42 sNMCtO+5.net
>>215
じゃあエロサイトで画像観覧中にやられたんだな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 00:31:24.31 KgoqdhiR.net
>>211
あー、お前の端末終わったなw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 01:01:50.79 mvf3J3Sj.net
>>217
無能

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 06:58:22.76 EuCT7GE1.net
マジレスすると妖精の仕業

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 10:07:44.86 iryUyr1J.net
勝手にapkダウンロードされる事何回か有ったけどな
まっ見つけたらポイッだけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 22:10:27.23 KocIor4O.net
アプリ権限を悪用してキー入力を記録・パスワード窃取・マルウェア入りアプリインストールなどやりたい放題できる脆弱性「Cloak and Dagger」はAndroidの設計上の問題で解決困難
URLリンク(gigazine.net)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 23:32:57.93 DHA/cdG+.net
ネットワーク権限には注意、アプリ特性でネット権利が要るものならともかく
なるべくネットワーク権限の無いアプリを入れましょう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 04:33:11.39 hO6m0Ic3.net
最近AVテスト結果が貼られてないので
March 2017
URLリンク(i.imgur.com)
January 2017
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.av-test.org)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 18:34:56.69 T7H6EIik.net
モバイル

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 12:40:00.12 +ake5Ih6.net
280万台以上のAndroidスマートフォンにルートキット入りの中国製ファームウェアが使われていると判明
URLリンク(gigazine.net)
Android搭載スマホがユーザーデータを密かに中国へ送信していることが発覚
URLリンク(gigazine.net)
14億台ものAndroid端末に通信が傍受される脆弱性が存在することが明らかに
URLリンク(gigazine.net)
9億台以上のAndroid端末にデバイスを乗っ取られる脆弱性があることが判明、脆弱性の有無の調べ方はコレ
URLリンク(gigazine.net)
8500万台のAndroid端末に感染して月3000万円を荒稼ぎする中国製マルウェア「HummingBad」
URLリンク(gigazine.net)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 03:32:27.48 Oabm1GVx.net
sophosっての入れてみた
重いってレビューあるけど、特にゲームでも重くならないな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 15:08:32.31 oEkO2GTV.net
最近の機種はデフォルトでセキュリティアプリ入ってるからこのスレも賑わいがなくなっちゃったね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 20:26:08.84 UhTrxckJ.net
>>227
それもあるかも知れないが、もう一つスレが立って分かれたからな
あちらのスレも過疎ってる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 01:19:53.62 18FB7/Wm.net
プリインスコされてる?ドコモの持ってるが入ってないぞ
>>228
もう一つのスレってどこ?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 12:12:30.12 DdTD4GAy.net
>>229
横からだけど
Android Security CVE-25 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 13:31:14.08 URCpJnpN.net
>>229
俺のGalaxy Tabには�


238:}カフィー、huaweiのスマホにはアバストが最初から入ってる ドコモだったらあんしんスキャンが入ってるんじゃないの?中身はマカフィーのはず



239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 15:48:33.95 Qwewd7q4.net
>>225

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 19:23:20.62 mVY0kUYc.net
キターーーー!!!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 19:59:38.33 7Np6uLcO.net
セーフブラウジング→ブラウザの仕事
盗難紛失→デバイスマネージャー
こう割り切ってソースネクストのスマートフォンセキュリティアンチウイルスだけ使ってるんだがやっぱり総合セキュリティソフトの方が良いのかな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 00:34:50.92 sQJvzv9C.net
いや、そもそもソースネクストを使ってるのがダメダメ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 07:08:35.48 4/eKKAQl.net
>>235
そう?
BitDefenderのローカライズ版みたいなものだから素性は良いんではないかと思ったんだが…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 13:17:55.82 vv7+X4iJ.net
ソースネクスト版Bitdefenderは更新止まってるだろ...と見にいったら更新版は別アプリで出てるんだな
URLリンク(play.google.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 11:48:51.09 fp3V2M+G.net
最近特定ページ見てるとAdblock Browserとかいうのインスコせぇってうるさいんだけどこれ何?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 23:45:00.28 9qCD4R2f.net
特定のページがどこか書かないとわからないだろ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 12:43:08.04 2Kio1iil.net
<<2017年7月8日から公開>>
結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- <第3章>「やくそく」 予告編
URLリンク(www.youtube....)
公開劇場一覧
URLリンク(yuyuyu.tv)
第二章ED 「たましい」 三ノ輪銀(CV:花守 ゆみり)
URLリンク(www.youtube....)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 02:47:23.55 vlm7EoAK.net
URLリンク(blog-imgs-89.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-89.fc2.com)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 13:56:03.84 d0CQ8nBz.net
>>241
グロ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 18:30:52.96 a8ZbNQL8.net
米AndroidユーザーのiPhoneへの切り替え率、過去1年で最高に URLリンク(iphone-mania.jp)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 15:11:57.01 8zHRON6D.net
Android本体というよりオフラインのデータ管理用のPCに接続する前にAndroidのSD内のファイルのスキャンがしたいんだけどオススメのアプリはどれ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 15:38:50.46 TYZE4NSY.net
baidu

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 16:26:43.17 Dp2u0rAd.net
>>244
URLリンク(play.google.com)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 13:53:37.61 NgpItqJc.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 14:05:17.06 CK+uvZun.net
>>247
グロ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 22:48:41.42 AYp/V6FZ.net
ほんと汚えな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 14:46:05.86 SdeIp+Zr.net
騙されたと思っておまえらもbaiduに金玉握られてみ
気持ちよくて抜け出せなくなるから

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 15:06:11.53 +laO+QLk.net
それな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 15:56:25.88 f7U92v1p.net
金玉は


260:気持ちよくない



261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 16:15:33.19 F8wB9+YS.net
坊や、まだ青いな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 17:59:41.32 62+qBk8Z.net
>>250
無能九出しのゴミレス

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 20:32:10.73 1aUjmH5A.net
EDSとかのandroid端末機の暗号化関係の情報交換できるスレかサイトかなんかどっかにない?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 07:16:01.67 75OtzXmf.net
Googleからの通知で
電話番号が変更されたようです
って来て普通に設定?かなんかしてログインしたけどなんだったんだろ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 08:53:36.18 Tk0YGiNz.net
あちゃー

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 09:44:21.06 oqAGH/yI.net
>>256
パスワード変えろ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 10:30:49.23 vFECInM7.net
>>257
>>258
えっやばい?
ググっても特に問題無さそうだったけど?
アクセス履歴に変な端末も無かったし
ちなみに通知来たの再起動後ね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 12:14:52.59 C1lwu1+t.net
>>259
>ググっても特に問題無さそうだったけど?
出回ったばかりの攻撃ならググっても見つからないだろう
>アクセス履歴に変な端末も無かったし
すぐアクセスするとは限らないし

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 12:24:36.61 vFECInM7.net
>>260
うわぁまじかよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 12:30:39.04 LzbyZcP+.net
>問題無さそう
って何かの異常で最近グーグルが出した、とかのニュース見付けた?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 12:43:09.42 vFECInM7.net
>>262
少し前の記事ではないけどネット上の書き込みで同じような人がいて大丈夫って結論見たけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 12:49:29.06 3icvGPBV.net
オレも2、3日前に再起動したら通知エリアにグーグルの通知でそういうのあったな
素直に設定しなおしたけど不正端末のアクセスとかはなかったな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 15:21:57.24 vFECInM7.net
>>264
ありがとう
なんか別の端末(パソコンやタブレット)でChromeとかにログインしたらあるみたい
多分その時のが再起動を契機に通知が来たみたい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:28:12.67 qbN8vn/Z.net
少し質問したいのですが無料、有料どちらでもいいのですがウイルス対策いれるなら何がおすすめとかありますか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:31:23.80 rQok8HiD.net
baidu

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:45:34.67 0lkhBheq.net
最近2ちゃん見てるとウイルス警告やたらあるんだけどなんなの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 22:39:39.02 Rd4pi8FP.net
>>268
俺は一度もないな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 12:57:13.57 CkMOtxgb.net
>>267
死ねよ糞中国人

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 03:01:43.32 ll9YQt71.net
>>268
エアプッシュかポップアップタイプの広告アドオンを何かのアプリが仕込んでるな。
そのアプリを使用中でなくとも、ウェブブラウザエンジンを利用してると何らかの条件で動き出す仕組みだから、どれに仕込まれてるか判別が難しい。
まぁ大抵は百度か奇虎関連だけど。
こういうので見つかるケースもある。
URLリンク(play.google.com)
ただ、これも普通のセキュリティソフトと同じで最新のシグネチャが網羅してない定義には無力。いわゆるゼロデイ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 23:42:36.12 p973i9G4.net
マカフィーで突然
Wi-Fiを攻撃されています ハッカーがトラフィックを傍受しています
って出たのだがなしたんだ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 23:48:06.78 kZ0qQEVb.net
>>272
突然攻撃を受け始めたんじゃないかな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 03:34:14.12 l4o1Y4zs.net
>>272
北朝鮮だよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 11:21:26.79 t55PJBCf.net
>>272
緊急告知きたね。
URLリンク(service.mcafee.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 12:15:26.56 .net
>>266
カスペ入れてる
ノートンは優柔不断なので止めた(ユーザーにどうしますかって頻繁に聞きすぎw)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 13:50:24.57 Dx5CJ7zm.net
>>276
それは優柔不断やなくて、君を頼りにしてるんやろ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 02:50:54.41 PvLd6Yel.net
無視して良いのね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 15:00:06.45 Q7dBXK62.net
>>272
反撃しろ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:21:40.90 5Kj6EOZB.net
ESET入れてたんだけど修理に出して返ってきてからアプリ戻した中には入っていなかった。
バックアップからは復元できないアプリ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:27:37.68 J2ois2AF.net
Chromeでサイトを見ていたら突然別のページが出て(赤っぽい)、詐欺サイトに導くサイトにジャンプしようとしています。と出たんですが、ここでやめたらセーフですよね?
端末の再インストール時にセキュリティアプリも復元されてると思ってたら、入ってなかったので不安です。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 00:54:09.02 7N8SkJ0k.net
>>281
セーフ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:27:55.72 /mIr9EMf.net
WoSign/StartComのルート証明書が「Firefox 58」から削除
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
これ、chromeも外すと書かれてるから
以前、TURKTRUSTやCNNICなどで問題になったGoogle垢乗っ取りと同じように
端末のセキュリティの認証情報からチェック外しておいたほうがいいのかな。。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:54:21.43 s5lPx8fb.net
どんな影響出るかわからないけど証明書削除(無効化?)してみた

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 12:32:23.00 ATaNUAdX.net
>>282
ありがとう。安心
セキュリティアプリ、入ってると思ってたら入ってないし焦りました。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:45:03.01 bodqIx+8.net
セキュリティならバイドゥ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:21:49.83 1HeMRFLv.net
やっぱバイドゥだよな!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:13:12.12 gTt6UdNz.net
そうか
やっぱりバイドゥがやばいのか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 22:03:39.93 jPW6Hao4.net
ヤバいね!やっぱりバイドゥだね!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 00:18:27.23 DsowWtmq.net
360も忘れないであげて

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:47:49.82 LNtJC+VP.net
中華スマホ使っておけば安心

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 09:43:03.78 b91oZfkg.net
バイドゥは神

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 10:05:52.30 lTTmHTB+.net
邪神な

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 16:21:56.18 FLATNdhb.net
バイドゥ、あるいはCMを選んでおけば間違いない

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 18:10:05.60 hGDEJdAF.net
ハゲドゥ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 22:47:25.19 cfyD7bgU.net
アバストが見づらいわ重いわでどっかに移行しようと昔使ってたAVGを見てみたら開発元がアバストになっててしかもUIもほぼアバストになっててびっくりした
今更だけど買収されたんだね
しかしこれ分ける意味あんの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 04:42:11.27 CAcC2Q4p.net
充電式エボルタの悪口はやめてあげて

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 06:35:22.61 SMDJcuB8.net
意味はある

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:02:00.40 HMXV0GTn.net
SOPHOSいれてみたけど、スケジュールスキャンが時間指定できないの不便だなぁ
すぐ終わるならまだいいけど結構時間かかるし
寝てる間にやりたいのに

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:50:32.28 s9PUoUOx.net
>>296
統廃合はまだ先なのかと。
うちではAvastが重くなったのと、あるアプリを誤検出しているので、しばらく傘マーク(Avira)に変えてます。
そして、ZenFone3でなぜか二重に検出していると思っていたら…プリインのモバイルマネージャにAvastのサブセットが入っていた…そりゃそうなるわな。

309:296
17/09/08 08:16:49.66 IAJapUG0.net
>>300
Avira評判いいね
セーフブラウジング機能が有料なのがネックだったんだけど、Chrome使用だからついてなくても大丈夫かなぁ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:27:01.39 2aSnr9A0.net
それ、スキャンに時間かかりすぎじゃね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:07:40.91 WZ0uKom8.net
>>296
無料版?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:11:58.74 82Ecd+Mb.net
>>303
うん
アバスト有料だと軽かったりするの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 04:59:58.40 0/wUjgLd.net
いつでもどこでもマッハスキャンのAVGが懐かしい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 07:32:37.36 DwoqHUlR.net
でっかい釣り針やな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:42:57.36 uCBJFcP3.net
>>304
個人的な印象だが、有料版にしてから軽く感じてるもんで。
ま、単純に広告関係なくなってスッキリしてるから、そのぶん通信も表示も軽くなってるんだろうが。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 20:34:39.50 ue2USWzD.net
Bluetooth経由でスマホからPCまで乗っ取れる攻撃手法が発覚
~Bluetoothがオンになっているだけで攻撃可能
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Armisでは「Armis BlueBorneスキャナ」アプリをGoogle Playで提供しており、インストールすることでデバイスが危険にさらされているかを確認できるとしている。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 01:29:21.57 GQrCpZ0s.net
相手に気付かれることなくBluetooth経由でスマホを乗っ取ってしまえる脆弱性「BlueBorne」とは?
URLリンク(gigazine.net)
実際に乗っ取りの実演をしているけれど
攻撃による乗っ取りがすぐに成功している模様
Bluetoothをオフにしてしまうと
ワイヤレスヘッドセットも使えなくなるのでとても不便になる
いつもケンカしている方々もこの件についてコメント下さい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 01:36:56.26 M4FyjNu0.net
うるせー馬鹿

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:12:21.91 v0F5DvVU.net
こればっかりはパッチ出るまで控えるしか無いだろ
他人のデータ盗み見たがる犯罪者は思ってるよりは多いしな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 08:48:48.14 RQAEYCmR.net
ドロイドはアップデートしてくれないからきついな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:21:48.60 +T/TaLAr.net
泥壱でも一月後

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 16:50:07.31 gWhjuS+6.net
まったく使わないのは難しいとしても使わないときにオフにしとくくらいが素人にできる対処かねえ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 20:26:29.98 jepa009d.net
参ったな
xposedとかでパッチでないもんかね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 01:22:14.44 tQqcWyqn.net
>>315
Androidセキュリティパッチレベル9月5日が適用されれば解決
そこまでセキュリティが心配ならやはりNexusかPixel買わなきゃだと思うが…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 01:58:16.50 HVJC1PjJ.net
>>316
そうねえOS修正更新に関してはそれら機種を除きiPhoneの方が優位なことは
認めざるを得ないなあ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 02:26:42.59 tQqcWyqn.net
>>317
と言うよりAppleとGoogle以外のプラットフォームとしてAndroidを「自主的」に「採用」しているメーカー&キャリアがアップデートに手間が掛かる仕様に勝手にカスタマイズして糞なだけ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 06:12:35.06 d6OPnxxU.net
trebleが機能するまでの辛抱だけどな。
多様性と安全性の両方を手に入れることができる。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 08:28:01.59 Y1WaCEY6.net
>>317
Androidはセキュリティー的には全く駄目だと
個人的には思ってる

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:38:34.19 wCIblA6Q.net
フリーのウイルスソフトでおすすめのものってあります?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 09:50:41.37 MtS3+7Ih.net
アプリインストールする時と更新でチェックするだけなのばかりだからなぁ
リアルタイムで通信の中身までチェックするようなのは知らない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:42:58.70 YdNABhv7.net
>>317
iOSも他社スマホに提供すれば、Androidと同じことになりそうだね。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:09:31.38 7g+ByMpE.net
だから、しない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 14:37:22.25 hnZx/+9J.net
>>320
それはお前が馬鹿なだけだな。
いまや、Androidの方がセキュリティが充実してる。
URLリンク(www.android.com)
iOSにはverify appsのような機能なんてない。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 15:34:02.35 PPuTQMVA.net
>>321
baidu

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 17:59:46.94 /QmBw1NO.net
>>321
有料含めて色々使って、最後はSOPHOSに落ち着いた。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:55:20.56 vWv33vhx.net
>>321
CM

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 19:07:19.03 2/hbv4G+.net
>>326
>>328
糞支那の通信アプリ要らね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 20:23:33.94 1qLNTa4M.net
>>321
Avast

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 21:34:35.99 iFsU3IXy.net
Androidはアプリが信用ならないし防ぎきれない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 22:42:21.30 ZSD4zPIc.net
フリーだとAvastがいいの?
重くない?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 23:13:30.01 6qK+2Kwz.net
>>331
無能な君はリンゴのラクラクホン使ってるのが似合うよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 08:13:57.12 FMZGfLuU.net
360使うてるよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:08:40.50 fYQ+7Zm7.net
>>334
サブロク最高だよな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:26:08.21 bsAuD0DB.net
>>325
この機能ってどの程度頼れるのかな?
やっぱりセキュリティアプリは必要か…?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 16:34:15.96 Vbi5j/a1.net
べェ、べェ、べェ~べェ~べェ~

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 18:31:35.84 5Pdyhr0I.net
>>337
うるせ―ハゲ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 05:46:49.52 W3labD1+.net
>>334
私も!

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 13:20:44.19 6FE5W8V2.net
>>332
重いということはない
ただ広告とか有料版にしろとか出てくるけど
無料だと割り切れる人なら問題ない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 14:21:28.56 uMSwqYB4.net
有料にして堅牢なセキュリティが得られるならそれもありだけど無料と大してかわ


350:らんから広告付きで許容するくらいでいい気はする



351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 15:26:17.38 80gJ58Sp.net
>>340
有料版の催促なんて出ないし

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 15:41:00.04 AnHvXhIF.net
avira使ってる人います?どうでもいいレベルの事ではあるんですがおまけの過充電保護機能で
何パーセントまで充電されたら通知って設定項目があったと思うのですが初回に設定して以来どこにも見当たらなくて
設定変更の仕方ご存じの方おられましたらお教えください

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 16:28:09.04 DJAyjotu.net
ルートがねぇ…その辺であんまり意味ないのがAndroidセキュリティーの不味い所

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 17:11:36.77 uMSwqYB4.net
カスタマイズ性を高くしたいってだけの人もいるけどrootあるとゲームの不正プレイヤーの可能性高まるせいで下手にやると遊べないのもでてきて難しいわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 18:26:34.48 Vwxyrwdr.net
>>343
充電器挿したら画面出るからそこからタップ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 18:55:52.05 /md8vNrM.net
>>346
ありがとうございます
一応今までに何回かタップしてみたと思うのですがうんともすんとも言わなくて
次の充電時によく確かめてみます

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:20:05.78 Y7IYExD6.net
>>342
そうだっけ?
サブのPCとサブのスマホに入れてるからごっちゃになったかな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 11:43:10.45 G5RnIYmc.net
>>342
俺がAvastを使っている時は有料版にしてくれってのは1日最低1回はあったよ
それがウザくてBitdefenderに乗り換えたんだから

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 11:44:26.64 G5RnIYmc.net
>>349
すみません Avira と勘違いしました。
348 は忘れてください。。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 11:56:58.43 fU4lwJBv.net
米AndroidユーザーのiPhoneへの切り替え率、過去1年で最高に
URLリンク(iphone-mania.jp)
280万台以上のAndroidスマートフォンにルートキット入りの中国製ファームウェアが使われていると判明
URLリンク(gigazine.net)
Android搭載スマホがユーザーデータを密かに中国へ送信していることが発覚
URLリンク(gigazine.net)
14億台ものAndroid端末に通信が傍受される脆弱性が存在することが明らかに
URLリンク(gigazine.net)
9億台以上のAndroid端末にデバイスを乗っ取られる脆弱性があることが判明、脆弱性の有無の調べ方はコレ
URLリンク(gigazine.net)
8500万台のAndroid端末に感染して月3000万円を荒稼ぎする中国製マルウェア「HummingBad」
URLリンク(gigazine.net)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 12:27:42.66 Xp94Vx63.net
aviraも有料版にしろしろ凄いよね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 12:47:16.22 4STtiZ6V.net
349 でした
348さん、すいません。。
回線切って吊って(ry

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:44:31.89 cJjFWSyF.net
中華製スマホが危険なんて最初から分かってるのに安いからって買う方が馬鹿だな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:20:36.38 ALOCuIP6.net
電池の中に砂入れて販売しちゃう国だからな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:54:50.13 wUZoppqE.net
ステマの凄いファーウェイが、いつ牙を露わにするか。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:52:40.14 fBFKLoAk.net
>>349
無いよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:40:31.37 1OmWMTbd.net
何から守ってるつもり?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:20:55.69 +4IYLYds.net
Google様がアプリチェックと端末動作チェックしてくれる上にChromeでセーフブラウジングできて盗難紛失にはFindMyDeviceがある
もうセキュリティソフトなんて要らなくね?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:16:20.81 m4tGuNnt.net
>>346
行けました
タップしてた場所が悪かったみたいです
ありがとうございました

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:26:51.03 1OmWMTbd.net
>>359
Androidファイラースレの一部の人はGoogleなんて信用出来んネットで手に入れた情報の方が信用できると言ってた

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:32:59.76 DQFWKWkN.net
>>359
全くその通り。
AV-TESTのようなランキングだと差があるのかもしれないが、それにどんな意味があるのか?
自分がインストールしようとするアプリが危険かどうかが大事。評判とか供給元を調べるようにした方がよっぽ


372:ど有効。 そして、一番危険なルートはソフトウェアアップデート。Googleの制約も関係無しにあらゆることが可能。 端末メーカーが信頼できるかどうかが何より大事。



373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:58:58.48 Qo/tAQtH.net
>>359
うけるわwwwwwwwww

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:16:25.56 F+uSFzkY.net
>>359
Googleのチェックなんて…
何かを盗み取るなんてアプリ権限で色々できるんやで
rootに何かしたらセキュリティーソフトもお手上げやで
評判(偽造もできる)をあてにする事が真面目に大事なくらいAndroidはアレなんだよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:24:00.50 bJGQCwA5.net
>>364
まともなチェック機能もなく、過度な制約とアプリの審査に頼る糞なiOSよりよっぽどマシ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 18:00:34.69 qEzBd2Ey.net
GOキーボードむちゃえろえろ抜いてるで by AdGuard

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 19:04:06.89 POjjYfE6.net
周知の事実だろ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 06:51:55.44 JnXqUqfS.net
広告うざいからSophosいれてみたけどスキャンくっそ時間かかるな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 07:51:23.43 wQnc+ZUO.net
>>368
アプリだけじゃなくて、全てのファイルもスキャンしてるっぽいからな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 07:58:22.56 2FlVNiUT.net
ソフォス何時間待ってもスキャン終わらないからアンインストールしたわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 08:52:23.64 qbSWzStD.net
Androidにセキュリティーは難しい
アプリの危険はどうにも難しい
アプリから別アプリ呼びだしてそっちでデータ送信してしまえば良い
その怖さはわかるよね?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 09:27:18.87 NtiI+cFv.net
>>370
何時間も掛かるのはおかしいぞ?その端末!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 11:37:38.90 dpa3Rddr.net
>>372
何時間もかかっても終わらなかったり、途中でスキャンが勝手に消えたりして一度もスキャン完了しなかったよ
アバストから変えたかったんだけど諦めていまだアバスト使ってる

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 15:19:34.70 aln8651Q.net
今すぐ窓から投げ捨てろ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:16:15.81 423Zn2E0.net
なんか最近電池の減り早くてスリープ出来ないと思ったら
Google関係から権限剥奪しちゃいけないのね?
さすがだわ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:43:24.17 NWFzMptL.net
>>375
暴走した?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 09:03:09.83 CSfuXjxI.net
プロセスきちんと見てないから正確なことはわからないけど
ずっとSocがコア何個も動いてる状態になる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 13:37:29.56 4c1XaXcT.net
Soc?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 13:57:33.75 XiHF0pKy.net
System on a Chip

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:44:51.88 AbXv+jTd.net
WPA2に脆弱性発見
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:58:56.89 e06QZxcY.net
まずいな
指紋認証や金融機関のシステムが破られるみたいな激やばに近い話でのやばさだな
これはさすがに対策がわかってから公表してほしいレベルだわ
悪人の全てが脆弱性を知っているわけではないとはいえ実質全員が野放しでやっているような話だ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 17:04:12.10 1t8cTwht.net
こんなのユーザーレベルで対処しようがない
助けてすごい人

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 17:20:39.47 caqjBsCC.net
スマホは基地局に有線で繋いで出歩きなさい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 17:34:28.60 bEzYnahQ.net
じゃあまずパンツ脱いでうPしなさい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 18:35:19.87 jdjHhu/6.net
>>384
俺のでいいのか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 20:07:59.17 1ELwa9wE.net
どうぞ生贄になりなさい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 20:20:07.81 ACLW0Emi.net
らしいがまだBlueBorneの対応も進んでいない状況でメーカーどこまでやれんのかね?
「WPA2」の脆弱性は、ソフトウェアアップデートで解決できる―Wi-Fiの規格標準化団体が見解を発表。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 20:27:42.10 nLEt0Bof.net
うPはよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 21:33:29.17 1ELwa9wE.net
URLリンク(imgur.com)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 00:39:58.33 FtH17udL.net
>>387
新し目以外の大多数のルーターは放置だよなきっと

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 04:26:46.71 2GkBjT/O.net
>>390
クライアントだけの問題らしい。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 05:36:21.97 WtknRRkd.net
SSLもそうだったけど一度穴が見つかると後はパッチと新しい穴のいたちごっこに陥るんじゃないか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 09:41:40.31 Mz7kJrGc.net
>>391
中継器や子機としても使えるし

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 11:04:38.77 ZPluzTD+.net
ただのWPAなら平気なの?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 11:11:12.01 oLpTxkHd.net
>>394
余計危ない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 13:21:18.57 FtH17udL.net
>>391
ルーターもファームウェアアプデしないとダメらしいじゃん

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 14:01:46.18 r1DSaYy6.net
>>396
クライアント機能を持ってるものだけじゃない?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 15:03:34.20 FtH17udL.net
>>397
そうなの?
翻訳TechCrunchの記事しか見てないけど全てのルーターのとか書いて有ったからさ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 09:24:11.45 RrJ6YtwN.net
ほとんどの端末が更新止まってるし
アンドロイド終わったね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 09:34:55.85 F24E3gAQ.net
iosも古いのはダメだしwindows mobileがサイキョーということで

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 09:48:25.67 0BhByQCs.net
iosは論外

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 10:12:04.93 mY6uGFfY.net
>>399
セキュリティーに関して
根本的に考え方が違うからね
そんなもんだよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 15:06:01.12 q7xgT4C2.net
パッチ出てるんだろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 15:06:44.67 R7OTE2tv.net
>>399
コイツは間違いないなく低知能

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 18:09:15.67 D+60Erhr.net
>>403
とりあえずアドレスをな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 18:46:23.49 RrJ6YtwN.net
KRACK Attacks: Bypassing WPA2 against Android and Linux
URLリンク(www.youtube.com)
WPA2の脆弱性をついてAPの利用者のIDパスワード盗む動画

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 18:56:05.70 RrJ6YtwN.net
IDとパスワードが丸見えですよw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 23:16:02.61 HoeEglj+.net
最初は親機が対策してくれれば古いスマホも安心かと思ったけど、
メーカーのHP見ると、これはクライアント側の問題だからそっちで解決してくださいって感じなんだよなあ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 23:47:08.42 2FRUhmCJ.net
WPA2 における複数の脆弱性について
URLリンク(www.ipa.go.jp)
---2017/10/18 更新---
基本的にはアクセスポイント(ルータ等)、アクセスポイントに接続する端末(PC、スマートフォン等)の両方で対策が必要と考えられます。
本脆弱性の影響を受けるかどうかはご利用の製品によって異なりますので、ご利用の製品ベンダ等にお問い合わせください。
とのことですね
>>406はWPA2の脆弱性使って直接IDパスワードなど暗号化通信を傍受できるようになるのではなくて
フェイクネットワークに引きずり込んでいるからurlだまして非暗号化通信をさせて何でもやり放題って感じですかね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 00:39:03.53 BvKfnSoW.net
ルーターのファーム更新すればいいと軽く考えてた
これルーター側更新したらクライアント接続できなくなんの?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 12:40:37.64 KrNuFqvY.net
>>410
互換性は大丈夫
既にパッチ配布済みのWindows10で無線LAN使えてます
メーカーによっては対策必要な機種と必要の無い機種の洗い出しを始めている模様
必ずパッチが必要って訳では無いのですね
URLリンク(www.iodata.jp)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 12:52:19.55 BvKfnSoW.net
>>411
それはひと安心ありがとう
Atermだから対応待ち

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 15:14:32.33 Bm8BfQEs.net
寒いからパッチ穿いとくか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 21:44:36.70 tkrDT82h.net
>>410
ルーターのファームを更新しても、それはルーターのクライアント機能(中継機能)に対するパッチだから、親機にぶら下がってるクライアントは別に対策する必要があるよ。
当初の期待とは違って、ルーターにパッチ当てれば解決とはいかないみたい。あくまでクライアント1つ1つ対策する必要がある。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 00:09:11.23 VVGM6dji.net
Android4のスマホ持ってるけど、wifi繋げちゃだめだよね?
でもアップグレードはくる見込みないよね?
もう投げ捨てるしかないの?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 00:14:15.29 snsIMTPq.net
暗号化された電文だけ流すようにすればいいかと。
VPN使うとか。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 00:37:12.96 DrAvbZFP.net
>>415
全く気にせず使ってるよ
つうかまだまだ当分使うつもり

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 00:42:13.75 ZRGZ6S/8.net
>>414
PCならまだしもスマホだから出費痛いわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 00:45:08.60 zN0bRCKf.net
>>415
4って何だよ?4.4以上なら棄てろJBなら使えばいい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 01:04:03.96 YZkukFGf.net
>>416
VPNするほど危険を覚悟してやるなら投げ捨てた方がいいや・・・
>>417
すごいね
>>419
バージョンをみたら4.2
何で4.2ならいいの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 01:26:26.27 bHKX/0bf.net
>>420
それはJBだから使い用途はあるよ
それ以上はバージョンアップしない方がいい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 09:42:45.86 HJ0q7XYG.net
>>421
その使い用途はなんですか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 10:04:05.05 Jm53T6J+.net
4.3使い集まれというスレが専用に立つのは伊達じゃない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 16:03:28.39 vyVpC6wP.net
>>421
JBだからいいというのがわからない
脱獄の意味じゃないよね?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 16:17:05.09 lvWjJ7Rn.net
>>424
KKが失敗だから

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 16:44:24.83 cBS834AN.net
KKの何が失敗?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 17:34:48.09 FXQUxCzw.net
買って使ってみろ
幼稚園みたいな質問の連続じゃないか

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 18:37:45.63 fqeDbR9C.net
買うも何もこんな言い方じゃ誰にも伝わらないな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 20:06:08.00 15NeXh0q.net
>>428
常識を何度もつしこいよガチでキモ情弱

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 20:06:42.27 15NeXh0q.net
>>428
無能さよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 23:34:47.75 MT/qSLKd.net
>>428>>426
たぶん適当なネタ作りで書き込んだつもりなんだろう
でもマジレスが続くから後に引けなくなって失敗やら情弱とか言い返せなくなっている
そもそもネタなんだからこれ以上レスをしても無意味だよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 01:46:56.11 Silhn8fx.net
>>426
運命のドラフト

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 06:14:29.72 Pi+HWHwk.net
よっぽど悔しかった典型的な反応

444:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:09:00.72 0iiQpbKz.net
>>433
まぁ彼にこれ以上質問してあげるのはやめてあげようw
これ以上悔しがらせてもスレが荒れるだけだしなw

445:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:29:04.33 ZZyS81+g.net
>>428
確かにわからなかった
ネタ作りのネタのようだし古いの売ってiphoneでも買おうかな

446:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:24:58.48 LviAgPF4.net
>>434
泣くなよ無能

447:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:26:08.53 LviAgPF4.net
>>434
なんでも聞かずに少しは自分の少ない経験でググれよ低知能

448:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:46:47.02 ezom6JTo.net
>>436-437
どしたー?w
誰も騙せなくて悔しかったかい?w

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:36:09.24 TV7NmH1j.net
>>438
>>434
なんでも聞かずに知りたいなら少しは自分の少ない経験でググれよ低知能

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:01:12.34 7PWVxk4e.net
>>439
まだ懲りずにレスしてきたのかよw
もしかして俺のネタは面白いはずなのに何でこんなにウケないんだ?とか発狂しているのか?w

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:29:37.88 +3lx+mCj.net
>>438
>>434
>>440
泣くなよ無能

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:31:22.87 +3lx+mCj.net
>>438
>>434
>>440
androidバージョンぐらい人にしっこく聞かずに自分で勉強しな低学歴

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:39:31.33 wZA05o4T.net
>>441>>442
しっこく聞かず??シコシコ聞かず?これは新手のウケ狙いか?w
お前みたいな低脳しかウケないだろうなこれw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 05:10:34.47 mKjccgjk.net
>>443
おいおい、あまりいじめすぎるなよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 05:47:48.56 YaY2F+dg.net
あれ?どっちがクレクレしてたんだっけ?逆の展開になってない?
まぁどうでもいいけどw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 06:21:25.64 kZF8lZC+.net
ネタをクレクレ?これもネタの一つ?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:40:47.60 orZUhNHJ.net
本人からみたら最高に面白いネタだったんだろう
面白くも何ともないネタなど金をもらってもいらんわ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:15:52.99 NiYSL+0G.net
>>438
>>434
>>440
androidバージョンぐらい人にしっこく聞かずに自分で勉強しな低学歴
>>443

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 13:16:55.55 dHXCYmGz.net
>>443-447
クグレよ低学歴wwwwwwwwwwww

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 16:41:51.78 JeSb5huZ.net
>>448-449
おい、おまえのネタなど誰も笑えないのに、まだ懲りずに続けるのか?w
低学歴連呼しているところを見ると、お前は普段から中卒と言われて馬鹿にされているのかね?w
まぁ中卒くらいしかうけないよな、おまえのネタはよwww

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 16:47:13.96 XZZErJEd.net
どっかで同じ事言われて泣かされちゃった系?ww

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:09:05.05 RJ/5W6Eg.net
>>450
中卒の自己紹介おめでとうwww

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:14:42.97 Jbb2TdbX.net
>>451
だろうなw
>>452
お、中卒図星だった?w
もうね、お前の化けの皮どんどん剥がされていくねw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:58:54.19 AmgKp3ZY.net
ガセネタを信じないと低学歴だとレッテル貼りする中卒がいると聞いて

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:58:36.71 e1UuRfHx.net
>>450
>>451
>>453
>>454
独りで恥っ流石中卒wwwwwwwwwwwwwww

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 19:23:12.68 +IsQeEyy.net
「独りで恥っ」
こんな言葉をいうのはまさに中卒しかいないという

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 20:24:27.00 vqe+Sihf.net
なんでスレ流しなんかしてんの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 20:51:30.08 L2sacQgP.net
>>450
>>451
>>453
>>454
>>456
自己紹介おめでとうwwwwwwwwwwww

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 20:52:21.78 mJG59zHG.net
>>456
どう見てもあんたの負け

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:30:24.57 ZQI3amSR.net
この流れで聞くの勇気いるがsophosってのイイ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch