【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root4at ANDROID
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root4 - 暇つぶし2ch969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 16:33:17.88 kf39m5Jj.net
STOCKとはいってもベトナムLollipopでした!とかそいういうオチでは

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 17:40:37.46 colzq/Qm.net
>>931
ストックROMを焼いた後
(当然非rootのまっさらな状態)
Odinモードに入り
odinでrebootオプションのチェックを外し
TWRPのtar.md5を焼いた後
電源長押しで通常起動してみ

TWRP起動時、最初に行われる
mv recovery-from-boot.p recovery-from-boot.bak
の処理が行われず
applypatchの処理によってrecoveryにパッチが当てられて
いわゆる書き戻しが行われる

ここら辺ちゃんと丁寧に解説してるまとめサイト()はないから
罠に陥る奴は陥る

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 17:45:26.66 colzq/Qm.net
なので非rootだとTWRPが焼けないってのは、あながち間違ってる訳じゃない
galaxyじゃない場合、普通はrootツールの段階でパッチファイルはリネームされるから
あまり意識されないだけ
むしろgalaxy使いこそ、この辺の理屈をおさえておくべき

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 18:11:59.90 qv2X1Z8M.net
へー、TWRP焼いたらそのままTWRP起動するのが当たり前で
そんな書き戻しの仕組みが本来あることも、
それの無効化が自動実行されていたことも知らんかった
勉強になったわ

root化しないとTWRP焼けない!と思ってた人は
TWRPをOdinで焼いた後、毎回Systemを先に起動してたってことなのか

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 19:04:51.14 yYzwstOE.net
なんだ
何気にSCより安いから落札したSCL23がベストチョイスだったってことか
docomo系MVNOSIMで4G圏外だと通信不能だったから失敗したと思ってたw
GPSも使えなかったし

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 20:34:36.28 YKCs2/ql.net
自分でなんとかできるならドコモの方がいいよ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 20:37:20.60 ekPdKkP0.net
>>936
ていうかそんな奴がROM焼きなんかするなって話なんだけどね

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 20:38:46.50 w/1jdNS6.net
なんとか出来ないから上にあるROMしか試gえん
不封ヨじゃないからb「いけど

977:名末ウしさん@お腹b「っぱい。
17/06/19 23:50:03.98 bENScfHM.net
SC-04FだがなかったんでSCL23用のLineageOSを焼いてみた。LTE掴まないんだが不具合?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 23:56:43.41 eUIDEwPX.net
SCL23向けのROMなんだからSC-04Fで通信できないのは当然であって
不具合箇所は明らかでしょ

長文投下した>>918でも読んでやれば

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 05:38:27.43 wyBRT6Ry.net
>>941
恐らく他のスレでも同じ様な質問してると
思うけど、
>>918や口は悪いが>>920-923を試してみれば?
面倒なら端末をぶっ壊す覚悟で>>876とか

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 05:58:00.60 mdBBJiks.net
dcmとkdiでのカーネルの差分はdefconfigでdcmかkdiでしかなかった
辿ってないけど恐らくdtsしか差は無さそう

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 17:43:56.43 UJhbkbeV.net
>>943
>>920のbin/efsksとかのファイルがないのですがどこにあるのでしょうか?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 18:16:46.45 UgkkdE5p.net
とかの

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 18:31:22.01 /dzNiIDp.net
STOCK ROM焼いた状態で


984:自分の端末から取り出すんだよ /system配下にあるからroot権限の取得が必要 Odinで焼く用のSTOCK ROMファイルがあるならtarを解凍して system.img(.ext4)を展開する方法でも取り出せる



985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 18:34:32.98 UJhbkbeV.net
>>947
親切にありがとうございます。早速やってみます。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 18:46:27.19 UgkkdE5p.net
root権限がなくても端末から抜ける
それとsystem.img.ext4からPCで取り出すにはsimg2imgで変換したりと二手間ほどかかる
環境無いなら抜いた方がいい

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 18:54:53.61 Zw0nkZfs.net
今は7zipでも解凍出来ますよ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 18:57:28.84 UgkkdE5p.net
あとTheMupetts見る限り
RILとQCOM Frameworkプロプライエタリ
(丁度 >>920-921 で書いたもの)は
一度6.0ベースで置き換えたものの
不具合があったのかLollipopに戻しているので
端末から抜くなら当然LollipopのストックROMからの方がいいな

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 18:59:31.82 UgkkdE5p.net
>>950
マジか
もうロートルのお節介なんて必要ないな
ROMに戻ることにする

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 19:04:13.04 uSbFax3/.net
いやーむしろubuntuとか導入してsimg2からアンパックしたりしてほしい
ついったー(笑)とかで文句垂れとる輩がいるが先人たちの苦労とかまじで分かるから

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:08:47.38 UJhbkbeV.net
>>920-921の全てを書き換えたのですが特に変化は見られなかったです。
やっぱ初心者には難しいのでマシュマロ生活に戻りますm(__)m

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:12:05.29 mdBBJiks.net
kdiだと電波強度は通常どおりなの?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:18:56.73 mdBBJiks.net
rilでたしかデータ関連のファイルは
libsecril
libreferenceril
libril
この辺だった記憶
これを一個づつ書き換えて変化を見てみるといいかも
bin以下はIMEI関連だった気がする
efsks
ks
とか

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:30:09.74 UJhbkbeV.net
>>955
電波強度の表示は通常通りなのに実際はLTEを捕捉してくれません(3G→LTEの方法も不可でした)
>>956
中々大変ですね笑…。>>920-921全てを変換させるとカメラが起動しないなどの不具合が生じた為、自分にはまだ手をつけれるもんじゃないと思い断念します><

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:32:45.63 UJhbkbeV.net
あと>>919のklteのROMを焼いてから、kltekdiのboot.imgを焼く をRRで実践してみたのですが
TWRPでktleを焼くとerror7が出て無理だったのでこれも断念

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:37:31.93 mdBBJiks.net
>>957
このファイルはどう?
dcmとか持ってないから人柱してもらうことになるが
URLリンク(github.com)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:38:12.90 UJhbkbeV.net
【追記】
SC-04Fでkltekdi用のRRやLineageを焼くことは出来ました。
ただLTEに接続は出来ないです(3G→LTEの方法不可)
また、GoogleplayからSuperSUをインストール。
How to rootからサイトにジャンプしてSumsungのroot化方法ページより
SuperSu zip的なのをTWRPで焼いてroot化しました。
root化には成功したのですがなぜかWifiが掴めなくなるという
バグが発生してしまいます。どうぞ初心者の人柱ですが参考にしてください

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:38:58.84 UJhbkbeV.net
>>959
情報提供ありがとうございます!ちょっと焼いてみます

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:41:46.96 mdBBJiks.net
>>958
エラーでるかとかはスクリプトで違う端末のromを間違えて焼けないようにするための処置だからその動作は正しい
エラー回避するにはrecovery.imgのdefoult.prop内にあるdevice名をkltekdiからklteに書き換えてやるか
zipばらしてスクリプト�


1000:Mるかの方法がある



1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:45:02.23 GmVHs1WK.net
バイナリ弄ってるのが一つだけあるな
URLリンク(github.com)
実際には置き換えた際にパーミッション治してねぇんじゃねぇの?とか
どうでもいいオチかも知れないし
そこまで手ほどきするつもりないから
ネタだけ振っておく

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:45:48.03 mdBBJiks.net
因みに来週だったらその辺のファイルを作れないこともないけどそれは約束できない
ちょっと今週は嫁も体調悪いとか言ってるしで忙しい

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:56:14.52 wyBRT6Ry.net
>>960
これも人柱よろしくw
URLリンク(www.androidfilehost.com)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 23:45:09.76 bdpjpsgx.net
>>919
3Gに1度する手間省けるのかトンクス

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 12:45:45.39 GBXjxfHa.net
良いじゃんもうSCL23にすればw
端末価格もこなれてきたし

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 13:12:21.35 my1LF5FW.net
>>919
LTE関連といえばたまに気づいたらモバイル回線が切れてる奴だな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 13:12:29.41 J21i+cs/.net
SCL23はドコモ系のSIMじゃLTEをBAND1しか掴めないし
BAND1だけで問題ないエリアの人とそうじゃない人とで
使い勝手は大きく異なる

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 15:43:27.89 gzQry+iG.net
>>969
その回答をこのスレでできるお前はすごいわ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 16:57:02.36 pSniJxFj.net
LTEがBAND1のみ対応って何か間違ってるか?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 17:47:16.70 vQjlzpGa.net
sc-04f、ril回りを焼いたつもりだったが通信に失敗…
下のファイルをコピペしたんだがどこが間違ってたのかどなたか知恵をお貸しください…
system/bin/efsks
system/bin/ks
system/bin/qcks
system/bin/qmuxd
system/bin/rfs_access
system/bin/rild
system/bin/rmt_storage
system/lib/libloc_api_v02.so
system/lib/libreference-ril.so
system/lib/libril.so
system/lib/libsecril-client.so
system/lib/libsec-ril.so
system/vendor/lib/libconfigdb.so
system/vendor/lib/libdiag.so
system/vendor/lib/libdsutils.so
system/vendor/lib/libgeofence.so
system/vendor/lib/libidl.so
system/vendor/lib/libizat_core.so
system/vendor/lib/liblbs_core.so
system/vendor/lib/liblocationservice.so
system/vendor/lib/libqcci_legacy.so
system/vendor/lib/libqmi_cci.so
system/vendor/lib/libqmi_client_qmux.so
system/vendor/lib/libqmi_common_so.so
system/vendor/lib/libqmi_csi.so
system/vendor/lib/libqmi_csvt_srvc.so
system/vendor/lib/libqmi_encdec.so
system/vendor/lib/libqmiservices.so
system/vendor/lib/libqmi.so
system/vendor/lib/libril-qcril-hook-oem.so
system/vendor/lib/libxml.so 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4d8ec291a1ad2cadb055daceb165953a)


1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 17:50:12.41 vQjlzpGa.net
使用Romはlineage、simはDocomo、起動とroot化までは確認できました
APN設定を設定したり優先通信も3Gへ変えてみたりしたがうんともすんとも言いません…

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 18:04:44.86 tsgHP3WR.net
>>973
>>963を参考にandroidにもオーナーとパーミッションが
あってナントカカントカ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 18:04:45.91 xbD+wJtd.net
>>969
NVRAM書き換えればBAND19掴むよ
山間部や地下で3G通信出来る

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 18:21:11.94 pSniJxFj.net
「LTE」言うてますやん

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 18:57:15.52 vQjlzpGa.net
>>974
パーミッションいじれば解決だったのでしょうか?

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 19:07:47.32 kusGaTJo.net
>>977
それを検証するのがお前の仕事だろ
ここは質問スレじゃねぇし
質問したいだけなら質問スレ自分で立ててそこでやれ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 19:08:07.30 KMFTq+U+.net
>>977
どーしてもsc04fでLOS使いたいのなら
>>964の嫁さんの体調を気にかけつつ
もう少し待ったら?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 19:12:05.72 KMFTq+U+.net
それまで>>965でも焼いて気絶しとけば?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 20:03:38.79 4Z7LBkuZ.net
kltedcm-TWRP-3.1.1-0.zip,URLリンク(www.axfc.net)
klteのromがこれで焼けると思われるファイル


1020: kltekdiをflash backupする フルワイプしてklteのromをflash cacheとかwipe 終わったらkdiのbootだけをリストア おわり



1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:59:39.15 vQjlzpGa.net
今度時間ある時に981さんの方法試させていただきますm(_ _)m

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 23:53:36.17 ZMqdVCvR.net
cm-13.0-20160104-AOJP-kltedcm.zip
URLリンク(userscloud.com)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 08:54:41.92 2GciHn16.net
>>981
外野だけど、頂いたよ
ありがとー
TARGET_OTA_ASSERT_DEVICEの変更
で作られたのでしょうか?

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 10:59:29.29 /aLtLZmv.net
>>984
ビルドしてなくてtwrp.meから拾ったのを弄っただけ

ビルドしたかったらメイクファイルに↓追記
ADDITIONAL_DEFAULT_PROPERTIES += \
ro.product.device=klte

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 22:25:26.41 ldN1gSsR.net
>>985
ありがとうございます。
参考になります。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 22:44:16.90 aup3ZUMC.net
次スレ建てときました

【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root5
スレリンク(android板)

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 23:49:21.78 K3p7aZqM.net
>>876
>>965
どっちも初回起動とLTE接続は問題なかったです
876のほうが電波の掴みは良いっぽい?965は2回目の再起動でLTE接続になった
おさいふ関係の項目が見えるのでおさいふ使いたい人は試してみるといいかも
このROMも電波強度は0表示と出ます

>>922-923
/system/system.propってなってますが
/system/build.propのことで良いんでしょうか?
build.propに書くと起動しなかったもので・・・
後日もっかいやってみます

>>983
ありがとうございます頂きました
が、「アプリを起動しています。」でクルクル回ったまま起動せず
ベースバンドバージョンがSC04FOMS1XPK1だからかな
lolipop系に戻してから再度試してみます

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 20:11:14.69 rneCadqC.net
>>876
かなりいいカスタムROMですね!
ありがたく使わせて貰ってますm(__)m

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 02:57:08.52 riY3mT0B.net
そろそろお引っ越しの準備を…

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 02:58:00.35 riY3mT0B.net
次スレはもう立ってるんで
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root5
スレリンク(android板)

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:15:58.51 rV2D4qg9.net


1032:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:16:30.53 rV2D4qg9.net
埋め

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:17:00.85 rV2D4qg9.net
産め

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:17:35.63 rV2D4qg9.net
倦め

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:18:06.69 rV2D4qg9.net
膿め

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:18:36.56 rV2D4qg9.net
績め

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:19:06.93 rV2D4qg9.net
雨姫

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:19:36.68 rV2D4qg9.net
ウメ

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 13:20:07.98 rV2D4qg9.net
●次スレ
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root5
スレリンク(android板)

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 255日 1時間 30分 5秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch