Android セキュリティ 24at ANDROID
Android セキュリティ 24 - 暇つぶし2ch382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 18:11:27.52 KNS4a3FP.net
iphoneがーの奴らスレチだから

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 00:30:43.51 fYVSs19+.net
> iPhoneは毎月遅れずに更新してるよ。
え?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 01:47:06.26 tIwnT+Ly.net
アプリの方だなと解釈

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 00:24:23.47 kh7ixRmY.net
>>379
これ

386: ◆R4/4n33tgZK5
16/08/08 01:49:18.65 tKyq02Nr.net
コイツの端末から書き込まれたわ、よくもやってくれたな

387: ◆R4/4n33tgZK5
16/08/08 01:49:36.42 tKyq02Nr.net
>>382

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 16:53:44.69 9RcsSz9A.net
>>115のGPSバックドアって
何でSIMフリーのAndroidにはインスコされてないの?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:32:23.00 cYymIQTn.net
>>385
現状ユーザーに進んで首輪付けたのはdocomoだけ
au, SBはしてるのかも知らんが公式発表なし
シムフリーは基本キャリア不関与だから?
ただ既に入ってるのか入ってないのかは確認せんことには何とも

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 10:43:54.68 epWHSASv.net
CMセキュリティの評価してるやつのtt面白すぎ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 21:45:14.03 i73MWDL/.net
URLリンク(gigazine.net)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 03:13:41.96 rWYtv/XV.net
>>388
AndroidのVerify Apps機能はQuadRooterをブロックすることが判明 | juggly.cn
URLリンク(juggly.cn)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 07:39:14.54 KSWWYkMy.net
旧世代インテルのCPUにもあったバックドア臭いやつか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 14:10:46.41 EALK3Ad+.net
Androidのセキュリティというより、生産国中華へのセキュリティ対策が重要な気がする

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 14:19:58.38 85JgwrQu.net
>>386
総務省やドコモは>>115の事してるけど、
よくあんな法案が通ったな。
裁判所は機能してるの?
それと、よくドコモはあんなガイドライン許諾したな。
もしかしてドコモは天下り企業?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 14:49:54.44 2uL60+Aa.net
ドコモどころか携帯3社とも天下り先やぞ
今回のは天下りっていうよりも将来のために睨まれたくなかったんじゃないの

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 18:58:12.88 +yUNqr+c.net
質問です
OperaMax、Aduard(VPNモード)、OperaMax+Aduard(Proxyモード)で比較した場合
どれが一番通信料を抑えることが出来ますか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 19:37:57.04 FtsRDZph.net
マルチ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 04:33:50.61 PgnP3b2t.net
はじめてのサムスンでギャラタブs2買ったんだけどKONX入ってたら他にセキュリティアプリ入れないでいいの?
アプリインストール時に挙動してる感じしないんだけどチェックしてくれてんのかな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 04:41:25.48 PgnP3b2t.net
>>396
KONXじゃなくてKNOX

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 05:27:42.48 pwbc8ilp.net
>>396
Knoxにそんな機能ない。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 08:21:31.49 ZjlMF1Ng.net
このっクソ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 09:51:54.37 CDe0/yw2.net
INAX

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 18:50:59.79 CyBSYJbk.net
go security早くGoogle Playから消えて欲しい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 19:32:28.43 jfrliJiu.net
clean Masterってどうでしょうか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 00:04:33.15 SKZ0Mm9U.net
>>402
最高

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 01:26:12.27 PQvLLpm7.net
そう、軽く逝ける

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 10:16:17.75 09OyQpD5.net
裏で激しく通信されたり
おすすめアプリの誘導が頻繁に出てきたり
もう最高ですね!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 10:17:38.91 D50E33T6.net
使うならLiteのほうにしろ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 11:57:28.23 0nd2GE/s.net
898 山師さん@トレード中 2016/08/12(金) 11:50:26.72 ID:v5ZaGCHG0
ソフトバンク携帯が危ない、中国に情報ダダ漏れ!渡邉哲也が中国国防軍サイバーテロの実態を解説
URLリンク(www.youtube.com)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 12:55:06.14 wuuEfMaT.net
>>270>>386
なるほど。
>>115の記事見るとSIMフリーAndroidには混入されてないってあるけど、
実際はどうなんだろ?
もし混入されてたとしても、mvnoがGPSオンにするのは技術的に可能なの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 14:17:25.74 St6cWaMh.net
黙れ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 03:50:12.33 YnFzKFKu?2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_jyorujyu03.gif
このアプリ本当はセキュリティアプリなんだけど動作を軽くする機能がやばいからやってみてー
URLリンク(podgate.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 16:23:55.52 A0iwrycw.net
夏休みだなあ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 00:14:48.39 Tv9RYZfM.net
端末軽くするアプリ
URLリンク(podgate.com)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 04:23:34.46 fCpweBG0.net
QuadRooterってぜんぜん気にしなくていいの?
影響受けるスマホってけっこう多そうなのに
ぜんぜん話題になってないけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 05:11:54.32 .net
>>413
Google開発者サービス(Google Play Services)のVerify Appsって機能でブロックしてくれるって、Googleさんは言ってるけど
 
Google confirms 'Verify Apps' can block apps using QuadRooter vulnerabilities
URLリンク(www.androidcentral.com)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 10:19:20.02 d4wrN74T.net
>>413
脆性だから狙われなければ大丈夫だろ、てか修正コードで直せる程度だったか…
てっきりHWの回路図の修正コードが企業に配布かと思ったが

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 10:24:00.67 5z7KQZMw.net
>>413
ここ2ヶ月のうちに出たキャリアアップデートで既に対策されてるから。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 10:34:58.27 d4wrN74T.net
へえー、kddiユーザーは乙まだ来ない奴も沢山いるのにね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 11:19:33.72 vRH2+iIM.net
>>414
androidにはセキュリティソフトは必要ないとほざいてるgoogleを信用してるのかww

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 18:00:24.35 7w8yJvXL.net
>>418
quadrooterの修正コードの1つを配布したのはそのgoogleですが( ´Д`)何か?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 18:25:46.05 oL6thYj7.net
googleが出してるパッチ当ててりゃ必要ないって意味だろ?
Windowsもセキュリティソフト入れてるからセキュリティパッチ当ててりゃ大丈夫ってことならXPで何も問題ないってのと同じ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 18:26:46.56 oL6thYj7.net
当ててりゃ→当ててなくても

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 21:49:16.09 hb2+ZDhh.net
そもそもメーカスマホにGoogleさんのセキュリティーパッチや最新osが降ってこない件について

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 23:41:19.88 5w15eXZK.net
この流れの中では ID:vRH2+iIM が飛び抜けて頭悪いハゲだな
てか、こいつ1人だけ救いようのないゴミクズ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 00:29:23.03 +L3+movm.net
androidセキュリティアプリ
俺はこれいいと思うURLリンク(playapp.me)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 00:44:25.49 erLkQT07.net
俺もこれがいいと思うURLリンク(playapp.me)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 01:03:11.03 zgBcMRYG.net
360 securityの奴中華製だから危険な香りするのは気のせい?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 01:33:15.63 yGuYeU+z.net
>>42


431:2 売上にならんからな。やるだけ無駄。ADB使って自分でやったら?何のためのオープンソースなんだか。タダでサポート要求する乞食だろ。



432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 02:13:52.78 jvFUze9D.net
>>427
ある意味スマホのOS差し替えるような話だけど問題なし?
まぁ、CMあたりのカスロム入れるのと一緒で自己責任扱いかな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 05:38:04.74 .net
URLリンク(online.rawmanga.net)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 06:40:27.02 JGAs9JG2.net
>>426
気のせいじゃなくて危ないので

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 07:58:13.45 .net
せやな
スレリンク(poverty板)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 09:28:59.30 wIeh58Hh.net
>>413
apkからアプリインストールすると影響有る
Google playからのみからインストールしてないなら影響ない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 10:46:49.80 .net
>>432
>>414の記事には、
QuadRooterは提供元不明のアプリのインストールを許可しないと感染しないんだけど、
Verify Apps機能はそれらを検出・ブロック・削除するって書いてあるなぁ…
 
それに関して何か言うことある?w

438: (地震なし)
16/08/15 12:20:24.60 .net
>>433
うるせーボケ、クソして死ねw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 13:37:21.47 rLXDqmrj.net
そのレスはさすがに惨め過ぎるだろ
頑張って生きろよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 13:58:56.04 AiL5MdLe.net
>>363
それってGoogleがHauweiを名指しで忠告して、
次からマシュマロ化したって話じゃなかったっけ?
P9light買おうと思ってたんだが。
今も政府レベルで批判されてるの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 14:01:53.13 Z2dN7ST4.net
>>436
工作員必死ですねw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 20:40:16.60 npGunp/f.net
Minecraft拡張アプリを装うAndroid用マルウェア、ユーザー情報を隠れて収集
URLリンク(newspass.jp)
GPもザルだよなあ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 20:53:15.80 zMQOFNkV.net


444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 23:16:52.57 6e0+2p40.net
ネトウヨ認定されようが構わん
中韓のスマホもアプリも
使いたくないのだ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 23:21:38.88 767SkHBw.net
じゃあNexus以外にきちんとセキュリティパッチ当てられてる端末ある?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 00:26:25.01 +jn7Swi8.net
galaxy

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 01:08:01.89 Jl/QR8t+.net
>>441
ないよ
ところでこのスレでnexusを使ってない間抜けは居るのかな
セキュリティスレだし流石に居ないか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 14:16:09.55 xMIZWgHo.net
↓のブログ見ると、NexusとAndroidOneの更新時期を決めるのはGoogleだから更新が早いって言うけど、
更新の時期を決めるってだけで
直接がパッチ配布するという意味ではないんでしょうか?
あともAndroidOneも更新時にメーカーやキャリア独自のアプリや
更新パッチを配布するのをから許可されている?
それともがGoogle決めたものだけ?
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 14:17:26.39 xMIZWgHo.net
>>444の訂正)直接Googleがパッチを配布

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 14:26:34.68 Jbzzk+/A.net
黙れ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 14:28:04.26 9jm0K13g.net
Nexusは基本Googleが直接配布、Android Oneはメーカー、もしくはキャリア

452: (地震なし)
16/08/16 20:56:50.98 .net
>>444
うるせーボケw
タリウム飲んで可及的速やかに死ねw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 02:14:28.03 .net
Android malware that spreads through Google's ad network
URLリンク(blog.adguard.com)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 03:29:05.64 Py5z4jK/.net
Nexus 6P、充電中にバッテリーが盛大に爆発し「全焼」の事故報告 | スマホ評価・不具合ニュース
URLリンク(sumahoinfo.com)
爆発機能スゲーな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 03:34:25.19 N6i6RhbP.net
Huaweiとか模倣の集合体な内は買う気にならないや
Leicaブランドで客寄せもそうだけど所詮本物風な紛い物

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 03:55:03.49 iqGtgAfG.net
モーホー

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 13:00:07.58 MpS62SEa.net
爆発した奴は不運だわなー、コレが加害者の抹殺であったならば最高のニュースだが

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 13:01:06.10 MpS62SEa.net
爆発した奴は不運だわなー、コレが加害者の抹殺であったならば最高のニュースだが

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 13:13:47.55 gKjrw/IB.net
14億台ものAndroid端末に通信が傍受される脆弱性が存在することが明らかに
URLリンク(gigazine.net)
カーネル3.6以上ってことはロリポが3.10だからカーネル3.4のキットカットとかには関係なくて
ロリポ以上が全て脆弱性ありってこと!?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 00:21:39.73 YBe8nPnp.net
URLリンク(did2memo.net)
URLリンク(thetheorier.hatenablog.com)
こんなん通してるAppleの審査って何?っていう疑問
そしてそんなAppleを堅牢と曰う痴呆信者達ね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 00:36:43.87 VueLKL0l.net
ロケンロー

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 09:17:36.20 .net
お前らの大好きなWhite ArmorがAV TESTに登場

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 07:02:41.98 3mO6pmq9.net
そう言えば、
いつもドヤ顔でav-testの結果を貼ってるハゲはどこ行ったんだ?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 15:18:46.21 7qTOQNsu.net
出荷されたんじゃね?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 08:10:07.65 mDUPIMPo.net
そんなー

466: 【ニキ】
16/08/20 14:30:40.70 .net
URLリンク(www.av-test.org)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 08:53:38.69 .net
bitdefenderって有料版の方は日本語化されてるんだな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:33:11.78 XEIZaDJT.net
AV-TEST 7月
URLリンク(www.av-test.org)
URLリンク(pbs.twimg.com)

469: 【あたり】
16/08/23 13:59:42.10 .net
さんざんイジられとったWhiteArmorにも劣るAVG使うとる雑魚はおらんやろな?w

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:59:21.52 MsqOUtzM.net
やっぱりBaiduだよな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 17:27:15.75 RREBg508.net
これ見るとガラケーは危険って書いてあるが、全てのガラケー?
これまでガラケーは安全とされてたのに何で危険なの?
URLリンク(smartphone.yahoo.co.jp)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 18:03:24.01 JsblTegE.net
ガラケー時代からウイルスはあったんじゃ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 18:04:54.17 5GlDo9sX.net
>>467
書いてますやん…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 18:28:39.51 JsblTegE.net
>>467
見てみたらウイルス云々じゃなかったしスマホの宣伝で笑った

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:27:35.74 rGCf40MA.net
>>467
ハッシュアルゴリズムの危殆化。
危険云々もだけど、SHA-1のSSL証明書は既に発行できなくなりつつあるから、
ガラケー対応のhttpsなサイトは自然消滅してくよ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:05:53.37 17t9gMjy.net
おれはWhite Armerはかなりよいと思う
課金もしたし、新興でこれだけ検知率も頑張ってるしね
avastさんはバックアップだけ利用してる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:06:33.99 17t9gMjy.net
Armorのミス

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:02:02.32 CpdiSRTa.net
>>471
てことは、新しいガラケー(4G)仕様も見れなくなると?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:10:42.45 VZ7Xo1Rk.net
>>464
SamsungのKNOXはどのへんに入るんだろ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:16:23.87 Jze1EkQL.net
>>474
最近のガラケー(ガラホ)って中身はAndroidだから証明書関連は問題ないよ。
そもそもスマホ用のサイトが見れて、以前からのガラケーサイト(imode用みたいな)にはいけないんじゃないの?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:45:48.96 CpdiSRTa.net
>>476
え?マジか、OSが泥ってって書いてない4Gケータイだったからてっきり違うのかと思ってたわ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:37:23.47 Iqt1lIBD.net
>>475
KNOXにマルウェア検知機能なんていつ付いたのか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:41:55.31 Iqt1lIBD.net
>>477
単にOSとして使っているだけで、Googleの認定テストを全パスしてGoogleのサービスに対応したAndroid電話機とは違う。大っぴらにAndroidだと宣伝するわけにはいかない。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 08:24:50.38 xO7Js19d.net
>>471
2010年からのガラケーはTLS対応してるからもうちょっと延命するんでない?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 08:53:27.31 rP9kjU/8.net
>>477
違う可能性もあるから機種名書いた方が良いよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:00:35.74 .net
>>479
Google Play周りの話と混同して色々と勘違いしてない?
OSとしてのAndroidの利用にそんな制限はないし、
利用してるならその旨の宣言が義務付けられるんだけど

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 13:24:26.53 Iqt1lIBD.net
通知と宣伝は違うし、Googleの認定は(ry

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 13:32:36.59 UCe6m8kr.net
>>480
TLS対応とSHA-2対応はイコールではないけど、機種としては被ってるみたいね。
古いケータイは不可で通して、ガラケーサイト継続するところも多少はあるかもね。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 14:58:25.04 v+TPpRXD.net
>>471
普通の人ってガラケーでクレカ決済や口座振り込みせずに、
メールとかSNSログイン程度だけど、それでも危険なの?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 20:10:41.86 GSfp/wc2.net
ID:Iqt1lIBD ← とことんバカだったwww

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 20:13:08.01 VZuKm77/.net
認定は(ry←このあと何が続くの?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 20:14:18.05 8ull/zEk.net
セキュア?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:08:34.26 UCe6m8kr.net
>>485
何をもって危険というかの問題じゃ。
比較的通信の傍受がしやすいのは事実。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 01:40:40.63 Y8Jat4bs.net
>>489
特にキャリアメールなんてのは暗号化が掛けられてない、
gmailに送付する様にしたら暗号化されてないって表示出てきた
マジでIDとか普通にマスクなしで送付するキャリアは変更した方がいい

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 01:41:00.41 Y8Jat4bs.net
っていうのも追加で( ゚д゚)ノ ヨロ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 18:06:19.15 Xl4ECnYV.net
端末暗号化って未使用領域(消去済みデータ)にも適用される?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 18:46:37.54 caQP2Y7l.net
表向きであっても消えてるデータをどうやって暗号化するんだよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 19:04:39.54 Xl4ECnYV.net
レスありがとう、ということは売却時には暗号化、初期化では不自由分ですね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 19:13:58.37 Xl4ECnYV.net
不十分でした

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 19:26:37.31 Q68TLqS2.net
キャリアサポートなりがあるスマホなら
必要データバックアップの上で暗号化して初期化
サポートで交換して手付かずを売却なり譲渡なり
以外の場合は使い潰しかなぁ
たとえ短期間でも使った端末を売却または譲渡したことはないなぁ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 20:12:06.69 96hK73yQ.net
>>478
え?ないの
マルウェア対策の項目があるからついてるものとばかり
URLリンク(i.imgur.com)
2chMate 0.8.9.6/samsung/SM-T813/6.0.1/DR

502: (地震なし)
16/08/25 22:00:08.41 .net
>>496
うるせーボケw
タリウム飲んで可及的速やかに死ねw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 22:00:36.45 gRscQ9wv.net
>>498
滑ってるよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 22:36:30.37 Bias7QlB.net
>>498>>499
マルチ乙

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 23:05:08.45 .net
>>500
うるせえんだよ肛門みてえな顔しやがって

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 23:10:28.65 nVotLnSV.net
>>497
上のシステム保護の方がKNOX
マルウェア対策の方にはIntel Securityってある。昔のマカフィーのこと。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 00:22:01.04 8ic6mRZH.net
>>464
Baidu他シナーズは要らないのにな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 04:33:10.42 kkGesykO.net
>>502
なるほど
ありがとう

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 05:09:49.24 V5oWlZrk.net
PCとの付き合いもあってESETを特に考えもなく使っているが
それだけじゃ安心できるどころじゃないんだな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 09:59:10.92 icU+L54r.net
これってVirusTotalの偽物なの?
URLリンク(play.google.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 01:10:52.34 Ggu4HUgp.net
URLリンク(secroid.jp) 本家?と
URLリンク(secroid.jp) 506のsecuroid検索

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 02:42:29.10 aE21tmJ/.net
やっぱりヤフーのファイルマネージャーが1番信頼性あるかな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 03:43:53.83 gNmonyR


514:R.net



515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 03:45:18.83 EPb4nF29.net
ゴルスタやLINEのようなアプリを何の懸念もなくインストールするようなユーザー見てるとほんとレベル低いなと思う

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 04:21:30.53 .net
言ってることが厨二

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 14:51:01.22 rUBMn+S3.net
>>510
LINEは安倍さんも使ってたよ
失礼だけど君はチョンかな?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 15:02:26.94 lTQnjISr.net
安倍っちは親韓だからな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 17:43:36.08 grfMnqnb.net
>>512
使ってたからなんなんだ?
バカか?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 20:17:58.68 j/dxzpsv.net
IDコロコロ反日工作員の方がバカだと思うがw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 03:37:03.09 zfSOaFQg.net
>>508
ヤフーは唯一一般人が知ってる会社だよね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 00:19:20.54 aFm9fjrO.net
「iOSを至急更新して」 IPAが緊急で呼び掛け
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 04:13:50.02 3H9hPW6I.net
>>517
板チ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:24:25.46 hBp5EQBD.net
がい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 05:28:04.47 AGlvVCCb.net
今更ながらグーグル2段階認証にしてみた
端末ごとに設定しないとだめなんだな
その度にSMSでコード入れてとか面倒だった

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 06:11:39.92 +dCM34Q/.net
>>520
google純正のアプリを使ったんだと思うけど,TOTP規格に対応していれば使えるので,IIJ Smartkeyみたいにデータの引越に対応したソフトも有るよ.

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:30:13.16 AGlvVCCb.net
>>521
いや、アプリは使ってないよ
ついでにdアカウントも2段階にしようかな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 01:58:06.75 TXx8Gs+l.net
俺も2段階認証してるけどアプリとかSMSとかしないでスマホで認証出来るやつにしたわ
端末毎にログインし直す時もスマホで認証するにクリックするだけやから楽やったわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 14:16:06.29 vw3Z8VfG.net
結局trend microにしたわ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 16:35:58.22 uqMQIqAU.net
Gの2認、例のアプリ認証しても発行のパスが何故か通らない
→SMS(時々不能化)→通話で意味ない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 20:29:32.93 0WMDCGfJ.net
af+wall
wifi off→on切り替え時に
通信禁止appが通信するんだけど(tcp establishedになる)
discussionみたら本当は通信しておらず
ログ取得ソフトのとる層の違いで通信してるように見えてるだけって言ってるけど
本当かな・・・?
じゃあなんでestablishedになるのか・・・

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 00:22:41.26 LmK8cVOq.net
eset入れててアプリインスト時の判定を
端末標準のパッケージインストーラーでなく
esetにしてるんだけど
nexusのようにほぼ最新os&セキュリティーパッチな
端末ならともかくキャリア端末のように
セキュリティー放置されたものなら
esetに限らずアンチウイルスの方がいいと思うんだけど
どうなんだろう

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 01:23:35.18 WzanbrFQ.net
ESETかパッケージインストーラーか、というよりもパッケージインストーラーでインストールする前にESETで検査するかどうかっていうことじゃないの?
だったら、ESETで検査しておいて損はないと思うが。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 07:57:21.95 jzfS2+Ox.net
Google Play Storeって人力チェックなの
仮に人力チェックならゴルスタみたいなクソアプ通るのはなぜ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 08:13:49.80 8tzxeYQM.net
糞だろうが害悪でなければ通るでしょ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 08:16:47.13 SnK8e6rG.net
ゴルスタは完全に害悪だろ
未成年にクレカ入力させるようなクソさだぞ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 08:20:31.74 8tzxeYQM.net
未成年者のクレカの管理は親の責任でやるもんだ
アプリの問題じゃない

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 08:45:14.78 T1sqvAJh.net
ゴルスタ擁護とか草
よくあんなゴミ擁護できるな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 08:46:41.27 SSFXQ7Vs.net
>>532
ゴルスタ問題知らないなら最低限知ってから出直せ
ゴルスタがカモッてるのは高校生以下の子供だぞ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 08:58:13.91 VBn7nBSL.net
Nexus終了でPixel C?
何が変わるん?あとCって何?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 09:11:02.83 8tzxeYQM.net
>>533
被害者が傷を舐め合うだけじゃ詰まらんでしょ
>>554
鴨にされてるんなら利用してる本人が悪いだけだ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 09:29:20.72 EBRO5tO7.net
>>529
>>531
>>534
>>533
こういう奴等って糞アプリを放置してるからとか難癖つけて結局googleを叩きたいだけなんだよなあ
どうせアホン厨なんだろうけど

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 10:36:16.84 aGxQ0fcF.net
>>527
この設定てどうすれば良いの?
ぜひご教示ください

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 12:01:13.25 URJX5rlp.net
>>538
>>528の通りでアンチウイルスなどない状態だと検査なしでパケインが権限表示して許可ならインスト
アンチウイルスありだとアンチウイルスアプリインスト後の初のアプリインスト時にどちらをデフォルトアプリにするのか
パケイン(検査なし)かアンチウイルス(検査あり)かのアプリ選択を求められるはず

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 12:06:09.16 282754Sr.net
>>536
知らないなら答えなきゃいいのに
ゴルスタは権限的にも問題あるのに
ふつうにストア出てたから問われてるんでしょ
ゴルスタ以外にも詐欺的誘導してたゴーセキュ他
ストアのチェックってどこ見てるの案件多すぎ
>>537
林檎ならその後にだからandroidハー
セキュリティーガーで林檎賛美歌歌い出すか
ポエム始めるはず

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 00:40:20.49 o6RavGgN.net
>>539
その選択肢見た記憶はあるんだが意図的に表示させて選択する方法ないかな
プレイストアから何かアプリインストールしようとしても選択肢が出てこない…
一度スルーしてしまったらもう表示されないのかね?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 02:45:41.24 +snqBVPQ.net
>>541
Playストアからインストールする場合の話ではなく、apkファイルからインストールする場合話かと思ってたわ。
URLリンク(i.imgur.com)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 03:59:12.50 d9d7G+4X.net
>>541
その選択画面直じゃないけどそれを呼ぶなら
パッケージインストーラーをデフォルト解除すればいい
そうすればアプリインストール時にその選択画面になるはず
542の通りプレイストア限定じゃなく
野良やバックアップ含めて端末にインストールする時の話

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 05:14:20.77 qp5AZwrU.net
dmmストアからのインストールの時にeastで確認してからインストールしようとすると解析エラーになるのは少し不便

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 08:28:18.90 +oRbrO4+.net
解析エラーって何が原因で起こるん

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 02:38:07.46 XzIZyl1C.net
>>542
横からだけどこれは野良アプリとかインストールする前に検査してくれるって機能ですかね?
Dr.we


552:b Light使ってますがこれだとインストールしてから検査だとおもうんですが、それだとやっぱインストール前のEsetの検査の方が安心ですよね?



553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 02:43:26.76 LNRcjGRL.net
そうだね
侵入前に精査しないと意味ないからね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 02:46:16.20 caS3qgm1.net
通してからボディーチェックしてもアウトよなww

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 02:55:37.15 ra+lP9WL.net
>>546
俺も長い事dr.web使ってたけど
最近再起動を繰り返すなどの不具合が起こってやめた
ウィルスバスターに変えたら問題なくなったよ
esetも評判上々だから変えた方がええと思うよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 05:40:54.94 dJxlUFGd.net
>>547-549ありがとー
野良アプリそんなに入れる機会ないけどちょっとEset使ってみようと思う

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 07:27:47.91 3Lh6hd3l.net
野良に限らずストアでもアホなアプリあるじゃん
Googleがまともに精査してないせいで
だから入れておけば100パーセント、パーフェクトではないけど
入れておくだけの価値はあると思うよ
あくまでインストール前の事前検査ならね

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 10:07:10.38 szqMoEej.net
はいでました林檎厨のGoogle批判

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 11:14:55.36 +2hRJLIc.net
もうその煽り飽きた

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 12:09:42.55 c4uTAn+x.net
ノートンならPlayストアでもインストール前に高危険度とか表示してくれるな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 12:54:15.34 ZUrbAb6E.net
前にアラート出してくれるかくれないかって
重要な分かれ目だよな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 14:06:52.47 pCmqCYei.net
>>553
Googleのネガキャンは飽きないの?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 14:14:42.07 effQP0pp.net
>>554
あそこで危険度なしと出ても後日のスキャン結果で危険度中以上になることあるがなw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 16:02:43.11 HXhHzxiQ.net
全然関係ないけどスレタイ、テレビ朝日の特番みたいだよな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 06:58:04.57 EZlmFYvN.net
何か素敵なスレタイを考えよう

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 08:16:17.02 MFlCXQxh.net
【Android セキュリティ SCAN24 】
ってのはどうかな?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 08:29:06.06 91nZ6zeb.net
通し番号への付帯は別にそもそもセキュリティーが広義すぎるよな
日々発見されるAndroidの脆弱性とそれらへの対処について
話し合うというところが主ではあるけれど
セキュリティー事情とか脆弱性○件目とかそういう方向かな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 08:37:09.81 MFlCXQxh.net
なるほど

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 10:30:30.55 0fe+8Lx3.net
セキュリティで番号って言ったらCVEだけど、
【Android セキュリティ CVE-24 】

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 10:31:16.75 0fe+8Lx3.net
CVE-ID 24
か。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 16:06:33.75 m4hjELMa.net
脆弱性だとどうしても専門的なスレになっちゃうから
セキュリティー事情の方がいいかもね
旬の話題メインで広く情報シェアしたり
SCANは王道だけど捻った方がいいのかなw
でもパッとこれっていうのが浮かばないねw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 16:07:52.53 m4hjELMa.net
>>563
ちょっと良さげ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 16:42:58.52 tNgXsSg5.net
dropboxのサイトが弾かれたんだが…

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 16:43:09.82 .net
実のある話は何もできない無能なゴミクズなのに、そういうどうでもいい話は嬉々として盛り上がるんだなハゲどもw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 16:52:06.13 EbSRQbrx.net
>>567
漏洩しても告知もしなかったどろぼか

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 16:54:55.57 YJCG8unV.net
>>563
これ良くね
ID抜


577:きでさ んでサブタイにその時旬なワード 添えればいいんじゃね Android セキュリティ CVE-24 [Baiduまたかよ] とか



578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:28:33.83 tNgXsSg5.net
>>569
そういやそんなニュースあったね
それでか

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:59:55.32 GRUswD+y.net
Dropbox、「われわれはハックされていない。漏洩パスワードは他サービスからの使い回し」と発表 | TechCrunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)
Hundreds of Dropbox Passwords Leak Online, but No Hack
URLリンク(thenextweb.com)
Dropbox 6800万人分の情報漏洩の確認とパスワード変更方法
URLリンク(ichitaso.com)
言い訳はいいから変更の理由を真っ先に説明しろよと
スノーデンがドロボに関わるなって言ってたのはこういうところだからなんだろうな(事象よりその体質に難ありと

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 18:03:38.28 tNgXsSg5.net
パスワード変更しなきゃならんのか…てか少なくともソニーは詫びのメール送ってきたよな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 18:33:09.70 I3fmJed4.net
いや詫び以前にさ
変更促した時にまともに説明しなかったじゃん?理由を
しかもハックじゃねーよ使い回しが悪いだろって
全世界公開生放送で全裸土下座&詫びTBすべきだよな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 18:37:27.44 tNgXsSg5.net
>>574
確かにな
俺も重要なファイルをストックしてるからこの企業態度は無いな
OneDriveは大丈夫なのかな?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 18:49:15.50 brRfZu6r.net
>>572
Dropboxについては、今週エドワード・スノーデンが「プライバシーの敵」だと非難した。
これはDropbox自体がユーザーデータにアクセスできることを指している。
スノーデンは「Dropboxがファイルの暗号化キーを保持しているので政府機関が要求すればユーザーデータが引き渡されてしまう。
ユーザーはプロバイダ自身が暗号化キーを保持していないサービス、SpiderOakなどを使うべきだ」と主張している。
>>575
Dropboxはそれこそ世界中で使われてるんだし責任の重さを自覚して貰わないとね
ユーザー数じゃなく預かるデータの重要性をさ
ほんとその態度はないだろうと疑うよね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 18:55:32.91 JK5R9YWq.net
セキュリティのいい勉強になったな
…少し身を削られたが

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 19:00:00.76 tNgXsSg5.net
スノーデンか
どういう人なんだろうな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 20:23:18.33 FytfYor2.net
>>578
FBI職員の座を捨ててアメリカ政府を告発したんだっけ?
そしたら犯罪者扱いされてロシアに逃げた

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 20:26:50.89 tNgXsSg5.net
>>579
横田基地にもいたんだってね
デカいネタあるから彼に投げてみようかしら

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 20:52:47.11 GBzzbSbZ.net
アンナ・チャップマンからラブコール貰ってたっけ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 22:22:05.93 ayqfAGAw.net
スレタイ、
Android セキュリティ 1スノーデン
は?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:09:16.08 FOahNiXO.net
入れるなら
Android Security CVE-1 ある告発がもたらしたもの
こんな感じかな
正直それ自体がスレに与える影響は軽微だし
時事的な付加に過ぎないけど
過去になった時にただ連番が並んでいるだけよりも
個々のスレに個性は出てくるよね
ああ、そんなことがあったなぁと思い出してみたり

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:12:46.17 aN3RMnAz.net
>>583
それカッケエな一票

592: 【鳳凰】
16/09/11 01:47:48.88 .net
うわっ、だっさwww

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:11:11.70 pOyvLRZq.net
>>585
お前のコテの方がださい

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 22:31:50.79 S1uQYF0r.net
鳳凰ヒューカッケー

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 22:37:17.70 Nv7MSthx.net
鳳凰wwwwwww

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 22:49:04.22 JuygiRNB.net
プロレスラー飯伏の必殺技知ってる?
フェニックス・スプラッシュって言うんだよ
略して「鳳凰飛沫ッッ!!」
床拭いとけよ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 01:57:27.36 n5M1jlF3.net
未来をサブタイには放り込めないから
過去にはなるけど確かに良いよね
検索結果で並んだ時にも平坦にはならないし
俺も一票投じる
……鳳凰?
どこのDQNだよww逝けww

598: 【末吉】
16/09/12 02:19:57.31 54YSDX9a.net
それっておみくじだろ
コテだと思い込んでダサいとかマジレスってどんな間抜けなんだよハゲ
惨め過ぎるぞ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 02:49:37.27 l2CeoG7/.net
言い訳苦しいな
とうの昔に飽きられてるそんなことしてみたり
浪人買ってる時点で十分痛いのに

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 06:06:04.99 ZhgtCiPn.net
>>583とか普通にださいし、それに同意してるのお前の自演にしか見えんだろ…

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 07:13:28.65 r+mRPtGU.net
Android セキュリティ総合 **スレ目
これでいいだろ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 08:26:57.44 8jcJ79ik.net
>>594
これでいいわ。
CVEとかアホかと。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 10:31:09.51 FSG3LvEg.net
CVEを否定してるのは自分のセンスの無さゆえに常に他人に嫉妬してる低脳なんやろなぁ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 12:30:28.19 k15QZJDf.net
ESETならNTTXの箱汚れが最安?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 13:16:55.40 PbYddAx4.net
>>594
それなら今のままでいいわ
何その絶望的なセンスのなさ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 13:19:25.03 eyNPTZZN.net
>>598
普通にPart○○じゃだめなん?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 13:21:44.35 2j/CResW.net
そもそもそんな伸びるんか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 13:44:15.93 s5YGxDmz.net
594とか未だに英語アレルギーな老害がいかにも付けそうなタイトルだよなw
昭和臭ものすごい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 13:50:14.18 2j/CResW.net
話題がないなら楽しい話しようず

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 13:51:37.31 R8vBfj2l.net
>>599
CVE-○○じゃダメなん?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 21:32:43.90 PQrLmdaf.net
今まで迷惑メールなんか来た事無かったのに最近木○拓哉を装ったメールやら出会い系のメールが来ました
原因はおかず探しに色んなサイト巡っててポップアップウィンドウが出てきたりした事だと思います
そこでこのサイトは危険だとか教えてくれるようなセキュリティアプリをお願いします

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 21:42:36.99 50ijmmmH.net
>>604
mary's security

613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 21:49:15.67 PQrLmdaf.net
>>605
なんか良く分かりませんがありがとうございます!

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 22:36:57.09 GcQ1RTH4.net
Android4.?からはインストールされてもユーザーが実行するまで起動できなくな�


615:チたはず だから慎重なユーザーならインストール前スキャンにこだわらなくてもいい >>604 webフィルタなんて必ず抜けがあるし、大体スパムの原因がそれかは疑わしい まー古いOSでデフォルトブラウザでも使ってんならexploitされてる可能性もあるけど 軽い気持ちでアンケート答えたりサービス登録したりしてないか、友達とかにメアド教えまくってないか メアドが短くてありがちじゃないか、等々色々検討すべき要素はある



616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 23:47:03.86 spb1Tk/c.net
>>607
4.4なので古いですね~友達いないです…

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 00:03:24.46 sjnIlCYF.net
俺も4.4だぞ
2chMate 0.8.9.6/Sony/SO-02F/4.4.2/DR

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 01:53:52.03 3ATYArHM.net
俺もだ
2chMate 0.8.9.6/SHARP/305SH/4.4.4/SR

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 07:50:06.99 yzFSQZtX.net
>>604
危険かの判断もできず危険地帯歩き回るようなアホはそのままカモられればいいんじゃね
IPで煽られて何百万も支払う高齢者やらの国民生活センターへの相談が後を断たないらしいけど
使えもしないもの使おうとする方が悪いから自業自得としか思わない
カモるやつはクソだけどカモられるやつにも非がある

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 10:06:31.40 QNG9nUtt.net
最新版使ってないとかセキュリティ意識低すぎて草
やっぱり馬鹿しかいないんすねぇ^~

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 10:14:04.75 /yDW3qPZ.net
未だにLP未満ってそれ罰ゲームか何かなの

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 16:27:01.14 YpjmaQ9e.net
それについては悪いのはキャリアとメーカーだろ
最新を使いたきゃNexusかiPhone(今なら507SHも)しかないという
LGやサムソンでさえ遂に月1更新に同意したのに何やってんだ国産

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 16:31:56.26 YpjmaQ9e.net
>>608
もし「ブラウザ」使ってるなら直ちにやめてFirefoxかChrome(Operaもありにはありだが…)にする
最近のは元々Chromeがデフォルトだけど、4.4位だと機種によって異なる
泥でwebフィルタする方法はいくつかあるが、んなもん当てにするな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 17:31:05.44 KCc+GSiA.net
ブラウザだけ変えてもセキュリティーパッチがカビ生えてたら無意味
キャリアなんてセキュリティー意識ゼロに近いんだから1年単位で買い換えるなり
レスの通りnexusやiPhoneなり使うしかない
何かあってもキャリアは微塵も責任取らないからな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 17:56:48.19 gzybjNWP.net
7.0だもんなぁ
どんだけ遅れてるんだか
キャリアなんて長居したっていいことないし
SIMフリでASUSでも買う方がいいんじゃないの

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 18:15:58.01 E/EcYwHS.net
Delete Google Maps? Go ahead, says Google, we'll still track you The Register
URLリンク(www.theregister.co.uk)
Even if you uninstall Google Maps, Google Play's background service is tracking your location 24/7.
URLリンク(twitter.com)
Google Play turn on my GPS every time I switch on the phone - Google Product Forums
URLリンク(productforums.google.com)
公式プレイストアのアクセス遮断してもブラウザでなく別ルートからたどり着けるけど
4.4以降は開発者を、遮断はできても止められないしな
端末のバッテリーとデータを、ユーザー負担で使い倒してやりたい放題だな
どれだけのAndroidユーザーがそれを知っているのか知らないが
全体の2割くらいというところかね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 18:24:55.45 QIX+ardr.net
ポケモンGOでもGPSや接続エラー酷いんだけど
あれ開発者が原因なんだろうな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 20:17:04.43 nFgDHdRi.net
>>615
ブラウザはHabitを使っていました、ありがとうございます
これ以上は私の様な者が気に入らない人がいるみたいなので消えます
色々と教えてくれてありがとうございました

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 20:27:44.72 c8rhW9aU.net
>>620
そうやって卑屈にならないでたまには遊びに来なよ
セキュリティアプリは今の所ESETかtrendmicroがいいと思うよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:56:50.10 8yRyYlDl.net
>>620
二度と来るなよ情弱

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 22:34:15.20 YpjmaQ9e.net
>>616
無意味じゃない
Chromeはアプリの更新で脆弱性が修正されるのに対し、
旧標準ブラウザはOSが更新されないと修正されない、この違いは大きい。
seccomp-bpfを有効にすればChromeからのOS攻撃はさらに難しくなる
まーDLしたメディア経由のexploitは防げないけど、現在その手の一般無差別攻撃は報告ないし、
権限昇格と組み合わせないと大したことはできない
その権限昇格は、8月時点で大部分が不正アプリを使わないと攻撃できないもの
>>620
あーそうそう、メッセージアプリのmmsのメディア自動受信は切っとくといいよ。
これ以上は自分で調べな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 23:59:32.19 us4qULLW.net
>>623
ブラウザだけセキュリティ高くてもその他が脆ければいくらでも突かれるって話されてるのにアホか
どんだけ読解力ないんだよww

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 00:01:42.12 //VPH9HX.net
chromeアプデしてれば無問題なら誰もosアプデも
セキュリティーパッチ更新もしないわな
さすが未だに4.4なんぞ使ってる無能は思考回路が違うわ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 00:06:45.08 cHCG/D/h.net
>>625
無能はお前だよ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 00:31:13.57 Ecsx10Zn.net
涙拭けよ4.4

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 06:06:04.88 y//4mOyf.net
>>618
開発者って最凶のストーカーだよな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 08:41:12.79 vzouSJeh.net
>>620
情弱情弱ほざくだけの雑魚なんか気にすんなよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 08:59:13.97 H9NWNhXg.net
>>626
悔しかったんだねえw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 09:07:29.37 SDUoZIK4.net
>>626
しゃぶれよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 10:13:39.27 mj7b6LDu.net
煽る奴荒らす奴は須くひろゆき

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 10:24:06.73 UZfnadvC.net
>>630
問題の本質も理解せず、ザックリ対策しか考えられないボケは出てくるな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 11:13:49.26 4+SteHDz.net
>>626
効きすぎィ!!!!!

643:623
16/09/14 11:56:03.19 gJT7ChQd.net
>>624
いくらでも突かれるってのが間違い。8月時点で4.4には70位脆弱性があるが、その内リモートコード実行可能なのは
一連のmediaserverの脆弱性(の一部)とwifiドライバのくらい
(StagefrightはChromeのストリーミングでも影響するようなのでこれは訂正する。なおFirefoxは受けない
あとMMSの無効化はソフバン系以外はしなくていい)
問題は攻撃が現実的かってこと。一部端末を除くとmediaserver攻略してもできるのはマイクカメラの制御と、mediaserverがアクセスできる範囲の情報送信ぐらい。
標的型攻撃ならそれでも意味があるが、一般無差別攻撃でやるにはあまり価値がない。
犯罪者は金で動いてるので、せいぜい写真撮ってランサム要求するぐらい。
今のところそういう攻撃がないのは、結局外部ストアでトロイばらまくほうがよっぽど効率的だから
実際のところStagefrightは影響が大きいので国産端末でも結構修正されてる。特定の不具合修正としか書いてなくてもこっそり修正してる場合もある
先の「一部端末」についても、国産は殆どがTomoyoやMiyabiでMACかけてるんでむしろ影響は限定される
wifiドライバについては、公衆wifiを使うなとしか言えない。CVE-2016-0801とかは同じネットワークでなくても攻撃できる可能性があるが検証されてない
local exploitについては、PlayストアからのみDLしてアンチウイルスを入れてれば殆どは防げる。というか現状の泥マルウェアは殆どトロイなのでこれは最新機種でも大して変わらない
それに対して標準ブラウザのCVE-2014-6041なんかはSOPの迂回を許すので金につながる重要情報を盗めるし、XFOのに至ってはマルウェアのインストールまで可能になる。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 11:56:49.18 gJT7ChQd.net
>>625
だれが無問題と言ったんだよw
今後もっとヤバい脆弱性が出てくるかもしれんし、最新機種使えるならその方がいい。
けど誰もが直ちにそうできるわけじゃないから、Nexusとか勧めつつもそれまでの緩和策を教えた方がただ素人馬鹿にするより生産的だろ
ついでに俺は4.4じゃねーし>>626も別人だ
煽りとかいいから技術的な話しようz
4.4に影響するCVE全部使っていいから、もし上にあげた以外の現実的な攻撃シナリオがあるなら教えてくれ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 12:02:26.85 mj7b6LDu.net
何を怖れ何を守るのかを明確にしないと情報の羅列になるだけ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 12:03:19.93 gJT7ChQd.net
あ、ちなみに「そういう攻撃」ってのはランサムウェアじゃなくて、Stagefrightによるランサム要求ね

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 12:34:41.16 AqSjwDTS.net
エロ動画見てる所を撮影されるのは防ぎたいです!
Dr.webの無料でもOKですか?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 12:37:26.49 mj7b6LDu.net
>>639
ダメ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 20:12:12.62 gJT7ChQd.net
>>639
昨日の人?
カメラにシールが最強だけどだめなの?
とりあえずFirefoxはStagefrightの影響受けないのでお勧め。Noscript Anywhere使えばさらに強化できるが、これは万人にはお勧めできない
で、見るのはいいけどDLはしない。どうせ海賊版DLしたら違法なんだし
その他のマルウェアによる盗撮なら、ひとまず定評のあるアンチウイルス使えばいい
一応こんなのもあるけど


650:… ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.bettertomorrowapps.camerablockfree&hl=ja あとはVirustotalでセカンドオピニオンとるとか? ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.virustotal&hl=ja 個人的にはこれらは入れなくてもいいと思う(前者は信頼できるのかわからんし)。 webフィルタがどうしても欲しけりゃ、ローカルプロキシ方式のカスペと、ドコモ端末限定でシステム権限で動く(らしい)あんしんスキャン(の有料オプ)ならページ読み込み前にブロックできるはず Avastはジャーナル受け取ってブロックするので完全に事後対応。他は知らん (あとはDNSをNorotn Connect Safeにするのもありだが、LTE時はVPNで自宅に繋ぐとかしないと使えない…わかんなきゃ聞き流して) どっちみち当てにしすぎないこと アプリを入れるときに権限をよく調べるのはもちろんだが、そもそも必要なもの以外入れないのが基本 マルウェアでなくても脆弱なアプリはあるからね。 (そういや、対策してないアプリのWebviewを叩くという攻撃ベクトルも一応あるか)



651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 23:06:29.60 e3h87R2n.net
>>639
デバイス管理機能でカメラ無効にできるアプリ入れてる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 17:03:06.28 cKYLGq4N.net
チョニー、絶滅危惧種認定?
Android OEM death watch: Sony, HTC, and LG edition
URLリンク(twitter.com)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 18:36:04.74 qaz9RQa2.net
タッチ不具合、発熱、バッテリーもたない
基本gdgdだし、いつまでも改善できないし
絶滅してもいいんじゃないの

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 19:07:45.17 .net
>>643
元記事を直に貼ろうよ 
URLリンク(www.theverge.com)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 19:17:54.25 3t6EliDo.net
ソニーはなくなってもいいや
1台も買ったことないし買うこともないだろうし

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 22:03:28.88 q/ZtGNXT.net
主体は記事じゃなくツイートだからツイートのシェアなのでは
スクショだけ貼ったのならともかく

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 16:39:42.84 3eMjgXlE.net
ツイッターやってないオジサンなんじゃないかな
だからツイートをシェアするってことが理解できないとかw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 16:40:37.06 q2XAh/qY.net
Xiaomi Can Silently Install Any App On Your Android Phone Using A Backdoor - Slashdot
URLリンク(m.slashdot.org)
シャオミ、暗号化してないわ鯖の正当性チェックもしてないわって魔剤か

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 06:09:51.29 kOcAMGQ+.net
自分の書き込みに否定的なこと言われると自演で相手をdisって自我を保つってのが流行ってるんだ?w
スレタイの件とかブラウザの件とかツイートの件とか

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 08:23:38.33 2zvEEZYy.net
>>643
ん、HTCとLGも危ういん?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 13:26:11.10 rRQWavxF.net
>>651
>>643ではないが、そういうこと
まああくまでこの記者の分析だけどね
危ない理由を大雑把にまとめるなら、性能とコストで中国製に負けてる


662:上に、他分野との相乗効果も生み出してないから 記者はマーケットが中国製低価格機と、林檎&サムスンの高性能機に二分されてると考えてる



663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 13:30:27.91 zCKplHA6.net
それでも俺はソニーでいいや
林檎はともかくサムソンなんて使いたくねえ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 13:32:00.55 rRQWavxF.net
てかこれセキュリティと関係なくね?w

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 13:33:01.00 BsNiONhD.net
爆発朝鮮機と支那スパイウェア機、あなたが選ぶならどっち

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 14:18:09.13 VK0wTfEJ.net
4.4でセキュリティを語ってる輩もいるくらいだから中華半島スマホで語ってる奴も居るんだろうなあ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 17:09:19.17 SNZReqIR.net
信用できるのは富士通と京セラだけ!

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:10:52.92 WUyfBEyT.net
>>651
うん死にたくないなら止めとけと
今はファーウェイとかシャオミがしっかりしてて評価高いと素直に思う

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:13:49.40 zQ4UknG1.net
シャオミは経営危機が噂されてるけどな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:19:50.93 vbYxf/j5.net
>>655
Galaxy
アスペリアがそこら中にコピ爆してるけど
全体で見ればサムスン他韓国メーカーより
中国メーカーの方が発火事例は多いでしょ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:20:47.36 37gpR2KF.net
>>658
やらかしてるんですがそれはww>>649

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:24:31.99 /0IUNUql.net
国際インターネットセキュリティーの法制度も法整備も無いと言っていい状況なんでしょ?
国連とか国際司法にそれに該当する機関や部署も聞かないし各国と各企業に任せてたら国際利権に個人がぶちのめされるじゃない

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:26:34.43 u/nY5RWk.net
チョニーに無駄金払うならファーウェイかASUS買った方がマシ
ゴミタッチ、発熱、もたないバッテリーを未だに解決できないし

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:28:17.97 BLe9Mu+Z.net
防水モデルなのに浸水経験なく故障
メーカー確認→水没判定で有償修理させるクソさだからな
富士通やシャープの方がマシだわ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:28:29.46 rRQWavxF.net
こういう話だと盛り上がるのかお前ら…

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:34:23.85 Y9/0Aikm.net
富士通は世界のAppleが後追いする企業だからな?
万年ゴミパネル発熱もたないペリアのようなカススマメーカーと一緒にしたら失礼
富士通は偉大ゾな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 21:45:23.50 /0IUNUql.net
>>666
エグザイルを広告塔に使ったが故
牽遠してました

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:51:13.70 HNRnjIwU.net
>>658
シャオミって、kingsoftの社長が作った会社だからな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 01:27:19.51 aDD4geDW.net
シャオミはないだろシャオミは
金山とか奇虎に次ぐレベルで有り得ないから

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 10:02:45.65 de6Lg8EX.net
>>666
appleって富士通に憧れてるのかw知らんかった
日本ってやっぱりすごいんだなぁ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 15:09:55.54 5cSN/04n.net
だからiPhone7が爆熱になったのか

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 18:50:05.88 39SpOEf6.net
>>670
かのジョブズも日本独自機能は、日本の先進性は認めていた
しかし当時の世界の潮流はそうじゃなかったからまだ「早すぎる」
「不要」と判断したがゆくゆくその流れになるだろうと察していたのだろう
だからその時にそういう選択を取れるクックを後継に指名した
そしてクックは見事期待に応えた
富士通は偉大ゾな
>>671
かつて日本のメーカーが歩んだ道ゾな
日本の苦労を学んでいる分修正、進化までの時間は短いだろうな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 23:31:02.93 JyEyv+46.net
>>669
wikiくらい見ろよ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)小米科技
キングソフトは確かqihooとかもつながってたはず

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 23:33:25.19 H1ZDpah/.net
アンカ間違えてね
669は658へのツッコミだろ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:31:57.84 GKt9tebt.net
668受けて(ありえ)ないだろって
658への突っ込みなんだよな
って説明なくとも読解できるよなw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 14:54:59.43 nGic4zPk.net
>>672
これ読んで思ったけどiphone叩いてるのってやっぱり日本が嫌いな人達なのかね
あの林檎が日本企業の後追いだという事実が気に入らないからiphone叩くニダ!みたいな…

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 16:13:13.73 xGIfTy64.net
んなもん人それぞれだろ。
俺はiPadも使ってるし叩く気もないけどメインのスマホにiPhone選ぶ気にはならない

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 16:44:53.00 4MAn9u/x.net
>>676
一枚岩ってわけじゃないからな。
いろいろいるだろ。Samsungシンパも、Samsungキライ&Appleキライも両方いる。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 19:22:12.16 /CMmUEbV.net
>>676
iphoneはPCもMacな人って感覚があって拒絶反応がでるアルヨ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 23:57:29.73 DA/ApIbo.net
>>677
俺もこれだけど大多数はこうだよな
一製品や企業を神格化したり崇拝したりしないしw
でも一部、たぶん神格化や崇拝以前に
NPDみたいな人がそこまで押し上げちゃうんだろうな
おまえがそう思うんならそうなんだろう
おまえの中ではな状態だけどw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 01:24:06.49 vFu/Nm7N.net
xiaomiがセールしてるから買っちゃったよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 02:31:17.80 f9uDX9e7.net
ハンドシェイクによる連絡先交換って言う機能が無くなれば使ってやらんでもない
だが中小企業から技術だけ盗ってポイの仕事を奪うappleは嫌いであるから使いたくない
大体高いしな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 16:49:47.41 JEfxbhx+.net
高くて高級なものならそれでいいんだよ、高いくせして後追いだからただ高いだけのぼったくりなんだよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 20:10:45.52 zIlmjnJr.net
どうみても価格相応の質じゃないもんな
ほんと相応の質なら異論はないけど
低品質に払う高額はないわ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 20:25:42.82 zXwmpIoI.net
安くて高品質なスマホないもんな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 14:45:23.40 cdY/kqIK.net
もしappleがサムスンやLGをリスペクトしてたらiPhone叩きがなくなってると思うと笑えてくるなw

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 15:08:05.08 9uBrD2EX.net
ITは富を独占し過ぎでござる
ワシを殺す気でしゅか

698:おちゃかす
16/09/27 00:02:10.15 ZqEzYT3l.net
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < 無料な360セキュリティで文句あるか?
 (つ旦O
 と_)_)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 00:59:06.51 A5JCyZM5.net
テメーが使って被害被るのは自由勝手に死ね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 11:37


701::10.43 ID:YGZcvPkr.net



702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 12:09:24.08 xOv0VCs3.net
>>688
逝っチャイナ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 21:28:29.69 qEiAZ7ZT.net
JVN#49343562: Android アプリ「マネーフォワード」における任意の操作が実行可能な脆弱性
URLリンク(jvn.jp)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 03:15:18.74 Pjpc3Bfv.net
Android root化- Android端末をroot化する新バージョン「Dr.Fone for Android」がリリースされました。|株式会社ワンダーシェアーソフトウェアのプレスリリース
URLリンク(prtimes.jp)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 08:02:22.69 3uyefdRV.net
ノートン先生激おこプンプン

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 23:00:12.37 DoZAX2Ho.net
着信拒否が捗るのでavast 使ってる。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 00:23:38.46 GOCiLtgC.net
Mobile Security Review 2016
URLリンク(www.av-comparatives.org)
100% Bitdefender, TrendMicro
100% Kaspersky, Tencent (誤検出1)
99.9% GData, ESET, McAfee (誤検出3)
99.8% Avira (誤検出6)
99.8% Antiy (誤検出12)
99.8% AVG (誤検出14)
99.7% Alibaba
99.5% Baidu
99.0% Avast (誤検出6)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 01:14:56.66 InmRG6Ch.net
>>693
速攻対策されて無に帰りそう
>>696
おちゅ
bitがtopかー(トレマイは見ずに

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 17:51:01.87 zmbwrGWR.net
avastの着信拒否機能使ったら、音声のoverrideが多いから使うの辞めた

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 17:53:34.82 zmbwrGWR.net
特に日本人のハッキングとクラッキングを理解できてないドデカイお子ちゃまさんからfuck!fuck!とウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
でもソイツはまだ気が付かないんだよねー、ԅ(´´ิ∀´ิ`ԅ)ニヤニヤ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 22:04:51.95 0QamZ4hB.net
ソフトバンクの募金サービスが「クリック詐欺?」と炎上 身に覚えのない請求はなぜ生まれたのか取材
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 13:53:00.40 .net
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //�


713:V.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ         `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈              / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ       _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム     _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /     j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′     ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー      .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、     /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ .   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、   / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__   |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.



714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:24:34.58 Pu5ie9/e.net
>>701
久しぶりに見た。
avast!はスマホ/PC共に使っているな。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:42:15.70 .net
AVGはAvast!に喰われたし
Dr.WebはYandexに切られたし

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 22:13:25.14 1D0VNNsc.net
>>701
スマホで120MB以上もメモリ喰うのやめてください

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 03:15:44.33 93/G+QVa.net
avast、通知パネルに変なのつけるのやめてくれ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 12:34:38.89 A/uqwMMj.net
>>705
アバストが実行されています。
お客様を常に見守っています

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 12:38:14.77 6dbY/Ojv.net
お前を見ているぞ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 14:30:52.24 B8K9I3dT.net
だ~れもいないと 思っていても♪
どこかで どこかで エンゼルは~♪
いつでも いつでも ながめてる~♪
ちゃんと ちゃんと ちゃんと ちゃんと ちゃ ちゃ~あんと♪
な~が め~てる~♪

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 15:15:17.74 CXJU2n2e.net
あれ非表示にできないのかな
設定箇所が見つからんわ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 15:53:31.91 HxL+GPWD.net
設定➡通知➡常時通知で消せるけど
おすすめはしない

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 15:59:06.59 OxkBQW5N.net
avaたんとお別れしよう

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 16:13:50.15 aoy/t5ft.net
そろそろGoogleがセキュリティーアプリというかシステムをデフォルトで備えるべき
そうすればどこの馬の骨とも分からないところに過剰権限も情報も与えることなくなるし

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 17:13:47.38 8NJLSM9H.net
>>706
この通知直すようにフィードバックバックしたのにいつまでも経っても直らない、
翻訳した奴は余程威力的な監察をされたいマゾらしいと


726:解釈しとけ



727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 17:14:18.39 8NJLSM9H.net
>>712
それはそれでガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 23:47:10.73 qojQUwYH.net
>>703
じゃあdr.webは良くないの?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 05:01:12.76 .net
Dr.Webはav-test.orgみたいな第三者機関のテストへの参加も取り止めちゃってるしなぁ
Yandexの各種サービスのウィルスチェックもESETに乗り換えられちゃってるし
root権限要らないFirewallはNoRoot Firewallなんかよりは遥かに優秀なんだけど

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 12:39:07.67 7djGtV9P.net
>>716
Dr.webのFirewallって通信量のチェックだけで、
通信のオンオフ切り替えできない認識だったんだけど、できるの?
年契約でDr.webの有料に入ろうと思ったんだけど、
Google Playからじゃできないからお試し期間だけ使って無料に切り替えた。
ESETの1年が余ってるからどうしようか悩み中。みんなならどう思う?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 15:28:06.27 tplf5TPg.net
>>717
できるよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 18:45:23.77 9eLkB8SU.net
>>717
eset + nrfw + fpで十分
金惜しむわけじゃなく金かけるだけの余所がないから

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 23:30:57.34 T56BfLUF.net
だな
相応の対価支払うほどのサービスがない

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 03:56:42.65 .net
Dr.WebのLifetime Licに6,000円出せんというのは、貧乏だったらしょうがないかなって理解できなくもないけど
Netguardには1,200円以上の価値はあるし、これに手を出せないっていうのは負け犬の遠吠えでしかないな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 15:55:50.61 +4iTac+D.net
要らないものはタダでも要らない

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 16:59:46.56 kTpZEfm7.net
偽サイトとかよくあるそうでネットショッピングやネットバンキングで心配になりました
①アドレスバーが鍵マーク+緑になっていれば本物のサイトで安全ですか?
②ログイン時ソフトウェアキーボードを使うとより安全ですか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 17:17:35.54 3xF8OgQx.net
あほか

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:43:21.50 aV53CD/2.net
>>723
鍵+緑はあくまで通信が暗号化されてますって印なので、その隣の名前まで確認すべし
PaypalだったらPaypal,Incとかって表示される
ただスマホだと表示しない(またはするけどタップが必要)場合が多いので、その時はURLを確認
んでこれらをブックマークに入れて以後そこからアクセス、それでも確認は怠らない
ソフトウェアキーボードはあなたのマシンにキーロガーというウイルスが侵入している場合に、1つの保護を提供する
けど全てのキーロガーに対応出来るわけでもなく、また最近はスクリーンを同時に取得するやつも多いので大した保護ではない
まずは侵入されないように、OSやソフトウェア、プラグイン等を最新にして、信頼性の高いセキュリティソフトを使うことから

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:44:42.89 +5PUTuOG.net
>>722
これ
浪人買うようなアフォは金額云々の話じゃないってことが理解できないんだな
6千や1.2千なんて少額でドヤ語りってw

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:45:34.96 aV53CD/2.net
ま、緑の扱いはブラウザによってちょっと違うけど

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:48:47.84 +Fa/uWeR.net
広告ブロック!(実際には読み込んだ上で非表示w遮断するとは言っていない
みたいな謳い文句満たしてないサービスを推すようなアホはさすがに言うことが違うなw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:56:45.40 aV53CD/2.net
>>728
それってAdguardじゃねーの?
ま、どーでもいいんだが

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 20:06:42.28 tSw7gsYd.net
>>723
これをしておけば安全完璧無敵なんてないからねー
だからセキュリティーは大変なのだ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 21:32:41.90 r1c+jHvT.net
ESET優秀だな
今んとこ使ってて不具合なし

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:15:19.41 l7GGWTDd.net
俺もずっとESETだ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 23:12:16.90 DibM4vph.net
ESET優秀っぽいね?PC版より機能は少ないけど…
NTTXで買ったのが1枚残っているんだよね。
avastもaviraもVPN入れろって出てきてムカついたから入れてみようかな?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 23:45:26.72 QB0jWKMn.net
ESETのクズアプリが勝手にロックかけやがったから、simカード抜いて再起動から設定から初期化を何回かやって成功させてスマホ動かせるようになったw
ESETは二度と入れない

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 00:09:46.68 lVVOOsQh.net
あんたが悪い

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 00:18:26.21 Wokmy6KC.net
そもそも勝手にロックなんかかけない
そういう設定に据えた自業自得じゃん
バカかよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 01:14:49.12 CpdPUnwZ.net
>>725
そうなんですねえ
iPhoneからネットバンクは危ないのかなあ
補償も300万までしかしないとなってて怖い

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 15:13:30.84 CLyXHxEb.net
これ最高裁の結果によってはスマホでも警察やりたい放題になるで
URLリンク(www.excite.co.jp)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 15:59:06.76 iLxolkpz.net
それな
めっさ気かがりなところやな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:28:03.32 xTVeXyLi.net
ついにきたか、という感じ
こればかりはセキュリティソフトなんかではどうにもならん

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:34:43.11 6sOrGzgE.net
>>738
GPS装置を違法に車両取り付けってストーカーとやってること何も変わらんよね。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:47:52.87 W2TshImB.net
ほんとそれ
実際docomoのGPS強制も捕まえるべきヤツはさらっとかわすし
大多数の無罪無害な個人情報が取り放題なだけやんね
守るべき機関がそっち側に回ったらあかんやん

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:55:49.02 k0JrOx9L.net
>>738
一億総監視社会やな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:56:45.44 b+ca1EG9.net
>>743
それは違うだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:57:56.89 .net
URLリンク(www.av-test.org)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:58:01.03 iKfkNb8E.net
Androidスマホを母にプレゼントしました
苦戦しましたが何とか設定も終わりましたがセキュリティアプリを入れてない事に今気付きました
私はiPhoneで全く気にしてませんでしたがAndroidの場合無料で入れるなら何がいいんでしょうか?
母がする事はちょっとしたゲームのインストールと電話メールくらいです
たまにショッピングもやるかもしれません
よろしくお願いします

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:08:31.70 CLyXHxEb.net
MVNO?
キャリアの製品ならデフォルトでマカフィーかなんかが入ってるんじゃないか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:10:11.34 8s+Ip78X.net
キャリアのセキュリティソフトは有料オプションじゃなかった?
スマホ買ったときに契約させられてそうだけど

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:11:35.87 EYXNeUGb.net
360セキュリティーってのがおすすめ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:14:29.85 b+ca1EG9.net
やめろバカw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:15:52.85 CLyXHxEb.net
>>748
有料なのはセーフブラウジングとか有料の機能を使いたい時のみ
アプリスキャンとかは無料のはずだぞ
ドコモ版マカフィーはそんな感じだが

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:34:48.63 XhUSHbT/.net
>>738
公的機関に合法的にストーキングされる時代か
興奮してくるな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:35:48.16 tNB5s3uG.net
>>738
こういう話題が出ると即座に話題変えやスレ流し始まるのウケる

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:45:30.35 TVkQHUUZ.net
安全を只で手にいれようとするバカ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 18:17:01.77 N94q4KKD.net
>>746
評価が高いのはCM Securityとかみたいだね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 18:20:52.40 WXMFXHTn.net
他人頼りや任せで完璧なら苦労しないっての
お漏らしして人様に迷惑かける前にケータイにでも戻ってくれ
扱いきれないなら使うなよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 19:00:49.05 iKfkNb8E.net
>>747
そうです
以前ドコモでしたがキャリアの高すぎる料金に疑問を感じMVNOしました
>>749
ありがとうございます
>>755
ありがとう
見てみます

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 19:04:53.16 btbIhEqr.net
>>757
おまえバカかネタかどっちだ?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 19:14:29.30 iKfkNb8E.net
>>758
無知なので質問しました
すいません
逆にセキュリティアプリを入れない方がいいんでしょうか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 19:24:08.48 btbIhEqr.net
>>759
中韓入れるくらいやったらなんもせん方がマシやろ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 20:53:47.66 SzQ19yts.net
セキュリティアプリは性能本位で選ぶべき
グローバル時代においては国籍など関係ない

775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 21:33:54.41 qf2zW1gX.net
>>759
無知なら推されたアプリの評判についてググっとけよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 21:39:40.96 btbIhEqr.net
>>761
へぇ、良かったな。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 21:40:04.15 /zQ5Ltde.net
Avastでええやん。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 22:51:27.04 /4tKa2/D.net
>>743
一億総首輪社会

779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 22:54:54.06 +DnmqBTH.net
国籍無視性能重視なら、ロシアのカスペルスキ~だろw

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 22:56:26.64 YWcXFo1b.net
>>738
自動車メーカーはどうするんだろ
毒饅頭喰わされて閉口するのかな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 00:44:35.41 m+2tuj9m.net
>>760
そうなんですねえ
PCずっとノートン入れてます・・・
>>762
はい
>>764
ありがとう
見てみます

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 00:47:34.27 m+2tuj9m.net
ドコモの時はドコモあんしんスキャンを入れてましたが
マカフィーはダメですか?無料で使えるのはスキャンだけだと思いますが・・・

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 00:59:28.03 wLImBvOE.net
ドコモ部隊必死か

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 01:00:37.93 97rtMU0A.net
>>738
これ無断で付けられたら訴え出れるの?
てか外せるの?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 05:19:50.43 .net
>>769
何がトリガーになってるのかわからんのだけど、
知らない内に海外にSMSを送信してて50円とか100円とか課金されてることが時々あるんだけど
そういうのが気にならないんならいいんじゃない?マカフィーでも

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 17:57:21.76 KLaLHQbp.net
セキュリティにESETで
シンプルキャッシュクリーナー+シンプルタクスキラーの連動
中華系のアプリはアンスコして使わないのが非ルートでのベターだね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:51:31.63 eFkCiRjz.net
>>773
シンプルタスク�


788:Lラーはmarshmallowから死亡してるぞ。 課金した自分は呆然自失だわ。



789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:59:31.69 xV3Om8tj.net
Marshmallowで動くタスクキラーってあるの?
どれも軒並み死亡かと思ったけど

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 20:22:38.77 eFkCiRjz.net
>>775
3cToolBoxのタスクキル機能なら動くよ。
スケジュールに組み込んだ状態でも動く。
rootedだから動くのかもしれんけど、非root状態で動作するかは分からない。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:22:49.48 sQ50hbQT.net
タスクキラー系のアプリって未だに使ってる連中が居ることが都市伝説どろ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:51:54.16 Cvbxmpd6.net
RAM1GBの時代ならともかくねえ
てか、今のOSでそれらは必要なの?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:56:12.11 Pc9+JNW5.net
タスクキラーやメモリ開放はいらないっていうからアンスコしたけど、avastが一日4、5回は雷みたいなマーク出してくる

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 02:22:34.63 i4/wngCj.net
>>775
あるけど、まあ入れるならGreenifyくらいかと
メモリ解放という点ではよほど酷い環境じゃない限り不要だけど
格安端末など行儀の悪いプリインが詰め込まれてる類があるからな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 02:23:54.54 acCOnftH.net
>>738
ドコモとかナビアプリプリインさせてガッツリ情報搾取するんだろうなww

796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 02:42:18.71 z7Df3xZl.net
docomo例の位置情報通知の件で総務省のせいにしたのもクソだけど
それとは別に規約のこっそり変更とかもザラだし今じゃ禿とやること変わらん

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 08:55:05.34 BV3GbIpq.net
タスクキラーwww

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 18:24:20.11 gOkGRZTc.net
初見です
私の父なんですがもう4年も前のAndroidスマホ使ってて変えなよと言っても変えてくれません
多分4.1.2くらいだと思いますが機種はアローズなので更新もほとんどしてないと思います
私はiPhone7なのでAndroidは良く分からないんですが・・・Android4台じゃ危ないですよね?

教えて下さると助かります

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 18:37:45.47 +E23bZS1.net
危ないから、360セキュリティかCMセキュリティあたり入れておいた方がいい

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 18:41:42.47 6LbEL+zU.net
>>785
突き詰めるとそれになるよな
さずスレ公認アプリ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 18:46:50.02 lcnYF/Z/.net
真面目に答えてやれよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 19:09:22.86 WtO+L8f7.net
>>782
規約の変更はマジで最悪
ユーザーに有利な変更は絶対しないくせに不利な変更とか
平気で後出し適用してくるからな
どこぞの禿と悪いところばかり似てきてる

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 19:59:39.33 +xvF69IZ.net
>>784
何処のキャリアかは知らないけど、どのキャリアでもiPhoneが無難、小さいのが欲しいならiPhone se 64g
androidならdocomoのnexus5xが今なら安い
あとワイモバならandroid one シャープの507sh

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 22:18:34.55 iCbojAxA.net
iOSは保証長いからね。
Androidはでかいのばっかだけど、LGとSamsung製で6.0以上なら一応月1アップデート受けられる

しかしPixel発売で5Xがさらに値下がりするかと思ったら日本は対象外か

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 22:28:57.69 XQDkgsyt.net
あばすとーとavira入れた

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 22:32:38.56 Y4zjjLxr.net
>>785
ありがとう 360セキュリティってのを入れた(^O^)v

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 22:35:29.12 KTUv5YnH.net
>>792
それ皆が避けてるセキュリティアプリ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 23:07:14.12 BV3GbIpq.net
>>790
セキュリティの観点から見て
android4の日本製スマホ>最新バージョンのサムスンLG製スマホ
なのが悲しいけどなw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 00:10:41.03 oUqQsi/c.net
pixelストアにも日本語ページはあるから発売してくれることを祈る
それでもGoogleのOS更新保証は18ヶ月だっけ?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 00:18:47.19 0yYJ4Og7.net
いつまでもキャリアに期待しててもしょうがなくね
とっととnexus改めpixelに乗り換えるべき

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 01:08:37.85 nbB4qorq.net
SHARPのAndroid One買えよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 02:09:27.70 O7Ifiz4c.net
android oneは惹かれるけど
チャープなら要らないわ
だってもチューカ企業やし

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 11:55:23.79 S414T/6p.net
Android6.0からアプリの権限がiOS方式になったらしいですが、
LINEやFacebookなどのお行儀の悪いアプリは、
連絡先の権限を拒否していればちゃんと拒否できるようになったと考えてよいのでしょうか?
それとも、また悪どい事をして連絡先にアクセスしてるのでしょうか?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 12:13:11.57 2jbngfB0.net
>>799
そんなもん入れてる時点でお察しやな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 12:14:09.58 j68t0rSu.net
LINEとか未だに使ってる奴いるのかww

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 12:37:22.60 V1jU3//9.net
>>799
6.0からというか4.3の時に暫定かつ簡易的に導入したとそれを正式導入したというか
セキュリティー的に見ればネットアクセス権限をスルーしていたりとまだまだ抜けているんだけどね

で、権限を剥奪でなくそれらへのアクセスを遮断しているという建前が嘘か真かについては
実際にそれらアプリのパケットキャプチャして調べるしかないかと

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 14:21:27.61 S414T/6p.net
うーんやっぱり心配ですねー
お行儀悪いアプリ専用機を用意したほうがやっぱ安心ですねー

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 16:28:40.50 xGE5U9r9.net
>LINEとか未だに使ってる奴いるのかww
むしろまだそんなこと言ってるやついるのかwwという話だな
権限的に悪用されたらもちろん危険だがそういう意味ではなくてな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 16:37:35.47 BJisO6HE.net
>>804


820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 16:48:31.59 cs8OwE0c.net
むしろアプリの中でLINEは一番使ってるくらい(笑)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 17:05:45.87 32kD6emV.net
LINEは最高峰のアプリ
日本人がみんな使ってるから安心安全だよ
セキュリティも万全で韓国の国家情報院が監視してくれてるからしっかり情報を守ってくれる

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:00:53.82 HY9PRg55.net
学校の連絡網がLINEになったりしてるのは日教組が何かしてるからなのか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:26:15.64 Kc1E1xaj.net
>>803
メイン/サブの他にテスト用にnexus毎回買ってるけど
やっぱりそういうの必要だよね
キャリアモデルは不純物多いからw

アプリにしろサービスにしろ連絡先も動画像も一切ない
素のnexusカスタマイズなしで確認してから
メインへ導入するようにしてる

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:30:43.51 T/ST+S5j.net
>>799は例えとしてメジャーなLINE,Facebookを出しただけで
話の主旨は6.0より搭載の権限設定について
タイトルだけで反応してクソリプかましてる>>800>>801が痴呆

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:38:07.37 ge+8h5vb.net
>>803
驚異的な権限もさながらアクセス過多なのがね…ログ見てれば分かるけど特にFacebookは容赦ない
LINEも過剰権限で端末起動から端末稼動中は終日動き続け接続し続けてるけどあくまでLINEアプリ単体の話
でもFacebookはFacebook及びInstagramやSwarm他のFB系のみならずその他SNSから一見無関係なアプリにまでFacebookへの接続させてるから
バッテリーやデータ消費のみならず個人情報の行き先が広大過ぎ
アプリごとに細かくそれらチェックして遮断なり権限剥奪なりしてるならまだしも無頓着ならダダ漏れもいいところだね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:44:08.99 2jbngfB0.net
>>810
そんなもんが例えで出てくる辺りでお察しやな

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:50:59.26 K70ABXXx.net
iOS上で動くLINEやFacebookはどうなの?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 19:01:22.48 ZPyY5XjO.net
バカでも分かるようにと上げてるのにそもそもの主旨読み取れないって日本人じゃないのかな
799って別に難しいわけでもなんでもないよねww

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 19:03:22.70 sCNO0dHO.net
>>811
ほんそれ
Facebookの容赦なさはGoogleも目を丸くするレベル
DNAの髄まで抜き取り使い倒すつもりなんだろうな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 19:25:08.68 wx52kJgm.net
NoRootファイアウォール使えば
セキュリティソフトは不要?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 19:25:11.15 RmF4gjYz.net
Facebookは人と繋がれるのはありがたいがツールとしては凄くつまらないよね

832:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 20:45:48.58 KUNdToEG.net
>>816
nrfwは警備員違うから持ち物検査まではしない
指示された通りIDカード見て通行許可・拒否を行うだけ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 22:07:14.14 j68t0rSu.net
>>810
LINEがメジャー?
どこの国で?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 23:20:38.28 32kD6emV.net
LINEは日本企業で安全安心
日本人全員が使ってるからセキュリティも万全
韓国の国家情報院のサポートを受けられるから監視体制もバッチリ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 23:26:54.68 HY9PRg55.net
会長を含めた経営陣のほとんどが韓国国籍の日本企業。会社の住所なんてどうにでもなるんだな。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 00:09:00.04 3tT8aVQH.net
どうでもいい

837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 00:31:33.07 7B/c1tVY.net
>>822
どうでもいいやつがなんでここにいるんだ?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 00:40:41.16 ssLEyyZ3.net
ロッテの悪口はそこまでだ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 08:36:21.63 WqzbeoUm.net
FaceBookはPCからアクセスするときもブラウザのプライベートモードでやってるけども、
それでも安心できないのかなー。
FB専用にVM立ててアクセスするようにしようかな・・。
もうスレチ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 09:19:01.49 zqK6dKHF.net
>>811
一見関係ないアプリって・・・それはそのアプリの問題で
Facebookは関係ない

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 17:02:07.80 GrnUKQ/u.net
>>826
FB系列でないプリイン、システムアプリの多くがFacebookと接続しているのは情報売買の契約があるからなのか知らないが
アプリ側からのアプローチというよりFB側からのアプローチと考えるのが自然
具体的には採用メーカーが間に立ってFBとDevを繋ぐ形になるわけだけど
投稿を各SNSでシェアするためなどの一般的な目的ならいざ知らず端末内の各情報から
現在地他のアクティビティ情報までやり取りしてるのは事実でFBとの接続が行われていることも事実
至る経緯がどうであれFBとの関わりがある以上FBが無関係であるはずがない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch