Tasker Part8at ANDROID
Tasker Part8 - 暇つぶし2ch75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 12:35:10.69 x2P29cF4.net
そういえばいつからか忘れたけれど手元にあるもっとも古い4.1.2端末だとHTTP HEADが転けるようになった。実行しても%err=1返してくるだけ
他の端末ではそんなことはない。ページの存在確認したいだけの時にGETは使いたくない。出先だと「ギガが減る」ってやつになる。最近のページはムダにでかいし
(こいつは風呂端末なのでギガは減らないが)
そのためにわざわざ一行増やして対策するハメになった
HTTP Head [ Server:Port: Path:/ Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Trust Any Certificate:Off Continue Task After Error:On ]
HTTP Get [ Server:Port: Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:30 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off Continue Task After Error:On ] If [ %err ~ 1 ]

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 12:38:16.31 x2P29cF4.net
さらに横だけどいろんなActionで可能なContinue Task After Error:Onはそこそこリスキーで例外処理をしてあげないと後で詰む
AutoTools Regexはマッチすると%regexgroups()に格納するけどマッチしない場合は%regexgroups()を操作しない(クリアしない)
連続してAutoTools Regexしていると、マッチしないときに%regexgroups()をArray Clearしてあげないと二つ前の%regexgroups()を使ってしまうときがある
マッチしないことは前提にしてて%regexgroups()が空の対策はしていたけど、HTTP GETなどは失敗したらクリアしてくれるからこんなアホなことにはならないのでなかなか気づかなかった
マッチしなかったら%regexgroups()クリアしろよボケナスとマジ思った

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 12:38:36.55 x2P29cF4.net
>>71
愚痴ばかりではなんなのでだいたい10個以上の連続VariableSetするときに使ってるActionを置いとく
A1: Array Set [ Variable Array:%l_tmp_name Values:リンゴ,バナナ


78:,オレンジ,みかん,スイカ,レモン,いちご,グレープフルーツ,ブドウ,メロン Splitter:, ] A2: Array Set [ Variable Array:%l_tmp_value Values:100,200,300,400,500,600,700,800,900,1000 Splitter:, ] A3: For [ Variable:%l_tmp_for Items:1:%l_tmp_name(#) ] If [ %l_tmp_name(#) = %l_tmp_value(#) ] A4: Variable Set [ Name:%%l_tmp_name(%l_tmp_for) To:%l_tmp_value(%l_tmp_for) Recurse Variables:On Do Maths:Off Append:Off ] A5: End For A6: Flash [ Text:リンゴ:%リンゴ バナナ:%バナナ オレンジ:%オレンジ みかん:%みかん スイカ:%スイカ レモン:%レモン いちご:%いちご グレープフルーツ:%グレープフルーツ ブドウ:%ブドウ メロン:%メロン Long:Off ] この視認性の悪さが憎い



79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 12:42:50.30 geINvkbP.net
>>71
俺はhtmlから読み出すときはjavascriptでxmlパーサ使って取り出してるからRegexたくさん並べるとかやらないんだよね
ただjavascript使うとデバッグするのが面倒になるってのはある

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 14:27:34.04 2tIHsWYI.net
フォルダの中身を別のフォルダに移したいのですがこのようにするとフォルダごと移動されてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 14:29:33.20 2tIHsWYI.net
初心者質問スレと間違えました、すいません

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 14:35:50.47 9KJWPe/i.net
とあるサイトを見てたら、URLからタスクを動かしている方が居ました。インテントを中継するアプリを自作されてましたけど、eventのintent receivedからはやはり無理なんでしょうか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 14:37:04.03 NyCCIcZc.net
GPSのOFF/ON教えてくれた人、ありがとう

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 17:36:35.01.net
アプデ来たな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 18:52:00.04.net
遂に見た目が時代に追いついたとのこと

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 03:37:05.10 pjrrucI9.net
やりやすい

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 07:47:02.99 lcld33e7.net
>>75
これそうなんですよ
むしろ手間が増えるのでやめました
ベタ書きが一番楽
と思ったらAutoToolsもアップデートきてHTML Readとやらが

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 07:48:01.59 lcld33e7.net
>>78
質問スレの方がいいかもだけど、向こうに振っても.さんもAutoShareって言うだけかも

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 20:19:19.17 R/4jAO4s.net
Tasker 4.9u4で安定して動いてたタスク達が5.0u1や5.0u2にアップデートしたら全然動かなくなった。
おまけに
Ignoring new task, 10 tasks currently queued (see Prefs / Action / Max Tasks Queued)
というエラーを吐きやがる
とりあえずアプデは止めとけ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 01:05:34.59 y75s1QC0.net
>>85
普通にそのエラーどおりの設定いじればいいのでは?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 21:28:01.87 8m4/Ge8v.net
なんか最近のアプデでWifi connectedが動かなくなったなあ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 22:36:41.38 44jMEhAy.net
>>87
>>85だけどWi-Fi connected関連がおかしいわ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 23:35:54.18 8m4/Ge8v.net
>>88
GPのレビューにも同じのが出てた
そこに作者からanyにしろとあったのでやってみたら動くようになったわ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 23:45:46.63 44jMEhAy.net
>>89
マジかサンクス愛してる

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 00:01:22.33 vVwMrDL/.net
>>89
いろいろ弄ってるうちに直ったと思ったらそれだったのか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 18:25:24.19 nAEWq0e8.net
なんか使えないな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 10:25:36.09 BEjgqeMF.net
怖くて5にできん
AutoToolsを使い始めて自力でやってた%par、return拡張がどんだけアホかと思い知った
jsonでやりとりす


98:んのはズッコい



99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 22:49:15.06 zSYpXor5.net
LINEのメッセージを他の端末にpushbulletで飛ばすのが上手くできなくなってた
のが解決したので俺メモ
%NTITLEだと発信者しか取り出せないのだけど、%evtprmを使うと取り出せ
ました%evrprm2に発信者名、%evtprm3に本文全文がはいってる、結果的に
仕様が改善されたので満足

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 12:12:46.71 YDBIdz4f.net
ronin持ってるのに前スレ見れない(´・ω・`)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 13:24:30.79 wa1PWnjt.net
ここ見てる人はもう持ってるだろうけど
Tasker 100円セールやってるよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:04:22.61 OqrWuOjE.net
マクロdroid使ってるけど買っとこ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:21:21.70 SHR+J8QP.net
テキストをコピーしたことを検知してTask実行ってできますか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:39:18.01 SHR+J8QP.net
自己解決しました

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:49:37.52 YiJQnfYn.net
100円だったから買ってから考えよう
とおもてポチったけど、やりたいことは大体root化しなきゃだめ
load last appもtoggle split screenもデバイスが対応してません
だめじゃんこれ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 21:44:50.78 fEOo4oNj.net
>>100
へー。何やりたいの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 22:09:24.91 76CzQnZn.net
同じく非rootで買うか迷ってるけど使いこなせるかわからんよな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 22:48:50.93 YiJQnfYn.net
すまん>>66神に書いてあった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 09:14:51.35 jqUgR9Vw.net
使いこなす必要は無いじゃん
やりたいことが一個でもできたら元は取れるよ
自分で作って一番役立ってるのは、カレンダーの予定のメモ欄に特定の文字(マナーモードとか)を入れておくとその間だけマナーモードになる仕組み
便利すぎてAndroidの標準の機能にならないのが不思議なほど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 09:30:55.43 J2364Gta.net
>>104
すごい。
プロファイル教えてー。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 09:48:46.77 jqUgR9Vw.net
>>105
聞いてくれて嬉しい
ブロファイルの作成で、State→App→Calender Entryを選択
Descryptionに*マナーモード*と記入する
*はメモ欄のどこに記入しても有効になるように
あとはエントリーでDo not disturbモード設定、Exitで解除するタスクを作る

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 00:49:09.78 svK5cmyU.net
>>94のおかげで、複数のLINE通知が来たときにも一つずつ他端末に通知できるようになった
joinのみで通知させるのと違って、最新の通知以外も送れる上に、通知で省略されてる8行以上の文も確認できるね
セールで買った目的が達成出来たよ
ありがとう

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 20:45:02.81 1KgXGjUE.net
みんなどんなプロファイルでつかってますか?
いまいち足すかーでできることが
思いつきません……

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 21:16:12.79 QOzgX1Nc.net
自分はGoogleナビ重宝してるから時間読み上げたり到着時に自動で画面ロックさせたりしてる
他には毎週端末のキャッシュ削除させたり1タップで電話帳とかバックアップさせるショートカット作ってみたり

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 21:29:37.46 UoUu5qRc.net
作れるけどアイデアがない……

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 23:21:20.40 X2sRiq2v.net
>>108
朝自動的に朝食用の目玉焼き焼くように組んでる

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 01:39:36.27 2Y4eGf9H.net
>>108
自分も他の人の知りたい。
自分で使ってるのは、明るさ自動調整、電話時の誤作動防止、townwifiで繋がらんwifiの自動カット、再起動時の再設定、スマホが勝手にキルしたソフトの再起動とかかな。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 02:31:25.56 FCZzLG2M.net
自分は、家に帰ったらパソコンの電源をON,スマホで撮った写真をNASにコピー。
午前4時、家のWifiにつないでいたら、パソコンでインターネットラジオからエアチェックした音楽ファイルをスマホにコピー。
あたりが大きいかな?
あとはiPhoneの便利機能をTaskerで実現したりとか。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 11:03:38.64 pkjGpnG+.net
・振ったら通知領域が閉じる
・アプリ毎の画面自動回転のオンオフ
・なんかしらんが再起動するとBluetoothがオフになってるので起動時にオン
・スマートウォッチMartianNotifierのボタンでマナーモードのオンオフ
最後の以外は一行で終わるやつだけだ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 17:17:09.34 p8SfSaox.net
地図開いたらGPS高精度でON
地図閉じたらGPSBattery節約に変更
ヘッドセット挿したらMusicアプリ起動
そんなもんですな
GPSたまにミスってる時もある…

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 18:17:57.50 kN1TGWPL.net
>>113
iphoneの便利機能ってなんぞ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 21:45:44.27 FCZzLG2M.net
>>116
通知があったらストロボを点滅させるとか、車載オーディオにBT接続したら音楽を再生して、切れたらポーズとかTaskerで組んでます。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 08:29:18.26 3mLJj9YJ.net
>>106
これとおなじかんじでシフト制の仕事の休みの日だけアラーム音消してる
マナーは盲点だった
発想がすごいな
早速使わせてもらってます

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 11:08:44.98 Y0N9j4Ba.net
>>118
俺は似たような条件で特定の会議で自動録音していたな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 12:15:57.78 3mLJj9YJ.net
>>119
それもすげー
普通に通話録音とかはしてるけどカレンダーに結びつける発想がなかったわ
頭固いんだな俺

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 06:24:49.32 MvrYfJtX.net
>>120
チン子はふにゃふにゃなのになw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 01:37:01.47 nFF82BbB.net
>>121
中折れ乙

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 21:52:01.11 3Ce8loml.net
クリップボードの更新をトリガーにするプラグインって無いですかね?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 22:22:56.64 lazQAtdd.net
>>123
標準でできる
Event→Valiables→Valiable Set %CLIP

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 22:27:08.55 3Ce8loml.net
>>124
ですよねぇ・・
優しさに感謝

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 22:48:17.19 NQ8G6HAn.net
>>125
それトリガーにどんなことやるのか個人的に気になるからよかったら教えてほしい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 23:35:40.21 dokELlgB.net
>>126
興味持ってくれてちょっと嬉しいな
クリップボードを自動でMQTTに送る為です。
pushbulletのデバイス間クリップボード共有の様な事を自前でやれます。
それで送った先で色々と自動処理したいんです。
自分はうっかり者なのでキーワードと場所日時をデータベース的に残しておけば思い出すトリガーになるかな、と。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 02:39:37.59 e4cqs8A8.net
クリップボード共有なら%CLIPトリガー�


134:ヘ妥当なんだけどそれ以外は他のトリガーを考えた方がいいかも 泥ならintent・共有経由で渡す。実用的にはAutoShare 似たようにとあるURLをクリップボードにコピーすると…といったことをやっていた しかしそれだと本来クリップボードに入れる必要もないのに入れるので履歴が汚れる、%CLIPトリガーが微妙に遅いなどからAutoShareを使った経由に変更した こっちの方法論もあるということで



135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 04:59:10.61 2CNwWXby.net
>>128
ですね。
Autoshare導入しようとしたら同デベロッパーからjoinと言うpushbulletの発展版みたいのが出ててビックリ。
フリーでもかなり高機能でクリップボード共有も有るみたいだけど何時有料化されるかもわからないのでやはりインフラは自前のを使いたいと思ったしだい。

136:128
17/09/01 21:42:32.32 SXk6uN9D.net
>>129
金銭的な面もあるのだろうけど、所詮プラグインは外乱要因にもなってしまうからムリがなければ内部で済ますのも妥当ですね
AutoToolsのRegexは便利だけど量がないならVariable Search Replaceを使ってもいます
プラグインは自身のエラーも考慮する必要もあって決していい面ばかりでもないのは同意

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:46:46.77 mnX2A7xC.net
Taskerを使ってみたいと思ったのですが
さっそく分からないので質問させて下さい
SecureSettingsなんですが
System+でRoot権限を許可したんですが、OptionのRootActionの項目にRoot access is required to use
this feature
と出てすべて使えません
これはどうすれば使える様になりますか?
Android7.1.2 SuperSUでRoot化済
System+Actionsで設定したのは
機能しています
初心者の質問ですいませんが
分かりやすくお願いします

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 12:57:02.21 s2G1FvX+.net
notification action buttonって無くなっちゃったの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:57:42.55 qajlT5ol.net
若干設定の仕方が変わったけど普通にできるよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 08:59:41.39 TRgcP8yl.net
初心者ですいませんが
GPSをONしてbatter saveingから
high accuracyに切り替えるのは
どうすればいいですか?
scure settingsの導入までは出来て
GPSをONまではググッて何とかなったのですが、モードの変更が分かりません
よろしくお願いします!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 23:53:53.85 ctapLC9D.net
Smart lockのとペアリングしたら
自動的に画面ロック解除したくて
keyguard OFF
としたんだけどtaskerのkeyguardには不具合でもあるのでしょうか?
動作自体はうまく行ったんですが
画面表示がおかしくなってしまいます
.自動回転設定をONにしてるのに横にしてるのに縦画面から変わらなくなる
しかたないので画面固定アプリを使って無理矢理横画面モードにしようとしたらスマホは縦画面で横画面モードになる
・ホームボタンでアプリ抜けたら画面が真っ暗になる。
通知とか動作して開けるのでフリーズではないみたいだが

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 00:10:44.27 WRsNLP82.net
TaskerのkeyguardON/OFFは鬼門

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 07:10:19.88 YJUh67qS.net
よさげなProfileがまったくうかばない…
tasker必要ないな…

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 13:59:28.27 Zum+weuo.net
タスクでGoogle Mapを起動して表示の中心を現在地にするにはどうしたら良いでしょうか
Open MapでAddressに何かを設定するか、
Launch Appでマップを起動するときのDataに何かを書けば良いと思うのですが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 15:23:38.48 OKDFXnaf.net
>>138
A1: Get Location


146: [ Source:Net Timeout (Seconds):20 Continue Task Immediately:Off Keep Tracking:Off ] A2: Open Map [ Mode:Point Address: Lat,Long:%LOCN Zoom:1 Label: ]



147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 17:06:35.02 hGelVcbH.net
個人的には最近指定したフォルダに更新があったら自動的に指定フォルダ内のapk自動でインスコするようにしたの捗ってるかな
Package Installerいちいち起動するのがめんどくて

148:138
17/10/01 17:57:28.58 Zum+weuo.net
>>139
ありがとう。うまく行きますね
Get Locationの前にLaunch Appでマップを起動しておくと現在地が中心に表示されるまでの時間が短くなっていい感じです

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 19:44:12.50 YT1ZLawJ.net
電話を発信するときに条件次第でプレフィックス付けたいから発信をフックしたうえで一度キャンセルしたいと思って、
・Phone Offhookでフックすることはできたものの、Call Blockをいれても発信が止まらない
・Broadcast Recieverでフック(Priority Highest)してStop Eventで止めようと試みるも、なぜか止まらない
プレフィックスをつけるのが目的だから、発信されてからEnd Callでは意味がないのでどうにか発信前で止める方法を教えてください

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 22:53:18.47 Ak7H6d7Z.net
>>142
初心者質問スレに行きなさい

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 06:47:36.73 SsJQpxqL.net
>>143
あっちのスレテンプレ使わないだけで絡んでくる奴がいてめんどくさくない?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 12:02:58.70 4PUTxYXG.net
>>144
初心者なんだからそこは礼儀でいいんじゃね
確かに環境書かないのは多いみたいだから

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:42:55.19 5fuMGRVK.net
>>144
回答を得るっていうのは相手の時間を使ってもらってるわけだよ
ならスマートに回答を得るために型にはまった(ルーチン化した)質問をした方が回答を得やすいんだよ。それがテンプレ
雑談しながら聞きたいならよそで聞けばええやん。「質問」スレでやることじゃない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:37:57.81 4kIulPXu.net
>>146
だから質問スレじゃなくてこっちのスレで聞いたんだけどなぁ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:20:04.86 +uCpaLQQ.net
ダイアラーアプリで解決できることで>>142はしたことないから傍観
.は検証厨で初心者スレでテンプレに従って書けばそのうち暇見てわざわざ検証してくれるから>>143誘導もありかなーと傍観
その後の雑談はまあそれぞれなのかなーと関心持った
で今更だけどprefixを自動で付けるダイアラーアプリじゃダメなの?
特番例外くらいはどのアプリでも積んでると思うけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:20:37.65 12aS7dmN.net
>>147
じゃあそのネタつまんないから流すで良いな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 21:58:19.47 /fWsl10R.net
なんかしばらく使ってなかったらバージョンアップでインタフェースが劇変して戸惑ってる
早速自宅関係の再現しようとしたけど、条件反転がどうしてもできない
なんだこれ?
exportしてテキスト編集してimportで戻さないといかんの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 23:50:22.14 RacnpEJe.net
>>150
Invertがないんかな
Beginner Modeのチェックは外した?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 10:16:41.30 k9b+yQmV.net
最近使い始めたんですけど
taskerからjruby使いたくてちょっと調べたらSL4Aを先に入れないといけないようなんですが古い情報しか見つからずapk


160:までたどれません 詳しい方DL先教えて下さい



161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 17:06:45.08 WK0mbIXb.net
>>152
URLリンク(github.com)
アーカイブのURLならここにあるよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 21:17:12.65 u/wz6lFj.net
>>153
ありがとうございます
残念ながらそこからだと
The requested URL /files/sl4a_r6.apk was not found on this server. That’s all we know.
となってしまいます
でも知り合いからapkをいただけたので自決とします
ありがとうございました

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 21:22:50.52 u/wz6lFj.net
>>153
ごめんなさいブラウザ変えたらそこからapkダウンロードできました

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 01:20:55.93 +qye95d3.net
外部拡張ツールのNFC Starter
を入れて見て
NFCタグの読み込み、実行自体は動いてるけど
NFCタグを読み込ませると
操作を選択と出て毎回NFC Tag Discoverdの選択させられるんですが
読み込んだらNFC Tag Discoverdが実行されるようにはならないのでしょうか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 01:28:47.53 +qye95d3.net
タグ1.1をチタニウムで無効化して無理矢理NFC starter起動にしたけど
無効化しなくてもいい方法ないんでしょうか

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 14:02:57.35 kPEVtCH0.net
ニーズはないと思いつつ
050Plusの伝言wavをメーラー(AquaMailを想定)から共有で再生
●AutoShare必須
●outをcallにすることでスピーカー再生を回避
●音量スライダ
●終了後音量は元に戻る
●終了するまでループ
出先で聞くときにそのままだとプレーヤーの類で再生されてスピーカーからダダ漏れになる
これを留守番伝言サービスを聞くように通話として聞きたかった
Taskerのcall出力のような出力先を選択できるアプリを探したが見つからなかったので仕方なくTaskerで作った
Projectsなのでファイル名の変更が必要かも(元のファイル名は「2ch公開用.prj.xml」)
URLリンク(dotup.org)
現状不満ないがこうした方がいいよ的なことがあればこっそり教えてくださいな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 00:53:45.36 O5T5ISNw.net
TriggerというNFCタグを読み込ませるとTaskerの動作を行なうアプリを入れてタグを読み込ませたのですが
Permission to launch tasks has not been granted by Tasker.
というエラーが出て実行出来ず困ってるのですが

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 07:03:41.54 sI58BTJP.net
>>159
タスクを走らせる権限がないってことはなんかTriggerに与えてない権限があるとか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 21:12:19.57 Encymwdg.net
taskerにプロファイル幾つか登録して、Tasker Enableにして裏に回すと一瞬通知にTaskerが表示されてすぐOFFになっちゃうんだけどなんでかわかります?
今までこんなこと無かっわたんだけど…
もちろん補助はONにしてる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 01:39:58.27 Al3PmrAo.net
>>161
すいません自己解決しました

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 04:52:53.13 Key+qbR2.net
ダメな質問者の例

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 05:03:04.48 Owo727ZV.net
端末情報を書かない
解決方法を書かない
その問題の原因と思われる要素またはパターンの考察を書かない
参考にしたサイトのページなど(もしあれば)を書かない
要するにフィードバックしない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 00:24:43.57 1LXp9zs6.net
>>164
自己満足で終わるやつはフィードバックする意味(利点)を理�


174:オてないから悪い点挙げても無駄 むしろ俺が苦労して解決方法を見つけたんだから後進も同じだけ苦労しろっていう人種かもしれんしな そういう人種は人に聞くな。とは思うが



175:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:57:02.31 st6lkC2l.net
ただ単にアホなだけだろ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 08:53:23.39 PnJ6YIVg.net
愚痴
> Returned header fields are stored in the local variable array %header (%header1, %header2 etc)
昔からあった? あったんだろうなあ
なんでheader取れないのか不思議でHTTP HEADはなんのためにあるんだよとずっと思っていたし
それに気づかずいままでheader取得サイトを利用してたよ…
そこがreCAPTCHA導入してうわぁと検索していたときにheaderプラグインとかあるんしゃね?と探したら%header()とか
死にたくはないけど死にたくなった
5年以上ずっと気づかなかった
errなんかも含めてビルトインローカル変数は吐き出すActions使ったら自動で変数リストに並べててほしかった
どっかに一覧ある?
%headerなんてありふれ変数名なんてうっかり使っちゃいかねないしさあ もー

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:30:04.48 3bjoPUvj.net
必ず用意されてる変数を使わなきゃいけないわけじゃないし
今まで別の方法で何とかなってたんならそれでいいだろ
創意工夫が前提のアプリなんだし、機能を実現する方法はひとつだけじゃないってことだろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:06:55.94 zsoNtO9b.net
AutoToolsを使用している人に聞きたいんですけどDialogでMapは使えていますか?
当方、実行すると地図画面が一瞬開いてすぐ閉じてしまう状況で使用できません
TaskerのRun Logでのエラー、プラグイン(AutoTools)の%errもなし
同様の症状で解決された方がいましたらその方法などを教えてください
環境
Tasker 5.0u7
Samsung S6 Android7.0
非root

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:11:48.90 zsoNtO9b.net
>>169
追記
Tasker、AutoTools共に位置情報の権限は許可
GPSはON

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:34:32.04 BR8hmUzm.net
>>169
使ったこと無かったのでちょっと試したらうちも似たようになるな
AutoTools自身にOther Settings > Logs and Alertsがあるからこっちでログったら何か分かるかも

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:42:11.54 zsoNtO9b.net
>>171
試して頂きありがとうございます
やはりダメでしたか
AutoToolsのログも見てみましたが何もなしでした
私の場合、AutoToolsはRegexとJSONで元はとっていると思っていますがMapも期待していただけに残念...

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 06:55:39.14 fkp4JfvE.net
>>172
171だけど171時の6.0.1の他に7.1.1でも同様なのでAutoTools現バージョンのバグかな?
有料アプリだし文句言えば直ると思うよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 11:32:25.37 GcVRDAB6.net
そろそろ俺のスマホにOreo降ってきそうなんだが、使えないプラグインとかある?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:39:02.22 NnJ+WEld.net
基本的にプラグインは泥4.2以上を謳ってるから動くだろ
そもそもお前がどのプラグイン使ってるかっていう情報を欠片も出さずに動かなくなるの教えろって
そんなん聞かれた方が困るわ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 07:40:22.94 Tsiq2uDq.net
皆さんに質問です
音声認識するとき何使ってますか?
Tasker標準のGet Voiceが全然拾ってくれなくて困ってます
ちなみに同じ状況でGoogleの音声検索するときはきちんと喋ってる最中に認識してるのでAndroid Speech Recognizerは


186:バッチリ動作してると思います 2chMate 0.8.10.1 dev/Sony/SO-02G/6.0.1/DR



187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:50:32.58 tn0fZuPt.net
>>176
> Tasker標準のGet Voice
2chMate 0.8.10.1/LGE/Nexus 5/6.0.1/DT

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:23:27.21 dtJYceb9.net
>>175
この基地外いつも煽りだけだな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:00:41.92 Tsiq2uDq.net
>>177
ちゃんと認識しますか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:43:36.86 tn0fZuPt.net
>>179
URLリンク(dotup.org)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:26:00.22 G7pMGdep.net
>>178
煽りを見たくないなら基地外より先に回答すればいい
できないならスルーすればいい
どっちもできないお前が不憫だ

192:178
17/12/02 21:59:24.29 CX1zRtxp.net
>>180
認識しますね…w
自分がやるといつまで立ってもポップアップが消えなくて一人で話しかけ続けてるんですけど…w

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 23:26:07.61 gVhDzA7F.net
初心者スレから誘導して頂きました
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.2.2
●root有無: なし
●わからないこと(知りたいこと)
Android4.2.2→8にした場合、使えなくなるActionを教えて欲しいです
宜しくお願い致します

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 19:21:10.75 WuKuskFQ.net
>>183
>>181みたいな基地外がいるから無駄でっせ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 23:54:30.24 L5+jWPvj.net
>>184
単純にお前が答えられないだけだろ。答えられない理由を基地外のせいにするなよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 12:30:48.07 PVVNXc9O.net
カメラボタンを利用しようと思っても中々うまくいかないのなんなんだ
優先度最高にしてもButton mapperでカメラボタンのアクションをインテントしてみてもうまくいかない
連打してたら10回に1回くらい動くから組み方は間違ってないはずなんだけどボタンの押し込み具合とか関係してんのかこれ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 15:26:16.01 GXTCAKaQ.net
>>186
ピント合わせとシャッターは別のID振られてるけど大丈夫か?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 15:59:31.47 PVVNXc9O.net
>>187
Button mapperのカスタムボタンでカメラボタン押したらIDが二種類でてきた(押したときと離したとき?)けどそういうことなんか
どっちも登録すればいいってこと?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 17:25:59.79 nn3w7Chw.net
>>188
押した時と離した時じゃなくて、軽く押してピント合わせた時とぐっと押し込んでシャッター切った時の2回
軽押しで反応させたければ最初に出てくるID
押し込みたければ2個めのID

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 22:03:34.01 zEfNKA7Q.net
画面分割してる時は画面回転させたくないので画面分割中かどうか判定したいんだけど使えるプラグインとかない?
2chMate 0.8.10.1 dev/Sony/G8441/8.0.0/DR

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:03:16.37 0EvrtmPs.net
すみません、お知恵を拝借
taskerを使って、.aacファイルを.mp3に自動で変換したいんだけど、どのような方法がありますかね?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:25:30.49 qq/pPiU7.net
taskerを使ってPCを買う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 11:39:31.27 isXiupih.net
>>191
スレリンク(android板:618番) ツリーを参考に ffmpeg

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:39:38.17 1YZ3GP5K.net
taskerって特定のウェブサイトにアクセスとかも条件にできたっけ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 07:25:32.62 xj7HtcRJ.net
>>190
資料メモ
URLリンク(stackoverflow.com)


206:18275/how-to-detect-when-device-goes-to-multi-window-mode-of-android-n https://www.reddit.com/r/tasker/comments/5vgehj/is_it_possible_to_open_2_apps_in_split_screen/ https://www.reddit.com/r/tasker/comments/3wwx0j/help_tasker_multiwindow/



207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 10:23:55.42 6egSnpSx.net
>>195
1個目の資料で少し進歩したかとは思ったんだがマルチウィンドウで表示されてるアプリからじゃないとTreeViewObserverが機能しないし第一Taskerからviewを取得することすら困難だわ
もう少し他の方法を考えなきゃいけないっぽい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 03:32:29.25 WX3o1hTW.net
2台の端末で
同じ時間にアラームセットするを
実現しようと思ったら
pushbulletかSMS以外で方法あります?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:14:34.06 z7B3mY3K.net
>>197
Tasker 質問スレ 17
スレリンク(android板)
素直に複数端末間同期機能のあるアラームアプリを使う
Timely URLリンク(play.google.com)
将来の拡張を考慮して複数端末間でデータ交換したいならやり方は複数ある
Pushbulletはその代表例だしTaskerとの親和性も高い
Push Tasker URLリンク(play.google.com)
URLリンク(www.google.co.jp)
こと通知の同期ならPushbulletが事例も情報も多くお手軽でお勧め
大容量ならFolderSync
URLリンク(play.google.com) などのクラウドストレージ同期アプリを利用してもいい
(今回の用途には過剰)
SMSは到達確実性こそ高いが有料なのでまず考慮しないかな
その確実性もPushbulletやその他の手段だとて見劣るようなものでもなく実働上差などほぼないし

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:31:15.09 LpcsF40P.net
アラームカレンダーでいいんじゃなかろうか。
目覚まし用カレンダー作って共有すればいい。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:29:09.11 KVU9GSqk.net
新UIどうですか?
下のバーが隠れるのとフロートボタンが本当に邪魔

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:51:54.44 YU0Ham7d.net
>>200
下のバーが隠れるのは設定で固定できるよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 00:02:08.92 RZU0IR/I.net
>>201
Animationだったんだ!
本当にありがとう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 06:59:27.17 kPbiftge.net
>>201
横だがありがとう
マジで困ってた
フロートボタンもバーに戻してくれるとやりやすいんだけどな…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 12:27:24.77 1y8jVHoN.net
「Send Intent」Action使ってたけど
「Launch App」Action長押しでSub-Activityを呼び出せるんですね
知らなかった
あと新UIになって並び替えタップで並び替えが地味に便利
今までスクロールで誤並び替えになる度に凹んでたから

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 20:32:09.84 1y8jVHoN.net
AutoInputの作者さんメールしてから2時間で修正してくれるとか感動
些細な問題だけど
URLリンク(drive.google.com)


217:B7HFOgkQxNKbtbmbb8Rs/view?usp=sharing https://i.imgur.com/TUNbj3g.png



218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 20:32:34.24 qwgLfZ/t.net
>>201
おう、何気に助かる。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 12:37:19.45 eiF4Vh+o.net
[Play Ringtone]Action停まらないのはAndroidのバグなのね
外で爆音恥ずかしかった

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 14:05:40.77 SXBU5+kB.net
iftttにできてtaskerにできないことってある?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 16:16:22.19 DmbEVyqh.net
>>208
iPhoneで使う

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 20:15:27.05 /AuC8BEi.net
本体の電源切った状態で動くかどうか
Taskerはウェブ上の情報を一度ローカルに持ってこないと扱えないけどIFTTTはウェブ上で完結できる
似たようなことはできても実態は全然違う。比べること自体おかしい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 20:51:48.04 JXVUqxU2.net
スマホの電源を落とす人がいるのか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 13:01:07.57 PO6NmrvW.net
>>211
ペースメーカーを装着した人が近くにいた時(笑)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 23:12:05.39 8Hqt9Clu.net
映画館だとスマホの電源は切るよ
映画1本観ると大体2,3時間は電源落としてることになる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 00:44:37.66 67ZsPdHV.net
映画館や病院では自動で消音

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:02:54.98 H6JoX7dO.net
映画館では消音は当然だけど点灯が一番ムカつくんだよ
スクリーン以外で明らかに明るいのが視界に入ると興醒めする
つーか上映中に電源ONなのは映画泥棒疑われても反論の余地ないぞ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:24:19.41 lmUF77xf.net
ホント、自分では時間を見たいだけかもしれないけど、スクリーン以外で明かりが点くと興醒めする。あんだけ電源切れって言われてるのになんで出来ないのかね?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 13:50:26.18 HlPuAIbE.net
質問と言うほど明確でない話ですまない
abc,123,あいう
def,456,えおか
ghi,789,きくけ
というcsvファイルがあったとして、defにマッチする二行目を取り出したい
使いたいのは 456 だったり えおか だったり
規模が規模だけにSQLなどは考えてない
csvをテキストエディタで簡便に編集もしたい
簡単に考えると一度ファイル全体を変数に読み込んで、Variable Search Replace - Store Matches Inで汲み上げるのがお手軽かなと思うけどよりよい方策がある?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 13:50:57.64 HlPuAIbE.net
>>217
とりあえずcsvとしてるけどフォーマットはまだ決めていない
csvだとして膨らんでも100行にはならないだろうし、サイズも小さなテキストファイルになるだろうけど、一度全体を読み込むというのがどことなくムダな印象
かといってRead Lineをforで回すのはさすがにどうかしてるとしか思えない(ググるとちらほら見かける)
テキストファイルから検索文字列のある行だけダイレクトに取り出す方策があればマシなのになあと疑問に思った

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 13:57:08.17 CwBFHTgt.net
無理にTaskerでやらずにコマンド使ったら

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 14:02:12.25 xFHLhclV.net
run shellでgrep

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 14:04:40.30 1CVPWLoZ.net
>>217
読み込んだあとは、セパレートのほうが良いかもしれないこともあるかなあ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 15:37:28.


235:72 ID:xzdQ3t+9.net



236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 02:48:57.26 izkGgjmE.net
>>222
rootedじゃないけど試してみたらgrepあったぞ
あとawkやgawkはなかったけどcutはあった
とりあえずないと決め付けずに試してみたら?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 04:41:54.82 gEwcgC71.net
javascriptletで
var sagasu="def,"; //Valiable Setしておいてもいい
var sagasita=[];
sagasita=readFile("aaa/bbb.csv").split("\n").filter(l=>l.indexOf(sagasu)==0)[0].split(","); //%sagasita1にdef %sagasita2に456…となる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 03:52:30.45 vRH1flyZ.net
>>223
もちろん。なかった
>>224
おおう!
試してみてTasker上でステップが一つ減ったと感激しつつ、JavaScriptとしてみるとステップ変わらないなと気付いてしまった
というかgrepでもない限り抜け道はないみたいよね
でもVariable Search Replace - Store Matches Inには区切り文字の欠点があるので今後その代わりに使うかも知れないので感謝

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 03:53:20.32 vRH1flyZ.net
>>225
Variable Search Replace - Store Matches Inではこんなカンジ
URLリンク(writening.net)
例なので例外処理がない、検索が前方一致
Variable Search Replace - Store Matches Inのままは考えてなくて>>224改変でも試しているけどやってることはさほど変わらない
ただ考えたあげくjsonで行くことにしようかと悩んでるのでとりあえずここまでかな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 01:43:02.48 yEmsjuh4.net
Taskerの外部アプリでNFCの動作させる
NFC Starter
を導入したのですが
Wayting for Any tag
というトリガーで使用したのですが
これを実行させるとなぜか全然関係ない
GoogleplayのTRIGGERのアプリのページが開かれるのですが

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 03:51:51.84 HuAf9gin.net
>>227
> Taskerの外部アプリ
プラグインのこと?
> NFC Starter
どっちだ
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(play.google.com)
> GoogleplayのTRIGGERのアプリのページが開かれるのですが
Trial Versionなら「7 Days Free Trial Version of NFC Tasker Plugin」なのでそのように動作しても不思議には感じない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:02:26.71 j6cd+wcS.net
>>228
すいません、上のNFC Starter plaginの方です。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 20:34:54.09 bvR59kV2.net
>>229
自己解決?
多分TriggerというNFCタスクアプリで
Trigger用の情報をNFCタグにコピーしたからだと思うので
今度タグ情報消してきます

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 15:07:38.45 5BPKdcK2.net
Big News: Tasker Ownership Changed
URLリンク(groups.google.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 17:56:46.10 xEOOWp1o.net
引き継ぐとなれば全くの第三者でなければこの人しかいないだろうね
Auto系に対抗したプラグインを出してるURLリンク(play.google.com)はおもしろくないかも知れない
フリー信奉者もTasker(のプラグイン界)に有料化を持ち込んだjoaomgcdを苦々しく思ってる人もいるかもしれない(Tasker自体は有料なのに)
けどTaskerの及ばないところを補完してきた最右翼がAuto系だしね
すぐさまなにか変わるようでもなさそう
というかなにも変わらんような気がするぞい
波が立つのはプラグイン界隈だけじゃないかね?
それとて大事ではあるけど

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 18:54:00.83 sOQP/9+S.net
Auto系の機能がTaskerに統合されたら嬉しいけど
価格体系はそのままにするつもりらしいし望み薄か

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 19:45:42.32 EdQuO4WK.net
価格はどうでもいいから単一アプリにはしてほしいかな
数年かかってもいいから
notificationやinputは常駐するしね
買い直しになっても構わん
ただなーAutoの独特さがどうにも合わないので苦手意識が強いんだよね
使ってて何でこんな不思議な指定するのか理解できないときがある
toolsのjsonで一カ所記載違いがあって数日悩んだこともあった
質問スレもAuto~を使えみたいなのがかなり多いし、ちょうどよかったんではないかな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:09:20.56 C0A5709F.net
BTテザリングがオンかオフなのかを知る方法ありますか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 00:42:08.89 TAM/45/S.net
>>235
%TETHERにbtが含まれているかどうか
Userguide参照

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 03:25:52.09 1FqJTeIm.net
子機が現実に接続されていないと、BTテザリングがオンでも%TETHERにbtは含まれないから、単純にオンなのかオフなのかを知りたければ、別の方策を考えないといけないねえ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 21:44:03.17 sXtitLrC.net
「Bluetoothテザリングが有効です」の通知が出たら(Notification)%BTTetherにonをセット
通知が消える(Notification Removed)か端末再起動(Device Boot)したらoffをセット
でいけるかも
それかAutoNotification Queryで今その通知が出てるか確認

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 11:31:14.54 JYKEdAhD.net
>>238
それって言っていることは236と一緒で、子機が接続中かどうかの判定しかできない
単純にBTテザリングがオンかオフかを知る方法は今のところ無いというのが正解

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 12:04:59.47 yEBV05SF.net
質問スレで既出
URLリンク(itest.5ch.net)
質問は.が便利なので質問スレにした方がいい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 08:41:44.41 xc7XVg/4.net
Googleマップで、目的地に到着してナビが終了したときにインテントは発生しますか?
具体的には、ナビ使用時に信号待ちで停止中に他のアプリを使っても
動き出すと(%LOCSPD>1)マップ表示に戻るタスクを作って便利に使ってます
このタスクをナビが終了したときに停止させたいです
速度が15分以上0であれば停止するようにしてあるのですが、やはり目的地到着や手動で止めるかでナビが終わったときに、タスクも停止させたいです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 11:25:45.94 gxqrjrBP.net
>>241
「目的地に到着しました。おつかれさまでした」って音声流れて通知出るよ。すぐ消えるけどね
この通知をトリガーにして作ればいいんじゃない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 12:36:19.83 ZxO36IIl.net
おもしろそう、俺もやってみよう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 19:45:32.86 z/SrvhrX.net
>>241
%LOCSPD面白い
>>242
ナビは重くてどうもContextの反応が悪くてAutoInputで到着時のUIで判定してるけどそれでも無反応なことが多い
出発時に到着予定時間を言わせつつそれを変数に格納
到着時にどのくらいの誤差で到着したかを言わせて全アプリ終了後に画面ロックさせてる

258:241
18/03/13 09:23:52.49 x0+k4m3m.net
>>242
>>244
到着したときの表示をトリガーにするってことね
ありがとう。やってみます
しかし、ナビを設定していちいち目的地まで移動しないといけないから、開発に手間がかかるなあw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 16:55:01.71 4SkZNQVQ.net
>>245
位置情報偽装アプリは?
(全く使ったこと無いからうまくいくか分からないが)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 18:35:53.91 goIPJM78.net
隣の家を徒歩じゃなく車での目的地にしたら案内開始と同時にお疲れ様でしたのアナウンスが流れるぜ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 19:09:38.30 9/QiJRwE.net
その発想はなかったw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 04:28:05.82 3GKQX+Fo.net
Joãoが早速動き出した。betaだけど
古いのを捨てていく方向なのかな?
URLリンク(www.xda-developers.com)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 11:36:53.80 rI6ui6N9.net
>>249
この作者の方がスキルありそうだよね
ところで既存のProfile作り直しになる羽目にはならないよね?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 11:49:51.21 2YgMHQZm.net
できたらautoappの購入管理をtasker に統合して欲しいな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 11:52:02.99 ZyuznnTi.net
>>250
これまでAutoAppsでできてたことが単体で出来るようになって作りなおす羽目になると思う
そのままでも動くけど作りなおしたほうがいいよみたいな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 17:08:09.29 7aOGxNbd.net
>>250 >>252
あるよねそういうパターン
"AutoApps will remain separate apps." って言ってるだけだからね
URLリンク(www.xda-developers.com)
作り直しは面倒だな...
ただTasker本体に機能を取り込むと、自身が作ったプラグインエコシステムに(お金の面で)影響するだろうから商的な観点で興味はある

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 11:42:27.12 WRFj0sWs.net
>>252-253
ありがとう
AutoApps多用してるから更新すれば作り直しになるのか
面倒だな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 22:33:17.55 6O7/nKAK.net
AutoinputでディスプレイON時のスワイプを自動化できたのか
気が付かなかったわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 23:57:01.27 SEAsVCqj.net
特定のアプリを使用中にのみ端末をシェイク→actionという設定を作りたいんですが、どのようにすれば良いですか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:02:47.33 LrFH6eZj.net
>>256
applicationとEventのSensor併用でいいじゃない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:27:51.46 WPev3U5Q.net
>>257
できました!ありがとうございます!
ただ、Exit taskの設定の仕方が分かりません…
どうしたらできるようになりますか?
URLリンク(i.imgur.com)

272:241, 245
18/03/20 09:48:19.89 CTv/ZH8W.net
>>242 >>244
どうもうまくナビの到着が検出できなくて、とりあえずAutoLocationで自宅と職場にジオフェンスを作って、その中に入ったら到着と思ってナビ画面への移行のタスクを止めるようにしました
ついでに自宅に到着したら次のナビの目的地を職場に、職場なら自宅にします
自転車にはNFCのシールを貼って、そこにタッチしたらナビが開始します

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 12:33:46.76 tTOMhiw7.net
>>259
端末が重いのか分からんけどやっぱ上手く反応しないよね
ちなみに上手く反応しないってのは何でやろうとして?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:21:44.19 unjDyzx1.net
>>258
→ Display AutoRotate To...
ってところを長押し

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:38:44.22 gH7lg1/G.net
>>261
普通ならそれでExitが出るはずなんですけど出ないんですよね…
とりあえずもう1つprofileを作ってそちらでExitを設定しましたが、できればすっきり纏めたいです
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:54:35.31 tTOMhiw7.net
>>262
右上のPreferenceのBeginner Mode無効になってる?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 19:02:39.61 gH7lg1/G.net
>>263
これですかね?
URLリンク(i.imgur.com)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 19:30:24.93 IYoDZOaB.net
>>264
app+shakeでAutoRotateを切り替えたいってこと?
app使用中にshakeしてAutoRotateをON
もう一回shakeしてAutoRotateをOFFとか?
とりあえず、どうぞ
スレリンク(android板)
テンプレ使わないとちゃんとした回答もらいないからね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 19:31:43.49 serz7I5F.net
>>262
Eventが入ってるProfileにExitは出ない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 20:05:24.74 tTOMhiw7.net
>>266
なるほど
>>264ごめん

281:241, 245
18/03/20 23:46:30.25 FfNdtdej.net
>>260
EventのNotifyでマップの全てのNotificationを捉えようとしても全く反応しない
そもそもNotificationが出てないからね
ロック中かマップがバックグラウンドになってれば発生するのかな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 07:22:09.03 X3PAoP+M.net
AutoNotificationで取れるのでは? Tasker単体でも取れるのかもしれないけど
ナビ中は通知出てるし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 10:58:30.36 b5uzJq6g.net
>>268-269
質問スレで質問させてもらってるけど
AutoInputでも反応しない
ナビ開始画面は反応するけど、到着画面がStateもEventも反応しない
一度ホームに戻って再表示させると反応する謎
AutoNotificationでもナビ通知消えたらとしても反応しない
Taskerでも反応しないならAutoAppsの作者に譲渡された今作者に問い合わせ方が早いかな?
あとは到着画面だけなんだよな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 12:18:33.09 X3PAoP+M.net
ANで拾えるけど?

285:241, 245
18/03/21 12:32:07.89 0ODbUayy.net
>>269 >>270
できた!と思う
ナビの中断や終了でマップのNotificationが消えるから
AutoNotificationでNotificationのCancelとして検出できた
ただ、マップの全てのNotificationが消えるのに反応することになるから問題が起こるかも

286:241, 245
18/03/21 12:33:23.21 0ODbUayy.net
>>271
ナビ完了や中断で発生するNotificationを特定する方法があれば教えてください

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:02:29.56 j2KxHZxx.net
>>273
次から質問スレにいったほうがいいと思うよ。

736 名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 23:56:27.66 ID:hg/UxhvS
>735
試しにFaceBookのログインでやってみようとしましたがやり方が悪いのか分かりませんが上手くいかなかったです
でもサイトの表示はちゃんと取得できました
AutoNotificationの変数一覧はこちらで戴いたもので感謝です
長くて迷惑になるのでテキストファイルで
URLリンク(1drv.ms)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:19:31.10 j2KxHZxx.net
↓というのもある。url崩れてるね。
上下ふたつのうち片方は使いにくかった覚えが。試して見て。
「変数一覧」でくぐればほかにも出てくるので、よきように。

0975


289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/14 12:37:31 >>972 そのレスは見てないんだけど、こういうやつかな? リンク先のxmlをインポートして実行するとその時々の変数一覧が取れるらしいです [HOW TO] Helper Task - Get All AutoNotification Variables and Values - tasker https://www.reddit.c...ll_autonotification/



290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 17:48:38.09 X3PAoP+M.net
>>273
>>272でできたってことなんでは?
通知消去理由の絞り込みはLOCやETA範囲で条件付けしてあげた方が少しはトラブルは少なくできるだろうけど確実ってのは思い浮かばないかな
わたしならそこまでしない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 21:38:51.50 21K1fMy7.net
>>276
思いつきだけど、GoogleMapsAPIのgeocodeを使って住所から経度と緯度を取得できるね
住所の取得(コピー)は、マップ上のピンをタップ→画面下に出てきたメニューを出して、住所を長押しでクリップボードに送れる。
問題は発火条件となるプロファイルをどうするかになるんだけど、適当な方法が思いつかないな
サンプル。住所がクリップボードにある前提で
A1: Variable Set [ Name:%clip To:%CLIP Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: HTTP Get [ Server:Port:URLリンク(maps.googleapis.com) Path:/maps/api/geocode/json?address=%clip Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
これで%HTTPDに住所と経度・緯度が記述されたjsonが格納されるので、lat(緯度)とlng(経度)を拾う
APIの利用は1日2500回まで無料

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 21:39:26.17 21K1fMy7.net
アンカーミス
>>276じゃなくて>>272-273

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 22:31:48.34 b5uzJq6g.net
>>271
ごめんなさいANは反応してました
それに釣られてAIも反応すればと思ってAI add ANのProfileでも駄目な状態です
到着画面の「ようこそ」がAIで反応しないのは他の方も同じですか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:48:36.78 Y3GPbbkQ.net
>>277
枝葉だけどETA自体はNotificationから取れる
車載タブだし通信は最小限の方がよかろ
ETAもスタート時と途中で現況反映でズレるしね、途中で何度も通信するくらいなら通知から拾った方が早かろ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:51:06.56 Y3GPbbkQ.net
>>279
AIも反応悪しって程度だったんでは?
ぶっちゃけ試す理由がないので試してないが、>>274,275のような方法でサルベージすればどこかで取れるでしょ
少なくともActivity上のテキスト「ようこそ」はユーザー補助系アプリで拾えるのは確認した
AIが取れないなんてことはバグでもない限りないと思うよ
>>274じゃないけど質問スレで.が反応してるし、AN(でもTasker単体通知消去でも)反映した現行のDescriptionと稼働環境貼れば.が細かく検証してくれるでしょ
というか.が通知消去トリガーだけならTasker単体で判別できると言ってるからAN持ち出すまでもないんじゃないか
なんとなくだけど.の言い分は分かりづらいが、contextで通知消去 AI同時は成立条件が厳しいから、通知消去トリガーでtaskでAI判断咬ませろって言いたい感じもするな
わざわざ「到着したかどうかは Action>Plugin>AutoInput>UI Query を使って」と「Action>」と書いてるあたり


296:そういう意図なんだろう 無駄に文字数削ってるな、まったく .だから実稼働させて書いてんだろうけどなんというかDescription貼れよとw まあ確かにAIでようこそ確定すりゃ>>276の不確実性は解消するだろ



297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 00:52:41.49 Y3GPbbkQ.net
>>281
あ、>>274,275はANサルベージか
こっちか質問スレの現スレか一つ前のスレでAI Queryサルベージが一時話題になったから、それに置き換えてくれ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 09:04:56.54 CWtcMsDh.net
>>281
ありがとう
多分ANも反応悪いのは端末が低スペで重いからだと思う
ナビ使わない家でならしっかり反応してる
ドットさんの回避策で解決できそうだけど、腑に落ちないのはAI Contextで到着画面遷移後の「ようこそ」には反応せず、一度ホームに戻って再表示なら反応する点

299:241, 245
18/03/23 00:19:01.91 QQDGEgbr.net
>>283
「ようこそ」の検出は必ずしも不要じゃない?
ナビ開始をNotificationで検出してフラグを立てて、Notificationがcancelされたときにフラグが立ってたらナビ終了だとわかる
ナビ中にはマップの別のNotificationは表示されないはずだから上記の方法で十分だし、
到着だけじゃなくナビ中断も検出できるから使い勝手が良いと思う

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 07:36:59.62 RY1w70j3.net
>>284
ありがとうございます
到着と予定到着時刻との誤差を確認したいので「ようこそ」画面を検知させたくて
URLリンク(1drv.ms)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:02:44.76 ndg0qCXa.net
200円クーポン貰ったからAutoApps購入しようと思ってJoaoのアプリ一覧見たらTaskerがあって驚いた
つい最近開発引き継いでたんだね
この人ならTaskerは今後も安泰だわ
あとはまともなUIを作れる人が参加してほしいところw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 20:25:20.98 4mn8AuNu.net
アンケートのクレジットが溜まったから気になってたこのアプリ買ったけど出来る事多いみたいで何をしたいか分からなくなった

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 09:02:21.56 YsDZFrLr.net
>>287
>>2のwiki読むだけでも楽しいw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 18:31:22.54 Xi2ONtye.net
tasker自体をAndroidの標準機能に組み込んで欲しいんだけどね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 18:36:10.23 K2i9V5F80.net
悪用されるのが落ちって感じになりそうだな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 20:30:52.25 gTKzCmXY.net
tasker自体を標準機能化ってのはさすがにやりすぎ感ある
よくある自動化ネタのいくつかを標準機能化って事ならわかるが

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 06:54:17.46 m525uM/0.net
>>290
同感
標準機能化するには権限が大きすぎる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:10:44.88 mMgyeGvU.net
どちらかというとAndroidのパーミッションの種類を増やしてアプリ側で出来ることを増やして欲しい。
間接的にTaskerでできることが増える。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 16:01:56.18 nt2ICzph.net
Googleカレンダーとかサードのカレンダーアプリのスケジュールを読んで通知をTaskerで出す事って可能かな?
Dozeに負けまくってカレンダー系のスケジュール通知が出ないからDozeの影響を受けないTaskerでどうにか出せればと思ったんだけど…
※Disabledozeのアプリはアプリとシステムが戦いだしてバッテリー消費がえらい事になる場合があるので諦めました。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 16:25:55.01 SDYEgv9i.net
最適化外せばいいんじゃないの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 16:50:52.86 nt2ICzph.net
>>295
電池の最適化外して通知権限を最高レベルの緊急にしてもDozeに負けるんですわ…



312:Doze対策で検索して出てくる物はAndroid6の頃の物ばかりで7~8の対策になるような物は殆ど無くてねえ



313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 17:02:02.00 BHWwCp1j.net
機種にも依存しそうな話だなあ
HUAWEI機なんかは省電力強めらしいし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 17:04:09.54 FctTQDIR.net
>>294
通知出すだけならGoogleカレンダーのデフォルト機能でいい気が。
Taskerで色々やりたいのならばState>App>CalendarEntryで行けないか?
流石にサードのカレンダーはそのアプリ次第としか言えないが。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 18:02:53.24 fmaUKkas.net
>>296
本当にDozeが原因なの?
端末独自の省電力機能じゃないの

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 18:09:03.64 nt2ICzph.net
>>298
AQUOS RでAndroid8.0に去年なってからGoogleカレンダーとDigical+でダメになっちゃって\(^o^)/
とりあえず入り口はあるようなので色々試行錯誤してみます、ありがとう
>>297氏もありがとう
>>299
Gsambattery略でDozeの状態も確認してるけど充電中とかDozeが途切れてるタイミングだと通知来るから間違いないかと
もう2年間近く通知関連でDozeに苦しめられてるから…

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 21:34:25.86 Uc3xBOvw.net
>>294
このサイトのタスクで直近三件を力業で出せるよ。
URLリンク(sites.google.com)
テンプレ使えマンが若干うざいけど、質問スレできけばもっと違う回答が来るかも。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 21:35:58.51 Uc3xBOvw.net
>>301
多少タスクを改造できるスキルがあればこれをもとに何でもできるんだけどね。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 21:40:23.36 Uc3xBOvw.net
>>301
このサイトの投稿があってからカレンダーアプリの仕様がかわったのか、$周りをすこしいじらないと、年月日が正しくでないので、悪しからず。
連投すまぬ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:33:41.63 rXkPtJfG.net
>>301-303
うおおおどうもありがとう!
そこを読んでやってみる事にするよ
いやあわざわざアドバイスもどうもありがとう心遣いに感謝します

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 08:26:32.58 SJK0mTv5.net
タスクが実行されたときにログを残したいのですが、
良い方法(プラグイン)ありますか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 08:50:37.18 W0qVhUlL.net
>>305
デフォルトのRunLogでは不十分か?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 11:17:45.61 h8YzSRDD.net
>>305
自分はログ用テキストファイルを作り、それに日付、時間、%par1、%par2を書き出すタスクを作成している(ログ記録タスク)
ログを記録したいタスクから例えば%per1にタスク名、%per2にローカル変数の値などをセットしPerform Taskでログ記録タスクを呼び出しログ記録
単純な方法だがなかなか有効
Taskerはログ関係やエラー処理が貧弱だよね
作成者が変わってその辺が改善されるのを期待している

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 08:17:01.10 W7XGzCVT.net
>>306,307
ありがとうございます。
RunLogは細かすぎるので、
自分もログ記録用タスク作ってやってみます。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 21:25:19.02 pgGulO8+.net
質問スレは気持ち悪いぐらいにテンプレばかりだな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 06:19:10.58 u0B3FVyx.net
>>309
じゃないと許さないクソな奴らが多いからね。
回答に必要ある?その情報(購入の有無とか)ってのが延々引き継がれてる。
会社によくある


327: 要るのコレ?って仕事を正すことの出来ないヘボ組織みたい。



328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 06:30:21.54 LzIMyDwD.net
質問自体へのハードル上げないと無法地帯になるからじゃね?
テンプレが出来た経緯は知らんけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 06:55:26.92 jpjh7mz7.net
もっと他に書かせなきゃいけないことあると思うんだけどな
かってない奴基本的にいないし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 07:22:22.48 Os65BRq1.net
他スレのテンプレに噛み付く人

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 07:52:13.25 jpjh7mz7.net
>>313
あっちのスレで書いたらまた荒れそうだし
気軽に質問スレがあってもいいかも

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 08:12:53.38 ofOcoOwV.net
>>313
309,310は普段も陰口ばかり言っているんだろうな
女の腐ったような奴

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 09:01:50.22 +Cn8JOUe.net
>>312
これは有益な提案だからしてみれば?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 10:10:06.89 GLNGG0Ra.net
5ch全体的にはム板ですらテンプレ厳守ってスレがどんどん廃れていって気軽に、って形でユーザー増やそうとしてるスレばっかやのに
ここのテンプレ厳守厨って話が噛み合わないおっさんしかおらん

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 10:10:26.06 GLNGG0Ra.net
って昔も書いたなあ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 12:35:42.23 0ItKg8Mi.net
で、お前らいままでいくつの質問に答えたの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 13:28:43.71 ZhZBANZe.net
>>319
そこそこの頻度で答えてるつもりだけどな
自分の回答が全部解決につながってるとは言わないがテンプレとしか言えない奴の何倍もの質問にレスしてる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 13:39:09.45 02fUaTmP.net
回答も何もこのスレ一ヶ月以上書き込みがなかったわけだが……

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 18:21:29.46 GLNGG0Ra.net
また.さんが斜め上に絡んでる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 21:07:52.83 L9sjiLLb.net
端末のコントロールだけならやりたいこと大体ツータップ位で出来るようになってきてる

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 21:09:22.06 GRABsGDB.net
確かに位置情報でwifi切るみたいなことやってる奴時代遅れ感あるよな……
オレも指定アプリで画面回転オンしか使ってないわ
このアプリ自体が時代が進んだことで役目を終えようとしてるのかもしれん

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 21:54:51.15 RwKFdtZG.net
Youtube開いたら自動回転オン
夕方6時に明日の天気によって壁紙変更
の2つしか稼働してない
いいアイデアが思いつかない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 22:21:32.87 AEmIP4b0.net
YouTube自動回転にしてたら捗るよね
AppSettingでやってるわ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 22:29:04.18 MCH/6NPx.net
Xperiaだとテレビが完全に全画面表示されずにナビバーが残るからtaskerでテレビ横画面の時だけ消してる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 22:55:56.93 gNNKSRSh.net
OREOになってからバックグラウンドとGPSがイマイチ・・・
サブ機にfuji sim刺してるから
自宅ではwifi
外出時はテザリングonさせたいんだけどダメだわ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 00:11:30.30 BmZN5VYl.net
ゲーム中は通知が降りてこないようにするとか電池切れかけたらツイートしたり音声で知らせたりするとか指紋センサーでメニュー出すとかやってる
ナビゲーションバーにボタン追加して画面録画できるようにしたりとかYouTubeの共有から動画をダウンロードするとかも組んである

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 02:00:03.74 FER1qW1T.net
スワイプで音量変更や簡易ランチャー起動できるボタンを常時表示
30分毎に現在時刻を画面中央に表示
自動でapkバックアップ
sdに移動したアプリがアプデで本体に戻ったとき再移動を促す通知
docomoか0000docomoに繋がったら自動ログイン
イヤホン接続時のみ再生中の曲名読み上げ
LINE通話着信音変更+マナーモードでもイヤホン接続中は鳴らす
クリップボード履歴
クリップボードの自動置換(,→、とか)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 07:51:56.48 McYjImII.net
じ、時代が進んだからそんなのいらないんだよっ!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 10:26:17.73 ImA5Wg19.net
variable valueに%LOCSPDをセットしても
ぜんぜん移動速度を拾わないんですけど、
何か間違ってますでしょうか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 12:38:12.88 SLMLp6mC.net
一晩中ゲーム画面のスクショとtermuxでの画面合成とかTaskerが無いとできないしiPhoneでは論外
あとちょっと前に貼られてたuq節約モード切り替えも大事に使わせてもらってる
ここのスレの皆様のお陰でほんと人生変わった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 15:14:00.76 eLSc2pzT.net
>>330
ラキパチでapkバックアップし過ぎた俺が来た
URLリンク(i.imgur.com)

352:332
18/05/25 15:20:13.99 ImA5Wg19.net
質問スレは別にあったみたいですね
申し訳ない
あちらで聞いてみますので、332は無視してください
スレ汚し失礼しました

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 07:06:29.60 25QpTHDN.net
>>325
明日の天気で壁紙が自動で変わるなんて事が出来るのか!

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 10:58:59.45 jd4nnZYt.net
>>336
ネットに落ちてた天気を喋らせる方法とかウィジェットで表示するやつを応用した
今の天気で壁紙変えてくれるアプリはあるけど天気予報で変えるアプリが見当たらなかった(あるかも)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 11:35:28.69 DfhyH8oo.net
自分の希望にピッタリ一致するアプリを探すより
Taskerで作った方が早いってことはよくあるよね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 12:20:31.37 1Ft7m4F3.net
定期的なタスクをtoodledoで作成するのに使ってる
タスク名に任意の年月含めるのは標準じゃできないので

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 07:37:36.44 a5rdV99j.net
いろんな人のそれぞれの使い方があって面白いな
よくあるかもしれない&要RootedだけどOreo8.1で動作してる汎用系
Full Chargedで充電止める
echo 0 > /sys/class/power_supply/battery/charging_enabled
未使用時間帯にデータセーバーON
あえてAutoSync=OFFとかモバイルOFFじゃない
cmd netpolicy set restrict-background true
マップ系のLaunchで位置情報を高精度
Secure Settingsはメンテされないので…
settings put secure location_providers_allowed +gps

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 18:42:59.20 1UQgYMzR.net
WRITE_SECURE_SETTINGSパーミッションを要求するメッセージが出るんですけどadb使って許可するべきですか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 21:13:14.53 7ggzkbLK.net
>>341
要求されるってことは権限が必要なアクションを入れてるってこと
与えなきゃ動かないんじゃない?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 21:29:00.27 feTTisIt.net
β版のアプデしたんだろ
輝度の変更でもadbで権限与えろって出たから前バージョンに戻したよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08


362:(金) 00:26:45.98 ID:9XS8qC5V.net



363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 00:56:19.77 1ep3Zk4s.net
5.1.10b.bf1にアプデしたら起動できないし
問題が発生したため~が数秒毎に出て端末が使い物にならなくなったからadb install -r -dで戻したんだけど
おま環?
2chMate 0.8.10.21 dev/HUAWEI/d-02H/5.1.1/GR

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 01:24:01.30 1ep3Zk4s.net
googleグループ見たらGPSアクション入ってたら駄目らしく
GPSアクション全部消してからアプデしたら起動した
作者は認知してるみたいだから次アプデまで様子見おすすめ

365:341
18/06/09 00:29:43.55 lLnaj+r5.net
とりあえずアプデしたらメッセージ止まりました。
レスいただいた方々ありがとうございました

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 10:10:18.88 N9wQ1OWC.net
5.2bf来たけどどう?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 22:01:11.70 l5ie7396.net
没入モードが使えるようになったんでGMDに消えてもらった

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:24:31.69 01Y0jOkg.net
gps設定の選択肢がoff/端末のみ/電池節約/高精度に変わったり
sound modeでシンプルに音あり/バイブ/サイレントから選べるようになって
やっとtaskerが時代に追いついた感じ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 19:46:53.71 UJV+9y+A.net
>>350
ん?、gpsオンオフいけるよーになったの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 20:29:39.80 4II+wIqn.net
>>351
GPSのON/OFFはやっぱrootesじゃないとダメやないの?
やってみたけど機能しないわ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 21:04:31.57 GE7UwQS/.net
>>352
root…、おサイフ使っとるからなー

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 21:05:29.50 01Y0jOkg.net
>>351
location modeの方
adbで権限あげればいけた
custom settingで色々できるからおすすめ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 00:36:28.70 knNXG4zW.net
>>354
再起動しても大丈夫?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 09:09:20.67 UyIB3KKg.net
>>355
再起動しても設定も権限ももつよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:54:22.67 b1Oz7Y3M.net
>>356
ありがとう
それは凄いわ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 08:24:28.82 DJSKIWep.net
ChMateで画像保存のクリックが減らせるプロファイルとタスク
ロングクリックのあとのクリックを自動でしてくれる
AutoInputが必要
おかずの収集が捗る
Profile: 自動保存 (56)
Event: New Window [ Label:画像を保存 Window Type:Dialog ]
Enter: 保存をクリック (57)
A1: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: 保存
Action : Click Timeout (Seconds):20 ]

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 09:49:58.21 7xls4sTk.net
>>358
しょーもな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 12:02:13.87 rnyhfezv.net
そんなこともできんのか…ふたばでも出来るかな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 14:22:00.04 3xV2HU/Q.net
>>358
内容の是非はともかく
質問スレでないこっちではこういった発表はよいですね
内容の是非はともかく

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 18:23:25.43 0a2aI97u.net
画像でおかずになる年齢がうらやましいな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 10:49:24.89 sD5jA4Vr.net
ジジイだろ
若いのは画像をオカズにする習慣がないから無理やで

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 12:49:57.15 7eWKyNu7.net
馬鹿者
動画だと女優の過去の汚いところがすぐ思い浮かぶからプロは2次元アニメでしか抜けないのじゃ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 07:06:36.07


384:uOEx2anf.net



385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 07:08:08.99 uOEx2anf.net
質問スレと間違えて投稿してしまいました。
スレリンク(android板)
の10に再投稿しましたので、こちらでご回答いただけると助かります。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:13:05.00 Y0kHNf+G.net
間違えじゃなくて故意やろ?
うそはあかんよ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:25:14.38 omYX013w.net
間違えて投稿したって言ってるしあっち誘導もしてるし
なんの問題もないでしょ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:06:56.85 wg5X+V0r.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
URLリンク(cantai2.mrface.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 22:44:54.47 3NBIXtNo.net
Google謹製のポッドキャストアプリって画面のローテーションオンとか効かないな
なんでなんだろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:07:41.92 hVowPEMp.net
POST formが上手くいかなくて泣けてきた
application/x-www-form-urlencodedにもしてる
cookieも再現
手抜かりないはずなのに…
ぐぬぬ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:39:17.24 hVowPEMp.net
POST formでData / File右辺に複数行含む変数を置いても一行目しか使われてない
%A0で二行目以降が繋がってない
同じ変数をVariable Convert URL Encodeすると%A0で繋げてるのに…
ぐぬぬぬぬ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:09:33.70 hVowPEMp.net
HTTP POSTをRESTaskで置き換えたら解決してしまった…
納得いかない
なにか間違ってたのかなあ仕様かなあバグかなあ
わからんちん

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:17:54.72 wvEutNGe.net
>>371
設定画面のスクショはってみて

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:35:01.87 m+Csmk36.net
>>374
>>373なんだ
RESTaskで同一項目再現だけだから設定ミスはないです
これだけじゃなんなので
URLリンク(jkorpela.fi)
を利用してテスト
↑は普通にブラウザで開いて「My simple sendback script」項目で複数行ポストができるんでまずはそれを試してみて
Description
URLリンク(pastebin.com)
xml
URLリンク(pastebin.com)
出力結果で該当部はこうなる
<tr><th align="left" nowrap><tt>Comments</tt></th><td nowrap><tt>This is</tt></td></tr>

<tr><th align="left" nowrap><tt>Comments</tt></th><td nowrap>
<tt>This is<br>some text<br>in several lines.<br>This is<br>some text<br>in several lines.</tt></td></tr>

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:44:59.40 m+Csmk36.net
snifferから見ても最初の一行目しかポストしてない
一行目内で必要なものはしっかりURL Encodeされてるのも同様に確認済み
一行目限定の仕様があったかと探したけど見つからず
これに伴う相談があるかと英語圏含めて探しても見つからず
理由なしにPOSTはRESTask使えみたいなのはある
RESTaskは元々使ってたけど単純POSTだとparameter設定UIがあまりにひどいので今回は使いたくなかった
数があると地獄なんで

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:05:06.72 NMyzMCqT.net
>>375
これってA2のこと?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:24:54.19 NMyzMCqT.net
>>375
一行ごとに、並べるといいんじゃない?サンプルはっとくね。(上が切れてるのはもろもろ加工がめんどかったから。)
URLリンク(i.imgur.com)
スクショはってっていったのは、そういうこと。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:46:11.32 EstFmXUA.net
>>378
>>372
> POST formでData / File右辺に複数行含む変数を置いても一行目しか使われてない
> %A0で二行目以降が繋がってない
スクショで例えるなら
%row_variableが「0(改行)1(改行)2」で
row=%row_variable
がエンコードされて
row=0%A01%A02
で引き渡すのが期待される結果なのに
row=0
1
2
で引き渡されて(展開されて)
1
2
は無視され
0しか渡されない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:03:40.01 NMyzMCqT.net
URLリンク(i.imgur.com)
こうじゃなくて

URLリンク(i.imgur.com)
こうなってる?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:12:40.23 EstFmXUA.net
>>380
Descriptionもxmlも置いてるんだからそれが理解できればわかると思うんですが
xml読み込んでくださいよ手打ちより早い
当然URLリンク(i.imgur.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:15:36.63 NMyzMCqT.net
xmlよみこんだら、一行ごとになってなかったんだよ。
とはいえ、あなたは聞かれたことに答えたほうがいい。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:42:29.83 NMyzMCqT.net
=

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 00:16:13.45 ImqQz44L.net
なりませんよ複数端末で確認してますから
まさかブラウザからコピペしてません?
わざわざrawで置いたんですがね…
Descriptionとxml以上の答えはないんです
と言うかDescriptionのrawを見て理解できればそんなこと聞く必要がないと思いますよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 01:07:17.93 vKlsXCRO.net
=の位置

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:53:03.21 DNuELhWc.net
URLリンク(gonews.lixipuio.online)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:11:14.47 Fz0FTehL.net
タスカーでスクリーンショットすると
URLリンク(i.imgur.com)
このアイコンがずっとバーに残るんだが、消す方法知ってる?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:54:43.85 URkpzKQj.net
それキャストアイコンやんか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:48:09.14 Yc+/hMI8.net
>>387
自分の環境では数秒で消えるが

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 06:41:21.77 gkeEHIIu.net
なんぞ大きく変えるみたいだな
URLリンク(tasker.joaoapps.com)
中でもこれ
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(taskernet.com)
いままでの英語wikiやDescription経由を、集約して配布しやすくするのはUGC的発展をもくろむなら当然かー
ただなー公開するのにログイン必要なのがちょっとだけなんだかなー感
もらう分には上にあるようにログイン必要なさそうではあるけど
URLリンク(taskernet.com)
専用にGoogle垢をまた作るかな
ネーミングが日本人語感的に
カスタネットみたいな
助かネットみたいな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:23:45.99 XySe3voP.net
たすけるネット

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:19:13.54 cU3ZiGRi.net
>>390
Joinにしろこれにしろ、ホスティングの経費ってどうしてるんだろうね?
そのうちサブスクリプションの何かがはじまる??

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 21:14:44.55 zynvK+Nq.net
特定アプリで画像動画の保存先が強制的に本体ストレージのDownloadフォルダなんだけど外部SDカードの特定場所に移動するようにしたい
それのような作例どっかにない?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 22:06:41.89 YXAoCd3u.net
>>393
どういうタイミングでコピーしたいの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 23:53:45.86 6AL/71im.net
こんなの典型的ggrksだろ構うな
automatically move file with tasker でググれ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 08:36:59.21 fBSfMQbh.net
Ver 5.5来た。
Foce RotationとかDictionary SizeとかNFCとかお手軽にできていい感じ。
(タスク編集画面で新規タスク編集中に表示サイズが変わるとそのタスクが消えるという限定的なバグを見つけたが)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 09:44:30.70 m/CXFy/o.net
NFCのON/OFFって端末によるのかな?エラーがでる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 13:02:33.84 fBSfMQbh.net
>>397
デバッグモードでSecure SettingsのパーミッションをTaskerに与える必要がある。
詳しくはCustom Settingのガイドに書いてあったはず。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 16:48:36.48 m/CXFy/o.net
>>398
ありがとう。帰ったら試す

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 23:26:39.81 iOXNvgBx.net
おお!画面の向き固定待ってた!

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 07:42:34.62 DD96JMfP.net
Tasker5.6リリース
個人的に気になったのは
GoogleDrive用のアクションが追加。
カスタム設定の追加
Beginner Mode削除
一貫性のない%DATEの書式の修正を試みた
等々
全文は URLリンク(tasker.joaoapps.com)
%DATEの書式って機種によって違ったり場合によっては時々違う書式出るなんて話があったが修正されたということ?
そしてTry toということは完全に修正されていない?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 09:56:27.97 pJOOfUIw.net
>>401
うえーすごい。追加で寄付したい。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 12:34:03.38 87qt4eEp.net
日付の問題直ってたら助かる、まさにそれを力技で直そうとしてたから

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 13:37:19.21 YLI0CJRL.net
>>401,403
スレリンク(android板:612番)のツリー
スレリンク(android板:7番)
このあたりで言及されてるバグと言うか仕様と言うかナニか
前にも触れたけど>>390が流行れば画期的かも
早速.が質問スレで使ってた
登録されてるリストとかはログインしないと見れんのだろうか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 16:24:38.56 taOyNWj3.net
4.xx


425:時代か2.xx時代では日付は機種依存だった名残のバグだったのかね 実機ないから4.xか2.xか両方か忘れたけど日付と時刻の項目に表示設定があってtaskerの表示もそれ準拠で変わってたよね?



426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 19:34:10.73 9QeK8tMn.net
今のバージョンは5.6だと思うんだけど
このバージョン、ホームにショートカット作れる?
エラー出て作れないんだけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:10:45.57 9QeK8tMn.net
あぁ、バージョンの違いじゃないや
406は忘れてください

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 01:22:16.46 17Kyl+mj.net
>>405
おれのは日付の書式指定できない機種で、taskerで日付取得すると書式が変わったり変わらなかったりする

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 01:38:1


430:3.64 ID:yZe++D3W.net



431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 22:50:06.85 jWbFUyDc.net
Wifi connectedて動いとる?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:51:11.51 THj5iDxU.net
VPNならWifi Connected.Active=Any

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 05:23:47.68 FXXrw9pR.net
>>411
ありがと。anyにするのかー!少しこれど様子見てみるっ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 21:48:34.03 s2bVvwdU.net
大分前多分ここでアドバイスして貰ったやつの全体です
説明ぐちゃぐちゃになっちゃった
URLリンク(taskernet.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 19:46:37.09 km8Ddc5Q.net
何も反応なくて悲C

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 14:11:32.40 w5EY6iWS.net
>>413
すごーぃ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 15:53:21.32 if4v8SJM.net
>>414
自分はtaskerを全く使いこなせていないのが分かった
…色んな事が出来るだけに、報告なしに走らせるのは怖いのが、無反応な理由じゃねぇ?
あと何が出来るのかが、Descriptionじゃイマイチ伝わらん

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 17:22:08.14 pz+OhJSt.net
>>415
ありがと!嬉C
>>416
インポート数が全く伸びないのはやっぱりそういう理由なのかな<怖い
iOSのコントロールセンターみたいなやつって書き加えてみるよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 18:10:50.13 TfMeLk8+.net
単にインポートできないんだけど。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 18:36:27.32 jfxW8Izs.net
出来たけど、taskerからの消し方教えて下さい

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 18:37:08.27 btAG4EU2.net
>>418
TASKかSCENE名が被ってるのかも
ちょっと変えてみる

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 18:38:08.27 btAG4EU2.net
>>419
悲C
メイン画面の下にある山みたいなの押して、Delete

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 18:58:53.98 btAG4EU2.net
TASK・SCENE・変数名変更してみた
もうインポートしてくれてる人は特に入れ直す必要はありません
修正する課程で気が付いたけど上書きアップデートみたいなのは出来ないのね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 09:32:45.90 jV64r9uB.net
>>413
本当にすごいww

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:32:01.09 bRJQnROt.net
>>413
うーんうまくインポートできない。
ダウンロードはできてるのか、再びやると同じ名前のプロジェクトがあるって言われるんどけど、どうやったら見えるのこれ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:50:35.42 bRJQnROt.net
インポートできたけど、うまく表示されないなあ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 21:34:39.50 Bes8cjzu.net
解像度の違いで表示が崩れてるなら、こちらで出来ることはないかも…

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 22:07:51.94 ompOA9Oz.net
>>426
動作を追いたいんだけど、ブートとイニシャルセッティングのあとはどのタスクもしくはシーンが立ち上がってるべき?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 22:13:43.87 Bes8cjzu.net
>>427
イニシャルセッティングで選択したシーンが
_SW BOOTの後、透明な 1::ONE か 2::L,2::R が配置されてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch