Tasker Part8at ANDROID
Tasker Part8 - 暇つぶし2ch579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:02:14.16 XnkjyY1r.net
>>550
アプデした結果のはなし?
バイブモードはどーなん?
なかなか更新する勇気ない…^^;

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:56:14.78 DWZ9s+92.net
マナーモードってTaskerではDoNotDisturbで操作するはずだけれど。
SoundModeは通知音のバイブ設定のはず。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 14:46:55.94 HwxOUvZX.net
Tasker便利だな
たすかーるわ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 15:33:10.02 DTK3WqeE.net
>>554

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:25:24.76 MmZHH5w+.net
日本語になったら何故かわからなくなったわw
英語はもっとわからないのに

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:17:43.88 RZEQ1xHt.net
fire hd 8 に入れたんだけど、%LIGHT が取れない・・・

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 17:32:15.31 G5PI0Jaf.net
いつのや2015版は光センサー無しとかいてあるで

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 17:39:31.17 RZEQ1xHt.net
>>558
2018年版・・・のはず。
自動調光はできているから無いはずはないと思うんだけど・・・

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 22:06:29.45 rBE0FnSh.net
>>559
プロファイルで%LIGHTを監視しないと変数が更新されないとか?
(普段使ってないから詳しく知らない)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 14:22:14.44 juBjQNn1.net
3年ぶりに端末変えたらsecure settingsでロックいじれなくなってるな
SecureTaskをdevice ownerにしないといけないのね
めんどくて試す気にならん

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 01:38:28.70 +8pM+Aor.net
久々に触ったら何も覚えてないんですが、特定の通知の内容を読み取って変数に格納するにはどうしたらいいでしょうか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 22:20:44.20 LoPwnNe0.net
>>562
多分Tasker単体では不可能だった気がする。(最後の通知タイトルくらいしか取れないはず)
AutoInput等のプラグインが必要だと思う。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 16:20:02.59 uxkw9d94.net
言語設定をJapaneseにしていても
・対象言語のヘルプファイルが無ければEnglish版で表示
・descriptionファイル出力はEnglishで保存
てのが欲しい^^;

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 18:28:47.77 XYQAJ18X.net
中途半端な翻訳&長年engで慣れてしまったから逆に日本語表示の方がわかりにくいからengにしてるわ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:39:26.64 jgo7nviw.net
一番単純なVariable Setがうまくいかん。ちゃんと設定できてる別のTaskと同じように書いてるのに、俺は何を見落としてるんだ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:31:13.92 kRxXMmxJ.net
>>566
大文字小文字とか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:45:17.42 buPv68O3.net
Taskを全く同じ内容で新規に作り直したらうまく行った。何を言ってるのかわからないと思うが……

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 11:22:01.95 pcxyzam+.net
5.8いいね。
App ChangedとApp Infoは便利になりそう。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 13:00:54.11 AEbwsZtw.net
Taskerの設定とか見直してどうでもいいこと気づいたのだがUse Reliable Alarmがoff以外になっているとAll CheckのタイミングやTimeコンテキストの成立時、Waitアクションの終了時にDozeが解除されるようになっているっぽい?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 14:22:04.78 7IgxYIds.net
>>570
すぐ横にあるヘルプすら読めないのか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 14:56:36.96 AEbwsZtw.net
>>571
あくまでDoze中でも動作したりタスクキルを防ぐだけだと思いこんでた
端末全体を起こすものとは思ってもいなかった

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 12:06:48.21 uo6oA3zc.net
Android10のWi-Fi ON/OFFを自動化できない制限がやっかいだけどrootedなら抜け道はあるんですかね
ゆくゆくはTaskerもこれに引っかかるわけで…
Restriction on enabling and disabling Wi-Fi
URLリンク(developer.android.com)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 12:23:11.60 2tR2nXLU.net
>>573
SecureSettingの権限与えている場合はどうだろう?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:25:04.08 ILnHA1G+.net
使ったことないけどCustom Settingで出来ないかね?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 11:36:22.72 qJqYEEjX.net
>>575
wifi_onというものがGlobalとSecureにあったから試してみたが値の書き換えはできても実際には切り替わらず。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 11:39:27.26 qJqYEEjX.net
>>576
あ、環境はAndroid9.0です

605:573
19/09/06 12:17:46.96 RRJRt+be.net
レスどうも
Android10が手元にあるわけではないので今困ってるわけではないのですが移行を考える情報を持っておきたいと考えており
Android9だとこれでいけます
svc wifi enable/disable
継続して使えるならTasker側で対応しそうですね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 13:10:35.91 1omzdS45.net
>>576
ADBで>>574を許可してないと>>575は動かないんじゃね

607:573
19/09/06 23:47:45.76 RRJRt+be.net
>>576
Secureは"deprecated in API level 17"なので
Globalを使うのがいいみたいですね
URLリンク(developer.android.com)
non-rootedでも出来ないかと思い試してみましたが自環境で�


608:燗ョ作せず Google Groupsで半年ほど前に類似の話題が見つかりましたが当時は初期betaにつき保留



609:573
19/09/19 19:39:50.76 MJEyJhGu.net
URLリンク(www.reddit.com)
> How's the compatibility with other android 10 features and flaws?
から始まるコメントのスレッドでクリップボード周りの制約が確認されてますね
たぶんこれ。監視系のProfile作ってるとハマる気がする


610: https://developer.android.com/about/versions/10/privacy/changes#clipboard-data >>573の話題も出てますがそちらはこれはAppのターゲットがAndroid 10(API level 29)の制約で、joaoの反応を見るとTaskerはまだ上げてなさそう??



611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 23:09:55.99 Qp+gtZvL.net
>>581
多分端末側のバージョンだと思う
Android10ならTargetAPIを29未満でも影響を受けるし、Android9までならTargetAPIlevelが29でも影響を受けない気がする
現在のTaskerのTargetAPIlevelは28だからAndroid11が出るまでは急いで上げることはしない気がする

612:573
19/09/19 23:39:46.34 MJEyJhGu.net
>>582
そうそう書き方悪かったかも
それぞれまとめると
- クリップボードはAndroid10端末では問答無用
- Wi-FiはAndroid10端末&TaskerがTargetをAPI level 29
API level 29の強制(アップデート)はこれまでどおりなら2020年11月頃になる感じですかね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 15:44:20.66 wLYor7Qi.net
autonotificationを契機にしてるタスクが動かなくなる度にプロファイルからautonotificationの設定開くと
通知へのアクセス許可しろ!と出て
通知の設定画面に行くと間違いなくオンになってるんだけど
1回OFFにしてONにしないとタスクが動かないんですが
同じ状況の人います?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 00:41:00.32 ieaPQfBn.net
>>584
自分の環境では起こらないな
AutoNotificationがタスクキルされて復帰も阻止されているとか?
Taskerが5.8.5に更新
主にAndroid10のダークモード関係追加みたい。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 06:47:17.15 6EO2bbKA.net
バイブが作動したときに特定の場所をタップするという動作を自動化できますか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:49:33.56 K2XJcEZZ.net
通知ありバイブなら簡単
バイブさせてくるアプリを表示させたままでいいならおそらく出来る

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 09:50:18.84 5QeXz/yd.net
知恵をお貸しください。
端末にダウンロードしたpngをtaskerでjpgに自動で変換することはできますか?できるならその方法を知りたいです。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 09:59:55.42 C8FSLad9.net
>>588
画像変換サービスをしているWebPageを利用すれば出来ないことは無いと思うが、素直に変換ツール使った方が早いと思うぞ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:36:10.99 5QeXz/yd.net
>>589
やっぱりそうですよね。ありがとうございました!

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 15:36:14.22 DBQ5QfDk.net
>>587
通知はないのでハードウェア(バイブ)の動作自体を検知したいのですが
それは無理という事でしょうか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 16:48:52.52 1QlUQHVz.net
>>591
通常の方法は思い当たらないので俺が思いついた方法を
○サマリ
Xposedモジュールを自作してバイブレーションAPIをフック。TaskerプラグインIF経由でイベント発火
○ノート
通知でないアプリ自発的にバイブさせるのはAPI経由なので、APIをフックして契機を捕まえる
URLリンク(developer.android.com)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 15:17:04.98 GAPQrf5C.net
もしやXposedモジュール自作できる人?俺の頼みを聞いてくれ!

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 23:35:39.61 7rWXruAS.net
>>581のクリップボード云々に対処してるらしい
Redditもbetaも追ってないので詳細は把握しておらず
Latest Tasker and Join betas bring back clipboard monitoring on Android 10
URLリンク(www.xda-developers.com)

624:
19/10/16 18:33:38 hQ2ps7zE.net
βにしたら通知読み上げがおかしく�


625:ネった LINE2回読みあげるわ



626:
19/10/16 19:10:18 v2bdYBpo.net
>>595
あっ!、やっぱし。自分ものも通知があるたび2回鳴るわ。「同じやつから2回line来たのけ?」…
見ると1回しかよこしとらんなー、て

627:
19/10/16 22:28:27 xqMYY3eW.net
>>595
LINEの通知は以前からおかしい事があるので
%evtprm2,3両方が前回値と一致したら抜けるようにしてる オススメ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 00:51:37.31 i9bYba9u.net
>>597
前に書いたやつ
スレリンク(android板:561番)n-563

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 19:51:41 IYLIJw74.net
通知類を複数デバイス&OSで共有するのを
PushbulletからSlack(ひとりSlack,フリープラン)に変えて運用してるが通知共有みたいな単機能だけならPushbulletのままでも良いかもしれん もう戻らないけど
・デバイスの概念がないので、送信デバイスで当該チャンネルを開くと既読にされてしまう。あとで読む的な使い方がやりにくい
・いずれかのデバイスで既読にしても他デバイスで新着通知が消えない(iOS以外はたぶんアプリの問題)

TaskerからはJavascriptletでIncoming Webhook URLへ送信

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 20:54:25 X8iDeYQx.net
>>599
独り言?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 21:03:06.69 H6SL1TlB.net
>>600
質問の意図は?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 21:59:06.65 claXEq2P.net
>>601
独り言じゃないの?
てか質問に質問で返すって理解力の乏しい人の特徴だよね。
可哀想に。これからも頑張って生きていって下さい。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 16:57:46 iHLIDb2/.net
煽りもマウンティングもお腹いっぱい

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 22:26:58.23 h4mrkjO/.net
flashの通知をスマホ画面の上のほうにポップアップさせたいのですが、表示位置て変えることかのうですか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 22:30:10.87 qqN4zHJE.net
Popupで自作するのは?システムの通知とは違うけど好きな位置に好きな大きさでテキスト出せるよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 05:54:27.89 0ATR5l0P.net
>>605
ありがとーございます、少し勉強してみます

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:06:57 0ATR5l0P.net
>>605
POPUP難しいす、いろんなサイト見ながらやっとります。
一番わからんのが、編集ボタン各種がスマホ画面の下の方にあるみたいで、そのボタン自体がクリア?に近い表示なので、どこに何があるのかがわからん…、ていうのもあってかモー少しがんばります!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 00:24:07 Qs2PvPWf.net
シーン使ってると突然何しても消えなくなるのは直し方あるんかな?
再起動すれば治るけど出先だとパソコンに繋げないし使えなくなる機能があるから困る…
lockで出てくるシーンなんて消えなくなったら操作不能になる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 01:00:17 LKaLVNtt.net
そもそもLockがそういう機能の為に出しているのだから番号忘れるなとしか
その他のsceneに関してはそうなりそうな設定だと大体注意が出るだろ出なくても消す方法を確保しとくだけ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 06:52:38.97 LPkKfHnT.net
>>608
タスカーをオフる

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 11:59:05.27 e/OT4kmf.net
>>609
番号合ってても消えないからどうにもならん
>>610
オフってもシーンの枠だけ残りっぱなしになるんだよね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 17:40:45.75 1M0e0IOn.net
>>611
右下に×ボタン残しといたら?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:46:27 DiGptKyQ.net
>>611
番号あってるのに消えないのは俺も時々なるぞ
再起動するしかなくなる

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 01:38:13.01 TonSRh+Z.net
組み込みのシーンにDestroySceneを入れたボタンを追加しておくとかは?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 10:16:31 V/cr87Jo.net
nfcタグのうまい活用法を教えてくれ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 11:46:23 42CU0RJr.net
>>615
車や自転車に貼ってナビのタスクの起動のトリガーにしてみたけど
ロック解除された状態でしか読み込めないのでホーム画面のショートカットをタップするほうが早かった

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 12:42:54.77 siB82rM7.net
>>615
なかなかさー、使えるようで使えんていう^^;、>>616さん言うよーにロック解除せにゃぁ動かんていうのがね、
ロック解除後、ベッドに貼り付けてあるタグを読み取って就寝時間をカレンダーに記録さしとる。どんなにのんで寝ぼけててもピッてやってから寝る。他には思いつかんw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 23:33:59.67 NNmQ/Lgy.net
>>616 >>617
ロック解除せにゃ使えんのか
買おうかと思ったけどやめとこ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 23:48:52 42CU0RJr.net
>>618
絶対そうだよな
Suicaみたいに使えると期待しちゃうよなw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 10:47:26 3aQHys9w.net
ロックしたときにChMateを隠すプロファイルとタスク

Profile: ChMateからホーム画面 (13)
Application: ChMate
Event: Display Off
Enter: ホーム画面 (19)
A1: Go Home [ Page:0 ]
A2: Kill App [ App:ChMate Use Root:Off Continue Task After Error:On ]

5Ch見てたのを忘れてロック解除したときにムフフな画像が表示されるのを防止できる
念のために最近のアプリ一覧からも削除したいけど、それはできなかった

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 12:46:03 UjsgHC8j.net
>>620
ごまかすだけなら適当なアプリをいくつかLaunchAppで開いてアプリ履歴の後ろの方に流してからGoHomeするとか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 14:23:48.33 f0FEoStJ.net
>>621
ありがとう!やってみた
軽そうな電卓、時計、設定の3個を起動するとアプリ履歴から見えなくなった
こりゃいい

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:25:49.09 Ub5b56bG.net
授業中に見つかったときに時間見ただけだしって言いたいタスクすぎてワロタ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 10:52:03 fkScuza7.net
>>623
それなら近接センサを使ったプロファイルも加えたら良い
スマホを伏せて置くだけだ

いま先生のつもりになってやってみたけど、
伏せられたスマホを持ち上げたら電源OFFやロック解除画面じゃなく、
時計の画面になってるのはかなり説得力があるw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:53:27 GawEa8tE.net
教室に時計あるだろうし、スマホ出すな、って言われるのがオチでは

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 16:37:16.28 inFzE1sx.net
画面表示を戻すのはまぁありえるそんなことまでやらんけど
さすがに履歴まで飛ばすのはそこまで見られる可能性と隠蔽したい心理がある、履歴まで見るのは就業中でも会社じゃそこまでの強制力はないし、彼女とかにエロ


657:画像みられようがどうって事ないし 履歴までみる強制力と隠蔽が必要となると授業中または親の巡回など生徒以下の年齢の人物像が思い浮かぶ



658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 18:30:21 wdddI9h9.net
>>626
せっかく推理してもらったけど、そんなに自分が若けりゃ嬉しいよ

ホームや別のアプリに移動しただけだと、忘れてうっかりアプリ履歴をタップしたらムフフな画像が表示されちゃう
それを防ぎたいだけ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 18:54:15.91 Y005OQxg.net
ガチにおっさんなら生きづらい生き方してるなぁw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 07:38:10.42 nNfLsDgN.net
IIJMIOを契約してるんだけど
chmate見てる間は低速に切り替えるとかそういうことはtaskerで可能?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 08:08:57 YXYZPRiP.net
アプリ開いて特定の座標をタップするマクロを組めばいけるだろうがめんどくさくね?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 09:07:41 ZDmXBYNh.net
アプリが外部からのIntent受け付けていればそれを使うという手もあるがのぞみ薄だな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 09:10:44 E8rheqaX.net
mioのAPIは仕様が公開されてるから、RESTful APIを叩くタスクを書けばOK。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 09:14:19 3c0AX5+g.net
IIJmioなら公式アプリ以外にもいっぱい切替アプリあるからいくつか入れてみて
Taskerのアプリ起動からサブアクション選ぶとこでクーポン切替があるか探すか
AutoShortcutでクーポン切替のショートカット探したらいいんじゃない
どれか一つぐらいはそういうアプリあるだろう

どうしても無かったら自分で直接API叩くとか
URLリンク(www.iijmio.jp)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 12:41:39 UkUp+EKX.net
MioMixにIntentを飛ばす

URLリンク(wapp.tsgn.info)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 14:23:58 a2KpGbmk.net
UQもautonotification使って同じ事してるけどUQアプリがあっという間に落ちてしまって使い物にならん
intentは何年か前に防がれちゃったし
なんかいいアプローチないかな?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 14:28:44 49B+RoIF.net
ちゃんと電池最適化やらバッテリーセーバーやらの設定画面してるか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 14:46:27.37 a2KpGbmk.net
>>636
その辺は自動で最適化されないようにしてますし節電モードにもしてないです
でも落ちちゃうんですよね…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 18:25:51 Kx4QiK+R.net
>>634
ありがとうございます
miomixの仕様上切り替えに1分必要っていう制限ありますが切り替えtaskerで制御できました。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 19:17:20 RFQVUzot.net
1分まつならMIOアプリを手動でよくないか・・・?w

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 19:52:22 SzEtidz0.net
1分以内にスイッチできるのは1回だけってことだよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 09:10:23.93 g5dRj4gL.net
Tasker5.9がリリース
新機能とか変更点がいっぱい
URLリンク(tasker.joaoapps.com)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 12:56:36 VsdPz8ud.net
HTTP Resquest最高

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 17:36:24 4t87a0pQ.net
HTTP Requestといえば最近やっと導入したAdGuradのなんJフィルター更新チェックタスク作ったけど需要ある?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 18:09:52 rsUfvOkf.net
IFTTTあるからなあ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 01:48:52 65CKK9Mm.net
IFTTTでも更新チェック出来るってこと?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 08:05:54.69 fnCdCHhq.net
IFTTTは信頼性が低すぎて個人的には無理

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 15:12:07.09 qUuwIyC3.net
これなんぞ
URLリンク(i.imgur.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 15:33:50 RJfOtXq4.net
>>647
Taskerを無効化する
Taskerの右上にある3つの点のメニューボタンにあるDisableTasker(Taskerを無効にする)を押したときと同じ動作だと思っていい。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 16:01:50 UoK+z3HI.net
>>647
taskerが無効になった
何に使うんだろう…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 20:22:51 ssnJXxxs.net
TaskerでTasker無効にしたらそれっきりだなw
再起動したら元に戻される何かの設定を変えたいそれ以外使わないからTaskerオフで良い、とかかな
そしたら次に再起動したらオフなわけだが

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 21:10:12.35 Lwf+4N6v.net
>>650
ヘルプ見る限りAppFactoryで生成したアプリのために必要になることがあるらしい。
恐らくTaskを手動で一度だけ走らせるアプリを作ったときにDisableActionを使わないとバックグラウンドで残り続けてしまうのだろう。
しらんけど。
あとVer.5.9.1リリース。
バグの修正と前回のリリースで追加した新機能の改良みたい。
URLリンク(tasker.joaoapps.com)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 20:36:42 pHelOTgJ.net
safemode的なことなんじゃないのかな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 18:30:25.37 QSr+cStp.net
androide9でTaskerでテザリングのON/OFFの切り替えできないとき
それを出来るようにするadbコマンドあったように思うんだけどわかる人いたら教えて下さい。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 21:11:13 LKpna42H.net
USBテザリング?WiFiテザリング?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 06:44:48.08 BxCdpsZo.net
1週刊ほど前からBeep音を鳴らすことができなくなったんですけど、同じ症状の人いますか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 03:45:11 7vFpPPlk.net
このアプリを使って、wifi_onやオフの自動やり方を教えてください

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 15:00:43.70 WwJjFIbO.net
どういうタイミングで切り替えたいの?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 20:45:12 72kBbjQC.net
Taskerって位置情報オンにしたら→NetGuardで指定のMapアプリを許可とかにできるの?
NetGuardが対応してないとだめなの?
逆にOrbotがオフになったら、NetGuardオンぐらいは出来そうだけど

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 20:57:29.00 8KU+ild/.net
>>658
URLリンク(github.com)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 21:02:06.61 8KU+ild/.net
ちなみに類似のAdGuardはPINコードって形で不正なインテントをガードしてる様子

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 21:37:34 PbMNNB/n.net
>>657
自宅に付いたら切り替えたいです。
gpsだと電池を消費するので、違うやり方を教えてください。
お願いいたします。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 22:12:39.30 /dPs++y4.net
位置情報取得を充電時のみにするように組めば、自宅で充電したときにwifiに繋ぐってのはできる
位置情報オフとwifiオフの状態で位置情報に近いものをスマホが知るのは無理じゃないか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 22:48:02 hTd59X/V.net
>>661
回答違いでしたらすいません。
自分はNFCタグ?を玄関に貼っておいて、自宅前まで来たらスマホ取り出して押し付けて「自宅か、そーでないか」を判断させていました。
今はWi-Fi環境があるので、「Wi-Fi繋がったら自宅」判断させているのでしが、そのWi-FiのONOFFにはCellnearで判断させています

これを使って自宅ならマナー解除、宅外ならマナーモードしてます

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 23:41:02.11 YXjnWTcU.net
Autonotificationのリッチ通知ででかいアイコン使えるようにならねーかな。YouTubeの通知で出てくるこういう奴。いまんとこ小さいアイコンしか使


696:えないよね? https://i.imgur.com/tSgNjsv.png



697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 23:59:58.47 V/JC4WCf.net
wi-fi環境があるなら画面オンでwi-fiオン
10秒以内に繋がらなければwi-fiオフってやってる

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 00:55:19.18 /khNqb+E.net
>>661
おおよその精度でかまわなければCell Nearで見るのがいいかと
URLリンク(tasker.joaoapps.com)
>>663のようにCell NearでWi-Fi ON/OFF

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 03:33:59.47 KoOBaNL4.net
自宅のWi-fiのSSIDで識別するのではだめかな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 04:01:31.93 ov8Vm3o0.net
Wi-FiのSSID識別はWi-FiをONにしていないと機能しない

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 04:06:33.27 KoOBaNL4.net
そりゃ当然Wi-fiオンにしとくとして……って自宅を判定してWi-fiオンにしたいのか
なんでデフォルトオフなんだろう

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 07:29:55 Bn8Gwq3t.net
端末設定の位置情報を常時オンにしている前提ならLocationコンテキストのNETが消費電力と信頼性のバランスが取れている気がする。
特にCellNearだと不安定な環境の人向け。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 13:12:46 51viq4Pp.net
俺もLocation使ってる

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 13:45:31 fCOBLr8M.net
WiFi Magic入れようぜ
Taskerで同じような動作するプロファイル作れるかは知らん
このアプリでってことだしTaskerでやりたいみたいだけどセル取得、記憶とかできるのかな?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 14:28:48 Q5EeaEEh.net
>>665に似てるが30分に一回wi-fiをオンにしてSSIDで判定させてる
最大30分なら動画とか見ちゃっても大惨事にはならない
GPS使いたくなくてセルニアーも使いこなせなかったので間に合わせ策で落ち着いてしまった

ついでにYouTubeを立ち上げた時にwi-fiがオフだったらダイアログが出るようにもしてる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 14:35:45 gOTnS155.net
Wi-fi 常時オンだとまずいの?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 15:43:41.81 mDV9yQti.net
Wi-Fi常時オンと比べても劇的にバッテリー持ちが良くなる事はないだろうな
モバイルバッテリーを買うか、バッテリー交換した方がいい気もする

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 16:14:09.03 VbvBKmGk.net
そもそもBT GPS WIFI の三大オンオフしたいやつは最新機種であればあるほどオンオフでの電力消費は誤差レベルよね
逆にこの三大センサー使わないtaskを組んだ方が電力消費下がるまである

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 16:43:21 6eQUXUKQ.net
公衆wifi使っていると時々一瞬だけ自動接続して通信エラーの原因になるから切ってる。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 17:32:38 6zJFM5dm.net
4G時代に品質無保証の公衆Wi-fiはメリット少ない感じ
契約・使用帯域次第ではあるが

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 01:32:43 1IgaS+Ij.net
SSID毎に自動接続する/しないを設定できる機種って少ないのかな?
XperiaとGalaxy(とTasker関係無いけどiPhone)
はできるよね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 12:48:06.65 2hZzmC1K.net
その上げてる機種は基本的に高級機仕様というかソフトもハードも金掛けてるメーカーだから色んな機能ついてたりするけど
Tasker入れてる人ってOSほぼ生状態でメーカー製アプリの無い白ロムとか好きそうだからそういう機能はついてない人が多いんじゃね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 13:09:32.93 xoDhicao.net
XperiaだけどTaskerで補完は必要だ
バッテリ80%で充電終了とか、こんなのシステムでやれば簡単にできるだろ、という機能が、な


714:ぜか無い



715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 17:59:07 kOmrn+ti.net
Taskerってる

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 18:28:12 +vB7CWDN.net
>>682
お前ダジャレのプロだな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 19:48:23 Awj7aAH/.net
>>681
Xperiaだけどこれがまさにその機能なのでは?
URLリンク(i.imgur.com)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 20:02:34 qNWdPoQF.net
>>684
かつてあった機能のようだね。XZ2 Premiumにはない。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 21:45:29.17 sw2T5pk9.net
>>685
今で言う「いたわり充電だろ」
Xperia XZ PremiumにもXperia1にもあるぞ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 01:16:37 tqlDNuWB.net
XZ2のいたわり充電は謎ロジックで予測した時間にあわせて満充電にする機能。満充電状態を避けるものではなく、予測できなければ機能しない。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 03:46:46 Zt3K2ZeG.net
>>681
それってどうやって組んでるの?
充電器も変更してる?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 09:11:17.16 kj0TO61U.net
>>681
TaskerでもRoot化してないと無理だと思われ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 09:21:49.92 2V0ejZSx.net
>>688
TP-LinkのHS105というスマートプラグを使っている。サーバにリクエストを投げるPythonスクリプトを書いて(この辺は趣味)、それをTaskerからキックしている。
>>689
というわけでroot権限は不要な方法(カネと手間を投入)で対応した。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 12:44:39 qF4weUxc.net
>>690
システム弄れば本体と電源だけで可能だけどそんな方法もあるのな
面白い

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 12:50:04 AKYdHRoF.net
スマートプラグ taskerでググるとその手のページが一杯見つかるよ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 14:24:24.44 HsZyOwvT.net
>>690
やっぱそういう物を使わないと無理か
詳しくサンクス

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 19:53:51 4pbQoYdM.net
お手軽なのはIFTTTのwebhookだけどね
あまりあちこち経由させたくないのは分かる

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 01:07:07.45 +F5abhIG.net
>>694
最近webhook覚えてtasker→IFTTT→LINEの連携が楽すぎてtaskerる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 01:37:35 c2FYezf6.net
LINEはNotify APIでもいい

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 18:57:55 PPdg30wx.net
>>674
一部ステルスなSSID運用につないでるからとか
以前のスマホでのBT(BLE)不安定対策の引き継ぎ
って人もいる

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 22:58:21 W/exeISH.net
タスクの中で早く確実に意思確認(すなわち誤操作防止)できるナイスなアイデアがあったら教えて下さい

ワン切り電話をかけるタスクのショートカットを間違ってタップしたときに停止させるために使いたいです
今はIcon Grid MenuでOKとCancelの2つアイコンが並んだメニューを2回表示させて、一回目は左、二回目は右をタップするとワン切りするようにしてますが、ボタンが小さくて手間取ってしまいます

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 04:27:46.22 aIN04v8f.net
>>698
Icon Grid Menuのボタンサイズは変えられる
URLリンク(i.imgur.com)
普通にScene作ってWait Until併用すれば同じことできるから自分はそうしてる

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 06:59:14.20 H4M8M78Z.net
>>699
なるほど!ビデオ付きでありがとうございます
標準のMenuがSceneとして編集できるとは思わなかったです
Taskerすごいなあ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 10:32:05.63 L/mlN


735:DPN.net



736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 10:35:46.35 Wtmz8npY.net
先日、プラグインで使ってるAutoinputのジェスチャーが動かなくなったんですけど、同じ症状の人いますか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 10:45:38.63 UddMd5e+.net
>>701
ワロタ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 13:09:28.75 Q7eUQPJQ.net
>>701
このネタを元に怖い話作れそう

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 16:17:18 q+vKE3vj.net
>>701
中の人、ちょーど昼飯の時間だからだろ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 16:22:10 GqEuHdKn.net
読み上げエンジン:あしゅら男爵

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 17:45:42.56 WCTyMpFM.net
>>705
なるほど。腹減ってイラついてんのか。
スニッカーズでもあげてみるか。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 17:51:54.78 1HEFde9L.net
大事にしてあげろよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 02:47:24 JFrU/R2I.net
taskerってnorootfirewall(アプリ名)の設定呼び出してオンオフできる?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 09:06:37.21 Votz5FB7.net
taskerの問題というより該当アプリがインテントを開放してるまたはtaskerと連携しているかどうかのほうが重要なので該当アプリの説明欄を見て連携しているかまたはインテント解析アプリにでも放り込んで調べてみては?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 13:53:23.22 gAcPSNAW.net
ifの条件を
A
and
B
or
C
and
D
としてあるところのBとCの間に
and
F
って条件を挿入したい時って一個ずつずらすしか方法はないのかしら?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 18:06:28 OCxgaKS0.net
>>711
Cを長押ししてinsert actionするといいよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:55:28 OeW6Io8O.net
>>712
タスクを追加するときはそれで良いけど
自分がしたいのは

URLリンク(i.imgur.com)

の所のことです
分かりにくくてすいません

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 13:56:24 zF+nXRqn.net
Tasker 5.9.2 beta lets you run ADB shell commands without being tethered to a PC
これによりgoogleplayからBANされると言われてるな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 14:12:49 IAtnXoIa.net
どうして?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 14:38:50 zF+nXRqn.net
URLリンク(twitter.com)

anything that pokes loopholes are prone to bans.
抜け穴を突っつくものはバンされやすい

PCに繋がずにADB使えるようにしちゃうのはセキュリティー的に問題があり
バグを突いて利用可能にしてるからgoogoleplay的にアウトと言う見解かな
(deleted an unsolicited ad)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 18:17:57 WIAUVj5q.net
非rootでもそのコマンド動くなら自分に需要がある

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 19:17:16 NXahq/qS.net
非ROOTでも一度PCから操作すれば再起動するまではターミナルアプリ使って端末単体で自身のADBコマンド入れられるべ?いまのOSで出来るかは知らないけどさ
詳しくは 端末単体 adbコマンド などでググってみて

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 23:08:06.23 WIAUVj5q.net
>>718
ググってみる。ありがとう

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 05:06:14.17 M3oLe3vN.net
>>717
需要の問題じゃないのよ。天下のGoogleがそれを許さない

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 11:58:03.89 tdS6U5Rx.net
昨日インストールしてスレ来たけど、呪文かな?何書いてあるかさっぱり理解出来ねえ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 17:03:42 3t4n+MIO.net
なぜインストールしようと思ったの?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 17:45:12 tdS6U5Rx.net
>>722
便利と聞いたから!

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 17:56:59 sUaIQDKB.net
使いこなせない奴には便利でも何でもないと思う

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 18:22:04 ZqondQc4.net
>>723
可愛い女の子だったら色々教えてあげるよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 18:59:55.01 gLblH12Q.net
インストールしてすぐ使いこなせるようなアプリじゃないから
これから頑張ればいい

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 01:41:03 vbCb7Bp4.net
ここにくるよりか適当な備忘録的なブログ見て回ったほうがいいよ。簡素なやつはそれで大体網羅できる。
高度なのはその後で

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 19:45:24 TnWiMTZ4.net
スマートロックが動作してる時、ロック解除するときにスワイプしなきゃならないけど
そのスワイプをスキップできるようなtask教えてください

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 20:17:30 0dHI7O17.net
誰かなうぷれを再現したタスク作ってくれさい

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 00:54:01 UE4DTM/3.net
URLリンク(color-chips.net)
こんな感じでツイッターにインテント飛ばせたら作れるんじゃない?
今できるかは知らんけど。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 03:32:49.07 aC+EzUrv.net
>>728
解決しました

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 03:43:38.05 mYH4+WyP.net
インテントの方法はツイートボタン押す必要がある
今だったらIFTTTのWebhook経由してツイートするのが一番簡単だと思う

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 20:57:21 awZ5q0Lx.net
>>653
5.9.2のスレッドでYoutubeリンクと動画内のタスクインポート先リンクが書いてある
URLリンク(www.reddit.com)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 10:03:50 LgoWc4CA.net
>>730
楽曲情報を取得する方法がわからないんです…

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 14:11:45 Hh58DL/E.net
>>734
URLリンク(tasker-userguide.pralin.info)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 18:32:03.49 f7Cu7wpx.net
>>735
ありがとう
再生アプリはPowerAmpでとりあえずツイートアクションで試してみたけど表示されなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 20:56:39 uCAx1OZC.net
>>736

URLリンク(forum.xda-developers.com)

自分もわからず調べてみたところ上のページの方法で取得できた
プロファイルのイベントで取るのね
勉強になった

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 21:18:46 IJfi0qki.net
>>737
ありがとう、xdaのタスクにあった%MARTISTってのは無理だったけど曲名は無事取得できた

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 21:50:01.45 Hh58DL/E.net
>>736
通知では出ないの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 23:38:20 uCAx1OZC.net
>>738
ごめーーん!!!
プロファイル>Event>>Media>Music Track Changed
アーティスト名も取れる
こんなのあったのか...
また勉強になりました....

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 00:30:28.13 AFhneRup.net
>>740
MTRACKをやめてMusic Track Changedの変数mt_trackとmt_artistだけにしたらMTRACKと合わせて使ってた時よりも安定して取得できるようになったのでとりあえずこれで運用してみることにする
プレーヤーアプリで曲変えた後は表示が一�


776:ネ遅れるバグ?があるがこれは仕方ないものかな。 何度もすまないね



777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 02:44:56.17 VTPmhUj6.net
インテント勉強するのにいいサイトあったら教えて下さい。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 13:55:02 cwqQNV0u.net
>>741
バグだかどうかわからんが
Music Track Changedイベントは追加して他のオプションのとこは何も書かず、ただTypeのとこはPlaying(曲開始時?)にした、ここかな?
取得が遅いのかもと考えてタスクの最初にwaitアクションを入れてみるとか?
mt_stateも役立つのかな

自動でなうぷれいんぐつぶやきできたらカッコイイけど変な曲流せないねw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 18:57:14 6GDPCNsN.net
>>742
google

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 19:31:36 v+nelzCo.net
>>744
やっぱり特定のサイトにまとまってたりとかはないですよね。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 19:42:49.44 7SWIi2cO.net
>>745
Android Developerとか。
まとまってはいる。
理解できるかは知らんが。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 20:39:25.24 IbGv8/ON.net
>>743
なうぷれモドキ、ショートカットで運用してて
ホーム画面のウィジェットで曲を変えた時にはすぐに反映されるんだよね
poweramp内で変えたら一曲遅れる。再生か一時停止したら更新される
なんだろうなこれw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 20:39:51.21 IbGv8/ON.net
waitとか使ってどうにかしようと試みたけど時間関係ないみたい

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 23:58:28 KQWM1uI6.net
>>747
Powerampインストールして試したら言う通りでしたw

Poweramp本体?を表示させずに通知コントロールかウィジェットで操作すれば正しく取得できますね、不満ですが
Taskerでどうにかできないかやったがお手上げ
外国のユーザーも愚痴ってる?
URLリンク(www.reddit.com)

自分は最初にVLCで試していてちゃんと取得できていたので
手当たり次第試して取得できたのはとりあえず
GPM, Apps10x MUZIO PLAYER, maxound MP3プレーヤー, Musicolet, Music Player Mezzo, Retro Music Player
全くできないのが多くアプリ次第のようで

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 11:21:54.50 S7m0Sji3.net
Playストアでアプリが見つからないのですが配信終了?既出なら失礼しました。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 11:27:21.34 iozlavMq.net
ホントだ。
とりあえず
URLリンク(tasker.joaoapps.com)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 11:58:40 TM2zY4mE.net
>>714
>>716
辺りの件が原因かしら?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 13:44:12.44 S7m0Sji3.net
ああBANの可能性の指摘あったのですね。失礼しました。 本家では再びお布施必要かな。野良をさまよってみます。ありがとうございました。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 16:50:12 8QfP2IH/.net
tasker、非PCでadbなんてできたの?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 18:40:45.88 /dTdDAj7.net
内部でadb鯖建てれば出来るんじゃね?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 02:01:26 A+RmnIQI.net
>>749
わざわざありがとうw
残念です

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 12:39:23 WcdlVNNG.net
>>536
これでセカンダリアイコン非表示にするとメインアイコンも一緒に消えて、
enableにし直してもメインアイコンだけ消えたまま(セカンダリは再表示)になる。
メインアイコンだけ非表示にする方法ある?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 13:31:42 MRaxM7Oa.net
>>757
>>メインアイコンだけ非表示にする方法ある?

読んだ限りその手順でメインアイコンだけ消せてるんじゃないのかな.

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 15:34:35 WcdlVNNG.net
>>758
申し訳ない、書き間違えました
メインアイコンのみ表示を残す方法が知りたいです

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 01:12:36 xPmJ/Khw.net
TaskerがPlayストアに復帰してた。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 18:45:30 pVzacNVw.net
>>756
まだ諦めてなかったw

あれからネットの海をさまよって出来たのはPoweramp専用トラック名取得プロジェクト
importするとpowerampというプロジェクトを作ります

URLリンク(taskernet.com)

下のページにあったものの焼き直しです

URLリンク(groups.google.com)

取得したタイトルとアーティストをflashさせるだけ、自分なりに使いやすいように停止中の曲送り時、途中から再生時はflashしないようにしてます
Powerampは情報を意図的に流してくれてるのでそれを取得すればいいようで
勉強になりました

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 18:49:54 pVzacNVw.net
上のを見つけるまではMedia Utilitiesプラグインを勧めようとしてました
Powerampから取得できるもいまいちでしたが取得できなかったfoobarでも取得できました

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 19:28:24.50 9FLYivHG.net
>>761
おおおおおお!!!できた!!
天才

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 18:28:56.35 J3uRZIkP.net
ランダムなタイミングでLINEの着信音を鳴らして友達いる風に装いたい

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 20:01:44 prgZCvcs.net
>>764
泣けてきた

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 10:31:04.40 p6aodiD0.net
tasker LINE Notifyでググれ
スクリプト書けたりするならLINE botでも
どちらも個人使用なら無料

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 12:56:33 d8gA0pPB.net
悲しい世界

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 21:41:37 qE1x+ctA.net
>>764
がんばれ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 22:13:12 cvgaq46X.net
%NTITLEに何かが入ったら LINEの音鳴らせば?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:59:30 AporxBg7.net
BT connectionでBTの接続判定して、%bt_nameと%bt_connectedをflashで表示してるんだけど、BTスピーカーに繋げたら"BTスピーカー名, true"の表示が2回されるし、切断すると"BTスピーカー, false"の表示が2回される

やりたいのは音量調節でぶっちゃけflash表示いらないから別にいいんだけど何か原因とかあるのかなこれ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 21:51:38 hH/epd9x.net
LINEがアシスタントに対応したようだけどTaskerのインテントからも任意の送信出来るようになってるのかな?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 18:10:10.86 DZo71Q3h.net
FRepがどうしてもエラーなります。
SO-O4Gで、何をやっても設定に失敗と出ます。
USBでバックはON、FRepも起動済、ドライバーも入れましたが、まったくだめです。
対応できますか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 21:05:57 /7cwLOWE.net
>>770
古いけど同じような現象のひとはいるみたい
Why does my car profile run twice when I get in the car?
URLリンク(www.reddit.com)

別スレッドでandroid.bluetooth.device.action.ACL_CONNECTEDインテントをトリガーにしたら解決したみたいなのがあったのでそのサンプル
URLリンク(www.reddit.com)


809:bluetooth_device_name/



810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 01:03:27 HNG/N1Vb.net
Tasker なんかへんじゃね?
画面RotationさせるとPower menu でたり
Display timeout いじるとライブ壁紙が表示されなくなったりする

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 02:59:09 4NMiAEwL.net
そんなことはない

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 07:44:47 PMPQuNpT.net
Android10使ってるのですが、再起動時にtaskerを自動で起動するにはどうすればよいのでしょう?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:24:16 oH5ijbs3.net
え?!

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 07:40:53.60 GzcHFaaI.net
そりゃ、難題だなぁ…

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:27:50.13 5nlz0pZD.net
taskerが動かなくなった

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 13:39:19 xytCOcpr.net
いいこと考えた!

taskerでgps情報を5分ごとに記録してメールで送るプログラム作れば、
googleの”デバイスを探す”を使わなくても(goofleに位置情報抜かれることなく)
端末落としたときの保証になるんじゃない?

メールは自鯖かgpgで暗号化な

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 15:14:43.74 wK6Tv8Lq.net
>>780
問い合わせればキャリア基地局の三点法で大体わかる

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 15:22:13.53 xytCOcpr.net
>>781
まあ、確かに。。
公権力の許可必要だろうけど

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 19:11:29.28 bXB4cxAE.net
うぜーよクソマルチ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 06:54:08.87 9XmdoCy3.net
ログインを3回間違えたら、ログイン成功するまで5分おきに写真取ってGPS情報を特定のアドレスにメールを贈る。
こんなの作りたいけど、俺には難しくて無理だな。誰か叩き台をつくってくれないかなー

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 03:54:22.51 ab21F6sX.net
gps情報をメールで送るのは
termex使えばすぐにandroidの知識なくても作れるでしょ?
termuxのapiなんたらでandroidのgps情報取得したり、写真撮ったりしてそれをopennsslコマンドでログインしたメールアカウントのメールに貼り付けてメール送るシェルスクリプト作るだけ。
10行ぐらいで書けるんじゃない?
3回ログイン失敗に関しても
android知ってれば結構簡単なんじゃない?
俺は知らんけど

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 14:32:22.79 vzEAA7Sj.net
>>785
なんか大手IT社員ぽい

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 14:46:29 M6gv9xhU.net
大手つーか口ばっかりで無能なIT会社社員って感じ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 19:58:08.99 /NZQFa/t.net
ageてる時点でお察しだわな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 20:24:13.40 zLZ2DA9P.net
>>785-788
俺はプログラミング経験すらない素人だよ
ただ、シェルスクリプトだと
コマンド羅列するだけだからアホでも作れる
前に、自分のpcのIPアドレスをメールで30分おきに送信するっての作ったからそれと>>785はほとんど原理一緒だよ
ただ、androidのプログラミング知らんから
3回パス入力失敗をどうtermuxに繋ぐかは知らん
ガチで書くならtermuxでシェルスクリプト使わずに、androidでプログラミングの方が楽だろうね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 20:28:45.52 /NZQFa/t.net


827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 20:44:21.32 cMCf0F5f.net
>>789
これは1つのアイデアなんだが


828:tasker使うのはどうだろう?



829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 21:36:39 PgZC5sbd.net
>>791
天才あらわる

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:59:45 i/srxOKE.net
昔、子供のスマホで定期的にGPS情報をWebへPostさせるタスク動かしてたけど
あまり当てにならなかったな
今は、Googleマップで共有使えばプッシュで更新もできるからそっち使ってるわ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:54:09.71 bVoqFIbl.net
当てになるかどうかは端末のGPS精度と測位時間によるから時間などカスタマイズしないと…
マップの位置共有みたいにGPSをほぼ常時測位してたりすれば精度もあがるでしょうね

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 18:04:44 B2XpIAlB.net
>>793
昔のスマホならそりゃそうだろ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 00:23:32.44 ybwFT+Ts.net
Tasker5.9.3来た

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 11:42:02 87XLF4mN.net
新バージョンにしてからブルダウンメニューに個別の実行中プロファイル名が表示されなくなった気がする

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 00:47:00 iFUxR6Yn.net
android10でtaskerを使用し、充電時にテザリングをONにすることは可能でしょうか?
pixel3使用し、taskerにて設定を行ったのですが、機能せず。。
海外フォーラム?をみるとadb使用でxmlをいじるという方法があり行ったのですが、TWRPが必要と。
ブートローダーアンロックが必要になるため、できれば使用しない方向で行きたいのですが。
root化すれば一発なんでしょうが、それ以外で方法はありますでしょうか?なければおとなしく、通知センターからON・OFFを行おうかと思います。
よければご教授お願いします。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 05:25:51 XheEtN5T.net
9はNougat+ Tasker Tethering Control でできたけど
10はできないのか。なんてこった。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 07:42:13 Q2iymB1p.net
そちらも試しましたが、10の私の環境ではできませんでした、、

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 13:15:15 InBhMR+0.net
自分もandroid9でwifi-tetherを選ぶと警告が出るけど実行すると普通にオンオフ出来る
警告でも触れてるけど端末依存の模様
AutoInputでやるしかないのでは?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 14:00:16 XheEtN5T.net
テザリング自動設定を塞ぐと通信キャリアが喜ぶのだろうか?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 22:28:34 RHfjyVcE.net
pixel3でAndroid10だけど普通にできた

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 00:48:19 LHSK4PHV.net
なにか環境の違いがあるのですかね。
いろいろ試してみます。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 00:50:04 LHSK4PHV.net
ちなみにソフトバンクのPixel3Android10使用環境です。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 09:10:06 32JkWUCS.net
アプリの履歴を全部消すタスクを作った
アプリ履歴を表示して1つずつ上にSwipeして消していって
全部消すとホームに戻るから、それを検出して終了する

もっと単純で高速にできないものかな

アプリ履歴消去 (99)
A1: AutoInput Global Action [ Configuration:Action: Recent Apps Timeout (Seconds):20 ]
A3: Wait [ MS:50 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
<停止操作>
A4: AutoInput Gestures [ Configuration:Gesture Type: Swipe
Start Point: 500,1500
End Point: 500,500
Duration: 50 Timeout (Seconds):60 ]
A6: Wait [ MS:50 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A8: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:停止操作 ] If [ %WIN neq ホーム ]
(コマンドの番号が飛んでるのはデバッグの


844:ための行を消したからです)



845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 10:44:57 kzkXyKDn.net
こういうふうにみんなの使い方知りたいな。どこかにそういうサイトあるの?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 04:34:33.77 mPva+z1E.net
少し前からJavascriptでPerform Task呼び出せなくなってない?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:20:21 sk1redg3.net
リマインダーを表示するタスクを作りたいです
アラーム、バイブで通知して
スヌーズ機能も使いたいんですが
3rdアプリ使用しても構わないので
いい方法はないでしょうか?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 00:19:04 ICc0OeCU.net
>>809
どこに表示すんだよ
それを書かないと適切な回答はできない

こっちで想定するとしても多すぎる

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 07:44:18 RGBi9Kgf.net
>>809
リマインダーの全機能を作るのは大きすぎて現実的じゃないと思う
そういう機能があるリマインダーのアプリを探すほうが良さそう

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 09:05:07 7CoiXVDi.net
>>809
3rdアプリ使用しても構わないならEvernoteやkeep使えば済むんじゃ無い?
googleカレンダーでも出来るよね

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 10:01:35 RGBi9Kgf.net
>>809
Googleアシスタントのリマインダーなら全部できる
Googleカレンダーの時刻指定のリマインダーにはスヌーズが無いな

これにスヌーズを付けるとしたらevent-notificationでリマインダーが表示されたことが検出できるから
そこから起動されるタスクでもとのnotificationを削除して完了とスヌーズが選択肢にあるnotificationを表示させればいいはず

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:26:37 3lzUeejR.net
>>810-813
用途を書かなかったのが良くありませんでした
一言で言うとロケーションアラームを作りたいんです
専用のアプリはあるんですが、
特定の条件を満たした時だけ(例えば特定の別の場所を訪れたら)
アラームを有効にするという機能があるアプリが無かったので
Taskerなら実現できるかもと考えました

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:31:41 RGBi9Kgf.net
>>814 >ロケーションアラームを作りたいんです
ぎゃふん

TaskerのプラグインのAuto locationで場所を条件トリガーにできるから試したら?

あとはよくわからん
専用アプリって何?ロケーションアラームのアプリ?アラームのアプリ?
アラームを有効にするって直ちに音を鳴らすってこと?それともすでに決まった時間にセットしてあるアラームを有効にするってこと?
スヌーズってアラームが鳴ったあと再び5分後とかに鳴らすってこと?それとも次回そこを訪れたときに再度アラームをセットするってこと?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:08:47 3lzUeejR.net
>>815
トリガーについてはTaskerのLocationを
使用してプロファイルを作成できました

プロファイルA:
Aエリアに入ったら
適当な変数(%AREA_Aなど)を1にセットする
プロファイルB:
Bエリアに入った時変数に
1がセットされている場合は
リマインダーを表示させるタスクを実行

リマインダーは画面の真ん中に
フローティングウインドウで表示させ
以下ようなボタンを表示させたかったのですが
Taskerにそのような機能が見つけられず
行き詰まりました

----------------------------------------
Bエリアに入りました!
[確認] [スヌーズ]
----------------------------------------

[確認]を押すと、リマインダーが消え
変数が0になるタスクを実行したいです

皆さんのお話を伺っていると
難しそうなので諦めかけています

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:35:49.83 3lzUeejR.net
>>815
書き忘れました
専用アプリとしてはNaplarmや
Wake Me Thereのようなアプリです
スヌーズは任意の時間後に再度リマインダーを
表示させる機能を想定しています

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:08:02 otFnHT2m.net
ウィンドウ表示というか、Naplarmに停止するかどうかのウィンドウ表示する機能あるじゃん
taskerでロケーションリマインダーアプリに、アプリ内に存在しない停止orスヌーズ機能付けたいってこと?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:30:11 3lzUeejR.net
>>8


858:18 特定の条件で自動的にアラームを セット(有効に)する機能がNaplarm等には無く 手動でしか出来ないためTaskerで 実現できないか検討しているところでした



859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:57:37.63 RGBi9Kgf.net
>>817
フローティングウィンドウは
input->text dialogじゃだめかな?
URLリンク(i.imgur.com)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:33:21.36 3lzUeejR.net
>>820
まさにこれです!
これで画面の方は解決しました
ありがとうございます
後は同時に音とバイブを鳴らす必要がありますが
もう少し試行錯誤してみたいと思います

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 21:57:01.58 x0/WQ6xV.net
充電にコンセント差したらトリガーからmp3再生なんですけど
トリガーはどの項目でしょうか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 22:36:42.20 j8cnPT7s.net
>>822
State→Power→Power

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 02:31:20.84 TKO9avYq.net
>>823
ありがとうございます

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 11:02:56.94 qQBTdwU4.net
日本語化どうしたらできますか?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 11:14:52.06 GUoGYEyG.net
>>825
Preferences>「UI」タブ>下の方に「Language」があるのでJapaneseに変更する。
ただしかなり変な表現が多いので逆に混乱することも。
うまくいかないときは原文を確認をするといい。
あと、質問する時は英語に切り替えてからするべき。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 23:31:25.60 aungBey7.net
>>826
遅くなりました。有難うございます。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 08:58:26.65 5u0GVxG7.net
Suicaを勝手に使われないようロック中はNFCを止めるようにしてみた
ADBの導入とsecure settingsの許可が必要
unlockイベントでNFCをON、display offイベントでNFCをトグルする
トグルにしたのは子供に販売機を使わせるときや駅での清算のため
一時的にロック状態でもNFCをOnにして渡せるように

868:828
20/10/07 09:39:11.25 5u0GVxG7.net
標準でこういうふうにロック状態では電子マネーを使えない方が安全だと思うけど
駅の自動改札でSuicaが使えなくて大渋滞が起きるかな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 10:46:40.69 aMPb35+L.net
suicaとかってFelicaじゃないん?
うちのはずっとNFCオフだけどsuicaもedyも使えてるよ
NFCとめても意味ないと思うんだが

870:828
20/10/07 10:56:49.60 m2+0+vOc.net
>>830
マジっすか?ええー

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:17:06.30 vdqG/ZRa.net
FeliCaから金を掠め取るのはリスクとリターンが見合わないから
誰もやらないとまでは言わないが事件も起きてないうちから心配するほどではないと思う

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:08:04.10 IVL/iJL4.net
これじゃダメなん?
URLリンク(i.imgur.com)

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:36:23.74 mjb5w7QS.net
>>830
確かNFCがオフでも使える端末と使えなくなる端末両方ともあるらしい。
>>832
心配しているのは端末の盗難じゃないかな?

874:828
20/10/07 14:22:02.41 m2+0+vOc.net
>>834
盗難とか思いがけなく販売機で買ってしまったりとか、子供にピッとやられるとかね
>>833
これは何ですか?
ある機種の設定画面?アプリ?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 15:21:45.95 0XJGqdKN.net
>>835
泥10のNFCの保護機能だね

876:828
20/10/07 17:37:44.94 m2+0+vOc.net
>>836
Android10だけど自分のには無いや

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 18:51:33.85 xoF57/Rn.net
NFCがないねん

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 19:33:23.79 aYjEAE+7.net
なんかあぷできた

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 23:34:28.61 PEwZGWyr.net
>>839
大きな追加はAutoAppsプラグインのコマンドシステムがTaskerに搭載されたとか。
Android11の電源ボタン長押しメニューのカスタマイズに対応。
あとはシャットダウン時にシャットダウンイベントをトリガーにしていないタスクが実行されないようになったり。
その他バグ修正。
リリースノート
URLリンク(tasker.joaoapps.com)

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 10:10:35.96 0yc9kyfn.net
次のアプデで直るかなと思ってたのだが直ってないとこみると、もしやおま環なの?みんなどう?
シーンで新規作成すると真っ白になる。android9。
サブ機のandroid10機のダークモードだと正しく見えるが、通常モードだと同じく真っ白。
URLリンク(i.imgur.com)

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 10:23:13.84 Xs8Sdznm.net
おま環かな
シーン作成画面はホームアプリか壁紙設定アプリのどちらかの設定依存じゃなかった?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:36:11.71 A6Y6Xgv1.net
DSDSの機種でアプリ毎にSIM切替ってroot取らないと無理だよね?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:52:21.28 lrDmTeBM.net
>>843
端末によって違うとしか。
Root取らなくてもSecureSettingsやADBWi-Fiで変更できるかもしれない。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 14:23:01.40 obB7UU18.net
>>843
質問スレの過去に似たようなのが出てたが
出来るようだけど切り替えはすんなりいかない
rootedならいけると思うがそんなにサクサク切り替えられるかまでは

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 17:27:55.20 JQ5FZ5lJ.net
>>842
メーカーもOSも違う二台が同じ状態てのは、OS設定か入れてるアプリとかの問題かな。設定変えて試してみます。ありがとう。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 16:42:53.66 I32eH7gQ.net
2か月連続、Wifi接続だと思っていたらSIM接続でデータ容量使い果たしてしまった…
相当つらい。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 22:52:04.63 vxCEdUXG.net
>>847
そのミスをTaskerにより回避する方法のお題提示かな?w

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 22:55:59.89 guAsGMgq.net
なんらかの方法でモバイル通信量を検出してOFFにする感じか

889:828
20/10/11 23:14:43.23 qEGIKBQp.net
>>830が正しかった
NFCをOFFにしててもSuicaで買い物ができてしまったー
残念

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 23:17:18.64 qEGIKBQp.net
>>847
WifiがOffになったのを検知するプロファイルと5分待ってONに戻すタスクを使ってる
Wifiを切りたいのはたいてい一時的だから

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 10:55:50.02 NQlxi+Nu.net
アプデしてから、位置情報のプロファイルが勝手に条件を満たしてタスク起動する現象が出てきた
再起動しても起こる
フォーラムにもそれらしき情報無し

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 12:51:17.82 5HBvcIgG.net
>>852
自分の環境では特に問題はないぞ。
リリースノートもロケーション関係の更新はないはず。
GoogleMAPの表示は問題ないよね?(オンにしているならロケーション履歴の方も)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:01:06.08 NQlxi+Nu.net
>>853
ロケーション履歴見ても不自然なワープは見つからなかった。
取りあえずロケーションプロバイダのNetを外してGPSのみにして様子見てみる。
返信ありがと~

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 14:40:48.27 WLY3KoiL.net
みんな当たり前に知ってるのかもだが、タスク内でwaitするとディスパッチするのね。
だから、とある処理実行の1時間後とかに


895:別の処理したい場合は、別途で一時間後の時刻プロファイル作らなくても、タスク内でwait 1時間でいいんだねーほえー。



896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 14:48:58.84 BjkQe4uS.net
ディスパッチしてるわけじゃないでしょ
単に実行スレッドが1時間寝てるだけで

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 15:37:11.64 Q0EJsebj.net
>>855
そうだね
プロファイルのプロパティにEnforce task order(タスクの順序の強制)って項目があるから俺は気づいてたけどな

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 17:19:11.48 Ab8/9MY3.net
タスクの処理順に関してはここに書いてある。
URLリンク(tasker.joaoapps.com)
基本的にはタスクの優先度順に実行されるがWait・Wait untilは他のタスクをブロックしないみたいなことが書いてある気がする。(色々書いてあるから正確性は保証しない)
他にも混乱しそうな動作が色々書いてある。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:22:59.98 WLY3KoiL.net
>>856
マルチタスクOSだとあたり前にそういうものなの?俺の使ってたリアルタイムOSではタスクにタスクは割り込まないのでログみて面食らったよ。
>>857
君は凄いな!その設定は知ってたけど、早いもの勝ちか、優先度かの話だと思ってたよ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:31:50.61 WLY3KoiL.net
>>858
そうなんだよーそこの日本語訳されてるプラリン見ると、よくわからない。
結局はwaitかwaituntil使った時はキューされてるタスクが割り込んでくるみたいね。その区間だけ禁止したいけど無理そう。waitのオプションで割り込み禁止があればいいのに…

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 18:47:20.23 csqWaMZX.net
>>860
RTOSてembedded開発者か
Run shellでsleep Nしたらどう? やってないから分からんしwakelock取りっぱなしになるかもしれんが

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 23:56:24.01 u/SSCZID.net
はいμItronです。ドヤりたいのでなくて、マルチタスク系の思想なんだー、確かにそっちの方が理想的だな凄いなあって、でみんな知ってるかな?って。
ご助言ありがとう。一度そのsleepを試してみますね。
もし駄目なら、優先度低いタスクでグローバルなフラグたてて、優先度高いタスクのwait直後にフラグ立ってる?立ってない?で分岐させないとだ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 05:42:05.88 Zlfd/h+O.net
OSレベルの並行処理と
アプリケーションレベルのそれはかなり毛色が違う(プリエンプティブかどうかなど)ので
区別して考えた方がよいかと。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 20:20:40.32 rWatnL8K.net
>>861
ありがとう、usleepで上手く行ったっぽいよ!waitをshellでやるって機転が凄いねえ。キレるねえ。
>>863
そうだねー。だけどtasker凄いよ、OSレベルじゃないとしてもしっかり作られてて感心するよ。taskerで(てかweb apiで)つかえそうなスマートコンセント注文しちゃった。来月出る新sesamiも買う。taskerで遊ぶ!

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 19:00:14.46 5eSldaD5.net
次のリリースあたりから>>573,583の制約が来そう?
URLリンク(developer.android.com)
> Note: From 2 November 2020, app updates must target Android 10 (API level 29) or higher.

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 19:22:09.52 5eSldaD5.net
5.11.x betaは29になってるのか
URLリンク(tasker.joaoapps.com)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 19:31:53.68


908: ID:5eSldaD5.net



909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 15:01:04.65 fksghE9t.net
スマートウォッチと時計のbluetooth接続が切れた時に
時計側に通知を飛ばしたいのですが良い案はありますか?
時計はfossilスポーツ
時計側にその機能が見当たらないのでtaskerかなぁと

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 15:07:23.06 fksghE9t.net
>>868
スマホと時計(スマートウォッチ)の接続が~
に訂正

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 16:13:13.02 0h0Le8iz.net
少なくとも俺のガーミンのウォッチフェイスにはBT接続状態を示す物がある

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 16:20:23.98 O1hljyp+.net
>>868
プロファイルのBT Connectedでスマートウォッチ指定してあげて、exitにタスク入れればできそうだけど、
そもそもBluetoothが切れてたらスマホから通知が受け取れないのでは……

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 16:24:08.71 O1hljyp+.net
スマホ側に通知出すとかなら出来るな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 16:44:28.59 fksghE9t.net
>>870
前使ってたやつにはアラート機能があったんですけどこれにはその機能が見当たらなくて
BTの接続マークを気にしてる状態ならスマホを忘れてないかも
>>871,872
そうなんですよね
スマホを忘れてるのでスマホに通知が出ても気づかないという・・・

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 16:59:54.17 O1hljyp+.net
>>873
そういうことか
オレも以前に同じような事考えたわ
オレの場合スマホと別に会社携帯持ってたからスマホと時計の接続が切れたら会社携帯に電話orメールするってタスク作ろうとしたけど、接続切れる度に会社携帯鳴ったらストレスMAXだなと思って止めたww
それ以外だとスマートウォッチ側の機能に依存しちゃうかなー
そういうウォッチOSアプリがあればいいけど

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 17:13:57.74 4zkEYNRm.net
>>868
find my phoneで探せばあるよ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 18:27:37.22 fksghE9t.net
Wear Awareで検索してhitした
where is my phone? っていうアプリで解決しました

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 00:12:45.39 s5cY1Tiv.net
指定時間にMineoアプリを起動して、ゆずるねボタンを押した後、レーダーでチップを貰うということできますか?
そこまで細かいことはできませんか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 04:15:45.57 wkEQIi1Z.net
プログラムのミスでnature remoにウェイトなしの無限ループで赤外線を送信させるようにしてたらしく、起床時刻になると蛍光灯からピッピッピッピッ…と受信音が止まらない
結局taskerは20分ぐらい経ってもずっとapiにデータを叩き続けてたけど、一時的にタスクの名前を変えたらなんとか動作を終わらせることができた
朝から嫌に目が覚めた
URLリンク(i.imgur.com)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 08:39:47.76 wsOM++8S.net
>>877
その程度のことはできます

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 16:27:37.93 02cIq01m.net
>>879
買ってみたのですが自動タップはRoot取らないとできませんよね?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 22:04:12.11 Bz55hwcX.net
タスカーで5分で通話切れるように作れる?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 23:05:09.23 vE9TgMJp.net
>>881
PhoneOffhookイベントとEndCallアクション

924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 23:22:02.41 Bz55hwcX.net
>>882
ありがとう

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 11:56:51.38 DENLOFpx.net
スリープの代わりにScreen Offというアプリで画面消灯のみ(画面タップで復帰)させたいのですが、
無操作時間を取得もしくはスリープ開始時に起動することはできますか?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 15:47:47.04 jPx+N72I.net
>>880
Tasker の AutoInput ってプラグイン(有


927:料だったかな)で 任意の座標 or テキスト指定のボタン なんかをタップ出来るよ mineo のレーダー部分は分からんけど ボタンなんかは押せるハズ



928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 15:48:13.75 jPx+N72I.net
あ、非rootで

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:31:22.13 Jbgwq3Qx.net
テス

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:45:26.35 Jbgwq3Qx.net
>>884
無操作時間って画面オン時?オフ時?
オン時なら
画面がついたときに、カウントダウンタイマーをスタート
加速度センサーが検知するたびにタイマーをリセット
バッテリー持ちは知らん

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 09:38:28.17 i6h1v81U.net
自動的に画面ロックさせるためのおすすめの条件ってありますか?
今のところ伏せて置く(近接センサ+画面下向き)、ポケットに入れる(近接センサ+逆さま)の2つのプロファイフを使ってます

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 12:15:46.98 Vwv75R3/.net
>>889
gravity screenていうアプリの挙動を参考にするといいかも

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 12:33:31.10 mrBW1J6M.net
軽くイラッときた
HTTP Request
In the past, you would make a Tasker HTTP request using the HTTP Get, HTTP Post or HTTP Head action. You can keep using these, but you can now use the HTTP Request action for all HTTP Requests instead. Also, check out the HTTP Auth action. :)
さておきHTTP Authは期待
miomix経由だとONOFF現況が確実把握できなかったのが解決できそう
URLリンク(www.iijmio.jp)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 18:22:33.01 RtC/IyKz.net
どこにいらついてるんだ
顔文字?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 20:31:59.18 lWFIeR5M.net
HTTP Requestになって使いやすくなったよ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 16:50:33.41 Lz/eicXE.net
>>865-867
来た。
URLリンク(tasker.joaoapps.com)
のでSetting App経由で動作するように変更したそうだ
質問スレでハマってるのがいたので一応

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 17:16:30.04 ltcADfTp.net
Tasker凄いな
いつの間にか、logcatの内容をトリガーとして使えるようになってた

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 22:29:23.43 tMd1Ci2m.net
>>895
いまさら

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 00:01:39.07 ebCDTLJ2.net
更新したら Bluetooth スピーカー接続時に時刻読み上げさせている音声が一部男性タイプ(いつもは女性だが)になってて焦った
再起動するか

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 16:27:34.23 EaX3PSda.net
うちも男性声になってて、時報タスクぜんぶの発声エンジン記載書き換えなきゃ
いえないかと焦った

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:30:16.09 zlYK/7Cl.net
>>898
おお同士よ(笑)
再起動した後もう1回男性声になったんだけどこれって何が原因なんだろう
とりあえずgoogle のからN2TTSに変えてみた

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:45:58.25 /HW0H+nZ.net
つーか最近のGoogleテキスト読み上げのアップデートでイントネーションがめちゃくちゃになったな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:11:50.04 EaX3PSda.net
>>899
「充電完了しました」をデフォルトエンジン(女)に何回か読ませてると文の途中で声変わりする様になった。解せぬ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 23:22:31.88 xCcDzl57.net
そうか Google のテキスト読み上げが悪いのかな
taskerじゃなくて

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 13:43:06.47 LRfb31DJ.net
音声Ⅱだと�


946:コ変りしない https://i.imgur.com/poi5CDv.png



947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:09:43.00 0u0x4FQX.net
Tasker関係ないが
とあるタイマーソフトで時報を音声出力しており
女声の設定をしていて変更もしておらずテスト出力でも女声で発声するのだが
最近なぜか毎時0分になるとオッサンで発声されるようになったw

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 22:38:42.15 DyRYr0vU.net
俺も30秒毎に現在時刻を喋る目覚ましをTaskerで組んでるけど、1回目は女声なのに2,3回目あたりから男声になるわ
最初誰が喋ってるのか分からなくてめっちゃビビった
あと8時1分は「8時1分」って言うのに8時5分は「8月5日」って言い出した

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 20:51:26.17 zxb9xAcr.net
電子書籍(Playブックス)の読み上げも男女混声になってるから笑えない
Android OSのフィードバック機能から要望いれて待つしかないね

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 14:43:39.94 wXo+ZB/q.net
https%3A%2F%2F…
みたいなエンコードされたURLをコピーした時に、クリップボード内のエンコードされたテキストをデコードして置き換える(新しくコピー)するようなプロファイルとか作れる?
素人すぎて軽く検索したけど全くわからなかった

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 14:58:16.50 6gGebOdA.net
VariablesのVariable CovertのURL Decode

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 17:43:58.72 /B8EfZmS.net
>>908
ありがとう出来た
初めて自分で作ったわ…tasker難しい
いないだろうけど一応prj置いとく
URLリンク(www.axfc.net)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 20:43:42.51 c6TYflrX.net
下記URLにあります「前のサウンドモードに戻る」ってのはどこから出来るんでしょうか?
URLリンク(wangel.aioilight.space)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 01:15:37.28 Zfvmss9Q.net
今更ながらAutoRemoteの使いやすさに震える
最初触ったときはAutoRemoteデバイス同士の明示的な登録が必要かぁ柔軟性が無いなぁと思ってたけど
AutoRemote同士を登録しなくても発行されたデバイスURLを叩けばメッセージ送れるしIFTTTも経由できるしなんなら長文もいけるのね…
しかもAutoRemoteLite版でこれが出来るっていう
joaoさんここまでしてくれるなら正式版ちゃんと買います本当に凄い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch