16/02/12 00:10:19.40 Jlgj/8hY.net
>>643
IS01がわかんなかったんで、ちょっと調べたけどPADDINGね。
セクタサイズみたいな感じなのかな?UBIはちょっとイメージつかなかったけど
下表で言うとpage内でも決まったPADDINGごとにしないといけないってことでしょ
flashや、nandのブロックサイズ的なことかな?
そういう感じではないみたい。
URLリンク(github.com)
mkbootimg.h
+-------------+
| boot header | 1 page
+-------------+
| kernel | n pages
+-------------+
| ramdisk | m pages
+-------------+
| second stage | o pages
+-------------+
n = (kernel_size + page_size - 1) / page_size
m = (ramdisk_size + page_size - 1) / page_size
o = (second_size + page_size - 1) / page_size
boot.imgって上みたいな構造になってて、大抵のAndroidは、headerとkernel、ramdiskなんだけど。
W01は、どうやらheader、kernel、ramdisk、secondで、さらにこの後ろにもデータがあるって言う構造…。
なので、unpackする際にsplit_bootimg.plで取り出すんだけど、この時点でsecond stageよりも後ろが
切られちゃうし、mkbootimgにsecond stageの次を追加するオプションもないって言う…。
強引にくっつけようとも思ったけど、dump見てるとファイルシステムにも見えるしコントロールテーブルっぽくも見えて…。
んで、断念っとw