16/02/04 11:08:01.63 L460uLqxK
好きなファームをW01に焼く方法
>>485を踏まえて、これを自分のPCで実現します。
まず、DNSサーバをたてて、以下の正引きアドレスを自分のPCに向けます。
クエリサーバは、update-japan.huaweaidevice.com
(update-japan.huaweaidevice.comは、query.hicloud.comのエイリアスとなっています。)
アップデートサーバは、update.hicloud.com
この3つのサーバを、自分のPCに建てたDNSサーバに設定し、自分のPCのIPアドレスにします。
次に、httpsサーバをたてて、ドキュメントルートにクエリサーバのURLを作り出し
同じく、アップデートサーバのURLを作り出せばいいのです。
アップデートサーバのURLは>>485の通り、クエリサーバに問い合わせ後に返ってくるので
クエリサーバのURLアクセスでの返答時に好きなURLを返答すればいいのです。
具体的に言うと、
URLリンク(localhost)
にアクセスされたら、(POSTで来ますがPOSTを無視出来るhttpdでOKです)
----------------
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<root>
<status>0</status>
<components>
<component>
<name>FIRMWARE1</name>
<version>好きなバージョン</version>
<versionID>適当な数字</versionID>
<description>適当な内容</description>
<createtime>適当な日付と時間</createtime>
<url>URLリンク(update.hicloud.com)適当なURL/</url>
</component>
</components>
</root>
----------------
を返すように設定すればいいのです。
このあとは、>>486-487に書いたとおり、
URLリンク(update.hicloud.com)適当なURL/full/filelist.xml
URLリンク(update.hicloud.com)適当なURL/full/changelog.xml
URLリンク(update.hicloud.com)適当なURL/full/ファームウェアの実態.ZIP
を同様に作成し、W01からアップデート動作を行わせれば好きなファームを書き込むことが出来ます。
※filelist.xml内ではサイズとMD5チェックサムの計算も必要です。