【ROM焼き】docomo LG G2 L-01F root9at ANDROID
【ROM焼き】docomo LG G2 L-01F root9 - 暇つぶし2ch405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:16:25.90 4aN86qjy.net
Android5.1ってCMしか移植されてないのか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 03:42:37.19 ykdXJSm8.net
どこを見て言ってるのか知らないけど、そう思うならそうなんだろうなぁ…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 05:17:03.36 ELM1MdEZ.net
>>390
エスパー出来ませんでした。
再度清書して本スレへ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 05:50:06.24 aXyMwqIK.net
>>390
意味不明。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 07:42:59.47 ykdXJSm8.net
ゲーム脳がウィルスにやられてるんだろうね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 07:47:40.04 WETCiwAY.net
釣りやん

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 18:19:44.61 VJKadqwA.net
てか、CM12.1のロムについて話題ほとんど出ないな。最近はホントにrom焼きスレかよって思うネタばかり

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 21:24:29.35 k+GMM4VE.net
そこそこ安定してて話すことない

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 21:28:32.72 mnIS5HSz.net
もうCM12.1にはもう目立つバグも無い
CM13.0が出始めたらまた不安定さで盛り上がるだろうが

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 07:27:23.32 a78PXTqB.net
てか、ロムはcmだけじゃないんだけど…

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 13:45:00.79 am723d4q.net
忍者もキャッスもCM開発してるからCMの話題が中心になるさ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:07:34.14 lWL4vhzz.net
xda行けばもっと話題はあるよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 20:24:19.18 gx8KlAqN.net
cm12.1で、quick remote使えた勇者はいない?
cm12までは、野良でいけたんだけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 21:54:45.05 WZdScZ96.net
そういえばこれ赤外線付いてるんだよな、完全に忘れてたわ
CM12.1からはCAFのMSM8974カーネルにG2の機能が手動で付け足されてるんだけど見たところIR関連は無いな
Rashed Abdel-Tawabあたりにメールすれば実装してくれるんじゃないか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:59:56.79 oryUL1HX.net
>>405
赤外線は意外に便利よ。
cm12.1では無理なんかなぁ
安定してるからcm12には戻したくないんやけど。。。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 07:32:51.85 tnvg+97K.net
少し前のromみたいだがcandy5焼いてみた人いる?

421:407
15/10/16 18:30:10.03 /MJRCVCg.net
で、candy5を入れてみたがなかなかよさげ。
exodus5.1みたいに弄れる所が多いのでCM12.1では物足りない人にはいいかも。
さっき焼いて深く弄ってないので安定してるかは不明

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 18:56:34.00 ARM8d3U0.net
これ白ロムで買ったらl01f11lでrootkit動かなかったんですがどうしたらいいんですか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 19:08:40.87 M3Q+KW1n.net
赤外線のことはこのスレに書いてある
URLリンク(forum.xda-developers.com)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 19:10:40.41 sqopwMtE.net
>>409
バージョンを戻せばok
詳しくは↓


425: ttp://andmem.blogspot.jp/2014/05/lgflashtooltotkdz.html?m=1



426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:31:51.18 89KXCBoF.net
>>410
サンクス
cm12までは、リンク先のファイルでインスコできたんだけど、cm12.1にしたらでかなくなった

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:43:06.84 sqopwMtE.net
>>412
exodusに入れてみたけど使えたよ
端末起動時にエラーはくけどね
URLリンク(i.imz4.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:45:03.15 QV9Nndh6.net
>>411
やっぱ11lってroot取れないんか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 11:42:06.94 l0ikUIiB.net
cm12.1でテーマ変えても再起動すると、下のホームボタンとかが戻ってしまうのって
俺だけか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 11:50:07.52 Te0FAm84.net
cm12.1使わなけりゃいいんじゃない?他にもromあるわけだし
関係あるか知らんがSELinuxをPermissiveにしてみるとかしないとか

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:10:08.97 Te0FAm84.net
>>412
多分だけどSELinuxがEnforcingだからかな?忍者氏のcm12.1の7/28では動くかも。
文具屋さん氏のcm12.1でも動きそうだな。
忍者氏の最近のビルドしたやつやkyasu氏のパッチだとEnforcingになってない?

>>413
exodusのカーネルは自分で作成した奴?
EnforcingでもromでPermissiveに出来るけど起動時してから切り替わるっぽくて最初にエラー出る。(10/13をkyasuパッチ使用で)
pobox6.3がそのせいで起動時エラー吐いてたが問題なく使えてる

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:08:58.14 cthzROLh.net
いつの間にかvendor lgeから l01fが無くなってたw
inter~ってやつのcommit嫌いだわsamsungのときもやられたしな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:49:54.44 LA7vWUSy.net
忍者のvendorは生きてるよ
URLリンク(github.com)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:06:47.05 m4602T/g.net
なるほどThanks
こういうので突然エラーでるから困る

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:17:13.06 a6nxo29E.net
>>417
主様の言うとおりやった。
SELinuxModeChanger-v3.2.apk
でPermissiveに変更したら、qremoteが動いたわ。。。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 15:58:24.60 a6nxo29E.net
cm12.1でSELinuxをPermissiveにする方法はアプリだけなんかな。
設定とかあるんだっけ?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:11:58.26 ilsamOWj.net
コマンド叩いても、アプリ使っても、init.dで自動化してもいいよ
ビルドする時に設定するのが一番楽だから自ビルドするか忍者やキャッスに頼むのも有り

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:24:11.49 670Zgfpn.net
>>422
init.dディレクトリに↓を記述したファイル置けばいいんでない?
#!/system/sh
setenforce 0

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:49:48.98 a6nxo29E.net
>>424
これが楽そう。
自ビルドするのは、時間がかかりそう。。。スキル的に。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:08:03.16 qtQo15aV.net
11lのrootkit作れや!ってPMした

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:31:22.62 WGhFHZ+B.net
ばかじゃね?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 01:01:14.75 0d25J2CN.net
11lは今のバイナリ群ではrootできない
素直にダウングレードしなさい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:26:31.26 VdINl0Og.net
>>417
キャスパッチ+Ninjaだよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:55:48.72 QcN5uDi+.net
文具屋さんの自前カーネルってダウンロード出来ないんでしょうか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:35:09.06 WGhFHZ+B.net
>>430
前にコメント欄にあったよー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:48:55.98 WGhFHZ+B.net
V30Dコメント欄のcm12.1から抜き出し

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:13:10.40 d4jwhGqw.net
文具やさんのカーネルいい感じ?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:29:14.28 e6XBoAWL.net
>>424
これ上手く行ったやつおる?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 13:24:23.76 HcL0vgbZ.net
clowdyのメモリ管理改善版まだかな
5.1や6.0はいいからそれさえなんとかなったらKKから移行したい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 13:44:19.07 /Qaliho+.net
clowdyの更新は来ないと思う

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:03:44.61 iJvOuYzk.net
D802はAndroid6.0アプデ確定したみたいだからまたCloudyも更新されると思う

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:32:01.02 ZvmTgs0Q.net
Nexus5がmodem.img書き換えでband3対応したらしい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:33:48.33 /Qaliho+.net
cloudyなら来るかもね。
>>434
今やってみたけど出来ないっぽい?
アプリで切り替えでいいかも!?起動時エラー出るけど…
kyasu氏のカーネルに期待したいけど無理だろうね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:39:06.61 l3+AQcKJ.net
kyasu氏はここ見てるだろうから、次のビルドはselinux無効でお願いします

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:12:41.29 z5j73lVG.net
俺も忍者にPMしておいたぞ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:12:13.12 fwM+ZdzJ.net
build.prop
ro.build.selinux=0
でどう?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:22:30.10 CH0Lu3jB.net
>>442
駄目っす

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:54:43.59 WvaG5/Il.net
相も変わらずチンパンでなにより

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:58:47.35 g7WO56cq.net
>>444
自己紹介はいいよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:07:01.11 lFK1u8ZQ.net
cloudymarshmallow来たら起こして

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:27:15.18 e6XBoAWL.net
>>444
xposedスレから出てくるなよ
目障りだから

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:22:05.61 MNio4gBk.net
>>434
今一やりかたがわからんね。
アプリならうまいこといくわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:24:16.18 MNio4gBk.net
>>434
駄目なの? アプリでコントロールしてるけど、できるんだったらこれでやりたいな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:24:04.04 g7WO56cq.net
>>448
解らないならカーネルアジャスターで編集とかは?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:24:24.98 fwM+ZdzJ.net
>>449
これは?
su
mount -o remount,rw /system
mkdir /system/su.d
echo "#!/system/bin/sh" > /system/su.d/permissive.sh
echo "setenforce 0" > /system/su.d/permissive.sh
echo "0" > /sys/fs/selinux/enforce
chmod 755 /system/su.d/permissive.sh

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:37:09.12 EC3EeIYt.net
>>451
ダメだー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 08:46:57.23 2d4iot3D.net
>>451
>じゃなくて>>だろうが
上書きしてどうする
もともとバカなんだから自分で試してから書けやチンパン
あと普通は実行権限疑うだろうが
su -c "チンパン"とかって書けや

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 09:38:32.08 e2UeNVKs.net
文具屋さんのブログ(2月頃)に書いてあるな
URLリンク(www.bunguyasan.net)
やっぱ自前カーネルをビルド出来ればええなー。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:02:49.57 usLEyV6C.net
>>453
自己紹介はいいって

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:14:57.78 yQjDUP/2.net
>>453
じゃあお前が書いてくれよ
人間なんだからできるだろ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:37:57.10 AZHPOcG4.net
kyasu!!早くSELINUXを無効にしてくれ!!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:32:15.73 2PsFYbyR.net
su -c setenforce 0

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:45:44.98 8SiXBOvW.net
su -c "setenforce 0"
ルートアクセスをアプリとADBに許可
これでいける?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:47:00.68 e2UeNVKs.net
URLリンク(source.android.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 14:09:44.87 vHptLYpt.net
SELINUX開発者から皆様への悲痛なメッセージをお読みください
URLリンク(stopdisablingselinux.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 15:28:07.89 J9+Z92RG.net
>>453
すまんな>>だと動かなかった報告があったから>にしたんだ
ちなみにCM12.1は使ってないから試してない
参考
URLリンク(forum.xda-developers.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:31:21.71 iapZzdlR.net
>>459
これでも無理でした
SELinuxがEnforcingの場合、init.dにsuコマンドは使えないそうです

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:56:50.51 WL/HpjmR.net
>>429のexodus10/10ナイトリーだけど
>>451で端末起動時のQuickremoteエラー出なくなったよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 18:08:33.89 e2UeNVKs.net
>>464
自分は、exodus(9/26)+文具屋さんカーネル(Kernel Adiutor使用でノックオン)で電池持ち含めて安定してるけど、
その環境ではどうですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 18:40:26.75 BoCgZxj9.net
>>465
その他が気になるくらいかな
URLリンク(i.imz4.com)

481:まだ出来てねーのかks
15/10/19 19:02:11.23 6vUFg4sb.net
>>455
スレチ 動物園・水族館板池
>>456
俺がお前に教えてお前は俺に何してくれるんだ?
>>463
ヒントだけ教えてやるよ
SuperSU使え

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 19:11:17.25 xzOGdEAu.net
くっさ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 21:11:46.65 iRq5vRl4.net
exodus微妙に流行ってるね。
exodusのインスコって、exodus d802ダウソしてkyasuパッチじゃ起動しないの?

484:ゴミはゴミ箱へ
15/10/19 21:22:43.55 69l9Lx23.net
>>467
チンパン、臭いぞ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 10:18:09.12 1HE9haGi.net
ソフトウェア更新が来てるんだけど、更新したらroot消える?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 10:41:26.72 FpgPXHP9.net
やってみれば?root消えても困ることあるまい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 10:49:51.64 FpgPXHP9.net
OSバージョンアップ×
    ↓
●ソフトウェア更新
より快適にパケットサービスをご利用いただけるよう品質を改善いたします。

今更、意味あるか?rom焼きスレにはまったく関係ないな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 11:28:55.67 Hc5N+AC4.net
L01F11mか
root取れるのか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 11:35:54.22 m/VTsydz.net
修正内容がアバウトで何が変わるのかさっぱりだな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 12:06:41.93 FTSZqnqR.net
もしかしてband3対応だったりして

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 13:32:12.83 +tK7l4Tw.net
スレチですが、お礼を言いに来ました
先日までL-01FでSTOCK+xposedで常用していました
最近はZ3でSTOCK+xposedで常用しています
ここでいろいろ見て聞いた事をZ3でも活かせています
数々の開発者様にはとても感謝しています
このスレの皆様、そして開発者様本当にありがとうございました
ちなみにL-01Fのが持ちやすいです(笑)
Z3は薄いしカーブが無いので滑り落ちやすいですね(泣)
L-01Fは本当に良い機種ですね

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 17:28:18.20 sFWSNbgI.net
せっかくだから引退させたL-01Fは最新ロム入れて遊んでみたら?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 17:38:57.92 3eRNX0wi.net
俺が前使ってたスマホはBluetoothスピーカー専用の音楽プレーヤーとして余生を送っている

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 18:33:25.00 P1sTyf6B.net
>>479
まさにその通りです(笑)
>>478
最新ロムってドコモの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 20:07:39.39 zfafbL4M.net
これ、未だ現役で引退の気配無いんだが

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 20:16:50.84 EUEp5kjf.net
>>481
まだ使えるっしょ!

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:03:04.86 3jygDQ+v.net
別の端末がメインだけど、テザリング等で常に持ち歩いてる。
このサイズが丁度いいんだよなぁ...

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:12:28.25 QEosvc/M.net
忍者やキャッスがアプデしてくれる限りは使おうと思う

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:31:26.02 ZaB9JKmh.net
俺もZ1 ネク6 これの3台使いで状況によって使い分け
車中の片手持ちにジャストフィット…

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 23:31:15.20 3eRNX0wi.net
CM13のチェンジログにg2があったから意外と早くCM13来るのかも

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 23:55:21.54 sCnVr5wy.net
gerrit見たら忍者がCM13にコード提出してるな
早すぎるって拒否されてるが

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 11:20:54.35 P5witgdk.net
この機種マンセーするつもりはないが、最新ロム入って過不足無いからまだまだ使えるわな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 11:42:12.56 idyLsoIw.net
今のSnapdragon810ってこれに比べて別に早くないからな
発熱問題もあるし

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 11:59:32.35 Msab691d.net
>>489
あれは地雷だよね
LGが手堅く6コアを選択したのは賢明だった

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 14:19:47.30 HJ8AuBW+.net
11lのrootkit出たから11m出したのかな
そんな訳ないか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 15:06:56.90 naJe2LNj.net
LGは案外、掲示板とかブログ見てるよ
不具合についてブログ書いたらLGからメール来たことがある
lokiやbumpの開発者のgithubにもLGの従業員が苦情入れてた

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 20:39:24.38 6ujG8Xe/.net
>>481
そう思ってたけど、近接センサーが壊れた…

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 21:11:59.50 gc/89JzF.net
>>493
tot焼いてhidden menuからupdate touch firmwareで治る

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 02:00:03.98 LgunbeFL.net
>>491
11lのrootkitある?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 02:15:33.45 LltU7LM6.net
みんなのg2バッテリーへたってきてない?
俺のは多分新品の時と比べて75パーくらいの能力になってそう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 02:35:53.88 5Hbs8bH9.net
rootkit有るかなんて自分で見に行けば聞くことでもないのに…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 07:00:33.85 Ta3byggq.net
その他いい加減にしろ
URLリンク(i.imz4.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 07:49:37.55 QFkiUY/c.net
何のrom?
不要なアプリ入れてるんじゃね?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 12:29:27.33 yJMYEshH.net
>>496
電池の寿命なんて色んなアプリから確認できるぞ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 14:22:01.88 rjk/SS2e.net
文具屋さんがL01F11mを作ったみたいだけど頼めばもらえるだろうか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 14:22:37.42 rjk/SS2e.net
L01F11mのrootkitを...の間違い。言葉が足りなかった

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 18:11:02.71 ys3L8sfa.net
特に電池食っているアプリはないんだけどな
URLリンク(i.imz4.com)
URLリンク(i.imz4.com)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 18:30:29.28 pc30bom1.net
>>503
リカバリとか起動した?
OSが検知できなかった電池の減り=その他だから正常だと思う
ちゃんとDeepSleep入ってるし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 18:56:32.54 Ta3byggq.net
>>504
YES
空白の所でROMのアップデートでダーティーフラッシュしました

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 22:12:02.32 QFkiUY/c.net
>>501
K?世の中そんなに甘くない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 22:28:30.54 Sf83x8SE.net
文具屋さんも忍者も頼めばなんでもくれてるような
俺はもうroot化してるからいらないが

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 06:27:31.62 /2B8AeaB.net
>>471
起動しなくなるぞ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 08:20:42.16 IbQ8MA1Q.net
>>508
起動はするでしょ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 08:38:11.98 LFIKQKyJ.net
リカバリ入れてたらループ化出来るぞ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 08:52:21.63 IbQ8MA1Q.net
ループのおかげで半年ぶりに
PC


526:起動したわ



527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 16:09:40.54 MKlkQbMy.net
既存のrootkitって改造してもダメなんだよな
何が行けないんだろう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 16:21:35.27 LFIKQKyJ.net
文具屋さんはrootkitを弄ったと言っていたような。
スキルの問題じゃない?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 09:28:57.78 IFt2fZwt.net
CM12.1の公式配信くるかもね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:36:07.58 8+2J0xy9.net
>>514
マ!?
ソースplz

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:46:41.83 IFt2fZwt.net
URLリンク(review.cyanogenmod.org)
URLリンク(review.cyanogenmod.org)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:51:02.02 8+2J0xy9.net
マジやん
忍者有能

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:55:14.69 1YE/FRPF.net
android4.3以降でワンセグ、カメラ使えるカスロムって無いよね…?
isai4.4ベースのカスロムとかってないのかなあ?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:55:41.03 wWc1snSx.net
>>518
ワンセグは知らないがカメラはどのロムでも使えるぞ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 11:29:37.01 GtMQlzIP.net
ワンセグ、オサイフやった

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 11:32:16.43 GtMQlzIP.net
昔あったIS01みたいにデュアルブートは難しい?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 11:43:51.01 jJyWoAyc.net
>>521
デュアルブート用のソフトは探せばいくつかGoogle Playにあるよ
Boot Managerの課金版なら5個までROM入れられたような

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 13:10:45.73 PAUThBuP.net
>>522
おお、あんがと
調べてみるわ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 14:20:24.51 KlJYJLET.net
MutiRomっていうデュアルブート用ROMもD802ではビルドされてるみたいだから開発者に頼むのもいいかも

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 15:57:37.93 xC4gXUhF.net
そうなんだ!
開発者にどう頼んでいいのかもよくわからないんでソフトでやるわ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 21:06:59.12 ZUv1frhk.net
>>516
これ見た限りだとフェリカ来そうだな
どうやったんだ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:04:22.60 c5mreVTf.net
>>526
どこ見たらそんな判断できんだよ池沼

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:26:38.97 ZUv1frhk.net
>>527
deviceの方のcherry pick元のコメ欄

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:30:53.00 5OLytohn.net
g2-commonに赤外線対応もきてる

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:46:43.20 2XrmyO2w.net
>>526
ワンセグは?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 23:56:39.24 8+2J0xy9.net
マジじゃん
同じNFCチップのHTC Oneで動いたから行けそうらしい

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 02:07:22.24 hF6V+Fe0.net
>>527
ぶーめらん

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 02:07:52.37 hF6V+Fe0.net
ワンセグは無理っぽいつか記述なし

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 04:39:16.10 UeI4UnoN.net
動いてねーじゃん
HTCのもとりあえすgalaxyから取り込んだけと動かねえって当のHTCコミッターが言ってるし
LGのコミッターは勘違いしてるだけ
やっぱり池沼

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 14:04:39.97 mP2wmAI7.net
池沼とか意味解らねぇ言葉使ってんじゃねーよ。池沼が

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 14:45:30.85 GBfafPhO.net
ワロタw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 17:51:24.11 ZSv8VFw6.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .


553:{.:.:.   \           {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ           |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ           / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}          ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}         ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X         /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y   . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\   /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ツブシアエー



554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 18:23:05.89 2BNCVnAb.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:00:20.08 sdw7bjLD.net
URLリンク(imgur.com)
最近画面上のタッチの感度が急に悪くなって操作し辛い(特に画面の右上と左下の端は全く反応しない)けど、これはタッチパネルの故障?
romはclowdyG2 2.2でなぜかchromeが一番感度が悪くて設定画面だと画面の端までタッチできる謎な現象が起きています

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:21:16.75 QSdN4jEN.net
ソフトによって挙動が違うならソフト的な問題だろ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:28:53.21 sdw7bjLD.net
>>540
やっぱりソフトかな?
6.0ベースのclowdyまで待つ予定だったけど5.0でアップデートしようかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:44:40.96 AO6sVsml.net
>>539
俺もStockのFinger test試してみたらナビバー中央から左のみ線が書けなかった
タッチ出来ないとかはなく困ってないけどナビバー中央から右側は問題ないんだよな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:46:14.12 SUYbnRb7.net
>>539
環境から全く同じことで悩んでた
画面端反応しないよな
気がついたらなってたから原因がわからん

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 21:25:15.87 SrdCwJNj.net
blisspop使ってる方います?
ナビゲーションリングが動かないのは仕様?
URLリンク(i.imz4.com)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:29:03.76 GKxxjZV6.net
久しぶりにこの機種に戻ってきた
11mってrootedできるの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 16:14:07.21 Y1H6AzSU.net
>>545
>>1くらい読め

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 16:58:30.45 ae7TsrYn.net
CM12.1に、こんな記載が・・・l01f: Add l01f device support
URLリンク(www.cmxlog.com)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:03:34.64 Y1H6AzSU.net
このスレで何日か前に話題になった忍者のcommitだろ
公式配信も近いうちに来ると思う

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:07:24.96 TOhj9R2d.net
キタカ!!

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:46:51.24 9eCgohDZ.net
やったよお前ら
URLリンク(imgur.com)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 19:16:08.96 ae7TsrYn.net
明日来そうだね~

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:12:59.77 fmnCpSl/.net
10月30日付で忍者さんのルートキットアップデートきてる。
更新履歴によると


569:11mに対応したようだ。



570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:22:44.11 45B29VH5.net
>>550
じょーじゃくに詳しく教えて

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:52:59.05 9eCgohDZ.net
l01fが公式にサポートされるとなると、bootstackとか要らなくなるのかな?
それともROMに組み込まれてるのか

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 05:39:48.60 8izC8wKf.net
>>554
キャスパッチが必要無くなるんじゃ?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 05:44:32.13 tsN97kl2.net
そらそうよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:40:27.06 PmonyH4d.net
まだかよ。。。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:28:01.93 8izC8wKf.net
kyasuさんのも更新キタ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:00:13.99 ZC3j9bG+.net
bootstackは今までどおりいるんだよなあ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:08:32.67 2AeSdl+j.net
[TWRP][2.8.7.2][BUMP][All Models] TWRP w/ Thermal F2FS [2015.10.31]URLリンク(forum.xda-developers.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:18:51.77 c7W9JNsz.net
>>560
bootstackの保存機能ついたのか

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:26:02.46 kdkE930S.net
ニンニンのbootstack、ダウソモード入れるよね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:02:05.13 C3Muvtcx.net
>>562
Download Modeいけるし音量上でリカバリ画面入れるね
忍者のbootstackだと文鎮化はしないだろうな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:28:08.42 ygqriynJ.net
>>563
Download Modeいける?
音量+押したまま接続しても入れなかった
officialでもbootstackが必要だと、知らずに焼いて文鎮化させる人が出てきそう

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:30:23.92 GWLp0ZY9.net
忍者CM12.1は古いbootstackで起動させても音が出ないだけでほとんどの機能は動くから文鎮化しない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:39:41.97 2P/sCEeb.net
kyasu氏のパッチ、SELinuxがPermissiveになったのかな?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 19:56:23.63 PmonyH4d.net
cm12.1公式対応まてなかった
exodus入れてみた
boot.imgの入れ替えは面倒。
十分くらいかかる。
SELinux変更できるのは地味にいいな。
あと軽い。
ただ、contents guardがうざい。
ラッキーなんとかが素直にインスコできない。

585:539
15/11/01 20:32:51.66 QvMALee6.net
>>539です
cloudy g2 3.3にしてもタッチの悪さは変わらずで困った・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この修理キットでタッチパネルの感度を治せるなら試してみたいけど他の白ロム買った方がいいのか悩む

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 20:36:06.97 2P/sCEeb.net
>>567
あらかじめboot.imgがあるなら2~3分もかからないけど…

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 21:13:28.21 8izC8wKf.net
>>568
開発者向けオプション>タップを表示 をON。
勝手にタップされてないかチェックしては?

588:539
15/11/02 00:49:06.40 0GKof30h.net
>>570
勝手にタップはなかったけど、動かないところはタップの反応すらない状態
バイクで5日間連続でナビとして酷使してからこの現象が起きたから、もしかしてタッチパネルが熱にやられたのかな?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 00:57:44.95 5Zkhv5wq.net
一度stockに戻してみたら?リカバリでbootstackも保存できるし

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 05:12:20.27 tlGl2YoY.net
kyasu氏のカーネルPermissiveでは無かったね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 09:05:36.69 Y+N13VDO.net
バイクなら振動かも?
これのタッチパネルのコネクタ抜けやすいらしいぞ
スマホ用のドライバー(先端がYの形)買えば分解できる

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:25:39.64 8i


593:rFFmv6.net



594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:30:27.37 iklk6oOm.net
キャッスと忍者失業してしまうの?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:46:59.69 KXTQ15EA.net
まだnightlyは来ないんだな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:48:05.81 pMocu60t.net
焼いたがアンテナ感度アップしたのかな?
パッチは従来通り必要だが。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:54:02.75 8irFFmv6.net
L01Fの方rom置き場には来ないって事はどうゆう事?
カーネルソースも11kみたいだし。D802だから>>578の言うようにパッチ必要なのか…

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:06:41.96 5h0hQEYU.net
チェンジログが必要ですな。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:09:17.51 c8ZhlqZE.net
パッチ焼いたら結局公式で対応したカーネルは上書きされるんじゃないの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:09:55.81 5h0hQEYU.net
ちなみに、560のTWRPはnightly焼くとエラー出るから戻したよ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:12:11.91 5h0hQEYU.net
ということは、公式のboot.imgをコピってパッチに入替え?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:15:00.81 c8ZhlqZE.net
>>583
いや、それだとsecure boot errorになるんじゃね?(多分)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:15:51.86 5h0hQEYU.net
キャスパッチの役割は、build.propの記載変更802>01Fのみ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:16:36.82 5h0hQEYU.net
暇だからやってみる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:22:34.67 5h0hQEYU.net
ダメだったでござる。無知でスマヌ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:28:32.02 c8ZhlqZE.net
>>587
何になった?起動しないだけ?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:58:40.33 6Nu7IDOu.net
>>582
エスパーしてみるとエラーの理由はgetprop
linuxの環境があればtwrpを改変できる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 20:25:55.93 5h0hQEYU.net
LGロゴのあと左上にちっちゃく出たが、老眼で見えない。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 20:41:07.06 iklk6oOm.net
おじいちゃん何してるんですか

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:14:30.24 Y7jgK84E.net
まだデバイス追加の方は、コードレビュー中でマージされてないからな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:16:27.67 Y7jgK84E.net
公式リリースが気になるなら、このトピックをチェックしとけばいい
URLリンク(review.cyanogenmod.org)

612:539
15/11/03 00:15:16.03 H0iNbECn.net
>>574
ありがとう、コネクター確認してみたけど問題ないっぽい
ストック戻してこれでもダメなら寿命と考えるよ。1年半酷使してきたからもういいかな?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 06:07:15.51 dSRzjQj8.net
スナドラ野獣はどれもハズレだから今は買い換え時じゃないんだなぁ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 08:15:57.67 v7JY4zYP.net
スナドラ808のG4とか買えば?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 14:47:04.00 cEW6squK.net
g4のh815 ebayで結構安いよね。bootloader unlockできるしポチろうか悩んでる。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 14:56:17.43 weV0Dzm3.net
h815のCMはまだマイクが動かないとか不具合あるから時期が悪い

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 18:01:42.28 2bdrXe7X.net
DO NOT USE 2.8.7.2 !!! IT is a ticking bomB!!!![TWRP][2.8.7.1]

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 19:38:10.49 gH9G5kr3.net
TWRP2.8.7.2使ったらあかんということか
リストアがまずいんか

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 19:53:05.89 cNzuFqUq.net
fstabがまずかったのか?
とりあえず twrp2.8.7.1に戻した

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 20:53:36.40 pTOkoTSe.net
xdaだとtwrp2.8.7.2起動させただけでデータ吹っ飛んだ人もいるらしいなw
人柱の皆様おつかれさまでした

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 20:56:52.11 riw3XFHh.net
せえふ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 21:00:45.65 JnKKW/YM.net
CyanogenModのNightlyもだけど自動ビルドものをその日の内に焼くのは危険すぎる
せめて一�


623:T間は我慢しなさい



624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 23:36:46.51 E3YwrKy+.net
ロイフのCM12.1まだか…
d802のCM13まだか…

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 09:39:49.05 d/J5dEC1.net
simフリー機でもspモード接続できるようになったらしいですが、カスタムromを焼いて接続できている方いますか?こちらは、cm12.1、euphoriaどちらもダメでした。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 10:45:16.15 Wl5q8zk7.net
>>606
MVNOのSIMでやろうとしてんじゃないの

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 11:58:14.36 d/J5dEC1.net
>>607
ドコモのsimです。oneplusoneではうまくつながったんですが当機種はつながりません。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:25:17.55 SU9gnnC4.net
cloudyでspモード接続だけど、そうことじゃないの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:31:04.41 boqlztHo.net
APNの問題だろ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 15:08:11.25 cHBkeiYB.net
606ですがもう一度試してみたところspモードで接続できました。ご迷惑かけました!

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 21:12:33.17 nP//vQtW.net
boot.img入れ替えてROM焼くときって、文具店さんとか忍者殿とか誰の改造boot.img使ってもいいの?
忍者殿のboot.imgでそのまま焼いてるけど、文具店さんのboot.imgだったら焼くときにパッチ当てないといけないなぁという認識であってる?
boot.imgでROMの挙動とかは変わらないよね?
教えてエロい人

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:01:23.54 5O5uRTyC.net
D802のロムをL01Fにそのまま焼こうとするとリカバリがエラー出すようになってる
これを焼けるようにしたのがkyasuリカバリ
しかしD802のロムをL01Fにそのまま焼くと起動しない
これを起動させるためにはL01F用の似たロムのboot.imgをぶち込む
boot.imgは作成者ごとに挙動が違うから好きに試せ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:16:56.61 H962R2yF.net
>>613
Thanks
boot.imgの中身を理解してないんだけど、例えばcm12.1-d802のROMに忍者のboot.imgを入れ替えるのと、文具店さんのboot.img入れ替えるのとでは、何か不具合とか、性能差とかはあるの?
ROMが起動さえすれば、問題なしっていう認識でいいんかな?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:36:45.14 EzM6dHia.net
個人的な感想だがカーネルソース公開してるのは忍者だけなのでそれ以外は入れる気にならない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 09:10:01.65 0gYY9Qsk.net
わかる
ソース未公開は不気味だ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:03:55.89 HWZDJOPO.net
kyasuパッチちょこまか更新されてるけど、何が変わったのですか?
kyasuさま、どうか更新履歴お願い致します。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:49:07.13 jj88a6qd.net
ワイはキャッスを信じてるで

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:03:07.79 ul6C8Yv7.net
CM12.1でxposedを使用する場合、フレームワークは何をお使いでしょうかか?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:04:10.57 6obY1fmN.net
すみません教えて下さい
オークションで買ったL-01Fですが
PC に繋げて充電した状態でソフトウェア更新をしました
ダウンロードが完了したらTWRPの画面が出てそのままです
色々試したのですが元のアンドロイドに戻りません
何かご存じの方いてますか?
初心者で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:19:42.57 SB5p1mL6.net
>>620
OTA厳禁!!

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:27:36.74 bCuWCzss.net
>>620
1のrootスレからrootkitダウンロードすれば復旧ツール入ってるよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:37:36.35 dAuLFiPs.net
ほんとド○モがアップデート対応したら良機種だったのに…
デフォでandroid wear使えないのが痛い!
お財布ワンセグと引き換えにするの�


643:烽ネぁ… といいつつ他に良い端末もないから後一年は使いたいな ギャラクシもよさそうだけどチップでバックドア云々がねぇ…



644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:42:06.10 //4WDxol.net
また来たよ…

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:49:11.44 bCuWCzss.net
>>619
公式ので安定してるよ
ていうか非公式ビルドあるのか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:41:36.12 J45mhtqy.net
結構ベンチよさげ
URLリンク(imgur.com)
2chMate 0.8.7.14 dev/lge/LG-L01F/5.1.1/DR
最新のCM12.1
最新のキャスパッチ
ninjaのbootstack

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:44:19.59 l8KmHWBR.net
>>619
alpha4 使ってるけどnp

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:49:20.76 l8KmHWBR.net
>>622
この機種は文鎮知らずやなぁ。
弄ってて、パソコンにも認識されなくなっても文具屋さん信じてたら復活するし

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 20:20:01.90 0WTvP/+p.net
タッチパネルが一部動かないままなので買い換えます
1年半ありがとうございました
2chMate 0.8.8.0/LGE/L-01F/5.0.2/DR

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:13:17.48 NHfaPfxn.net
CM12.1マダー?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:51:02.16 ndyPWqdD.net
これが審査通ったら自動ビルド開始
URLリンク(review.cyanogenmod.org)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 01:16:34.75 e8vD3qCb.net
CWMからTWRPに乗り換えたんだけどフルバックアップって何にチェックするの?
CWMの時代だとチェック項目がなかったからわからないんだが

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 01:47:21.71 oFjnlLoX.net
root化するとハースストーン動かなくなりますか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 05:08:22.79 HKdOFQ/q.net
○○動きますかウザすぎる。
kyasu氏の最新カーネルもSELinuxがPermissiveでは無いけど、>>451でPermissveになりましたよ。
これで使い慣れてるpobox6.3がエラー吐かず使えた。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 07:52:30.36 rF3ceZ4c.net
>>632
俺と同じw
とりあえず最初だから全部入れといた

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 09:26:04.76 dGwxdPNg.net
>>633
ゲームの話はゲームのスレで聞けよ
とりあえず洋ゲーはほぼ動くよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 18:42:48.19 YM8+VlM/.net
[TWRP][2.8.7.3][BUMP][All Models] TWRP w/ Thermal F2FS [2015.11.09]

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:12:42.97 /jw78Tfz.net
>>637
2.8.7.2が地雷だったから慎重に行きます。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 14:39:29.63 YazXsVCC.net
>>631
Mergeされましたね
今夜から配信開始ですね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:22:08.49 IAXfSCmn.net
>>639
今夜、ドコモ版かD802版のどちらかわからないけど、
ダウンロードして焼くといいことがある、ってことで
いいのかしらん?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:08:38.22 ZQiUQ487.net
ここのDownload Latest Nightlyから公式配信始まった
URLリンク(download.cyanogenmod.org)
忍者のCM12.1と完全に同じだからbootstackもgappsも要るぞ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:16:45.84 dXlL0LeU.net
l01fがCMのサポート端末になったらどんなメリットがあるの?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:20:06.22 S6b3TNVl.net
忍者がサボってても毎日Nightlyが降ってくる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:29:03.31 IAXfSCmn.net
焼いてこよう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:01:25.18 d9KRtyCr.net
やったね!!これってパッチ要らず?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:16:51.82 RAYaDbzo.net
CM13もすぐ来てくれるかな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:29:04.06 IAXfSCmn.net
>>645
Bootstackとgappsのみでできました!

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:37:46.80 u1It5Y2K.net
>>646
CM13はまだ公式配信されてる機種が一つも無いからしばらくかかると思う

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:41:10.25 jqWTwrUX.net
>>642
差分アップデートができる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 00:04:14.24 Z


671:g9tZTfu.net



672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 00:41:31.72 xQ99M6tB.net
>>648
nightly始まったらすぐ来るかなってこと
かなり優先順位は低そうだけどな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 06:22:23.51 MFaQgBVj.net
NFCってcmで使えるんだっけ?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 06:39:19.35 m371JHjL.net
無理

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 06:53:15.12 MFaQgBVj.net
hmmmm
なるほどThanks

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 11:34:39.26 ahqSBbzh.net
SELinaxは変更できる?
permiss?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:02:26.53 NKBB4qOg.net
>>655
>>451でOK!

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:08:03.27 NKBB4qOg.net
L01FのCM12.1が来たって事で、その他の派生romとかofficialで出ないかなー?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 14:23:13.38 ahqSBbzh.net
>>656
ありがと!
オフィシャルいくかなぁ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:17:47.27 xQ99M6tB.net
>>451でもできなかった…
誰かzip作ってくれ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:42:38.63 NKBB4qOg.net
>>659
今朝、オフィシャル焼いてやったし出来る。
やり方が悪いと思うけど…
suは確認してる?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:50:41.94 c1quZaB5.net
Enforcingのままでも前みたいなエラー(taskerとか)出なくなったからこのままでいいや

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:54:02.05 sBXj60je.net
キャッスと公式のselinuxって設定違うのか?
公式はEnforcingで赤外線使えてる

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 18:35:06.30 c1quZaB5.net
支障ないならEnforcingのほうがセキュリティ的に安全だしな

685:lindwurm ◆Xf5LHvRdwM
15/11/13 02:12:04.00 fqydGyOz.net
既にこの機種を手放したのですが、CM12.1が配信された≒簡単にビルド出来るようになったので最後にResurrection Remix置いていきます。CM12.1と同じくbootstackが必要です。
過去にも自分なりに試してきたもののビルドが通らなかったので、忍者氏を始めとする開発者の皆さんには頭が上がりません。ありがとうございました。
URLリンク(www.androidfilehost.com)

686:lindwurm ◆Xf5LHvRdwM
15/11/13 02:19:39.72 fqydGyOz.net
>>664
ちなみに設定からSELinuxのモード切り替えが出来ます。設定が起動後にrootでsetenforce叩いてるみたいですが。
URLリンク(imgur.com)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 03:20:24.28 dh8Mq3KZ.net
>>664
カーネルは公式CM12.1の物ですか?
試させてもらいます

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 06:04:10.21 dh8Mq3KZ.net
で、焼いてみた。
最近ではexodusがお気に入りだったけどこちらに変えてもいいかも
SELinuxはPermissiveでないとpobox入れると起動時エラーが出るので>>451にて
とりあえず、設定項目多すぎ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 06:06:23.98 8fR4DE+g.net
>>664
いい感じです、ありがとうございます!

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 08:32:27.02 DsnIlLni.net
>>615やら>>616は当然>>664のカスrom焼かないんだろうな。ソース公開してないし…
スキルも無く口だけの奴ってどのスレにもいるなぁ
まぁスキルがあれば自分でビルドして色々焼いているんだろうけど
>>664最後に良い仕事しましたねー。ありがたく使わせてもらいます。

この機種2台使ってるんだけど、1台だけ再起動が頻繁にかかるのは個体差?
いろいろ原因を調べたけど謎のままだ。充電してるだけでも再起動かかったり…
もう一つの方は一度も再起動かからないのだけどなぁ。

691:lindwurm ◆Xf5LHvRdwM
15/11/13 09:42:34.73 fqydGyOz.net
>>665
RRはCMベースで今も半分寄生する形で成り立ってるので、各機種のソースは全てCMのリポジトリを使用しています。私


692:のビルドも例外ではありません。 使用したソースの一覧代わりにmanifest公開しておきますね。 https://gist.github.com/lindwurm/5e365840ceb73eb63ffa 120GB以上のSSD/HDDの空きと高速なネットワーク回線があればそんなに難しくないので、RRを使ってみて便利だと思ったらビルドしてみるのもありだと思います。 http://blog.lindwurm.biz/2015/10/building-guide-for-resurrecion-remix.html



693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:05:07.65 3fWA6njz.net
購入して約2年。
rom焼きなどを繰り返して、中身もボロボロだろうからそろそろ機種変更と思ってたんだけど、確認したら保障サービスに加入してた。
ムダに支払いしてた感じだけど、この際保障使おうかな。どうしよう...

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:17:03.09 81ecWket.net
>>651
すぐはこないだろ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:17:51.45 xjtIpBc/.net
CM12.1のnightlyはクリスマスに来るらしい
この機種も入ってることを祈る…

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:18:45.35 xjtIpBc/.net
CM13だった

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 15:51:33.18 aMYHtJpM.net
>>669
熱が原因で再起動頻発してたけどこの際stockの11mにしてみたら何ともなくなった
OCもガバナもIOもイジってなかったのにな
入れてるアプリ変わってないけど何かのアプリが悪さしてたのかも
所でstock使ってる人でシステムアプリどこまで消してる?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:47:05.41 ckXVqAmW.net
>>675
過熱制御外れてて高負荷かけてたんじゃないの?
URLリンク(imgur.com)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:56:20.49 TboKJjwf.net
kyasuさんの方にもCM12.1のアップデート降ってきたんだけど上げて大丈夫なんですか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:33:12.17 LRmdea4X.net
bootloader焼くの少し怖いからcm12.1はやめとこうかなあ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:06:11.46 RuXXuMF1.net
>>667
まじか。
試したくなるな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 08:25:50.58 /1OqNeZH.net
CM12.1でアップデーター使って更新してみたが、差分どころかフルにダウンロードしてるし
リブート後Gappsのエラー出まくりでダメだったので、結局手動更新した。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 08:49:32.98 0O4a+Lgo.net
俺もbootloader焼くの怖いからcm導入に踏み切れない
そもそもなんでkk bootloaderが必要なんかもようわからん
kernelが変わったからなんかね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:00:39.44 eQ0SBbDv.net
昔はEVO 3D使ってたがそっちもbootloaderの更新が必要だったからあんまり抵抗無い
パソコンでもWindows10焼くにはマザーボードのBIOSアップデートがだいたい必須だし

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:09:28.94 /1OqNeZH.net
>>681
5.0Xに戻す予定が無いなら焼くのが吉。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:17:20.14 pKKIn+qK.net
bootloader焼くの怖いってROM焼きスレで何言ってるの?
万が一、文鎮っぽくなっても簡単に復旧出来るわけだし。
bootloaderを焼くの怖いってなら、文具屋さん所からL01FD80230d.zipをもらって焼いて
URLリンク(www.bunguyasan.net)
そこからkyasu氏のリカバリ(twrp-2.8.7.1-l01f-bump-blastagator-hybrid.zip)に入れなおし
URLリンク(www.androidfilehost.com)
CM12.1なり>>664なり焼けば良いんだよ。すでに導入してるのがいるし簡単やん
stockに戻すのも文具屋さんのL01F11Kroot.zip焼けばほぼ元通りになる。その後気になるならtotやらKDZ


707:焼けばいい https://drive.google.com/file/d/0B-L429ooHgREakxTeXNLQlYtcWc/view?pli=1 上記のやり方だとまず文鎮はありえない。以前、この手順を書いたら馬鹿にされたなぁ。



708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:18:18.19 0O4a+Lgo.net
よく分からんがbootloaderはkernel依存らしい
URLリンク(s.news.mynavi.jp)
ということはcm12.0branchを使ってビルドしたらjb bootloaderでも動くのかな?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:59:04.54 NHOHHoOR.net
>>685
そうだよ
忍者のCM12.1も今年の6月くらいまでは古いカーネルだったからstockで動いてた
今ビルドするならboardconfigでcafをlegacyに戻さないといけないだろう

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 10:48:13.84 0O4a+Lgo.net
なるほど、しかしboardconfig.mk見たけどそういう感じの記述はなかったなあ
たしかある日を境にpatchが使えなくなったよね
その日付近のcommit見たら分かりそうな感じ
調べたいけど所帯持ちにはあまり時間がない
会社の休憩時間にチラ見する位しか見れないから大分時間が掛かりそうだよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:15:43.45 pKKIn+qK.net
パッチが使えなくなったのは、ramdiskに変更があったと思っていたけど違うのかな?
公式CM12.1の少し前のromではまた以前のカーネルが使えてるし。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:25:39.30 aJ6syp2q.net
コミット全部調べるより忍者にPM送った方が早くね?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:38:41.00 QT9EP4QF.net
ninjaってくの一なの?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 13:59:15.39 jZjFsKuU.net
>>680
つCyandelta

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:14:37.42 KfmYqBcs.net
KK bootstackがあるけど
JB bootstackもある
これ使って戻せるんじゃないの?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 18:02:47.75 Vyoqyh4E.net
>>692
戻せるよ
文具屋さんの11k romはbootstack入りだし便利

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 18:04:24.78 jZjFsKuU.net
KK bootstackは忍者と文具屋(キャス)のどっちがいいの?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 18:08:02.87 VSjFKkZU.net
どっちも一緒

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 18:43:30.72 B7kP5Isz.net
忍者のだけはbrickしてもfastboot入れるし、リカバリの入り方もそれぞれ違うよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 00:34:29.11 QlLeMkMZ.net
cm12.1でテーマを変更し再起動するとナビバーだけ元に戻ってしまうんだが
みんなもそうなの?□ ○ △

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 00:46:18.36 s5XLVQ8t.net
>>697
SELinuxがEnforcingだからじゃね?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 02:30:44.59 wGgRsnjj.net
cm 12.1手動アップデートしてみる
bootstackとgappあれば大丈夫だよね?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:08:34.20 YFyzrO1P.net
Android6.0用のxposedきた
URLリンク(forum.xda-developers.com)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:22:49.62 hdTxOmsX.net
>>699
大丈夫だった!
忍者のbootstackに変更した。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:32:41.91 s5XLVQ8t.net
>>669だけど再起動の原因がもしやと思いsimを入れ替えてみたらそうだった。
同じ現象が起きた人いる?使ってるのはiijだけど交換するしかダメなのかな…

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:42:48.00 ukB5x+BX.net
cm12.1にしてから安定度さらにまして本当にいいわ~

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:53:15.88 aOHmfYgb.net
CM12.1用のd802_to_l01fの最後のビルドです。
d802_to_l01f-cm12.1-20151114z.zip
URLリンク(www.androidfilehost.com)
ファイル一覧
URLリンク(www.androidfilehost.com)
忍者氏により公式のl01f用CM12.1が公開されたので、d802_to_l01fは不要になりました。
l01f用CM12.1は、device/vendor共にd802の流用なので、
d802+d802_to_l01fと公式l01fはほぼ同じ内容となっ


728:ています。 (ro.product.modelもLG-L01Fになっていますし。) ちなみに、公式l01fにd802_to_l01fを焼くと、にファストチャージパッチ付きカーネルの差し替えになるだけで、問題なく動作します。 以上です。



729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:59:57.07 YpQ7r6at.net
おつキャス
CM13来たらまた期待してる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:38:58.42 RavLxnbx.net
>>704
selinuxを無効にしたカーネル頂けませんか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:03:01.34 s5XLVQ8t.net
それくらいは自分で無効にしようよ。
>>451で無効に出来るし、もしくはアプリ使うとか
やり方は解るよね?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:33:42.72 9I9WbsfP.net
5.1.1 RRromだとxposedがブートループに陥るな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:38:40.34 s5XLVQ8t.net
ならなかったけど?
3.0alpha4 v75だよね?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:58:30.10 9I9WbsfP.net
v77 arm(not x64)を使ったよ
v75じゃないと駄目なのかも 試してみよう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:08:39.87 i6jLe7GB.net
気が付いたv77はsdk23だった
v75ならokだったよ お騒がせした

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:56:56.15 tKJcPvNZ.net
>>693
JB BOOTSTACKで戻そうとしたらFailedで焼けなかったわ(TWRP HYBRID最新版)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:31:30.00 oiAzUqey.net
公式11/12付のcm12.1がランダムリブート起こすのですが皆さんはどうですか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 08:09:57.63 KusskNjK.net
そーいえば、最近ランダムリブートしてないナ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:18:35.32 +AgBAIB0.net
テンプレ追加希望
CM12.1 Nightlies Changelog
URLリンク(www.cmxlog.com)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:34:36.02 JgruaVxX.net
テンプレに追加するまでも無いと思うけど…。
Changelog気になる人は、各自見てると思うし。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:08:40.16 AOjsmeUb.net
既にテンプレ長いからいらないよ
公式ROMが増える度にチェンジログのURL追加したらキリがない

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 18:48:41.45 X8vKbSZJ.net
最近話題の公式cm12.1は導入後すぐようこそ画面?でモバイルネットワークに繋がりますか?
XDAには繋がらないことあるかもだからそんときはAPN設定してねって書いてあるけどもどの位の確率何だろう

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 19:08:49.36 368KRqzF.net
>>718
そんなところに引っかかりを覚えるなら、カスタムロムには手を出さない方がいいと思うよ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 19:13:34.90 +Pe2aTGx.net
>>718
超マイナーなMVNEのSIMでもない限りAPNリストに最初から入ってるよ
設定のモバイルネットワークのアクセスポイント名から一覧が見られる

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:10:12.82 Wu3TCOHe.net
>>720
突っ込み所満載だな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:13:35.54 O7OiGT8o.net
仕事はええ
URLリンク(www.bunguyasan.net)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:21:16.70 aUfW5tOA.net
もうCM13の公式L-01F用ソース揃ってるから誰でもビルドできる
CM13自体がまだNightlyすら出してない段階だから常用はオススメしない
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 21:20:03.96 O7OiGT8o.net
じゃあクリスマスに来そうだね
楽しみ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 21:27:41.


750:88 ID:Xkf4JWnq.net



751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 21:46:24.08 CK/BRQnq.net
>>725
共通
既にCyanogenmodのEthan Chenが対応に取り掛かってる

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 21:53:57.66 BpP9W9wt.net
>>719
>>720
レスありがとう
実はAPN設定そのものは問題ないんだよ
問題は端末のWi-Fiが調子悪くて繋がらないから最初の通信をそれ以外でやらないといけない所
CloudyG2の3.3は試したんだけど後からの設定が必要で言語選択から先に進めなかった
設定無しで繋がる純正ROMなら進めるんだけど出来れば新しくしたいなと思った次第です

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 23:04:17.96 LXs3XRdL.net
>>727
初期設定は通信無しでもスキップできる
そもそもgapps入れなければ初期設定すら出てこない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 23:22:28.85 FGTlnZgI.net
>>728
マジすか!勉強不足でした
ありがとうございますちょっくら焼いて来ます

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 00:25:38.45 kAXGIQgY.net
そうだっけ?cloudy3.3はスキップできんかった記憶あるが

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 05:01:07.78 83l12u3C.net
RR 5.1.1の開発者オプションの一番下の空欄タップしたら
Chamber of Secretsという項目出てきた
なんぞもなし

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 05:24:19.80 Qzm7+ReE.net
>>726
なるほどサンクス
すでにsony nfc動かすレポがkbcにあるからそれプラスboardconfigでイネーブルしてやれば動くんじゃないかなって思ってた

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 15:18:12.76 ENkgvfxi.net
RRのd802にkyasuさんパッチをあてて使っていたので
kyasuさんパッチ終了、少し悲しい。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:19:09.80 5yKuYPnr.net
>>733
パッチが使えなくなったらL01F用カーネルがあるんだからD802のboot.imgをばらして
ramdiskをkyasu氏やninja氏、文具屋さん氏のカーネルと入れ替えれば動くと思う。
誰かこれを自動でやってくれるプログラムを作って頂けないものかな?自分はスキルが無いので…

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 17:02:30.78 liLfMdks.net
ニンニンがコミットしてくれたんでおいらはカーボン焼いた。各自ビルドでえーんとちゃう?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 17:22:05.99 yVIdsaQV.net
repo initしてrepo syncしてbrunch l01fするだけでビルドできるからな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 17:40:29.67 wq5rMhPc.net
>>734
いつもterminalで打ってるコマンドをそのままスクリプトにするだけでok
そこまでのスキルがあれば必ずできるからガンバレ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 18:16:51.85 zYEWKrtV.net
CMステータスバーにnightlyのアップデート通知が来るようになった

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 20:25:49.10 fp5H9rRR.net
CM12.1 ようやくSnapShotか。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 01:17:44.10 bV1TPa3L.net
URLリンク(www1.axfc.net)
RenderKernel-G2-CAF-l01f-R3

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 02:43:43.91 AKQecLbb.net
>>740
そのカーネルはどういった物でしょうか?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 05:49:13.48 nePjoPkP.net
それ導入したら最低周波数がいくら設定しても暴れるようになった
あとDevicefakerのcoreservicesうんたらかんたら言われなくなった

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 07:04:26.84 0bR6tfee.net
>>740
キャスさん?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 10:00:52.41 gUEiHDqC.net
保障サービス使って取り寄せた。root取るか考え中...

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 10:13:35.85 iyHEO7rX.net
>>738
これって12.0からそのまま適


771:用してok? ほかにやっておくことあるん?



772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:33:57.72 l/+ND9UH.net
文具屋さんcm-13焼いたってこの機種まだまだいける

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 01:08:17.15 nLXysfR+.net
cyandeltaでアップデートチェックしてもないって言われる。CM12.1使ってて同じ問題おきてる人いる?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 21:09:58.75 sCFetBJb.net
やっとCM12.1もSnapshotか
Stableはいつになるのだろうか

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 01:58:56.93 cwIRp2mO.net
cm12.1不安定すぎだわ、少しでも負荷書けるとすぐ再起動する

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 09:14:48.65 8aJjH7ps.net
>>749
そんなこと無いけどなぁ。電池持ちも良いし安定してるよ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 10:21:10.27 YF2+oq9E.net
Nightlyの1120版でナビゲーションボタンのテーマ元に戻っちゃうのFIXされたな。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 17:44:55.47 1GY0rGXI.net
xm12.1って公式のアップデーター使っても大丈夫ですか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 18:37:54.50 tI4CRMRH.net
設定のCyanogenmodアップデートなら問題なく使えてる

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 01:50:49.54 CX8XiVH4.net
11mまつもさんでテザリング出来んくなった、何でですか?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 06:10:59.20 fkZ0dEQL.net
11mで出来なくなったら11k使えば良いだけやん。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 18:46:05.43 nAmrH/Dv.net
SELinuxを無効にするバッチが上手く作れない。
adb shellでsuになるタイミングが遅くてsu以降が無効になる

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 09:31:07.42 pU8zT0RF.net
>>749
プライバシーガードを有効にしてない?
おれの環境だと自動起動か位置情報あたりを頻繁に利用するアプリをプライバシーガードで拒否してるとランダムリブードが良く起こるイメージ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 10:09:56.45 aORckA4g.net
cm12.1やRRやexodus、どれも非常に安定してるよー。
今更stockには戻れない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 11:25:49.70 EKZxsCvQ.net
プライバシーガードって、便利そうな機能だがそういうことあるかも。今後の挙動に注意してみる。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 11:56:57.22 6E+X02jV.net
アプリによっては権限削るとプロセスが無限起動する暴走して逆に電池食ったりするからなあ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 20:46:25.82 JdO2u3M5.net
cm12.1をアップデートしようと思ったら失敗した。kyasu氏のtwrp使ってるんがまずいのかな?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 21:09:04.58 Wc9aUGKV.net
twrpは公式のblastagator氏のを使おう

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 01:41:36.87 mZbFVACf.net
TWRPのせいじゃないと思うが

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 01:53:26.88 mcJhhCE6.net
むしろkyasu氏のTWRPだとD802のromも焼けて良いんだけど。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 02:08:21.92 94O1CTh6.net
twrpのせいじゃないのか…何がいけないんだろうか

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 06:35:02.83 sOhmO5Ji.net
答え=GAPPS

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 10:09:52.89 1nNmCdtL.net
アップデーター使うと結局フルにダウンロードしてるし、本来一緒に焼かないといけないgappsがないままなのでエラーっぽい。違うかな?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 10:16:53.78 BjhdZWCv.net
別にそのままフラッシュするんだったらgappsいらないよ
ワイプするならいるが

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 16:01:13.44 mZbFVACf.net
G2のCM13も始まった!

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 19:05:06.79 mcJhhCE6.net
cm13.1はまだか?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 19:44:20.10 mQ04oS0G.net
今年中にAndroid6.1くるらしいからcm13.1も配信されるのでは?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 19:45:17.16 pHqRHIM+.net
cm13は、まだdocomo版には焼かない方がいいんだよね?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 20:10:47.10 mcJhhCE6.net
焼けるなら焼いても良いけど、どうせ他人様任せだろうけど焼く環境整っているの?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 21:53:00.80 xp+c+pMi.net
R


801:esurrectionRemix-v5.6.0(based on CM13) https://www.androidfilehost.com/?fid=24269982087004303



802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 21:56:52.07 BA0vAnJb.net
公式がCM13に移行するとCM12.1のNightlyから外されるみたいだから困る

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:00:52.13 xp+c+pMi.net
公式に配信されないならビルドすればいいんだよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 07:14:57.36 Q48/V4cM.net
余ってる端末あったので>>774を焼いてみた。
まだ出だしって事で使える機能が少ないけど動作も軽めでいい感じです。
simテストは後でやってみる。
しばらくは5.1のままで良いかな。
電源入らなくて焦ったけど端末に付いてたダミーを入れてた事を忘れて1Hくらい無駄にした。(殻割りしようとして気付いた)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 08:03:57.46 rLYi52jn.net
>>774
今後のために、NFC周り(コメントアウトされてるの外したけどたぶん動かない)とVoLTE周り(それっぽい項目をd801で見つけたので追記しただけでこっちもたぶん動かない)とか確認してもらえると助かるっぽいです

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 08:39:45.86 LfIok+2i.net
kdzの展開方法を教えて下さい
Systemファイルを取り出したいのです

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 08:42:55.83 AjXxEiQ5.net
xdaにcm-13.0 unofficial来てるね

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 10:30:46.73 4TvMY8KX.net
>>780
URLください

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 10:59:09.27 Q48/V4cM.net
xda見ろよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 11:25:10.01 Pg2z9mCF.net
>>781
URL教えて貰った所でどうするわけ?
そんなレベルじゃ君には無理だわ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 11:29:42.90 Q48/V4cM.net
>>780
l01f用のも置いてあるんだな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 12:00:18.98 4TvMY8KX.net
一通り探して無かったから聞いたんだけど、d802用のことを言っているの?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 12:23:59.29 Pg2z9mCF.net
今ならG2のtopに表示されてるやん。何処探してるわけ?
URLください

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 15:32:29.92 4TvMY8KX.net
URLリンク(forum.xda-developers.com)
あったよありがとう

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 22:56:33.03 xuFKtp1L.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
>>774 が欲しいならはお早めにー

816:531
15/11/29 01:22:54.68 rw1F/Zmq.net
cloudyG2 3.3使ってるだけど、簡単にスクショ撮れるモジュールとかありませんか?これ焼く前はAdvanced power menu使って電源メニュー内においてたんだけどcloudyは非対応みたい。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 01:25:32.31 ahUrp1JK.net
音量ボタンと電源ボタンで撮れるだろ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 02:41:09.88 kX4DvFDD.net
今ならcloudyよりcm12.1系のが安定してるし特に拘り無いなら移行しても良いと思うよ。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:59:52.35 DV1wZZKC.net
俺もずっとcloudy使ってきたけど乗り換えるか

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 14:22:12.78 HnSopyI3.net
cm12.1ってノックコード使えるんだっけ?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 14:29:28.81 KLqtn+h1.net
使えるよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 14:34:28.20 dRPjpsOe.net
どうやるの?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 14:45:32.44 M/H8Xbhq.net
トントンって

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 15:23:53.44 Aem7LrCH.net
>>793
ノックオンはDT2Wとして使えるけど、ノックコードはないよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 15:29:14.09 M/H8Xbhq.net
悪いノックコードか

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 20:30:42.40 stoSA9d3.net
EXODUSナイトリー11/17のAOSPMODEで、設定>タップ&ペイが開けないのは既知バグ?
URLリンク(imgur.com)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 21:06:34.52 dRPjpsOe.net
NFC�


828:ェ無効化されてるからじゃね



829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 21:07:10.63 stoSA9d3.net
NFC使えないから開けなくて当然だった

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 21:49:55.33 IN/HLjtu.net
これブックオフとかで売ったらいくらくらいになるんだろ?
軽い文鎮状態を安く手に入れて手元に4台有って2台余ってるんだけど…

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 22:18:17.43 MgpVabGj.net
秋葉原で未使用品なら16000円だった

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 22:19:19.78 p2mToFEj.net
安井ね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 22:32:16.54 IN/HLjtu.net
安いんだね。
スペック的にはもう数年は充分だと思うし寝かせとくか親にでもやるかな。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 22:36:56.90 ahUrp1JK.net
この調子だとAndroid8.0くらいまでアップデートされ続けそうだなこれ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 18:20:58.36 hP8Q5HO9.net
手元に自力で電池交換して、その後パネルがなお亡くなりになったのが一台
裏蓋開け、分解得意になったから中古とか買ってくるかな
秋葉のどのあたりで売ってる?
あまり知らないからおせーて

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 18:40:27.27 vjmaK6n+.net
オークションのジャンクで良くない?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 21:42:27.70 VxiL+gC1.net
パネルが死んだだけなら中古探す前に液晶パネル買って交換しろよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 21:51:10.09 57FeDiae.net
今から買うくらいならLG G4買えば?
ROM焼きできるよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 21:54:59.07 X2Rpd7Gm.net
わしはスナドラ820出るまで待つ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 16:25:17.46 KCl+NYVv.net
cm-13 今のところえ~感じやん
2chMate 0.8.8.4/lge/LG-L01F/6.0/LT

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 16:45:28.50 BTivF6kJ.net
>>812
Now on Tap使える?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 16:53:04.31 KCl+NYVv.net
>>813
ナニソレ?ってgg って、○長押ししたら起動した

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 18:28:00.26 YcoyAZjR.net
Dozeモードは?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 23:27:41.04 3CbvJtMj.net
もうすぐ二年縛り終了するけど次の機種はなにがいいかなー
悩むぜ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 23:53:32.61 +lj8BcEe.net
スナドラ820待つのがいいんじゃないか

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 01:52:21.78 NiGFmrr2.net
今、端末を分解してるんだけど、これのバッテリー外すコツってありますか?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 01:54:35.69 HOvqYmMf.net
>>818
バッテリー交換の動画
URLリンク(www.youtube.com)

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 02:11:37.91 NiGFmrr2.net
>>819
ありがとう。l01fで探さずg2で良かったんですな。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 04:22:23.26 NiGFmrr2.net
simスロット死んでたらほぼ復旧って不可能だよね?
基盤パーツって流石に売って無いかな?
ジャンク品買って弄ってたらsimスロットがもげている事に気が付いた。復旧は諦めよう…

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 04:32:28.40 yuFfeZLV.net
>>821
MOUMANTAI

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 05:13:24.22 83EZkKDI.net
>>822
無問題には無いよ。せいぜい修理だろうけどスロットだけって有るのかね?
ebay辺りもチラッと見たけどimeiが絡んでくるしどうなんだろ。
とりあえず綺麗なボディとバッテリーが3kで手に入ったって事で良しとするべきかな。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 17:11:50.70 UhhanAKo.net
bootstack入れてから戻すには文具屋さんのl01frootやけばdata保持したまま戻れるよね?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 17:16:48.88 ZgFPFT47.net
sdcardは保持されるけどdataは使い物


854:にならんよ



855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 17:32:21.79 UhhanAKo.net
なるほどサンキューです

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 13:32:07.75 Z6H54zx2.net
文房具屋さん死んでもうたん?
昨日の晩からつながらないな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:03:35.85 0R6/xuZN.net
>>827
やっぱり

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:27:38.74 +mawig/m.net
たまにつながらなくなるよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 02:16:07.37 hIvhFH7+.net
完全に文鎮化したg2があるんだけど、ヤフオクで部品取り用にg2落として基盤交換するかg2 miniを買うか迷ってる

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 05:16:27.07 X0Y+m+vH.net
基盤交換もいいけど、俺はジャンク買ったらsimスロットが無くなっていて起動不可だったな。
液晶に不具合がでた奴と基盤交換するも今度は、タッチパネル不具合があって結局、部品をebayで購入した。

物理以外の文鎮なら簡単に治るよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 16:28:09.83 7MyOGazs.net
>>830
基盤交換なら新しいG2買うかな
G2 miniはサイズ、スペック共に有りなら買い替えても良いけど

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 19:09:46.13 /jpiLlJG.net
G2 miniって960x540の画面にSnapdragon400にRAM1GBだぞ
安いだけの超絶劣化品

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 19:18:37.93 hIvhFH7+.net
60(16×9)液晶か
やーめた

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 21:31:16.95 /jpiLlJG.net
今年日本で発売されたスマホでROM焼きできるのがNexusとZenfone2だけってのが悲しい
技適通ってない海外版スマホならもういくつか選択肢はあるが違法だ
買い替えるなら同じLGのNexus5Xがいいかな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 21:35:47.09 YoP08EeQ.net
スナドラ810だから買う人が少ないのだろう

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 21:40:56.97 U36fJwf1.net
ようやく、D802用の公式CM13が来た。早くL01Fにも来ないかな~

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 22:02:13.27 motoJKCG.net
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

                  【 放射能テロ 】  犯人は自民党  【 放射能汚染 】

11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
URLリンク(twitter.com) amada/status/670895872155234304
11.15 阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
URLリンク(twitter.com)

「福島の(小児甲状腺)検討委員会に一緒に行ってた方が、去年の夏から、今年の頭にかけて3人自殺をしました」
「で、被ばくの研究をされてる方も、今年1人自死されました」 おしどりマコケンさん
URLリンク(twitter.com) aiamada/status/671069767437066245

                                 ★★★

                      マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                  日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
          多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

            マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話される�


868:ナしょう。                    彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。                 飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。      Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。                  A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。 安倍晋三・自民党の進めている高濃度放射能汚染地への帰還政策は、完全に大量殺人です http://twitter.com/toka iamada/status/656953860548726784



869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 02:24:47.79 nzhHVx9b.net
mnpするには2月までみたいだから今の内にmnpしたいとこだが金に代えるだけならiphoneでいいか
欲しい端末がナイス

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 03:30:16.94 DaYhAAOs.net
EXODUS使ってる人達は何のカメラアプリ使ってる?
おすすめ教えて下さい

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 04:52:51.58 xQ0rp9lR.net
cm12.1のカメラをチタでバックアップ取って無理やり入れてたわ。
最近は更新頻度は少ないけどRR(5.5.9)が弄れる所が多いし使い安い。多分、ほた氏(5.5.8)のと殆ど変わらないと思う。焼い無い方は一度試してみたら良いと思うよ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 12:47:40.11 eNM681pS.net
URLリンク(imgur.com)
CM13のベンチマーク😺

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 15:34:17.14 k2IEZZMA.net
>>842

ざっと使っての使用感と不具合も付けてほすい

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 17:13:53.57 eNM681pS.net
>>843
CM12.1と比較して、使用感は特に変わらない
電池持ちは良くなったような気がする
WiFiに不具合があって稀に途切れる

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 17:24:06.65 k2IEZZMA.net
>>844
ありがと

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 03:14:12.73 bLgztvPW.net
>>842
cm13はjenkinsのでしょうか?
自ビルドでしょうか?それともD802公式にkyasu氏のcm12.1パッチでいけるのですか?
以前、ほた氏の上げてたRR焼いてみたけどカスタム出来る項目が少なくこれからって感じだったけど、来年辺りには結構使える様になってるかも知れませんね。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 13:14:45.32 CoMAZWMY.net
>>846
jenkinsだよ
やっぱりWiFiが不安定でランダムリブートするから12.1に戻した

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 16:18:42.85 bEH2wTqq.net
>>846
RRはもうだいぶ増えてきたよ
URLリンク(drive.google.com)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 16:36:49.44 cwcR4uz7.net
カスタムっぷりならblissかAOKPかPACあたりが良いよ
CMは商用ROMなんで設定機能はたいしたことない

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 19:06:58.46 qW8YQBMa.net
Android6.0.1きた

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 15:08:37.67 uiI1XL2r.net
L-01F用CM-13.0のNightly配信
URLリンク(download.cyanogenmod.org)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:08:43.51 gsHqSLIr.net
うおちょっとヤフオクで中古落としてくるわ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:21:25.76 p4e3fWfO.net
わざわざオクで落とすほどのもんじゃないな
それならゲオでKindleFireHDX買ってきて
弄くってるほうが遥かに楽しい

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:39:02.11 dcY2zVZn.net
いいね!
ポチッ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:39:10.13 /pAKx1yX.net
これってcm12.1からそのままいけんの?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 18:00:25.33 e37gNt1e.net
意外と早かったな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 18:13:07.15 t7czGwga.net
>>853
人それぞれ


888:だし 稀に3~5kで手に入るし。もちろん外観に問題ないやつ



889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 19:54:26.45 kqLYXxqV.net
CM13 期待して焼いたけどセキュアブートエラーだった。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 20:26:14.36 E5Wvr+pE.net
早く家に帰ってCM13をためしてみたいけど、ダメな感じなのかちら?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 20:44:44.46 0AEVu0WC.net
>>858
kitkat bootstack入れないとそうなる

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 21:24:45.72 J5b3xsP/.net
誰か一撃作って下さい

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 21:32:10.33 wjzm6F2B.net
はぁ?
一撃もくそも無いやろ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 21:37:57.67 0AEVu0WC.net
一撃って何かと思ってググったらほむほむ先生のツールやんけ
まだこのスレにいたのか

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 21:52:21.80 kqLYXxqV.net
ごめん、焼けた。ロムとGAPPSだけで焼いたら行けた。suの2.61も一緒に焼くと
セキュアブートエラー出る。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:16:28.27 bsY6QFRV.net
>>861
っkyasu patch

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:31:16.97 bsY6QFRV.net
あー追記するとzipmeで差分入れるといいgithub にあるvendor_lgeを参考にしておくれ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:33:52.26 Gd/SSDMv.net
公式CM13安定してる?特にWiFi周り

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:36:42.64 kqLYXxqV.net
やっぱり、SUが駄目だわ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:42:36.77 Gd/SSDMv.net
非公式のでSU使えたから行けるはず
developer optionから有効にするんやで

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:58:15.16 gsHqSLIr.net
jb bootloaderでは動かない?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 23:09:22.07 kqLYXxqV.net
今のところ、ビルトインのSUはOKだった。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 23:59:43.58 D+AnYsxQ.net
CM13の焼き方

rootkit v8でroot化する
URLリンク(forum.xda-developers.com)

最新TWRPリカバリをインストールする
URLリンク(forum.xda-developers.com)

以下のものをダウンロードして順番に焼く
CM13
URLリンク(download.cyanogenmod.org)
gapps(arm,6.0,nano)
URLリンク(opengapps.org)
kitkat bootstack
URLリンク(forum.xda-developers.com)

xposed使いたい人はここのapi23も焼く
URLリンク(forum.xda-developers.com)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 01:28:35.23 1VBcVtB2.net
CM13のWiFi安定してた
5.1よりサクサク

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 01:29:41.36 SZozjnAR.net
unofficialの段階でカメラ不安定って書かれてたけどどう?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 02:08:32.03 upXBRJcJ.net
やっぱりkyasuのtwrpより公式のtwrpのがいいんかな?
公式なら自動でCMのアップデートできるし

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 02:55:38.07 md1+lY2c.net
公式のTWRP?そんなのあったっけ?
リカバリは好きなの入れたら良いよ。D802のromも焼きたいならkyasu氏の入れたら良いし。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 09:17:34.85 9yDN59p5.net
公式ってかxdaに上がってるの言ってんじゃね

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 11:54:52.90 tgp9xJqB.net
CM13のchangelogはこちら
URLリンク(www.cmxlog.com)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 16:36:12.22 PfKcOOgm.net
CM13、起動するたびに3G固定になっちゃって使いづらい…
最初からLTE掴む方法ないのかな?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 17:31:00.06 2DzLAI6I.net
CM13のWiFi結構切れたりするんだけど俺だけ?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 18:42:34.53 h4ZcxCfb.net
cm13はカメラとWifiとLTEが超不安定
全てのロムで報告されてる

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 18:52:40.57 D7mrul+2.net
それcm12のときも聞いた

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 18:59:39.16 h4ZcxCfb.net
実はCM11の頃からだぞ
stable版まではそんなもん

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 19:09:52.65 moWP42OV.net
klteもそうなるようだ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 21:45:00.02 JPQP13RC.net
バッテリーがダメになってきた。保障サービスがあるので取り寄せるつもり。
またroot化して、matsumodでテザリング専用&サブ�


917:@として活躍してもらう。



918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 22:44:35.59 D7mrul+2.net
ヤフオク監視してるけど、ジャンクとかでも5000以下はなかなか無いな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 23:17:22.37 qvSdcPN4.net
これ7万円で売られてたのに2年で5000円以下に値下がりするのか?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 23:24:18.69 TwHY+Ipy.net
>>886
結構探してジャンク買ったけど6000円だったよ
直せそうにないやつで3500円とかで売ってるのは見たことあるな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 00:20:34.21 Xs2zgsNm.net
俺も5kでソフト文鎮買ったけど、この端末はハード的な文鎮以外だと簡単に治せるし良いよね。
液晶割れだと部品が4k位だし2k位までで欲しい

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 00:25:00.42 MOCJm293.net
ソフト文鎮5kは安いね
最近の相場じゃなくね?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 00:25:34.92 Xs2zgsNm.net
cm13は自分でビルドする以外はまだ入れるべきでは無いね。
正月過ぎた頃にはそこそこ使える様になってないかな?
で、cm12.1や13入れてる人はGB入れて使ってるの?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 00:26:48.11 Xs2zgsNm.net
>>890
半年前位だわ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 00:29:50.48 ypx0bvDH.net
cm13.0もNexusのAndroid6.0も「開発者のデバッグ用」だからね?
文句がある奴はJIRAに報告してやりなさい
普段使いするならcm12.1の安定版であるsnapshotが最善

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 00:51:16.39 ZNup5dKs.net
>>885
URLリンク(hanpenx914.blogspot.jp)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 10:32:59.04 Xs2zgsNm.net
サブ機で使うならカスロム焼いた方が面白いのに

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 18:02:17.08 wXJfdgPg.net
そういやstockはテザリング制限されてるのか
mvnoにした時すでにカスロム焼いてたから忘れてたわ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 18:24:38.70 AKGQnd0i.net
ストックでも
xposedにまつもさんでいける

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 21:33:04.87 9g9z0VzR.net
公式のCM13使ってる人いる?
wifiが度々途切れて途切れる時に再起動することがある
俺だけの不具合ならクリーンインストールすれば直るのかな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 22:06:06.58 yGKq0PMd.net
nightly

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 22:29:29.25 Qt1IW3eA.net
>>898だけどクリーンインストールしたら途切れなくなった
12.1からdirty flashする人は気を付けてください

933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 22:37:54.64 EP2jHN6O.net
ダーティはしない。キャッシュ・システム・データ・ダルビックをワイプしてからさ。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 00:33:05.32 HoT1/FlO.net
cm13はSELinuxはどう?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 00:38:00.10 2iMeBpdi.net
>>900です
頻度は減った気がするけどまだ途切れますね…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch