【ROM焼き】docomo LG G2 L-01F root9at ANDROID
【ROM焼き】docomo LG G2 L-01F root9 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 00:24:11.78 USx87XWE.net
バッテリー容量1200mAhくらいのSIM無しスマホを一ヶ月くらい放置しても電池切れてなかったしWiFiでGmailとかの通知しっかり来てたからこれならほんとに100日持つかもよ
変なバックグラウンドアプリ走ってなければCPUがDeep Sleepに入るから電源切るのと同じで電池消耗しないから

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 01:58:58.92 hErb0f06.net
>>191
馬鹿すぎるかな?
略したいお年頃みたいだからそっとしておいてあげて

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 02:05:58.68 /COLEQ/d.net
連休になってどの板にも久しぶりに厨房が殺到してるな
夏休みの時みたいにbrickさせる奴もいるのかな

203:180
15/09/21 08:59:20.90 r3CBrotp.net
>>186
初期化以外に方法はないの?
Wifiネットワークの追加とか検索とかボタンが押せない状態になってる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 09:11:24.74 k3WkePWG.net
>>196
純正ロムのまま使ってるなら、ここで聞くよりドコモショップ行けよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 11:36:04.45 eH7qz13+.net
仮に100日持つとするとスリープ時の待機電力は約0.0044wになるんだが
国際規格IEC62301だと0.005w以下は待機電力0と表示していいことになってるから
待機電力ゼロの携帯電話ということになるんだが
携帯型のソーラー充電機が約5mwだから大体同じくらいだな
ソーラー充電機繋げてたら半永久的に保つことになる
胸アツだな()

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 13:30:22.30 ZQ4pzcCc.net
もうスレ違いだし自分で試せや
Anandtechに実測いくらでも載ってるから
スナドラ800は400mhz駆動でも25mwしか食わないから大きめのソーラー充電器あれば音楽やラジオくらいなら無限に動く

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 08:25:20.66 L4nffM0W.net
lolipopがイマイチな感じなんでcloudy stock2.7を使用しているのですが、バッテリー残量の誤差だけが気になります。
改善する方法ないでしょうか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 08:36:29.10 oHokSHUX.net
>>200
きゃりぶれ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 16:03:56.00 RfLgRYsW.net
CM12.1使ってるけど、cloudy st2.7は
キャリブレしたらばっちりなの?
嫁のやつに入れてたが、毎度のように残り30~40%くらい有ったのに落ちたって言われてた。仕方ないので初期romで使わせてる。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 16:26:33.43 Qw7bt0zD.net
別にロム関係ないよ
焼いたばかりだと電圧のデータ蓄積できてないからミスが起こりやすい

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 17:27:53.41 4Zn/XZqL.net
>>200
cloudy g2 2.2オヌヌメ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 20:22:48.67 L4nffM0W.net
>>204
2.2はバッテリー残量表示の誤差少ないですかー?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 20:28:02.30 4Zn/XZqL.net
ほとんど無いよー
残り1%くらいで電源落ちる

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 20:41:46.75 sU3N9QVW.net
CM12.1でバッテリー正常だけどなー

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 21:40:30.04 RfLgRYsW.net
cloudyG2 2.2はG2 tweaksboxが使えなくなかったか?
昔使ってたけど忘れたな。
BTテザも定期的に切断されたはず

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:26:30.02 4Zn/XZqL.net
テザリングは使わんから知らんけど、TweaksBoxは正常に使えてる
常駐してるアプリも少ないし、バッテリーも持つし、デザインもいいし、1番優秀なROMだと思う(kitkatの中ではね)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 00:55:46.80 ngFzxvy6.net
>>202
>>207
L01FのCM12.1でバッテリー残量があるのに突然落ちるバグは、d802_to_l01fの最新版(20150912)で修正しています。パッチはここです。
URLリンク(github.com)
Merge L01F 11K source to solve battery display inaccurate issue. No longer sudden shutdown.

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 03:52:31.23 CJacL+be.net
>>210
どうも。CM12.1では問題ないですよ。
表示がおかしいのはcloudy stock2.7の方です。
嫁曰くCM12.1は使用してたら再起動が何回かかかったから嫌らしい
自分は接続が途切れ難いのでCM12.1でBTテザ親機で使ってます。が、たまーに再起動かかりますね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 05:08:37.12 WqOAlMQA.net
dorimanx kernel LPのl01f版って出てたんかな?
まったく話題にならないから知らなかったよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 10:39:46.86 cQmsXp5k.net
前にCloudy G2 3.3からkyasu氏CM12.1にしたらチタニウムのnandからリストアが上手く動かなかったんだけどみなさん使えてる?
データのみの復元はできるんだけど、アプリ+データの復元ができなくて面倒で戻しちゃった

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 12:09:27.86 p504bTQR.net
titanium自体がしょっちゅうそういうことあるわ
nand以外からリストアすれば問題ないが途中で止まる場合も多々あるから都度対応する必要あり

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 14:57:09.69 ZnfQ5aVC.net
lolipopのromでdevicefakerがちゃんと動作してくれません
coreサービスがーっ�


223:トいうエラーが出ます



224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 15:13:39.20 Cvzwgche.net
>>215
devicefakerはkitkatまでじゃなかったか?
rootcloakの新しいベータ版使うといいよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 15:25:08.86 enwz5MM7.net
>>215
cm12.1だけど使えてるで

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 17:28:38.58 DhJXRJ0M.net
やっぱいろいろな面でcm12.≪cloudy G2だな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 00:43:45.09 txR4/hdT.net
パッチ入ってるのか知らないで忍者版使ってるが突然シャットダウンなんてないぞ?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 00:49:31.69 lkp5GLCn.net
マザーボードも電池もG2は世界共通だから特定のモデルだけおかしくなることは普通ないんじゃね
カーネルのconfigがおかしいのは有り得るが

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 15:38:53.93 YvxXyhnF.net
>>219
再起動かかった事に気づいてないんじゃね?
しょっちゅうかかるわけでもなくたまになんで

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 01:43:43.41 SV4UpFng.net
文具屋さんの所でもCM12.1(9/24)を一応公開してるっぽい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:46:43.84 YxU/RTIU.net
kitkatで安定してバッテリーも持つROMない?cloudy g2以外で

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:49:41.23 kREazoCc.net
kitkatはだいたい安定してるよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 07:44:21.98 3pb8D638.net
CM12.1のノックオンはカーネルに依存してるのかね?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 08:13:50.31 8wSClBy7.net
>>225
Kernel Adiutor>起動操作 で行けないかな?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 08:20:52.88 3pb8D638.net
>>226
ありがと。いけたよ。
忍者氏のとかの焼いた時、普通に使えてたけど、文具屋さんの焼いてみたら初期設定では出来なかったので

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:55:26.98 oetlPRXV.net
あー文鎮化させてもたw
cloudyを間違えてl01fじゃない機種を選んでもたぽい
fastboot接続もadbでも接続できない
デバイスマネージャにはQHSUB BULKって表示されてる
xdaに治す方法書いてあったけど俺には難しそうだ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:03:51.27 3pb8D638.net
>>228
前スレみてみ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:39:46.43 dQbOnz6e.net
>>228
このスレの4番目のレスの文具屋さんのブログに日本語で直し方書いてあるよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:35:59.69 BehIV19L.net
CM12.1用のd802_to_l01fを更新しました。
CM12.1のカーネルにBFQ I/Oスケジューラー追加されました。
いつものようにファストチャージパッチも入れています。
d802_to_l01f-cm12.1-20150926z.zip
URLリンク(www.androidfilehost.com)
ファイル一覧
URLリンク(www.androidfilehost.com)
インストール方法は、AndMemさんのブログに解説がありますので参考にしてください。
URLリンク(andmem.blogspot.jp)
以上です。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 09:29:45.77 Dxb7zUlA.net
文具屋さんのブログでexodusってromが良さげに見えたので焼いてみた。
シンプルだけどCM12.1ベースでカスタマイズがもう少し出来る感じかな。
焼いたばかりで触りきれて無いけど拡張デスクトップ無いか?何気にCM12.1のは便利なんだけどなぁ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:21:12.33 PNbfb4uP.net
文具屋さんのブログ見てみたけど
interfaceの画面にあるじゃん

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:24:35.33 Dxb7zUlA.net
ごめん普通にあったわ。
電池持ちとかは解らないが良いわこのrom。しばらく使ってみよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 11:14:23.60 Fa13RIAp.net
>>230
228です、日をまたいでしまってすみません^^;
復旧作業をしようと思ったのですが、ドライバが無いのか文具屋さんのようにディスクが表示されません
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
どうすれば認識できますか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 11:35:09.96 EdFpIU8m.net
>>235
リカバリ立ち上げるようにしてみた?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:02:39.87 SVs99YC2.net
>>231
いつもサンキューキャッス!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:11:07.93 Fa13RIAp.net
>>236
電源ボタンと音量上ボタンを同�


247:梔氓オしてみましたが変わらずです・・・



248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:26:34.12 v4csbMPD.net
>>238
焼いたのはcloudyの何だった?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:39:06.83 Fa13RIAp.net
>>239
焼こうとしたのは2.5です
L01Fに非対応なのになぜこんなことをしたのかと呆れるばかりです(-_-;)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:02:37.91 v4csbMPD.net
>>240
リカバリだけど電源+上じゃなくて、下+電源でロゴ出たら離してすぐに上+下長押しもだめ?
端末画面に一瞬、sec~bootって出てた?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:17:37.12 V1uL+0zK.net
忍者CM12.1稀にスクロールしてるとsystemが強制終了して結果的に再起動になる不具合があるような気がする

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:31:05.85 Fa13RIAp.net
>>241
いろいろ押してみましたがまずロゴ自体が出ないです・・・
バックライトが点いて薄く光ってるだけです

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:54:16.34 v4csbMPD.net
電源を確実に落としてる?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 16:06:52.90 Fa13RIAp.net
10秒ちょい長押しして完全に画面を真っ黒にしてからやってますがロゴ等は出ないです・

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 17:10:01.66 v4csbMPD.net
一度それやって文具屋氏とは違うツールで治してるし手元に有れば多分簡単に復旧出来ると思うけど…
完全文鎮にはなってないので諦めず頑張れ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:00:56.94 Fa13RIAp.net
>>246
治ったら報告します!(半分諦めてる^^;)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:03:47.25 uQsCjahO.net
CM12.1Nightlyで、次のビルドへの正しい更新の手順が知りたいです。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:11:06.98 zNgjQqUm.net
>>248
Cyandelta入れて、additional zipにキャスパッチ入れれば安心

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:13:04.72 PNbfb4uP.net
焼く時にFactoryResetのチェック外せばいいんじゃないの

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:17:47.34 M/9U4n1b.net
忍者cm12.1にキャッスパッチ使ってる人は快調?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:24:18.29 uQsCjahO.net
>>249
ということは、更新差分のみ上書きされるんですね。
で、一緒にパッチ焼くと。すでに0927版なので、明日の更新でやってみます。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:17:45.93 bPEYdOie.net
kyasu氏のCM12.1パッチって他のD802ロム(5.1系)でも行けるんかな?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 02:48:31.76 MMLjCaOu.net
そりゃ他のromでも動くでしょうな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 04:09:07.44 Ge8kODGY.net
f60のnsckを発行してくれるサイトを教えて下さい
2chMate 0.8.7.9 dev/LGE/402LG/4.4.2/SR

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:31:24.51 bdfkFtzV.net
5.1でCM12.1以外入れてる人居ないん?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:21:45.88 sKi7vw4B.net
>>256
素直に忍者のROM使ってる人がほとんどだからじゃないの
速いROMやカーネルもあるけどイマイチ安定しないし

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:29:25.88 SYYYnh7V.net
cloudyの時はステータスバーの時計をxuimodで秒表示と太字化してたんだがcm12.1じゃ動かんな
ちょい不便

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:26:34.87 vwPTmhyB.net
>>256
232じゃないけどエスソダス使ってるよ
ナビゲーションバーのボタンに長押しとダブルタップに機能の割当ができるのがいいね
不満なのはcm12.1にあるメニューボタン(常時表示)と、ナビゲーションバーのダブルタップスリープがないことかな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:39:35.48 bdfkFtzV.net
>>259
俺が232です。
メニューボタンありますよ。
結構このromお気に入り。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:52:54.45 7Dpasa7C.net
s2s入れたカーネル使えばスリープ問題が多少は解消されるが
そもそも自作しなけりゃならんのでそれ相応のスキルが必要だが

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:53:39.40 vwPTmhyB.net
>>260
9/26のいれてるけど設定画面にないなぁ
URLリンク(i.imz4.com)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:06:38.36 bdfkFtzV.net
>>262
interface>Navigation bar
アイコンマークからのshort actionをクリックで割当て

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:19:30.05 vwPTmhyB.net
>>263
自分が言っているのはスクショの右下のやつね
ナビゲーションボタンを4つにするとセンターの位置がズレるから嫌なんだよね
URLリンク(i.imz4.com)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:10:27.87 1ZP3SnxV.net
>>249
248です。Cyandeltaによるアップデートは、おかげ様でうまくいきました。
最初のアップデートではgappsのエラーとsupersuが消えた問題がありましたが
追加zipに、kyasuパッチとgapps&update_supersuを追加することで解消されました。
BFQとUSB高速充電サポートが使えるようになりました。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 03:55:44.40 5Sw0JqiU.net
LG BT

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:28:26.32 WXaLqI6x.net
文具屋さんのサイト落ちてる?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:46:06.35 4ZH7DcO7.net
cyanogenmodの9/30でxposedが動かないので誰かアドバイスお願いします

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 00:14:32.12 cG/4vWwW.net
>>268
①一つ前のnightlyを焼く(上書きでおk)
②ちょくちょくCyanogen mod forumを除きつつ改善を待つ
③直ったら焼く

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 13:55:08.45 Zyzr1huq.net
l01fでEvernoteのキーワード検索で一文字入力するとすぐ確定されてしまいます。
EX:「に日本語」
どなたか解決策ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
入力アプリ変更、Evernote更新も改善されず、困っております。
スレチ申し訳ございません。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:23:53.26 UUgXlF5u.net
>>270
おれもなるわ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:02:06.60 ySglkCXT.net
>>270
あれ これ機種固有の不具合なのかw 俺もなるよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:03:32.80 ySglkCXT.net
>>268
別の端末だが
CMベースの同日buildのROMで同じ現象出たけど
再起動二回で直ったぞ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:48:14.04 APNmUxNc.net
何のrom使ってとかその辺の情報は良いのか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:35:22.10 Nwd7nu2s.net
>>270
うちもなる
Evernoteのサポートに伝えても、
再インストールしろと言ってくるだけだった
一斉に言ってみるか

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 06:09:09.96 TGrk3OmZ.net
>>270
ちなみに日本語で検索するときは
「、日本語」としてます

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 12:14:32.77 TGrk3OmZ.net
unrooted だと Evernoteの不具合は出ないのかね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 12:17:46.52 F/+1w9tw.net
unrootedにstockカーネルでもなる
ROMの問題かな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 12:41:21.27 zw0zCBJE.net
IME書けや

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 13:02:17.26 m3/NtL6K.net
atok
これ昔のchromeでもあった不具合だな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 13:40:57.08 fxeAioYA.net
確かAndroid4.x系のバグじゃなかったかそれ
Xperiaとかでも報告されてたはず
昔のgoogln検索バーでも異常出たよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 16:48:27.26 u6Jhz6TK.net
Evernote + atokでもgoogle日本語入力でも出るね
Evernote も一時期直ってたけど、バージョンアップで不具合復活してそのまま放置中

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 17:35:58.33 8sxmZBBW.net
pobox6.3使ってるけど試してみようか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 19:29:23.26 xVfmPJx+.net
忍者CM12.1更新来てるやんけ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 19:47:04.53 JCBm2J43.net
10/01版やんけ
このスレにもちゃんと告知しろよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:08:12.58 tVQaKS0U.net
勝手に使わせて貰う身分がえらそうだな。本人はxdaしか興味が無いんじゃね?
2chだと面倒な奴多いしな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:14:35.39 fEBJRSZO.net
cloudyg2 3.3使ってるけど、ロック画面の時計って変更できる?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:16:02.15 W+mqgNzr.net
2ch以外にもbaiduとかlgvietとかあるから全部に書き込むのは面倒なのでは
開発者は基本的にxdaに集まってるから

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 00:09:40.15 tdqN7q5x.net
>>285
俺が見に行かなくてすむように更新内容まで貼ってくれよ
supersonicninja
Yesterday, 10:29AM 
CM12.1 Update
Updated the CM12.1. The following two bugs fixed. Hopefully no more critical bugs are left. Downloads are at the op.
*Fixed:battery percentage is wrong and causes sudden shutdown.
*Fixed:crash during phonecalls.
URLリンク(mega.nz)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 00:18:17.83 h3QXQg8K.net
キャスパッチにninjaのboot.img突っ込むのが一番いいやり方かな
今のところ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 00:23:57.25 YEc0VVE0.net
そうでもない。キャスカーネルはBFQ使えたりUSB高速充電が使えるようになる。
忍者カーネルだとそれらが使えないので・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 00:24:37.57 YEc0VVE0.net
そうでもない。キャスカーネルはBFQ使えたりUSB高速充電が使えるようになる。
忍者カーネルだとそれらが使えないので・・・

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 00:28:32.55 h3QXQg8K.net
そうなんだ
bootstackとかも含めて結局どれが一番安定してるんだろう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 00:35:44.87 E02z+j9w.net
充電は判別方法がよくわかんないけど忍者でBFQは使えてるぞ
カーネルソース同じなんだし変わらないのでは?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 05:47:31.29 IE+zIxTx.net
好みの問題だしどれが安定とかないよ。
しばらくexodusを使ってみたけど変わらず安定してるし、むしろCM12.1よりカスタマイズ出来て良い。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 14:47:24.24 o+sBNHDF.net
そろそろ2年経つから買い替えようと思ったけど今のスマホCPU性能もバッテリー持ちもこれとほとんど変わってないじゃねーか
Snapdragon820まで待った方がいいのか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 14:47:59.39 ktBw8kbl.net
死ぬまで待ってろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 14:52:00.38 x1vq4nB8.net
g2にカスロム焼くので全く不自由してない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 14:53:34.20 UIxsmVlc.net
G3もG4も海外のバッテリーベンチマークだとG2に負けてるね
解像度だけ一気に増えたから一部ベンチマークだとスコアまで負けてる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 14:58:40.42 VhSNKchD.net
これより新しいsnapdragon(特に810)が地雷なだけでiPhoneとかGalaxyのExynos系チップは順調に性能上がってる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 15:02:13.22 h3QXQg8K.net
Nexus5Xは敢えて808搭載だしな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 15:06:31.56 u9m6ImT/.net
Nexus5Xもベンチや録画すると熱で1分で落ちるって騒ぎになってる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 17:37:26.90 4wA0OqaZ.net
kyasu氏のカーネルだとSELinuxがEnforcingになるのが気になる…

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:25:01.84 4wA0OqaZ.net
忍者氏の10/1もEnfo~になってる?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:30:39.00 YEc0VVE0.net
CM12.1のチェンジログで赤字の意味ってわかりますか?
g2-common: Clean up (赤字~android_device_lge_g2-common�


315:`赤字)



316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 20:42:24.81 V+Xq8JF9.net
xdaの忍者さんのkitkatbootstackのリンクが繋がらないんだけど、kyasuさんのbootstackで忍者CM12.1焼いても大丈夫?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 20:45:18.81 rSv34X8j.net
dev-hostのサイトが落ちてるな
bootstackは誰の使っても同じ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 20:54:44.53 gAu5AAO7.net
ベンチマーク至上主義者なおとこのひとって…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:00:45.93 4clcY4z/.net
ベンチマーク不正はちょうどG2発売時くらいに明るみに出て各社自粛したよ
今の端末はAOSP焼いてもベンチスコア低下したりしない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:15:17.40 AdF76uaw.net
Cyanogenmodだけは世間の流れとは逆に11でベンチマークやブラウザやゲームでgovernorをperformanceに固定するブースト機能導入してる
URLリンク(review.cyanogenmod.org)
設定の電池にあるアプリごとのプロファイルをオフにすれば普通のondemandになって電池持ち良くなる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:44:30.12 n3VCGFyf.net
Nexus5にAndroid6.0アップデートきたけどこれはまーだ時間かかりそうですかね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 23:34:12.19 5BBZhO7g.net
>>305
赤は機種固有の変更
緑は全機種共通の変更
だと思ってる

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 15:47:15.54 eK/1f2DE.net
ニンニンジャー氏の10/1焼いた方、変更されたっぽい所は有りました?
主にカーネル?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 21:20:27.22 qk+8IB9Z.net
>>313
多分、BFQが使えるようになったこと。
CM12.1って、busybox入れる必要は無いのかな?
最初から入っているみたいなので、どうなのかと。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 21:25:04.23 yw3dn3bj.net
AOSPは基本的にbusyboxもsuも同梱してる

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 23:39:31.30 As2ugigv.net
「デレステ」というゲームがやたら重いというニュースをネットで見たからテスト
CM12.1で3Dを最高設定にしても60fps維持
そこら辺の3Dの無料レースゲームに比べてもローポリゴンローテクスチャで別に負荷がかかる要素はなかった
ちなみにこの手のガチャガチャゲームには珍しくrootチェックは一切無かった

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 15:53:41.77 McHAcoEt.net
白猫プロジェクトってゲームやってるけどCM12.1にしたら発熱が酷い
Cloudy G2 3.3の時は発熱弱かったけどメモリ管理がクソで落ちまくり
良いROM無いかなぁ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 17:00:04.95 TtE0C3cR.net
>>317
電池→アプリごとのプロファイルを有効化
のチェックを外してみる
それでも駄目ならドンマイ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 17:17:31.86 HTjJHRqU.net
>>317
上で書いてあったexodusでは?
もしくはクロックを少し下げるとか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 17:24:13.94 Z+W18JNg.net
処理の重いゲームは常に周波数の上限に張りついてるから上限を抑えるのは有りだね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 17:34:51.64 EloTTNGt.net
kernel tunerとかで熱制御を自分で設定するのも良い

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 20:10:17.44 a/dtTnJh.net
CM13.0のビルド始まったな
L-01F向けはまだか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 23:49:46.07 cO65xgRH.net
CM12系列の開発ももう終わりかあ
忍者はすごいタイミングでROM出してきたな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 00:28:09.35 MjKLJ97Q.net
そうでも無いと思う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 10:14:49.68 Na+uSWJy.net
>>318
それは既に外れてる
>>319
exodusか…検討してみるわありがとう
カーネルは設定ミスったらハード破壊しそうでガバナとi/oスケジューラぐらいしか弄ったことないから怖いな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 20:24:55.99 se76PBEB.net
cloudy g2 3.3使ってるけどメモリ管理マジでどうにかなんないかな。アプリ落ち多いわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 21:10:11.90 3MBiErMn.net
メモリ管理ってカーネルがやってるんだろ?カスタムカーネル焼いたりできないのか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 02:05:59.85 ROY0GqUv.net
simon kernelは使えないのかな
あとはDorimanxとか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 08:17:10.04 ECFAwlzT.net
そろそろCloudy2.2から3.3にしようと思ってたけどそんなメモリ管理酷いのかよ
やっぱロリポならCM12.1安定なのか

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 09:34:07.84 3PtwCbaK.net
>>329
忍者氏の最新焼いてないから解んないけど、安定かと言うとどれもあまり変わらず。
好みの問題なので素に近いほうがいいならCM12.1でもう少しカスタム出きるのを求めるなら
exodus(5.1)じゃないかな?LG使用が好きならcloudyだし(5.0)
それ以外のロムは試してないので解らない。他にオススメあったら教えてほしい。
自分は、人様のカーネルしか使えないので…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 13:12:45.65 DWwFMxrn.net
xposedもandroid6.0の開発始まった

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 13:14:31.26 zk8qS33U.net
忍者CM12.1もメモリ管理は相変わらず悪いからおすすめしないね
マシュマロに期待

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 14:03:23.29 fJhPdgKN.net
最近話題のメモリ管理が悪いって何の話なの?
アプリが落ちる時にmmがエラー吐いてるの?
それともslab,slub,slobの優劣議論とか?
どのROMでも問題出たことないから見当がつかない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 19:17:35.40 MPDmcjUX.net
うん
俺も問題ない
入れてるアプリとかにもよるのでは

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 19:48:15.63 we9lis19.net
人様のビルドしたのを使わせて貰ってる身分が偉そうに語ってます。
メモリがどうたら言ってる輩はどうせゲームしかしてないんだろうな。
特におっさんの俺も問題ない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 21:01:15.13 iQOYj9/S.net
安定性重視で今焼くなら何か教えて下さい。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 21:09:22.37 Tuic7hx6.net
stock

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 21:17:45.13 hIueFztr.net
kyasuパッチ当てたcm12snapshot使ってるけどcyandeltaでcm12.1+kyasuパッチ焼いて12.1に移行できんのかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 21:29:14.88 UQygB+NH.net
りむ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 21:38:58.39 WdIB0xGI.net
忍者のgithubにCM13のデバイス来てる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 09:00:40.30 QpmLc/zy.net
1008のnightlyキャスパッチで起動しなかった
赤文字の change logがある時は更新しないほうがいいな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 09:15:47.54 woXddmpC.net
赤字じゃなくてqcom-cmmonな
ramdiskに仕様変更あったんでしょうな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:55:38.18 8nILwjKV.net
>>341
俺もそれなって困ったけど、update_supersuも焼いたら行けた。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:13:06.60 hmOIqXPr.net
みんな毎日nightly焼いてるの?
俺は忍者かキャッスが更新した時しか焼かないんだが

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:14:08.69 gD06vgRA.net
なぜ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:26:25.55 OZUP8ciK.net
うーん
そろそろバッテリーがやばいね
Z3買うかなと

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:26:26.46 povz/NUk.net
てかナイトリー毎晩ヤッてるやつなんかいんの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:29:17.68 uyxlAQPh.net
>>3


359:46 Z3ってこれとほぼ同一のハードじゃねーかw 買う意味無いぞ



360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:31:30.97 aIWRtWbI.net
ナイトリー毎晩焼くとシステムアプリが更新された時に前の設定ファイルが残ってバグに繋がる
それでも毎晩フルワイプしたいなら勝手にどうぞ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:32:51.32 OZUP8ciK.net
>>348

マジ?
LTE速度とか早くなったりしない?
VOLTE対応とかないっけ?
タップ起動で選んだらZ3になった

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:59:28.77 yZEEuQnG.net
Sony may consider options for smartphone business if no profit next year
URLリンク(mobile.reuters.com)
決算によってはソニーはスマートフォン事業の撤退の可能性を示唆

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 22:17:19.21 N5N0nnF0.net
z3俺も買うぞ
俺みたいなゲーマーはメモリ2Gじゃ足らない
あっちもstockでカスタムカーネルあるしcmもある
あとband3あるし買う意味は十分ある

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 22:27:07.21 kugN9JnF.net
うわあ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 22:33:25.69 gD06vgRA.net
結局、スキルが無いので他のは出来ませんって事かな?
マルチロムは良いと思う。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 07:25:34.03 XVwDITQu.net
>>346
素直にバッテリー交換しとけ。
字力でもそれほど難しくないぞ。
ようつべに動画も挙がっている。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:22:29.91 bodP1cRz.net
>>346
素直にZ3買っておけ
lpどころかkkすら公式に来なかった
機種を無理に弄りまわして
温存してたって時間の無駄だ
CPUスペックしか性能評価できない
ここの連中に相談するほうが間違い

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 09:15:00.13 iu/F4rwL.net
rootスレで機種変相談するなよ
本スレでやれ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 11:36:19.70 NUYuOta4.net
親切な連中が多くて低スキルが集まってるからしゃーない。
忍者氏やkyasu氏、文具屋さん氏やcloudy氏がいないと何も出来ないのが多いからな。(あまり人のことは言えんが…)
けっきょくは、機種変えてもスキルが上がらないと開発者が変わるくらいで何も変わらないと思うけどな…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 11:51:22.74 Jz2oVKeY.net
ところですっかり下火になったネタだけど、ワンセグやフェリカをAOSPで動作させられた人います?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 14:19:49.44 xeJY7tKW.net
半年前にやったけどなぜか音がならなくなったからもうやめた

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 14:33:50.50 bodP1cRz.net
/felicaをソースビルドしたmkfsでマウントすると音が鳴らなくなるのは既出
端末から抜いたmkfsだと起動しない
恐らくブートローダが原因

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 15:17:02.97 2TNSGyrk.net
これのどこが相談なんだよ…スレチではあるけど

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:11:20.89 husd2dRn.net
felicaじゃなくてもNFCだけ動いてくれれば嬉しい

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:22:31.55 2F5liBqS.net
自ビルドしたカーネルでfelica読み込むと音に不具合が出るってGPL違反なんじゃねーの?
どうせSONYがオープンソースを考慮することなんて無いだろうけど訴えれば勝てるよこれ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:55:52.31 bodP1cRz.net
>>364
カーネルもカーネルソースもGPLも関係ない
sonyのfelica nfcソフトウェアを使うにはライセンス料を支払ってSDKを貰う必要がある
SDKがなければハックして無理やり動かす


377:しかない galaxyはよく動かしてるよ全く



378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 18:40:48.23 auoxtaGZ.net
っていうか、3日前くらいから12.1nightlyの電池持ち悪いねんけど。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 18:58:47.51 cP/YRQdR.net
毎晩Nightly焼くマンはここに愚痴書かないでCyanogenmod公式にバグ報告どうぞ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:24:10.78 CJNqBWvX.net
kyasuのcm12.1 kernelはfast chargeパッチがあるが忍者はどうなのか検証
ampereというアプリで1000mAhを安定して越えていたから急速充電されていると確認できた

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:31:27.48 xeJY7tKW.net
カーネルの違いはproc/configみたら分からないかな?
lollipopになってから場所変わってるかもしれんが

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:35:56.28 sdGl74NJ.net
今はIKCONFIGになってるから直接は見れないけどextract-ikconfigっていう簡単なシェルスクリプトを走らせればコンフィグ抽出できる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:51:34.28 xeJY7tKW.net
なるほど
まあおにいさんにはあまり関係のない話しだから興味のある人は上の方法で探るといいのかな?
まあそこまでできてる人は自分buildのカーネル使ってそうだけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 14:19:28.63 hLCv5hv3.net
フェリカはともかくワンセグはセキュリティなんて無さそう

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:09:13.14 xbcnFkqr.net
>>346
せっかくhonor6 plusが安く出回ったというのに

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:44:51.05 zW85ugk1.net
電池持ちでXperia選ぶとかキチガイかよ
国内勢ではシャープ京セラ富士通全てに劣る
それでもXperiaがいいなら素直にモバイルバッテリー買いなさい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 00:01:37.54 JmyOc0MZ.net
急にどうした

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 07:28:55.82 fpKtyf5a.net
sharpは無いな
てか過疎ってきたなー

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 08:55:03.22 lgg25OuY.net
パッチ更新されとるやんけ!
サンキャス

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 09:22:58.26 CPbVgJuO.net
キャスさんいつもありがとうございます。
今回の更新で電池持ち悪かった修正入ってます?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:18:33.24 sj1MGAdv.net
こいつを手放したことに後悔してるわ 

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:43:44.67 ufz162eA.net
母にあげたけど満足してる様子

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 11:43:03.30 zwQZMUEm.net
>>374
バカす
富士通シャープが何故頭一つ抜きん出て電池もつのか
なんでホーム操作から何から何まで全てカクカクなのか
この2つを結びつけて考えられない残念な脳みそらしい
富士通もシャープもハイエンド機種というのは存在しない
全て1GHzリミットで動いてるから

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 12:00:52.82 fpKtyf5a.net
国産も初期romとフラッシュツールをメーカーで出してればクソ扱いさてれ無かったかも知れないかも知れない

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 12:25:53.40 hAVafdwD.net
国産はxperia以外はゴミ。
これは今も昔も変わらず。グローバルな端末を作れよってスレ違いもいいとこか。
とりあえず、忍者氏やkyasu氏に感謝しとけ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 13:01:18.05 /Hmbs0d+.net
とりあえず、L01F卒業します
SO01Gに乗り換えます
純正Rom+xposedで運用していました
いつも、忍者様kyasu様にはお世話になりました
ありがとうございました
また戻って来るとは思いますがよろしくお願いします

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 13:45:01.82 CPbVgJuO.net
律儀やなあ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 13:56:45.56 lgg25OuY.net
SELinuxの設定ファイルってどこにあるのん?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 14:47:49.09 TPe2EZrB.net
カーネル依存


400:じゃないの?



401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 15:12:17.96 TPe2EZrB.net
exodus5.1だとromで設定するは所あった。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 15:28:26.66 mWhjWj5u.net
普通に/に置いてあるけど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:06:07.02 k8AY2b7c.net
あのこのスマホ使っててすれちかもしれませんが多分ゲームのapkが消してもダウンロードされ続けていて原因がわかるかたがいれば答えていただきたいです

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:27:33.41 UGf5bAVS.net
Yahoo知恵袋へどうぞ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:16:25.90 4aN86qjy.net
Android5.1ってCMしか移植されてないのか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 03:42:37.19 ykdXJSm8.net
どこを見て言ってるのか知らないけど、そう思うならそうなんだろうなぁ…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 05:17:03.36 ELM1MdEZ.net
>>390
エスパー出来ませんでした。
再度清書して本スレへ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 05:50:06.24 aXyMwqIK.net
>>390
意味不明。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 07:42:59.47 ykdXJSm8.net
ゲーム脳がウィルスにやられてるんだろうね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 07:47:40.04 WETCiwAY.net
釣りやん

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 18:19:44.61 VJKadqwA.net
てか、CM12.1のロムについて話題ほとんど出ないな。最近はホントにrom焼きスレかよって思うネタばかり

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 21:24:29.35 k+GMM4VE.net
そこそこ安定してて話すことない

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 21:28:32.72 mnIS5HSz.net
もうCM12.1にはもう目立つバグも無い
CM13.0が出始めたらまた不安定さで盛り上がるだろうが

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 07:27:23.32 a78PXTqB.net
てか、ロムはcmだけじゃないんだけど…

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 13:45:00.79 am723d4q.net
忍者もキャッスもCM開発してるからCMの話題が中心になるさ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:07:34.14 lWL4vhzz.net
xda行けばもっと話題はあるよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 20:24:19.18 gx8KlAqN.net
cm12.1で、quick remote使えた勇者はいない?
cm12までは、野良でいけたんだけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 21:54:45.05 WZdScZ96.net
そういえばこれ赤外線付いてるんだよな、完全に忘れてたわ
CM12.1からはCAFのMSM8974カーネルにG2の機能が手動で付け足されてるんだけど見たところIR関連は無いな
Rashed Abdel-Tawabあたりにメールすれば実装してくれるんじゃないか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:59:56.79 oryUL1HX.net
>>405
赤外線は意外に便利よ。
cm12.1では無理なんかなぁ
安定してるからcm12には戻したくないんやけど。。。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 07:32:51.85 tnvg+97K.net
少し前のromみたいだがcandy5焼いてみた人いる?

421:407
15/10/16 18:30:10.03 /MJRCVCg.net
で、candy5を入れてみたがなかなかよさげ。
exodus5.1みたいに弄れる所が多いのでCM12.1では物足りない人にはいいかも。
さっき焼いて深く弄ってないので安定してるかは不明

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 18:56:34.00 ARM8d3U0.net
これ白ロムで買ったらl01f11lでrootkit動かなかったんですがどうしたらいいんですか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 19:08:40.87 M3Q+KW1n.net
赤外線のことはこのスレに書いてある
URLリンク(forum.xda-developers.com)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 19:10:40.41 sqopwMtE.net
>>409
バージョンを戻せばok
詳しくは↓


425: ttp://andmem.blogspot.jp/2014/05/lgflashtooltotkdz.html?m=1



426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:31:51.18 89KXCBoF.net
>>410
サンクス
cm12までは、リンク先のファイルでインスコできたんだけど、cm12.1にしたらでかなくなった

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:43:06.84 sqopwMtE.net
>>412
exodusに入れてみたけど使えたよ
端末起動時にエラーはくけどね
URLリンク(i.imz4.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:45:03.15 QV9Nndh6.net
>>411
やっぱ11lってroot取れないんか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 11:42:06.94 l0ikUIiB.net
cm12.1でテーマ変えても再起動すると、下のホームボタンとかが戻ってしまうのって
俺だけか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 11:50:07.52 Te0FAm84.net
cm12.1使わなけりゃいいんじゃない?他にもromあるわけだし
関係あるか知らんがSELinuxをPermissiveにしてみるとかしないとか

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:10:08.97 Te0FAm84.net
>>412
多分だけどSELinuxがEnforcingだからかな?忍者氏のcm12.1の7/28では動くかも。
文具屋さん氏のcm12.1でも動きそうだな。
忍者氏の最近のビルドしたやつやkyasu氏のパッチだとEnforcingになってない?

>>413
exodusのカーネルは自分で作成した奴?
EnforcingでもromでPermissiveに出来るけど起動時してから切り替わるっぽくて最初にエラー出る。(10/13をkyasuパッチ使用で)
pobox6.3がそのせいで起動時エラー吐いてたが問題なく使えてる

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:08:58.14 cthzROLh.net
いつの間にかvendor lgeから l01fが無くなってたw
inter~ってやつのcommit嫌いだわsamsungのときもやられたしな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:49:54.44 LA7vWUSy.net
忍者のvendorは生きてるよ
URLリンク(github.com)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:06:47.05 m4602T/g.net
なるほどThanks
こういうので突然エラーでるから困る

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:17:13.06 a6nxo29E.net
>>417
主様の言うとおりやった。
SELinuxModeChanger-v3.2.apk
でPermissiveに変更したら、qremoteが動いたわ。。。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 15:58:24.60 a6nxo29E.net
cm12.1でSELinuxをPermissiveにする方法はアプリだけなんかな。
設定とかあるんだっけ?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:11:58.26 ilsamOWj.net
コマンド叩いても、アプリ使っても、init.dで自動化してもいいよ
ビルドする時に設定するのが一番楽だから自ビルドするか忍者やキャッスに頼むのも有り

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:24:11.49 670Zgfpn.net
>>422
init.dディレクトリに↓を記述したファイル置けばいいんでない?
#!/system/sh
setenforce 0

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:49:48.98 a6nxo29E.net
>>424
これが楽そう。
自ビルドするのは、時間がかかりそう。。。スキル的に。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:08:03.16 qtQo15aV.net
11lのrootkit作れや!ってPMした

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:31:22.62 WGhFHZ+B.net
ばかじゃね?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 01:01:14.75 0d25J2CN.net
11lは今のバイナリ群ではrootできない
素直にダウングレードしなさい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:26:31.26 VdINl0Og.net
>>417
キャスパッチ+Ninjaだよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:55:48.72 QcN5uDi+.net
文具屋さんの自前カーネルってダウンロード出来ないんでしょうか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:35:09.06 WGhFHZ+B.net
>>430
前にコメント欄にあったよー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:48:55.98 WGhFHZ+B.net
V30Dコメント欄のcm12.1から抜き出し

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:13:10.40 d4jwhGqw.net
文具やさんのカーネルいい感じ?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:29:14.28 e6XBoAWL.net
>>424
これ上手く行ったやつおる?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 13:24:23.76 HcL0vgbZ.net
clowdyのメモリ管理改善版まだかな
5.1や6.0はいいからそれさえなんとかなったらKKから移行したい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 13:44:19.07 /Qaliho+.net
clowdyの更新は来ないと思う

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:03:44.61 iJvOuYzk.net
D802はAndroid6.0アプデ確定したみたいだからまたCloudyも更新されると思う

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:32:01.02 ZvmTgs0Q.net
Nexus5がmodem.img書き換えでband3対応したらしい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:33:48.33 /Qaliho+.net
cloudyなら来るかもね。
>>434
今やってみたけど出来ないっぽい?
アプリで切り替えでいいかも!?起動時エラー出るけど…
kyasu氏のカーネルに期待したいけど無理だろうね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:39:06.61 l3+AQcKJ.net
kyasu氏はここ見てるだろうから、次のビルドはselinux無効でお願いします

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:12:41.29 z5j73lVG.net
俺も忍者にPMしておいたぞ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:12:13.12 fwM+ZdzJ.net
build.prop
ro.build.selinux=0
でどう?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:22:30.10 CH0Lu3jB.net
>>442
駄目っす

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:54:43.59 WvaG5/Il.net
相も変わらずチンパンでなにより

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:58:47.35 g7WO56cq.net
>>444
自己紹介はいいよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:07:01.11 lFK1u8ZQ.net
cloudymarshmallow来たら起こして

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:27:15.18 e6XBoAWL.net
>>444
xposedスレから出てくるなよ
目障りだから

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:22:05.61 MNio4gBk.net
>>434
今一やりかたがわからんね。
アプリならうまいこといくわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:24:16.18 MNio4gBk.net
>>434
駄目なの? アプリでコントロールしてるけど、できるんだったらこれでやりたいな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:24:04.04 g7WO56cq.net
>>448
解らないならカーネルアジャスターで編集とかは?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:24:24.98 fwM+ZdzJ.net
>>449
これは?
su
mount -o remount,rw /system
mkdir /system/su.d
echo "#!/system/bin/sh" > /system/su.d/permissive.sh
echo "setenforce 0" > /system/su.d/permissive.sh
echo "0" > /sys/fs/selinux/enforce
chmod 755 /system/su.d/permissive.sh

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:37:09.12 EC3EeIYt.net
>>451
ダメだー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 08:46:57.23 2d4iot3D.net
>>451
>じゃなくて>>だろうが
上書きしてどうする
もともとバカなんだから自分で試してから書けやチンパン
あと普通は実行権限疑うだろうが
su -c "チンパン"とかって書けや

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 09:38:32.08 e2UeNVKs.net
文具屋さんのブログ(2月頃)に書いてあるな
URLリンク(www.bunguyasan.net)
やっぱ自前カーネルをビルド出来ればええなー。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:02:49.57 usLEyV6C.net
>>453
自己紹介はいいって

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:14:57.78 yQjDUP/2.net
>>453
じゃあお前が書いてくれよ
人間なんだからできるだろ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:37:57.10 AZHPOcG4.net
kyasu!!早くSELINUXを無効にしてくれ!!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:32:15.73 2PsFYbyR.net
su -c setenforce 0

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:45:44.98 8SiXBOvW.net
su -c "setenforce 0"
ルートアクセスをアプリとADBに許可
これでいける?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:47:00.68 e2UeNVKs.net
URLリンク(source.android.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 14:09:44.87 vHptLYpt.net
SELINUX開発者から皆様への悲痛なメッセージをお読みください
URLリンク(stopdisablingselinux.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 15:28:07.89 J9+Z92RG.net
>>453
すまんな>>だと動かなかった報告があったから>にしたんだ
ちなみにCM12.1は使ってないから試してない
参考
URLリンク(forum.xda-developers.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:31:21.71 iapZzdlR.net
>>459
これでも無理でした
SELinuxがEnforcingの場合、init.dにsuコマンドは使えないそうです

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:56:50.51 WL/HpjmR.net
>>429のexodus10/10ナイトリーだけど
>>451で端末起動時のQuickremoteエラー出なくなったよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 18:08:33.89 e2UeNVKs.net
>>464
自分は、exodus(9/26)+文具屋さんカーネル(Kernel Adiutor使用でノックオン)で電池持ち含めて安定してるけど、
その環境ではどうですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 18:40:26.75 BoCgZxj9.net
>>465
その他が気になるくらいかな
URLリンク(i.imz4.com)

481:まだ出来てねーのかks
15/10/19 19:02:11.23 6vUFg4sb.net
>>455
スレチ 動物園・水族館板池
>>456
俺がお前に教えてお前は俺に何してくれるんだ?
>>463
ヒントだけ教えてやるよ
SuperSU使え

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 19:11:17.25 xzOGdEAu.net
くっさ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 21:11:46.65 iRq5vRl4.net
exodus微妙に流行ってるね。
exodusのインスコって、exodus d802ダウソしてkyasuパッチじゃ起動しないの?

484:ゴミはゴミ箱へ
15/10/19 21:22:43.55 69l9Lx23.net
>>467
チンパン、臭いぞ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 10:18:09.12 1HE9haGi.net
ソフトウェア更新が来てるんだけど、更新したらroot消える?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 10:41:26.72 FpgPXHP9.net
やってみれば?root消えても困ることあるまい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 10:49:51.64 FpgPXHP9.net
OSバージョンアップ×
    ↓
●ソフトウェア更新
より快適にパケットサービスをご利用いただけるよう品質を改善いたします。

今更、意味あるか?rom焼きスレにはまったく関係ないな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 11:28:55.67 Hc5N+AC4.net
L01F11mか
root取れるのか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 11:35:54.22 m/VTsydz.net
修正内容がアバウトで何が変わるのかさっぱりだな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 12:06:41.93 FTSZqnqR.net
もしかしてband3対応だったりして

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 13:32:12.83 +tK7l4Tw.net
スレチですが、お礼を言いに来ました
先日までL-01FでSTOCK+xposedで常用していました
最近はZ3でSTOCK+xposedで常用しています
ここでいろいろ見て聞いた事をZ3でも活かせています
数々の開発者様にはとても感謝しています
このスレの皆様、そして開発者様本当にありがとうございました
ちなみにL-01Fのが持ちやすいです(笑)
Z3は薄いしカーブが無いので滑り落ちやすいですね(泣)
L-01Fは本当に良い機種ですね

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 17:28:18.20 sFWSNbgI.net
せっかくだから引退させたL-01Fは最新ロム入れて遊んでみたら?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 17:38:57.92 3eRNX0wi.net
俺が前使ってたスマホはBluetoothスピーカー専用の音楽プレーヤーとして余生を送っている

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 18:33:25.00 P1sTyf6B.net
>>479
まさにその通りです(笑)
>>478
最新ロムってドコモの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 20:07:39.39 zfafbL4M.net
これ、未だ現役で引退の気配無いんだが

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 20:16:50.84 EUEp5kjf.net
>>481
まだ使えるっしょ!

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:03:04.86 3jygDQ+v.net
別の端末がメインだけど、テザリング等で常に持ち歩いてる。
このサイズが丁度いいんだよなぁ...

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:12:28.25 QEosvc/M.net
忍者やキャッスがアプデしてくれる限りは使おうと思う

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:31:26.02 ZaB9JKmh.net
俺もZ1 ネク6 これの3台使いで状況によって使い分け
車中の片手持ちにジャストフィット…

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 23:31:15.20 3eRNX0wi.net
CM13のチェンジログにg2があったから意外と早くCM13来るのかも

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 23:55:21.54 sCnVr5wy.net
gerrit見たら忍者がCM13にコード提出してるな
早すぎるって拒否されてるが

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 11:20:54.35 P5witgdk.net
この機種マンセーするつもりはないが、最新ロム入って過不足無いからまだまだ使えるわな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 11:42:12.56 idyLsoIw.net
今のSnapdragon810ってこれに比べて別に早くないからな
発熱問題もあるし

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 11:59:32.35 Msab691d.net
>>489
あれは地雷だよね
LGが手堅く6コアを選択したのは賢明だった

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 14:19:47.30 HJ8AuBW+.net
11lのrootkit出たから11m出したのかな
そんな訳ないか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 15:06:56.90 naJe2LNj.net
LGは案外、掲示板とかブログ見てるよ
不具合についてブログ書いたらLGからメール来たことがある
lokiやbumpの開発者のgithubにもLGの従業員が苦情入れてた

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 20:39:24.38 6ujG8Xe/.net
>>481
そう思ってたけど、近接センサーが壊れた…

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 21:11:59.50 gc/89JzF.net
>>493
tot焼いてhidden menuからupdate touch firmwareで治る

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 02:00:03.98 LgunbeFL.net
>>491
11lのrootkitある?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 02:15:33.45 LltU7LM6.net
みんなのg2バッテリーへたってきてない?
俺のは多分新品の時と比べて75パーくらいの能力になってそう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 02:35:53.88 5Hbs8bH9.net
rootkit有るかなんて自分で見に行けば聞くことでもないのに…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 07:00:33.85 Ta3byggq.net
その他いい加減にしろ
URLリンク(i.imz4.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 07:49:37.55 QFkiUY/c.net
何のrom?
不要なアプリ入れてるんじゃね?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 12:29:27.33 yJMYEshH.net
>>496
電池の寿命なんて色んなアプリから確認できるぞ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 14:22:01.88 rjk/SS2e.net
文具屋さんがL01F11mを作ったみたいだけど頼めばもらえるだろうか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 14:22:37.42 rjk/SS2e.net
L01F11mのrootkitを...の間違い。言葉が足りなかった

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 18:11:02.71 ys3L8sfa.net
特に電池食っているアプリはないんだけどな
URLリンク(i.imz4.com)
URLリンク(i.imz4.com)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 18:30:29.28 pc30bom1.net
>>503
リカバリとか起動した?
OSが検知できなかった電池の減り=その他だから正常だと思う
ちゃんとDeepSleep入ってるし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 18:56:32.54 Ta3byggq.net
>>504
YES
空白の所でROMのアップデートでダーティーフラッシュしました

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 22:12:02.32 QFkiUY/c.net
>>501
K?世の中そんなに甘くない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 22:28:30.54 Sf83x8SE.net
文具屋さんも忍者も頼めばなんでもくれてるような
俺はもうroot化してるからいらないが

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 06:27:31.62 /2B8AeaB.net
>>471
起動しなくなるぞ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 08:20:42.16 IbQ8MA1Q.net
>>508
起動はするでしょ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 08:38:11.98 LFIKQKyJ.net
リカバリ入れてたらループ化出来るぞ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 08:52:21.63 IbQ8MA1Q.net
ループのおかげで半年ぶりに
PC


526:起動したわ



527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 16:09:40.54 MKlkQbMy.net
既存のrootkitって改造してもダメなんだよな
何が行けないんだろう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 16:21:35.27 LFIKQKyJ.net
文具屋さんはrootkitを弄ったと言っていたような。
スキルの問題じゃない?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 09:28:57.78 IFt2fZwt.net
CM12.1の公式配信くるかもね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:36:07.58 8+2J0xy9.net
>>514
マ!?
ソースplz

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:46:41.83 IFt2fZwt.net
URLリンク(review.cyanogenmod.org)
URLリンク(review.cyanogenmod.org)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:51:02.02 8+2J0xy9.net
マジやん
忍者有能

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:55:14.69 1YE/FRPF.net
android4.3以降でワンセグ、カメラ使えるカスロムって無いよね…?
isai4.4ベースのカスロムとかってないのかなあ?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:55:41.03 wWc1snSx.net
>>518
ワンセグは知らないがカメラはどのロムでも使えるぞ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 11:29:37.01 GtMQlzIP.net
ワンセグ、オサイフやった

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 11:32:16.43 GtMQlzIP.net
昔あったIS01みたいにデュアルブートは難しい?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 11:43:51.01 jJyWoAyc.net
>>521
デュアルブート用のソフトは探せばいくつかGoogle Playにあるよ
Boot Managerの課金版なら5個までROM入れられたような

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 13:10:45.73 PAUThBuP.net
>>522
おお、あんがと
調べてみるわ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 14:20:24.51 KlJYJLET.net
MutiRomっていうデュアルブート用ROMもD802ではビルドされてるみたいだから開発者に頼むのもいいかも

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 15:57:37.93 xC4gXUhF.net
そうなんだ!
開発者にどう頼んでいいのかもよくわからないんでソフトでやるわ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 21:06:59.12 ZUv1frhk.net
>>516
これ見た限りだとフェリカ来そうだな
どうやったんだ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:04:22.60 c5mreVTf.net
>>526
どこ見たらそんな判断できんだよ池沼

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:26:38.97 ZUv1frhk.net
>>527
deviceの方のcherry pick元のコメ欄

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:30:53.00 5OLytohn.net
g2-commonに赤外線対応もきてる

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:46:43.20 2XrmyO2w.net
>>526
ワンセグは?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 23:56:39.24 8+2J0xy9.net
マジじゃん
同じNFCチップのHTC Oneで動いたから行けそうらしい

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 02:07:22.24 hF6V+Fe0.net
>>527
ぶーめらん

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 02:07:52.37 hF6V+Fe0.net
ワンセグは無理っぽいつか記述なし

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 04:39:16.10 UeI4UnoN.net
動いてねーじゃん
HTCのもとりあえすgalaxyから取り込んだけと動かねえって当のHTCコミッターが言ってるし
LGのコミッターは勘違いしてるだけ
やっぱり池沼

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 14:04:39.97 mP2wmAI7.net
池沼とか意味解らねぇ言葉使ってんじゃねーよ。池沼が

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 14:45:30.85 GBfafPhO.net
ワロタw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 17:51:24.11 ZSv8VFw6.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .


553:{.:.:.   \           {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ           |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ           / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}          ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}         ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X         /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y   . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\   /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ツブシアエー



554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 18:23:05.89 2BNCVnAb.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:00:20.08 sdw7bjLD.net
URLリンク(imgur.com)
最近画面上のタッチの感度が急に悪くなって操作し辛い(特に画面の右上と左下の端は全く反応しない)けど、これはタッチパネルの故障?
romはclowdyG2 2.2でなぜかchromeが一番感度が悪くて設定画面だと画面の端までタッチできる謎な現象が起きています

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:21:16.75 QSdN4jEN.net
ソフトによって挙動が違うならソフト的な問題だろ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:28:53.21 sdw7bjLD.net
>>540
やっぱりソフトかな?
6.0ベースのclowdyまで待つ予定だったけど5.0でアップデートしようかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:44:40.96 AO6sVsml.net
>>539
俺もStockのFinger test試してみたらナビバー中央から左のみ線が書けなかった
タッチ出来ないとかはなく困ってないけどナビバー中央から右側は問題ないんだよな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:46:14.12 SUYbnRb7.net
>>539
環境から全く同じことで悩んでた
画面端反応しないよな
気がついたらなってたから原因がわからん

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 21:25:15.87 SrdCwJNj.net
blisspop使ってる方います?
ナビゲーションリングが動かないのは仕様?
URLリンク(i.imz4.com)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:29:03.76 GKxxjZV6.net
久しぶりにこの機種に戻ってきた
11mってrootedできるの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 16:14:07.21 Y1H6AzSU.net
>>545
>>1くらい読め

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 16:58:30.45 ae7TsrYn.net
CM12.1に、こんな記載が・・・l01f: Add l01f device support
URLリンク(www.cmxlog.com)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:03:34.64 Y1H6AzSU.net
このスレで何日か前に話題になった忍者のcommitだろ
公式配信も近いうちに来ると思う

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:07:24.96 TOhj9R2d.net
キタカ!!

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:46:51.24 9eCgohDZ.net
やったよお前ら
URLリンク(imgur.com)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 19:16:08.96 ae7TsrYn.net
明日来そうだね~

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:12:59.77 fmnCpSl/.net
10月30日付で忍者さんのルートキットアップデートきてる。
更新履歴によると


569:11mに対応したようだ。



570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:22:44.11 45B29VH5.net
>>550
じょーじゃくに詳しく教えて

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:52:59.05 9eCgohDZ.net
l01fが公式にサポートされるとなると、bootstackとか要らなくなるのかな?
それともROMに組み込まれてるのか

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 05:39:48.60 8izC8wKf.net
>>554
キャスパッチが必要無くなるんじゃ?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 05:44:32.13 tsN97kl2.net
そらそうよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:40:27.06 PmonyH4d.net
まだかよ。。。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:28:01.93 8izC8wKf.net
kyasuさんのも更新キタ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:00:13.99 ZC3j9bG+.net
bootstackは今までどおりいるんだよなあ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:08:32.67 2AeSdl+j.net
[TWRP][2.8.7.2][BUMP][All Models] TWRP w/ Thermal F2FS [2015.10.31]URLリンク(forum.xda-developers.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:18:51.77 c7W9JNsz.net
>>560
bootstackの保存機能ついたのか

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:26:02.46 kdkE930S.net
ニンニンのbootstack、ダウソモード入れるよね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:02:05.13 C3Muvtcx.net
>>562
Download Modeいけるし音量上でリカバリ画面入れるね
忍者のbootstackだと文鎮化はしないだろうな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:28:08.42 ygqriynJ.net
>>563
Download Modeいける?
音量+押したまま接続しても入れなかった
officialでもbootstackが必要だと、知らずに焼いて文鎮化させる人が出てきそう

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:30:23.92 GWLp0ZY9.net
忍者CM12.1は古いbootstackで起動させても音が出ないだけでほとんどの機能は動くから文鎮化しない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:39:41.97 2P/sCEeb.net
kyasu氏のパッチ、SELinuxがPermissiveになったのかな?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 19:56:23.63 PmonyH4d.net
cm12.1公式対応まてなかった
exodus入れてみた
boot.imgの入れ替えは面倒。
十分くらいかかる。
SELinux変更できるのは地味にいいな。
あと軽い。
ただ、contents guardがうざい。
ラッキーなんとかが素直にインスコできない。

585:539
15/11/01 20:32:51.66 QvMALee6.net
>>539です
cloudy g2 3.3にしてもタッチの悪さは変わらずで困った・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この修理キットでタッチパネルの感度を治せるなら試してみたいけど他の白ロム買った方がいいのか悩む

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 20:36:06.97 2P/sCEeb.net
>>567
あらかじめboot.imgがあるなら2~3分もかからないけど…

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 21:13:28.21 8izC8wKf.net
>>568
開発者向けオプション>タップを表示 をON。
勝手にタップされてないかチェックしては?

588:539
15/11/02 00:49:06.40 0GKof30h.net
>>570
勝手にタップはなかったけど、動かないところはタップの反応すらない状態
バイクで5日間連続でナビとして酷使してからこの現象が起きたから、もしかしてタッチパネルが熱にやられたのかな?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 00:57:44.95 5Zkhv5wq.net
一度stockに戻してみたら?リカバリでbootstackも保存できるし

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 05:12:20.27 tlGl2YoY.net
kyasu氏のカーネルPermissiveでは無かったね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 09:05:36.69 Y+N13VDO.net
バイクなら振動かも?
これのタッチパネルのコネクタ抜けやすいらしいぞ
スマホ用のドライバー(先端がYの形)買えば分解できる

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:25:39.64 8i


593:rFFmv6.net



594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:30:27.37 iklk6oOm.net
キャッスと忍者失業してしまうの?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:46:59.69 KXTQ15EA.net
まだnightlyは来ないんだな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:48:05.81 pMocu60t.net
焼いたがアンテナ感度アップしたのかな?
パッチは従来通り必要だが。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:54:02.75 8irFFmv6.net
L01Fの方rom置き場には来ないって事はどうゆう事?
カーネルソースも11kみたいだし。D802だから>>578の言うようにパッチ必要なのか…

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:06:41.96 5h0hQEYU.net
チェンジログが必要ですな。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:09:17.51 c8ZhlqZE.net
パッチ焼いたら結局公式で対応したカーネルは上書きされるんじゃないの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:09:55.81 5h0hQEYU.net
ちなみに、560のTWRPはnightly焼くとエラー出るから戻したよ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:12:11.91 5h0hQEYU.net
ということは、公式のboot.imgをコピってパッチに入替え?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:15:00.81 c8ZhlqZE.net
>>583
いや、それだとsecure boot errorになるんじゃね?(多分)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:15:51.86 5h0hQEYU.net
キャスパッチの役割は、build.propの記載変更802>01Fのみ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:16:36.82 5h0hQEYU.net
暇だからやってみる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:22:34.67 5h0hQEYU.net
ダメだったでござる。無知でスマヌ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:28:32.02 c8ZhlqZE.net
>>587
何になった?起動しないだけ?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:58:40.33 6Nu7IDOu.net
>>582
エスパーしてみるとエラーの理由はgetprop
linuxの環境があればtwrpを改変できる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 20:25:55.93 5h0hQEYU.net
LGロゴのあと左上にちっちゃく出たが、老眼で見えない。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 20:41:07.06 iklk6oOm.net
おじいちゃん何してるんですか

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:14:30.24 Y7jgK84E.net
まだデバイス追加の方は、コードレビュー中でマージされてないからな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:16:27.67 Y7jgK84E.net
公式リリースが気になるなら、このトピックをチェックしとけばいい
URLリンク(review.cyanogenmod.org)

612:539
15/11/03 00:15:16.03 H0iNbECn.net
>>574
ありがとう、コネクター確認してみたけど問題ないっぽい
ストック戻してこれでもダメなら寿命と考えるよ。1年半酷使してきたからもういいかな?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 06:07:15.51 dSRzjQj8.net
スナドラ野獣はどれもハズレだから今は買い換え時じゃないんだなぁ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 08:15:57.67 v7JY4zYP.net
スナドラ808のG4とか買えば?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 14:47:04.00 cEW6squK.net
g4のh815 ebayで結構安いよね。bootloader unlockできるしポチろうか悩んでる。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 14:56:17.43 weV0Dzm3.net
h815のCMはまだマイクが動かないとか不具合あるから時期が悪い

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 18:01:42.28 2bdrXe7X.net
DO NOT USE 2.8.7.2 !!! IT is a ticking bomB!!!![TWRP][2.8.7.1]

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 19:38:10.49 gH9G5kr3.net
TWRP2.8.7.2使ったらあかんということか
リストアがまずいんか

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 19:53:05.89 cNzuFqUq.net
fstabがまずかったのか?
とりあえず twrp2.8.7.1に戻した

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 20:53:36.40 pTOkoTSe.net
xdaだとtwrp2.8.7.2起動させただけでデータ吹っ飛んだ人もいるらしいなw
人柱の皆様おつかれさまでした

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 20:56:52.11 riw3XFHh.net
せえふ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 21:00:45.65 JnKKW/YM.net
CyanogenModのNightlyもだけど自動ビルドものをその日の内に焼くのは危険すぎる
せめて一�


623:T間は我慢しなさい



624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 23:36:46.51 E3YwrKy+.net
ロイフのCM12.1まだか…
d802のCM13まだか…

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 09:39:49.05 d/J5dEC1.net
simフリー機でもspモード接続できるようになったらしいですが、カスタムromを焼いて接続できている方いますか?こちらは、cm12.1、euphoriaどちらもダメでした。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 10:45:16.15 Wl5q8zk7.net
>>606
MVNOのSIMでやろうとしてんじゃないの

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 11:58:14.36 d/J5dEC1.net
>>607
ドコモのsimです。oneplusoneではうまくつながったんですが当機種はつながりません。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:25:17.55 SU9gnnC4.net
cloudyでspモード接続だけど、そうことじゃないの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:31:04.41 boqlztHo.net
APNの問題だろ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 15:08:11.25 cHBkeiYB.net
606ですがもう一度試してみたところspモードで接続できました。ご迷惑かけました!

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 21:12:33.17 nP//vQtW.net
boot.img入れ替えてROM焼くときって、文具店さんとか忍者殿とか誰の改造boot.img使ってもいいの?
忍者殿のboot.imgでそのまま焼いてるけど、文具店さんのboot.imgだったら焼くときにパッチ当てないといけないなぁという認識であってる?
boot.imgでROMの挙動とかは変わらないよね?
教えてエロい人

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:01:23.54 5O5uRTyC.net
D802のロムをL01Fにそのまま焼こうとするとリカバリがエラー出すようになってる
これを焼けるようにしたのがkyasuリカバリ
しかしD802のロムをL01Fにそのまま焼くと起動しない
これを起動させるためにはL01F用の似たロムのboot.imgをぶち込む
boot.imgは作成者ごとに挙動が違うから好きに試せ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:16:56.61 H962R2yF.net
>>613
Thanks
boot.imgの中身を理解してないんだけど、例えばcm12.1-d802のROMに忍者のboot.imgを入れ替えるのと、文具店さんのboot.img入れ替えるのとでは、何か不具合とか、性能差とかはあるの?
ROMが起動さえすれば、問題なしっていう認識でいいんかな?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:36:45.14 EzM6dHia.net
個人的な感想だがカーネルソース公開してるのは忍者だけなのでそれ以外は入れる気にならない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 09:10:01.65 0gYY9Qsk.net
わかる
ソース未公開は不気味だ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:03:55.89 HWZDJOPO.net
kyasuパッチちょこまか更新されてるけど、何が変わったのですか?
kyasuさま、どうか更新履歴お願い致します。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:49:07.13 jj88a6qd.net
ワイはキャッスを信じてるで

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:03:07.79 ul6C8Yv7.net
CM12.1でxposedを使用する場合、フレームワークは何をお使いでしょうかか?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:04:10.57 6obY1fmN.net
すみません教えて下さい
オークションで買ったL-01Fですが
PC に繋げて充電した状態でソフトウェア更新をしました
ダウンロードが完了したらTWRPの画面が出てそのままです
色々試したのですが元のアンドロイドに戻りません
何かご存じの方いてますか?
初心者で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:19:42.57 SB5p1mL6.net
>>620
OTA厳禁!!

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:27:36.74 bCuWCzss.net
>>620
1のrootスレからrootkitダウンロードすれば復旧ツール入ってるよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:37:36.35 dAuLFiPs.net
ほんとド○モがアップデート対応したら良機種だったのに…
デフォでandroid wear使えないのが痛い!
お財布ワンセグと引き換えにするの�


643:烽ネぁ… といいつつ他に良い端末もないから後一年は使いたいな ギャラクシもよさそうだけどチップでバックドア云々がねぇ…



644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:42:06.10 //4WDxol.net
また来たよ…

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:49:11.44 bCuWCzss.net
>>619
公式ので安定してるよ
ていうか非公式ビルドあるのか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:41:36.12 J45mhtqy.net
結構ベンチよさげ
URLリンク(imgur.com)
2chMate 0.8.7.14 dev/lge/LG-L01F/5.1.1/DR
最新のCM12.1
最新のキャスパッチ
ninjaのbootstack

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:44:19.59 l8KmHWBR.net
>>619
alpha4 使ってるけどnp

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:49:20.76 l8KmHWBR.net
>>622
この機種は文鎮知らずやなぁ。
弄ってて、パソコンにも認識されなくなっても文具屋さん信じてたら復活するし

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 20:20:01.90 0WTvP/+p.net
タッチパネルが一部動かないままなので買い換えます
1年半ありがとうございました
2chMate 0.8.8.0/LGE/L-01F/5.0.2/DR

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:13:17.48 NHfaPfxn.net
CM12.1マダー?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:51:02.16 ndyPWqdD.net
これが審査通ったら自動ビルド開始
URLリンク(review.cyanogenmod.org)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 01:16:34.75 e8vD3qCb.net
CWMからTWRPに乗り換えたんだけどフルバックアップって何にチェックするの?
CWMの時代だとチェック項目がなかったからわからないんだが

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 01:47:21.71 oFjnlLoX.net
root化するとハースストーン動かなくなりますか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 05:08:22.79 HKdOFQ/q.net
○○動きますかウザすぎる。
kyasu氏の最新カーネルもSELinuxがPermissiveでは無いけど、>>451でPermissveになりましたよ。
これで使い慣れてるpobox6.3がエラー吐かず使えた。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 07:52:30.36 rF3ceZ4c.net
>>632
俺と同じw
とりあえず最初だから全部入れといた

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 09:26:04.76 dGwxdPNg.net
>>633
ゲームの話はゲームのスレで聞けよ
とりあえず洋ゲーはほぼ動くよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 18:42:48.19 YM8+VlM/.net
[TWRP][2.8.7.3][BUMP][All Models] TWRP w/ Thermal F2FS [2015.11.09]

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:12:42.97 /jw78Tfz.net
>>637
2.8.7.2が地雷だったから慎重に行きます。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 14:39:29.63 YazXsVCC.net
>>631
Mergeされましたね
今夜から配信開始ですね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:22:08.49 IAXfSCmn.net
>>639
今夜、ドコモ版かD802版のどちらかわからないけど、
ダウンロードして焼くといいことがある、ってことで
いいのかしらん?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:08:38.22 ZQiUQ487.net
ここのDownload Latest Nightlyから公式配信始まった
URLリンク(download.cyanogenmod.org)
忍者のCM12.1と完全に同じだからbootstackもgappsも要るぞ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:16:45.84 dXlL0LeU.net
l01fがCMのサポート端末になったらどんなメリットがあるの?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:20:06.22 S6b3TNVl.net
忍者がサボってても毎日Nightlyが降ってくる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:29:03.31 IAXfSCmn.net
焼いてこよう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:01:25.18 d9KRtyCr.net
やったね!!これってパッチ要らず?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:16:51.82 RAYaDbzo.net
CM13もすぐ来てくれるかな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:29:04.06 IAXfSCmn.net
>>645
Bootstackとgappsのみでできました!

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:37:46.80 u1It5Y2K.net
>>646
CM13はまだ公式配信されてる機種が一つも無いからしばらくかかると思う

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:41:10.25 jqWTwrUX.net
>>642
差分アップデートができる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 00:04:14.24 Z


671:g9tZTfu.net



672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 00:41:31.72 xQ99M6tB.net
>>648
nightly始まったらすぐ来るかなってこと
かなり優先順位は低そうだけどな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 06:22:23.51 MFaQgBVj.net
NFCってcmで使えるんだっけ?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 06:39:19.35 m371JHjL.net
無理

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 06:53:15.12 MFaQgBVj.net
hmmmm
なるほどThanks

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 11:34:39.26 ahqSBbzh.net
SELinaxは変更できる?
permiss?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:02:26.53 NKBB4qOg.net
>>655
>>451でOK!

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:08:03.27 NKBB4qOg.net
L01FのCM12.1が来たって事で、その他の派生romとかofficialで出ないかなー?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 14:23:13.38 ahqSBbzh.net
>>656
ありがと!
オフィシャルいくかなぁ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:17:47.27 xQ99M6tB.net
>>451でもできなかった…
誰かzip作ってくれ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:42:38.63 NKBB4qOg.net
>>659
今朝、オフィシャル焼いてやったし出来る。
やり方が悪いと思うけど…
suは確認してる?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:50:41.94 c1quZaB5.net
Enforcingのままでも前みたいなエラー(taskerとか)出なくなったからこのままでいいや

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:54:02.05 sBXj60je.net
キャッスと公式のselinuxって設定違うのか?
公式はEnforcingで赤外線使えてる

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 18:35:06.30 c1quZaB5.net
支障ないならEnforcingのほうがセキュリティ的に安全だしな

685:lindwurm ◆Xf5LHvRdwM
15/11/13 02:12:04.00 fqydGyOz.net
既にこの機種を手放したのですが、CM12.1が配信された≒簡単にビルド出来るようになったので最後にResurrection Remix置いていきます。CM12.1と同じくbootstackが必要です。
過去にも自分なりに試してきたもののビルドが通らなかったので、忍者氏を始めとする開発者の皆さんには頭が上がりません。ありがとうございました。
URLリンク(www.androidfilehost.com)

686:lindwurm ◆Xf5LHvRdwM
15/11/13 02:19:39.72 fqydGyOz.net
>>664
ちなみに設定からSELinuxのモード切り替えが出来ます。設定が起動後にrootでsetenforce叩いてるみたいですが。
URLリンク(imgur.com)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 03:20:24.28 dh8Mq3KZ.net
>>664
カーネルは公式CM12.1の物ですか?
試させてもらいます

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 06:04:10.21 dh8Mq3KZ.net
で、焼いてみた。
最近ではexodusがお気に入りだったけどこちらに変えてもいいかも
SELinuxはPermissiveでないとpobox入れると起動時エラーが出るので>>451にて
とりあえず、設定項目多すぎ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 06:06:23.98 8fR4DE+g.net
>>664
いい感じです、ありがとうございます!

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 08:32:27.02 DsnIlLni.net
>>615やら>>616は当然>>664のカスrom焼かないんだろうな。ソース公開してないし…
スキルも無く口だけの奴ってどのスレにもいるなぁ
まぁスキルがあれば自分でビルドして色々焼いているんだろうけど
>>664最後に良い仕事しましたねー。ありがたく使わせてもらいます。

この機種2台使ってるんだけど、1台だけ再起動が頻繁にかかるのは個体差?
いろいろ原因を調べたけど謎のままだ。充電してるだけでも再起動かかったり…
もう一つの方は一度も再起動かからないのだけどなぁ。

691:lindwurm ◆Xf5LHvRdwM
15/11/13 09:42:34.73 fqydGyOz.net
>>665
RRはCMベースで今も半分寄生する形で成り立ってるので、各機種のソースは全てCMのリポジトリを使用しています。私


692:のビルドも例外ではありません。 使用したソースの一覧代わりにmanifest公開しておきますね。 https://gist.github.com/lindwurm/5e365840ceb73eb63ffa 120GB以上のSSD/HDDの空きと高速なネットワーク回線があればそんなに難しくないので、RRを使ってみて便利だと思ったらビルドしてみるのもありだと思います。 http://blog.lindwurm.biz/2015/10/building-guide-for-resurrecion-remix.html



693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:05:07.65 3fWA6njz.net
購入して約2年。
rom焼きなどを繰り返して、中身もボロボロだろうからそろそろ機種変更と思ってたんだけど、確認したら保障サービスに加入してた。
ムダに支払いしてた感じだけど、この際保障使おうかな。どうしよう...

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:17:03.09 81ecWket.net
>>651
すぐはこないだろ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:17:51.45 xjtIpBc/.net
CM12.1のnightlyはクリスマスに来るらしい
この機種も入ってることを祈る…

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:18:45.35 xjtIpBc/.net
CM13だった

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 15:51:33.18 aMYHtJpM.net
>>669
熱が原因で再起動頻発してたけどこの際stockの11mにしてみたら何ともなくなった
OCもガバナもIOもイジってなかったのにな
入れてるアプリ変わってないけど何かのアプリが悪さしてたのかも
所でstock使ってる人でシステムアプリどこまで消してる?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:47:05.41 ckXVqAmW.net
>>675
過熱制御外れてて高負荷かけてたんじゃないの?
URLリンク(imgur.com)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:56:20.49 TboKJjwf.net
kyasuさんの方にもCM12.1のアップデート降ってきたんだけど上げて大丈夫なんですか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:33:12.17 LRmdea4X.net
bootloader焼くの少し怖いからcm12.1はやめとこうかなあ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:06:11.46 RuXXuMF1.net
>>667
まじか。
試したくなるな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 08:25:50.58 /1OqNeZH.net
CM12.1でアップデーター使って更新してみたが、差分どころかフルにダウンロードしてるし
リブート後Gappsのエラー出まくりでダメだったので、結局手動更新した。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 08:49:32.98 0O4a+Lgo.net
俺もbootloader焼くの怖いからcm導入に踏み切れない
そもそもなんでkk bootloaderが必要なんかもようわからん
kernelが変わったからなんかね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:00:39.44 eQ0SBbDv.net
昔はEVO 3D使ってたがそっちもbootloaderの更新が必要だったからあんまり抵抗無い
パソコンでもWindows10焼くにはマザーボードのBIOSアップデートがだいたい必須だし

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:09:28.94 /1OqNeZH.net
>>681
5.0Xに戻す予定が無いなら焼くのが吉。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:17:20.14 pKKIn+qK.net
bootloader焼くの怖いってROM焼きスレで何言ってるの?
万が一、文鎮っぽくなっても簡単に復旧出来るわけだし。
bootloaderを焼くの怖いってなら、文具屋さん所からL01FD80230d.zipをもらって焼いて
URLリンク(www.bunguyasan.net)
そこからkyasu氏のリカバリ(twrp-2.8.7.1-l01f-bump-blastagator-hybrid.zip)に入れなおし
URLリンク(www.androidfilehost.com)
CM12.1なり>>664なり焼けば良いんだよ。すでに導入してるのがいるし簡単やん
stockに戻すのも文具屋さんのL01F11Kroot.zip焼けばほぼ元通りになる。その後気になるならtotやらKDZ


707:焼けばいい https://drive.google.com/file/d/0B-L429ooHgREakxTeXNLQlYtcWc/view?pli=1 上記のやり方だとまず文鎮はありえない。以前、この手順を書いたら馬鹿にされたなぁ。



708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:18:18.19 0O4a+Lgo.net
よく分からんがbootloaderはkernel依存らしい
URLリンク(s.news.mynavi.jp)
ということはcm12.0branchを使ってビルドしたらjb bootloaderでも動くのかな?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:59:04.54 NHOHHoOR.net
>>685
そうだよ
忍者のCM12.1も今年の6月くらいまでは古いカーネルだったからstockで動いてた
今ビルドするならboardconfigでcafをlegacyに戻さないといけないだろう

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 10:48:13.84 0O4a+Lgo.net
なるほど、しかしboardconfig.mk見たけどそういう感じの記述はなかったなあ
たしかある日を境にpatchが使えなくなったよね
その日付近のcommit見たら分かりそうな感じ
調べたいけど所帯持ちにはあまり時間がない
会社の休憩時間にチラ見する位しか見れないから大分時間が掛かりそうだよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:15:43.45 pKKIn+qK.net
パッチが使えなくなったのは、ramdiskに変更があったと思っていたけど違うのかな?
公式CM12.1の少し前のromではまた以前のカーネルが使えてるし。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:25:39.30 aJ6syp2q.net
コミット全部調べるより忍者にPM送った方が早くね?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:38:41.00 QT9EP4QF.net
ninjaってくの一なの?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 13:59:15.39 jZjFsKuU.net
>>680
つCyandelta

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:14:37.42 KfmYqBcs.net
KK bootstackがあるけど
JB bootstackもある
これ使って戻せるんじゃないの?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 18:02:47.75 Vyoqyh4E.net
>>692
戻せるよ
文具屋さんの11k romはbootstack入りだし便利


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch