Android搭載セットトップボックス型デバイス総合2at ANDROID
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 23:14:24.51 AyyxSUks.net
X8-HでUSBオーディオ出力したらブツブツノイズだらけで使い物にならん

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 05:35:54.09 HO5fXgO2.net
>>1


4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 08:20:39.14 bl/K7G2o.net
>>1
待ってた


で、なんかX8-Hに更にPLUSとか出るみたいね

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 08:36:34.00 bq7MmgGy.net
スレチだけどこれいいね
【技術】 マウスコンピューター、手のひらサイズでHDMI端子に挿すスティック型Windows 8.1パソコン [日経パソコン] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 09:07:45.26 fSvoIJIF.net
>>2
X8-Hはオーディオ用途だとゴミ過ぎて使い物にならないよ
とにかく音質が悪い。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 09:38:48.31 DmmtOyXy.net
>>5
いいんだけど11n/aないのかよ。
親機と俺の部屋の間に電子レンジがあるから、かあちゃんが晩飯の支度する度ネット接続が切れるのだが?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 09:38:49.13 uQjyMbu3.net
X7もそうだけど、Neo Xは光デジタル端子がガタガタだよ。
カチっと嵌らなくて奥までスーっと入っちゃうから簡単に抜けちゃう。
どの光ケーブル挿してもそうだし、手持ちのパイオニアのAVアンプ
の光端子はちゃんとカチっと嵌るからNeo Xが糞なのは明白。
音質以前の問題だな。USB端子も個体差だろうが微妙に曲がってたり。
STBの中では高額品だけど所詮中華品質。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 10:31:16.50 /kMDMy54.net
>>2
USBオーディオ出力デバイスがノイズをひらっているんじゃないかな

>>6
デジタル音声出力はノイズ無しで上等だよ。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 10:45:54.44 6eh7aHuN.net
>>4
X8-Hとの違いは,H265のハードウェアデコード対応,有線LANがGbps,Wi-Fiが11ac対応ってとこだね。
CPUがS802からS812に変更。Wi-FiチップはAP6330から6335に変更。

今買うならPlusのほうがいいと思うけど,X8-H持ってる人はわざわざ買い替えるほどでもないね。
H265の動画がたくさんあって困ってる人ならいいかと。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 10:48:13.07 6eh7aHuN.net
ちなみに,X8/X8-Hのオフィシャルファームがアップされてる。昨日かな?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 11:26:51.07 /kMDMy54.net
1080p H265ならTronsmart Draco AW80 Metaでもおk
mxplayer でハードウェアデコードで再生できている。今実機で確認した。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 23:49:56.65 woLCmab2.net
光BOXは基本ゴミ性能だけど
DLNA機能だけは使えるな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 06:40:06.14 aRuk3dRDP
CS918を1080pに改造するファームはどこにあるのでしょう?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 16:42:03.13 7GDHiUxW.net
1080p H.265 なら MK903V でもおk

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 21:53:00.49 XF4Gm2zz.net
・国産
・メモリ2G
・Snapdragon600
・フルHD
・フルセグ
・Dixim
・MHL対応
・BlueTooth(apt-x対応)
・指紋認証
・防水

↑の白ロム新品が9000円なんだけど、中華セットBox買うくらいなら
これをWifi運用してMHLで繋げた方がよくねーか?
つーかソフトバンクの白ロムの値段ってイカレてるな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 13:21:48.01 EKajbg7A.net
>>16
その白ロムの機種名をおしえてくれないか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 20:52:41.56 JMwms/tX.net
Diximとか指紋認証って富士通ぽい

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 16:35:35.51 B69dUJHf.net
Androidタブレットだとフルセグ映る端末とか出てきてるのに、この手の機器だと未だ出てきてないよね。
何でだろうか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 21:39:14.39 Xwob96pa.net
>>17
ざっと見調べた限りだと202F辺りかな?
フルセグチューナーついてて1万以下で投売りされてんのはこれしか無い。
つーか内蔵メモリ64GBもあってこんな値段なのかよ。
色々とおかしいね。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 09:55:06.33 EewNwyHI.net
TV01II Android Media Player with Rockchip RK3288 Processor Sells for $53 (Promo)
URLリンク(www.cnx-software.com)

ついかっとなって買ってしまった

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 12:08:40.15 /w59lx/9.net
>>21
今は後悔しているのか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 15:20:25.25 EewNwyHI.net
ずっとRockchipばっかりだったから、たまにはAmlogicでもと物色してたらこれ買ってしまったからの

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 02:20:26.66 rPnc9IdL.net
Intelチップとかどう?LANポート付いていないけど
URLリンク(tech-neet.com)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 07:59:15.24 CaQ7BX9U.net
>>21
安いね。これで安定して動くならいい買物だな。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 15:43:34.32 Le4NidY9.net
前スレ

Android搭載セットトップボックス型デバイス総合
スレリンク(android板)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 23:51:57.76 VPj5J+q/.net
>>24-25
こーゆーの探してたんだけど、有線LANと32GBじゃないんで困った
16GB出さないのは既存PCメーカーからの圧力回避なのかな?

28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:24:13.06 M2Lo1L83.net
youtubeアプリで解像度オプション1080pが出ないんだが(R89)
STBで1080pが出るのがあれば教えてほしい

29:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:44:20.44 PnILpP/2.net
NTT西日本 光BOX+ HB-100
2980円税込送料無料

URLリンク(nttxstore.jp)

これ買ってみた。
apkってどうやって入れるのか分かる人いる?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/14 23:13:58.27 8ucKh6jm.net
>>28
Google(Youtube)が1ヶ月程前から「Androidでは最大720p」にしちゃったみたいで
1080p動画を視聴出来るようにする方法が紹介されていたりする。
例えば…
nexus5.wonderhowto.com/how-to/watch-1080p-youtube-videos-nexus-5-nexus-7-0156981/
1080p視聴するにはハックしないといけないみたいだw
世界中でスマフォが沢山使われだしてサーバーの負荷がハンパ無いから対策しているのかも

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/14 23:16:32.81 8ucKh6jm.net
>>30 訂正
1ヶ月程前じゃなくて3ヶ月程前みたいw 気が付かなかったw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 00:26:54.60 8LpteD6u.net
>>31
そうなんですか?
手持ちのスマホ(202F)では出るんですけどね・・・
ハックとか俺には無理だし諦めるしかないのか。。。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 03:07:05.74 mKDIRQc1.net
>>32
ハックといってもちょっとした書き換えだけでおkみたいだ
ルート化していたら ES ファイルエクスプローラーとか vi エディターあたりで
build.propを
ro.build.version.release = 4.4.4
となっているのを
ro.build.version.release = 4.4.2
にするだけでおkらしい
書き換えるときは予めファイルシステムをrwモードでremountする必要がある。

実際にまだ試していないのでこの方法でいろんな機種でうまくいくのかどうかはわからない。
また他にも方法があるかも知れない…

価格コムでも話題になっていて アプリのバグという説もある スマフォのある機種で720pに制限されているものがあるみたい

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 18:44:15.23 AVoQNi9R.net
>>29
rootとるしかないみたい
URLリンク(blog.livedoor.jp)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 22:09:47.39 Zb8VbFau.net
cubox-iはここの管轄でいいんだろうか?
カタログスペック的にはやや劣ってるけど

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 23:55:57.36 ZH/WbnBa.net
Geekbuyingで買ったTronsmart draco AW80 telosが届いたけど、
あまりに年末過ぎて開封できない

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 06:06:56.23 +QpzPYL0.net
Razer Forge TV snapdragon805 登場は先だけど最強だと思う

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 14:13:18.16 VNYdrToh.net
Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
Rapid7の研究者によると、GoogleはAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、
WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 19:14:37.20 dUpO/fsf.net
せめて二年は面倒みろよ
んなことだから欧米でもiPhoneにやられんだよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 11:38:10.02 fqQs+G7h.net
>>21
届いたぜ。Chromeとかスゲーさくさくでビビる。アンチウィルスやら暗号化やらで何をやるにも数秒待たされる会社のノートPCより快適かも知れんw
ただデフォでスマホ版のページに飛ばされるのはイラつくな
kodi(xbmc)もオフィシャル版で何も問題なし。発熱もケース触ってもほんのり暖かい程度
中華アプリもIMEとeHomeMedia以外入っていないし、別にカスロムいらないかも
Android 4.4.2 で内蔵データ領域と/sdcardにそれぞれ3GB割り当ててある
ACアダプタは5V 2.5AでEAIJ #2プラグかな?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 11:08:13.39 wCsx8qO6.net
AndroidOSってアップデートできんの?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 14:10:15.61 yM/jpXFG.net
小米科技、電源アダプタサイズの超小型Android端末「Mi Box mini」を発表、コンセントに直挿し可能
URLリンク(getnews.jp)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 17:53:01.29 IqJjnMa7.net
>>42
ストレージが4GBみたいだけど、microSDは使えるのかな
5000円ぐらいで買えるなら欲しいけど

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 15:40:08.76 g4Rmm+D/.net
ANDROID KING BOX IPT-AD40TVBOXを約10ヶ月ほど使っているのですが
先日、raziko起動中固まった際に電源を落として以降、まともに起動しなくなってしまいました。
具体的には
ACアダプタを挿す→一瞬緑のandroid画面→androidロゴがピカピカ
で止まってしまい、そこから先に進めません。
正直、Androidはraziko用に使っている位でほとんど知識も無く
解決法を検索してしてみても、スマホ・タブレット端末の症例ばかりで参考になりませんでした。
物理ボタンの無いこの機種では、もうメーカーに修理を依頼するしかないのでしょうか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 19:06:59.77 nmwfreTu.net
ネクサスプレイヤーも国内発売みたいだね
金があれば買うかな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 19:41:58.81 myYClnd9.net
1GBなのに13kって微妙
AtomなのにPowerVR?よく分からん

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 20:15:44.25 xMY8GBxF.net
>>46
AtomのGPUではパフォーマンスが伸びないのでPowerVR採用だったはず。
ワットパフォーマンスを伸ばすためにIntel統一に戻すけど、
セットトップボックスでは考慮しなくてよい程度のもの。
こなれたPowerVR採用のAtomで実性能確保と調達コストを抑える。
有線LANアダプタを省略してUSBホストに回したところの方が気になる。
あと、Android TVカスタムのLoliipopの完成度。

48:45
15/01/30 20:43:19.51 BCuRQwqY.net
>>47
世間の人はそんなに4kしたいのかしら?(PowerVRでは4k無理らしいけど)
2k30fpsがグリグリ動けば十分だと思う
あとセットボックスなら外部アンテナにして欲しいな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:33:56.39 IpUUNkwn.net
3D「解せぬ…

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 10:44:27.07 c9bVg7b7.net
>>49
3Dなんぞに注力しないでさっさと4Kに本気出してれば4Kがいまほど半端じゃなかったと思うぞ。
ニッチな最新技術同士が開発にパワー食いつぶして共倒れ。
結局何年、半端な出来で高価な付加機能として居座っているんだ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 11:09:33.78 +HkVD3F1.net
>>50
まぁ4Kも、どれだけの人に本当に必要かは疑問だが。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 15:29:04.51 IfQmeF97.net
4Kいらんわ
これ以上画質がよくなっても仕方が無いうえ
動画保存サイズの無駄な肥大化を招くだけ
損しかない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 20:25:31.63 OLfp9eDB.net
ていうか地上波やBDで4k動画とかビットレート余裕で不足してるし4kネイティブのモニタやテレビが
普及してるわけでもないしで現時点での4k対応とか誰も必要としていない

54:45,47
15/02/01 02:04:01.69 5hFVSno+.net
自室はPC用モニターにS端子接続なんだよな、俺
リビングは2kなんだけど、PCがないからSTB欲しくて、このスレに常駐中

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 02:40:11.34 JYW9789s.net
URLリンク(pages.ebay.com)
これは、xmbcは初めからインストールされているのでしょうか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 10:29:51.79 ymTOrtEW.net
>>55
商品説明に
XBMC: Preload XBMC, support XBMC H/W decoding
とある。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 22:29:18.86 JYW9789s.net
Preloadの意味がわからなくて…
プリインストールと同じ意味ですか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 23:53:51.43 aZUCddJH.net
4kは静止画ならともかく
動画はFULLHDでいい

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 00:40:44.91 x3ugn/zE.net
HB-100ってnasneで録画した番組見られる?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 16:45:43.67 XL3irBjc.net
いよいよネクサスプレイヤー国販売だけど・・・どう?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 20:18:20.74 S/LLhaao.net
値段もまずまずでひとつほしいな。
持ってるアスースの7インチタブとおなじcpuだし、どれくらいのパホーマンスかも想像つく

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 22:40:19.92 XL3irBjc.net
MINIX NEO X8-Hは持ってるんだけど、リビングで親が使ってるから
自分用にもう一台STBが欲しかった
性能的にはネクサスプレイヤーとどっちが良いのだろう
ただUSBと有線LANがネックなんだけどねぇ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 10:29:14.12 0AhyTS1/.net
ネクサスプレイヤーをヨドバシでポチたった
Yモバイル表示がされてるから、グーグルプレイ\2000コードも貰えると思われ、ポイント還元だけど\1300も付いてくるし

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 11:44:36.07 WxIivrmd.net
>>63
欲しいけど割引生かしてもChromecast2台分の価値があるか微妙。
AndroidTVのyoutube操作だけ気になるんだけど、
NexusPlayerリモコンよりスマホ操作のほうが楽な気がする。
Chromecast持ってないなら買ってもいいけど買っちゃったしなあ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 19:00:30.00 1Sx58c/o.net
NEXUS PLAYERはKODI入るんけ?
だったら、ソフトウェアデコードでもパワーありそうだから、H/Wデコードじゃ飛び飛びになる264の再生もウマーで、KODI専用機でもいいな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 09:35:01.12 7zAXoBk9.net
KODI専用機なら$50前後のS805にOpenELECイメージ焼いた方がええで

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 21:48:10.00 09V+khtp.net
>>66
遅くなったけど恩に着るは。
ebayで買うのが安心か。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 02:54:51.15 GZ4BTt12.net
geekbuyingやGearbestオススメ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 10:02:05.13 T8ySto10.net
NEXUS PLAYER は intel atom Bay Trail なので H.265 には、対応出来ていない…
Rockchip RK3288 や Allwinner A80 ならおk
intel は Rockchip と以前に提携したが Rockchip 先行しているね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 12:56:38.73 ZlTI6G/g.net
miracastサーバーにもなる安物無い?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 15:15:59.66 c8iYbvvq.net
NexusPlayerって分類としてはここに入ることになるの?
root化してより自由度上がらないのかな。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 17:02:46.73 G8lXwCKA.net
専用スレあるんだから、ここでやる意味はない

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 20:55:09.04 fz7BVS5j.net
android tv osなのは今のところnexus playerだけ?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 04:18:10.19 8cULZGrX.net
ibox A9が今となってはきつすぎるのでos変えて限定用途などで動かしたいんだが
厳しいかな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 07:31:38.50 99ced7Rn.net
諦めてさっさと買い換えようよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 11:58:57.91 30SeGF/o.net
何がキツくてどんな限定用途なのか知らんがOSの入れ替えが影響することなのか?
とりあえず過去スレ参考にしてiboxa9にstane1983のカスROMのICS入れたら動いたよ
Wi-Fiは使えなくなったけど

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 19:06:24.65 1YG3niYQ.net
光BOX HB-100安かったので買ったのですがDLNAの動画見ると途中で強制終了します
メモリが足りないのですかね?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 07:58:28.07 Kty7h6Wq.net
性能が足りないんじゃない?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 17:54:19.41 IFMw+iG+.net
望みを減らせば良い

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 20:20:23.22 xjaxW0+d.net
HB-100 ドライバまで入れてタスクマネージャーで認識したんやけど
adb devicesとして認識されてない。adb_usb.infにもid追記してるし原因わかんなくてお手上げ
rootとった人どーやって認識させてんの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 00:25:04.05 6JWrpd6O.net
Android TV BOXの話題ってどこでやってるん?
ここでええんか?
ストアアプリ入ってて、KODI自分で入れたったらええやつでおすすめオナシャス。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 08:04:59.41 twcbN48J.net
は?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 10:47:25.29 mb4HXK6S.net
コスパ高い機種教えてよ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 14:12:33.34 +11d58vb.net
そろそろRK3288がこなれてきたのでAliで検索かけたら
RK3128やらが大量に引っ掛かって萎えた
今どき1GBでどうしろと

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 07:50:24.04 dn9OEC3a.net
CS918 Plus買った
だが天面に"CH918Plus"って

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 06:15:29.89 YuQCJBwg.net
OTT CS-928がHDMI出力しなくなった
信号は来てるみたいだが画面真っ黒なままだ
9ヶ月しか持たなかった
駄目だこりゃ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 11:49:07.05 xqawmI53.net
3288機は3188機とくらべて確かに速いんだけど
急に再起動とか多いな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 01:57:30.03 bZCXnYpF.net
Eny EKB368
URLリンク(www.cnx-software.com)
CSA90
URLリンク(www.aliexpress.com)
RK3368(64bit 8コア)でandroid5.1というのがひかれる、、、
でも情報が全然ないんだよな。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 14:25:31.42 hCFNHCk2.net
1GB/8GBなのが残念

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 11:52:29.68 Kv3U+Emv.net
3368は3288より性能低いから3288持っているなら不要ってcnxのコメにあるね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 17:26:38.41 8COpPNrD.net
光BOX+ HB-1000でapkを使いたいためroot化したいのですが
過去の書き込みに古いタイプの光box+でroot化された方がいましたが
その後の書き込みでroot化は出来なくなった?
との書き込みも見ました
現状は古 新しいタイプ関係なくroot化出来ないのでしょうか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 00:52:11.92 L/ZYLF9w.net
勘違いしてたようでHB-1000はAndroidではなくLinuxベースのようです

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 13:12:36.57 lCiRbpCB.net
タッチ機能付きモニタのAndroidスティックとかSTB繋げたらタッチできる?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 11:16:36.16 7RfJMpVH.net
>>93
できないよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 14:03:17.33 iIPeAQg4.net
X8-hでHulu観れるようになってる!
いつから?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 17:32:06.23 89H+nVD4.net
MINIX X8 ファームウェアをFW005にしてみたら地雷だった004よりましだけれどいまいちかな。
結局は鉄板の003に戻してしまった。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 19:32:58.76 Wjz7UkR9.net
Andoer X9 Android 4.4 アンドロイドTV ボックス メディアプレーヤ テレビボックス RK3188T クアッドコア 1GB / 8GB XBMC OTGとWi-Fi Bluetooth4.0をサポート IRリモコン付き【並行輸入品】
Andoer
固定リンク: URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ来たは。
早速、ストアからKODIインスコ、DMRとして振る舞うオプションを入れて、DMSの動画をDMCで再生ポチやったけどちょ互換性の低い264-mp4動画も上手に再生してくれやがった。
RK3188Tだから低価格なりよ。

98:96
15/06/23 20:35:30.11 ZKXYS0o8.net
あかん、KODIでUSBメモリ内のAAC音楽再生してたらハードウェアシャットダウンしてもうた。
本体熱い。
で、腑分けしてみたんだけど、ヒートシンク、ヒートシンク!
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org382797.jpg
誰かSoCに貼れる薄型ヒートシンクどこで買えばいいのかおなしゃす。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 21:01:32.16 EVMq33sQ.net
チップ用ヒートシンクとか、淀とか尼で売ってる
ただ、密閉した中で超小型ヒートシンクつけても、どれほどの効果になるか

100:97
15/06/24 06:34:11.26 Ol5QsYff.net
そうですね。
かなりの薄型を選ばないといけませんし。
下からファン回すくらいですかねぇ。
URLリンク(www.dotup.org)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 17:17:17.50 pT93VjRm.net
アルミの薄板買ってきて折り曲げて貼って、筐体を肉抜きだ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 20:35:01.94 Ol5QsYff.net
自分の買ったのはこれなんだけど↓
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
ガワに関して言えばこれと↓上蓋と色が違うだけのバリエーションなんだね。
URLリンク(dealsprime.com)
みんなのAndroid TV BOXは熱くなって電源断とかないの?
>>101
最近電ドリ買ったからやってみっか。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 08:16:28.70 ySm1rnH9.net
結局、こうなりましたです。
オートポンチがどっかいって適当に電ドリでやったから、ナナメった。
URLリンク(www.dotup.org)
ひと晩動画再生リピートしたったけど大丈夫だった。
放射温度計で見ると45℃でバランスしている模様。
リモコン受光部にはIRリモコンリピーターの受光部を貼っつけ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 09:48:03.48 Hm7TxcQL.net
GearBestじゃ在庫あるある詐欺かねぇ
URLリンク(www.gearbest.com)
なんにせよ今中華通販はリスキーだなw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 19:21:54.22 sp29x1mi.net
みんなKODI入れてブイブイ使っとるんやろうか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 10:18:11.30 vuGwSxTC.net
もちろんやで
テレビのDLNAとPMSやBMSでISOやら動画に字幕合成を試行錯誤しとったわしはなんやったんやろかって話や
ちなNexusPlayer

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 18:33:08.94 PkpSOFY0.net
最近色々弄った挙句結局PMSに戻ってきたんだがkodiって他のと比べてそんなに利点あるのかい?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 22:06:07.86 eTBk+FKx.net
どっちがいいかなんて環境と使用者がどんな機能を要求してるかによるね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 09:16:33.92 6mITu098.net
>>107
知ろう、治そう、PMS【月経前症候群】
URLリンク(pms-navi.jp)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:50:43.68 mBEg4vce.net
なんか良い新機種出てないんですか
一つ欲しいのですが

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 11:18:48.24 bP17TZbJ.net
Hulu Japan見れるのある?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 18:40:10.40 blV75A6M.net
cs968買ったらシャープのテレビの電源ボタンと東芝のレコーダーのメニューボタンとリモコンコードが干渉して不便。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 18:46:47.39 blV75A6M.net
>>111
Netfliv はアプリが在る。
Hulu も在るのでわ?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 13:11:45.42 yNp7YsHc.net
最近は干上がってるな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 14:49:47.87 /3c3mIth.net
CX-S500 is a Xiaomi Mi Box Mini Clone with Amlogic S805 Processor and a USB Port
URLリンク(www.cnx-software.com)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 18:13:36.79 dOkGDcNd.net
光BOX+の古い方(HB-100)のリモコンについて
1.リモコンが壊れて修理窓口に「リモコンのみで購入したい」と言ったら、「こちらで対応すると人を派遣しての修理対応で最低でも1万円くらいかかるから、営業のほうに相談してくれ」と営業窓口を案内される
2.営業窓口で相談すると「メーカーに確認する」と言って待たされるが、結論は「メーカー欠品で対応不可」
3.営業窓口に「スマホで操作するためのアプリを本体に入れたいが本体のリモコンがないと入れられない、何とか入れられる方法はないか?」と言ったら、「マウスをUSB接続したらできるかもしれない」と言われる
4.光BOX+にUSBマウスを繋いでできるのは「ポインター操作・決定(クリック)・取消(右クリック)」だった
5.これで光BOX+本体にスマホ操作を受け付けるアプリをインストールできた
6.スマホに「光BOX+リモコン」アプリを入れて操作できた<電源オフはできても電源オンは不可、レスポンスが悪くて常用は難しく感じた
7.キーボードをUSB接続することで操作可能なのを確認、USB接続のテンキー・キーボードをUSB延長コードで繋いで有線操作するのが(機械音痴な人に使わせる上では)一番使い勝手がいいのではないかというのが自分的結論
「カーソルキーで上下左右、Enterキーで決定、Escキーで取消、Endキーで電源操作、F1キーで設定」
普段からスマホやタブレットを使い慣れてる人ならリモコンアプリでもOKかもしれないが、そうでない人は有線になるけどテンキーPad操作がいいのではないかと
長くなりましたが、同じような状況で困っている人がいたら参考にしてください

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 17:20:49.47 6kW5IzB4.net
これどうでしょうか
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 12:33:44.53 lL2Fl+2t.net
光BOX+1000(2)
使い道ないのでapkの普通のゲーム入れたいのですが
色々調べてもapk入れるのに成功した方がいませんでした
旧型の100はroot化した方がいましたがその情報だけでした
どなたかインストールできた詳しい方いませんか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 01:39:43.75 tl0jS9B6.net
amlogic系で良いのどれ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 21:45:28.43 k3ofiUd7.net
Amazon Fire TV楽しみだね。
プレミアム4kのTS再生できるかな?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 17:52:43.50 SZh79EA4.net
URLリンク(www.aiuto-jp.co.jp)
これ仕様には書いてないけど、AndroidとKodiなのかな?
2万くらい

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 21:28:09.00 Pd4YXBVC.net
>>121
そうみたいだね。
URLリンク(review.kakaku.com)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 19:36:45.87 Ah53x24C.net
コンプリート大変だな
スティック
 Chromecast
 Fire TV Stick
 Roku Streaming Stick
 SmartTV dstick 01
ボックス
 Apple TV(2015)
 dTV
 Fire TV
 HB-1000<2> (光BOX+)
 Mi Box 3
 Nexus Player
 Roku 3
 Shield

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 02:37:27.64 lxULH3gC.net
市販品じゃないけど、これもここの範疇かな?
URLリンク(www.kddi.com)
最近CATV(J:COM)のSTBがこれに交換されたので出してみた。
GooglePlayが入っているけど、使えるアプリ少ないな…。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 00:05:40.21 52kbVGJr.net
Amlogic S905のTVBOXが出始めているようだけどRK3368よりHEVC再生が優れているか気になる
URLリンク(www.cnx-software.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 17:34:29.10 aRWFPgKK.net
>>118
光box+(hb-1000)のroot取ろうと思って初心者なりに弄くってみたが俺には無理だわ
機体のboot後ロゴ表示時にPCとusbオスオスでつないでいたらunknown deviceと表示されて
ドライバ聞いてきたんだがすぐ接続がきれてしまう
sdkのドライバとか当ててみたけど無理っぽい
wirelessボタンとresetボタン長押しとかしてみたがadbモードにも入れない
ブラウザからapkダウンロードしても提供元不明なアプリのインストールができないし設定にも項目がない
usbかsdからどうにかできないかと思ったがそもそもファイラーが入ってない
お手上げ状態です、誰かroot取得してないですかね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 00:45:07.28 dqgdfybP.net
K1 plus買ってみた
4k-ts再生問題なし
安い
最高!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 00:04:33.54 cM4i3vxm.net
コンソールタイプならケースあければおそらくシリアルが出てるはずなので
そこからROMいじったりできればいいんだろうけどな・・・
玄箱とかFONとか懐かしい

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 04:47:35.16 3GHlKViS.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
書いてある単語でggってみたんですがヒットしませんでした
どれがシリアルなんでしょうか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 05:52:57.39 rucOsaa+.net
これはFONのやつだけど大体こんな感じでアクセスする方法はあるのよね
URLリンク(fon-wiki.maniado.com)
でも印刷でTXとかRXって書いてないしさっぱりわからん

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 05:56:09.08 rucOsaa+.net
結局この辺の話っていじる人が多くないとかなりきついのよね・・・

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 06:42:51.20 HRpF6uH5.net
シリアルコンソールで調べてみました
穴にケーブルを刺してpcと接続すればいいんですね
基盤を見ると穴があいている箇所か2つありました
4つ穴
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
5つ穴
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
配列は自力で探すしか無いのでしょうか

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 13:26:20.12 9lYR96Qi.net
J3はUSBかね?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:22:10.02 rucOsaa+.net
たぶんそうでしょ
D6は電源系かフロント?だからIrDAなんかの受信部品かな・・・

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 06:09:31.67 SWXU3TCI.net
>>132
どういう端末かわからないが日本に入ってくるこの手の製品は
大体海外に元になったOEM/ODMがあってその辺の解析結果とか
あげてるケースがあるからなあ・・・
やっぱ遊ばれてる端末が一番情報あるのよね

136:131
15/12/12 08:10:01.57 iJNJMtcD.net
>>133
すいませんj3とはどこでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
底面の写真です
端末はNTTの光box+(hb-1000)です
韓国製とは書いてあるのですが製造会社がわかりません
光boxはネット上に情報がなさすぎですね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 08:26:09.37 SWXU3TCI.net
URLリンク(i.imgur.com)
この画像の下のほうの中央よりやや後ろの空きパターン
大きな4本の穴(半田で埋まってる)+細い4本のパターンは
USBのAタイプの端子が付く典型例

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 08:30:08.47 SWXU3TCI.net
>>136
ヒントになるのは基板上の印刷だね
compact smart box とかその上のなぞの数字とアルファベット

139:131
15/12/12 09:47:28.50 iJNJMtcD.net
>>137
ありがとうございます見落としていました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
裏を見たところ配線が足りていない気がするのですがこれは有効化できますか
>>138
いろいろ調べてみたんですがヒットしないですね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 10:08:14.26 SWXU3TCI.net
穴開いてないのか
usbじゃないのかな?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:03:02.84 ZQgEqV5l.net
>>132
>>129の1枚目の南東南

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 15:21:41.19 L4qW2O6J.net
以前ネタになったibox A9だけどもう引退だろうってことで分解して
例のコントローラーの受信機らしき基板を取り出してwindowsのUSBに接続したら
そのままドライバー割り当てて認識したわ
キーコードはちゃんと調べてないが大体の感じだとwindowsのキーボードについてる
マルチメディアコントロール系の割り当てがあるみたい
音量のアップダウンとか電源ボタンとか
トリガーはマウスの左クリックだった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 15:25:21.19 L4qW2O6J.net
普段から半田いじる人じゃないと売ってるエアーマウス買ったほうがいいと思う
半田吸い取るやつとかもってたからなんとかなったけどマジめんどくせえwwww

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 22:29:16.62 VKrzpOBJ.net
>>139
なんか拡大してみるはんだの質が悪そうだな。半田槽の温度が高すぎといううか不純物が多いというか
>>140
どうなんだろ。これはUSBじゃなさそうだけど、USBにては部品足らない

145:143
16/01/25 22:32:54.01 VKrzpOBJ.net
>USBにては部品足らない
USBにしては部品実装するためのランドが見当たらない

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 06:37:35.58 W9a4tVom.net
日尼から中華直送のやつ買うならAliのほうが早いんけ?
URLリンク(ja.aliexpress.com)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 07:14:40.47 V5wZ88yA.net
頼むからアホはAppleTVを買ってくれ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 08:30:30.50 3EDrfrec.net
業者や状況によるだろうけど10日くらいじゃねえの?今頼んだら春節でさらに時間がかかる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 22:00:07.24 0mbyDTph.net
>>146
aliは店によって千差万別だけどシンガポール、チャイナポストの配送料無料だと
2週間~3週間ってところだね。
MX-Q PRO を40ドル弱で先週頼んだところ。
NASに動画データを入れておいて、寝室のTVで視聴する予定。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 17:37:07.53 Fm4MqXFZ.net
10日とか3週間とか甘いなぁ
1ヶ月は余裕で超えると思ってたほうがいいよ
1週間で届かなくてクレーマー化しないようにね
分かってない奴多すぎる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 15:20:52.38 iNnKwOsx.net
>>150
もう何十回となく小物中心に頼んでいるけど1か月超えたことは1回だけだな
「148」だけど、本日到着した。
1/18の夜にオーダーしてチャイナポストで11日だった。
過去最短記録

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 19:23:59.22 wzDlvz+w.net
まあ使ってる配送業者によるんじゃね
数まとまるまで倉庫に寝かしとくとか普通にありそうだし
到着予定日過ぎて届かなかったらメールなりなんなりで連絡入れたらいいさ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 00:28:19.88 +v21UMyN.net
MX-Q PRO 簡単なレビュー
セットアップはHDMI(付属)をTVに付けて有線LANを接続したらそれでおしまい。
特に難しいところは何もない。
スマホやタブでandroid端末のセットアップをやったことがある人ならば同じ要領
日本語対応
ちょっととまどったのがTVの画面に文字が収まらないところ。
ディスプレイのズームアウトを選択して(家の場合)89%で文字が画面内に収まった。
NASの動画データをKODIで再生できた、但し海外ドラマの音声多重は切り替えが
出来ない(TS、mp4再生可)
IFOファイルは、wondershare player 2.6.8で再生できた。
リモコンの上下左右ボタンとマウスボタンを交互に使い分けるのは面倒だな。
スマホの画面でリモコン代わりになるみたいだからその内に試してみる。
動作はサクサクでハード的には不満はない。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 10:13:31.96 s8P6+NdW.net
去年暮れにMedia Wave Portableがワゴン行きしてたの買ったけど、使い道なくて
死蔵してたけど、昨今のTV BOXは4K対応品で、SD画質の動画再生に不向きなんだけど、
これってSD画質の動画やDVDI.SOの再生にもってこいなんだな。
HD動画は期待できないが、SD動画専用ならkodiのゴミも粗が出ないし貴重だ
これとOpenHour Chameleonも新βファームウェア+新カスタムkodiでHEVC Main10もサポートされて
プレーヤー使い分けなくっても良くなった。
あともう少しで完成だ(除くkodiでのmpeg2再生これはインターレース解除がイマイチ甘い)
SD~4Kまでカバーできる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 11:26:52.85 axi88dSk.net
4k対応だとSD不向きってどんな理屈?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:04:36.25 s8P6+NdW.net
>>155
アップスケーリング付いてないんだもRK3288には

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 12:37:02.43 5vB1tE7k.net
テレビ側でアップスケールすりゃいいだろ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 14:08:03.31 38LAQTf8.net
ps4最強じゃね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 16:13:34.78 RDPEjhph.net
ps4じゃ電気食いすぎだろ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 17:07:08.40 k60Dpqah.net
android版kodiの話ってここでいいのかな
DLNAサーバー変えて参照フォルダ新しいのに変更したんだけど使わない旧フォルダの消し方がわからない
windows版なら右クリックなんだけど・・・
誰か知ってる人いませんか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 18:41:02.03 Y3FkN6Z/.net
アプリの話は違うんじゃね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 21:02:47.29 KjV6KKcv.net
>>160
ロングクリック

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 06:05:22.01 JofGvlIn.net
>>162
ああ。ありがとう。やっとできた
そりゃリモコンじゃどうにもならんわけだわ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 10:02:53.28 0fQ8zFqU.net
>>160
消したい項目を選択長押しで削除するか聞いてくると思うから、それで消せるよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:34:23.46 z6khBJ0/.net
いろいろいじってアンドロイドでkodi動かすならPCに入れるDLNAサーバーはkodiが最適という結論に達した。
そりゃそうなんだけどね。
PS3mediaserverやTVersity入れてて音声コーデックやらなんやらで引っかかって再生できなかった
ファイルが嘘のように問題なく再生できた時は今まで何やってたんだって思ったね。
これでNASに入れるまでもないTSなんか見るのが捗る。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 20:28:04.58 J57wD64B.net
SERVIIOもいいよ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 16:56:05.34 qVjL/wOe.net
MXQ PRO 4K で OpenELEC 使ってる人います?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 00:11:22.38 YnuGRll/.net
mkv字幕音声切り替え可能なやつで1万以下のオスすめない?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 08:13:30.05 eej0v6qs.net
>>168
MXQ-なんちゃら。s905のほうがいいらしい。どうせkodi動かすんだろうから字幕切替はどれでも同じ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch