【時間制限あり】Android用MapFanが100円【急げ】at ANDROID
【時間制限あり】Android用MapFanが100円【急げ】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:31:26.27 ZpxCWXnu.net
>>348
Increment Pが問題をどう定義するかはともかく、つーかこの手のアプリ全般に言える事だけど、
ライフサイクルポリシーくらいはきちんと明示して欲しいとは思うけどな(Increment Pは販売停止時期が示されてる分マシな方だが)。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:32:20.68 ZpxCWXnu.net
つーか斜め読みもいい加減にしてくれよ。何度同じ事繰り返させれば気が済むんだよ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:32:50.49 rRISv314.net
>今回はそんなモノないし、あるのは利用規約だけ。

だから、人それぞれって言ってるじゃん。頭わるいなぁ。

>そりゃユーザー視点じゃねぇ、ベンダー視点だ。

ユーザーの視点でベンダーが判断したんだよ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:35:02.44 rRISv314.net
>何度同じ事繰り返させれば気が済むんだよ。

そろそろ逃げる準備かな?
君がベンダーの発表をなぜ捻じ曲げたいのか俺にはさっぱり理解できない。
裏を取ってエビデンスを提示するか、ベンダーに抗議しろって。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:39:32.90 ZpxCWXnu.net
>>352-354
> >そりゃユーザー視点じゃねぇ、ベンダー視点だ。
> ユーザーの視点でベンダーが判断したんだよ。
それを鵜呑みにする事がベンダー視点だって言ってんだよ。
ここで言うユーザ視点って何だよ。ユーザの要求をベンダーが全部飲む事なのか?

> だから、人それぞれって言ってるじゃん
人のこと逃げるだの何だの言って結局逃げてるのお前じゃん。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:41:24.50 ZpxCWXnu.net
とりあえず斜め読みやめたら?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:44:34.73 rRISv314.net
>ここで言うユーザ視点って何だよ。ユーザの要求をベンダーが全部飲む事なのか?

全部飲むとか、なんで極端な話にしないと議論を有利に進められないのかな。
どこかに線は引く必要があるのは基本のキだよ。今回はユーザーの要望が高い仕様であることは
誰がみても明らか。だからベンダーが問題と認めて修正したんだよ。

>人のこと逃げるだの何だの言って結局逃げてるのお前じゃん。

契約の話をしてるんじゃないって、だいぶ前に終わった議論。痴呆?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:51:24.44 ZpxCWXnu.net
>>356
> 契約の話をしてるんじゃないって、だいぶ前に終わった議論。
逃げたいならそう書けば?

最初っから、ユーザーがアプリに問題がある云々なんて根拠になるもの、規約しかないだろって言ってるじゃん。
購入した時点で対応してるはずなのに(環境を読んだのに)動かないなら対応すべきだし、第14条を根拠に返金請求できる。
非対応端末で動かした時に「当社の責に帰すべき事由」なんて判断できるわけがねぇだろうが。

> 今回はユーザーの要望が高い仕様であることは誰がみても明らか。
そりゃベンダーの立場として判断してるだけだな。ユーザーの視点でアプリに問題があるなんて話にゃ繋がらんが。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:52:41.84 iUcsUTua.net
修正ではない。OSの仕様変更に対応しただけ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:55:52.29 rRISv314.net
>ユーザーがアプリに問題がある云々なんて根拠になるもの、規約しかないだろって言ってるじゃん

規約や契約がどうであれ、ユーザーが問題と思ったり、不満足に感じるのは当たり前。
これを否定してる君は開発に携わるべきじゃないと思うよ。
Google Playのユーザーレビュー見てみろよ。契約や規約に関係ないところでアプリを評価してるんだよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:57:30.71 ZpxCWXnu.net
>>358
せやな。

>>359
> 規約や契約がどうであれ、ユーザーが問題と思ったり、不満足に感じるのは当たり前。
> これを否定してる君は開発に携わるべきじゃないと思うよ。
> Google Playのユーザーレビュー見てみろよ。契約や規約に関係ないところでアプリを評価してるんだよ。
それと>>275の件に何の関係があるんだ?そもそも問題の発端を履き違えてるんじゃないか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:00:02.39 ZpxCWXnu.net
追記。
不満があるなら契約内容なんか無視してとりあえずサポートに投げろ、なんて客、俺こそ関わりたくねぇよ。
あくまで規約上の関係があって要望として出すなら分かるし、社会通念上認められん契約関係なら争う事になるかもしれんが。

日付が変わるので今日はここまで。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:01:33.72 aYXZBgey.net
>>360
OSの仕様が変わって、アプリが追従できるにも拘わらず「規約や契約にない」を根拠に
修正を出さなかったらユーザーの満足度が下がるのは当たり前。アプリ側で対応不可能な
OSの仕様変更であればユーザーの満足度に影響はない。当たり前の話だろ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:04:08.04 aYXZBgey.net
>不満があるなら契約内容なんか無視してとりあえずサポートに投げろ、なんて客、俺こそ関わりたくねぇよ。

また極端な例を挙げて話を誤魔化す。議論の進め方が稚拙。知識がないから仕方ないね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:05:38.56 aYXZBgey.net
>>358
>不満があるなら契約内容なんか無視してとりあえずサポートに投げろ、なんて客、俺こそ関わりたくねぇよ。

君もベンダーに抗議してみたらどうか。「修正じゃないのになんで修正って表記するんだ!」って。
鼻で笑われると思うけど。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:06:28.13 aYXZBgey.net
ごめん、引用を間違えた。

>修正ではない。OSの仕様変更に対応しただけ。

に対するレスね。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 20:24:59.52 /TOHCiCo.net
>>362
どう考えたって、それが「アプリ側に問題がある」根拠にはならないし、そこでユーザーサイドが問題視すべきは、ベンダー企業の体質。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 20:31:32.20 KApevOrd.net
あなたの解釈と思い込みなんてどうでもいいんだよ。ユーザは使い安いか、便利なのか、しか評価しない。
今回の答えと結論は下記の通り。これ以上でも以下でもない。

「Android 4.4で地図データの保存先にSDカードを使用できない問題を修正しました。」

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:00:34.45 /TOHCiCo.net
そりゃIncrement Pが開発上の課題に位置付けたって話であって、
非対応環境で動かそうとしたアホなユーザーがアレコレ騒ぐ根拠にはなり得ん。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:07:26.33 KApevOrd.net
今度は「開発上の課題」か。その意味が分ってないだろ。
「保存先にSDカードを使用できない」というインシデントはユーザーにとっての仕様上の問題。

>非対応環境で動かそうとしたアホなユーザーが

君のこういう発言で普段から理不尽な修正を強要されてる末端開発者(君)の情景が目に浮かぶよ。
ユーザーのニーズや消費動向を末端開発者が理解できないのは仕方ないと実感したわ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:17:19.08 /TOHCiCo.net
>>369
> 「保存先にSDカードを使用できない」というインシデントはユーザーにとっての仕様上の問題。
Android 4.4に対応してない状態でSDカードが使えようと使えまいと、そりゃ非対応環境で勝手に騒いでるだけだな。

> ユーザーのニーズや消費動向を末端開発者が理解できない
ニーズがある事は分かってるし対応自体は良い仕事してると思ってるんだけど、というかその辺りは既に終わった話なんだけど、
今言ってるのはユーザーが騒ぐのとベンダーが対応するのは別の話だって事なんだけど理解できてない?というかやっぱり斜め読みしかしてないよね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:21:56.94 KApevOrd.net
>そりゃ非対応環境で勝手に騒いでるだけだな。

騒いだり、不満に思ったり、二度とそのベンダーのアプリを使わなかったり、確かにユーザーの勝手だな。
でもそれをベンダーは放置できないんだよ。なぜかというと、企業を継続させる必要があるから。

>ユーザーが騒ぐのとベンダーが対応するのは別の話だって事なんだけど

ベンダーはユーザーを満足させる必要があるから大いに関係がある。契約や規約と関係なくね。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:32:11.09 /TOHCiCo.net
>>371
> 騒いだり、不満に思ったり、二度とそのベンダーのアプリを使わなかったり、確かにユーザーの勝手だな。
> でもそれをベンダーは放置できないんだよ。なぜかというと、企業を継続させる必要があるから。
そうだな。でもそれと「アプリ側」に問題があるかどうかなんて関係ない。

> >ユーザーが騒ぐのとベンダーが対応するのは別の話だって事なんだけど
> ベンダーはユーザーを満足させる必要があるから大いに関係がある。契約や規約と関係なくね。
そりゃベンダー次第だな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:40:02.09 KApevOrd.net
>でもそれと「アプリ側」に問題があるかどうかなんて関係ない。

君がどう思おうと、「・・・保存先にSDカードを使用できない問題を修正しました」と
アプリの問題とベンダーが定義したんだから議論の余地はないんだよ。

>そりゃベンダー次第だな。

そう。ユーザーを満足させられない糞ベンダーは淘汰されるだけ。
前にも言ったけど、google playのユーザーレビュー見てみろよ。「ユーザー視点」が理解できるから。
君は「アホなユーザー」と思うかもしれない。でもそのアホに飯食わせて貰ってることを忘れないように。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:44:42.16 /TOHCiCo.net
結局堂々巡りだな。

> 君がどう思おうと、「・・・保存先にSDカードを使用できない問題を修正しました」と
> アプリの問題とベンダーが定義したんだから議論の余地はないんだよ。
>>368に書いた通り。

> そう。ユーザーを満足させられない糞ベンダーは淘汰されるだけ。
んな話してねぇよ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:48:43.50 KApevOrd.net
>開発上の課題に位置付けたって話であって、

じゃ根拠を提示しろよ。どんな開発上の課題だったんだよ。君の妄想は不要。
俺が「アプリの問題」と判断してる根拠は提示済み。君がそれを曲解してるだけ。

>んな話してねぇよ

ベンダー次第だな、と逃げてる君にタメになる話をしてあげただけ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:51:19.81 KApevOrd.net
ちなみに下記が最近のリリース情報。このベンダーは不具合、問題、使い勝手を向上させるための仕様変更
を明確に分けて説明してることがわかる。


・Ver.1.0.3
- Android 4.4で地図データの保存先にSDカードを使用できない問題を修正しました。
・Ver.1.0.2
- 一部機種で地図データをSDカードに保存できない問題を修正しました。
- SDカード/内部ストレージ間で地図データの移動ができるようになりました。
- その他、細かな修正を行いました。
・Ver.1.0.1
- 住所一覧検索で一部の住所が表示されない不具合を修正しました。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:54:35.88 /TOHCiCo.net
>>375-377
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.mapfan.com)
URLリンク(www.mapfan.com)
端的に言って対応環境が違う。ベンダーが中でどう位置付けようとアプリの問題じゃねぇな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:01:08.69 KApevOrd.net
答えになってないよ~。どこをどう見れば開発上の課題って読み取れるんだ?

>ベンダーが中でどう位置付けようと

君の解釈は興味ないし関係ない。今回のベンダーがどう判断したかを議論してる。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:05:46.27 /TOHCiCo.net
>>378
> 今回のベンダーがどう判断したかを議論してる。
それこそ興味ねぇな。「アプリ側の問題」の論拠を話してんだから。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:08:24.10 KApevOrd.net
なるほど。じゃ君はベンダーが間違った発表をしてるって言いたいのかな?

あと、開発上の課題って何?せっかく最初はスルーしてあげたのに>>374で掘り返したのは君だよ?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:15:38.04 /TOHCiCo.net
>>380
> じゃ君はベンダーが間違った発表をしてるって言いたいのかな?
ベンダーがどう位置付けるかなんてのはベンダーの勝手だし、対応するのもベンダーの自由。
その結果からエンドユーザーがアプリ側の問題だ何だと騒ぐのはおかしい。
そりゃアホなユーザーの仕様の確認ミスだし、ユーザーがアホだって事はアンタも認めてる事だ。

> 開発上の課題って何?
問題でも何でもいいよ。言葉遊びには疲れたけど、もうそれくらいしか突っ込む余地がないんだな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:43:39.99 /TOHCiCo.net
風邪引いたから今日はこの辺で。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:45:49.37 KApevOrd.net
質問に答えてない。ベンダーが間違った発表をしたか、してないか、を聞いている。
答えたくない理由はだいたいわかるけどね。

結局君は単なるスナップショットでしかない動作確認リストや契約、規約を盾にして問題の定義を狭めて、
それを強要してるだけじゃん。

俺が言ってるのは至ってシンプル。契約や規約に関係なく、ユーザーにとって満足度を落とすような使用は
アプリの問題と判断して修正するべき。そしてINCREMENT Pはそれを実践した。

この二つの考えは平行線だね。
でもそんな視野の狭い開発者はいつまで経っても末端開発者から抜け出せない。開発者がユーザーを
表だってアホ呼ばわりするのは愚かなこと。普通じゃない。大きなお世話であることは百も承知だけど、
本気でユーザー視点につて勉強した方がいいよ。君のキャリアのために。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:53:17.14 /TOHCiCo.net
便所の落書きを「表だって」ねぇ‥。まぁ続きは明日にするけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 23:02:20.09 KApevOrd.net
俺はCSについて沢山勉強したし、実践で大いに悩んだよ。

米国のあるデパートは、他のデパートで購入した商品の返品を受け付けるそうだ。
そしてその客はその対応に感動して上客になる。
若い頃はこんな極端な例を紹介されてCSを叩き込まれた。

匿名掲示板であることを理由に今さら正当化したとしても、君の心の奥底にあるユーザーへの恨みは
今の仕事に悪い影響を与えてるはず。何百人という技術者を見てきてるからすぐわかる。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 20:10:42.49 bYntonuF.net
やっと終わったか?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 21:23:25.42 i8hw2Pz7.net
>>383
> ベンダーが間違った発表をしたか、してないか、を聞いている。
ベンダーが間違った発表をしたとは考えてないが、俺は端からそんな話は議題にしてない。
俺が文句言ってんのは>>275のコメントであって、そこにアンタが事後発表のその話をねじ込んでる状態。
その関係が不明瞭だから、各バージョンのリリース時点の対応環境だの何だの、わざわざ情報引っ張ってきてやってるんだろうが。

> 結局君は単なるスナップショットでしかない動作確認リストや契約、規約を盾にして問題の定義を狭めて、
> それを強要してるだけじゃん。
エンドユーザとして何か主張するなら、根拠になり得るのは基本それくらいだからな。

> 俺が言ってるのは至ってシンプル。契約や規約に関係なく、ユーザーにとって満足度を落とすような使用は
> アプリの問題と判断して修正するべき。そしてINCREMENT Pはそれを実践した。
そりゃベンダー視点であってエンドユーザ視点じゃない。>>275がIncrement Pの社員だってんなら、まだ理解できるが。

> この二つの考えは平行線だね。
> でもそんな視野の狭い開発者はいつまで経っても末端開発者から抜け出せない。
そりゃ単純な話で、繰り返すけどアンタがベンダー視点とエンドユーザ視点を混同してるだけ。良い歳して恥ずかしいね。


ベンダーの立場としては、単に貴方が言う所のCSRなり道義的責任なりの判断があって、
社内での何かしらのポリシーを決めて、貴方の言う通り区切りを付けた上で、アップデートを提供してるだけだろう。

ID:iUcsUTua が書いてるように、また対応環境に変更があった通り、OSの仕様変更に対応したのは客観的事実。
Increment Pが修正対応と表現したとしても、そりゃIncrement Pの社内判断に基づいた主観的な表現でしかない。

エンドユーザーの立場でアプリに問題があるだの何だの判断するなら、
現物を買った時点で事前にベンダーが発表してた情報を根拠にすべきだし、
アップデートと同時にそれ自体が変わっちまってるなら、そりゃ「仕様の修正」が入ってる状態。
Android 4.4 対応前のアプリを指して、Android 4.4 の仕様に対応しない事を「アプリ側の問題」って表現するのは筋違い。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 21:26:02.09 i8hw2Pz7.net
>>385
顧客を満足させる事、つまり客が使う上での問題点と、「アプリ側の問題」の有無が区別出来ないなら、そりゃ単なる老害だろうよ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 21:27:56.52 i8hw2Pz7.net
これ以上やっても罵り合いにしかならん事は目に見えてるし、俺は意見の相違点を見出せたから満足だけど、まだやる?

やるなら付き合うけど。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 21:45:49.27 ltBnBDtr.net
>>275に文句をいうのは筋違い。だってベンダーがアプリの問題と発表して修正を出したんだから。
君の不幸な経験と自分勝手な解釈を元に事実を歪曲させようとしても無理があったね。

>エンドユーザとして何か主張するなら、根拠になり得るのは基本それくらいだからな。

だから、Google Playのレビューを見てみろよ。そんな次元の評価はしてないから。
ユーザーが何を評価してアプリを選択してるか理解できるよ。

>アンタがベンダー視点とエンドユーザ視点を混同してるだけ

具体的な理由なり指摘が何もないから、苦し紛れに言っているようにしか聞こえない。

>OSの仕様変更に対応したのは客観的事実。

君は今回のインシデントをOSの問題と言ったり、エンドユーザーの使い方の問題と言ったり、
コロコロ変わるよね。知識、経験、見識が乏しいとこうなっちゃう。

>現物を買った時点で事前にベンダーが発表してた情報を根拠にすべきだし、

100円の携帯アプリを買うユーザーがこんなことすると思うか?
もう少し現実を見ような。君にもし友達がいたらヒアリングしてみなよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 21:55:54.15 i8hw2Pz7.net
>>390
要するに、周りのユーザがバカだから>>275もそれに習ってアプリのせいにしてるだけだろ。
その理論を正当化できるような理由を俺は持ち合わせてないし、理解したいとも思わない。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:00:55.01 ltBnBDtr.net
逃げの大勢に入ってきたね。こうなるのは最初から見通してたけどね。

>周りのユーザがバカだから>>275もそれに習ってアプリのせいにしてるだけだろ

俺には>>275とその周りだけ特殊だとはまったく思わないよ。
試しにMapFan 2003のGoogle Playのレビューを読んでごらんよ。規約とか動作環境なんて
お構いなしで評価してるから。エンドユーザーの視点が理解できるよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:01:57.73 9Pkpt2c7.net
いいからおまえら専用スレ立てるなりtwitterで垢作ってナルトの投げ合いするなり2人の世界でやってくんねえかな。
キャッキャウフフも100越えるとうんざりしてくるわ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:06:34.97 i8hw2Pz7.net
>>392
折角突っかかってきてくれる相手見つけたのに、きちんと論破できなくて悔しいだけでしょ?
俺の中じゃ>>388>>388に書いた通りで結論は出てるし、これ以上何書いても話がループして互いに罵り合う事は目に見えてる。

何か有意義な話題の提供があるわけ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:10:27.30 i8hw2Pz7.net
>>393
ナルトの投げ合いは字数の制限めんどくさいからなぁ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:12:08.99 ltBnBDtr.net
俺も>>390の主張で結論を出した。そして君は反論できない。これでいいと思うよ。

>>393
もともと超過疎スレだから多めに見てくれ。もう終わるみたいだから。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:14:43.35 i8hw2Pz7.net
>>396
何度も反論したけど斜め読みしてるから頭に入らないんだね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:19:23.50 ltBnBDtr.net
いや、>>390は幾つか別の論点を展開してるのに、それを無視してる時点で終わってるよ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:21:34.98 i8hw2Pz7.net
別の論点とやらを具体的に書いて見たら?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:24:11.15 ltBnBDtr.net
単純に>>390に対して君の意見を言えばいい。
都合が悪いことを指摘されると答え難いのは分るけど。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:25:05.21 i8hw2Pz7.net
いや、全部答えた覚えがあるんだけど。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:27:24.51 ltBnBDtr.net
じゃ例えば、なんでOSの問題と言ったりエンドユーザーの使い方と言ったり、
主張がコロコロ変わったんだっけ。それどこで答えてくれた?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:30:43.59 i8hw2Pz7.net
>>381で言葉遊びだと定義した。
そこで知識不足を指摘するなら否定するつもりは無い。

但し、そいつの引用元の>>387、仕様変更云々はID:iUcsUTuaも同じ指摘をしてる。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:36:53.82 ltBnBDtr.net
いやいや、>>341が言った

>アプリの問題ではなくOSの問題な

に対して君はそうだと同意したんだよ。その部分を言っているんだけど。
一方、エンドユーザーの使い方の問題とも言い切った。何か別件と勘違いしてないか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:38:36.48 i8hw2Pz7.net
>>404
OSとエンドユーザとアプリの関係は>>317で説明したけど?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:40:22.58 i8hw2Pz7.net
予め宣言しておくが、今日も23時まで。そこで終わらんなら続きはまた明日な。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:40:39.93 ltBnBDtr.net
質問に答えなよ。>>317をどう読めば「OSの問題」って理解できるんだよ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:43:40.21 i8hw2Pz7.net
> 先を辿ればAndroidの仕様変更で非互換が生じてるのが根本原因。
OSに互換性のない仕様変更を加えた事が問題だって話なんだけど理解できない?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:45:41.86 ltBnBDtr.net
OSの開発ポリシーで仕様が変わってくなんて常識なんだけど、
まさかこれが問題だと思っちゃってるの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:47:08.22 i8hw2Pz7.net
> OSの開発ポリシーで仕様が変わってくなんて常識なんだけど、
そりゃちょっと考え方が古いと思うよ。
仕様変更自体は何の問題もないけど、そこで(同じAPIを使ってて)互換性を維持できない事が問題。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 22:48:59.93 ltBnBDtr.net
同じAPIを使ってて互換性を維持できなかったのか。
その根拠を教えてくれ。そのAPIはどんな仕様なの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 23:01:44.73 i8hw2Pz7.net
> 同じAPIを使ってて互換性を維持できなかったのか。
4.3以下向けのバージョンが4.4以降で動いてないからな。

> そのAPIはどんな仕様なの?
パーミッションの取り扱いが4.4でガラっと変わっただろ。

あぁ、端から端までずっと同じAPI維持しろ、なんて行ってるわけじゃない。
普通そう言う変更加える時は移行期間置くのが常識的な対応だけどな。
URLリンク(juggly.cn)


バイバイさるさんの連投規制に引っかかったのと、宣言通り23時になったので、今日はこの辺で。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 23:08:26.64 ltBnBDtr.net
なんだ、やっぱり口から出まかせかよ。
同じAPIを使って非互換が生じた根拠なんてないじゃないか。

だいたいOSの仕様が変われば同じAPIでも処理結果が変わる事があるなんて常識なんだが。
本当に開発経験あるの?

そもそも優秀な技術者が設計者すれば、ある程度の下位の仕様変更を吸収できることも良くあること。
今回は手抜きでそれが出来てなかった可能性だってある。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 23:08:44.79 i8hw2Pz7.net
パーミッション関係の話はこっちの方が具体的で参考になるかな
URLリンク(www.taosoftware.co.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 23:15:06.35 ltBnBDtr.net
とてもいい仕様になったのに、「OSの問題」とか、さすがに苦しいな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 21:42:16.69 5sBpAfLL.net
今日はあまり時間が取れんので手短に。

>>413
> だいたいOSの仕様が変われば同じAPIでも処理結果が変わる事があるなんて常識なんだが。
OSに仕様の変更があったとしても、普通はそのまま互換性持たせるか、APIをLegacy扱いに切り替えてツークッションくらい置くのが常識だな。
# 今回の件含め、巷で問題になったSDカードの取り扱いの件、>>414読む限り周知不足が原因だったみたいだけど。

> そもそも優秀な技術者が設計者すれば、ある程度の下位の仕様変更を吸収できることも良くあること。
その差を吸収する為にDalvik入れたりAPI Level定義したりしてる筈なんだけどな。
この手のアプリはお膳立てが整った状態で開発進めるモンなんだから、下手にレールから外れた事やっちゃ駄目。

>>415
改良するにしても手順ってモンがあるからな。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 21:53:29.54 osxQDWbg.net
おい、口から出まかせの件はどうなったのさ。誤魔化すなよ。

>り周知不足が原因だったみたいだけど

また口から出まかせ?都合のいい解釈ばかりで、根拠はまったくなし。
決めつけた結論ありきの論旨だから、後で説明できなくなるんだよ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 22:32:03.82 5sBpAfLL.net
> おい、口から出まかせの件はどうなったのさ。
これなに?
もしかしてこいつのこと?

> 同じAPIを使って非互換が生じた根拠なんてないじゃないか。
>>412読めよ。4.3以下に向けてビルドされたパッケージを4.4で動かした時に外部SDの読み書きでトラブった。
その辺りの話は公式の履歴見ても分かる事なんだが、何を意地になってんのかね。

> また口から出まかせ?
>>414にも書いてるがな。

> 今回は手抜きでそれが出来てなかった可能性だってある。
その根拠は?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 22:42:04.55 osxQDWbg.net
どこをどう見ればAPIの仕様が変わったって読めるのか、ちゃんと説明してみろよ。
俺にはパーミッションのポリシーが変わって書込み権限を失ったことが原因にしか見えない。

その結果、getExternalFilesDirで取得したパスに書くように仕様を変えたんだろ。
地図データのパスが変わったのはこれが理由。

>その根拠は?

俺は可能性と言っている。君みたいに根拠な「OSの問題」と言い切ってない。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 22:50:58.54 5sBpAfLL.net
>>419
> パーミッションのポリシーが変わって書込み権限を失ったこと
自分で書いてるじゃない。同じAPI Levelで同じように書き込みしようとした時に、
従来必要のなかった新しいパーミッションが必要になった。その周知が事前にあったかと言うと

> Android OS 4.1で新たにREAD_EXTERNAL_STORAGEパミッションが加わりましたが、
> まだ移行期間という位置づけで正式対応ではなく、今後どのようになるかの詳しい説明もなかったため、
> 対処のしようがなかったのですが、
って話。

> 俺は可能性と言っている。
そうじゃない、今回の仕様変更にできない事が手抜きになるという根拠は?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 22:51:52.32 5sBpAfLL.net
>>416の最初に書いた通りなので、今日はこの辺で。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 22:53:48.01 5sBpAfLL.net
>>420
自己レスだけど、脱字ってた。ついでなので表現も訂正しておく。

> 俺は可能性と言っている。
今回の仕様変更に対応できない事が手抜きになる根拠は何?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 23:07:22.10 osxQDWbg.net
は?READ_EXTERNAL_STORAGEは4.1で加わってるって書いてあるじゃないか。
で4.4で正式対応になる訳だけど、これの周知に問題があったって根拠がどこにあるの?
Android 4.1~4.3で周知に問題があった、なら理解できるけどね。

>今回の仕様変更にできない事が手抜きになるという根拠は?

気が利いた設計者なら、始めからgetExternalFilesDirを使って安全なパスを確保できたろ。
この辺りの話はAPIの仕様を確認しなければ明確に言えないけどね。


結局どこに「OSの問題」があるのか、さっぱり理解できないし根拠がない。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 09:13:23.26 PtcySfMk.net
NGID登録するのめんどくさいから2人ともコテハン付けてくんね?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 23:45:05.38 g5RwqWdG.net
大賛成!
まったくウゼェったらありゃしない!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 02:09:27.90 +ZkwR76v.net
>>423
> は?READ_EXTERNAL_STORAGEは4.1で加わってるって書いてあるじゃないか。
なんで>>420に引用した所まで斜め読みするの?
趣味でやるならともかく、ガッチガチの開発でそんな仮対応するか?ちなみに当時の記事こんな感じな。
URLリンク(www.taosoftware.co.jp)

> 気が利いた設計者なら、始めからgetExternalFilesDirを使って安全なパスを確保できたろ。
> この辺りの話はAPIの仕様を確認しなければ明確に言えないけどね。
気が利いた設計者なら、アプリアンインストールしたタイミングでデータ全部飛ばすのか。
そもそも、それでパス取った所で内蔵ストレージのパスが帰って来る可能性がある(区別できん)から、十分な対応じゃないな。
# そもそもSDカード周りを扱うアプリがOSのバージョンアップで狂うのって、この辺りきちんと整理出来てなかったのが一番大きな理由だと思うけど。

> 結局どこに「OSの問題」があるのか、さっぱり理解できないし根拠がない。
上に書いた通りだな。

あとAPIの互換性の件は次のURLに一通り書いてある。
URLリンク(developer.android.com)
What is API Level? の後半と Application forward compatibility の辺り。

427:コテハン1
14/06/21 09:47:22.48 ZPFUDtG4.net
>>424
付けたよ

>>426
なんか会話が噛み合ってなんだけど、4.4リリース前に正式対応になることの周知が十分じゃなかった
根拠を教えてくれって言ってるの。2年前のURL見ても何も判断できない。

>アプリアンインストールしたタイミングでデータ全部飛ばすのか

これはユーザーにバックアップを促すことで回避できるね。今回の俺のように、機種変更したら
いきなりSDカードが使えなくなって地図データのダウンロードし直しになるよりマシ。

>内蔵ストレージのパスが帰って来る可能性がある(区別できん)から

具体的なメカニズムと事例を教えて欲しい。前に書いた通り、APIの仕様をちゃんと確認してなかったから。
俺が情報にリーチできてない可能性もあるね。

>Application forward compatibility

それがどうした?ってことしか書いてなかったけど、君は何が言いたかったのか。
非互換が生じる可能性があること。新たな環境で開発したアプリがどう振る舞うか理解することが重要
って書いてあるな。Inclement Pはこれを怠ったからタイムリーにアップデートを出せなかったと言いたいの?
であれば同意だね。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 02:53:41.65 3yHHS1j4.net
>>427
> 根拠を教えてくれって言ってるの。2年前のURL見ても何も判断できない。
情報がないことを証明しろって難しいこと求めるのな。URLじゃなくて本文引用した方は最近の記事だけど。

> これはユーザーにバックアップを促すことで回避できるね。
なんじゃそりゃ。そもそもユーザーが触ること想定した場所じゃないと思うが。

> 具体的なメカニズムと事例を教えて欲しい。前に書いた通り、APIの仕様をちゃんと確認してなかったから。
> 俺が情報にリーチできてない可能性もあるね。
考え方は単純な話、ユーザーから見えないことをInternal、そうでない部分をExternalと区別してるだけ。
具体的には、/dataはInternal、/sdcardが仮に内蔵ストレージにマウントされてたとしてもExternal扱い。
URLリンク(source.android.com)

> 非互換が生じる可能性があること。新たな環境で開発したアプリがどう振る舞うか理解することが重要
> って書いてあるな。
極例だけ抜き出すなよ。時代の流れでAPIが消える事もあるけど、
基本的に後発のPlatformはAPIレベルで互換性がある事が書いてある。

429:コテハン1
14/06/22 10:39:11.91 k4PXF/H/.net
>情報がないことを証明しろって難しいこと求めるのな

いやいや、君が周知不足と言い出したんだから、それを証明する責任がある。
URLも引用もたくさんあるからどれかわからない。もう一度指摘してくれ。

>なんじゃそりゃ。そもそもユーザーが触ること想定した場所じゃないと思うが?

苦しい言い訳。じゃ、バックアップツールを提供すればいい。

>、/dataはInternal、/sdcardが仮に内蔵ストレージにマウントされてたとしてもExternal扱い。

それは知ってたけど、その説明文にも明確にsecondary external storageとして位置付けてるよね。
で勘違いしてた理由はgetExternalFilesDirsと混乱していたためだった。このメソッドは4.4から
挙動が変わる訳だけど、開発者ならそれを理解しているはずだから十分に対応できたよね。

>基本的に後発のPlatformはAPIレベルで互換性がある事が書いてある

都合のいいところだけ抜き出してるのは君の方。「基本的」にと書いてあるじゃないか。結局は
非互換が生じる可能性があること。新たな環境で開発したアプリがどう振る舞うか理解することが
重要ということ。そして今回のベンダーはタイムリーにそれが出来なかっただけの話。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 12:56:28.08 ZSyGe+le.net
いい加減にしろ!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 01:20:07.85 fstWk+/x.net
>>429
> いやいや、君が周知不足と言い出したんだから、それを証明する責任がある。
> URLも引用もたくさんあるからどれかわからない。もう一度指摘してくれ。
だから絡む部分は本文まで引用して書いただろ、斜め読みする癖直して全部読み直せよ。

> 苦しい言い訳。じゃ、バックアップツールを提供すればいい。
そのバックアップツールが狂い出すわけだな。

> それは知ってたけど、その説明文にも明確にsecondary external storageとして位置付けてるよね。
ここで言うPrimaryってのは、Android 端末から常に読み書きができる事が想定されてるだけで、
SecondaryってのはUSBみたいに必要に応じて追加するストレージを区別してるだけ。統合ストレージもmicroSDも結局Primary扱い。

> 結局は非互換が生じる可能性があること。新たな環境で開発したアプリがどう振る舞うか理解することが
> 重要ということ。そして今回のベンダーはタイムリーにそれが出来なかっただけの話。
そりゃ十分な情報提供と周知があるなら何とでも言えるけどな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 01:38:12.70 fstWk+/x.net
問題の要点がようやく見えかけてるんだろうけど、
要するに4.3まで内蔵ストレージの外部領域と、純粋な外部ストレージを区別する方法がなかった。
やるなら独自で対応せざるを得なかったわけで、アプリに互換性求める前に、仕様を標準化して必要なAPI
提供しろって状態が続いてた。で、今回その辺りが充実したと思ったら腹に爆弾抱えてた。お分かり?

あとタイムリーに対応云々言ってるけど、Nexusシリーズが一番OSのリリースが早い割に、
検証で使うベンダー側、顧客、どちらも同じタイミングでしか入手できない。良くも悪くもAndroid Platformはそんなモンだし、
事前にベンダー向けに評価版リリースするような、他のOS Platformと同じ尺度でベンダーを評価できると思ったら大間違い。

433:コテハン1
14/06/23 08:40:22.55 OgNwQS2F.net
>だから絡む部分は本文まで引用して書いただろ、斜め読みする癖直して全部読み直せよ。

だから読んでも4.4の仕様に対して周知が遅れたって事実があったことが理解できなかったんだよ。
勘違いの可能性があるからもう一度教えてくれよ。

>そのバックアップツールが狂い出すわけだな

バックアップ先は内部ストレージでもいいし、ツールは別のプラットフォームで提供してもいい。
君のような無能な開発者でなければアイデアはたくさん出るだろう。
そもそもアンインストールなんていうレアケースを出さないと反論できない君が哀れ。

>良くも悪くもAndroid Platformはそんなモンだし
>事前にベンダー向けに評価版リリースするような、他のOS Platformと同じ尺度でベンダーを評価できると思ったら大間違い

君のような古いタイプの開発者がアンドロイドのような開発スタイルとスピードに追従できないだけ。
今回のベンダーは頑張った方だと思うよ。点数で言うと65点くらいだな。
周知不足があったことを前提に先入観を持ってここで訴えても何も変わらない。
「OSの問題」があると思うなら開発しなきゃいいだけ。末端開発者のグチと企業の方針を一緒にするな。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 09:55:32.25 2NYm7xZm.net
>>432
いいかい?
つぎから「名前」のところに「コテハン2」とかくんだよ?

これができてる分はコテハン1のほうが優秀だと思うね。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 20:24:31.56 5K3BbHta.net
続ける限り、目糞鼻糞

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 00:17:32.27 ipoxWRrG.net
>>433
> だから読んでも4.4の仕様に対して周知が遅れたって事実があったことが理解できなかったんだよ。
URLリンク(www.taosoftware.co.jp)
>>420に引用した通り。

> 君のような無能な開発者でなければアイデアはたくさん出るだろう。
その結果が非互換なんだけど、ここまで説明してまだ理解できない?

> そもそもアンインストールなんていうレアケースを出さないと反論できない君が哀れ。
アンインストールは話のついでに出しただけだけど、主題の外部ストレージが区別できない件どうなったの?

Increment Pがタイムリーに対応出来てないだの頑張ってるだの言ってること無茶苦茶だな。
頭がすげぇ硬いのは分かったから、少し主張を整理してくれる?

> 「OSの問題」があると思うなら開発しなきゃいいだけ。
OSに問題があるからってなんで開発辞めなきゃ駄目なわけ?んなの駄目なOSなりに付き合えばいい話だろ。
OSに完璧求めてるわけじゃねぇし、単にこの件はAndroid Platform側に主因があると言ってるだけ。なんで理解できない?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 00:30:13.15 ipoxWRrG.net
あぁ、駄目って言い切っちまったけど、個人開発がベンダーと同じ土俵に立てる点では
良い環境が整ってると思うけどね。どっちも好きなペースで好きなようにやりゃいいんだし。

438:コテハン1
14/06/24 00:30:26.73 eDjBQq9e.net
>>420に引用した通り。

それへの反論を>>423に書いたんだけど、君はそれから逃げてるだけだね。

>その結果が非互換なんだけど、ここまで説明してまだ理解できない?

非互換が発生することを予期してベンダーが修正なりワークアラウンドを出すんだよ。

>主題の外部ストレージが区別できない件どうなったの?

現バージョンは立派に区別してるじゃないか。SupportLibrary v4 r19で追加済みの
getExternalFilesDirsを使ってるんだろ。

>Increment Pがタイムリーに対応出来てないだの頑張ってるだの言ってること無茶苦茶だな。

あげ足取りのレベルだな。のろまだったけど、弱小ベンダーとしてはよく頑張ったってホメてんだよ。

>単にこの件はAndroid Platform側に主因があると言ってるだけ。なんで理解できない?

問題を主因に置き換えて逃げの準備かな。要は開発ベンダーの立場としてはOSベンダーと
ユーザーに飯を食わせてもらってるということ。OSの問題、ユーザーの問題、自分は悪くない、
なんてホザいてる開発者は論外だな。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 09:50:29.36 ZNaWSlf6.net
>>437
毎日NGID登録するのめんどくせえからコテハンつけろカスと何度言えばわかるのか日本語もろくろく読めねえド低能が

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 22:04:17.01 AL3RaZto.net
>>438
どこが反論になってるの?まさか悪魔の証明しろとでも言いたいの?

> 非互換が発生することを予期してベンダーが修正なりワークアラウンドを出すんだよ。
うん、4.3の時点で予期できる要素がないよね。

> 現バージョンは立派に区別してるじゃないか。SupportLibrary v4 r19で追加済みの
> getExternalFilesDirsを使ってるんだろ。
は?4.3に対応してた時点の実装がマズイって話してんだろ?

> あげ足取りのレベルだな。
これが揚げ足取りになるなら最初っからアプリ側の問題だなんて無責任な事書くなよ。

> 問題を主因に置き換えて逃げの準備かな。
最初っからOS側の問題だって言ってるんだけど

441:コテハン1
14/06/26 22:10:45.57 6CvoyE5r.net
>どこが反論になってるの?まさか悪魔の証明しろとでも言いたいの?

悪魔の証明を要求してるのは君。逃げるならそれでいいんじゃない?

>うん、4.3の時点で予期できる要素がないよね。

頭悪いなぁ。4.4の仕様が発表された時点で予期できるだろ。本当にバカ。

>は?4.3に対応してた時点の実装がマズイって話してんだろ?

何が言いたいのか分からないけど、4.3以前でも4.4でも、SDカードをちゃんと認識できるってこと。
その対応が遅かったか、早かったかだけの話。

>最初っからOS側の問題だって言ってるんだけど

結局何ひとつOSの問題であった根拠lが提示できてない。今までそうやって本職でも逃げ回ってたんだろ。
哀れだな。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 22:54:28.68 /5xCmAQe.net
>>440
毎日NGID登録するのめんどくせえからコテハンつけろカスと何度言えばわかるのか日本語もろくろく読めねえド低能が

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 00:38:25.46 nJ2hVFqd.net
>>441
> 悪魔の証明を要求してるのは君。
いやいや、「周知があった」事があって「周知に問題がなかった」事は証明できるけど、
「これの周知に問題があった」事を証明しようとすると「周知がなかった」事を証明しなきゃ駄目なわけで、そりゃ悪魔の証明だよね。
だから実際に開発に携わってる立場から情報源拾ってきてあげたんだけどさ

> 頭悪いなぁ。4.4の仕様が発表された時点で予期できるだろ。本当にバカ。
頭悪いからさ、今回のケースで4.4の仕様がどう発表されて、何が予期できたのか時系列で書いて見て?

> 何が言いたいのか分からないけど、4.3以前でも4.4でも、SDカードをちゃんと認識できるってこと。
> その対応が遅かったか、早かったかだけの話。
それこそ意味が分からん、俺そんな話振ってないし、
4.3まで対応してるアプリが4.4に対応できないのは当たり前だろって突っ込みしかしてないんだけど。
それのどこが「アプリ側の問題」なの?それベンダーの対応の問題でしょ?

> 結局何ひとつOSの問題であった根拠lが提示できてない。
頭が硬いのも考え物だな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 00:39:19.69 nJ2hVFqd.net
>>442
俺も頑張ってお前さん毎日NGに入れてるからお前も頑張れよ

445:コテハン1
14/06/29 01:02:36.53 nI2Sr63D.net
>情報源拾ってきてあげたんだけどさ

その情報源を見ても周知に問題があったことの証明になってないんだよ。そしてそれから君は逃げてる。
引用したりURLを貼るだけじゃなくて、君がどう理解したのかを君の言葉で説明すればいいだけ。

>今回のケースで4.4の仕様がどう発表されて、何が予期できたのか時系列で書いて見て?

これが悪魔の証明の典型だよね。君が仕様の周知に問題があったことを証明しない限り話は進まない。

>それのどこが「アプリ側の問題」なの?

何度も説明してるんだけど、アプリに問題があったのは速やかに4.4の仕様に追従できなかったこと。
これは今回のベンダーのアプリの問題と認識してるんだから、疑いようがないだろ。

>頭が硬いのも考え物だな

そう決めつける前に、ちゃんと説明しような。君もいい大人なんだろ?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 14:56:17.39 nJ2hVFqd.net
>>445
> その情報源を見ても周知に問題があったことの証明になってないんだよ。
企業として開発に関わってる立場から「問題があった」って、感想や評価に近い情報が出てるんだけど、何が不足?

> >今回のケースで4.4の仕様がどう発表されて、何が予期できたのか時系列で書いて見て?
> これが悪魔の証明の典型だよね。君が仕様の周知に問題があったことを証明しない限り話は進まない。
4.4の発表内容とSDKのリリースと検証用端末のリリースの日付を並べろって書いただけなんだけど、
どの辺りが悪魔の証明なのか教えてくれる?

> 何度も説明してるんだけど、アプリに問題があったのは速やかに4.4の仕様に追従できなかったこと。
> これは今回のベンダーのアプリの問題と認識してるんだから、疑いようがないだろ。
何度も繰り返すけど、そりゃベンダーの対応の問題であって、「4.3」向けのアプリの問題じゃない。
そもそもベンダーが「アプリの問題」だって認識してるかどうかも怪しいけどな。

URLリンク(www.mapfan.com)
4.3の時点では事象扱いだし、4.4にアップグレードした時点で「問題を修正」って表現を使ってる。
一言もアプリ側の問題だなんて書いてねぇぞ。

> そう決めつける前に、ちゃんと説明しような。君もいい大人なんだろ?
いやいや、ずっと説明してますがな。
あんたも良い大人なんだから、自分が老害だって認識くらい持った方がいいんじゃない?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 15:07:39.20 WJ3kP4eh.net
このスレもう駄目だな

448:コテハン1
14/06/29 15:08:14.05 nI2Sr63D.net
>企業として開発に関わってる立場から「問題があった」って、感想や評価に近い情報が出てるんだけど、何が不足?

だからさぁ、4.4の周知について具体的にどう問題があったのかを君の言葉で書いてみなよ。
まだ逃げ続けるつもり?

>4.4の発表内容とSDKのリリースと検証用端末のリリースの日付を並べろって書いただけなんだけど、
>どの辺りが悪魔の証明なのか教えてくれる?

君が最初に言い出した「周知に問題があった」を根拠とともに説明してくれれば、上記は無駄な作業
になるんだよ。俺は問題があったともなかったとも言っていない。君は問題があったって言ってるんだから
それを説明しないとね。

>君が要求している作業は、

その通り。4.4で使ったときに生じるアプリの問題。そしてそれをベンダーが修正しただけ。

>そもそもベンダーが「アプリの問題」だって認識してるかどうかも怪しいけどな。

君がいくら無い頭で怪しんでも、「SDカードを使用できない問題を修正しました」って表明してる。

>いやいや、ずっと説明してますがな。

説明になってないなぁ。人が言っていることを引用したりURLを紹介してるだけ。
学生のプログラマがやる事だな。

449:コテハン1
14/06/29 15:11:15.46 nI2Sr63D.net
間違えてた。

>君が要求している作業は、



>、「4.3」向けのアプリの問題じゃない。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 15:26:00.16 nJ2hVFqd.net
>>448
> だからさぁ、4.4の周知について具体的にどう問題があったのかを君の言葉で書いてみなよ。
俺の言葉ならずっと書いてますやん。
そっから根拠だの何だの言うからURL引っ張ってきたんでしょ。もう忘れたの?それなら、ちょっと読み返してみたら?

> 君が最初に言い出した「周知に問題があった」を根拠とともに説明してくれれば、上記は無駄な作業
> になるんだよ。
今回「周知に問題があった(オフィシャルな情報がなかった)」事を証明しようとすると、
オフィシャルな情報全部情報漁って出さないと駄目だよね。
あんたが一つ「オフィシャルが周知していた」事実を証明してくれたら、その辺の話は全部終わるわけですが。

> その通り。4.4で使ったときに生じるアプリの問題。そしてそれをベンダーが修正しただけ。
だからさ、その問題がアプリ側の問題だ、なんて書いてないでしょ?
あんたが言ってるのはずっとベンダーの対応の問題だよ。その辺きちんと区別して考える癖つけなよ。

> 君がいくら無い頭で怪しんでも、「SDカードを使用できない問題を修正しました」って表明してる。
貴方がどう解釈した所で、アプリ側の問題だ、なんて書いてない。

> 説明になってないなぁ。人が言っていることを引用したりURLを紹介してるだけ。
そりゃこの件に関しちゃ当事者じゃないからな。
ベンダー(MapFan含む)とGoogleの発表が一番信頼できる主張の根拠だと思ってるけど。
当事者ならプレスリリース一つ発表すりゃ済む話。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 15:29:48.89 nJ2hVFqd.net
あぁ補足するけど

> あんたが一つ「オフィシャルが周知していた」事実を証明してくれたら、その辺の話は全部終わるわけですが。
4.2or4.3向けのプレスリリース+リファレンスの抱き合わせとか、ある程度信用できる内容でお願いしますね。

リファレンスに載ってない実装とか自社で検証した所で信用できんし、
そのくらいじゃないと、4.3向けにリリースして4.4にもそのまま対応できるような実装は難しいので。

452:コテハン1
14/06/29 15:43:00.98 nI2Sr63D.net
>そっから根拠だの何だの言うからURL引っ張ってきたんでしょ。もう忘れたの?それなら、ちょっと読み返してみたら?

だから、根拠になってないと>>423で反論したら、君がそれに対して>>426で他人のURLを晒して逃げた状態。
何も説明してない。俺に「逃げてる」と言われないように工夫して説明してみなよ、できるものならね。

>今回「周知に問題があった(オフィシャルな情報がなかった)」事を証明しようとすると、
>オフィシャルな情報全部情報漁って出さないと駄目だよね。

やっと根拠なく「周知に問題があった」とホザいたことを認めたな。証明できない=根拠がない、なんだよ。
繰り返すが、俺は周知に問題があったとも無かったとも言ってない。

>あんたが一つ「オフィシャルが周知していた」事実を証明してくれたら、その辺の話は全部終わるわけですが。

これが典型的な悪魔の証明な。よく覚えておくといいよ。

>その問題がアプリ側の問題だ、なんて書いてないでしょ?
>貴方がどう解釈した所で、アプリ側の問題だ、なんて書いてない。

OSの仕様に追い付いていなかったんだからアプリの問題だよ。君が意地を張っても無駄だね。
OSに問題があるなら「対応」という表現をするのが一般的。現にこのベンダーはその辺りの言葉を
選んでリリース情報を表明してる。

>そりゃこの件に関しちゃ当事者じゃないからな。

当事者でもないのに「周知に問題があった」とか適当なことホザくから話が面倒になる。

さて、君が逃げ切れるか見ものだね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 21:28:01.48 QOU9QpIG.net
>>452
> だから、根拠になってないと>>423で反論したら、君がそれに対して>>426で他人のURLを晒して逃げた状態。
> 何も説明してない。俺に「逃げてる」と言われないように工夫して説明してみなよ、できるものならね。
まず、その反論が反論になってない事に気付いたらどうかな。まぁ斜め読みしかしてない奴に何説明した所で無駄だろうけどさ。

> やっと根拠なく「周知に問題があった」とホザいたことを認めたな。証明できない=根拠がない、なんだよ。
> 繰り返すが、俺は周知に問題があったとも無かったとも言ってない。
> これが典型的な悪魔の証明な。よく覚えておくといいよ。
オフィシャルな周知が見当たらない、どういうことやねん、って事でとあるベンダーの見解を引用してきたわけで、
そんな周知がマトモに存在しない事を主張するに足る根拠は持ってきたつもりだけどな。
でさ、何でもいいけどさっさとオフィシャルな周知とそのリファレンス持ってきてくれません?もちろん4.3以下向けのやつで。

> 当事者でもないのに「周知に問題があった」とか適当なことホザくから話が面倒になる。
プラットフォームに関して言及してるだけだし、当事者でもないのに「アプリ側の問題」って断言する奴よりはよっぽどマシだな。

454:コテハン1
14/07/01 21:35:16.35 Ct4Alc2F.net
>まず、その反論が反論になってない事に気付いたらどうかな。

だから反論になってない事に気付かないから教えて欲しいって頼んでるの。君がちゃんと説明するなら俺は逃げないよ。

>でとあるベンダーの見解を引用してきたわけで

得体の知らないベンダーを引用されても根拠にならないよ。てか、それどのスレ?

>何でもいいけどさっさとオフィシャルな周知とそのリファレンス持ってきてくれません?
>もちろん4.3以下向けのやつで。

まだ悪魔の証明を強要するんだ。4.4の周知の問題の話してるのに4.3以下を指定する意味も不明。

>「アプリ側の問題」って断言する奴よりはよっぽどマシ

俺がアプリ側の問題であると判断してる理由は説明してるけど、君はそれに反論できてないよね。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 21:54:22.23 QOU9QpIG.net
>>454
あのさぁ、老後が暇なのは分かるんだけど、
時間取って相手してやってんだからもう少しマトモに読み返してくれよ。

456:コテハン1
14/07/01 22:06:25.04 Ct4Alc2F.net
>時間取って相手してやってんだからもう少しマトモに読み返してくれよ。

それで逃げるならいいんじゃないかな。君が言った通り、どうせ匿名掲示板だしね。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:40:30.73 QOU9QpIG.net
>>456
だからさぁ、頭硬いのは分かったからさ、
せめてプレスリリースを好き勝手に解釈するのやめて問題の切り分けくらい出来るようになりなよ。いい歳なんだろ?

458:コテハン1
14/07/01 22:43:41.93 Ct4Alc2F.net
>>457
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。

>今回「周知に問題があった(オフィシャルな情報がなかった)」事を証明しようとすると、
>オフィシャルな情報全部情報漁って出さないと駄目だよね。

まぁ↑で根拠がなかった事をゲロっちゃってる訳で、何言っても無駄だよ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:43:52.16 QOU9QpIG.net
> 俺がアプリ側の問題であると判断してる理由は説明してるけど、
アンタが納得してないのと同じで、俺もこれに関して納得できる解答を聞いた覚えがないな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:45:14.63 QOU9QpIG.net
>>458
ゲロるもなにも、論理的に「周知に問題があった」事を説明してるだけなんだけど、
日本語読めなてないなら認知症疑った方が良いんじゃないの。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:49:29.70 QOU9QpIG.net
> まだ悪魔の証明を強要するんだ。4.4の周知の問題の話してるのに4.3以下を指定する意味も不明。
ん?あんた、4.3向けのアプリを指して「アプリ側に問題」があるって主張してんでしょ?
それってつまり、4.3がリリースされた時点で4.4に対応出来てないと駄目なんでしょ?

じゃぁオフィシャルが十分な情報を提供してないと駄目じゃん。どの辺が意味不明なの?

462:コテハン1
14/07/01 22:50:16.96 Ct4Alc2F.net
>俺もこれに関して納得できる解答を聞いた覚えがないな。

時間取って相手してやってんだからもう少しマトモに読み返してくれよ。

>論理的に「周知に問題があった」事を説明してるだけなんだけど

理論じゃなくて「根拠のない仮説」だったということ。そんなもん小学生でも知ってるわ。
根拠が提示できないなら何でもアリなわけで。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:51:12.90 QOU9QpIG.net
> 得体の知らないベンダーを引用されても根拠にならないよ。てか、それどのスレ?
URLリンク(www.taosoftware.co.jp)
それなりに大手とお取引のある会社のブログ引用してきたんだけど。

464:コテハン1
14/07/01 22:52:16.01 Ct4Alc2F.net
>4.3向けのアプリを指して「アプリ側に問題」があるって主張してんでしょ?

そうだよ。4.3向けに開発したアプリだから4.4でOSの仕様が変わればアプリに問題が発生するのは
常識だろ。

>4.3がリリースされた時点で4.4に対応出来てないと駄目なんでしょ?

もちろんそうれが理想だけど、4.4の仕様がわかった時点でアプリの問題を解決すればいいと思うよ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:55:00.34 QOU9QpIG.net
>>462
> >俺もこれに関して納得できる解答を聞いた覚えがないな。
> 時間取って相手してやってんだからもう少しマトモに読み返してくれよ。
あんたのレスには一通りアンカー打ってるつもりだけど、その辺の話で抜けがあるならもう一度アンカー付けて貰える?
まぁ何度読み返しても言ってる事が無茶苦茶だから期待はしてないけど。

> 理論じゃなくて「根拠のない仮説」だったということ。
アンタの主張なんかよりよっぽど信用できるけどな。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:55:35.48 QOU9QpIG.net
>>464
そりゃ4.3向けのビルドを指して「アプリ側の問題」なんて主張するのは間違ってるわな。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:57:08.62 QOU9QpIG.net
あ、アンタが言う所の得体の知れないベンダーさんの話だけど、中の人が色々本出してんで。

URLリンク(thinkit.co.jp)

こんなサービスも出してる。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:57:47.88 QOU9QpIG.net
こんなのもあるな。

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

469:コテハン1
14/07/01 23:01:01.37 Ct4Alc2F.net
>アンタの主張なんかよりよっぽど信用できるけどな。

信用できるとかできないの話をしてるんじゃない。「j周知に問題があった」という君の主張に
根拠がなかった、それだけの話。想像で判断して恥かいちゃうって、どんだけ低レベルなの。

>そりゃ4.3向けのビルドを指して「アプリ側の問題」なんて主張するのは間違ってるわな。

OSの仕様が変わって問題が発生するアプリなんて山ほどあるけど、それを否定するの?
悔しいのはよくわかるけど、もう少し冷静に考えてみようね。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:06:03.40 QOU9QpIG.net
>>469
> 「j周知に問題があった」という君の主張に根拠がなかった、
根本的な話だけど、そもそもアンタの言う根拠って何?
逆に言わせて貰うけど、自分の考えだけを根拠に据えるつもりなら、せめて身分を明かしたらどう?
俺はアンタの妄言とベンダーの見解を天秤に掛けてるだけだからな。アンタのレスにゃ何の信憑性も感じられん。

> OSの仕様が変わって問題が発生するアプリなんて山ほどあるけど、それを否定するの?
は?「アプリ側の問題だ」って否定したのアンタだろ?
言った当人なのか同調しただけなのか知らんけど、もう忘れたの?

少なくともICSに上がって以降、Android 4.3辺りまでは特に互換性の問題意識した事無かったけどな。
今回はベンダーに対してもユーザーに対してもその辺りの互換性の問題の周知不足だと思ってる。だからOSの問題だって言ってんだけど。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:07:28.26 QOU9QpIG.net
繰り返すけど
> 俺がアプリ側の問題であると判断してる理由は説明してるけど、
これきちんと納得できる形で説明して見せてよ

472:コテハン1
14/07/01 23:16:24.94 Ct4Alc2F.net
>根本的な話だけど、そもそもアンタの言う根拠って何?

証拠と置き換えていいと思うよ。誰もが納得する理由のこと。

>は?「アプリ側の問題だ」

何か勘違いか行き違いがあるみたいだけど、俺は最初からOSの仕様が変わったことで発生した
アプリの問題と言っている。

>互換性の問題の周知不足だと思ってる。だからOSの問題だって言ってんだけど。

単に大きく仕様が変わったからそう言い訳してるだけにしか聞こえない。
頭の固い開発者が変化についていけない、とも言うか。androidとかそんなスピード感じゃないだろそもそも。

>これきちんと納得できる形で説明して見せてよ

自分は逃げてるクセに人には要求するんだな。卑怯者。
>>452で既に説明してる。てか、OSの問題だったらOS側の修正を待つだろ。それに時間がかかって
一時的にアプリが回避策を適用することはあるけど、今回はそうじゃないから。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 02:37:59.54 bGQeol6e.net
>>472
> 証拠と置き換えていいと思うよ。誰もが納得する理由のこと。
んー、そんな証拠出てきた覚えがないなぁ。
頭の硬い人が自分の主張を喚いてるのは見続けてるけど。

> 何か勘違いか行き違いがあるみたいだけど、俺は最初からOSの仕様が変わったことで発生した
> アプリの問題と言っている。
それを「アプリ側の問題」って書いたわけ?
そもそもなんでOSに仕様変更があったのに問題の原因がアプリになるの?
リファレンスに沿わない相当マズイ実装だったんなら分かるけど、あんたそれ立証できるわけ?

> 単に大きく仕様が変わったからそう言い訳してるだけにしか聞こえない。
> 頭の固い開発者が変化についていけない、とも言うか。androidとかそんなスピード感じゃないだろそもそも。
あんたやたらとスピード感に拘るけど、ベンダーがスピード感もって対応するのと、OSが既存のアプリと互換性持たせるのは別の話。

極端な話だけど、同じOSでメジャーバージョン同じなのに既存のアプリが動かんとかAndroidじゃなくて良いレベル。
互換性が失われてる、メジャーバージョンアップに相当するだけの変更を加えてるわけで、周知かけるのは当然。その辺が不足してる事は理解できた?

> 自分は逃げてるクセに人には要求するんだな。卑怯者。
ずっと説明してるし、鸚鵡返ししてあげただけなのにね。卑怯者?そのままお返しします。
というか、とうとう何も言い返せなくなったの?

> >>452で既に説明してる。
>>453で説明したよね。

> てか、OSの問題だったらOS側の修正を待つだろ。それに時間がかかって
> 一時的にアプリが回避策を適用することはあるけど、今回はそうじゃないから。
周知(ドキュメントの整備含む)が不足した状態でOSの仕様を変更した事を問題視してるんだけど、
放置して解決する問題じゃないよね。そもそもOSに不具合があるなんて言ってない。

474:コテハン1
14/07/06 09:45:40.17 EYn/OTWO.net
>頭の硬い人が自分の主張を喚いてるのは見続けてるけど。

俺が言っていることは証拠を提示する必要がない一般常識だからな。

>そもそもなんでOSに仕様変更があったのに問題の原因がアプリになるの?

そんなこと常識だし珍しくもなんともない。地図データの保存先にSDカードを使用できないアプリの問題が
発生した。そしてそのトリガはOSの仕様変更だった。設計上のミスやバコードグじゃなくてもアプリに問題は
発生する。相当マズイとかマズくないとか関係ないから。

>ベンダーがスピード感もって対応するのと、OSが既存のアプリと互換性持たせるのは別の話。

そんなこと言ってない。OSの仕様が大きく変わったことを根に持ってOSの問題とか言っている
古いタイプの開発者だって言ってる。君のことを言ってるんだよ。

>というか、とうとう何も言い返せなくなったの?

俺は>>472でもちゃんと説明した。君は>>423の反論から逃げ続けてる。

>周知かけるのは当然。その辺が不足してる事は理解できた?
>周知(ドキュメントの整備含む)が不足した状態でOSの仕様を変更した事

自分で根拠は提示できないってゲロってたじゃん。今さら何言っても無駄だし君の空想に付き合う
つもりはない。

475:コテハン1
14/07/06 09:52:22.57 EYn/OTWO.net
ゴメン、バコードグじゃなくてコードバグだった。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 12:29:41.51 vPDfN4/p.net
>>474
> 俺が言っていることは証拠を提示する必要がない一般常識だからな。
本当に一般常識ばっかり語ってるなら片っ端から根拠上げられるだろ。
自分の主張片っ端から引用して全部根拠になるモノ挙げてみろよ。

> そんなこと常識だし珍しくもなんともない。
あんた今重要なところサラっと流したけど、アプリに「リファレンスに沿わない相当マズイ実装だった」事が証明できんの?
仮にOSのアップデートで互換性が失われる事に問題がないなら、Androidを使い続ける意味ないし、
そこでAndroidを名乗る以上、既存のアプリケーションが動くかどうかなんてどう考えてもOS側の問題だろうがよ。

> そんなこと言ってない。OSの仕様が大きく変わったことを根に持ってOSの問題とか言っている
> 古いタイプの開発者だって言ってる。君のことを言ってるんだよ。
根に持ってってどう言う事?俺仕事でAndroidの開発に関わった事なんてないけどな。趣味で触る程度だし。

> 俺は>>472でもちゃんと説明した。君は>>423の反論から逃げ続けてる。
いやいや、説明になってませんがな。>>423には何度も突っ込んであげたよね。節穴さん?w

> 自分で根拠は提示できないってゲロってたじゃん。
どの話を言ってるのか分かんないけど、あんたよかよっぽど信用できる文献持ってきてあげたじゃんw

> 今さら何言っても無駄だし君の空想に付き合うつもりはない。
ヒトの事散々逃げるだの何だの言っておいてその面は何だ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 12:31:14.13 Xn2oqaP2.net
落ち着いたと思ったらまた始まったよ。
非常識なやつだな。

478:コテハン1
14/07/12 12:49:48.21 Tq+aY0Uh.net
>>476
久しぶりにレスがあたったと思ったら、まともな反論はひとつもないな。
いつまで経っても平行線なのは、開発に関する一般常識についての理解に大きな違いがあるから。

でも「相当マズイ実装だった」とか、極端な前提を置かないと反論できないのは哀れだね。
俺とMapFanは認識が一致してが。君は違った。それだけだよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 14:54:01.07 JjzMOYOC.net
まだやってるのかよ…

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 00:31:09.04 ye6PBfRI.net
>>478
> 久しぶりにレスがあたったと思ったら、まともな反論はひとつもないな。
おまいう。まずは斜め読みやめて全部マトモなレス返してから言ってくれる?

> 俺とMapFanは認識が一致してが
そりゃアンタがプレスリリース読み違えてるだけだよ。その辺も説明したと思うけど。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 00:31:56.26 ye6PBfRI.net
あぁ、逃げるな逃げるな言ってた奴が逃げるわけないよね?

482:コテハン1
14/07/13 00:50:25.11 qoJJMq/Y.net
>そりゃアンタがプレスリリース読み違えてるだけだよ。

いや、MapFanの公式に問い合わせた。俺がここで書いた通り、まったく同じ内容で回答があったよ。
君もいい加減逃げ回らずに問い合わせて確認してみなよ。自分のアホさ加減が確認できるからさ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 10:57:08.29 gvJShVeZ.net
このアプリのどこに、そんな熱くなる要素が有るのかと見てて思うよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 11:13:46.80 ckVjbxOQ.net
> さもアプリに不具合があるかのような表現の>>275のレス。
> そりゃ新環境へ対応したのであって、不具合の修正じゃないだろうと。

すべてはこの勘違いで始まったらしい。不具合と問題の違いを知らなかっただけ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 09:36:45.92 29Ir6FmR.net
>>483
日本語のわかる基地外と日本語も読めない基地外がわめいてるだけだから気にすんな。

486:コテハン1
14/07/15 00:35:15.23 TgoS6JYj.net
>>484
バグ、不具合、問題、言葉の定義は色々あるけど、単に用語の定義で煽り合ってる訳じゃなくて、
開発側の過失を指摘された、と勘違しちゃった事に対して彼は引っ込みが付かなくなったみたい。

外部環境の変化で結果的にアプリケーションが問題を持つことはいくらでもあること。
もちろん開発側に過失はない。こんなことは常識なんだけど、吹けば飛ぶようなプライドが邪魔してるんだろう。
耳を塞いでワーワーわめいてる子供と同じ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 02:39:34.23 FgQ2fpK4.net
>>482
> 俺がここで書いた通り、まったく同じ内容で回答があったよ。
自己解決できたのは分かったから、とりあえず引用してみてくれよ。

>>486
> 開発側の過失を指摘された、と勘違しちゃった事に対して
いやいや、ずっとベンダー側の過失を指摘してたじゃん。
当初のユーザー側の過失の指摘に対しても否定的なスタンスだったと思うけど。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 02:41:01.50 FgQ2fpK4.net
あぁ、引用禁止とか書いてんなら、問い合わせた内容添えてくれよ。
検証兼ねて、こっちから同じ文面で問い合わせ掛けるから。

489:コテハン1
14/07/20 08:55:22.17 4BM9Y+/T.net
ツベコベ言わず、自分の気が済むように聞いてみなよ。
「アンドロイドの問題を善意で修正したんですよね?」、
「SDカードが使えなくなって不満に感じるのはユーザーの問題ですよね?」
って。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 14:40:39.38 U3MY8cUU.net
今回のセールで買ってみたもののダウンロード混んでるせいかかなり遅くね?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 23:15:26.56 wvD2ECkC.net
>>223>>224
遅まきながら昼に買いました!

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 04:27:49.41 FKRBKcyN.net
2013がマイアプリから消えてる。
まあ結局スクショ撮って印刷する以外に使わなかったからいいか。
もう次は買わないけど。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 21:24:56.95 nOY3Qq8h.net
900円になってたもう要らね2013でもまだ全然使えるしな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 12:24:13.61 37uIxpHU.net
乗り遅れたー(´・ω・`)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 22:53:24.40 gZ+2QO6d.net
これさ、音声ナビおかしくね?
イヤホン刺しても本体から音でたり
起動し直したら、本体からはでなくなったけど
イヤホンの音量が一切変わらない

zeta sh02e 機種がぶっ壊れてるわけじゃなさそう
だって、googleやyahooはちゃんとイヤホン刺せば
すぐにイヤホンオンリーで本体音声切って、なおかつ音量調節もおk

これじゃ買わないで正解だったわー

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 06:44:56.86 TDO4UMDg.net
「MapFan 2014」を購入し、
ASUS MeMO Pad 7 (ME176)で使用しているのですが、
現在地が表示されません。
「システム設定で現在地情報を有効にしてください」と
メッセージがでてきます。
対応方法をわかる方がいましたら教えてください。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 09:50:53.40 4CaZZJ35.net
>>496
ご参考まで
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 10:01:35.84 QFTyZB0v.net
同じく、乗り遅れたー
去年購入した2013のオンライン機能は来年の10月末まで
その頃2015に100円で乗り換え出来ているかどうか

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 16:05:18.12 Sy+0UNUf.net
2014祭に乗り遅れたので2013の地図データのアップデートしようとWiFi接続しても何も始まりません
地図データのアップデートって一体どうやるんでしょうか?
ネットで調べても起動時にアップデートのダウンロード案内が表示されるみたいな情報しかありません

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 14:05:54.08 3nR64CtJ.net
>>499
2013用の最新なのでは?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 00:29:34.37 jFtyJezz.net
>>500
いえ、アップデートした人の外環道の伸びた画像をうpしてましたが
自分のは伸びていませんでした

WiFiつないで起動すればアップデートのお知らせか何か立ち上がる筈ですよね?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 10:14:17.61 8FLsPp2V.net
>>501
こんなところで聞くのではなくサポートに電話したら?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 14:25:04.72 iLFmJB7B.net
毎日が夏休みのネット弁慶に盆休みなんて説明するだけ無駄( ´ -`)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 17:43:01.83 qucsgftH.net
縮尺表示が追加されたみたいね
アイコンの色追加とかはあったかな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 22:18:03.98 Z6VShmjn.net
MapFan2013が起動しないんだが俺だけか?
一旦アンインストールして入れ直そうと思ったら2013apkダウンロードでけへん。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 00:12:57.63 P3UBLbA/.net
>>505
だれも気にしてないが自己解決しました

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 12:28:14.43 XGWI1Wqu.net
俺も再インストールで解決したぜ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 00:16:42.59 SwLRoznW.net
半額セールやってるぞ。
1月4日までだって。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 12:46:01.50 bw0kQAXa.net
無料にしか興味無い

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 13:08:37.47 D3jtlB7o.net
また金取ってデバッグさせるのか

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 08:14:28.12 yUV2fTZO.net
100円セールの時期まで静かに待つ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 23:21:00.55 BykrBIob.net
100円セールまだかね?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 23:24:54.76 HboG4ihG.net
新バージョンになったらバグ探し要員を募集するんじゃない?
有料でw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 17:53:58.85 M19RTZaT.net
100円やるとしたら夏頃かね
狙ってる奴はツイッターこまめにチェックしとけ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 17:58:20.14 dvE0OWOs.net
社員が真っ先にここに書くだろw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 18:02:51.61 txipXOF0.net
ここは毎日巡回してるんでお願いしますよ中の人。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 20:18:01.42 YIdONNSD.net
100円セールの時って事前予告ってあったっけ?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 23:22:34.41 xoqKlnRC.net
ないよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 22:45:03.86 0PA9wFug.net
そいじゃ毎日Google Playチェックしなきゃな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 22:15:36.30 WLV9DGr7.net
半額セールやっとるな 買わないけど
100円セール来るまで じっと待つ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 18:49:07.09 FSxdjoq3.net
半額セールなんて中途半端なことやらないで
さっさと100円にしろや

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 18:50:22.52 wJNeEZFr.net
100円でもいらんな。結局一度も使ってないわ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 22:26:18.28 puWX7qTi.net
なんだよ書き込みがあったからなんか動きがあったのかと思ったわ
電波届かない時の保険なんで普段は使わんよねヤフナビのほうがずっと使える

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 07:03:58.30 I5M6uklu.net
mapfan2014のブックマークってバックアップてきないのでしょうか?
端末変更で移行したいのです。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 00:10:05.60 2tuV1R/C.net
2015版リリース記念の100円セールまだかいな
不要なタブレットをカーナビにしたいんじゃ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:55:28.72 7/iqkudX.net
今年西暦何年と思っとるんや?
さっさと2015出さんかい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 12:31:56.49 Ho0TDwWS.net
2013が入った機種はあるんだけど、機種変して新しい機種に移行できないのかな?
もうダウンロード出来ないもんね。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 15:13:17.48 T7AGjqOm.net
>>527
ESでバックアップ、新しい端末にコピーでインストール

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 21:39:25.92 ixDLZDIK.net
来月あたりに2015版出ると予想

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 22:31:59.71 z2qfpPCv.net
>>529
実は俺のカレンダーにもそう書いてある。結構そう思ってる人多数だろ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 12:32:25.93 bzoY4ZYW.net
ちょうど今日で2014年版から1年か…

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 13:40:15.38 EaOq86N0.net
書き込みがあったんで「来たかっ!?」と思ったら違った。
そして次に「書き込みが2つあったので来たかっ!?と思ったら違った」というやつが来るんだな。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 13:55:13.20 ZAtFOwdJ.net
実用で一度も使ってないわ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 16:20:23.57 OP0VhsaA.net
確かに実用では俺も使った事ないw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 02:32:46.55 aTt7G1UW.net
金持ちはカーナビ使うし
通信環境があればヤフーナビがあるし

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 08:41:51.52 Ovnewrlt.net
下手すると15年版出ない ような気がしてきた
16年で提供終了みたいだし

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 07:38:53.74 psineMSe.net
夏休みなのに半額セールもないとこ見ると
その代わりに今週15年版来るかな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 17:23:54.44 ys1ONVg7.net
グーグルマップでええがな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 11:54:23.86 47LieA7V.net
Wifiしかないタブレットにちょうどいいんだよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 13:08:11.02 PSYys607.net
結局連休中のバージョンアップもセールもなしか
随分とケチ臭くなってきたな
ツイッターではどーでもいいニュースしか流さないくせに

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 20:19:06.21 Z6IT4law.net
2013/10/15 火曜日公開
2014/08/05 火曜日公開
火曜日に気を付けろ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 11:40:42.34 QaxjkByS.net
きた

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 12:42:40.13 4TT1Od8l.net
股刈って仕舞った

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 12:54:27.94 mqfoHGC1.net
13、14と買って使ってないのに、又買ってしまった( ̄▽ ̄;)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 15:47:23.47 KOPchHpl.net
2013は何度か使ったけど2014は結局一度も使わなかったな。
でもついついw

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 16:35:51.69 Z0yFIQlc.net
間に合った、よかった

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 16:46:56.17 2QoTX69O.net
2014持ってても100円なら買い?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 16:49:37.67 7g9bi/92.net
さんくす!買えた

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 16:50:33.36 7g9bi/92.net
>>544
>>545
いうても使用頻度この程度だよねw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 17:24:42.10 KOPchHpl.net
電波届くとこだとヤフ使ってるし。
使用頻度考えると500円だと躊躇するけど、100円ならいいや。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 17:30:49.35 +E9zIifK.net
年遅れの地図でも毎年100円なら買い続けるわ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 20:45:06.96 Jwkfywhq.net
200円だったけど購入
残業してたから プラマイゼロということで自分を納得させる

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 23:50:30.87 aX1mtFYH.net
なんとか300円で買えたわサンクス!!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 00:57:26.81 1xq9sorC.net
地図ダウンロードできない。大体4%でエラーで落ちる。。。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 01:02:12.31 bSaxcmaE.net
MapFan2014からブックマークの引き継ぎできないんだけどなんで?
2014残してる状態でやってるのに
「ブックマーク引き継ぎ元アプリが見つかりませんでした」
と表示され、引き継ぎが行えん
どういうこっちゃ(´・ω・`)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 07:24:03.13 h30p3y4X.net
タブレット、ファブレット、スマホ合わせて6台に入れたわ。100円(゚д゚)ウマー

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 21:38:11.15 1xq9sorC.net
>>554
俺も同じ。so02e
誰か解決方法教えて😭⤵

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 02:18:14.26 ja8g09RL.net
>>554=558
取り敢えず、エラー表示の画面キャプチャ上げてみそ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 07:10:05.70 Vd+1sf4A.net
>>554
一旦中止の再起動で入れ直せたぞ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 22:47:04.21 cPJ3j4aT.net
>555
同じく。自分のは2013(Andoroid 4.2.2)からの引き継ぎ
一部OSの不具合によるという雑なアナウンスがあるが、にんともかんとも

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 08:59:48.31 mAlV+9gg.net
テスト

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 12:20:05.90 ReK1s+KH.net
▲マインドコントロールの手法▲
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」 で 検 索 を !

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 08:49:35.08 /xbq56/e.net
お前ら何か書け!

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 08:52:35.90 L12kyIM9.net
100円で新しいの買えたんで、来年の今頃までは書くことないわ。
普段使ってないし。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 17:01:15.91 c0Z6Cz9h.net
無駄に重い古地図

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 19:26:27.72 9zuDvXUN.net
>>565
多少古い地図でも、奥多摩など電話回線の電波が届きにくく届いても移動と共に途切れてしまう過疎地の山奥などで有効そうじゃない?GPSの衛星電波なら過疎地の山奥でも受信できるだろうし。ナビゲーションがないよりはマシだと思う。
10/12までは半額1944円セールは継続するらしいから、いずれ必要になりそうな人は今からでも買っても損はしないでしょ。テレビ通販で19800円のカーナビ買うよりは激安だし。スマホだからモバイルバッテリも使えるし。
電話回線の電波が恒常的に届いてる地域では、サーバから最新マップを読み込んでくれるオンライン版マップ。過疎地の山奥ではオフライン版のMapfan2015。
オンラインとオフライン、型遅れのスマホではどっちの動作が重いか軽いかは気になるけどね。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 21:48:38.34 BBZeg3TI.net
シム使えないタブレットの車内利用には最適だわ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 04:39:04.15 BrPxD8sg.net
>>567
タブレットなら、、、
スマホやカーナビより大画面で見やすそう。
車外への持ち出しも簡単だから徒歩でのナビも可能。
車載用USB充電器もお手ごろ価格。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:51:36.89 hcedBoAD.net
200円で買った。
wifiのみのNexus7(2012)に入れたから、オフラインでもナビしてくれるので重宝する。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 23:34:49.58 p6cHlclG.net
何か書け!

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 23:43:32.45 fKi9xOYO.net
はい

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 08:39:25.47 JO4dRIIF.net
そんな言い方ないじゃないですか!
みんな>>570様のありがたいお言葉を正座して待ってるんですよ!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 08:43:01.24 KpBYPuKS.net
何か

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 23:28:22.04 V0V5iWt4.net
同じGoogleアカウントに紐付けられたスマホとタブレットがあって、タブレットの方に入れて地図データ落としたんだが、スマホにも入れたくなったんだけど、地図データのコピーってどうやるの?
アプリは普通に入るけど、地図データはメモリの中のそれっぽいフォルダ(/sdcard/Android/data/jp.co.incrementp.mapfan2015)をコピーしただけじゃ動かないんだけど。
まあ地図データ落とし直せばいい話なんだけど、家がADSLだからクソ遅えんだよな…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 00:19:35.86 us+6gWFk.net
ADSLだけど数時間放置で落としたら寝る前にセットしとけば?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 13:07:50.51 U5skJSAf.net
一晩放置するか、どっかの公衆wifi使うかで落とすしかないんじゃ。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 18:58:58.62 ckps3Qsh.net
>>575-576
寝る前にセットとか、出勤前にセットとか
ADSLからCATV回線に変えてからもやったことあるな。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:14:04.57 V4q7twK3.net
初めて使ったけど
残距離と到着予定時刻、右左折の表示が小さくて見にくい
あれ大きくできんの?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:14:16.93 mfDtIB0X.net
SDカード交換したら地図のダウンロードができない
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
内蔵メモリでも同じエラーだからSDカードのせいじゃないと思うんだが
>>554>>557はダウンロードできたのかな?
同じく4%くらいでエラーになるんだよね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 08:46:45.82 Xd+Za4ij.net
テスト

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 13:07:52.17 2T+1i9p7.net
ダウンロードマネージャーのデータ削除したら地図のダウンロードできるようになったわー

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 11:40:57.77 le8b/WN9.net
100円時点で購入確定したのに請求は200円だった事に今日気付いた!
Play Storeの購入履歴では100円なのにWalletのペイメント履歴だと200円に!?
でGoogleに訊いてみたら購入と実際の決済タイミングの問題では?だと…
リンクしてない時点でおかしくね?そのシステム(・∀・)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 10:16:04.52 j6cfbspa.net
機種変更して2013をインストールしたんだけど、地図がダウンロードできない。
ネットワークに接続する必要がある、ってエラーなんだけど、なんかやり方間違えてるのかな?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 10:27:56.43 StZlf7qJ.net
>>583
WiFiでつないでる?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 10:32:32.48 j6cfbspa.net
>>584
はい、Wi-Fiです。キャリア回線でもダメです。
試しに他の機種でもやってみたけど同じ結果で。。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 10:48:24.99 zqhIgUQW.net
>>583
確か2013は、ダウンロード終了
2014まで

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 11:47:40.35 j6cfbspa.net
>>586
そうでしたか、じよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 11:48:37.67 j6cfbspa.net
>>586
そうでしたか、情報ありがとうございます。
もう二度とMapFanは買いません。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 11:51:37.00 +bvxjn2T.net
まじかよwwwww
金払ってんのに期限があるなんて信じられんわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 12:03:08.02 559N6Fuj.net
え?
ほとんどのオフラインナビは定期購入ですが?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 12:03:12.40 j6cfbspa.net
別に永年サポートしろとはいいません。たかが数千円のアプリですし。
でも2年もたなくて、しかも不親切なエラーメッセージ。何回試したことか。
ユーザー馬鹿にするなよと。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 12:05:39.15 559N6Fuj.net
最長でも一年契約ですが

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 12:10:08.57 559N6Fuj.net
ちなみに2015の注意書き
URLリンク(play.google.com)
■利用期限
2017年3月末日に地図データのダウンロードとオンライン検索機能の提供を終了いたします。
ただし、端末に地図データをダウンロードいただいている場合、
上記2つを除くアプリの機能は引き続きご利用いただけます。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 12:16:02.41 4mOWaYkT.net
>>593
クソ社員ウザいよw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 13:06:27.23 559N6Fuj.net
ばーかw
きもい声優ナビでも使ってろよw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 13:14:28.29 4mOWaYkT.net
社員でも匿名だとユーザーに暴言吐くんだなw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 13:18:12.59 559N6Fuj.net
社員w
ほんと馬鹿だなw
こんな100円ソフトにw
navielite、カーナビタイムなんてまともなオフラインナビでさえ
一年で契約更新の5,000円前後だというのにw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 13:42:01.35 XTwiO1Uz.net
ここの社員だか工作員はほんとバカだよな。擁護が下手くそすぎる。
>>591の件はどう考えても擁護のしようがないだろ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:14:38.53 559N6Fuj.net
だれも擁護なんてしてないがw
playの注意書きにちゃんと書いてあることも読まずに金払うのがバカなんだろw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:17:14.96 4mOWaYkT.net
社員シツコイw
糞アプリしか開発できないくせに

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:21:01.01 XTwiO1Uz.net
>>599
ダウンロード期限が過ぎると「ネットワークに接続する必要がある」って
意味不なメッセージが出るってplayに書いてあるのか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:22:27.59 559N6Fuj.net
都合が悪いと社員w
こんなナビは100円だから買うんだよw
しかもインストールすれば6GB近くも使う厄介者
結局カーナビタイムが使いやすいので
一回使ってアンインストールするしかない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:25:07.05 559N6Fuj.net
>>601
地図データのダウンロードとオンライン検索機能の提供を終了いたします。
ネットワークに接続する必要があるって出るのは2013の地図配信してるサーバーにつながらないから
「ネットワークに接続する必要がある」って表示されるだけ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:28:17.89 XTwiO1Uz.net
>>603
だからお前は馬鹿なんだよ。だったら「地図配信サーバーに接続できません」が正解だろ。
ユーザーの行動に影響を与えるようなバグを残してコードを凍結するな馬鹿社員。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:31:40.50 4mOWaYkT.net
こいつ、前にSDカードに地図が保存できない不具合があったとき
Androidが悪いって言い張ってた頭の悪い社員だろw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:38:40.94 559N6Fuj.net
>>604
バグでも何でもないじゃんw
ローカルに地図がないからアプリは単に地図サーバーに接続しようとするだけ
だが、サポート切れたアプリの地図サーバーには接続できないただそれだけ
それが、ユーザーの環境のせいなのかどうなのかはアプリは知らん
サポート切れだからアプリを更新する責任もないw
文句はアンインストールした自分にいいなw
ちなみにPC版の時からこんなのだよ
これw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:49:12.62 XTwiO1Uz.net
>>606
社員のお前も開発者も能無しってこと。
ネットワークに接続されているのに接続されてない事実と違うメッセージが出る単純なバグ。
有能な開発者ならこんなメッセージは出さない仕様にする。糞アプリ開発会社らしいな。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:52:58.65 559N6Fuj.net
だからこんなのは100円でしか買う価値がないw
それをサポート過ぎても使おうとしてるのがバカってだけだw
そもそもクレームつけるなら注意事項全部読んでからしろって話だw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:57:12.38 XTwiO1Uz.net
>>608
100円払う価値もないだろ。
バグを正当化する理由がサポート過ぎて使うユーザーが悪いって、これまた頭の悪い会社だよね。
だいたい落書き掲示板に糞ソフトぶりを書くのに注意事項読むお前の方がアホだろ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:58:50.68 559N6Fuj.net
>>605
ついでにSDに書き込めないのはandroid4.4.4で仕様が変わったせいであってるけど?w
5ではまた可能になったw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 15:00:47.70 559N6Fuj.net
>>609
バグでも何でもないよw
いやなら賢く成りなw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 15:01:28.70 4mOWaYkT.net
>>610
やっぱり君か。
Mapfan側が不具合って認めたのに君は顔真っ赤にして逃亡したよなw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 15:02:52.61 XTwiO1Uz.net
>>611
バグだらけの糞アプリしか開発できないのにプライドだけは高いんだね。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 15:07:13.76 559N6Fuj.net
バカなクレーマーは何も理解できないから適当にあしらわれる良い例だなw

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 15:08:13.75 XTwiO1Uz.net
実力のない会社の糞アプリが淘汰される良い例ってこと?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 15:18:11.45 559N6Fuj.net
いいんじゃない実際iosやandroidになってからは
mapfanなんて誰も使ってないだろw
容量ばっかくって今時音声操作もできないなんて使いづらい

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:27:09.24 KKNi6tHI.net
こいつ最後に自社アプリをディスれば工作員てことがバレないとでも思ってるのかね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:38:38.00 559N6Fuj.net
頭の悪い奴の特徴だけど
全然違う他人なのに、無理やり誰かであると特定してしまって攻撃する
ほんと馬鹿w

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:41:26.96 ymW+NINS.net
いやいや、相手のプロファイルを決めつけて煽るのは
バカにする時の基本だろ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:49:13.49 559N6Fuj.net
いや普通、誰だろうがその受け答えだけで十分だろw
誰である必要もない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:52:18.56 ymW+NINS.net
そういうのを、負け惜しみって言うんやでw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:52:37.89 XTwiO1Uz.net
すぐバカにされちゃうのも面白いけど、言ってる事が浅いんだよな。
1足す1は2だぞ!って一生懸命に力説してるようにしか見えん。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:55:49.96 4mOWaYkT.net
>>622
こいつは前からそう。
苦しくなると規約とサポート有無を盾にして逃げるw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:56:32.29 559N6Fuj.net
当たり前のことを言ってるんだけど
バカは理解できないから変な煽りをしてくる
で、面倒になると適当に相手されてとっととお帰りいただく

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:58:44.44 XTwiO1Uz.net
>>623
そうなんだ。まぁ無能な社員ぽいしな。将来性のない会社で働くとこうなるのか。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:02:59.78 559N6Fuj.net
無能だから地図がダウンロードできないって騒いじゃうんですw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:04:51.62 4mOWaYkT.net
>>625
社員が2ちゃんでユーザー煽るって、そういう社風なのかもしれんw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:11:53.33 559N6Fuj.net
無能だから社員認定しちゃうんですw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:14:00.09 XTwiO1Uz.net
>>627
社風かぁ。
不具合アプリに不具合社員を抱えてよく持ってるなこの会社。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:16:54.68 559N6Fuj.net
社員や会社を煽ったところで
サポート切れの地図は落とせませんけどねw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:18:29.72 4mOWaYkT.net
>>629
正面から問い合わせると不具合だと認めて謝るのに
2ちゃんではユーザーを罵倒する会社ですw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:23:04.84 559N6Fuj.net
バカには何言っても理解できないから
適当に扱ってお帰りいただく
時間の無駄だからw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:23:22.94 ymW+NINS.net
ここで工作してもアプリは売れんぞ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:24:00.20 XTwiO1Uz.net
>>633
いや、頭悪そうだから、本気で売ろうとしてるのかもね。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:31:29.16 559N6Fuj.net
別に社員じゃないんで全く困らないわけですがw
煽れば煽るほど無能である証明w

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:35:29.21 4mOWaYkT.net
>>634
いや~、こんな馬鹿が何やってもバグだらけアプリは売れませんよw

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 20:18:41.29 j7Fhf5Tx.net
バージョンアップ来たな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 01:41:27.49 tu1ha1+B.net
バグだらけでもバージョンアップはするんだ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 16:23:04.53 wWzN4z9U.net
いつの間にか地図データーの更新が来てた(2015年11月末版)
一向に更新しないグーグルマップやヤフーマップと違って
多摩川南岸道路もちゃんと最新になってるのが素晴らしい

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:16:11.09 INDGmvX2.net
糞社員乙

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 10:58:07.74 +QRpP1D1.net
>>639
1機種で地図データダウンロード完了
別の機種で地図データ使いたいんだけど、/sdcard/Android/data/jp.co.inc~
をまるごとコピーするだけじゃだめだよね?
なんとかなりませんか?
別の機種は充電中にDLとかやると充電が追いつかず、放電してそのうちシャットダウンする
何回かやってればDL完了するけど、コピーで済むんならコピーしたい
なんとかしろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch