17/04/26 21:44:54.14 .net
文学[編集]
詳細は「インドネシア文学(英語版)」を参照
インドネシア文学をインドネシア語、またはその前身であるムラユ語で、インドネシア人によって書かれた文学作品のことであると限定するならば、それは民族主義運動期に生まれたといえる。
1908年、オランダ領東インド政府内に設立された出版局(バライ・プスタカ)は、インドネシア人作家の作品を出版し、アブドゥル・ムイスの『西洋かぶれ』(1928年)など、インドネシアで最初の近代小説といわれる作品群を出版した[65]。
また、インドネシア人によるインドネシア語の定期刊行物としては、1907年にバンドンで、ティルトアディスルヨが刊行した「メダン・プリヤイ」が最初のもので[66]、
その後、インドネシア語での日刊紙、週刊誌、月刊誌の刊行は、1925年には200点、1938年には400点を越えていた[67]。
20世紀の著名な文学者としては、『人間の大地』(1980年)、『すべての民族の子』などの大河小説で国際的に評価されるプラムディヤ・アナンタ・トゥールの名を挙げることができる[68]。
以下、代表的な作家・詩人・文学者を挙げる。
プラムディヤ・アナンタ・トゥール
モフタル・ルビス
ハイリル・アンワル
セノ・グミラ・アジダルマ
グナワン・モハマド
Y.B.マングンウイジャヤ
ユディスティラ・ANM・マサルディ
プトゥ ウィジャヤ
アイプ・ロシディ
ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャ
734:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/26 21:46:45.32 .net
音楽[編集]
詳細は「インドネシアの音楽」を参照
舞踊[編集]
詳細は「インドネシアの舞踊」を参照
スポーツ[編集]
詳細は「インドネシアのスポーツ(英語版)」を参照
サッカーは最も人気のあるスポーツである。また、バドミントンが盛んでありオリンピックで獲得したメダルの半分以上がバドミントンによるものである。
ボクシングではWBA世界スーパー王者クリス・ジョンを輩出したことで知られる。
世界遺産[編集]
詳細は「インドネシアの世界遺産」を参照
ユネスコの世界遺産リストに登録された文化遺産が4件、自然遺産が4件存在する。
祝祭日[編集]
735:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/26 21:47:40.95 .net
日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日 Tahun Baru Masehi
中国正月 Tahun Baru Imlek 移動祝日
犠牲祭 Idul Adha 移動祝日
ヒジュラ正月 Tahun Baru Hijriyah 移動祝日
ニュピ(ヒンドゥー正月) Hari Raya Nyepi 移動祝日
聖金曜日 Wafat Isa Al-Masih 移動祝日
キリスト昇天祭 Kenaikan Isa Al-Masih 移動祝日
ムハンマド聖誕祭 Maulid Nabi Muhammad SAW 移動祝日
仏教大祭 Hari Raya Waisak 移動祝日
8月17日 独立記念日 Hari Proklamasi Kemerdekaan R.I.
ムハンマド昇天祭 Isra Mi`raj Nabi Muhammad SAW 移動祝日
断食明け大祭 Idul Fitri 移動祝日
12月25日 クリスマス Hari Natal
736:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/26 21:48:35.64 .net
インドネシア共和国の説明は、以上です。
737:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/26 21:56:18.68 .net
月の光 ドビュッシー
URLリンク(www.youtube.com)
『ベルガマスク組曲』(ベルガマスクくみきょく、仏語:Suite bergamasque )は、クロード・ドビュッシーのピアノ独奏曲。
概要[編集]
親しみやすい曲想で知られる。とりわけ第3曲「月の光」はドビュッシーの作品のなかでももっとも有名であり、単独での演奏機会も多い。
1890年ごろに作曲されたが、1905年に改訂版が出版された。初期作品であり、和声法や旋律の感覚およびピアノの書法に、グリーグ、マスネ、フォーレなどの先人の影響がまだはっきり認められる。
タイトルの「ベルガマスク(「ベルガモの」、あるいは「ベルガモ舞曲」の意)」は、ポール・ヴェルレーヌの詩集『艶なる宴』(Fêtes galantes )に収録されている詩「月の光」(Clair de lune )の、
"Que vont charmant masques et bergamasques"(現われたる艶やかな仮面喜劇者たちとベルガモの踊り子たちは)という一節に使用されている言葉である。
また、これに基づくガブリエル・フォーレの歌曲『月の光』(1886年-1887年)があり、その伴奏の一部に似た音形が『ベルガマスク組曲』の「前奏曲」に登場することなどから、ドビュッシーがヴェルレーヌやフォーレを意識したことを窺わせる[1]。
同じ詩にはドビュッシーがその初期に単曲として歌曲を作曲しており、当時彼の心を射止めていたヴァニエ夫人に献呈されている。
そしてその歌曲は改訂され、前述のヴェルレーヌの詩集による歌曲集「艶なる宴」に収録された。
[2][3]ただしこの組曲内の「月の光」は、この歌曲版とは全く異なる音楽である。
当初、ドビュッシーは『仮面』(Masques )(前述の詩に基づく)および『喜びの島』(L'Isle joyeuse )をこの『ベルガマスク組曲』の中に加えようとしたが、出版社の都合でそれぞれ単独で出版された。
738:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/26 21:58:34.29 .net
クロード・アシル・ドビュッシー(Claude Achille Debussy, 1862年8月22日 - 1918年3月25日)は、フランスの作曲家。長音階・短音階以外の旋法と、
機能和声にとらわれない自由な和声法などを用いて独自の作曲を実行し、その伝統から外れた音階と半音階の用い方から19世紀後半から20世紀初頭にかけて最も影響力を持った作曲家である。[1]
ドビュッシーの音楽は、代表作『海』や『夜想曲』などにみられる特徴的な作曲技法から、「印象主義音楽(印象派)」と称されることもある。
しかし、本人は印象主義音楽という概念に対して否定的であり、テクスト(詞)やテーマの選択は象徴派(象徴主義)からの影響が色濃い。
なお、名前は生後1890年(23歳)まで「アシル=クロード」、1890年(23歳)から「クロード=アシル」である。
739:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/26 22:06:32.57 .net
ヒッピーは、アラスカに行ってみれば、
馬鹿やってる場合でもないとわかるんじゃないかね。
自然が左右することでもあるわけで。
740:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 00:05:01.70 .net
ベルギー王国(ベルギーおうこく)、通称ベルギーは、西ヨーロッパに位置する連邦立憲君主制国家。
隣国のオランダ、ルクセンブルクと合わせてベネルクスと呼ばれる。
首都ブリュッセル(ブリュッセル首都圏地域)は欧州連合(EU)の主要機関の多くが置かれているため、"EUの首都"とも言われており、その通信・金融網はヨーロッパを越えて地球規模である。
憲法上の首都は、19の基礎自治体から成るブリュッセル首都圏の自治体の一つ、ブリュッセル市である。
19世紀にネーデルラント連合王国から独立した国家で、オランダ語の一種であるフラマン語が公用語の北部フランデレン地域と、フランス語が公用語の南部ワロン地域とにほぼ二分される(この他にドイツ語が公用語の地域もある)。
建国以来、単一国家であったが、オランダ語系住民とフランス語系住民の対立(言語戦争)が続いたため、1993年にフランデレン地域とワロン地域とブリュッセル首都圏の区分を主とする連邦制に移行した。
741:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 00:05:51.40 .net
国名[編集]
正式名称は、
オランダ語: Nl-Koninkrijk België.ogg Koninkrijk België[ヘルプ/ファイル](オランダ語発音: [ˈbɛlxiə][1] コーニンクレイク・ベルヒエ[2])
フランス語 Royaume de Belgique(フランス語発音: [rwajom də bɛlʒik] ロワイヨーム・ドゥ・ベルジック)
ドイツ語 Königreich Belgien(ドイツ語発音: [ˈkøːnɪçraɪç ˈbɛlɡiən] ケーニヒライヒ・ベルギエン)
公式の英語表記は、Kingdom of Belgium(英語発音: [kɪ´ŋdəm ɔ´v be´ldʒəm][3] キングダム・オブ・ベルジャム)で形容詞はBelgian(ベルジャン)。ラテン語表記もBelgium(ベルギウム[4])である。
日本語の表記はベルギー王国。通称はベルギー。漢字による当て字で白耳義と表記され、白と略される。
ベルギーという名称はガリアに住んでいたベルガエ人から取られたといわれている。
742:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 00:09:13.85 .net
歴史[編集]
古代から中世[編集]
ベルギーと称される地域には、旧石器時代ごろより農耕と漁労を主とする人類の定着が見られる[5]。
新石器時代に入り、大西洋の海進によって温暖化が進むと中央ヨーロッパから移住してきた種族が定住をはじめ、牧畜技術の移入と農耕技術の革新をもたらした[6]。
こうした民族と文化の移入は紀元前1000年頃まで続き、社会的組織の構築や金、銅、錫の生産、ドルメンといった文化移入の痕跡が見られる[6]。
また、エジプト産のビーズなども発見されていることから、この時代、地中海世界の広い範囲で行われた交易に参加していたとも考えられている[6]。
紀元前6世紀ごろになるとケルト人がライン川を渡って到来し、移住してくると、彼らによって火葬の文化や鉄器がもたらされた[6]。
紀元前後になるとローマ人との接触がはじまり、ガイウス・ユリウス・カエサルが紀元前57年に著した『ガリア戦記第二巻』に、この地に居住する民族について初めて言及がなされた[6][7]。
カエサルは同地に居住するゲルマン人との共通性を持つケルト人の多くを総称してベルガエ族と呼んだ[6]。
ベルガエ族は多数の部族に分かれてベルギー地方で生活していたが、ガリア戦争を経て同地は紀元前51年にガリア・ベルギカとしてローマ帝国の属州となった[7]。
ローマはその版図をライン川まで広げてゲルマニアの征服へと乗り出し、その過程で遠征拠点の都市としてトンヘレン、トゥルネー、アルロンといった植民都市が築かれた[7]。
アウグストゥスの時代にベルギーを含むライン川左岸からフランス東北部にわたる地域がベルギカ州に組み込まれたが、
ドミティアヌスは東部国境線を東進させてライン川沿いの地域をベルギカ州から分離させて上下ゲルマニアとし、今日のベルギーを構成する大部分の地域はこのとき下ゲルマニアに組み込まれた[8]。
743:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 00:12:00.52 .net
3世紀に入り、海進によって居住地を失った人々が大規模な移住をはじめた。
これによってフランク族がライン川を越えてローマ帝国へ侵入をはじめ、ライン川近郊の多数の都市が占拠されていくと、帝国の国境はブローニュとケルンを結ぶ軍用道路線まで後退した[7]。
こうして北部ではゲルマン人の定着に伴うフランデレン語が、南部ではワロン語が浸透していき、その結果生まれた境界線は以降のベルギーにおけるラテン系・ゲルマン系という民族紛争、言語戦争の起源となった[9][10]。
フランク族の侵入によって徐々に弱体化していったローマ帝国のフラウィウス・クラウディウス・ユリアヌスは、358年、サリ族のトクサンドリア定着を認めた。
481年、次第に勢力を強めるサリ族の王に即位したクロヴィス1世はトゥルネーを首都とするメロヴィング朝を建国した[10]。
クロヴィス1世はその後、ローマ帝国ガリア地方の軍司令官シアグリウス、ライン地方のテューリンゲン族(ドイツ語版、英語版)、
ルクセンブルク南部のアレマン族、ブルグンド王国、西ゴート王国といった勢力を次々と打ち倒し、北海からピレネー山脈に至る広大な領地を獲得した[10]。
しかし、クロヴィス1世没後は王国領土が4人の遺子に分割相続され、内部対立による衰退が進んだ[11]。
744:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 00:12:38.64 .net
7世紀中盤ごろになるとアウストラシアの宮宰としてピピン2世が頭角を現し始めた。
687年、テルトリーの戦いでネウストリアに勝利すると、フランク王国における支配権を確立した。
732年、カール・マルテルの時代にトゥール・ポワティエ間の戦いにおいてウマイヤ朝に勝利、751年にはピピン3世がクーデターを断行し、メロヴィング朝に代わり、カロリング朝が興った。
754年、ランゴバルド王国を討伐して獲得したラヴェンナを教皇に寄進することにより宗教的後ろ盾を得ることとなり、フランク王国は宗教的国家という特色を持つようになった[12]。
カール大帝の時代になるとフランク王国は今日のフランス・ドイツ・イタリアに相当する地域を統一し、東ローマ帝国を凌ぐ大国となった[12]。
800年、サン・ピエトロ大聖堂においてレオ3世より西ローマ帝国の帝冠を授与された(カールの戴冠)。
民族大移動以来、混成していた西ヨーロッパが東ローマから独立した存在としてまとまり、ギリシャ・ローマ的要素、キリスト教的要素、ゲルマン的要素が融合して新しい文化圏を形成した中世ヨーロッパ世界が確立した[13]。
カール大帝が没し、ルートヴィヒ1世の治世が終わった843年、ヴェルダン条約によって王国は東フランク王国、西フランク王国とロタリンギアに分けられた。
さらに870年のメルセン条約によってロタリンギアは東西フランクに分割吸収された。
この結果ベルギー地方はスヘルデ川を境として分裂することとなった[14]。
また、9世紀初頭よりはじまったノルマン人襲来の脅威から身を守るため、各地で地主や司教たちを中心としてフランドル伯領、
ブラバント伯領、リエージュ伯領、エノー伯領、ナミュール伯領、リンブルク伯領、ルクセンブルク伯領といった封建国家が誕生した[14]。
なかでもフランドル伯領は、リンネルの交易によって「ヨーロッパの工場」としての地位を築き上げ、ブルッヘやヘントといった都市を中心に繁栄を誇った[15]。
745:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 00:13:37.67 .net
10世紀に入ると城や砦に隣接して誕生した居住地(ブルグス)の住民は共同体を形成するようになり、キヴェスやブルゲンセスといった呼称で統一的に呼ばれるようになった[16]。
特にブルゲンセスは何らかの特権を賦与された住民層を示す語となり、外来者や下層民らと自身を区別する意識を持つようになった。
彼らは土地の所有など一定の条件を満たす者同士で宣誓共同体(コミューン)を結成して法人格を持つグループを構成した[17]。
コミューンを通して領主との双務的契約の締結がなされるようになり、コミューンは金銭の支払いや領主への奉仕を交換条件として税の免除や一定の自治権の取得といった特権を獲得していった[18]。
こうして都市は領主と一部の特権階級者によって支配されるようになり、一般市民との対立を招く結果となった[19]。
746:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 09:12:40.75 .net
('-'*)オハヨ♪
全身筋肉痛が凄い。
花粉症も凄い。
747:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 09:49:41.28 .net
米ハリス司令官 金正恩氏に「正気に戻ってほしい」(17/04/27)
基準が難しいね。
イリアンジャヤに相談すると良いよ。
(´ー`)y-~~
748:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 10:29:20.00 .net
☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!
749:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 10:33:02.13 .net
ハルジョオンが咲いているよ。
外来種ですけどね。
基準ですか。
万葉集とかかな。
(´ー`)y-~~
750:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 11:04:41.16 .net
マレー沖海戦(マレーおきかいせん)は、第二次世界大戦及び太平洋戦争の初期の1941年(昭和16年)12月10日にマレー半島東方沖で日本海軍の陸上攻撃機とイギリス海軍の東洋艦隊の間で行われた戦闘である[1]。
751:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 11:05:32.67 .net
概要[編集]
1941年(昭和16年)後半、イギリスは極東における最大拠点シンガポールを防衛するため、キング・ジョージ5世級戦艦2番艦「プリンス・オブ・ウェールズ」と巡洋戦艦「レパルス」を基幹とする東洋艦隊を配備した。
大日本帝国は、東南アジアを占領する計画(南方作戦)において重大な脅威となったイギリス東洋艦隊を、日本海軍基地航空隊(一式陸上攻撃機、九六式陸上攻撃機)で攻撃することになった。
同年12月10日、日本海軍航空隊はイギリス東洋艦隊戦艦2隻(プリンス・オブ・ウェールズ、レパルス)を撃沈し、この方面での初期作戦上で大成功をおさめた[2]。
また、当時の「作戦行動中の新式戦艦を航空機で沈めることはできない[注 1][注 2]」との常識を覆した[3]。
当時の世界の海軍戦略である大艦巨砲主義の終焉を告げる出来事として海軍史上に刻まれている[4][5]。
752:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 11:59:22.27 .net
北朝鮮、軍創設以来 最大規模の攻撃訓練を発表「我々の武力がどのようなものかをよく見せた」と満足の意
ビビルアメリカ人、
あれじゃ、無理でしょ。と思う日本人。
( ・x・)y─┛~~~
753:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 12:10:15.74 .net
北朝鮮ミサイル基地攻撃を想定 米韓軍事演習を公開(17/04/26)
もし、米韓が日本を攻撃をしてくる場合のことを、想定しましょう。
○0o。-vζ・ ) プハー
754:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 12:10:50.81 .net
動画が撮影できない、北朝鮮のほうが、
凄そうだよね。
(´ー`)y-~~
755:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 12:13:39.89 .net
そもそも、日本軍の基地がないというオチ。
あるのは、日本人が支払っている米軍基地。
つまり、米韓は、日本の米軍基地を狙わない。
血迷った、米軍が、在留日本米軍基地を自爆攻撃しはじめた、場合も想定しましょう。
そもそも、日本には、軍隊がない。
( ・x・)y─┛~~~
756:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 12:37:37.82 .net
オバマが親中になって、
米中で、米軍が引き上げて、
日本の米軍基地を攻撃してきた場合も
想定しましょう。
1989年 大日本愛國党 赤尾敏総裁 最後の立候補
757:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 12:43:25.06 .net
まぁ、おれは、親米ではないんですけどね。
( ・x・)y─┛~~~
758:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 12:48:34.54 .net
北朝鮮国連代表部 「突然の先制攻撃も」米韓訓練に警告
759:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 13:12:15.73 .net
カールビンソンが負けないという前提が、目茶目茶。
もし、カールビンソンが北朝鮮に、沈没させられて、
南北朝鮮は、日本を攻撃する場合も想定しましょう。
日本は裸同然です。
米軍の附属警察なのでしかないので。
( ・x・)y─┛~~~
760:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 13:14:06.62 .net
南北朝鮮は、
関東と大阪の、フォッサマグナのようなものかもね。
元々、同胞。
50Hzと60Hz
761:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 13:23:31.95 .net
南方作戦(なんぽうさくせん、Southern Operations)は、太平洋戦争(大東亜戦争)緒戦における日本軍の東南アジア及び太平洋各地への攻略作戦である。
1941年12月8日の英領マレーへの奇襲上陸をもって開始され、1942年5月のビルマ制圧をもって完了した。
南方作戦はバターン半島でのアメリカ軍の抵抗を除けば計画を上回る早さで進行し、日本軍は作戦目標を完全に達成した。
762:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 13:32:54.33 .net
アメリカ空軍がICBMの発射実験 北朝鮮への牽制か(17/04/27)
日本が狙われてることも、想定しましょう。
狙わなくても、誤爆落下の可能性はありえます。
北海道上空。
確率分布を出しましょう。
キミラ、数学は、わかるかね。
( ・x・)y─┛~~~
763:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/04/27 15:17:50.40 .net
きゅうりの苗を買ってきました。
まぁ、ゴーヤの代わりにかな。
一本の苗から、50から100本出来るからね。
(´ー`)y-~~