11/03/15 00:19:01.90 .net
>>1
今更こんなスレ立てるのはavex関係者かな?
その後の無様な二転三転の経過は2チャンネル中が周知だよ
3:どっちの名無しさん?
11/03/15 00:39:29.82 .net
一般人です^^
4:どっちの名無しさん?
11/03/15 00:41:36.71 .net
なんかスタッフ臭がするスレだねw
5:どっちの名無しさん?
11/03/15 00:47:27.75 .net
>>1
は?それ浜崎に言ってツイhじゃないんだけどw
鼻の穴おっぴろげてわざわざ拾って文句言ってる浜崎のみっともない一連だけどなw
6:どっちの名無しさん?
11/03/15 01:51:15.12 .net
落ち目浜崎が日本の不幸で宣伝中
醜いみっともない恥ずかしい浜崎あゆみ
7:どっちの名無しさん?
11/03/15 03:27:43.69 .net
今年33になる女とは思えない幼稚さww
一流の芸能人なら一般人の批判やアンチなんか相手にしないだろ
わざわざリツイしなきゃいい
元ファンとして情けない
8:どっちの名無しさん?
11/03/15 08:09:27.30 .net
浜崎あゆみのツイッターを今回はじめてのぞいてみて、いやーここは呑気で平和だなと感じたよ
浜崎あゆみもそのファンもアンチも今日本で起こっていることとは別世界にいるなとw
ただひとこと言いたいのは節電しろよということだ
どうでもいいくだらないやり取りは落ち着いてからやってくれ
電気や電話回線の無駄遣いで救える命も救えなくなってしまう
本当に情報が欲しい人間は浜崎あゆみとかのツイッターなんてみないから、くだらんことで熱くなるのやめてくれ
震災に全く関係なく暇つぶしに見てる人にはおもしろいかもしれないが、本当に救いたいとおもうなら無駄なツイはひかえてもらいたい
俺もこれでPCきります
みんなもそうしてください
9:どっちの名無しさん?
11/03/15 08:12:53.36 .net
救われてますなんてツイってるのはヲタの自演でしょ?
ほんとに被災してる人なら充電だっていつできるわけないのにそんなことやってられないよ
10:どっちの名無しさん?
11/03/15 08:19:27.11 .net
浜詐欺がいちばん恐れているのはこれから少しずつ「見たくもない」発言が広まって、倖田みたくなること
この発言は広まったらかなりやばいよ
石原都知事どころじゃない
11:どっちの名無しさん?
11/03/15 08:27:58.49 .net
いつも無駄なことばかりにエネルギー使っている人だよね
もっと他にできることあるとおもうんだよね
チャリティーライブなんて電気は食うし、エイベックスの音楽なんて被災者たちはほとんど求めていないとおもうし
もっと現実に物がなくて大変だってことをあゆにも気づいてほしいよ
避難所に1000人もいるのに、トイレがたった3つのところもあるんだよ
小さい塩おむすび2個だけで毎日過ごしている人もいるんだよ
女性なら生理だってくるだろうし、赤ちゃんがいればオムツもミルクも必要なんだよ
それなのにあゆもファンもアンチも毎日ツイッターでなにやってんの?
野口とかダンサーもそんな忠告すらできないなんて馬鹿なんじゃない
飾りの同情なんていらないんだよ
物だよ物
ほんとにかわいそうで見ていられない状態なんだよ
12:どっちの名無しさん?
11/03/15 09:17:58.60 .net
浜崎あゆみ
地震に対して「見たくもない」
13:どっちの名無しさん?
11/03/15 09:40:47.40 .net
>>1Aスタッフ必死だね
もう浜崎さんは終わったよ、
14:どっちの名無しさん?
11/03/15 09:53:17.13 .net
揚げ足取るな
叩いてる暇あったら働け募金しろ
15:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:11:51.05 .net
あゆだけじゃなく日本のお金を持った人達はヨン様を見習ってほしい
紳士な対応とコメント
ヨン様7000万もの寄付、本当にありがとう
感謝しています。
これで子供や体の不自由な方達の食料や施設設備等に政府は役立ててほしい
ヨン様ありがとう
16:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:27:59.60 .net
(>_<)
17:しゃーみん ◆1FUhFidDl6
11/03/15 10:28:31.84 .net
あゆからアクセスブロックされましたよ~
感じ悪い
18:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:42:42.34 .net
>>11
そうだね
ここ数日ラジオで流れてくるのはゆずとかユーミンとかミスチルとかばっかりだもんね
こういうときに音楽の力がはっきり垣間見えるよねw
19:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:45:47.74 .net
しゃーみんがんばれ
あんたは間違ってないよ
盲目じゃない普通のファンやあゆから離れようとしているファンは分かってるから!
ってか誰かあゆ離れスレ立てて。わたしは立てられなかったから。
20:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:49:27.42 .net
遺族が必死になって捜してる亡きがらを
浜崎「見たくないもの」
………………………
21:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:49:41.04 .net
あゆがRTしてるファンて調べてみるとほとんど1日中あゆにマンセーツイしてる
気持ち悪い
ニートかなんかかな?
22:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:50:44.69 .net
>>21
あゆかスタッフの自演だったりして(笑)
23:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:51:00.54 .net
移動する人は移動して下さい。
【能書きに】あゆファンのあゆ離れ7【うんざり】
スレリンク(ami板)
24:どっちの名無しさん?
11/03/15 10:59:13.37 .net
ババサキとか落ち目の寄せ集めでチャリティーライブなんかやられても・・・・
安室ちゃんとEXILEでも来れば喜ばれるかもしれないけど
25:どっちの名無しさん?
11/03/15 11:36:46.92 .net
管総理(笑)
中卒(笑)wwwwwwww
26:どっちの名無しさん?
11/03/15 13:59:35.04 .net
ayu_19980408 はい、一座全員でまた必ず、終わらない夢を届けさせて頂きます!
RT @kiki_tgal: @ayu_19980408 あゆ、いつも仙台でライブをやる会場が、遺体収容所になってるんだ。
今年のライブ開催は無理かもしれないけど、また仙台に戻ってきて、そこに安置された人にあゆの声を聞かせ
1分前
もうしゃべんな馬鹿
犠牲になった方々のご冥福をお祈りしますくらい言えないのかね
2011/03/14(月) 21:30:32.44
AAS
見てるのか?
ファンだったけど>>602を見て怒りを覚えた
もう発言するなよ
[654]どっちの名無しさん?[] 2011/03/14(月) 18:12:59.33
AAS
ZIN19791126 気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだーーー!!!byアニマル浜口先生。
約2時間前 ayu_19980408がリツイート
こいつ完全に楽しんでるな
もう、死ね
これが冷静かねWWW
27:どっちの名無しさん?
11/03/15 14:02:13.14 .net
>>1
[411]どっちの名無しさん?
[sage] 2011/03/13(日) 23:46:46.13
AAS
ayu_19980408
うん、それによって周りから
何と言われるかなんて、
今はどうでも良い事だと、
私も考え直した(*^^*)
RT @asongfor22:
@ayu_19980408
あたしも募金しました!
って大声で言う必要はない
と思ってたけど、
今は言った方がいいのかも。
あたしはみなさんの、
募金します。
結局アピるW
100万円だけどねWWW
てか、買い物で何百万
使ったとテレビで
言ってる割わりには
金額すくなく?
ケチだねWWWWW
28:どっちの名無しさん?
11/03/15 16:01:37.19 .net
感じ悪い
29:どっちの名無しさん?
11/03/15 17:22:06.04 .net
杉浦太陽ブログタイトル
に(地震)【心配です☆】
の☆マーク。→削除
2011/03/12 23:00
ブログタイトルの【心配です☆】の☆マーク。
軽率すぎます。
まったく心がないタイトルに腹が立ちました。
ここまでばかだったのかと・・・
電波を通してみんなに伝えられる立場である芸能人。
こんな時こそ協力すべきなのに。
太陽の不謹慎さに
呆れます。
「☆」を付け、7に
こだわる。こんなとき
も自分優先なのか。
家族は大丈夫だとか
そんなことはどうでもいい
から世の心配をしろって
思います。
つーちゃんを見習ってほしい。
腹が立つ。
もうブログ見るのやめます。
この夫婦、謝罪してから芸能界やめてほしいです。
あゆの「笑顔☆」はいいの!?
30:どっちの名無しさん?
11/03/15 17:28:04.00 .net
あゆアンチw
31:どっちの名無しさん?
11/03/15 23:00:29.92 .net
震度6強とかw
早速、更新しましたのでご覧下さい。
URLリンク(tyabusan.tubakurame.com)
ブロックをかけられたらここからサイトを閲覧して、気に入りにいれてね~
ついでに作りかけのあゆのページも貼っておきますw
URLリンク(tyabusan.tubakurame.com)
32:どっちの名無しさん?
11/04/01 08:25:37.51 .net
ayuアンチってキチガイばっか
猿ヲタが多い
33:どっちの名無しさん?
11/04/01 08:49:28.65 .net
という偏見しか抱けない視野極狭のハマオタ
34:どっちの名無しさん?
11/04/01 09:21:24.66 .net
>>33
猿ヲタw
35:どっちの名無しさん?
11/04/01 11:30:36.98 .net
アンチが華麗に転がされてワロスw
36:どっちの名無しさん?
11/04/01 11:39:01.19 .net
>>10
頑張って広めてくださいねw馬鹿w
37:どっちの名無しさん?
11/04/01 11:47:26.87 .net
ayuアンチ(笑)
38:どっちの名無しさん?
11/04/01 12:12:38.70 .net
どんどん拡散しよう
39:どっちの名無しさん?
11/04/01 12:21:45.58 .net
拡散(笑)
40:どっちの名無しさん?
11/04/01 12:25:37.28 .net
拡散とか本気で言ってるの?あゆへの執着心がファンより強いのねw
41:どっちの名無しさん?
11/04/01 12:30:20.98 .net
あなたの方こそだわ(笑)
42:どっちの名無しさん?
11/04/01 12:43:34.67 .net
安室最低ですね
↓
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
スレリンク(musicnews板)
安室奈美恵、声帯炎のため今月14、15日に予定していた全国ツアー東京公演をドタキャン。
19、20日の大阪公演から復帰を果たし帰京となった。
21日の昼過ぎに羽田空港に降り立った安室は、ディオールのサングラスに黒のパンツ、
黒のヒールと黒で全身をコーディネート。芸能人オーラ全開だった。
(中略)
ルール違反!
大阪会場でもマスコミを完全シャットアウトの厳戒態勢がしかれていた安室は
羽田でも鉄壁のガードを固めていた。
安室のそばには男女スタッフが周囲にニラミを利かせながらガッチリと守り、
本紙取材陣にも厳しい目を向けていた。
到着ロビーを抜けた安室御一行は用意されていたワンボックスカーに乗り込んだ。
ただそこは身体障害者用乗降場。
本来なら安室は乗り降りできないところだが、ルール無視で平然とやってしまった。
周囲のタクシーの運転手からは「あそこに止めちゃ、ルール違反だよ」
とぶつくさ言われながら空港を後にした。
【23日付、東京スポーツ芸能面掲載記事】
43:どっちの名無しさん?
11/04/01 13:32:23.71 .net
安室にすり替えるなよ、見苦しいぞ
44:どっちの名無しさん?
11/04/01 14:36:28.71 .net
ハマオタ劣勢wwwwwwwwwwwwwwwwwwザマー
45:どっちの名無しさん?
11/04/01 15:40:31.20 .net
アンチ顔真っ赤だょ
46:どっちの名無しさん?
11/04/02 07:35:39.57 .net
チェルノブイリのリツイートはマズイだろwwwwww
風評被害を自ら拡散してる馬鹿。
47:どっちの名無しさん?
11/04/02 07:48:45.45 .net
歴史を記載する事は、何も間違っていない。
人種は違い、生きてゆく以上しかたない事だ
否定したら教科書なんて必要ない事になるな
歴史がなかったら世の中のバランスが取れない
世界や日本の偉大なる偉人に物申してる人はどうなるのですかな?
裁きますか?
あなたの無礼はどうなるのでしょうかな?
支離滅裂です。
48:どっちの名無しさん?
11/04/02 13:17:42.62 .net
皆でしゃーみんを訴えるようにエイベにメール送ろう!
スレリンク(ami板)
49:どっちの名無しさん?
11/04/02 13:18:01.48 .net
>>43
ayu叩いてるの猿ヲタなのバレバレなんだよ
50:どっちの名無しさん?
11/04/02 13:19:13.06 .net
猿室ババアって絶対に整形したよね
昔とぜんぜん違う
URLリンク(www.youtube.com)
51:どっちの名無しさん?
11/04/02 13:36:28.92 .net
安室最低ですね
↓
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
スレリンク(musicnews板)
安室奈美恵、声帯炎のため今月14、15日に予定していた全国ツアー東京公演をドタキャン。
19、20日の大阪公演から復帰を果たし帰京となった。
21日の昼過ぎに羽田空港に降り立った安室は、ディオールのサングラスに黒のパンツ、
黒のヒールと黒で全身をコーディネート。芸能人オーラ全開だった。
(中略)
ルール違反!
大阪会場でもマスコミを完全シャットアウトの厳戒態勢がしかれていた安室は
羽田でも鉄壁のガードを固めていた。
安室のそばには男女スタッフが周囲にニラミを利かせながらガッチリと守り、
本紙取材陣にも厳しい目を向けていた。
到着ロビーを抜けた安室御一行は用意されていたワンボックスカーに乗り込んだ。
ただそこは身体障害者用乗降場。
本来なら安室は乗り降りできないところだが、ルール無視で平然とやってしまった。
周囲のタクシーの運転手からは「あそこに止めちゃ、ルール違反だよ」
とぶつくさ言われながら空港を後にした。
【23日付、東京スポーツ芸能面掲載記事】
52:どっちの名無しさん?
11/04/03 03:15:10.85 .net
祝!しゃーみん告訴
53:どっちの名無しさん?
11/04/10 09:59:51.88 .net
配管工はエイベのメンテナンス社員
54:どっちの名無しさん?
11/04/16 20:21:39.48 .net
うんこなう
55:どっちの名無しさん?
11/04/17 18:40:44.64 .net
今年33になる女とは思えない幼稚さww
その幼稚さを語彙がないせいで『かわいい』としか表現できないヲタww
56:どっちの名無しさん?
11/04/17 18:53:51.77 .net
>>47
>歴史を記載する事は、何も間違っていない。
チェルノブイリは歴史(過去)だが、東日本の地震は歴史ではない。
>世界や日本の偉大なる偉人に物申してる人はどうなるのですかな?
チェルノブイリのツイートは恐怖を煽るから問題なんだけど(笑)。
偉人に物申して誰が恐怖するんだって話。
57:どっちの名無しさん?
11/05/22 13:55:06.21 .net
こいつの寄付なんて全くしてないのと同レベルだろ。Tシャツとかは売名。
58:どっちの名無しさん?
11/05/22 14:01:25.39 .net
浜崎→チョン→パチンコ
だろ
59:どっちの名無しさん?
11/05/22 16:00:54.40 .net
↓ちょんは100万ぽっち寄付したんだよな
15 :どっちの名無しさん?:2011/03/15(火) 10:11:51.05
あゆだけじゃなく日本のお金を持った人達はヨン様を見習ってほしい
紳士な対応とコメント
ヨン様7000万もの寄付、本当にありがとう
感謝しています。
これで子供や体の不自由な方達の食料や施設設備等に政府は役立ててほしい
ヨン様ありがとう
60:どっちの名無しさん?
11/05/27 15:00:37.49 .net
豚ばかり
61:どっちの名無しさん?
11/06/12 18:50:34.94 .net
アンチが何を言っても浜崎はスルーだよ
そしてファンが意見してもスルー
自分を褒めている部分だけはスルーしない
62:どっちの名無しさん?
11/06/14 19:01:33.54 .net
いい歳こいたババアが なう~て恥ずかしいw
浜詐欺痛々しい
63:どっちの名無しさん?
11/06/25 13:46:29.73 .net
姉弟揃って(浜詐欺&浦田)Twitterでケンカするのが趣味なのねwww
64:どっちの名無しさん?
11/07/19 12:18:53.15 .net
アンチ馬鹿だw
65:どっちの名無しさん?
11/09/19 22:28:24.29 .net
浜崎敗北
66:どっちの名無しさん?
11/09/19 22:51:34.92 .net
>>63松浦が一番ひどかった
67:どっちの名無しさん?
11/09/19 23:45:32.84 .net
浜崎激弱じゃん
68:どっちの名無しさん?
11/09/22 08:36:33.73 .net
チャリT()の 件
は どうしたの?
69:どっちの名無しさん?
11/09/22 23:36:12.78 .net
>エイベックス・マーケティング株式会社御中
>
>御社のmumoショッピングサイト内において販売された
>『浜崎あゆみ×ViVi コラボチャリティーTシャツ』について
>義援金の報告が半年経った現在も、報告されておりません。
>その件に関して質問がありますので、ご返答願います。
>
>売上金は販売先のmumoショップに集金されたと思いますが、
>その後、売上金は何処へ送られたのでしょうか?
>
>売上金の流れが非常に不透明で、責任の所在がわかりません。
>ViVi編集部、及び浜崎氏が所属するエイベックスに回答を求めたところ
>浜崎あゆみ個人の活動であり、関与していないと返答を頂きました。
>
>mumoショップ(エイベックス・マーケティング株式会社)から義援金として、
>直接、慈善団体等に寄付されたのでしょうか?
>
>もし御社が義援金として既に団体に寄付されている場合、
>大変恐れ入りますが、以下の点をお知らせください。
>
>・寄付先の団体名
>・寄付した日付
>・寄付金額
>・なぜ現在まで報告をしなかったのかの理由もご説明ください。
>
>※※※また公式サイト等で寄付した団体などから交付を受けた領収書の公開を求めます。
>
>尚、このメールはマスコミ各社に同送しておりますことを、
>お伝え申し上げておきます。
>以上の点、宜しくお願い申し上げます。
70:どっちの名無しさん?
11/09/24 16:23:14.41 .net
がーさす
71:どっちの名無しさん?
11/12/12 20:29:46.78 .net
マニーには寄付すんのにねー。愛ですワ
72:どっちの名無しさん?
11/12/12 20:33:52.73 .net
愛がわかってない
73:どっちの名無しさん?
11/12/12 23:55:36.16 .net
だってん~姫だもの(笑)神だものーw
74:どっちの名無しさん?
11/12/14 13:29:52.71 .net
愛、、絆、、希望、、繋がってる空。
うん、笑っていよう。メンドくさい?
75:どっちの名無しさん?
11/12/15 19:48:07.32 .net
スレタイ自体がまず全て間違いなんですけど
ツイッたその子は別に浜崎の事を指して言ったわけじゃないし
浜崎アンチでもない
なのに勝手に反応して性懲りもなくアーティスト代表ぶって浜崎が反論しただけw
よって喧嘩吹っ掛けたのは浜崎
言う必要ない人とか言ってるくせに言ってるしw
恥知らずおばさん♪
76:どっちの名無しさん?
11/12/20 17:59:30.47 .net
相手にされないアンチ(笑)
77:どっちの名無しさん?
12/01/18 08:46:35.61 .net
Twitter勢いNASA過ぎのアンチ!ちょ、頑張れやWWWW
78:どっちの名無しさん?
12/01/18 08:48:53.95 .net
>>21
キャバ豚ウリ女
79:どっちの名無しさん?
12/01/18 13:57:51.76 .net
1年契約で外人雇っただけだろww
べガスで結婚・離婚ってww
しかも、日本に証明書出してないから戸籍も汚れてないww
80:どっちの名無しさん?
12/01/18 16:49:56.17 .net
浜崎あゆみ、実は入籍していなかった! 打算ずくの結婚&離婚に批判の声
URLリンク(www.kon-katsu-news.com)
81:どっちの名無しさん?
12/01/19 06:21:59.55 .net
アンチは馬鹿だなぁ(笑)
82:どっちの名無しさん?
12/01/19 09:30:20.06 .net
クチビル馬鹿だなぁ(笑)
83:どっちの名無しさん?
12/01/19 16:57:14.74 .net
あゆがよくわからない
84:どっちの名無しさん?
12/01/19 17:54:12.70 .net
めちゃくちゃわかり易いよ
根暗のおどおど小心者が必死に見栄を張ってるだけだよ
あゆいろいろカッコ悪い
85:どっちの名無しさん?
12/05/19 20:19:43.71 .net
86:どっちの名無しさん?
12/05/22 09:35:55.50 .net
アンチ敗北www
87:どっちの名無しさん?
12/05/22 09:51:01.64 .net
全てスタッフにやらせてる浜崎大惨敗wwww
88:どっちの名無しさん?
12/06/14 10:02:06.38 .net
a
89:どっちの名無しさん?
12/06/15 05:03:20.81 .net
作りものだし
メッキはがれちゃったから
テレビから消えたよねw
90:どっちの名無しさん?
12/06/18 10:39:30.24 .net
とんでもない詐欺師だったね
91:どっちの名無しさん?
12/06/18 13:29:22.82 .net
こんな過疎板の過疎スレで今はあまりTV出てない人の悪口を延々と書いてる奴ってどうなの?
92:どっちの名無しさん?
12/06/18 17:51:21.38 .net
>>91
こんな過疎板の過疎スレで今は全くTVに出られない人の擁護をする奴と
同じ穴のムジナだと思う
93:どっちの名無しさん?
12/06/21 16:57:47.67 .net
同じバイブだと思う
94:どっちの名無しさん?
12/08/26 14:01:25.25 .net
体罰・虐待・DV・死刑・殺人等の暴力主義は、論理的思考力・問題解決力の乏しい人格未成熟者による劣等感解消用の精神安定剤。
「言って聞かなければ叩くしか」は虐め・テロにも通じる責任転嫁・甘え・自己正当化。彼らに必要なのは処罰ではなく洗脳からの解放と心の治療と矯正教育/感情自己責任論
95:どっちの名無しさん?
12/08/29 14:38:30.64 .net
642:どっちの名無しさん? :2012/06/14(木) 17:47:01.55
このスレどころか3年前くらいからずっと見てるけどわからない!エポケってゆう奴がコピペで荒らしてるのは知ってます。
ただ僕がわからないのは何故その人がエポケって呼ばれてるのか?です。何故エポケとゆうあだ名が付いたのかがわからないのです。
96:どっちの名無しさん?
13/02/09 11:48:08.58 .net
鈴木亜美「高麗人参!」
URLリンク(ameblo.jp)
住谷杏奈「高麗人参☆」
URLリンク(ameblo.jp)
秋山成勲「高麗人参つぶ!!」
URLリンク(ameblo.jp)
紗栄子(Saeko)「高麗人参。」
URLリンク(ameblo.jp)
hitomi「高麗人参つぶ☆」
URLリンク(ameblo.jp)
高橋愛「高麗人参つぶ」
URLリンク(ameblo.jp)
加藤茶「にんつぶちゃん」
URLリンク(ameblo.jp)
芹那「プラつぶ(・∀・)」
URLリンク(ameblo.jp)
小森純「☆プラつぶ?!☆」
URLリンク(ameblo.jp)
girl next door「NEWプラつぶ」
URLリンク(ameblo.jp)
ほしのあき「プラセンタつぶ☆」
URLリンク(ameblo.jp)
吉川ひなの「プラつぶちゃん?」
URLリンク(ameblo.jp)
優木まおみ「プラつぶリニューアル!」
URLリンク(ameblo.jp)
紗栄子(Saeko)「Newプラつぶ。」
URLリンク(ameblo.jp)
完全ステマw
97:どっちの名無しさん?
13/02/22 20:22:53.30 .net
そろそろこの板には未婚非処女排斥の足音が・・・
98:どっちの名無しさん?
13/03/24 01:31:32.87 .net
鈴木亜美 出演情報
3月30日23:00~
MACK JACK 1st Aniversary party
@上屋劇場(神戸)
スペシャルゲストDJ
AMI SUZUKI a.k.a. 鈴木亜美
URLリンク(uwayagekijyo.com)
99:どっちの名無しさん?
14/02/18 14:17:14.16 .net
前あった、ファンサイトのアユミズムの管理人さんが
あゆで相当迷惑受けてたらしくって、
サーリアルで見つけられて「一気に」歌われたとか。
エムも。
その後はその後で、
あゆがそいつと付き合ってたとか「がせねた。」
あゆの社長さんが「車ぼこられた」とか
「がせねた。」
ひっどいオンナらしいよ。
いつウセルんだろ。
100:shimizu
14/02/18 16:33:48.03 .net
>>97さんへ
URLリンク(www.youtube.com)
驚愕のあゆ、35歳美人処女証拠映像。
今更?w というか、あゆは本を出して、開き直ってるわけ。
自分を公開することで、ネガティブな要素や視点でジャッジされるかもしれない。
だけど、そういうものが私の心を邪魔したり、ゆるがせるような結果には繋がらないって、もうわかったの。
とのこと。どうせ、誰々と寝たとデマを流されあゆは一々歌で否定するのが面倒だから放置プレイ。
まてやーw あゆは、おれが最初で最後の恋となるw あゆの心じゃなく、おれの心が揺るがせられまくりだよw
復縁して、処女幕から出血したらどうしようw あゆは色好きじゃなく、寂しがりやだよ。男でいえば女好きか色好きみたいなもの。
清水さま永遠に憧れてたあゆセカンドバージン奪うw 夢だったw マジで叶いそうw
世間には伝えないで良いよw デマは世間には知られてないからw世間は、「あゆ最近見かけないね」が現実だから。
あゆは清水さまが鬼のように大切にするぞw あゆのためなら命を捧げれるね。そう思ったよ。それが、2010年。STADIUMTOURやその前のCDLを見て。
101:どっちの名無しさん?
15/07/26 10:16:33.45 .net
もー飽きた
ファンだった頃が悲しい
102:どっちの名無しさん?
15/07/28 04:32:33.98 .net
ゴキ肉
103:どっちの名無しさん?
15/08/09 00:16:19.23 .net
ソープランド
104:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 14:49:35.11 .net
(´ー`)y-~~
105:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 14:51:37.53 .net
あのですね、
ニンジンって、
何ですか?
106:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 14:53:50.28 .net
2011年から
2016年で、
デリバティブ。
金融派生商品に、
なってしまっているね。
おれは、良く知らないんですが。
107:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 14:54:48.78 .net
ayumi hamasaki @ayu_19980408 5月12日
福岡市災害ボランティアバスの運行についてのお知らせです。詳しくは以下より高島市長からの説明を読んで頂けるとありがたいですm(__)m
皆さんは、痴漢のような、
仕事や
予定を
言い訳に、 人を助けないのですか。
108:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 14:58:02.79 .net
寄付したぞー!と、大声で言う必要性を感じないので言わないだけです。
↓
言う必要性があるのです。
イチイチファンドにしてるんでしょ。
こんな、目茶目茶な金融資本主義では。
109:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 14:58:51.50 .net
だけど、その中身は、
外からはわかりようがありませんね。
( ・x・)y─┛~~~
110:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:03:58.71 .net
本人も行く、
キミラも行く、
まぁ、そういうことです。
余部鉄橋の雪掻きに、行きましょう。
( ・x・)y─┛~~~
111:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:06:15.87 .net
私達アーティストも自分たちの国を愛する気持ち、守りたい気持ちは皆様と同じです。
【H25/2/11】橿原神宮參拜 紀元祭(建国記念日)
URLリンク(www.youtube.com)
今日は建国記念の日です
112:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:09:32.03 .net
【1:112】アンチがガールズチャンネルであゆと清水さまに喧嘩を吹っかけてるwww
(´ー`)y-~~
113:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:12:35.40 .net
2011年から、2016年。
5年か。
自分の農業技術は、あがったのだろうか?
114:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:14:43.17 .net
浜辺にクジラ400頭以上打ち上げ NZ「過去最大規模」
日本には、来ません。
ニュージーランドに来ます。
首都は御存知ですか?
ウェリントンです。
115:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:17:02.72 .net
キミらは、ほんと、幸せだね。
無料で、講義を聴けて。
(´ー`)y-~~
116:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:23:30.44 .net
まぁ、敷いて言えば、
管総理の危機管理が未熟だったのでしょうね。
あれでも、菅さんは、一時期、評価されてたんだよ。
117:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:32:31.57 .net
「オーロラツアー」でオーロラ見られず激怒、中国人観光客がフィンランドのガイドを暴行
これも、モンペやゆとりに、似てるね。
118:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 15:34:43.74 .net
オーロラは、電離層じゃないですかね?
気体の分子から、イオン化しているということです。
電子が電離しているということです。
それに、電波が跳ね返り、光電効果とかなのかね?
最後の一行は、今思いついた適当です。
119:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:04:45.65 .net
それでは、本日の講義です。
私小説「還れぬ家」にみる西部邁ゼミナール 2013年8月24日放送
URLリンク(www.youtube.com)
2013/09/01 に公開
佐伯一麦【著】「還れぬ家」にみる家族・故郷・老い
佐伯一麦先生の著書「還れぬ家」は、少年時代からの父母との確執、そして、認知症になった父を妻とともに介護する日々について私小説として文芸誌に連載されていました。
2011年3月11日、東日本大震災が起きて、佐伯先生も被災者のひとりとなり、震災後を生きる自分たち家族の今と、父の死、異なる時間を交錯させながら描いています。
□自分のこと、身の回りのこと事実をありのままに書く私小説
□濃密な家族的なものから世の中が離れるにつれ、失った寄辺に対する憧憬が広がっている
□私小説とは自画像を描く試みと、自分を認識する不可能性
□ひとつひとつの丁寧な言葉で描かれるリアルな日常
□圧倒的に読まされる私小説の魅力
□中江藤樹の言った学問、知行合一とは?
120:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:12:00.46 .net
寄付しないの?
という疑問。
キリスト教的になっているんだろうね。
憲法が。
キリスト教は、寄付が自然かもしれないが、
日本人は、拾ったものを届ける。
この違い。
121:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:15:49.81 .net
海外「日本は完全に特殊な国」 外国人が語る日本人のモラルの高さ
122:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:25:01.58 .net
一義的には、言えないでしょ。
新潟県中越地震(にいがたけんちゅうえつじしん)は、2004年(平成16年)10月23日17時56分に、新潟県中越地方を震源として発生したM6.8、震源の深さ13kmの直下型の地震である[1]。
1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)以来、観測史上2回目の最大震度7を観測した。
寄付しないの?
と、言わないでしょ。
内閣がしっかりしていれば。
123:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:27:48.43 .net
新潟県中越沖地震(にいがたけんちゅうえつおきじしん)は、2007年(平成19年)7月16日10時13分23秒(JST)に発生した、新潟県中越地方沖を震源とする地震である。
地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.8。
中越地方では2004年(平成16年)の新潟県中越地震以来のマグニチュード6以上および震度5弱以上を観測した地震となった。
海岸の土砂崩れ。
三ヵ月後には、電車が開通してたよ。
安倍さんが、長崎から飛んできた。
確か。
( ・x・)y─┛~~~
124:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:28:53.78 .net
覚えているのは、
村山の阪神淡路大震災。
ほっときっぱなしだからね。
自衛隊は違憲だからといって。
125:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:31:46.31 .net
脆弱な場所に気がつきやすい。
去年。
熊本。
他どこがあった?
烏取と、福島ですね。
126:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:47:49.84 .net
福岡県西方沖地震(ふくおかけんせいほうおきじしん)は、2005年(平成17年)3月20日午前10時53分に福岡県北西沖[注 1]の玄界灘で発生したマグニチュード7.0(Mw 6.7)、最大震度6弱の地震である[4]。
震源に近い福岡市西区の玄界島で住宅の半数が全壊する被害となったのをはじめ、同区能古島、西浦、宮浦、東区志賀島などの沿岸地区で大きな被害となった[5]。
福岡市および志摩町・前原市(現・糸島市)と周辺市町村を中心に被害が発生した[6][7]。
死者1名、負傷者約1,200名、住家全壊約140棟[8]。
福岡市付近では有史以来最も大きな地震となった[9]。
127:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:55:19.52 .net
小さい政府にすると、国民の負担は高くなるんじゃないかな?
テレビと間逆じゃないかね?
( ・x・)y─┛~~~
128:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:57:04.61 .net
自由?
キミラ、原油探しから発電から、
浄水から、
自分でするのかね?
( ・x・)y─┛~~~
129:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 16:57:49.65 .net
偽都民は、水不足で、ピンチだそうだよ。
( ・x・)y─┛~~~
130:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 19:39:42.24 .net
夕ねしてた。
('-'*)オハヨ♪
腰が痛い。
131:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 19:42:06.17 .net
収穫物が多い日は、
夕寝が多いね。
久しぶりかも。
132:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 19:43:49.08 .net
冬野菜は、秋、
ほっときっぱなしで、
使えるね。
( ・x・)y─┛~~~
133:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:20:16.21 .net
イスラエル五輪って、やるのかな。
(´ー`)y-~~
134:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:24:22.64 .net
イスラエル人が、ドイツ人に、文句あったのかね。
まぁ、あったのでしょうね。
( ・x・)y─┛~~~
135:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:27:49.21 .net
イギリスに行くということは、
国際派なんでしょ。
まぁ、イギリスが悪いわけだが。
( ・x・)y─┛~~~
136:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:29:30.02 .net
1(中)フォークランド紛争
2(二)中東三枚舌外交(パレスチナ問題の根本)
3(一)インド侵略・独立許可虚偽
4(遊)アヘン戦争
5(三)犯罪者を豪州流刑して先住民虐殺
6(左)奴隷貿易
7(右)アイルランド侵略
8(捕)スエズ動乱
9(投)私掠船
137:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:39:33.79 .net
ユニオンジャックの衣装を着て、
堂々と歌っているスタジアムツアーを、
2010年に知ったが、
第一印象、
ポン中。
あれ、よっちゃんも逝かれてるのかなと。
138:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:51:28.01 .net
米、英、中、ソ。
が、悪いことがわかりはじめてる人が増えて、
減ってるんじゃないかね?
139:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:51:51.37 .net
米、英、中、仏、ソ。
が、悪いことがわかりはじめてる人が増えて、
減ってるんじゃないかね?
140:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:53:01.03 .net
少しは、東條さんを見習ったほうが良いよ。
自由すぎる。
声が安定していますね。
(´ー`)y-~~
141:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 20:56:45.76 .net
反日国賊「反天連」-1「建国記念日反対!?」支那共産党,北朝鮮に洗脳された極左テロリストの恥知らずのデモ【4KウルトラHD】潜入スパイ映像 早稲田→高田馬場 平成29年2月11日
142:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 21:02:44.99 .net
村田春樹 氏2 紀元節反天連カウンター H29/02/11
URLリンク(www.youtube.com)
143:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 21:47:06.09 .net
風呂上り。
おやすみ。
144:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 21:49:39.33 .net
何で生きているのかわからない。
米中ソの病気でも、うつったのですか?
一位でなければ、自我がわからないと。
平成になってから、そんな感じ。
日本は、時間軸において、一国他制度
って、感じなのかもね。
145:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 21:51:19.29 .net
歴史不在新大陸病が
米ソ
中身は同じで内容が違う。
まぁ、だから、日露での話しがある程度出来るのでしょう。
146:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 21:52:14.49 .net
君主制の昭和に
共和制の平成。
147:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 21:53:41.47 .net
歌詞に共感してた。
という感想が多かったのでね。
148:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 21:56:08.57 .net
何で生きているのかわからない。
生活共同体として、世間が体を成してないのかもね。
まぁ、真冬にじゃがいもがおきっぱなし。
みたいな。
もしくは、真夏にじゃがいもがおきっぱなし。
みたいな。
149:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:04:20.08 .net
わからんから、芸人やってるんじゃないかね。
わからんから、芸人に関心あるんじゃないかね。
よくわかりませんね。
( ・x・)y─┛~~~
150:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:10:07.04 .net
歌詞に共感するということは、
学がない。
とも言える。
歌詞を書きたくなるということは、
学びたくない。
とも言える。
( ・x・)y─┛~~~
151:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:11:13.50 .net
世間が似たようじゃ状況では、
内面の外在化。
つまり、記述する文章も、
似てくる。
152:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:11:48.74 .net
「栃木県の日光を修学旅行の行き先にしていた中学校で、仲良し3人組の保護者たちが突然、学年主任に『娘たちはディズニーランドに行きたがっている。行き先を変更してくれ!』と申し出た。
当然、主任は丁重に断りました。すると、保護者たちは修学旅行費の積立金の返金を迫ってきた。
主任は必死に説得しましたが、保護者たちは聞く耳を持たない。結局、積立金を保護者に返金し、3人の生徒は修学旅行と同じ日にディズニーランドへ行きました。
しかし旅行後、教室内では修学旅行の思い出話でもちきりに…。当然、学校から配布された修学旅行の写真に1枚も写ってなかった3人は肩身の狭い思いをすることになった。
すると、保護者がまた抗議にやって来て、『なぜもっと修学旅行の大切さを教えてくれなかったのか!? 学校が説明責任を果たさなかったせいで、娘が仲間外れにされている。
もう一度、修学旅行をやり直せ!』と言い出しました」
あまりに一方的で独善的な苦情の数々。もちろん、“特に悪質”な例ではあるが、「こういった苦情は年々増えている」と関根氏は言う。
「モンスターペアレントの出現は90年代中頃ですが、当時の小中学生も今では20代から30代の大人。小学校入学前の子供がいる人も少なくない。
つまり、子供時代に両親の『イチャモン』を見ていた人たちが、続々と親として小学校デビューするんです。
SNSにどっぷり漬かっている“モンスターペアレント2世”のクレームは親以上に手強いものになるはずです」(関根氏)
153:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:12:57.41 .net
皆さんも戯け者にならないよう、ワークマンに行きましょう。
【群馬】「早く除雪して」「市は何をやっているんだ」…前橋市、連日1000件近い苦情電話、職員は二十四時間態勢で対応追われる
1 :諸星カーくんφ ★:2014/02/19(水) 09:38:45.05 ID:???
「早く除雪して」「市は何をやっているんだ」。前橋市の道路管理課には十五日以降、毎日千件近い苦情電話がかかっており、
職員は二十四時間態勢で対応に追われている。
降雪時に融雪剤をまいてもらうよう、市は業者約二十社と提携。今回はほかの建設業者にも協力を呼び掛け、計七十八社が
出動した。ほとんどが除雪機を持っておらず、道路舗装に使う機械やパワーショベルで除雪しているのが現状だ。造園業者や
農業団体、PTAや自治会なども協力に応じている
154:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:17:58.25 .net
歌詞に共感するということは、
学がない。
とも言える。
まぁ、無理に自虐的に悲観することもなかろう。
戦後の教科書は、GHQに、炭塗りされたものです。
( ・x・)y─┛~~~
155:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:20:14.08 .net
トランプどころか、日本までCNNに、不振を抱き始めたのか。
( ・x・)y─┛~~~
156:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:21:49.40 .net
トランプは、CNN批判する日本人が好きかもね。
まぁ、日本のテレビ局は戦前の連続性があるので。
見ようによっては、そっちのほうが正しい。
だけど、間違え。
( ・x・)y─┛~~~
157:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:37:27.66 .net
CNN Talk Asia Program- Ayumi Hamasaki 浜崎 あゆみ, 1/3
彼女も被害者でなかろうか。
( ・x・)y─┛~~~
158:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:39:37.52 .net
あの、インタビューは、綺麗だね。
英語は、
上手い、下手、
に、関係なく、
キモイ。
159:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:42:54.12 .net
逆に言えば、出鱈目CNNで、
被害が少なかった、幸運とも言える。
160:どっちの名無しさん?
17/02/11 22:49:47.09 .net
アーティストって言葉に違和感を感じる
あゆだけじゃなくて音楽業界の大多数に
161:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:52:44.55 .net
アーティストとは、
プロテスタントという、新興宗教。
□ 中江兆民「フランス人は自由平等でほとんど気が狂っている」
( ・x・)y─┛~~~
162:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 22:58:29.88 .net
11 - dvorak's requiem: sanctus
URLリンク(www.youtube.com)
音楽といえば、カトリック音楽でしょ。
聞いていて、安心感、落ち着き、安らぎがなければ、
意味がない。
現在のは社会不安をごまかす、ノイズを聞いているようなもの。
163:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 23:04:24.35 .net
清水寺は、アートではなく、伝統です。
徳川家康 OP
URLリンク(www.youtube.com)
日光東照宮は、文化です。文明です。
164:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 23:09:43.24 .net
聞いていて不安感になるのも、如何なものか。
ロックの安心は、その世間をそのまま本人が著したいのであろう。
おれも、中学生前後は多少聞いたことはある程度。
165:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/11 23:13:42.77 .net
音楽ジャンルとしてのロック、ないし、ロック・ミュージック、ロック音楽(ロックおんがく、英語: rock music)は、1950年代にアメリカ合衆国におけるロックンロールを起源とし、
1960年代以降、特にイギリスやアメリカ合衆国で、幅広く多様な様式へと展開したポピュラー音楽のジャンルである[1][2][3]。
こんな最近なんだね。
当本人たちも、迷走してるんだね。
( ・x・)y─┛~~~
166:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 08:50:59.39 .net
月齢15.1
旧1月16日 大潮
旧薮入り
初午
仏滅 日の出6:31
庚午 かのえうま
('-'*)オハヨ♪
旧薮入り
初午
って、何?
167:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 08:53:06.95 .net
初午(はつうま)は、2月の最初の午の日。
旧暦で1年のうち最初の(つまり1月の)午の日も初午には違いないが、通常は稲荷社の祭の日である2月の初午をいう。
初午祭に初午詣(福詣)する参詣者が訪れ、これを雑節の一つとすることがある。
旧暦で行う事もあり、その場合は新暦の3月となる事もある。
168:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 08:54:25.36 .net
稲荷社の本社である伏見稲荷神社のご祭神・宇迦御霊神が伊奈利山へ降りた日が和銅4年2月11日(711年3月4日。2月9日(3月2日)説もある)であったとされ、この日が初午であったことから、全国で稲荷社を祀る。
また、この日を蚕や牛・馬の祭日とする風習もある[1]。
江戸時代には、この日に子供が寺子屋へ入門した。
169:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 08:56:23.32 .net
本来は旧暦2月の最初の午の日であるが、現在では新暦2月の最初の午の日とされている。
そのため、元々は春先の行事だったのが、冬の一番寒い時期の行事となってしまった。
また今では2月最初の午の日とされるが、古来は、立春以降の最初の午の日に行われていた。[要出典]
2月の2回目の午の日を二の午(にのうま)、3回目を三の午(さんのうま)と言い、これらの日にも祭礼を行う地方や、二の午もしくは三の午にのみ祭礼を行う地方もある。
初午はその年の豊作祈願が原型で、それに稲荷信仰が結びついたものである。
4月初めの巳の日の菜の花祭りの夜と初午のいずれかに雨が降らないと火に祟られるとか、初午の早い年は火事が多いとかいう俗信もある。
また、初午の日に、消防団員が各家庭を回って火の用心を呼びかけ、火の用心のお札を配る習慣がある地方もある。
170:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 09:00:52.33 .net
富山県南砺市利賀村(旧・東礪波郡利賀村)の上村(うえむら)地区では、子供達が藁でできた馬(午)の頭をもって家々を回り、家の中に上がり込み囃し歌に合わせ舞う「利賀のはつうま」が行なわれる。
各家庭からはお礼にお菓子やみかんなどのご祝儀をもらう。
昭和57年(1982年)12月21日には「利賀のはつうま行事」として国の選択無形民俗文化財に選択され、平成16年(2004年)7月16日には、富山県の無形民俗文化財に指定されている。
奈良県ではこの初午の日に「旗飴(はたあめ)」という習慣がある。
これは、子供たちが近所の家(地域によっては商売を行っている家)を訪ね廻り、旗飴をもらうというハロウィンに似たものである。
また、栃木県ではしもつかれを食べる風習がある。
この他にも「初午いなり」といい、稲荷寿司を供える風習もある。
初耳。
じゃあ、駄目なんですけどね。
( ・x・)y─┛~~~
171:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 09:45:07.73 .net
藪入り(やぶいり)、薮入りとは、かつて商家などに住み込み奉公していた丁稚や女中など奉公人が実家へと帰ることのできた休日。
1月16日と7月16日がその日に当たっていた。
7月のものは「後(のち)の藪入り」とも言う。
寒いね。
172:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 09:46:51.36 .net
藪入りの習慣が都市の商家を中心に広まったのは江戸時代である。
本来は奉公人ではなく、嫁取り婚において嫁が実家へと帰る日だったとされるが、都市化の進展に伴い商家の習慣へと転じた[1] 。
関西地方や鹿児島地方ではオヤゲンゾ(親見参)などと呼ぶところもある[1][2] 。
六のつく日に行われることから、関西では六入りとの呼び名もある[2]。
藪入りの日がこの二日となったのは、1月15日(小正月)と7月15日(盆)がそれぞれ重要な祭日であり、嫁入り先・奉公先での行事を済ませた上で実家でも行事に参加できるようにという意図だったとされる[2]。
そのうちに、地獄で閻魔大王が亡者を責めさいなむことをやめる賽日であるとされるようになり、各地の閻魔堂や十王堂で開帳が行われ、縁日がたつようになった[2]。
173:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 09:48:20.97 .net
藪入りの日となると、主人は奉公人たちにお仕着せの着物や履物を与え、小遣いを与え、さらに手土産を持たせて実家へと送り出した[2]。
実家では両親が待っており、親子水入らずで休日を楽しんだ。
また、遠方から出てきたものや成人したものには実家へ帰ることができないものも多く、彼らは芝居見物や買い物などをして休日を楽しんだ。
藪入りは正月と盆の付随行事であったため、明治維新が起き、太陰暦から太陽暦への改暦が行われると、藪入りも正月と盆に連動してそのまま新暦へと移行した。
文明開化後も商家の労働スタイルにはそれほどの変化はなく、さらに産業化の進展に伴い労働者の数が増大したため、藪入りはさらに大きな行事となった。
藪入りの日は浅草などの繁華街は奉公人たちでにぎわい、なかでも活動写真(映画)などはこれによって大きく発展した[2]。
第二次世界大戦後、労働基準法の強化などにより労働スタイルが変化し、日曜日を休日とするようになると藪入りはすたれ、正月休み・盆休みに統合されるようになった。
藪入りの伝統は正月や盆の帰省として名残を残している。
174:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 09:50:13.53 .net
藪入りの語源には諸説あり、はっきりしない。
藪の深い田舎に帰るからという説、「宿入り」(実家へ帰る)からの転訛などの説がある[2][3]。
なお、同様に大奥の女性たちが実家に帰ることは「宿下がり」と呼ばれる。
藪入りは奉公人たちにとっては年に2度だけの貴重な休日であり、重大なイベントであったため、これにちなんだ小説や俳句、落語(「藪入り、旧題お釜さま」など)なども多く残っている。
(´ー`)y-~~
175:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 10:42:57.79 .net
旧暦で昨日です。旧小正月。『こ』って、読むんだね。
始めて知った。
そんなんじゃ駄目なんですけどね。
(´ー`)y-~~
小正月(こしょうがつ)とは、正月15日[1][2]の行事である。
または、14日から16日までの3日間[1]、または、14日の日没から15日の日没まで[3]、または、望(満月)の日、または、元日から15日までの15日間ともされる。
本来旧暦だが、明治の改暦後は新暦1月15日、もしくは、2000年からは成人の日(1月第2月曜日)に行われる場合もある。
元日(または元日から1月7日まで)を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。
正月(字義通りには月末まで)の終わりとも位置づけられる[3]。
小年(こどし)、二番正月、若年、女正月(おんなしょうがつ)、花正月[1]。
返り正月、戻り正月と呼ぶ地方もある[1]。
176:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 10:46:05.74 .net
古くはこの小正月までが松の内だった(この日まで門松を飾った)ものが、江戸時代に徳川幕府の命により1月7日の大正月までとされたが、関東地方以外には広まらなかった。
この日の朝には小豆粥を食べる習慣があった。
古くは『土佐日記』や『枕草子』などにも、小正月に小豆粥を食べたことが記されている。
現在でも東北地方の農村などに、左義長の前に小豆粥を食べる習慣が残っている地域がある。
これらの地域では、元日から小正月の期間中に小豆(あるいは、獣肉を含む赤い色をした食品全般)を食することが禁忌とされている場合が多い。
繭玉をつくって養蚕の予祝をおこなったり、「道具の年越し」とし農具のミニチュアをこしらえ豊作を祈願する習慣が残っている地域もある。
年神や祖霊を迎える行事の多い大正月に対し、小正月は豊作祈願などの農業に関連した行事や家庭的な行事が中心となる。
本来は人日まで竈を休ませるはずの松の内に、忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、女正月という地方もある。場所によっては男性が女性の代わりに料理などの家事を行う日とされる。
かつて元服の儀を小正月に行っていたということから、1月15日は成人の日という国民の祝日となった。
しかし、その名前から小正月との関連がわかりづらく、かつ、高度経済成長期以降の都市化などの影響で小正月自体がなじみが薄いものとなったこともあり、2000年から成人の日は1月第2月曜日に変更されている。
177:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 13:37:30.53 .net
二度ねしてた。
('-'*)オハヨ♪
冬眠みたい。
全身筋肉痛は、全身を伸ばす。
178:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 13:39:57.90 .net
畑に行く夢を見た。
意味不明。
179:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 13:41:35.18 .net
冬にしちゃ、玉ねぎの葉が大きいなあと。
夢の中ですけどね。
( ・x・)y─┛~~~
180:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 13:57:39.33 .net
風が強くて寒い。
駅から徒歩15分は遠すぎる!? 不動産屋「歩けると物件増えます!今の人は歩けない」
凄いね。
(´ー`)y-~~
181:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 14:09:51.11 .net
建国記念の日(けんこくきねんのひ)は、日本の国民の祝日の一つ、日本の建国を祝う日で、日付は2月11日。1966年(昭和41年)制定。
世界で「建国記念日」[1]を法律で定めて祝日とする国は多いが、何をもって建国記念日とするかは、国によって異なる。
日本では、実際の建国日が明確ではないため、建国神話(日本神話)を基に、建国を祝う日として「建国記念の日」が定められた。
2月11日は、日本神話の登場人物であり古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇の即位日が、日本書紀に紀元前660年1月1日 (旧暦)とあり[2]、その即位月日を明治に入り新暦に換算した日付である。
1873年(明治6年)に、2月11日は、日本国の建国の日として「紀元節」と定められ祭日となり[3]翌年から適用されたが、第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)に占領軍 (GHQ)の意向で廃止された。
その後、復活の動きが高まり、「建国記念の日」として、1966年(昭和41年)に国民の祝日となり翌年から適用された。(参考:主権回復の日)
なお、神武天皇は、古事記では137歳、日本書紀では127歳まで生存したとあるが、現在の歴史学では、考古学上の確証が提示されていないこと、
また古事記や日本書紀のその神話的な内容から、神武天皇が実在した人物かも含めて、その筋書きをそのままの史実であるとは考えられていない。
182:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 14:11:52.93 .net
国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条は、建国記念の日の趣旨について、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と規定している。
1966年(昭和41年)の祝日法改正により国民の祝日に加えられ、翌1967年(昭和42年)2月11日から適用された。
他の祝日が祝日法に日付を定めているのに対し、本日のみが「政令で定める日」と定められている(経緯は#沿革を参照)。
この規定に基づき、佐藤内閣が建国記念の日となる日を定める政令(昭和41年政令第376号)を定め、「建国記念の日は、二月十一日」とした。
2月11日という日付は、1873年(明治6年)[3]に定められ1948年(昭和23年)に廃止された紀元節と同じである。
紀元節の日付は、『日本書紀』にある神武天皇が即位したとされる日(辛酉年春正月庚辰朔)に由来する[4]。
当日は、各地の神社仏閣(神道神社・仏教寺院)にて「建国祭」などの祭りが執り行われる。
旧日本海軍の技術・伝統を継承している海上自衛隊では、基地・一般港湾等に停泊している自衛艦において満艦飾が行われる。
また、建国記念の日について、賛成派・反対派が、「民間主催で祝う」か「抗議する」かといったように、それぞれ屋内の施設にて集会を行う日でもある。
183:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 14:14:16.20 .net
「建国記念の日」と定められた2月11日は、かつての祝祭日のひとつ、紀元節であった。
紀元節は、『日本書紀』が伝える初代天皇である神武天皇即位の日として、1872年(明治5年)に制定された[3]。
この祝祭日は、1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日に関する法律附則2項で、「休日ニ關スル件」(昭和2年勅令第25号)が廃止されたことに伴い、廃止された。
紀元節復活に向けた動きは、1951年(昭和26年)頃から見られ、1957年(昭和32年)2月13日には、自由民主党の衆議院議員らによる議員立法として「建国記念日」制定に関する法案が提出された。
しかし、当時野党第1党の日本社会党が保守政党の反動的行為であるとして反対した為[5]、衆議院では可決されたものの、参議院では審議未了廃案となった。
その後、「建国記念日」の設置を定める法案は、9回の提出と廃案を繰り返すも、成立には至らなかった。
1963年(昭和38年)6月20日には、衆議院内閣委員会において、委員長永山忠則が法案の強行採決を行ったが、これに抵抗した社会党議員らに体当たりされ、入院するという一幕もあった[6][7]。
結局、名称に「の」を挿入した「建国記念の日」として“建国されたという事象そのものを記念する日”であるとも解釈できるようにし、
具体的な日付の決定に当たっては各界の有識者から組織される審議会に諮問するなどの修正を行い、社会党も妥協。1966年(昭和41年)6月25日、「建国記念の日」を定める祝日法改正案は成立した。
同改正法では、「建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。」と定め、
同附則3項は「内閣総理大臣は、改正後の第2条に規定する建国記念の日となる日を定める政令の制定の立案をしようとするときは、建国記念日審議会に諮問し、その答申を尊重してしなければならない。」と定めた。
当の「建国記念日審議会」は、学識経験者等からなり、総理府に設置された。約半年の審議を経て、委員9人中7人の賛成により、「建国記念の日」の日付を「2月11日」とする答申が1966年(昭和41年)12月9日に提出された。
同日、佐藤内閣は「建国記念の日は、二月十一日とする。」とした「建国記念の日となる日を定める政令」(昭和41年政令第376号)を定めて公布し、即日施行した。
184:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 14:15:04.90 .net
同年11月4日の第6回会議に報告。
2月11日 - もとの紀元節の日:47.4% (4,124人)
いつでもよい:12.1% (1,053人)
5月3日 - 1948年(昭和23年)5月3日:日本国憲法施行の日 - 憲法記念日:10.4% (909人)
わからない:7.5% (651人)
4月3日 - 聖徳太子の十七条憲法発布の日:推古天皇12年4月3日(ユリウス暦604年5月6日):6.1% (529人)
4月28日 - 1952年(昭和27年)4月28日:サンフランシスコ講和条約発効の日:5.8% (507人)
特定の日ではなく、季節、月などを回答した者(春、秋、4月、9月など):3.1% (271人)
質問の趣旨にそわない回答をした者(「(政府が)建国記念の日を(国民の祝日として)設けることに反対」など):2.1% (186人)
8月15日:2.1% (183)
その他の日(旧正月、4月1日、11月3日、その他):1.4% (124)
元日:1.3% (109)
立春の日:0.5% (43)
もとの元始祭の日:0.1% (11)
185:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 17:09:59.32 .net
【村田春樹 氏】反天連カウンター街宣!in高田馬場 29.2.11
URLリンク(www.youtube.com)
186:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 17:19:41.05 .net
キミラ、
物凄く濃く、そして、重要な、講義を聴けて、
幸せだね。
(´ー`)y-~~
187:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 17:47:13.28 .net
君主制の昭和で、君主の元に、自由。
共和制の平成。平等。
どんなかんじでしょうかね。
自由と平等は、対義語にならないかね?
188:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 17:52:57.64 .net
フランスの真似しても無理でしょ。
植民地があるからなわけで。
189:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 18:12:11.93 .net
君主制の昭和。君主の元に、自由。
共和制の平成。法の元に、平等。
190:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 18:35:32.99 .net
針供養(はりくよう)とは、折れ、曲がり、錆びなどによって、使えなくなった縫い針を供養し、近くの神社に納める行事。
各地の社寺で行われているが、主に淡島神社(粟島神社)または淡島神を祀る堂(淡島堂・粟島堂)がある寺院で行われる[1]。
191:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 18:36:48.52 .net
起源(中国に「社日(土地神の祭日)に針線(針と糸、針仕事)を止む」という古い慣わしがあったとされ、それが日本に伝わったとされる)は不明であるが、
平安時代に清和天皇によって針供養の堂が法輪寺に建立されたとされているので、9世紀後半には日本(のごく一部に)に針供養の風習があったことは確実と考えられる。
鉄の針が大量生産されるようになったのは室町時代のことであり、和歌山の淡島信仰と結びついた針供養の風習が淡島願人を通じて日本全国に広まったのは江戸時代中期以降のことである。
192:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 18:38:38.53 .net
2月8日、または12月8日に行われる。2月8日は「事始め」の日であり、農作業や裁縫も休みそれから一年の作業が始まるからである。
一方西日本では事始めと事納めの考え方が違っている。
一般的には2月8日であるが、関西地方や九州地方では12月8日が一般的で[2]である。
しかし大阪天満宮では2月8日[3]、加太の淡嶋神社針祭でも2月8日[4]、嵯峨の法輪寺では12月8日と2月8日の双方[5]に行われるなど、必ずしも地域によって日時が固定されているというわけではない。
関東地方や東北地方の一部では両方という地域もあるが[6]、ほとんどはどちらか一方の日に行われる。
193:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 18:40:04.53 .net
かつて、12月8日と2月8日は事八日と呼ばれていた。
12月8日を事納め、2月8日を事始めとよび、事納めには農耕を終え事始めには始めるとされていた。
この両日はつつしみをもって過ごす日とされ、この日は針仕事を休むべきと考えられていた[6]。
そして使えなくなった針を神社に納める、あるいは豆腐や蒟蒻のように柔らかいものに刺したりすることで供養し、裁縫の上達を祈った。
また、かつては土の中に埋めたり[2]、針を刺した豆腐や蒟蒻を川や海に流して供養するという型式で執り行われる地域もあった[1]。
針に触れないようにするという風習が残る富山県や石川県では針歳暮とも呼ばれ、饅頭や大福を食べたり知人に贈ったりすることが行われている[2][1]。
長野県佐久地域では、2月8日に針を豆腐に差し込み神棚に上げて拝み、それを縁の下へ投げ入れる[7]。
現在では家庭で針仕事を行うことが少なくなり、家事作業における感謝や祈願の意で行われる事は少なくなったが、服飾に関わる分野においては未だ根付いており、和裁や洋裁の教育機関や企業では現在も行われている[6][8]。
194:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:20:08.96 .net
風呂上り。
おやすみ。
195:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:22:53.62 .net
旧七草は、2月3日。
七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った粥を食べる風習のこと。
元々の「七草」は秋の七草を指し、小正月1月15日のものは「七種」と書く。
この七種も「ななくさ」と読み、一般には7日正月のものを七草と書くなど、現在では元々の意味がわからなくなり、風習だけが形式として残った。
これらの事から、人日の風習と小正月の風習が混ざり、1月7日に「七草粥」が食べられるようになったと考えられる。
196:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:24:58.73 .net
すずな、すずしろに関しては異論もあり、辺見 金三郎は‘食べられる野草(保育社)’の中で‘すずな’はノビル、‘すずしろ’はヨメナとしている。
この7種の野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある。
七種は、前日の夜にまな板に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。
囃し歌は鳥追い歌に由来するものであり、これは七種がゆの行事と、豊作を祈る行事が結び付いたものと考えられている。
歌の歌詞は「七草なずな 唐土の鳥が、日本の土地に、渡らぬ先に、合わせて、バタクサバタクサ」など地方により多少の違いがある。
七種の行事は「子(ね)の日の遊び」とも呼ばれ、正月最初の子の日に野原に出て若菜を摘む風習があった。
『枕草子』にも、「七日の若菜を人の六日にもて騒ぎ……」とある。
覚え方と呼べるような語呂合わせは知られていないが、上記のとおりに並べると五七調になり覚えやすい。
197:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:30:56.16 .net
古代より日本では、年初に雪の間から芽を出した草を摘む「若菜摘み」という風習があり、これが七草の原点とされる。
また六朝時代の中国の「荊楚歳時記」に「人日」(人を殺さない日)である旧暦1月7日に、「七種菜羹」という7種類の野菜を入れた羹(あつもの、とろみのある汁物)を食べて無病を祈る習慣が記載されており、
「四季物語」には「七種のみくさ集むること人日菜羹を和すれば一歳の病患を逃るると申ためし古き文に侍るとかや」とある。
このことから今日行われている七草粥の風習は、中国の「七種菜羹」が日本において日本文化・日本の植生と習合することで生まれたものと考えられている。
日本では古くから七草を食す習慣が行われていたものの、特に古代において「七草」の詳細については記録によって違いが大きい。
『延喜式』には餅がゆ(望がゆ)という名称で「七種粥」が登場し、かゆに入れていたのは米・粟・黍(きび)・稗(ひえ)・みの・胡麻・小豆の七種の穀物で、これとは別に一般官人には、米に小豆を入れただけの「御粥」が振舞われていた。
この餅がゆは毎年1月15日に行われ、これを食すれば邪気を払えると考えられていた。
なお、餅がゆの由来については不明な点が多いが、『小野宮年中行事』には弘仁主水式に既に記載されていたと記され、宇多天皇は自らが寛平年間に民間の風習を取り入れて宮中に導入したと記している(『宇多天皇宸記』寛平2年2月30日条)。
この風習は『土佐日記』・『枕草子』にも登場する。
その後、旧暦の正月(現在の1月~2月初旬ころ)に採れる野菜を入れるようになったが、その種類は諸説あり、また地方によっても異なっていた。
現在の7種は、1362年頃に書かれた『河海抄(かかいしょう)』(四辻善成による『源氏物語』の注釈書)の「芹、なづな、御行、はくべら、仏座、すずな、すずしろ、これぞ七種」が初見とされる(ただし、歌の作者は不詳とされている)。
これらは水田雑草ないし畑に出現するものばかりであり、今日における七種類の定義は日本の米作文化が遠因となっている。
江戸時代頃には武家や庶民にも定着し、幕府では公式行事として、将軍以下全ての武士が七種がゆを食べる儀礼を行っていた。
198:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:33:54.03 .net
不味そうだね。
( ・x・)y─┛~~~
199:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:38:20.39 .net
節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分とは「季節を分ける」ことも意味している。
江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。
この場合、節切月日の大晦日にあたる。
本項目では、立春の前日の節分、およびその日に行われる伝統的な行事について述べる。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。
また、邪気除けの柊鰯などを飾る。
これらは、地方や神社などによって異なってくる(後述)。
200:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:41:16.68 .net
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われる。
節分の行事は宮中での年中行事であり、『延喜式』では、彩色した土で作成した牛と童子の人形を大内裏の各門に飾っていた。
「土牛童子」ともいわれ、大寒の日の前夜の夜半に立てられ、立春の日の前夜の夜半に撤去された。
『延喜式』によれば、土偶(土人形の意)も土牛も、各門での大きさは同じで、土偶は高さ2尺で、方1尺5寸・厚さ2寸の板に立てる。
土牛は高さ2尺・長さ3尺で、長さ3尺5寸・広さ1尺5寸・厚さ2寸の板に立てる。
陽明門および待賢門には、青色のものを、美福門および朱雀門には、赤色のものを、郁芳門、皇嘉門、殷富門および達智門には、黄色のものを、藻壁門および談天門には、白色のものを、安嘉門および偉鑒門には、黒色のものを、立てる。
『公事根源』十二月には、「青色は春の色ひんかしにたつ赤色は夏のいろ南にたつ白色は秋のいろ西にたつ黒色は冬の色北にたつ四方の門にまた黄色の土牛をたてくはふるは中央土のいろなり木火金水は土ははなれぬ理有」とある。
これは、平安時代頃から行われている「追儺」から生まれた[1]。
『続日本紀』慶雲三年十二月の条によると706年にこの追儺が始まり(「是年天下諸国疫疾百姓多死始作土牛大儺」とある)、室町時代に使用されていた「桃の枝」への信仰にかわって、炒った豆で鬼を追い払う行事となって行った。
『臥雲日件録(瑞渓周鳳)』によると、1447年に「鬼外福内」を唱えたと記されている。
近代、上記の宮中行事が庶民に採り入れられたころから、節分当日の夕暮れ、柊の枝に鰯の頭を刺したもの(柊鰯)を戸口に立てておいたり、寺社で豆撒きをしたりするようになった[1]。
201:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:45:32.36 .net
節分の日付は現在は毎年2月3日であるが、これは1985年から2024年ごろまでに限ったことであり、常にそうではない。
1984年までは、4年に1度の閏年に2月4日だった。
2025年から(2021年からになる可能性あり)は閏年の翌年に2月2日になる。
グレゴリオ暦での最初の節分となった1873年から22世紀初頭までの具体的な日付は表のようになる(重複している年はどちらの欄を使っても正しい日付が出る)。
節分の日付は数十年のスケールで徐々に前倒しになってくるが、4で割り切れても閏年とならない1900年、2100年、2200年……の翌年に1日遅れて帳消しとなる。
節分は立春の前日であり、立春は太陽黄経が315度となる日である。
このように、間接的に天体の運行に基づいているので、日付は年によって異なり、また未来の日付は軌道計算に基づく予測しかできない。
なお厳密には、基準とする標準時によっても節分の日付は異なるが、日本以外では節分を祝う風習がないので、旧正月のように国による日付の違いが話題となることはない。
年内節分[編集]
太陰太陽暦では、19年に7回閏月を加え閏年とするため、年末に立春を迎えることがある。
それに伴い節分も年内となる。
これを年内節分という。
202:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:45:32.42 .net
節分の日付は現在は毎年2月3日であるが、これは1985年から2024年ごろまでに限ったことであり、常にそうではない。
1984年までは、4年に1度の閏年に2月4日だった。
2025年から(2021年からになる可能性あり)は閏年の翌年に2月2日になる。
グレゴリオ暦での最初の節分となった1873年から22世紀初頭までの具体的な日付は表のようになる(重複している年はどちらの欄を使っても正しい日付が出る)。
節分の日付は数十年のスケールで徐々に前倒しになってくるが、4で割り切れても閏年とならない1900年、2100年、2200年……の翌年に1日遅れて帳消しとなる。
節分は立春の前日であり、立春は太陽黄経が315度となる日である。
このように、間接的に天体の運行に基づいているので、日付は年によって異なり、また未来の日付は軌道計算に基づく予測しかできない。
なお厳密には、基準とする標準時によっても節分の日付は異なるが、日本以外では節分を祝う風習がないので、旧正月のように国による日付の違いが話題となることはない。
年内節分[編集]
太陰太陽暦では、19年に7回閏月を加え閏年とするため、年末に立春を迎えることがある。
それに伴い節分も年内となる。
これを年内節分という。
203:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:48:46.95 .net
邪気を追い払うために、節分には古くから豆撒きの行事が執り行われている。
宇多天皇の時代に、鞍馬山の鬼が出て来て都を荒らすのを、祈祷をし鬼の穴を封じて、三石三升の炒り豆(大豆)で鬼の目を打ちつぶし、災厄を逃れたという故事伝説が始まりと言われる[2]。
豆は、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、
鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある[1]。
豆を撒き、撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。
また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないという習わしがあるところもある。
初期においては豆は後方に撒くこともあったと言う。
204:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:53:46.59 .net
豆をまく際には掛け声をかける。
1447年の『臥雲日件録』には「散熬豆因唱鬼外福内」とあるように、掛け声は通常「鬼は外、福は内」である。
しかし、地域や神社によって異なる場合がある。
鬼を祭神または神の使いとしている神社、また方避けの寺社では「鬼は外」ではなく「鬼も内(鬼は内)」としている[1]。
奈良県吉野町の金峯山寺で行われる節分会では役行者が鬼を改心させて弟子にした故事から「福は内、鬼も内」としている[3]。
また新宗教の大本は鬼神を「艮の金神(国常立尊)」と解釈しているので、同じく「鬼は内」とする[4]。「鬼」の付く姓(比較的少数だが「鬼塚」、「鬼頭」など)の家庭もしくは鬼が付く地名の地域では「鬼は内」の掛け声が多いという。
山形市の鳥海月山両所宮でも鬼の字が姓に含まれる世帯もあることから、掛け声を「鬼は外、福は内」だけでなく「福は内、鬼も内」としている[5]。
大名九鬼家の領地でも、藩主に敬意を表して「鬼は内」としている[6]。
また、丹羽氏が藩主であった旧二本松藩領内の一部では「鬼は外」と言うと「おにわそと」転じて「お丹羽、外」となるため、それを避けるために「鬼、外」と言う所がある[7]。
使用する豆は、お祓いを行った炒った大豆(炒り豆)である。
豆を神棚に供えてから撒く地方もある。
炒り豆を使用するのは、節分は旧年の厄災を負って払い捨てられるものであるため、撒いた豆から芽が出ては不都合であったためであるという。
北海道・東北・北陸・南九州の家庭では 落花生を撒き、寺社や地域によっては餅や菓子、みかん等を投げる場合もあるが、これは「落花生は大豆より拾い易く地面に落ちても実が汚れない」という合理性から独自の豆撒きとなった[8]。
かつては、豆のほかに、米、麦、かちぐり、炭なども使用されたという。
豆まきとなったのは、五穀の中でも収穫量も多く、鬼を追い払うときにぶつかって立てる音や粒の大きさが適当だったからとする説もあるが定かではない。
205:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 20:59:37.73 .net
節分の時期になると、多くのスーパーマーケットでは節分にちなんだコーナーが設けられ、その中で福豆(ふくまめ)として売られている。
厚紙に印刷された鬼の面が豆のおまけについている事があり、父親などがそれをかぶって鬼の役を演じて豆撒きを盛り上げる。
しかし、元来は家長たる父親あるいは年男が豆を撒き鬼を追い払うものであった[1]。
豆のおまけとしてお多福の面がついてくることもある。
小学校では5年生が年男・年女にあたるため、5年生が中心となって豆まきの行事を行っているところもあり、神社仏閣と幼稚園・保育園が連携している所では園児が巫女や稚児として出る所もある。
相撲力士を招いて(醜・しこ・四股を踏む事により、凶悪な鬼を踏みつけ鎮める悪魔祓いをする)豆撒きをする社寺もある。
豆が幼児の鼻や耳に入ってけがをする危険やアレルギーなどを考慮して、豆の代わりに新聞紙を丸めて豆まきを行う乳幼児施設もあり[9]、もはや豆まきではないとも言えよう。
206:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 21:02:29.92 .net
お化けと呼ばれる事もある。
一説では、当初は子供の様な格好をしたことから「お坊髪」と呼ばれ、それが「お化け」になったともされている。
厄払いのために、節分の日に普段と違う服装で社寺参拝を行う。
いつもと違う扮装をすれば、魔を追い払うことが出来る、と信じられたことから始まったもの[1]。
東京の浅草、四ツ谷、京都の花街、大阪の北新地などでは、芸者(舞妓、芸妓)やホステスが、節分の前後に通常の芸妓衣装ではない、様々な扮装をする。
207:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/12 21:04:06.70 .net
炒った豆なんだね。
知らなかった。
それじゃ駄目なんですけどね。
じゃ、土に撒いても発芽しないね。
炒るというのは、炒めた。
そんな感じです。
( ・x・)y─┛~~~
208:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 08:49:43.05 .net
月齢 16.1
旧1月17日 大潮
大安 日の出6:30
辛未 かのとひつじ
('-'*)オハヨ♪
209:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 13:58:15.44 .net
初天神と初地蔵と初不動の、
説明をしようがありませんね。
一月ですが。
睦月です。
じゃがいもを植えないと。
( ・x・)y─┛~~~
210:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 14:00:32.16 .net
韓国人の一部か存じ上げませんが、勝手に壊していきます。
( ・x・)y─┛~~~
211:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 15:03:17.11 .net
凧揚げって、したことありますか?
冬の午後は何故か風が強い。
竹ひごで作るのですが。
212:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 16:38:34.64 .net
アメリカンレーキで、
整地。
大正鍬で、
畝作り。
牡蠣殻石灰と、くん墨を、散布。
疲れた。
213:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 16:39:14.08 .net
ソースは、
ニンジンと玉ねぎです。
214:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 16:39:14.39 .net
ソースは、
ニンジンと玉ねぎです。
215:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 16:48:10.25 .net
二十日正月(はつかしょうがつ)とは、日本の行事。
1月20日のことを指し、この日を正月の終りとなる節目の日とする土地も多い。
かつては正月の祝い納めとして仕事を休む物忌みの日であった。
この日をもって正月の行事は終了する。
京阪神地方では、正月に用いた鰤の骨や頭を酒粕・野菜・大豆などと一緒に煮て食べることから骨正月・頭正月とも言う。
他の地方でも、乞食正月(石川県)、棚探し(群馬県)、フセ正月(岐阜県)などと言って、正月の御馳走や餅などを食べ尽くす風習がある[1]。
216:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 16:51:18.23 .net
一日 初詣
二日 初夢・書初め
五日 初水天宮
七日 七草
八日 初薬師
十日 十日えびす 初金毘羅
11日 鏡開き
15日 小正月
16日 薮入り
17日 土用
18日 初観音
20日 二十日正月
21日 初大師
24日 初地蔵
25日 初天宮
28日 初不動・旧元旦
217:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 16:54:13.49 .net
書き初め(かきぞめ)とは、年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事。
通常は1月2日に行われる[1]。
元は旧暦の1月2日に行われた。
吉書(きっしょ)、試筆(しひつ)、初硯(はつすずり)、筆始(ふではじめ)などともいう。
若水で墨を摺り、恵方に向かって詩歌を書く習慣があった。
書く詩歌は「長生殿裏春秋富、不老門前日月遅」という漢詩がよく用いられた。
もともとは宮中で行われていた儀式だったが、江戸時代以降庶民にも広まった。
書き初めで書いたものは左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われている[1]。
毎年1月5日には東京都千代田区にある日本武道館で公益財団法人日本武道館が主催する書道事業の行事として全日本書初め大会が約4,000人を集めて催され[2]、全国的に各種メディアで放映される。
これは新年の風物詩の一つとなっている。
218:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 16:57:30.59 .net
鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事[1]である。
神仏に感謝し、無病息災などを祈って[2]、供えられた餅を頂き、汁粉・雑煮など[3]で食される。
江戸時代、新年の吉日に商家では蔵開きの行事をしたが、武家では鎧などの具足に供えた具足餅を下げて雑煮などにして食し、これを「刃柄(はつか)」を祝うといった。
女性が鏡台に供えた鏡餅を開く事を「初顔」を祝うといった。
この武家社会の風習が一般化したものである。
江戸城では、重箱に詰めた餅と餡が大奥にも贈られ、汁粉などにして食べた[4]。
刃物で餅を切るのは切腹を連想させるので手や木鎚で割り、「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使用する(「開き」は「割り」の忌み言葉)。
鏡は円満を、開くは末広がりを意味する。
また、鏡餅を食すことを「歯固め」という。
これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためという。
鏡餅の割れ方で占いをする地域もあり、「鏡餅の割れが多ければ豊作」と言われている[5]。
武家の具足式を受け継ぎ、柔道場・剣道場などでは現在も鏡開き式を新年に行なうところもある。
219:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 17:00:02.10 .net
一般的には、年神(歳神)へのお供えが松の内(1月7日)に終わったあと[6]の1月11日[7]に行われる(土日祝日などにより異なる場合もある)。
元々は松の内が終わる小正月(1月15日 (旧暦))後の1月20日 (旧暦)に行われていたが、徳川家光が亡くなったのが慶安4年(1651年)4月20日 (旧暦)であったため、1月20日を忌日として避け、後に松の内[8]後の1月11日 (旧暦)とされた。
グレゴリオ暦(新暦)になった現在、松の内が1月15日の地方では1月20日(二十日正月)に行われる。
京都府や近隣の一部では、1月4日に行なう[9]が、その理由は明確とはなっていないと言われている。
220:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 17:01:44.32 .net
鏡抜き[編集]
祝宴などで菰(こも)を巻き付けた酒樽(菰樽という)の蓋を木槌で割って開封することも鏡開きという[10]。
これは、酒屋では酒樽の上蓋のことを鏡と呼んでいたことに由来する [10][11]。
また、この場合は鏡抜きと呼ぶこともあり、「鏡開き」と呼ぶのは誤りだという説もある [12]。
221:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 17:03:50.74 .net
土用(どよう)とは、五行に由来する暦の雑節である。
1年のうち不連続な4つの期間で、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつである。
俗には、夏の土用(立秋直前)を指すことが多く[1]、夏の土用の丑の日には鰻を食べる習慣がある。
各土用の最初の日を土用の入り(どようのいり)と呼ぶ。最後の日は節分である。
222:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 17:05:55.59 .net
歴史[編集]
五行では、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てている。
残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事」、「土用」と呼んだ。
土用の間は、土の気が盛んになるとして、動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた。
ただし、土用に入る前に着工して土用中も作業を続けることは差し支えないとされた。
また「土用の間日(まび)」には土用の障りがないとされた。
五行の性質において、木気は植物のような発育伸長する勢いある傾向、火気は勢いが頂点に達し燃え盛る性質、
金気は熱や勢いが衰え凝縮・固化しつつある状態、水気は凝縮しきってエネルギーを秘めつつ静的に留まった状態であり、これらは四季、太陽、植物などの周期変化の観察から象徴化された。
土気は土壌におくと種が発芽することの観察から、大きな変化を促し保護する働きと場所の象徴である。
四季にはそれぞれ象徴である木火金水が順当に割り当てられたが、そのままでは季節が変わる際に性質の異なる気が接しギャップが生じる事になる。
現実のスムーズな移行にはバッファ的に働き現在から次の季節の気へと変容させる期間があり、ここで土気が活発に働いているとみたのが土用(土の働き)である。
この期間は、1年を五行の5等分し、さらに土を四季に配分するため4等分した長さとなる。
223:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 17:09:30.27 .net
初夢(はつゆめ)とは、新年のある夜に見る夢。この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。
字義どおりに新年最初に見る夢とされることは少なく、現代では元日(1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多い。
文献での初夢の初出は、鎌倉時代の『山家集』である。
そこでは、暦上の新年とは無関係に、節分から立春の夜に見る夢を初夢としている。
この時代は、初夢に限らず、立春を新年の始まりと考えることが多かった。
その後、暦上の元日を新年の始まりと考えるようになったが、単純に、大晦日から元日の夜に見る夢が必ずしも初夢とはならず、江戸時代には「大晦日から元日」「元日から2日」「2日から3日」の3つの説が現れた。
「元日から2日」は、大晦日から元日にかけての夜は眠らない風習ができたことが理由とされる。
「2日から3日」の由来ははっきりしないが、書初めや初商いなど多くの新年の行事が2日に行われるようになったのに影響されたためとも言われる。
江戸時代後期には「2日から3日」が主流となったが、明治の改暦後は、「元日から2日」とする人が多くなった。[要出典]
224:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 17:13:36.64 .net
宝船の絵[編集]
室町時代ごろから、良い夢を見るには、七福神の乗っている宝船の絵に「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな(長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな)」
という回文の歌を書いたものを枕の下に入れて眠ると良いとされている。
これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。
一富士二鷹三茄子[編集]
初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」がある。
江戸時代に最も古い富士講組織の一つがあった「駒込富士神社」の周辺に鷹匠屋敷(現在の駒込病院)があり、駒込茄子が名産であったため、当時の縁起物として「駒込は一富士二鷹三茄子」と川柳に詠まれた(富士信仰も参照)。
その他にこの3つの組み合わせは、『狂歌・家つと』、『続五元集』、『狂歌・巴人集』、『譬喩尽』、『黄表紙・盧生夢魂其前日』、『笈埃随筆』[1]、『嬉遊笑覧』、『甲子夜話』[2]、『俚言集覧』などの文献資料に記載されており[3]、
江戸時代初期にはすでにあり、それぞれの起源は次のような諸説がある。
徳川家縁の地である駿河国での高いものの順。富士山、愛鷹山、初物のなすの値段
富士山、鷹狩り、初物のなすを徳川家康が好んだことから
富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」
富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉
富士は曾我兄弟の仇討ち(富士山の裾野)、鷹は忠臣蔵(主君浅野家の紋所が鷹の羽)、茄子は鍵屋の辻の決闘(伊賀の名産品が茄子)
225:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 19:30:07.77 .net
四以降[編集]
四以降については地域・文献などからいくつか存在しており、それについても諸説ある。
四扇(しおうぎ、よんせん)、五煙草(多波姑)(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)
「俚言集覧」に記載があり、同内容を挙げた辞典類の多くはこれを出典としている[3]。
一説として、一富士二鷹三茄子と四扇五煙草六座頭はそれぞれ対応しており、富士と扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、鷹と煙草の煙は上昇するので運気上昇を、茄子と座頭[4]は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全を願うという。
四(または五)を「葬式・葬礼」としたもの[3]
四そうろう(葬礼)に五せっちん(雪隠、便所) / 四葬式、五雪隠 / 四雪隠、五葬式
四葬礼、五糞
四に葬式、五に火事 / 四葬式、五火事
俗信により、逆夢としたり[5]、予兆としたり、内容によって良悪が違う[6]など、いくつかの解釈がある。
226:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 19:32:29.05 .net
初詣・初詣で(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。
一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。
初参・初参り(はつまいり)ともいう。
元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神の社に籠る習慣であった。
やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。
江戸時代末期までの元日の社寺参拝としては、氏神に参詣したり、居住地から見て恵方にあたる社寺に参詣(恵方詣り)したりといったことが行われた[1]。
「年籠り」形式を踏まず、単に寺社に「元日詣」を行うだけの初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく、明治中期のこととされている。
また、氏神や恵方とは関係なく、有名な寺社に参詣することが一般的になった。
俳句で「初詣」が季語として歳時記に採用されたのは明治末期であり、実際に「初詣」を詠んだ俳句が登場するのは大正時代以降であるという[2]。
また現在でも、除夜に一度氏神に参拝して一旦家に帰り、元旦になって再び参拝するという地方がある。
これを二年参りという。
227:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 19:35:39.38 .net
近代以後の変容:恵方詣りから初詣へ[編集]
江戸時代までは元日の恵方詣りのほか、正月月末にかけて信仰対象の初縁日(初卯・初巳・初大師など)に参詣することも盛んであった[1]。
研究者の平山昇は、恵方・縁日にこだわらない新しい正月参詣の形である「初詣」が、鉄道の発展と関わりながら明治時代中期に成立したとしている[3]。
関東では、1872年(明治5年)の東海道線開通により、従来から信仰のあった川崎大師などへのアクセスが容易になった[4]。
それまでの東京(江戸)市民の正月参詣は市内に限られていたが、郊外の有名社寺が正月の恵方詣りの対象とみなされるようになった[5]。
また、郊外への正月参詣は行楽も兼ねて行われた[6]。
平山によれば「初詣」という言葉は、それまでの恵方詣りとも縁日(21日の初大師)とも関係のない川崎大師への正月参詣を指すのに登場したといい、1885年(明治18年)の『万朝報』記事を管見の初出と紹介している[7]。
鉄道網の発達に伴い、成田山新勝寺など郊外・遠方の社寺にもアクセスは容易となり、また京成電鉄や京浜急行電鉄、成田鉄道(現・JR成田線)など、参拝客輸送を目的として開業された鉄道会社も登場した。
競合する鉄道会社間(国鉄を含む)では正月の参詣客を誘引するために宣伝合戦とサービス競争が行われた。
当初は鉄道による有名社寺への「恵方詣り」の利便性が押し出されたが[8]、年ごとに変わる恵方に対して「初詣」という言葉がよく使われるようになり、大正時代以後は「初詣」が主に使用されるようになった[9]。
関西では、もともと恵方詣りは元日よりも節分に盛んに行われていた[10]。
鉄道会社の集客競争の中で正月参詣にも恵方が持ち込まれるようになり、関西の人々は節分のほかに元日にも恵方詣りを行うようになった[11]。
しかしながら、鉄道会社が熾烈な競争の中で自社沿線の神社仏閣をめいめいに恵方であると宣伝し始めたため、やがて恵方の意味は埋没した[12]。
大正末期以降、関西では方角にこだわらない「初詣」が正月行事の代表として定着した[13]。
228:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 19:37:32.87 .net
風習[編集]
寺社へ参拝を行って、社務所でお守り、破魔矢、風車、熊手などを受けたり、絵馬に願い事や目標を書いたりして、今年一年がよい年であるよう祈る。
昨年のお守りや破魔矢などは、このときに寺社に納めて焼いてもらう。
また神社によっては境内で甘酒や神酒などが振るまわれる。
各地の初詣の模様は、12月31日より1月1日早朝にかけてNHK総合テレビの長寿番組『ゆく年くる年』などで毎年中継されている。
229:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 19:39:20.68 .net
初詣の対象は神社・寺院のいずれでもかまわないとされている。
これは明治時代初期に神仏分離が行われる前は、神道と大乗仏教、ならびに祖霊信仰が一体化した神仏習合による信仰が一般化していたためである。
つまり、初詣に限らず寺社への参詣に神道・仏教の区別は無いとされていたことの名残である。
初詣には、特に定められた規定は無い。
『デジタル大辞泉』の定義では年明け最初の参拝を初詣としている(時期や期間については触れていない)。
「年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事」であるため、年内ならいつ参拝に行っても、その参拝が年内最初の参拝であれば「初詣」となる場合もある[14]。
一般的には、正月三が日に参拝するのを初詣といっているが、1月中に参拝も初詣とする考え方もある。
また、回数に関する規定も無い。
多数の神社仏閣に参詣すれば色々なご利益があるという説もあり、その場合神社・仏閣を特に問わない。
例えば西日本の一部地域の様に「三社参り」などと言って正月三が日の内に複数(多くは3社程度)の神社に参拝するのが習慣となっている地域もある。
宗派による考え方の違いが大きい。
230:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 19:40:47.81 .net
客層[編集]
初詣を行う年齢層にはバラつきがあり、ノーリツが2006年12月に行ったインターネット上のアンケートでは、初詣に毎年行くと答えた年齢層の割合は70歳以上が59.1%だったのに対し、20歳代では44.4%に留まっている。
さらに20歳未満では75%がほとんど行かないと回答している[15]。
このためか、若年層向けの情報誌では初詣特集にもかかわらず、初詣の後の食事や買い物を取り上げ、初詣そのものはメインにしないものもある。
231:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:01:56.59 .net
風呂上り。
おやすみ。
乾燥しているので、インフルエンザに気をつけましょう。
232:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:04:13.00 .net
2016年の初詣の参拝者数上位10社寺は以下のとおりである。
順位 社寺 所在地 参拝者数
1
明治神宮 東京 約317万人
2
成田山 千葉 約309万人
3
川崎大師 神奈川 約307万人
4
浅草寺 東京 約291万人
5
鶴岡八幡宮 神奈川 約250万人
6
住吉大社 大阪 約239万人
7
熱田神宮 愛知 約230万人
8
氷川神社 埼玉 約210万人
9
太宰府天満宮 福岡 約200万人
10
生田神社 兵庫 約150万人
233:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:06:54.40 .net
えびす講(えびすこう)は、おもに10月20日ないし11月20日に催される祭礼または民間行事。
秋の季語。
大鳥大社など日本各地の鷲神社で行われる酉の市は由来が異なり全く関係がない。
234:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:09:20.70 .net
神無月(旧暦10月)に出雲に赴かない「留守神」とされたえびす神(夷、戎、胡、蛭子、恵比須、恵比寿、恵美須)ないしかまど神を祀り、1年の無事を感謝し、五穀豊穣、大漁、あるいは商売繁盛を祈願する。
地方や社寺によっては、旧暦の10月20日であったり、秋と春(1月20日)の2回開催したり、十日えびすとして1月10日や1月15日とその前後などに行うこともある。
えびす祭やえべっさんとも言われる。
えびすを主祭神とするえびす神社のみならず、摂末社として祀っている社寺でもおこなわれる。
講のひとつであり、漁師や商人が集団で祭祀をおこなう信仰結社的な意味合いもあるが、えびす講は各家庭内での祭祀の意味も持つ。
東日本では家庭内祭祀の意味合いが強く、また東日本では商業漁業の神としてのみならず、農業神として崇める傾向が西日本よりも顕著である。
地域によっては1月のえびす講を商人えびす、10月のを百姓えびすと呼ぶこともある。
商業従事者や商業者団体がえびす講に合わせて安売りをおこなうこともあり、近年にはこの安売りイベント・商業祭というイベントとしてえびす講をおこなう地域もある。
えびす講の日には市が立ち、魚や根菜など青物が売られる。
またたくさんの縁起物を飾った福笹あるいは熊手が販売される。
この縁起物は神社から授与されるもので「吉兆」とも呼ばれる。
235:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:13:31.45 .net
水天宮(すいてんぐう)は、東京都中央区日本橋蛎殻町にある神社。
福岡県・久留米市にある久留米水天宮の分社である。
天御中主神・安徳天皇・高倉平中宮(建礼門院、平徳子)・二位の尼(平時子)。
神徳・御利益・信仰[編集]
江戸時代より安産・子授けの神として人々から厚い信仰を集める。
妊婦や子供を授かりたい夫婦あるいは無事出産できた夫婦などが、安産や子授かりの願掛けやお礼参りなどで人並みが途絶えることがない。
236:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:15:30.20 .net
久留米の水天宮は久留米藩歴代藩主(有馬家)により崇敬されていたが、文政元年(1818年)9月、9代藩主有馬頼徳が江戸・三田の久留米藩江戸上屋敷に分霊を勧請した。
これが江戸の水天宮の始まりである。
藩邸内にあったため一般人の参拝が難しかったが、江戸でも信仰者の多い水天宮への一般参拝の許可を求める伺書を幕府へ提出、幕府のこうした事例は関与しないとの見解を得た上で、同年から毎月5の日に一般開放された。
その人気ぶりは「情け有馬の水天宮」という地口も生まれたほどであった。
有馬家の会計記録には「水天宮金」という賽銭や奉納物、お札などの販売物の売上項目があり、その金額は安政年間の記録で年間2000両に上り、財政難であえぐ久留米藩にとって貴重な副収入だった。
明治4年(1871年)、有馬家屋敷が移転することになり、それとともに赤坂に遷座したが、翌明治5年(1872年)、有馬家中屋敷(近隣の有馬小学校に名前と痕跡が残る)のあった現在の日本橋蛎殻町二丁目に移転した。
江戸鎮座200年記念事業として社殿の建て替えを行った。
それに伴い、平成25年(2013年)3月1日から平成28年(2016年)4月7日までの間は、日本橋浜町の明治座そばに仮宮(位置)が設けられていた[1]。
これは少なくとも、昭和40年代初期に嵩(かさ)上げ工事をして二階建てとなって以来、ほぼ半世紀ぶりの遷座である。
平成28年4月8日より新社殿への参拝者の受け入れを開始した。
有馬家との縁は続いており、2016年現在の宮司有馬頼央は、有馬家の当主である。
237:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:19:51.27 .net
薬師如来 (やくしにょらい、梵: Bhaiṣajya-guru, バイシャジヤ・グル)、
あるいは薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい、梵: Bhaiṣajya-guru-vaiḑūrya-prabhā-rāja, バイシャジヤ・グル・ヴァイドゥーリヤ・プラバー・ラージャ[2])は、大乗仏教における如来の一尊。
薬師(瑠璃光)仏、薬師(瑠璃光)王、大医王仏とも称する[3]。
三昧耶形は薬壺または丸薬の入った鉢。種字は尊名のイニシャルのバイ(भै、bhai)。青色の肌を持つとされる。
サンスクリット名の「ラジャ(rāja)」は王や君主の意味だが[4]、如来とした漢訳が一般化した。
東方の守護者は浄瑠璃世界の名称でない限り阿閦如来とすることが多いが、高野山金剛峰寺は本尊を阿閦如来から薬師如来に変えたとされる[5]。
238:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:21:58.60 .net
薬師如来が説かれている代表的な経典は、永徽元年(650年)の玄奘訳『薬師瑠璃光如来本願功徳経』(薬師経)と、
景竜元年(707年)の義浄訳『薬師瑠璃光七佛本願功徳経』(七仏薬師経)であるが、
そのほかに建武~永昌年間(317~322年)の帛尸梨密多羅訳、大明元年(457年)の慧簡訳、大業11年(615年)の達磨笈多訳が知られている。
薬師本願功徳経では、薬師如来は東方浄瑠璃世界(瑠璃光浄土とも称される)の教主で、菩薩の時に12の大願を発し、
この世門における衆生の疾病を治癒して寿命を延べ、災禍を消去し、衣食などを満足せしめ、かつ仏行を行じては無上菩提の妙果を証らしめんと誓い仏と成ったと説かれる。
瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされている。無明の病を直す法薬を与える医薬の仏として、如来には珍しく現世利益信仰を集める。
239:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:24:27.68 .net
密教との関係[編集]
密教経典としては「薬師瑠璃光如来消災除難念誦儀軌」「薬師七仏供養儀軌如意王経」等がある。
薬師経に説かれていることから、真言宗(東密)では顕教系の如来とされ、本来あまり重視されない。
ただし、「覚禅抄(東密)」において胎蔵大日如来と同体と説かれている。
雑密系の別尊曼荼羅では中尊となる事も多いが、純密の両界曼荼羅にはみられない。
一方で伝統的に皇室と結びつきが強かった天台宗(台密)では、薬師如来が東方浄瑠璃世界の教主であることから、東の国の帝たる天皇と結び付けられもした。
「阿裟縛抄(台密)」で釈迦如来・大日如来と一体とされているが、顕教での妙法蓮華経に説かれる久遠実成の釈迦如来=密教の大日如来との解釈と、釈迦如来の衆生救済の姿という二つの見方による。
東方の如来という事から五智如来の阿閦如来とも同一視される。
チベット仏教(蔵密)でもよく信仰されており、しばしばチベット僧により日本でも灌頂(かんちょう)が執り行われる。
240:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:26:07.57 .net
像容[編集]
像容は、立像・坐像ともにあり、印相は右手を施無畏(せむい)印、左手を与願印とし、左手に薬壺(やっこ)を持つのが通例である。
ただし、日本での造像例を見ると、奈良・薬師寺金堂像、奈良・唐招提寺金堂像のように、古代の像では薬壷を持たないものも多い。
これは、不空訳「薬師如来念誦儀軌」の伝来以降に薬壷を持つ像が造られるようになったと考えられている。
単独像として祀られる場合と、日光菩薩・月光菩薩を脇侍とした薬師三尊像として安置される場合がある。
また、眷属として十二神将像をともに安置することが多い。
薬師如来の光背には、七体または六体、もしくは七体の同じ大きさの像容がある。
これは七仏薬師といって薬師如来とその化身仏とされる。
薬師如来の縁日は毎月8日である。
これは、薬師如来の徳を講讃する「薬師講」に由来すると考えられている。
国分寺のほとんどは現在は薬師如来を本尊としている。
241:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:27:23.24 .net
十二誓願[編集]
光明普照(自らの光で三千世界を照らし、あまねく衆生を悟りに導く。)
随意成弁(仏教七宝の一つである瑠璃の光を通じて仏性を目覚めさせる。)
施無尽仏(仏性を持つ者たちが悟りを得るために欲する、あらゆる物品を施す。)
安心大乗(世の外道を正し、衆生を仏道へと導く。)
具戒清浄(戒律を破ってしまった者をも戒律を守れるよう援ける。)
諸根具足(生まれつきの障碍・病気・身体的苦痛を癒やす。)
除病安楽(困窮や苦悩を除き払えるよう援ける。)
転女得仏(成仏するために男性への転生を望む女性を援ける[6]。)
安心正見(一切の精神的苦痛や煩悩を浄化できるよう援ける。)
苦悩解脱(重圧に苦しむ衆生が解き放たれるべく援ける。)
飲食安楽(著しい餓えと渇きに晒された衆生の苦しみを取り除く。)
美衣満足(困窮して寒さや虫刺されに悩まされる衆生に衣類を施す。)
242:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:29:10.65 .net
七仏薬師[編集]
義浄訳「薬師瑠璃光七仏本願功徳経(七仏薬師経)」や達磨笈多訳「薬師如来本願経」では、薬師如来を主体とした七尊の仏の本願と仏国土が説かれる。
天台密教では、円仁から始まったとされる七仏薬師法が息災・安産をもたらすとして重要視され、8-9世紀には藤原摂関家で同法による安産祈願が行われた。
善名称吉祥王如来(ぜんみょうしょうきちじょうおうにょらい)
宝月智厳光音自在王如来(ほうがつちごんこうおんじざいおうにょらい )
金色宝光妙行成就王如来 (こんじきほうこうみょうぎょうじょうじゅおうにょらい )
無憂最勝吉祥王如来 (むうさいしょうきちじょうおうにょらい )
法海雲雷音如来 (ほうかいうんらいおんにょらい )
法海勝慧遊戯神通如来 (ほうかいしょうえゆげじんつうにょらい )
薬師瑠璃光如来 (やくしるりこうにょらい
243:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:30:59.46 .net
現世利益的信仰が有力な日本においては、薬師如来は病気平癒などを祈願しての造像例が多い。
極楽往生を約束する仏である阿弥陀如来とともに、日本においてはもっとも信仰されてきた如来である。
奈良・法隆寺金堂の薬師如来坐像は光背に推古天皇15年(607年)の銘があるが、銘文中の用語や像自体の鋳造技法等から、実際の制作は7世紀後半と言われている。
また、現世利益を司る数少ない如来であることから、延暦寺、神護寺、東寺、寛永寺のような典型的な(国家護持の祈りを担う)密教寺院においても薬師如来を本尊とするところが多い。
244:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 20:32:35.03 .net
東照権現信仰[編集]
江戸時代に初代将軍徳川家康が神格化されて神君と呼ばれるようになった。
当時徳川将軍家のブレーンであった天海大僧正などの働きもあり、朝廷より徳川家康に「東照大権現」の神号が下され、天台宗系の山王一実神道によって日光東照宮に祭祀された。
この東照権現信仰では薬師如来を本地とした。
また、徳川家康は生母於大の方が鳳来寺(愛知県新城市)の本尊の薬師如来に祈願して誕生したと言われ、家康は薬師如来が人間界に現れたものとも言われる。
245:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 21:11:22.29 .net
金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。
こんぴらさんと呼ばれて親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれる。
明治維新の神仏分離・廃仏毀釈が実施される以前は真言宗の象頭山松尾寺金光院であり[1]、神仏習合で象頭山金毘羅大権現と呼ばれた。
現在は神社本庁包括に属する別表神社、宗教法人金刀比羅本教の総本部。
全国の金刀比羅神社・琴平神社・金比羅神社の総本宮でもある。
246:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 21:13:01.82 .net
海上交通の守り神として信仰されており、漁師、船員など海事関係者の崇敬を集める。
時代を超えた海上武人の信仰も篤く、戦前の大日本帝国海軍の慰霊祭だけではなく、戦後の朝鮮戦争における海上保安庁の掃海殉職者慰霊祭も毎年、金刀比羅宮で開かれる。
境内の絵馬殿には航海の安全を祈願した多くの絵馬が見られる。
金毘羅講に代表されるように古くから参拝者を広く集め、参道には当時を偲ばせる燈篭などが今も多く残る。
長く続く参道の石段が有名で、奥社まで登ると1368段にもなる。例大祭に合わせて毎年、これをメインに「こんぴら石段マラソン」が開かれている。
かつては、金刀比羅宮と倉敷市にある由加山(蓮台寺、由加神社本宮)の両方を参拝する両参りという習慣があったといわれている。
祭神[編集]
大物主命
崇徳天皇
247:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 21:15:56.02 .net
由緒[編集]
金刀比羅宮の由緒については二つの説がある。
一つは、大物主命が象頭山に行宮を営んだ跡を祭った琴平神社から始まり、中世以降に本地垂迹説により仏教の金毘羅と習合して金毘羅大権現と称したとするものである[2]。
もう一つは、もともと象頭山にあった真言宗の松尾寺[3]に金毘羅が鎮守神として祀られており、大宝年間に修験道の役小角(神変大菩薩)が
象頭山に登った際に天竺毘比羅霊鷲山(象頭山)に住する護法善神金毘羅の神験に遭ったのが開山の縁起との伝承から、これが金毘羅大権現になったとする[4]。
なお、別の説として、『生駒記讃陽綱目』の金刀比羅宮の條によれば、延喜式神名帳に名が見える讃岐国多度郡の雲気神社が金刀比羅宮という記述がある。
いずれにせよ神仏習合の寺社であった。
海上交通の守り神とされるのは、古代には象頭山の麓まで入江が入り込んでいたことに関係があるとされるとの説があるが、
縄文海進での海面上昇は5m程度であり、大物主命が「海の彼方から波間を照らして現れた神」であったことに由来すると考えるほうが妥当である[誰によって?]。
長寛元年(1163年)に崇徳上皇が象頭山松尾寺金光院に参籠した[2]ことから、修験道の御霊信仰の影響で永万元年(1165年)には、讃岐国に流されたまま崩御した崇徳天皇も象頭山松尾寺金光院に合祀した[5]。
戦国時代には荒廃していたが、別当となった象頭山松尾寺の宥盛が信仰を広め境内を整備した。
宥盛は死の直前には神体を守るために天狗に身を変えたとの伝説もあり、死後は本堂付近に祀られる。
248:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 21:18:36.96 .net
江戸時代[編集]
江戸時代初期には、別当の象頭山松尾寺の宥光が参拝の土産物として○に金の印を入れたうちわを作ることを思いつき、大和国より技術者を招いたといわれ、この頃には信仰が次第に広がりを見せていたと推察される。
江戸時代中期に入ると全国の庶民の間へと信仰は広がり、各地で金毘羅講が組織され、金毘羅参りが盛んに行われる様になる。
この頃、金毘羅参りは伊勢神宮へのお陰参りに次ぐ庶民の憧れだったといわれ[6]、その様子は、浮世絵の東海道五十三次の一つである「沼津」に描かれた金毘羅参りの後姿や、
滑稽本の東海道中膝栗毛に書かれた主人公の弥次さんと金毘羅参りの格好をした男との饅頭の食べ比べの話などからも、うかがうことが出来る。
その人気故にたくさんの奉納が行われ、その奉納された石碑を収めるために本来直線だった参道を曲げたほどであった[7]。
江戸時代末期には「こんぴら船々 追風(おいて)に帆かけて シュラシュシュシュ まわれば 四国は 讃州那珂の郡 象頭山 金毘羅大権現 一度まわれば」との民謡「金比羅船々」が歌われ始める。
249:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 21:22:16.42 .net
明治以降[編集]
明治元年(1868年)の神仏分離令で金刀比羅宮と改称して神道の神社になり、主祭神の名は大物主神と定められ、相殿(あいどの)に崇徳天皇を祀った。
9月13日に勅祭神社とされた[8]。
象頭山松尾寺金光院は廃されて、祀られていた宥盛は厳魂彦命と名を変え、明治38年(1905年)には現在の奥社へと遷座される。
それまで金毘羅大権現の本地仏として祀られていた本尊十一面観音像は信仰の対象から外されたが、社宝として現在も観音堂に納められている。
不動明王、毘沙門天の2体の脇侍仏は破却の危機に直面したが象頭山松尾寺の末寺である万福院住職宥明によって救い出された。
その後、所在は転々としたが、明治15年(1882年)、裸祭で知られる岡山市の真言宗寺院、西大寺の住職光阿によって同寺に勧請され、あらためて金毘羅大権現の本地仏として祀られ現在に至る[9]。
松尾寺は、塔頭であった普門院が再興し、法灯を継承している。
近代社格制度のもと、明治4年(1871年)に国幣小社に列格し、明治18年(1885年)に国幣中社に昇格した。
古くから信仰を集め、こんぴら講に代表される金毘羅信仰を後世に伝えるため、昭和44年(1969年)8月5日、宗教法人金刀比羅本教の設立認可を受け、金刀比羅本教の総本宮となった。
総本部は金刀比羅宮の大門近くにある。
金刀比羅本教は神社本庁に属さない独立した包括宗教法人であるが、金刀比羅宮自体は神社本庁の被包括法人であり、別表神社に指定されている。
250:shimizu ◆Q/mpujoW3g
17/02/13 21:27:20.66 .net
境外[編集]
門前町の琴平町には多くの土産物屋が並ぶ。
参道は江戸時代には金毘羅街道と呼ばれ多くの燈篭が備えられ、丸亀や多度津の港は参道口として栄えた。
ふもとに駕籠タクシーが営業しており、大門まで有料で参詣客を送迎している。
しかし大門から本殿までも相当な階梯であり高齢者や体力に自信のない者は慎重に参拝計画を立てなければ下山時にヘタりこんでしまうことになる。
乳幼児連れの場合ベビーカーが利用できる余地はほとんど無いので抱きかかえて参詣する必要がある。
門前町の土産物店の店頭では無料での杖の貸し出しがある。
鼓楼(ころう) - 参道途中の大門傍にあり、中にある時太鼓は今も朝夕に打ち鳴らされる。
造りが城に似ていることから、琴平城とも呼ばれている。
旧金毘羅大芝居(重要文化財) - 金丸座とも呼ばれ、天保7年(1836年)参道近くに建てられた、現存する日本最古の芝居小屋で、今も毎年春に「四国こんぴら歌舞伎大芝居」として歌舞伎が公演される。
鞘橋(登録有形文化財) - 門前の金倉川に架かる橋。銅葺唐破風の屋根がかかるアーチ式の木造橋で、刀の鞘のように反った形から鞘橋と呼ばれる。
洪水で何度も架け替えられ、現在の橋は明治2年(1869年)に阿波国鞘橋講中により寄進された。例大祭の時のみ用いられる。