24/11/11 15:26:24.56 jC42NGNh0.net
>>931
FMエリアへ縮小していくのは確実。
FMが受信出来ない地域ではradikoで。
942:ラジオネーム名無しさん
24/11/11 15:45:41.08 h30ncF3a0.net
>>941
ラジオの専門動画とかに多いけど、総務省の議論を見てなくて
県域FMに準じた置局ができればAMを全廃(に向けた休止)していいのを知らない人が多いんだよな
これを知らないと何で山口と佐賀が全廃になったのかがわからないのに
943:ラジオネーム名無しさん
24/11/11 15:50:22.75 /AzbTsHar.net
>>941
政見放送はradikoじゃ聴けない
944:ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9b41-BPrW)
24/11/11 16:08:09.49 Qoh9M57e0.net
すでに中波ラジオの遠距離受信は過去のものになりつつあるが
一部の局除いてあと最長4年か
945:ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ e346-iguv)
24/11/11 16:38:23.11 iNwokjpn0.net
民放の政見放送なんか聴かないくせに変な難癖付けてる、NHKR1があればよし
946:ラジオネーム名無しさん
24/11/11 18:56:04.97 iwcVAbco0.net
土壇場で東海みたくAM補完局残すところ少なからずでてきたりして
正直AMは出力20kW以上ないと精密周波数放送で空間合成しているところ以外飛ばないからそういうのがないところは潰しやすいと言えば潰しやすい
947:ラジオネーム名無しさん
24/11/11 19:26:33.60 iNwokjpn0.net
東海ラジオはAM本局を補完で残しても停波実験許可しなかった飛騨地方の高山&神岡と南紀地方の尾鷲&熊野の処置は?
AM中継局廃止したら日中は本局から電波届いてる?
局の財政事情だとAM中継局全廃希望なんだろうけど
948:ラジオネーム名無しさん
24/11/11 20:53:46.14 EWwqnt7L0.net
トンネルで壁に張ってあるワイヤーアンテナでFM聴けるのがあるけど
大体今だにワイドFM未対応がほとんどなんだよな
トンネル開通がたとえワイドFM開始後であってもだわ
949:ラジオネーム名無しさん
24/11/12 09:40:17.61 imrsrbNy0.net
東海ラジオ七宝はこう捉えていても東紀州と飛騨は確かにどうするんだろうな
URLリンク(www.tokairadio.jp)
950:ラジオネーム名無しさん
24/11/12 10:07:27.05 xsSIG/MZ0.net
radikoでも良いけど光回線伝送やサーバー強化など技術革新してるんだから遅延を無くせ
と書いておいた
番組や中継伝送では遅延は無いし(衛星中継は除く)
951: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d5ad-+jrb)
24/11/13 17:18:41.47 FWMMsm6U0.net
>>949
新城と豊橋も届かない
届かないから新城は1332で同期せず放送していた
952:
24/11/14 13:19:17.33 P8YzS0Mt0.net
>>950
中継も遅延発生してる
東海ラジオネタで盛り上がってるから書くが
豊橋局生きていた頃は、ほぼ発生してなかった
対してCBCは長嶋と豊橋同時に聞くと遅延大きいのが分かる
R1も名古屋、豊橋、浜松、大阪を同時に聞くと
浜松は遅延大きい
953:ラジオネーム名無しさん
24/11/14 17:22:38.34 X9HR3JIG0.net
>>942
山口、佐賀は大陸波(韓国、中国)混信
地デジで福岡、長崎も同様に影響してチャンネル変更を行っています
954:ラジオネーム名無しさん
24/11/14 17:29:11.56 X9HR3JIG0.net
>>949
既存FM局アンテナに間借りすれば済むのでは?
NHKテクノロジーズに頼めば
955:ラジオネーム名無しさん
24/11/14 17:30:25.24 x8c5WeTj0.net
>>953
AMの混信は混信で済むがFMの混信は強い方が押しつぶしてしまうよな
956:ラジオネーム名無しさん
24/11/14 21:44:56.12 XSW3gy760.net
>>949
そこはFM中継局でカバーするんだろ
たぶんCBCラジオと共同運営になるかと思う(高山はぎふチャンも)
恵那局の停波はFM本局が今の七宝より岐阜県境に近い瀬戸なのも一つの理由かもしれないが、仮にCBCラジオが東海ラジオ程度の会社体力だったとしても停波はしないだろうな
CBCは中津川に中継局があるが、信越放送が木曽地域に中継局を設けていないため、事実上CBCが地元局となっている現実がある
>>951
新城はともかく豊橋は届かないというほどでもないけどな
まあ既にFM中継局があるからAM停波はさほど問題ないとは思うけど
957:ラジオネーム名無しさん
24/11/14 22:02:01.01 bCKtMmhcM.net
CBCもSFも肝心の放送内容が面白くないからなあ
958:ラジオネーム名無しさん
24/11/15 07:52:18.71 NobuVxcS0.net
>>956
日本語でok
959:ラジオネーム名無しさん
24/11/16 07:19:41.54 UWF99L3+0.net
>>955
なるほどお
960:ラジオネーム名無しさん
24/11/16 08:32:46.28 nzpcMeu+0.net
>>955
夏場のEスポでは外国(韓国、中国)に負ける瞬間がある
961:ラジオネーム名無しさん
24/11/16 10:01:43.73 h7H0fKIC0.net
夏場は北日本放送が九州朝日放送のFMを潰すこともあるらしいね