【4社】コンバイン統合スレ【総合】9台目at AGRI
【4社】コンバイン統合スレ【総合】9台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 03:47:48.09 .net
大馬力コンバインサイコー

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 04:00:11.10 .net
買うなら大馬力

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 07:24:26.52 .net
NEXATこそ至高

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 08:41:50.91 .net
スレタイの4社にNEXAT入ってんの?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 22:06:12.59 .net
コンバインたけぇぇぇ!!!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 22:19:57.68 .net
DR472 4条で1200万とか馬鹿かよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 22:20:43.82 .net
コンバインも高級品になったもんだ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:20:23.83 .net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 19:02:48.07 .net
スクリプトに毎日20時間近くも手動で反応するって…アルファラジュ、あんたこそ本当の漢だよww

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 19:25:28.92 .net
コンバインでハンドル式は使いやすいのかな、
ワンレバーの方が便利だと思うが、、どないだ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 20:41:20.76 .net
ただの慣れの問題
俺はクボタもヤンマーも乗るけどどっちが使いにくいとも思わない
ただクボタ乗るときは1周目だけはスピンターンに切り替えして回ってる
2周目からはブレーキターンにしてるけどヤンマーは切り替え操作要らない

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 00:12:18.64 .net
>>7
> DR472 4条で1200万とか馬鹿かよ

儂は中古のオーガー付き二条刈りが運賃入れて十万円、刈刃の交換とか部品代で5万ほど掛かった、バックモニターも付けたで
4反百姓にはコレで十分や

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 02:16:51.26 .net
Amazon枚方本家の自宅

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 02:34:13.52 .net
はいはい安値自慢

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 13:47:58.92 .net
>>13
4反なら米農家辞めろよ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 15:14:13.69 .net
もともと農家じゃないだろ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 20:04:26.56 .net
ヤンマーの新型コンバイン出たな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 10:14:48.41 .net
馬力なら6115で充分
何なら6100くらいでもいい
6135にする事で生じる200万円差をどう見るか

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 14:31:41.17 .net
選別状況に応じて速度調整してくれる機能いいよね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 15:40:41.57 .net
社外品のクローラって、足回りに不具合は出ませんか?
純正だと100万。東日興産とかKBLのもので30万なので、社外品にしようかと思っています。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 09:14:02.64 .net
>>19
135馬力か、、作業時はアクセル全開だからなぁ
コレを電動化させろって無理やで、トラックより条件は悪いよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 12:23:52.20 .net
>>21
ポチッとすれば数日で届くけど古いクローラー処分するの困るよね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 19:00:19.39 .net
>>23
花壇にした

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 12:41:29.66 .net
>>23
グレーチング替わりに使ってる

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 08:52:50.71 .net
クローラの切断ってどのようにやりましたか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 20:27:35.94 .net
ディスクグラインダーでチマチマ切ってたが、鉄工所に持っていったら切断機で一発で切ってくれた

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 06:45:11.98 .net
うちもそろそろクローラの交換時期だ
自分でできるだろうか

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 07:36:04.83 .net
やれない事も無いが、やった事ないなら多分無理、危ない
クローラのサイズにもよるが1人はつらすぎ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 01:20:02.07 .net
去年、いろいろ不具合が出て
なんとか稲刈りはできたけど大変だった
今のうちに修理しとかなきゃだけど面倒くせー

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 05:58:25.86 .net
>>21
社外品の品質が落ちてるぞ。
3年でひび割れができた。
純正品でもファルケンはやばい。
大陸製造のブリヂストンの方がまだマシ。
大手農機メーカーは、製造年によってベアリングやクローラーのメーカーを平気で変更するので、部品を注文するときにはメーカーを確認すること。クボタヤンマーでも安心できないぞ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 01:24:20.08 .net
どんだけコンバイン持ってんだよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 21:58:57.00 .net
4条コンバインで1日2haって余裕?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:46:12.80 .net
>>33

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:46:29.29 .net
>>33

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:47:27.95 .net
誤爆した。隣接してれば行けるんじゃない?あとは輸送能力次第だと思う

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 11:56:23.18 .net
2条10馬力袋取りで2反部ぐらいだったな・・・・
それでもコンバインなら楽だと思った、今じゃ考えられない。

2条袋取りはそれでなければって人がいるから希少価値があるそうだな、捨てないほうがいいよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch