[新規就農]農業をやりたいPart130at AGRI
[新規就農]農業をやりたいPart130 - 暇つぶし2ch176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 04:26:08.33 .net
>>152
> 農家で金回りの良いとこは土地が売れて現金持ってる上に
> 年金付きのタダ働き年寄りがいるから新規にゃ太刀打ちできんよ
はあ?農地を売っちゃったら、農業できないだろ
そもそもほとんどの農地は二束三文で、農業ができなくなってただで引き取ってくれと言っても
引き取る農家を探すのに苦労するくらいなのに

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 06:33:03.75 .net
代々の農家はなんぼでも田畑や山を持っとる
開発の宝くじに当選したとこはその金で破産した農家の土地を二束三文でお買い上げ
ありゃりゃ今度は公共施設の移転でその土地を売ってくれだってよラッキー

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 07:56:00.00 .net
>>176
やはり農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史でしたねw
 682:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:12:23.81 ID:5GNC+G9vH
  農地ネタは大半が革命烈士こと猫虐待犯、栗田隆史の自演だよ。
  彼は典型的な嫌儲民(他人が儲けてるのが許せないニート)で、
  「百姓は農地を安い税金で保持して、宅地として高く売ってて、百姓の収入の柱は土地ころがしだ」とか
  「公共事業、スーパー、アパート、老人ホーム用地に農地が高く売れるので、百姓は金持ちだ」とか
  「自分が田舎で見かけた百姓の家はどこも豪邸で、高級車が複数台あったから百姓は皆、貴族生活してる」とか
  「GHQから農地をただでもらった小作人が農地を売って儲けてるのは許せない」とか
  そ�


179:ネ妄想で農家を一方的に憎んでて、間違いを指摘されても   アスペなので修正が効かない。   で、自分の周囲には上記のような百姓が居るんだと   あちこちで吹聴することで妄想を既成事実化しようとしている。 農家が儲けていると妄想して、一方的に農家を妬んで農林水産板に粘着している栗田隆史。 2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して懲役6月執行猶予3年になり 2020年5月13日にも猫虐待文の投稿で書類送検された無職。 同じ発言やAAの使い回し、自然農法への傾倒、愛猫家の発言をパクる癖から 農林水産板に粘着していた革命烈士が栗田隆史だと身バレ。 宝くじの話も 栗田が「百姓は農地を安い税金で保持して、宅地として高く売っている」 と言うので、農地の宅地転用は困難で、転用できても優遇された税は払わないといけない、と教えてやると 今度は「公共事業、スーパー、アパート、老人ホーム用地になれば売れる」 と言うから、そんな宝くじが当たるような話を農家一般の話にするなと指摘すると >>176のように自分から宝くじの話を出して、こちらの発言を封じたつもりになっているわけですw



180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 08:33:31.99 .net
水力発電なんか一回干あがったら長期間発電できないから論外
時代は海流発電

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 09:42:39.66 .net
別にエコがやりたいなんて誰も言ってないよ?
使わない、使えない農地で儲ける方法の話してんのに水力持ち出してるのは意味不明

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 09:51:33.19 .net
行き場を失った貧乏農家の長文被害妄想レス
新規就農者への地獄の黙示録となるであろう 


183:アーメン



184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 10:04:17.63 .net
南無阿弥陀仏

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 10:09:08.75 .net
言い返せず、レスの長さにこだわるだけの猫虐待犯、栗田隆史

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 10:14:45.31 .net
長男が農家の跡を継ぎ次男は役所に勤め三男は土建屋になった
やがて兄弟は全員金持ちになりましたとさ おしまい

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 13:27:50.11 .net
それで全員金持ちになったんなら単純に全員有能だっただけ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:11:04.36 .net
農家の子供はサラリーマンになって
親が死んだら農地に太陽光パネルを敷き詰めて不労所得で優雅に暮らしましたとさ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:34:22.90 .net
生活保護受給者が不労所得を妬むってwww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:34:39.73 .net
新規就農で行き詰まったあなたへ
最強の農業コンサルタントで検索
儲かる農業 結果にフルコミット

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 01:03:19.00 .net
59チャイー

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 07:25:06.45 .net
自然農チューバーは何を1反作っていくら売り上げて利益はいくらでしたっていうの全く言わないな
カルトかよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 08:23:42.57 .net
自然農の収入源は講演会や定期的な農業体験だからな
馬鹿がたまに自然農の野菜は高く売れて儲かると勘違いして農業体験を足掛かりに新規就農するが、ロクな技術を学んでないからいつまでも家庭菜園以下

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 09:54:13.19 .net
>>189
作ってないものを作ったとは言えないからな
雰囲気だけ醸し出してれば金が入ってくる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 13:09:31.96 eZxpFDba0
サラリーマンダメだから農業って馬鹿にしてないか。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 14:05:09.46 .net
自然NO!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 17:21:11.04 .net
自然農は農業になり得ないただの遊びだから無視しとけ
終末論に不安を持った妄想信者の駆け込み寺だよ
近くで草生やされない限りは基本的に無害

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 00:35:31.69 .net
自然農法に炭素循環農法
旧2ちゃんでこれらの農法を広めようと活動していたアホ二匹は、いずれも身バレしてたな
自然農法を広めようとしていたアホは
対立相手を「うんこを突いて遊ぶアラレちゃん」に例えて知恵遅れと罵るクセや、猫殺しスレと自然農法スレで同じAAを使ったこと等で
猫殺しで有罪になった無職だとバレた
炭素循環農法を宣伝していたアホは
名前をコロコロ変えながら自演していたが、スマホのオートコンプリート機能のせいで
うっかり自分の本名を入力してしまい、それを誤魔化そうと工作したせいで余計に本名が広まってしまった爺
還暦を過ぎてから警備員をやって貯めた金で、喫茶店を始めたが全く儲からず
今も警備員を続けながら週末だけ喫茶店をやっているアワレな老人
どっちも農業をやっていると騙り、自然農法や炭素循環農法が優れていると慣行農法農家を攻撃していた

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 01:46:24.03 .net
園芸の経験すらない奴が、頭の中で理屈を捏ねくり回して
2ちゃんで無農薬教の布教活動をしていたわけだ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 11:38:34.10 eh2lsPpNW
農業に関係のない大手が、頭でっかちの専門家雇って大規模農園作るけど
ほとんど採算割れか思い通りの製品が出来なくて撤退するよね。
理屈じゃないんだよね農業は。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 10:49:57.50 .net
自然農だけの収入だけで家族養って
生活している農家さんもいるんじゃないの?
自然農YouTuberは自然農で
毎日野菜や米を出荷しながら自然農の収入だけで
生活してるんじゃないの?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 11:01:49.33 .net
違います

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 11:02:47.09 .net
耕さず肥料も農薬も使わず
マルチもハウスも機械も使わず
経費も手間もかからず
そんな農業で豊作なら
私はやりたい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 11:37:47.25 .net
自然農農家さんや自然農YouTuberさんって
自然農の他に何か別の仕事してるの?
自然農一本でやっているように見えるけど
別の仕事しながら自然農やっているのかな?
って事は兼業農家さんなのかな?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 11:40:53.23 .net
自分でYouTuberって言ってるじゃん

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 12:31:24.98 .net
>>202
YouTubeで収益もらった事ないから
どのくらいの再生数や登録者がいれば
副業や仕事と呼べるような収益を
出せるのかわからないけど収益ある無しでも
人気関係なく動画を出してるだけでも
YouTuberって言うみたいじゃん
よっぽど人気がある農業系YouTuberなら
収益が大きくて収益以外でもビジネス的な話がきたり
YouTuberが仕事になっているのかも知れないけど
そこまで人気がない農業YouTuberは
再生数や登録者が少なくてYouTuberとしては
仕事とは呼べないんじゃないの?
お小遣い程度で自然農とは別の仕事を探さないと
とても生活できないんじゃないのかな?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 12:46:59.00 .net
自然農が本業でユーチューブが副業なんだろ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 13:42:51.74 .net
太陽光発電が本業でYouTuberが副業で自然農が広告塔やろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 14:16:53.41 .net
pgr

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 18:22:15.58 .net
09時:-
10時:8 レス
11時:18 レス
12時:4 レス
13時:-
14時:10 レス
15時:15 レス
16時:20 レス
17時:18 レス
18時:-
19時:-
20時:-
21時:-
22時:-
23時:-
合計:93 レス

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 21:27:42.77 .net
今更新規で収益化とか無理やろ
◯ー◯ーファームみたいに農家じゃなくても売れそうなくらいに編集とかネタのセンスとかあるならまだしも

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 23:49:26.06 .net
現代生活全て捨てて
リアルでガチな石器縄文時代みせます!
これから一生、古代農業と古代生活して家族養いますって
動画出し続ければ大物YouTuberになって
バズるんじゃん

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 07:07:51.72 .net
YouTuberって登録者数最低でも5万人でコンスタントに再生回数1万は超えないと生活無理でしょ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:16:31.69 .net
YouTuberの収益化の仕組みがいまいちよくわからん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:31:57.56 .net
たまに収益発表してるおっさんYouTuberの話からするに登録者1万につき10万円ぐらいのイメージ
広告料の良い月良くない月があるので同じ一定の視聴数あっても収益は変動するらしい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:34:54.90 .net
総再生回数じゃなくて登録者数で収益決まるの?
それとも1万人いたら1本あたり10万ってこと?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:35:52.72 .net
月1本でも月30本でも10万?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:38:16.79 .net
農業ネタより猫がいいらしいぞ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:42:12.24 .net
猫、イヌはよくトップページに出てくる
最近だとカエルの動画もよく出てくる。意外と再生数多い
片っ端から「チャンネルをおすすめに表示しない」にしてる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:53:29.61 .net
単純にチャンネル登録してくれる人がいれば動画を見てくれる可能性が高いってだけよ
あくまでも動画を再生してくれなけりゃお金くれない
広告の種類で単価変わるから大体1再生0.5円~0.05円の間ぐらい
1つの動画を1万人が広告まで見てくれれば5000円くれる感じ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 12:23:33.93 .net
平均して1万人で約10万かぁ
10万や20万の為に
炎上する事もあるだろうし
顔出し・地域もバレるしリスク高くね?
新規が自然農とか農業系の動画あげて


222:も 1万人でもなかなか難しくない? よほどの専門知識があるか農業や自然農の知識なくても めちゃくちゃ面白い人ならワンちゃんあるけど 大学院レベルの専門知識がある人はYouTuberなんか ならないし研究者や公務員とかなるよね? 普通にYouTuberなんかより仕事探した方が良くね? 農業って普通に忙しいのにさらに 動画出し続けるとかキツすぎない? バイトなんかしたくないし 身バレ気にしないよ!炎上気なしないよ! って農家はいいんだろうけど



223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 12:31:41.31 .net
専門知識を欲してる視聴者なんてごく一部
大多数はそれっぽい雰囲気に惹かれてるだけ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 12:46:09.49 .net
自分と同じ作物メッチャ真面目に考察してて参考になるけどろくに編集も字幕も入れないから再生数は全然伸びない人いるは
元々本人もそのつもりないんだろうけど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 12:52:45.56 .net
知り合いの農家が廃棄しないといけない野菜果物買ってくださいとか、今年はTwitterでよく見るけどそんなに厳しいの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 13:05:13.98 .net
廃棄しないといけない野菜はちゃんと廃棄させた方がいいよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 13:05:26.45 .net
内容の濃さよりもインパクトある方が見る人は多い
本業にしか訴求できなければ再生数が伸びるはず無い

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 13:06:37.45 .net
>>218
一万人行くの上位3%ぐらいらしいから狭き門ではあるな
根気よく続けられるのも才能いると思う

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 13:49:24.67 .net
これだけ暖かければな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:08:03.89 .net
豊作ならみんなで話し合って出荷調整すりゃ楽に稼げるのに
安くても全部売るって考えから抜け出せんから企業の大規模化の話になるんよ
農家は良い人が多いのに商売の基本を知らんからな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:12:15.94 .net
>>226
そういう動画作ってYouTubeに上げてみたら?
楽に稼げるかもしれんよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:36:38.55 .net
ここは人がおらんから暇潰しにきとるだけ
真面目な農家が馬鹿を見るのが好かんからレスしとる
ユーチューブは金の匂いがし過ぎてストレス溜まるねぇ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 15:13:14.25 .net
最近見た動画ですごいと思ったのは
ダイコン1本盗まれた(被害額100円)っていう動画で
再生数万回してるやつ
濡れ手で粟やな。笑いが止まらんやろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 15:18:15.66 .net
YouTuber農家だけど3年前からYouTubeはじめて
70本くらい動画上げたんだけど登録者35人だぞ
顔バレや場所特定されたくないから
顔出しや声NG 文字と音楽やカットや周囲はモザイク処理など
簡単な編集してるけど
登録者増えないし全くコメントすらないわwww
知り合いにバレたらなんか恥ずかしい
だいたいの圃場や自宅バレそうでなんか本気で
YouTubeできないな
農業系で登録者1万人以上目指すなら
恥や顔や身バレなど覚悟しないとだめなんかな?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 15:20:18.10 .net
>>229
高齢おばあちゃんと息子さんの家庭菜園?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 16:00:49.58 .net
言い方は悪いがユーチューバーはネット乞食みたいなもんだと感じるから
稼げる理屈が解っていても収益化目的で顔さらすのはちょっとね
ヒカルとかの動画はゼニ臭過ぎて無理だもん

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 16:03:04.01 .net
>>229
ヒロちゃん…

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 16:18:47.55 .net
>>232
じゃあテレビに出てる人はテレビ乞食?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 16:27:28.34 .net
移住就農で安い物件交渉してるけど
固定資産税のこと考えたら来年がいいのか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 17:01:50.03 .net
テレビもとっくに中身がバレてスポンサー離れてるしな
芸能なんて真面目な日本人がやっていける職業じゃねえよ
金と女とホモとクスリに政治家と宗教まで絡んで乞食から妖怪まで何でもおるぞ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 18:03:36.17 .net
うちの近所で登録者数千人の農家Youtuber居るけど
日頃周りと付き合い無いのか周りからは疎ましく思われてるようだ
先日トラブルがあったとき全然大目に見てくれずきつい対応をされたという話を聞いた

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 18:54:00.31 .net
YouTube関係ないやん

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 12:39:18.92 .net
佐倉はプリウスほしいんか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 14:54:24.56 .net
車整備屋に軽トラ車検に出したんだけど65000円って高いん?軽の相場がわからん

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 15:02:15.89 .net
YouTubeで「軽トラ 車検 相場」って調べてみたら?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 16:15:39.16 .net
農耕馬なら農耕牛ならガチで
リアルに車検なんかいらないよ!!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 16:29:54.56 .net
軽トラの車検は100万円が相場です
65000円なら無料サービス同然です

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 17:14:56.53 .net
>>240
そんなもん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 17:29:31.56 .net
掲示板には書き込めるけど相場は調べられないんだね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 18:31:22.28 .net
>>240
ユーザ車検で通すだけなら法定費用の3万円くらい
車検通す最低限で車屋に依頼してプラス1万円くらい
エンジンオイル交換したりブレーキパッドとかちょっとした部品交換したりでその値段ならまあ安心の為にいいんじゃね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 19:36:47.88 .net
>>240
何年めかわからんけど安い

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 20:12:28.91 .net
たけーよ!
ちなみに農耕馬や農耕牛なら
車検もガソリン代も保険もいらないから0円だよ!
マジでおすすめ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:00:23.58 .net
ユーザー車検の通し方をまとめた動画をYouTubeに上げてます
ぜひご覧ください

254:コロナ・ワクチンに近づくな!!!!
22/12/15 18:52:03.83 TEfJ9jywn
ニュース速報 「コロナ・ワクチンでこどもたちが死亡!!」

厚生労働省は、5歳から11歳用の新型コロナワクチンを
3回接種した11歳の男の子が死亡したと発表しました。
小児用ワクチンを接種した後の死亡の報告は2例目です。

 厚生労働省によりますと、11歳の男の子は先月19日に
5歳から11歳用のファイザー製ワクチンの3回目の接種をしました。
翌日に発熱してけいれんを起こし、その4日後に死亡しました。

死因は多臓器不全で、敗血症や急性脳症の症状があったということです。

厚労省の専門部会「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

「~との因果関係はない」←と言ってるヤツが「犯人」です!
テレビに出ている「長崎大学の森内教授」も犯人です!!「妊婦殺しの森内!!」
厚生省が、「人を殺している」!!
「厚生省を絶対に信用するな!!」
「「コロナ・ワクチン」には絶対に近づくな!!」

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 19:20:33.71 .net
農家は車検とかいまだにやっている奴いるのか?
農耕馬や農耕牛や大八車なら車検もガソリン代も保険も
全く必要ないのに
わざわざ車検とか保険とかガソリン代を
使っているなんて現代農家は愚将なのかな?
大昔は布1枚だけきて徒歩や馬で移動していたのに
車や軽トラや作業着なんか甘えだと思わないの?
プロならわがままとか甘えて欲しくないな!
わがままや甘えてるじてんでプロとか言わないでほしい

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 20:52:39.23 .net
車検出した後に相場聞いてどうするの?
相場より高いって言われたら今から値切るの?
安いって言われたら追加で払うの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 20:58:30.63 .net
sageてないの1人なんだよな
性格悪そう

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 01:53:44.03 .net
俺もそろそろ車検だが、15年も乗ってるから買い替えるかな
草刈りで町内で農業している人が集まると
兼業農家の爺さんたちは皆、今の型の軽トラに乗ってる
死んだら安く売ってくれないかなw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 02:32:40.34 .net
伝説の農家っていないの?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:14:58.78 .net
>>253
自分と違う意見は全部同じ人の自演と思ってるところ
陰謀論とか好きそう

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:43:54.62 .net
IDなしで誰でも自演し放題なせいなのか、クソコテいなくなってて笑うw
やっぱあのクソコテ、自演してたんだろうなぁ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:07:39.73 toMIN8MRG
ユーザー車検ドコモ整備せずとりあえず車検かけて、
通らなかったところだけ治してまた車検受けてる者も居るようだ
それでも整備工場に任せるより格段に安い。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:14:48.23 .net
草引きは何をやっているのだろう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:00:02.45 .net
草引きってドコの方言なん?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 17:19:18.01 .net
軽トラで事足りるの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 17:55:26.70 .net
軽トラ持ってないの?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 17:56:40.49 .net
1.5トンじゃなきゃ間に合わん

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 18:31:00.82 .net
会話できない人だ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 18:31:30.99 .net
しかし情けない!
軽トラがないとだめ!ハウスがないとダメ!
機械がないとダメ!肥料や農薬がないとダメ!
補助金がないとダメ!
わがままや弱音ばかり言いおって
これでは太古の先祖に顔向けできんではないか!
現代農家も地に落ちたもんじゃ!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 18:34:32.36 .net
>>265
お前も地球と太陽がないと駄目なので情けない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 18:52:51.66 .net
会話できない人じゃなくて、人を見下しすのが好きな人
うちなんか軽トラも無いよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 20:54:01.15 .net
リヤカーか
ヘンタイだな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 23:26:38.79 .net
超最先端農業は地球や太陽なんかなくても
火星の超巨大な室内で管理栽培出荷を
全自動ロボットが365日24時間
全てやるから地球や太陽なんかなくても全く困らないよ!
だから情けなくない!
けど現代農家は火星や金星にすら行こうとせずに
軽トラがないと無理だ!ハウスないと無理だ!
機械ないと無理だ!肥料や農薬がないと無理だ!
補助金ないと無理だ!
とっわがままや弱音ばかり言っていい
殺生を続けておる
なんとも嘆かわしくもありまことに情けない!
私はおそろしゅうございます
これでは先祖の古代農家も うかばれません

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 00:30:45.36 .net
いわもとふぁーむ大苦戦か
農業だめだなこれ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 01:53:22.16 .net
宇宙が誕生してから138億年もたっているのに
いまだにハウスとか軽トラとか肥料とか農薬とか
機械をまだ使ってるって悲しくないのかな?
138億年もたっているんだからせめて
宇宙から宇宙へ移動しながら
ワープを繰り返し惑星から惑星に移動しながら
超最先端農業で野菜や米を光よりも早い
超高速の大型宇宙船で
他の惑星に出荷しにいくくらいしないと!
いまだにハウスや機械や肥料や軽トラなんか使って
いたら金星人や火星人達から旧石器時代かよwww草って
笑いものにされるよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 02:31:57.85 .net
ビニールハウスの内張りの開閉に巻き上げ機を使っているんですが
角度が浅いせいで、巻き上げ機と反対側の端のビニールがうまく巻き取れません
昔見学させてもらったハウスでは重りを使っていたので買いたいのですが
ビニールハウス ウエイト 巻き上げ で検索すると
昔のヤフオクで出品されていた当該商品は見つかるものの
今現在販売されている店は見つかりません
その重りの商品名がわかる人がいたら教えてください

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 03:45:43.39 .net
内張りの自動巻き上げってトラブルだらけだよね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 06:41:23.50 .net
>>270
軽トラ諦めるぐらいで他の道具は更新するんだからまあまあ良いんじゃないの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 07:48:50.18 .net
ハウスの巻き上げで中華製の電動のやつが10000円くらいで売ってるけど使ってる人いる?
制御盤が必要になるけど、手動のと値段が変わらんね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 09:16:09.09 .net
>>275
俺も巻き上げ機追加したくて調べてたらアリエクで見つけて気になってるけど買ってない
今うちは誠和の使ってるけど同じDC24V駆動だから電気的には繋がりそうだけど中華製は消費電力が大きいからトランス容量がすぐ不足しそうだし巻き上げ速度が違うかもしれないから混在はややこしいかもしれない

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 11:41:39.63 .net
巻き上げ自動自作結構簡単だからおすすめ
プログラミングに抵抗なければタイマー式とか自動灌水も発展して追加できるよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 12:03:11.16 .net
プログラムと電子工作は必修科目だよね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 12:04:23.87 .net
キチガイ湧いてんね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 19:26:24.34 .net
グースカピーーー

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 23:14:12.81 .net
恨みと憎しみが農民の愉しみ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 23:38:44.45 .net
ねえ農民こっち向いて

287:速報 コロナワクチン接種後、末期がんに!!
22/12/18 14:55:03.58 PWpMXVz/z
スクープ!! 「「スマップの仲居さん」コロナワクチン接種後、
「盲腸(もうちょう)ガン」に!!「ターボがん」!!=「進行がはやすぎるガン」!
「末期がん ステージ4」!!「絶体絶命のピンチ」!!

仲居さん「コロナ・ワクチンのせいで絶体絶命のピンチ!」
コロナ・ワクチン推進派「長崎大学病院教授 森内浩教授」の責任問題に!
コロナ・ワクチンで「妊婦さんの流産や死産続出」!
コロナ・ワクチンは「やっぱりキケンだった」!

「コロナ・ワクチン」を打つと「ガンになって助からない!!」
恐怖の「ターボがん」!!=「進行スピードが、はやすぎるガン」
助かるたったひとつの方法たったひとつ・・・
「がん ちりょうほう  「重粒子線療法」(じゅうりゅうしせんりょうほう)」
で検索してください!!
仲居さん、漢字で入力してください!
体に「重粒子線を照射してガン細胞を死滅させる治療法」です!
これなら助かる可能性がある断言!!「「「最新の「がん治療法」です」」」!!


仲居くんのガンの証拠↓
URLリンク(www.jchi.jp)
                            医学知識

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 16:14:58.85 .net
塩を撒くと農地に雑草が生えないらしいから
みんなも塩を大量にばらまいてみては?
ワイは今日 塩大量にばら撒いてきたよ!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 16:49:19.07 .net
誰も相手にしてくれなくて寂しくて連投する革命烈士
その正体は、2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して2007年に懲役6月執行猶予3年になり
2020年5月13日にも猫虐待文の投稿で警察に捜査をさせて書類送検された栗田隆史です

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 23:15:01.95 .net
NMP4559

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 05:25:38.88 .net
悔しそうw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 12:31:52.12 .net
現代農家は全員栗田氏に弟子入りして
農家の心構えや知識や技術を学んだ方が良いよ!
現代農家はすぐ機械だ!農薬だ!肥料だ!
ハウスだ!軽トラだ!出荷だ!補助金だって言うけど
本物のプロ農家はそんなわがままや弱音は言わないよ
栗田氏に根性を叩き直してもらったほうがいい

本物は、ぼろぼろの鍬一本と
体にまとうぼろぼろの布さえあれば
他になにもいらない十分だって言うよ!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 18:28:33.25 .net
必死に別人を装う、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史w

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 00:52:58.31 .net
のしてもいが?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 09:59:01.89 .net
のへまってけろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 15:15:08.58 .net
なかなか良い物件ないなあ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:23:03.73 .net
>>292
自分で山を開墾して畑や田圃にして
自分で家を建てるのが一番オススメだよ
借りたりしないから
好きな場所に家を建てれるし
好きな面積を確保できるし
最初から自分の物だからやりたい放題だよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 19:20:17.00 .net
墾田永年私財法である

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 13:04:53.90 .net
トマトとか水耕栽培で簡単に大量に作れるみたいだけど
切り替えた人は大儲けしてるの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 13:11:03.14 .net
してるよ
サッカーだってボールをゴールに入れるだけの単純作業で簡単に何億ももらえるしね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 13:15:05.18 .net
同じ切り替えするなら農業にこだわる事もないけどな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 15:19:44.42 .net
根域制限の電極ぶっ刺しコンテナ溶液土耕栽培ならしてる
収量も申し分無し

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 16:46:27.85 .net
電極ってのは何なの?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 19:19:23.36 .net
そもそも農業で儲け続けるって厳しいと思います
今の時代野菜や米も薄利多売なんじなんじゃないの?
消費者達も言うほどお給料が上がっているわけじゃないし
仮に沢山作っても全てが値上がっているし
設備品や人件費や電気代や燃料代や機械や車両維持費などで
ほとんど残らないんじゃないの?
トマト専門農家がハウス一棟建てるのに
当時で7000万って動画で見たよ
今はもっとかかるでしょ?
7000万+維持費や燃料代や液肥料代や農薬や
機械代や電気代や人件費や車両代とか
合したら借金すごそうだけど
経営となるとさらに2000万くらいは
いざと言う時に用意できるように
持っていないといけないだろうし
そんなに儲けられるなら
借金してでも農家は今の品目やめて
みんなトマト水耕やっているでしょ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:02:09.64 .net
>>300
何でみたんだよそれ
長文書くならもうちょっと調べてコイ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:54:40.70 .net
最近のミニトマトは品種改良が進んで普通に作っても甘くて美味しいんだね
少し前は時期によって味が薄かったけど今はいつ貰ってもうまいよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 21:44:32.49 .net
ハウス一棟に7000万円とかどこ情報?トマトじゃないけどうち30万円だよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:56:56.23 .net
糞壺から湧き出る怨み屋本舗

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 00:51:21.24 .net
ハウス一棟の規模がわからん
知人は一棟10aの鉄骨ハウス3棟建てて1億って言ってたな、環境制御装置込み込みだけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 02:08:05.28 .net
柔いパイプハウスだと今日見たいな風と雪がある日は心配で眠れん。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 02:21:03.87 .net
25ミリのパイプハウスだと間口6m、50mで200万くらい、業者に建ててもらってこれくらいですね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 05:33:31.21 .net
農奴つけつけ漬けつつけつけ漬けつ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 06:46:37.03 .net
雪なんか降ってねえぞ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 08:09:26.88 .net
土耕でトマト作ってるけど全然儲からん。水耕にシフトした人達は乞食にしか見えん。なんも買えんわい

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 09:13:31.03 .net
こういう時こそ農協が儲からない農家を集めて集約化し
大規模化のモデルケースを作って生き残りを図るチャンス
農家も転職せずに未来に希望を持って仕事できるぞ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 09:59:13.80 .net
儲からない農家か集まっても儲からんと思うが?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 10:42:29.07 .net
>>310
なんで儲からないの?
なんで乞食?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 11:13:37.14 .net
>>313
経費

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 11:18:36.61 .net
水耕の方が経費かかるんじゃないの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 13:43:47.73 .net
いわもとふぁーむは農協支持者か
生産のことだけ考えたい人はいいんだろうな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 14:19:49.91 .net
水耕(が何を指してるのか知らんが)にどれだけ経費かかるかも知らず
土耕が経費のせいで儲からんとか無知極まってて恥ずかしすぎる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:41:14.64 .net
トマトなんかは栽培形態だけじゃなく売り先と作型も大きく影響するからなんとも言えん
補助金で設備入れまくって冬春や周年の農家が増えて生産過剰だからどこも儲からん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:43:05.47 .net
>>312
農作業できるスキルはあるんだから
最低限の給料払ってシステムに乗せてやるだけ
ナマポになるよりよっぽど健全で社会的

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:56:29.86 .net
>>318
それが現実だわな
自分の好きにやってるようで他人と同じ事して墓穴掘り続けてる
結局失敗したとて周りも一緒だからと言い訳できるし

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:58:29.75 .net
>>316
全国農協会長になれる可能性高いから
農家は全員支持するだろ?
会長や理事長になれば大臣や事務次官の次に
権力を持てるし
家の拡大や繁栄にも繋がるし安泰だからな!

全国の農家はみんな全国農協会長や
理事長の席や肩書きを狙っているから
だから農家は生き残りが厳しい世界なんだよ!
役職についていない個人農家でも
会長になったら今まで地獄でも
一気に権力を握る事になるから
農家なら喉から手が出るくらい役職につきたいんだよ
だから農家なら全員農協を支持する

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 17:23:08.35 .net
>>318
誰も「何か言ってくれ」なんて言ってないのに
「なんとも言えん」ってしゃしゃるのは凄い!凄すぎる!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 17:26:54.94 .net
文盲が恥ずかしいレスすんな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 17:27:30.31 .net
農協が強ければそれで充分
そうじゃないところもある
それだけのこと農協とそれ以外とかいう問題じゃない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 18:06:15.39 .net
>>317
土耕より水耕の方が経費かかるから乞食つってんだけどな。長文読まなきゃ理解できないのな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 18:18:20.09 .net
だからなんで経費がかかると乞食なん?
経費稼ぐのは自身なのに

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 18:25:58.22 .net
>>326
水耕も大変なんだな がんばれ!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 18:45:18.99 .net
とは言え儲からない時ほど頑張ったら逆効果なのが農家だけどな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 19:30:11.13 .net
>>325
アホだろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 19:35:22.20 .net
農業やるなら米麦やれ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:03:54.56 .net
米や麦なんかより宮崎県に引越しして
宮崎マンゴーをやったほうが儲かると思うよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:13:27.33 .net
ねえよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:49:24.42 .net
>>326
経費がかかってるのに価格に反映出来ない。着てる服が乞食。長文にしなきゃ理解できないのな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:11:03.95 .net
長文長文ってw1行やんけ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:26:45.93 .net
数年前に知り合いの農家から肥料扱ってるコンサルを紹介されてさ
「収量アップしたら値段も下がるから意味なくない?笑」って話したんだけど
そのコンサルタントのやつ苦笑いしてその後連絡もしてこなかったわ 怖いねぇ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:40:58.28 .net
>>334
中学生じゃないだろ。読み取れや

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:43:00.55 .net
何も買えないって言ったけどランボルギーニとかフェラーリとかパテックとかコンスタンタンとかの意味だぞ。長文にしなきゃわからんみたいだから

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:46:27.51 .net
>>336
コミュ力低いなぁ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:52:53.76 .net
農業やるならカロリーメイト食べた方がいいみたいだよ

毎日食べている農家とたまにしか食べない農家だと
売り上げや収入がかなり違うらしいな!
売り上げが伸びない・収入が低いって思ったなら
毎日カロリーメイトをたべてみては?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:56:13.19 .net
>>338
俺の生きてるステージ以下のやつと率先してコミュニケーションとろ必要ある?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:58:58.56 .net
>>340
好きでやってるんでしょ
それでいいじゃん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:09:09.18 .net
害虫や雑草や害獣の断末魔が聴こえて怖いです!
どうして現代農家は害獣や害虫や雑草と
仲良く共存できないんですか?
どうして害虫や雑草や害獣の命を大切にしないんですか?
どうして無益な殺生をしまっくているのに
笑っていられるんですか?
ワイは毎日悲しみに暮れています
毎日殺生して怖くないんですか?

日本から肥料や農薬や機械やハウスが
無くなることを強く願っています
もしワイの願いが叶ったら
害虫も雑草も害獣も仲良く共存できて
農家から殺生されない!
それがワイの1番の願いであり夢です

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:58:53.66 .net
就農研修した農大で〇〇社の1億円のハウス建てました!〇〇からトラクター頂きました!
とか聞いたけど特定業者との癒着に税金使われてるんだろな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 00:20:01.95 .net
パトカーに、
高級スポーツカーとか寄贈のカタチで納車されるのと同じかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 00:44:44.66 .net
>>344
するどいね。その県の話だよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 11:33:13.76 .net
収量アップは正義だろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:47:11.49 .net
自分や仲間内だけ収量アップできるならね
でも自分らができる事は大抵他人もできるし

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 14:54:37.14 .net
収量の為なら無益な殺生してもいいとでも?
そのような身勝手な理由で殺生をするなんて
絶対に許さない!
ワイの弟子ならボゴボコに殴って怒鳴りつけ
破門して強制的に出家させるレベルだわ
害虫や雑草や害獣を悪と
勝手に決めつけ殺生を続ける現代農家の方が悪である
命を奪い続けながら毎日ごはんを食べたり遊んだり
笑っていられる神経がとても怖いです
自分ならとてもごはんを食べたり
笑ったり遊んだり結婚なんか
とてもじゃないけどできません!!
それを現代農家は何もなかったかのように
毎日笑っています
罰当たりすぎてヤバすぎだと思います

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 15:09:04.82 .net
新規就農してしまったそこのアナタ
品質向上は収入向上に繋がるが安易な収量アップは収入ダウンになるから気を付けろ
栽培技術の向上で一本から取れる収量が増えたなら、定植本数を減らして総収量を維持しつつ
経費と労働力の削減によって利益と休みを増やせ 以上

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 15:17:41.64 .net



355:水耕にすればトマトの株は1/10にできるよ



356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 15:29:51.75 .net
安易な収量アップを目指した結果、農家にぶら下がった設備屋などのメーカーの方が農家より稼いでいるという現実よ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 21:17:20.38 .net
同じ品質なら多収量のほうが当然儲かる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 21:20:26.92 .net
近所の水耕農家のトマトは不味くて有名だが他所のは季節外れの産地程度には美味いのだろうか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 22:46:00.04 .net
>>352
こういう農家さんが普通だから何言ってもムダか
たくさん出荷する事が正義だという考えからまず動かない
悪い人だとは思わないが一種のカルト信者 良い事してると思ってる
新規就農者よあきらめろ いずれお前もこうなるんだ 良かったな!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 22:49:22.12 .net
地方で市場や農協に出すしかないような人と都市近郊で安定的な売り先いくつもあって
いつでも量増やしてくれって言われてるような人とでは話の前提から何から全然違うわな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 22:51:04.29 .net
だから地方の方が新規には厳しいんだろうね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 22:53:14.83 .net
>>354
頭悪い

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:00:48.65 .net
高く買ってくれる売り先あるならそりゃ頑張れば良いが
全体で見たら明らかに作り過ぎだから問題になってんじゃん
バカは目先の事しか考えずに足し算して得意気なんだから救えないよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:04:24.55 .net
>>358
頭悪い

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:15:05.76 .net
な、こういう頭悪いレスしてくるバカが全体を考えて行動できると思うか?
自分が足引っ張ってる自覚なんてないどころか誇りさえ持ってんだぞ
新規就農者よ聞いてるか? メリークリスマス!!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:16:36.86 .net
地方の現実は>>358みたいな感じなのかもね
知らんけど
そんな減反政策な頭じゃどんどん生産性高い近郊農家に持ってかれてしまうよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:24:43.95 .net
>>361
きちんと淘汰されてまともな農家が生き残れるんならそれで良いよ
現状は真面目な農家も新規就職者もまとめて墓穴掘らされてて見てらんないよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:43:26.14 .net
>>355
いつでも量増やしてくれって言われて頑張ったは良いが
いざ出荷してみると足元見られて値切り交渉してくるパターンは日常茶飯事
商売人の甘い言葉ほど信用できない物はない 話半分聞いとくよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 00:04:44.30 .net
現状でやっていけてんだったら欲出すと痛い目に合う
今はじっと耐える時だな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 06:08:21.21 .net
今は時期が悪いわな
逆に言えば逆境こそチャンス
どん底に博打にでて勝ったやつは物凄い事になる
俺はやらんけど

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 08:05:33.59 .net
個人農家レベルで出荷量のこと気にしても仕方ない
単価が安ければなおさら収量が多くないと収入上がらないんだよ
量をとると単価上げることの意義もよく見えてくる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 08:22:54.08 .net
>>366
そう、まさにこれが悪気なく全体で足を引っ張り合う原因
ほとんどの農家がこれだから時代に対応してやり方を変えるなんて無理
収量増やすしかないから休みもとれず現状を冷静に分析する余裕すらない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 08:25:28.31 .net
>>367
頭悪い

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 08:37:52.45 .net
これまでは補助金や安価な肥料で問題が表面化しなかっただけで農家はずっと同じやり方してきてる
ここにきて少しは自覚するかと思っていたが農教カルト信者は救えない事がわかってうれしくすらなってきた

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 08:55:05.28 .net
老害家族経営が量で


376:売り場を占拠して儲けるやり方しかしないから地元の売り場が廃れて困る 農家って自分良ければ他はどうでもいいって考えの奴多いね



377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 09:59:55.33 .net
オレは大丈夫だと思ってるそこの農家さん
遅かれ早かれ時期を見て企業が農業参入してきたら明日は我が身ですよ
せめて自分のケツを子供たちに拭かせる事にならないよう願っております

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:07:29.78 .net
企業の参入なんて昔からあるし最近は倒産しまくってるじゃないか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:17:32.34 .net
大企業ですら撤退してるのに?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:20:21.78 .net
そう言うと思ったよ
あれは復興財源を当てにした農業とは言えない代物だったじゃん
個人商店がイオンに駆逐された構図が理解できるなら農家の現状認識も難しくはない

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:20:39.66 .net
>>371
無知乙

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:30:05.42 .net
不安から解放されたいのはわかるが現実から目をそらしたアナタは立派なカルト信者
他人や自分の子供を巻き込んでまで間違った認識にすがりついている夢遊病患者

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:38:54.93 .net
>>376
アホすぎ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:42:31.29 .net
まあどうせ何を言おうと彼らは今のやり方を続けるだけ
まだ頭の若い農家さんはこの現状を受け入れ未来を考えて行動しなよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:49:46.89 .net
これから上がり目が見えない状況で参入してくる企業なんておるんか
ただでさえ初期投資すごいのに

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:51:32.27 .net
>>378
だからお前はだめなんだよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 11:02:24.25 .net
企業の強みは大量購入による資材の価格交渉が出来ることと政治家との強いパイプ
イオンの例えを出したのも自分で考えれられれば気付くだろうと思ったがやはりムダ
農業参入の必要なデータはあなたたちのおかげで充分取得済み お疲れ様でした!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 11:07:19.63 .net
>>381
無知乙

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 11:21:38.40 .net
野菜工場の撤退理由に生産が安定しないというのもあったと思うが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 11:34:01.38 .net
野菜工場は最初から税金ありきの見切り発車だったぞ
売り先も考えずに設備屋に金バラ撒いただけで話にもならん

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 11:44:45.96 .net
データあるだけじゃ生産が安定しないという話

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 11:50:35.25 .net
うんうんそうだな、まだ農家に未来はあるよな
大丈夫だよ心配いらないそのうち何とかなるよ頑張れ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 12:00:22.74 .net
>>386
お前はお先真っ暗なのにな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 12:06:19.07 .net
>>371
アメリカですら個人農家がいるのに?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 12:07:58.48 .net
>>381
トヨタみたいな世界に冠たる巨大メーカーがあるのに町工場はなんであるんですかね?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 12:08:46.45 .net
農家に最新の設備投資のリスクを負わせて今でもシステムデータ取ってんの
過去の話で現状を知ったような事抜かすバカがまさに今足元すくわれててギャグにもならんわ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 12:17:05.34 .net
言い返せずにアメリカ出すバカとトヨタの下請けになりたいバカ
悲しきバカたちのおかげで暇潰しできる幸せ いつもありがとう

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 12:26:14.88 .net
>>391
唯一輝ける場が見つかってよかったね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 12:35:32.75 .net
いやいやとんでもない まだまだ若輩者で凝縮しまーす

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 13:02:28.11 .net
争いとは同じレベルのもの同士でしか発生しない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 13:09:44.78 .net
この流れでそのレスはバカを隠せてないぞ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 13:51:26.32 .net
小規模ならユーチューブやって加工したものをネット販売
これだな間違いない

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 15:20:42.45 .net
>>381
イオングループの農業法人のイオンアグリ創造は直近の5年間ずっと赤字ですよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 15:25:05.98 .net
企業はトータルで黒字になればそれで良いんだよ
お前は農業で赤字になったら生活できんだろがバーカ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 15:30:38.77 .net
そもそもイオンの農業参入の話なんかしてねえし
文盲のバカが農業してる時点で先は見えとるわい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 15:50:55.83 .net
>>398
>>399
頭悪い

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:01:05.70 .net
>>384
は?米農家こそ税金ありきじゃねえか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:09:16.25 .net
米農家は良いんです 米は日本人が日本人である為の必需品です
私は毎日米農家に感謝しながら生きています

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:15:29.59 .net
切り替えずに自爆は笑った

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:18:34.07 .net
米農家に唾を吐くような愚か者の売国奴に呪いあれ!

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:33:23.48 .net
>>398
結局馬鹿はお前だったか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:47:04.32 .net
需要がない米は減反確定

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:52:19.91 .net
小麦を貪り魂までも売り渡したバカ共め
米なくして日本の存続などあり得ぬわ 
病に朽ちて土に還った暁には籾のひとつも供えてやろう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 17:03:22.68 .net
ナイトこうなるんだよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 17:03:28.40 .net
日本は火葬なので土には還りません

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 17:21:13.25 .net
確かに米は毎日食べるから何も文句ないわ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 17:33:06.35 .net
いつも混んでる定食屋さんが原価抑えるためか古米使いだして客減ってたわ
たまに行ってた弁当屋も米が不味くなって通うのやめた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 17:38:07.55 .net
>>409
ぬぬっ貴様なぞ藁焼きの業火に包まれてタタキになるがよいわ!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 17:58:07.91 .net
抑えるとこ違うわな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 18:05:12.37 .net
今思い出してもありゃ古米どころか古古米くらい臭くて不味かったな
行くとこなくなって久しぶりにすき屋にしたら米うまくて見直した

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 18:42:07.06 .net
すき家w

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 18:50:04.57 .net
すき屋でなくすき家か。吉野家も国産米みたいだし久しぶりに行ってみるか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 19:18:58.92 .net
>>402
予想外の展開に飯噴いたw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 19:43:15.44 .net
>>412
センスいいね。好きなフレーズ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 20:34:32.49 .net
古古一番

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 22:52:24.29 .net
いつのまにか牛丼屋のステマスレになっとる
腹減ったしドライブスルーで大盛り買い行こかな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 02:03:22.93 .net
就農するために探してるけど
僻地のボロ古民家買ったり借りたりするより
栄えてるとこで安アパート借りて農地借りたほうがいいのかね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 02:49:34.21 .net
ワンパターンなネタフリ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 03:21:45.70 .net
417 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/27(火) 02:49:34.21 ID:
ワンパターンなネタフリ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 07:51:17.46 .net
新規就農希望を装えば知識無くても皆やさしく相手してくれるからな
そりゃ実際に就農した人しかしらないネタが出てくるとキレて攻撃的になる訳だ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:24:59.64 .net
>>421
定住するよりアパート借りて通い農業のがいい
定住したら消防団やらの勧誘やってくるぞ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:46:20.16 .net
自分で質問して自分で答えてもバレないからね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 11:07:47.14 .net
ワッチョイ入れよう

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 11:09:58.33 .net
自宅と畑が近いのも良し悪し

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 12:32:10.39 .net
>>424
どゆこと?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 13:41:57.79 .net
>>427
ワッチョイ否定派がこっちに集まってるんやで
ワッチョイ欲しいならあっちのスレへどうぞ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 13:42:47.71 .net
消防団長になっていずれは消防庁長官の座につける
長官経験すれば全国農協会長か知事になれる
消防庁長官や市長や会長になればそこそこ権力を
握る事ができるから消防団はやった方がいい
自分も消防団からはじめて
全国農協会長か知事の座を狙っている
みんなも農業やるなら消防長官や知事や全国会長を
目指した方がいいよ!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 13:58:51.16 .net
ワッチョイなくて揚げ足とりできない陰キャの喚きがむなしくこだましているよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 16:41:27.12 .net
みかん高いな
野菜と比べ物にならんくらい収益良さそう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:12:46.28 .net
今年は台風も重なって不作だってよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:28:17.95 .net
>>432
そんなに卑下するなよw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:26:18.90 .net
あえて就農先に東北とか雪国選ぶバカって何考えてんの?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:33:00.94 .net
俺なら夏の東北でアレとアレ作って短期集中ボロ儲けするかな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:43:13.47 .net
>>437
するかな、じゃなくて早くやれよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:47:24.07 .net
>>438
と言いますと?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:52:57.38 .net
みかんって今年は豊作とかいうが構造的に作る量激減してるから高値しか出ないんだよな
しかも卸が光センサーじゃなきゃ駄目とか大玉は嫌だとか薄皮じゃなきゃ嫌だとかうるさいからどんどん物が出ない
市場なんか出るやつはクズか最高級しかない
1キロ千円近いみかんなんて誰が買うんだよ
小売に流通あるやつは笑いが止まらんだろうな
市場や農協出荷は安すぎて廃業するしかないが

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:02:43.10 .net
実際農家にどれだけ金が残るか知らんが高いってのは素直にうれしいね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:39:23.44 .net
みかんの末端価格キロ1000円は消費者からすればそれほど高くないんだよな
高いなと感じてくるのはキロ2000円超えてきてからかな
そこそこお金持ってる人は1000円なら安いと感じる
むしろ末端1000円のみかんは需要に対して供給が足りてない

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:44:39.92 .net
>>442
市場、弱小産地農協なら農家の手取り 100円

強い産地農協なら農家の手取り 300円

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:49:50.02 .net
強い産地なら普通に400円超えるよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 19:53:13.17 .net
センサー選果するからなかなか秀の量でないけどな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:13:44.41 .net
>>445
農協は馬鹿だからな
問屋と卸しか見てない
頭いいやつは市場や農協出荷なんてまずしない
独自に小売抑えてるから

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:36:17.77 .net
センサー通すだけが出荷形態の農協は確かに馬鹿だと思うw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 15:45:59.01 .net
やっぱ果樹農家の話題になると閑散とするね
家庭菜園レベルや赤時野菜農家の話題ばかり

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 17:08:50.21 .net
今なら大量にゴボウを生産・出荷体制整えればひっぱりだこ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 17:11:41.56 .net
ゴボウに土を付ける機械が売れるかもな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 17:27:24.77 .net
果樹農家だけど柑橘よくわからん

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 17:29:39.35 .net
10年以上もそんなことしてたという驚愕の事実 何でや?温暖化でゴボウも育たなかったとかか?まさかな
しかも九州・四国に卸してたって そっちの地域ではゴボウも育たないのか? ゴボーだぞ、ゴボー? 輸入するようなもんか?
ゴボウの生産にそんなに経費掛かるものなのか? 不思議が募る

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 17:42:50.85 .net
たしかに東日本が多い しかしこの青森の生産量は誤魔化しがあるぞ、と
URLリンク(urahyoji.com)
URLリンク(www.ja-kumamoto.or.jp) 連作ができないってことか?
URLリンク(minorasu.basf.co.jp) 偽装で土付いたままでも売れるなら洗浄の工程いらねーだろ?青森ブランド(偽)だからか 阿呆だな
 >労力をあまり必要としない作物で、収穫や調製・選別作業が労力の大半を占めるのが特徴です。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 17:59:10.56 .net
ワウいうよガクヨシム

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 20:17:24.52 .net
熊本とか分厚い黒ボク層あるしゴボウすごい稼げそうだけどだめなの?
寒いとこの方がおいしいの?
うちは1m下まで粘土層で作れないからごぼう羨ましい

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 21:27:02.83 .net
>>452
中学生の頃、兄弟で1人1畝ごぼう地掘らされた
深さ1mくらいでUじゃダメだ垂直に四角く掘れと2週間ほど毎日ごぼう地掘り
掘って上げた土をふるいに掛けて石やスギナを取って穴に埋め戻す
ごぼうだけは一生作らんと心に誓ったわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 22:29:11.14 .net
その、中学生の時代が何年前かわからんけど、>>453 の最後のリンク先にある「ほじくる機械」でいいのでは?
なんつーんだ?とか思って探ったら「ロータリトレンチャー」とかスガノ農機(株)の「リフタープラウ」とかが引っ掛かった
あと松山(株)のソイルリフター?とか   もっと調べてたら
URLリンク(agri-biz.jp) こんな記事が 20年前だ、20年前 その当時から『中国産の流入もあり・・』等と書かれてる
なあんだ、輸入はもうそんな頃から常態化してたんか? で、その中国産を青森の業者がこっそり仕込んで堂々と青森ブランドに仕立てていただけか
ひでーことするな  ともあれ、その記事のリンクをひとつ遡れば『作物別経営研究』とかが特集されてた
ま、記事を新しい順に並び変えても最新が2002年と、あちゃあ、な状況だが、過去の記録とか奮闘とかは窺えそうだ 温故知新だ
他のページもヒマな時にでも読み漁れば頭上にピコーン!とヒントが浮かぶかも知れない ブクマしとこう

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 23:50:41.95 .net
>>457
収穫の為の掘り上げじゃなくゴボウに適した土地にするために
畑を1m深さまで掘り返して土をふるいに掛けさせられたって記憶なのだよ
しかしリンク先の写真みただけで吐きそうだわw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 00:00:41.70 .net
なるほど補足聞いて映像が浮かんできたわ
その話聞けて良かったよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 01:24:38.79 .net
研修は嫌です
農業経験皆無です
でも就農したいんです
農地貸してください

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 08:44:32.57 .net
>>460
農地も空き家もあるから来ませんか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 09:38:53.33 .net
>>460
農地も元農家のトラクター等機械が揃った空き家もあります。
是非来てください。もれなく消防団加入と自治会役員もついてきます。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 12:36:49.53 .net
研修は嫌です
でも田舎活動のほうがもっと嫌です

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 12:53:42.16 .net
>>462
自治会役員、行事は別に構わんのだが会議がなぁ
校区のPTAと子育連はオンライン会議に切り替えた
体育委員も変えてやろうと思ってる
年寄りが抵抗するけど、は?IT音痴がいるとマジ迷惑なんすけど?って何度も何度も態度で示すしかない
70代の自治会長たちに、いつまでやりたいんすか?
オンラインにせんと若い人はいってこんすよ?って言うてる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 13:56:21.21 .net
自治会に頭から文句言って参加しないやつのほとんどはご都合主義のアホ
自治会に関わって嫌気が差したやつは真面目な理想主義者
誰かがやらなきゃ地域が廻らないのだから楽しみつつ良い方向に持って行くのが日本人

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 14:29:32.97 .net
>464は良い人だ
オレだったら会うたびに感謝して持ち上げてずっと役員やってもらう

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 19:57:05.81 .net
年寄りが会長や役員をやってくれてるうちはいいんだよ
自分らの番になったらそれ以前が天国に思えてくるぞ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 20:44:42.02 .net
耕作放棄地なんか農地じゃないんだから宅地並みの固定資産税かけろや
就農してやるって言ってんだから
俺に農地よこせや糞が

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 22:15:09.04 .net
「土が相手なんだ 負けるのは最初からわかってる そう思っとけば気が滅入ることも無い 次は頑張るだけさ」

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 22:28:58.95 .net
似非農家

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 22:33:13.75 .net
>>468
> 俺に農地よこせや糞が

また農家を騙る、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史
「~しろや糞が」 と不満を漏らすだけの無職

64 名前:マルチ:2006/10/25(水) 20:25:40 HOST:350235001294600 proxy152.docomo.ne.jp
 梅干しとかいって一日中荒らしてる奴なんとかしろや。
 アク禁にしろや糞が
 ↑
猫愛護がアク禁にならないと、運営に不満をもらす栗田
ところが数か月後、猫殺しコピペで、その携帯がアク禁に・・・
この後も数回、同様の行為で、オカルト板でアク禁になった栗田
ちなみに栗田は2006/12/20に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して逮捕されており
保釈期間中に猫虐待文を書いていました・・・そして2008/02/08の裁判で懲役6月執行猶予3年
 ↓
★070118 オカルト板 携帯による猫ヲタコピペ報告
1 名前:削除屋本舗@しかるべく ★:2007/01/18(木) 18:31:23 ID:???0
 消してもキリの無い携帯君です。
 宜しくお願いいたします。
 削除されているものも全部投稿内容は同じコピペです。
 ↓
 Docomo(FOMA) (350235001294600) 16res
 【BBQBBM20本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
 (URL省略)
 で対応済み。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 22:58:01.56 .net
ここは新規就農スレッドなんだから農地持ってない人いてもおかしくないと思うけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 23:27:41.72 .net
農機具をちゃんとした価格で買い取ってくれるんなら、いくらでも田んぼ貸すよw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 23:37:10.82 .net
農業やりたいってスレだから農家が出てけよ!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 03:15:02.67 .net
>>472
同感
ここは新規就農スレッドなんだから2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して懲役6月執行猶予3年になり
2020年5月13日にも猫虐待文の投稿で書類送検された無職の栗田くんがいてもおかしくないよね
新規就農スレで言い争う小芝居をしていた ワッチョイ12c9 と スッップSdb2
  ↓
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart119
372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-Mz7p):2020/11/06(金) 08:42:42.76 ID:fqnlh8qQ0
  百姓は借金してまでやる事業じゃない
373:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-KQ3p):2020/11/06(金) 09:36:52.15 ID:0Vnz19s7d
  そんな事はない!(省略)

縄文時代に憧れる スッップSdb2 と、自然農教祖の著書「藁一本の革命」を突然持ち出す ワッチョイ12c9
  ↓
375:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-KQ3p):2020/11/06(金) 11:16:22.14 ID:xVXJt0Uud
  私達 農家は古墳時代や縄文時代には戻れない!(省略)
376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-Mz7p):2020/11/06(金) 17:30:41.67 ID:fqnlh8qQ0
  藁一本の革命だ

縄文時代に憧れ、「藁一本の革命」の話をしていたのは、自然農信者で猫虐待犯の栗田隆史(他板で生活保護受給を自慢していた)。
猫虐待裁判で明かされた経歴は・・・中2で不登校、定時制高校は1年で中退、予備校に通っていた19歳時、猫を殺して2ちゃんで公開し逮捕、有罪。
ヤフー知恵袋では 革命戦士(bakauyosine)と名乗り 「社会主義から自由主義経済思想に転換した」 と語っていた。
  ↓
趣味 [園芸] 【略奪農法】自然農法アンチスレ【宗教農法】
413:花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 15:57:14.95 ID:4Pn90pgU
  自由主義経済社会の現代を縄文時代の生活で過ごすのが無理だったんですよ。
  (省略)
  「藁一本の革命」は脱穀後の藁を田んぼに撒いて
  爺さんがたに叱られないようになったことだけでも成果じゃないですかね。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 14:43:56.96 .net
>>464
田舎特有というか年寄特有なのかわからんが本題になると沈黙して脱線すると皆発言しだすの辞めてもらいたいは
2時間かかって実質10分で住む内容

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 15:03:46.30 .net
全員を敵と思わず時間かけて少しずつその中のボス的存在をうまく懐柔できるかどうかだな
それができればスムーズに意見が通るようにはなるがその頃には自分が老害になっちゃってなw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 15:38:23.21 .net
農業の基本は厳しい環境の中を
誰にも頼らずに小さい時から
1人で生き抜く力だよ!
むれない野生動物は生まれてから1匹で
生き抜いていかなければいけない!
つまり農業もどんなに厳しい環境でも
たった1人で誰にも頼らずに何にも頼らずに
生き抜かなければ農家とは言えない
だから農家の生存率はとても低いけど
だからこそ農業は人気があるんだよ
農家は仮に700人生まれても
幼少期から1人で生き抜かなければ
いけなくて途中で敵に襲われたり怪我などで
命を落としてしまい10人生き残れれば
上出来って言われている世界だからね
本当に厳しい世界だよ!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 16:14:45.42 .net
やみくもに機械化するのも考えもの
 > 施肥してロータリーをかけた雨の後の畑一面が白く光って見えた
 > いくら自分の思い通りにしようとしても、その法則を、土という命や作物の生理を無視して健全に作物を育てられる訳がない
ホウレンソウとネギが主体の農家 安原さん URLリンク(agri-biz.jp)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 17:00:52.98 .net
水耕栽培ならそんな煩わしさから開放される

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 17:11:27.26 .net
別の煩わしさに苛まれるだけのハナシ 基本のキを自ら体得したものが、その先に進める 自らってのが大事

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 17:52:37.39 .net
長々読んだけど最後プラウ耕を知って「もっと早く知りたかった」ってオチじゃんw

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 18:20:36.24 .net
つまりここにいる農家は猛者しかいないって事かぁ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 20:01:57.04 .net
>>479
鍬の使い方が一瞬で腰やっちまうやり方だな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 20:05:50.45 .net
今どき鍬なんか使う農家なんかいないだろ?
鍬なんて使っていたら、周りの農家や通行人から
今は最先端技術の時代だぞ!おまいは縄文弥生時代かよ 草
って笑われちゃうよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 20:42:20.57 .net
土耕やってて最先端ってw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 22:39:12.29 .net
すまん pdfだけだと日付入って無かったな 30年前の記事だ
30年前の記事で「約15年前より」ってんだから、45年も前のハナシの様子だ
URLリンク(agri-biz.jp)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 07:51:08.68 .net
少し早いが今年もお世話になりました
良いお年をお迎えください!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 08:47:03.17 .net
毎年毎年グチしか書き込まれないスレですが、今年もお世話になりました。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 09:53:18.41 .net
>>488
無理だ!できそうもない!
農業は本当に敵を狩るか敵に狩られるかの
厳しい世界だから今日を生きぬけるかは
誰にもわからないから
良いお年をなんて言っていられない!
良いお年をなんて言っている農家は
偽物でガチの農家ではないよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 10:51:11.73 .net
来年こそはきちんと職探ししなよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 14:27:13.39 .net
グチや便所の落書きですんでるだけマシ
twitterなんか負のオーラ拡散しまくりやで

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 15:10:53.18 .net
空き家バンクで探してるけど
限界集落の過疎地のくせに借りたい人と面談して行事にも参加しろよとか
色々上から目線でほざいてるけど
おたくら過疎地で困ってんじゃないの?
立場逆だろアホ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 15:45:46.94 .net
見繕う先を間違えてる 鳴り物入りで地元行政に背負わせた結果、本来の機能を果たしていないサービスに成り下がってる
URLリンク(www.ieichiba.com) 家いちば よく更新されるので見続けてればいいブツ出る
URLリンク(zero.estate) みんなの0円物件 ゴミも多いが稀におたから物件出る
URLリンク(akiya-gateway.com) 空家ゲートウェイ 物件が少ないし出てもすぐ無くなる
URLリンク(akiya.sumai.biz) Sumai空き家 出たものがいつまでも残り続ける 見る角度を変えればそこそこいい物件も多いが
こういった民間サービスのが活発 こういうのなら縛りも少ない しかし、買ってやる・借りてやるな姿勢だと、どっちでも未来は暗いのは事実

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 15:51:07.93 .net
全部見てるよ
スマイのほうは空き家バンクの物件だろ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 15:58:04.62 .net
逆の立場に成ってみればよく分かる
そういった手合いが「買ってやる」「借りてやる」と意気込んで来ても、相手にしたく無いだろ?
「どうぞお引き取りください」「お帰りはあちら」と言われても已む無し
つまり、物件を求める側の姿勢じゃ無い 姿勢じゃ無いから買えない・借りれないんだ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:03:20.13 .net
買いたいです借りたいです

限界集落「面談してやるよ行事にもでろよ」

一生限界集落

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:04:29.61 .net
地域や物件に依っては「空き家バンク」とsuumoとかの一般のポータルサイトの両方に載ってたりする
それら隈なく探しまくっててもお気に召すブツに出会えないなら、出会えるまで繰り返し探すのみ
そんないいタイミングでいい条件で自分のお望みのモノが手に入ると思っているとしたらおめでたい 悪態突くのは理解できない

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:06:26.23 .net
限界集落が謎の上から目線で限界集落が改善すると思ってんのかってえの

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:17:28.14 .net
それはw 別に、その集落がそれを望んでんだから、放置しときゃいいだろ
ヨソ者がいきり立ったところで、村の掟だw それに従えなきゃ来るな って意思表示なんだから
それで滅びた村なんか全国各地津々浦々そこらじゅうに在る 「在った」かw
「気に入らねえ」っつーなら、強引に乗り込んで荒れた田畑開墾して「忙しくて会議だ祭りだしてらんねえ」って断わりゃいい
登ってもみないで「壁がー!」と、一歩も前に進まなきゃなんにも始まらない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:33:00.91 .net
あ~そりゃ余所者きらわれるはなw
限界集落だと言っても他人に来てもらいたいわけじゃ無いから
身内が帰って来てもらいたいだけ
それを理解できないで来てやった!って態度なら嫌われるは
バーカ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:35:03.93 .net
身内も帰ってこねえよバーカw
廃村確定w

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:54:57.52 .net
熱いのは結構だが、あんたに何の関係も無いだろ?向こうも関係持ちたがらない じゃあドローで無かったことでいーじゃねーか?
熱くなる理由が知りたいわ ここまで関わっちまったからにはw よっぽど理想の地とかか?どこだよ、教えろよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:55:35.39 .net
他人がデカイツラするくらいなら廃村でいーやろ
ホント頭悪いはwwwweeewwe
あーほ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 16:57:31.20 .net
全部知った上で出てった身内ほど戻ってくるわけねえだろアホw
廃村確定w

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 17:40:04.74 .net
廃村は幽霊や祟りや呪いがあるから
農業なんかやってられないよ!
廃村を買うなら 農家ではなく
霊媒師になった方がいいよ!マジで

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 17:42:56.78 .net
空き家の税金4倍w

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 18:21:55.50 .net
そもそも国内にある廃村って個人で買えるの?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 22:39:51.75 .net
好き派に投票お願いします
紫宮るなのこと好き?嫌い?
URLリンク(suki-kira.com)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 22:40:00.19 .net
好き派に投票お願いします

紫宮るなのこと好き?嫌い?
URLリンク(suki-kira.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 22:49:03.53 .net
きめえよバカ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 23:47:55.66 .net
としこ

519:507途中だった
23/01/01 00:30:23.20 .net
しCDTVスペシャルの4時台来たな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 13:32:32.14 .net
ヒマなので彼の言う「行事に参加しろ」という地域はどこだろう?と適当に都道府県手繰ってみたが見当たらない
行政サイトの空き家バンクは、最近はほぼ athome と LIFULL HOME’S にリンクされてるから、窓口が行政ってだけで
実務はソッチ側で対応してるのが多いんだが、そ


521:んな厳しい条件付けてたら売れるものも売れなくなるだろうに どこなんだよ、一体 で、考えられるのは、行政は他地域を真似て横並びにして自分の責任を回避しようとする連中のたまり場だから、大昔のヨソの仕様を 真似て作ったままアップデートしてないんじゃ?という疑念 実際に交渉始めれば「あぁ、あれはもういーです」に成りそうな気も その HOME’S のトップページを下まで降りると「地方移住マッチングサービス」とかを見付けた 地域おこし協力隊に参加するも良し、体験施設を試すも良し、相談窓口まである そういうルートから道を拓く事だって試して見なきゃ 起業を見越した仕事 17件 とか 研修・講座あり 47件 とか、贅沢云わなきゃより取り見取りとも言える選択肢満載 未経験OK でこんなのが https://local.lifull.jp/localmatch/job/504 人嫌いなら向かないが このサービスがもっと広く知られれば、仕事&家&+α がより充実していって、行政頼みよりは頼もしく成るだろうに とは思った



522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 13:34:59.16 .net
>>508
単なる不動産取引だから個人だろうとおk たまに外国の町丸ごと売りに出たとかいうニュースもあるだろ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 16:01:06.72 .net
マジか?じゃ、新規の人は
農地や自宅なんかわざわざ借りたりしないで
廃村を買えば良くね?
廃村を買って 自分で廃墟をリフォームして
周りを開墾すれば普通に農家になれるじゃん!

そうすれば農業委員会や農政課や大家さんとの
面倒くさいやりとりなんかしなくても
研修なんかしなくてもすぐに農家になれるし

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 16:20:39.33 .net
先ず、登記簿を取って土地の所有者を見付け出す 廃村だとしても土地区分は複数件あるのだろうし
それらの(多分全員死亡してるか他地域に引っ越してるか特養施設に放り込まれてるか)現在の所有者ないしは相続人に土地購入の打診をする
運良く全員見付け出せて二束三文で買い叩くことに同意してもらえたら、地場の不動産屋経由で売買契約書をキチンと作成してもらう
不動産代金支払う 登記の名義を自分に替える インフラ系(電気・ガス・上下水道・通信)整備する うん、可能だな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 09:49:37.53 .net
1町の農地をタダでもらえることになった

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 10:16:47.77 .net
そこが地獄の一丁目

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 10:20:54.48 .net
イッチョメイッチョメ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 15:06:19.74 .net
ワーォ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 15:13:18.33 .net
怒っちゃヤ~ョ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 16:35:24.64 .net
1町とは、9917㎡、3000坪、1ha、東京ドームで4.7町
甲子園球場や東京ドームの「野球グラウンド」の広さが約12~13,000㎡なので
一般的な広さの野球グラウンドよりやや狭い程度 ←自分的覚え書き

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 16:44:28.99 .net
大型農耕機具必須じゃん トラクター何百万?ハウス建てるとしても一棟百万じゃ利かないっしょ?素直に羨ましがれない そういうのも貰った?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 18:35:44.45 .net
100m四方って覚えるだけやで

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 19:38:42.30 .net
普段は町反畝でばっかり話するから
書類書く時の面積欄でaの単位で書く時に
あれ?どうだっけ?ってなる

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 20:22:37.94 .net
1町なら全部ハウスにしてトマトやれば儲かりそう

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 22:16:18.17 .net
>>527
わりー一町トマトやっとるがもうからんよ。大変なだけ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 23:04:33.12 .net
自分で売り先を見つけて
安定的に契約販売できるスキル持ってれば、まぁ良いかもね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 00:16:14.26 .net
アホくさ
そんなのが簡単に見つからんから農協を利用するんだろ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 00:31:49.91 .net
1反60トン以上トマト作ってるとこは企業専属

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 07:29:04.43 .net
色々アイデアあるだろうが全部やり尽くしたよ。ただ大変なだけ、もうからんよ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 12:39:00.30 .net
農家は充分働いているしむしろ働き過ぎだよ
頑張って儲かるのは農家ではなく機械屋や農業資材屋、保険屋等の経費受益者たち
本来は農協が農家側に立って交渉すべき組織のはずが反対側の経費受益者になってチューチューしてる

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 12:45:39.09 .net
農協「だな」

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 13:29:54.60 .net
1町の面積を全部ハウス栽培でも儲からないの?
嘘やろ?1町じゃ、面積がすくないから?
3町とか5町全部ハウス栽培すれば儲かるってこと?
って事は成功するには
最低でも3町くらいの面積がないと
ダメってことなんか?
でも小規模農家や新規は3町や5町なんか
用意できなくない?
マジで大規模な山や廃村を飼って開拓しないと
3町とか5町の面積でハウス栽培できなくない?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 13:44:55.96 .net
地方、1町、周年、億単位の鉄骨ハウス、常時雇用7~8人
都市近郊、2反、半促成シーズンだけ、高くても2000万までのパイプハウス、パート1~2人
自分なら後者を選ぶ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 13:49:46.62 .net
まあ、なぜトメィトゥを栽培しようと思ったか そのとっかかりを聞いてみようじゃないか
先人もダメだったけど相続してしまった だの、儲かると思ってつい だの、ハウスで他の作物作ってたが切り替えた だの
いろいろ言い訳を聞いてから再生プランを練っても遅くは無い

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 13:55:04.92 .net
大玉トマトで軒高ハウスに設備更新した家族経営農家は、トマト様の奴隷だよって言っていたな。
従来型ハウスで養液土耕栽培が無難そう。

俺んちは直売所出荷主体で多品目出荷の農家
今は試作やネタ栽培する品種選びで悩んでいる。
試作でサツマイモのあまはづきと可能なら栗かぐや。
ネタ枠でトゲトゲの実のキワノ、甘さ微妙な赤紫スイートコーンの大和ルージュなどなど。

皆様、健康や体調に気をつけ程良く頑張りましょう。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 14:30:28.73 .net
農協出荷で儲からないのは農協の怠慢
儲からないのを農家の責任にすり替えてさらに搾取している
6次化の推進なんてその最たる愚策で農協がやる事やってないだけの話

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 14:44:18.18 .net
決して農協を潰せと言っているわけではなくむしろ農家の最後の砦
農家の声をまとめ組織として政治家に圧力をかけられる唯一の手段としての協同組合
本来の目的を遂行するのはまさに今この時だろが脳狂さんよと言ってあげましょう

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 16:40:28.88 .net
大量に集めてバーゲンセールするだけだもんな
カルテルでもなんでもやって値上げしろってな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 16:41:13.22 .net
>>536
後者で上手く行けば規模拡大とは思うけど
実際に1ha以上のハウス建てて上手く行くやつって初っ端からでっかく初めてるんだよなあ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 17:09:34.04 .net
>>542
自分より良い生活してるように見えてるだけだよ。トマトなんてg300円以上にならんとただの奴隷。パートなんか使えんよ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 17:28:26.49 .net
最新の施設や設備での新しい栽培方法も数年経てば古いやり方になりライバルも増え
当初見込んだ売り上げが見込めなくなり奴隷となるのは農家の日常風景
コンビニ経営やチェーン店のフランチャイズに乗せられて泣きを見るのと何ら変わらん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 21:11:23.16 .net
うちの方の地域だと大玉トマトの平均キロ単価はJA出荷で250円位だな
300円越えてる所は大体大口でスーパーとかと契約してる
ただ最近は中玉やミニに移ってる農家も多いから大玉は難しくなってるって事なのかな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 21:17:37.85 .net
>>545
それって手数料(選別、箱詰めetc)引かれる前の値段?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 21:23:16.54 .net
>>545
グラム¥300だぞ普通の袋うりなら¥1500てことだよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 21:43:46.38 .net
最近は需要ある真夏にトマトがぜんぜん無い状態多いよね
周年でやるとこ増えて7月頭で打ち切りのパターン
以前は7月いっぱいまでやってたとこも酷暑で早期撤収
夏秋産地も酷暑で失敗続き

うまく夏越しできる作型作れたらひと儲けできそう
うちは去年は試験的に無理やり8月9月も出してみたけど
7月の一番暑い時期の着果悪かったからサッパリだった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 22:33:37.34 .net
近所のハウストマト農家も露地はまだとれるのに暑い時期は持ってこないなぁ。
トマトのプロなんだから加温が必要な時期以外作れよ、と思うんだが難しいのね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 22:39:52.60 .net
>>545
そうだね
うちのJAも近年のトマト低迷期でもキロ300円超えてるけどスーパー等との契約販売で平均単価は支えてる
勿論10年ほど前のトマトバブル期よりは下がってるけどね
近隣の弱小JA所属の人の話聞いてると可哀想になってくる
トマト部会が解散したJAもあるし
でも熊本含めて全国で栽培面積減ってるしそろそろ単価持ち直すと思うけどね
単価が持ち直したところで再暴落の疑心暗鬼で新規参入しない状態が続けばいいと思ってる

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 22:49:57.29 .net
持ち直せば新規はくる
世の常よ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 15:31:16.97 .net
卯年は天候不順らしい 去年だって一昨年だって不順っちゃあ不順なのにな
今後当面は天候に左右されない作物にしていくか、天候に左右されない設備を整えていくか
おてんとさん次第で出来高左右されるなんてのは、江戸時代か?っつーの 日照りがー!旱魃がー! 次は一揆か

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 20:56:24.47 .net
>>547
クマモンの気狂いトマトとかあるから理解できないんだよ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 23:37:16.56 .net
トマトとかイチゴなんかはもう駄目�


562:セな 借金だらけで破産だろ ああいう借金かかえて施設栽培なんて流行らん



563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 01:19:59.86 .net
ああ自然農法にかぶれて
トマトとイチゴ農家はダメだと言い続けている猫殺しの人ね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 08:41:28.74 .net
違うやろ
トマトとイチゴの新規に増えて欲しくない人やろ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 09:20:15.31 .net
一町トマト屋だけど借金はないな。ビニール張り替えに品物だけで250マソ5~6年に一度。重油年間120マソ。
新規でたえられるんかなぁ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 10:36:49.07 .net
1haで年間120万って全然焚いてないよね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 11:01:20.92 .net
いやぁ爆睡爆睡

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 11:34:30.33 .net
>>558
ゴメン、ゴメン
今年は1.5倍から2倍やな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 11:58:17.06 .net
やっぱり儲かるじゃん 借金ないみたいだし
1町貰ったら絶対に大型ハウスをいくつも
たててハウス栽培でトマトだな!!

1町のまとまった農地と
大型ハウス15棟くらい誰か無料でくれて
無料で建ててくれないかな?
どうやって1町の農地をもらえたんだろ?
いいなぁ
やっぱり時代は大規模のハウストマトだな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 12:47:07.10 .net
>>558
なんだエアプか

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 12:47:54.60 .net
トマトの燃料代って今の価格でもその程度なんだな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 12:54:55.73 .net
もしかして反当の燃料代か?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 13:14:37.71 .net
検索すれば数字は出てくるのに
お前らそんな事もできないんだな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 13:50:09.82 .net
大規模ハウストマト栽培でトマト御殿建てたい!

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 14:09:06.58 .net
まず1町のまとまった農地と大型ハウスを15棟くらい無料で貰えばいいよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 14:40:51.41 .net
完熟堆肥特売で20%引きで安いじゃんラッキーっと思ったけど
キロ5円が4円と考えると誤差だなと思ってしまう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 15:40:03.54 .net
>>560
何を謝ってるのか知らないけど
2倍って言われてもこっちは15aで200万くらい焚いてるから
たぶんオーダーが全然違うんだよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 15:45:08.69 .net
>>568
誤差かどうかは堆肥の費用が経費に占める割合次第だよ
経費のうち50%が堆肥費用だとしたら(そんなことは無いと思うけど)2割減でも影響大きいけど
経費のうち5%以下なんだとしたらそのうち2割減じゃ誤差だね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 16:06:49.36 .net
>>569
品目何?
設定か実温何度?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 17:31:21.00 .net
まず地域によって外気温が違うんだから

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 17:40:08.70 .net
あーよく眠れたw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 17:49:47.62 .net
実情に応じて数字が変わる事くらい織り込んでるから質問してんのに

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 17:57:02.02 .net
数字突っ込まれると困るエアプさん達か

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 17:57:18.68 .net
じゃあ想像で全部織り込んどいて

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 18:44:32.63 .net
何その逃げ腰w

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 18:49:24.98 .net
トマトなんかやってないでさぁ
地元に本佐倉城跡や佐倉城跡があるんだけど
佐倉には古墳も以外とあるんだけど

その時にふと閃いたんだけど
みんなも巨大な古墳とか巨大な〇〇城を建てれば?
絶対にバズるよ!
1000年経ってもみんなが建てた〇〇城や古墳は
残るし農家じゃ忘れられる運命だから
農業やっていないで
古墳作りや城作りに財産を全振りして
絶対に城や古墳を建てた方がいいよ!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 19:01:23.89 .net
みんなもトマトや他の野菜なんか植えないで
竹を沢山植えた方がいいよ!

竹はどんな強風や大雨や雪にはびくともしない
つまりみんなの農地に竹を沢山植えれば
みんなの家も竹のように倒れない強い家系になります
なので家系が強く長く続く�


588:謔、に 農地は全部 竹を植えるが良い! さすれば竹のように強く長く続く家系になりまする



589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 19:43:30.60 .net
>>573
寝てなかったんだw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:12:48.66 .net
あんたと地域が全然ちがうんじゃない?そういうの考える力ある?ない?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:15:26.00 .net
>>561
だから儲かんないっていってるだろ。パートつかった事もないし寝る暇無く働いてる奴隷だよ。
奴隷になりたいの?w

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:23:16.31 .net
>>582
一人でやってるの?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:26:13.20 .net
ワイ農家だけど農業辞めたい!
農業は世界で1番好きだけど
軽トラやトラクターやコンバインや
管理機や肥料や農薬や資材が
本当にめちゃくちゃ怖いんです

怖いから農業辞めたいです
みんなは怖くないの?
恐怖の毎日が続くと言うと鬱になります
恐怖を克服しようと思ったけど
ハウスやトラクターや管理機や田植え機や
コンバインや肥料や農薬を見るだけで
吐き気がして目眩がして農業どころではないです
皆さんは怖くないんですか?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:52:39.05 .net
ずっと佐倉の人を馬鹿にしていたけど
この人はもしかしたら
日本で1番の農家なんじゃないか?
奥が深く宇宙や世の中の全てを考えていて
誰よりも重みがある農家なんでは?
すごい貴重な説法ですね!
心に刺さりました 感動しました
周りの農家や農協や大学校や農政課では
絶対に教えてくれない
説法で包み込んでくれるような温かみが感じました
鳥肌がヤバイっす 涙が溢れてきました
明日さっそく畑のハウス壊して
田んぼにも 全部竹を植えます

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 21:00:36.43 .net
>>583
家族5人

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 22:09:29.88 .net
>>557
従業員?研修生?
自分で経営してないから数字に疎いの?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 22:28:02.43 .net
儲からないってことは儲かるってことだね!
みんなでトマトとイチゴを広めよう!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 23:12:41.99 .net
>>571
ただの昼寝だけどw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 01:09:42.46 .net
年明けの道の駅直売所に陳列されてたのは
みかんとブロッコリーとトマトとイチゴとサツマイモ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 07:01:56.77 .net
提出書類が多くて面倒くせー

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:08:16.39 .net
>>584
くり○た○し様
日本からお里に戻ることをお勧めします。
例えば在◯村とか

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:11:37.62 .net
>>592
日本語不自然やな
チョンか

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:16:23.81 .net
>>593
身バレで最早泣くだけの鮮塵、苦罹多夛禍死www
|Д;><アイゴー>>593 ←へたれっしpgrwww

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:18:26.10 .net
>>594
チョンチョン

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:21:06.82 .net
>>595
苦罹多夛禍死が身バレで必死すぎwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch