[新規就農]農業をやりたいPart128at AGRI
[新規就農]農業をやりたいPart128 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 23:39:41.16 8K/CXT6s0.net
なんにせよロータリー付けたまま公道を自走するなら大特免許とナンプレがいるんじゃないの?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 23:55:23.48 KEOiQV6x0.net
>>749
ありがとう
ハイスピードトラクターが大特に当たるクラスの
トラクターなんですね!
ハイスピードって30馬力半ばクラス以上な感じかな
ちなみにクボタのGL200にMR-6のロータリーなんだけど
大特は特に必要ないよね?
ナンバー(緑色)は取得しているので
あとは普通免許でOKって感じですかね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 01:36:59.29 ZjYIXm4W0.net
>>751
型番言われてもわからんけど末尾6が付いてるなら耕幅1.6mかな?
それならアウト
大特なしで公道走れません

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 08:57:55.32 wciCTIuw0.net
大特持ってない状態で大特必要なトラクターに乗ってもらい事故でもあると、普通免許も取り消しになるから気をつけろよ
過去にそういう事例あるから
過積載とかは減点や罰金で済むけど、無免許は仕事詰むよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 11:54:19.97 xcP7qjuud.net
そしたら無免許で乗り続けるしかねーわな

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-2fH+ [106.73.163.129])
[ここ壊れてます] .net
えっ?20馬力なのに大特必要なんですか?
MR6なのでロータリー横幅はカバー入れると1700です
耕運幅は多分1600!
GL本体の高さはキャノピーついてるから
普通より高いかも

でもハイスピードじゃないと思います
20馬力なので小型特殊だから
普通免許で道路走っても別に違反にはならないと
思っていました

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 12:22:08.15 ymUM1w3j0.net
ならんわw
「事例ある」って言って事例示せんやつは黙ってろ

757:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1383-LSA8 [125.198.9.127])
[ここ壊れてます] .net
>>755
長さ4.7幅1.7高さ2.0最高速度15
1つでも越えれば大特必要
もちろん作業機込みね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 13:21:26.23 VpB03xvo0.net
大特免許必要なんですね!
運悪く警察に捕まったら無免許になるのか・・・
みなさんは大特免許取りに行ったんですか?
ちなみに皆さんの周りで
警察に捕まった人達って結構いますか?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 13:33:09.42 EgQGGOb2a.net
作業機外して、けん引すればいいのよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 13:53:28.19 CAd6aXVRM.net
>>758
うちの地域にトラクター乗って信号待ちしてたらオカマ掘られて、そのあと事故処理の警察来て、大特なくて無免許運転検挙されたおっちゃんいるわ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 16:29:55.92 lyutasw40.net
俺は時間作って教習所で取った
何度も1日空けられる人なら試験場で一発で取ればいいと思う

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 19:43:06.91 VpB03xvo0.net
みなさんちゃんと大特免許取ったんですね!
自分は取りに行ってないです(´;ω;`)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 19:50:56.58 v0IbWbPn0.net
デカいトラクター欲しいなーとか思ってたが大特免許と言う罠があったか。
教習所で10万前後とか結構高いのな、、、まあAT限定解除でも5万くらいだったしそんなもんか

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 21:03:04.87 S4IzHV7d0.net
>>762
農家失格だぞ

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-HeBz [106.154.163.151])
[ここ壊れてます] .net
食料安定供給「肥料に下水汚泥を」 農水省に首相指示
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(arch)
ive.ph/Fu3wy

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 01:39:00.28 VRcYKT+uM.net
重金属とか大丈夫なのか

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 06:26:48.70 9fNAfPM00.net
なんか重油高くてどうなんだろ。
使いやすい補助金とか作って欲しいわ。ソーラー付けると無料とかやってくねーかなぁ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 10:02:53.16 NIiT4GTl0.net
よく重油って聞くけど重油って何?
レギュラー?灯油?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 10:09:40.61 WOR4qhluM.net
a重油は軽油だよ
その代わり色が付いてる

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 12:30:13.94 aomatKWQd.net
なるほど 重油は軽油なんですね
ハウス栽培してないから
重油って言うのが縁がなくて
トラクターとかディーゼル機械に給油するさいに
軽油とは言うけど(*´ー`*)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 12:36:39.38 a8RJHwI10.net
ここらじゃ無免当たり前だぞ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 17:28:07.24 yEQZQcgn0.net
>>771
非常識を常識であるかのように言うのやめてもらえませんか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 19:34:05.07 1bBl76iHa.net
公道とはどこにも書いてない罠。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 19:45:22.92 A5ct+wC4a.net
圃場までの移動はどうしてんのよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 21:41:55.21 grjAOStXD.net
しゃいん圃場までお父ちゃんに持ってきてもらうんや

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 21:48:09.65 wGY9luKT0.net
牽引持ってないから
トレーラーで何か運ぶ時にお願いパトカー来ないでとお祈りモードになる

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 22:03:03.69 MZqoEzwV0.net
>>772
非常識と常識の線引きはどこですか?
多数派が常識ですか?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 05:29:52.20 kR7gECpG0.net
>>777
法に触れるものは非常識に決まってるだろ?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 05:54:08.19 0aJPkn/O0.net
>>778
それは非常識ではなく違法では

780:使徒ヴィシャス
22/09/16 06:47:12.84 iZ5mGToLd.net
規制解除(。・ω・。)
台風対策しておけよ(。・ω・。)

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 09:04:58.12 IyXFG1KM0.net
>>780
ビゥンシャスさん 久しぶりだね!
ビゥンシャスさんが子供だった
あの頃を思い出して懐かしくて毎日泣いてます
アナタに出会ってから勇気をもらって人生変わりました
ありがとうございます

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 09:48:30.85 IyXFG1KM0.net
農業は780回以上やったけど
780回以上が全て大失敗で赤字連続で成功0回!!
たかが農業って言われるけどされど農業だ!!
農業に苦しめられても 1500回大失敗しても
農業で顔も知らないお客さんにとどけるよ!

783:使徒ヴィシャス
22/09/16 11:48:19.05 iZ5mGToLd.net
>>781
俺なんかしたの?(。・ω・。)wwww
他板で就農薦めた人かな?(。・ω・。)www

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 12:25:45.70 haG04M1R0.net
ついに他人様のウンチで農業する時代になってしまったか泣
さわりたくねーよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:56:03.21 86cqSkJI0.net
トラクターにナンバーついてるのは時々見るけど
コンバインにナンバーついてるのは見たことない
コンバインはナンバーつけてなくても違法じゃないの?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 19:09:18.09 uVjrCKAD0.net
ついにあたおか新規ネギ農家が近所の直売所追い出されたわ。
何やら市場で仕入れたのを自分のネギとして売ったらしい。
見栄なのか無駄に法人化して罰金億単位になってるのにようやるわ
売上額が条件の補助金でも狙ってたんだろうか

787:使徒ヴィシャス
22/09/16 19:16:02.31 iZ5mGToLd.net
>>786
帝国データバンクでは法人農家と飲食は今後倒産増えるって言ってるやん(。・ω・。)wwww

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbdd-U6Or [223.133.112.199])
[ここ壊れてます] .net
>>787
直売所はオワコンとか云って外食と直接取引してる法人多いけど
欲をかかずに直売所とJAくらいで満足しとこうかと思う

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 20:32:45.13 IyXFG1KM0.net
農業は50万回やって全て失敗!でも、
1回成功するかどうかのレベルだからな
それだけ厳しい世界で毎日が戦場なんだよ!
でも1回でも成功すれば80億とか普通になるから
みんな農業やりたがるんだよな!
でもみんなは農業を諦めて
弁護士や医師や公認会計士や官僚になれる
輝かしい道があったのに
弁護士や医師や官僚の道を自ら捨てて
諦めないで農業を続けるなんて
マジでたいしたもんだよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 20:35:56.75 0TXUhLUq0.net
農業法人が倒産すると
地域の農地数十ヘクタールが一気に耕作放棄になりかねないからこわいね。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 20:37:03.79 IyXFG1KM0.net
なんで直売所から追い出されたの?
助けてあげなかったの?
黙って見ていたらダメだよ!
人として追い出した直売所を倒して
ちゃんと追い出された農家を助けてあげないと
可哀想だよ!!

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 22:36:00.74 N2PCwmwO0.net
地域で黙認は伝統 軽トラに1200kg積んでる 爺が最強 無双
違法が常識ってこと

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 05:16:18.30 kCesQuNc0.net
>>788
でかいところは相場の影響大きいから値決め販売したいやろ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 06:17:19.15 Q7pmB+/MM.net
農業委員会と農地法3条が邪魔です。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 08:00:42.38 Xc8fIUYSd.net
>>794
なにか困ったことでも?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 08:58:37.89 YszsZypC0.net
 。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 08:59:16.97 YszsZypC0.net
輩と帰化人の思うつぼ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 08:59:59.43 YszsZypC0.net
背乗り乗っ取り

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 09:34:46.00 YjsDkEi4d.net
農業振興地とかやめてもらいたいわ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-xO8+ [106.73.163.129])
[ここ壊れてます] .net
台風14号で日本が崩壊したら農業できなくなるよね?
みんなは台風から逃げなくて大丈夫なの?

801:使徒ヴィシャス
22/09/17 11:30:51.33 ce0Tsg3rd.net
さぁこれで野菜高騰かな(。・ω・。)
北海道東北死んでるし九州四国もヤバいな(。・ω・。)
やはり関東特に埼玉県北は被害すらない(。・ω・。)
まぁ一部雹でトウモロコシやられたみたいだけど(。・ω・。)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 11:37:06.44 /QueRBoA0.net
稲刈り前の所は倒伏するのがっつり出てきそうだな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 12:12:26.90 jvkFQr/OM
ロシアのせいで肥料供給が不安定とか値段が上がってるとか云われてるけど
下水処理場の処理過程でリンやカリなどを抽出する技術が普及し始めてるらしいから
あとはエネルギーコストが問題なだけだね。

今やトンデモナイ円安だし、長期的にも改善しそうにない流れなので
農産物を輸出すれば商売になるよ。 世界的な食料危機が叫ばれてるから
コメ麦みたいなもんでも売れるかもな?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 13:58:36.89 y54lGrJ50.net
いつだったか、秋に毎日雨降って稲全部倒れて
稲刈りできずに芽が出てきちゃった年があったな。
あれほどの被害ではないにしろ、今回の台風デカイな、、勘弁してくれ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 14:00:20.08 QTwOY3ttM.net
>>795
50アールもいらないのにうちの市下げない

806:「新型コロナ」の特効薬「イベルメクチン」
22/09/17 15:31:30.72 SokmWHkIg
医学知識
「新型コロナの特効薬」=「イベルメクチン」!

製薬会社が「新型コロナの特効薬」=「イベルメクチン」を認めない理由!!
◎「イベルメクチン」 「一錠671円」は安くてもうからない
  から製薬会社は使おうとしない!!

◎「安すぎる薬 イベルメクチン」が効果があるとなれば、
 「コロナ・ワクチン」は、不要になるから、
  製薬会社は、承認(しょうにん)しようとしない!!

「「「製薬会社が弱者を見殺しにしています」」」!!
「アメリカの製薬会社」に殺されないようにみなさん、注意してください!!
                 医学知識 特効薬「イベルメクチン」!!

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 15:21:42.58 IdcgaSiaM.net
新規ならちょうどいい土地に引っ越せば?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 16:54:34.85 Xc8fIUYSd.net
自治体ごとに異なるから仕方ないとしか言えないなぁ
農業委員や市議に意見を上げて働きかけてもらうとか
一般市民から意見がなければ何も変わらんからね
時間は掛かるかもしれないが

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:04:32.03 zCCATHNW0.net
>>808
50a要件について文句言ってるってことは新規さん
政治活動で50a要件を外そうとしたら何年かかるか分からない
それなら50a要件をクリアして就農する方が簡単
クリアした後には50a要件に文句言う理由(必要性)がない
という流れで永遠に50a要件が維持される

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:05:33.61 zCCATHNW0.net
行政側の都合で50a要件が解除される土地はもうとうの昔に解除(縮小)されてる

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:24:08.32 rRsI3z620.net
うちの市は20aだな
全部ハウスだと普通にそれでやってける土地柄

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:03:48.07 Xc8fIUYSd.net
うちは1a以上の地区もある

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 01:30:02.92 6G3cWPVU0.net
かりそめ天国で
農業に憧れる都会の人間のことを
有吉とマツコがボロクソに言ってたな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 04:57:51.00 2uxy5q+Za.net
大きな台風が来て資材屋ホクホクだろうな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 06:39:11.12 6O9yqRh8M.net
保険はガッツリ掛けた
施設共済も収入保険も賠償責任保険も
だからビニール剥がさず勝負する

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 07:26:00.01 xDMgHxcX0.net
やべぇ、、千葉人が経営する直売所の奴らがこれからの主力野菜、人参じゃがいも玉ねぎさつまいもゴボウ里芋は売れなくて売り場面積取るから
10月中旬から年末前まで出荷すんなとか言って来やがった。売れ残って場所取ってたのは千葉人が八街から送ってくるのクズ野菜なのになぁ
他所より陳列期間が長いのにクソ野菜をお断りしないからゴミ捨て場に使われて売り場圧迫してるのに千葉の奴ら頭悪すぎ。
という苦情を公式サイトからしようとしたら、いつの間にか生産者用の問い合わせメールフォームが無くなっていたでゴザルw
過去の経験から電話で問い合わせても無駄なので
独占禁止法の
「大企業がその優越した地位を利用して,取引の相手方に無理な要求を押し付ける行為」
ではないかと公正取引委員会に通報したわ。
まあ、よほどの事じゃないと是正してくれないけどみんなも取引先にムカついたら通報するといいよ。ていうかしてください
公正取引委員会 インターネットによる申告
URLリンク(www.jftc.go.jp)

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 07:46:05.36 jXc4vaIs0.net
>>816
相手にされるわけ無いだろw
単にお前の野菜はいりませんと言ってるようなもん
独禁法抵触するような例ならお前の野菜はひとつ30円以下で出し続けろや!とか言われないと

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 08:13:38.87 2uxy5q+Za.net
>>815
激甚指定されるだろうから大丈夫だろ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 08:19:55.97 xDMgHxcX0.net
>>817
過去に何度かこういう事あって通報してちゃんと是正された事もある訳だが。
そうやって相手にされる訳ないと決めつけてムカついたから出荷やめた、って行動起こさないチキンで無気力な先輩方が多くて困る。
あと出荷禁止になる品目、店舗丸ごとの話だから。
まあ口頭で売り上げ出しにくくする命令出して、上手く生産者たちに責任押し付けて
社員達は悪く無いですよーって体よく撤退を考えてるんだと思う。
これが撤退させる気はなくて真面目に立て直しを考えてたとしたらマジ千葉人頭おかしい
秋冬に芋売らなくて何を売って売り上げ出すと言うのか

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 08:25:48.94 2uxy5q+Za.net
>>819
出荷停止されたら年会費とか割引きしてくれんの?
出荷しなければ会費取られない直売所は良心的だよね

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 08:31:39.50 e/05Zl3Yr.net
直売所は元々そういう位置付けだと思うが
B 品 半端者 良いのは市場にもって行きなさい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 08:51:21.04 xDMgHxcX0.net
>>820
出荷停止じゃなくて指定品目出荷禁止ね。
年会費は無いけど毎月使えない自社アプリの使用料500円と振込手数料1000円くらい取られて、売上げに掛かる手数料25%だけど良心的?
あと値札代が一枚1円から2円にされたり、とにかく売り切りたい本社の馬鹿の一声で夕方の一番売れるピークタイムに勝手に半額値下げとかイミフな事されたけどこういうのも普通かな??

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 11:55:35.15 LLiPYQXN0.net
嫌なら出すなそれだけ
農協に出せば規格内なら全部引き取ってくれるじゃん笑笑

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:21:01.87 kSnzze5e0.net
やったー ずっと雨でゲームができるぞ!
psでおん

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:42:53.37 zVxelOgU0.net
おい、なんでも鑑定団に出た人(愛媛)が、キンセンカ450坪 米の8~10倍の収入だっつってたぞ
URLリンク(www.hyponex.co.jp)  これがなあ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 13:01:32.95 m0CsHJeFd.net
>>816
八街って佐倉に近いよね?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 13:29:00.61 7mt9waqp0.net
>>815
施設共済って災害の場合でも出る保険金知れてるんじゃないの?
再建できるくらい出るのか教えてほしい。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 13:35:06.26 xDMgHxcX0.net
>>826
隣だな。
wikiみたら千葉なのに八街も佐倉も寒いのな。
農業やるのに霜も降りない超イージー地域とか思ってたわ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 15:22:30.92 GUGvM8YM0.net
雑談のネタ程度の質問
7畝7畝程度の段々畑で親が梅を植えて直売所に出してんだけど
梅干し作る人も減ってるのか売れないそうで
風避けの木も生えてるし水捌けの良い土質なので潰してシャインマスカットでも植えようかと
近隣だと露地農家もあればハウス農家もある
水道も電源も無い土地なら露地?
古い梅の木を斬り倒すなら抜根しないとダメかな?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 15:23:45.33 GUGvM8YM0.net
ブドウって年に1度しか収穫できないんだよね?
1反5畝の露地なら反収どの程度なんだろ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 15:36:34.24 GUGvM8YM0.net
Googleで最初に出てくる16畝で120万くらいのが近いのかな
ハウス流用で初期投資がない状態
農家Aと農家Bで1日辺り収入が10倍くらい違うのか
日当2千円じゃやる気が失せるのぅ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 15:37:28.63 ZSjDyiVu0.net
梅ならネット販売しやすいんでない

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 15:47:13.19 GUGvM8YM0.net
どうなんだろうねー
素人の俺が見ても樹形が悪いのか採りにくそうなのよ
なんか作業しにくそうだなぁって畑
たしかに青梅でネット販売の方が作物を変えるより良いのかもしれんねー

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 16:45:46.04 FoQUkiaqM.net
>>827
半額補助で近年建てたハウスだけど
もし全壊しても共済金は残り半分の自己負担分くらいは出る
なのでまた半額補助受けて建て直せる
最近の資材高騰分考えても大きな負担は無い
激甚災害指定で再建補助事業という事になればもっと高い補助率になるから手元に残る可能性もある
実際3年くらい前に部会内でそういう例もあった

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 17:15:06.77 7mt9waqp0.net
>>834
ありがとうございます。
追加で教えていただきたいのですが、例えば、鉄骨だと全壊する事は少ないと思うのですが、ビニールが破られた場合などの自己負担割も半額という事ですか?
あと、その保険はどこの保険か教えてください。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 17:31:25.51 FoQUkiaqM.net
>>835
NOSAI
共済金は実際の資材価格だとか自己負担分だとかではなくてNOSAIの評価額まで出るよ
加入時に対象施設資材の評価額を出して掛け金が決まるし被害が発生した時も共済金算定のために調査評価しに来る

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 17:32:32.64 kEvhCyWo0.net
>>832
産地の農家が昔からやってる
埋もれないわけがない

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 18:03:58.89 GUGvM8YM0.net
>>837
ポケマルで1kg1000円とかサイズ混ざりで売ってる
親は直売所で1kg500円とかで1シーズン500kgくらい出してんのかな
25万が50万になるならそれもありかもねー

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 02:16:45.79 tjyLvpTZD.net
うめえの?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 08:34:20.78 DibufV/Z0.net
うめぇす

841:使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM (スプッッ Sd43-mRAP [49.98.7.115])
[ここ壊れてます] .net
やはり深谷ってか埼玉県北は今回も大丈夫(。・ω・。)
やはりこれからは災害ないところが生き残る(。・ω・。)wwww

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 11:22:37.75 q6/BAdk2M.net
>>828
佐倉はガチ寒いよ冬

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 17:30:13.17 Erd0G01Ud.net
これから農業やるなら深谷と佐倉だな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 18:17:45.94 rcrkxQhW0.net
今年の大ニュースはつながっている ロシア、ウクライナ、中国、コロナ、物価高騰……
2022/09/03
URLリンク(www.bbc.com)
「気候変動と戦争と生活費の上昇は、さまざまな形でつながることになります」
「新型コロナウイルスもつながります。というのも感染対策の規制が世界中で終わるのに伴い、需要の増加によってエネルギーと食料の価格が押し上げられたからです」
三災 仏教で正法に背いたり、正法を受持する者を迫害すると起こるとされる災い
URLリンク(ja.wikipedia.org)
穀貴:飢饉等が起こり穀物等食糧の価格が高騰し品切れしたりする。
兵革:戦乱や革命がおこり社会が乱れる。
疫病:伝染病等が流行する。
スレリンク(seiji板)
020

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 02:29:41.32 t6QhidFjd.net
>>708
それな農薬なんてなくていい
野菜と一緒に虫を食べるのが昔の日本だったし

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:57:48.76 uITbP1Q8m
URLリンク(youtu.be)

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 20:38:18.74 QdlY84OmD.net
>>845
んなもん売れねーわ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 20:39:18.93 QdlY84OmD.net
大半の消費者が農薬まみれの綺麗な野菜をもとめとるんじゃ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:43:13.06 sAuifP1L0.net
14-14-14の肥料が存在するのにあえて高いお金払って7-7-7の肥料を買う人ってなんなんだろう?
何かメリットがあるの?

850:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9564-6LX+ [126.251.83.251])
[ここ壊れてます] .net
俺は16-16-16を買おう

851:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-c59p [126.168.128.24])
[ここ壊れてます] .net
農薬まみれってほど農薬使ってるか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 15:23:31.85 jPdq0R9e0.net
農薬大好きだから農薬まみれでも気にしないよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-xO8+ [106.73.163.129])
[ここ壊れてます] .net
伝説の農業職人または伝説の農業仙人として
全国の行政や農協から恐れられている
農業と結婚したプロ農家です!
最先端技術で化学や物理さえ溶かしてしまいます
これまでに多くのアマチュア農家が脱落していきましたが
日本全国の農薬を全て飲み干す!
プロ農家の特権だ!

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 17:34:32.02 l76igwG10.net
>>849
株元への追肥ならともかく
元肥に高度化成なんて無駄が多すぎるでしょう

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 06:44:11.79 G41DmY/w0.net
>>849
微量要素とか入れたい場合は使うこともあるんじゃない?

856:医学知識
22/09/23 20:12:08.30 Q1mwmKIKm
医学知識
「新型コロナ」の特効薬「イベルメクチン」の効果(こうか)!!

① 「イベルメクチン」は、「新型コロナ」を含(ふく)む
   「多くのウイルスの複製」(ふくせい)を阻害(そがい)する。

② 多種多様な機序による強力な抗炎症作用(こうえんしょうさよう)を有(ゆう)している。

③ 動物試験において「新型コロナウイルス量」を減少させ、
  臓器(ぞうき)の損傷(そんしょう)を防(ふせ)ぐ。

④ 暴露前(ばくろまえ)あるいは暴露後(ばくろご)に
  新型コロナウイルスの伝播(でんぱ)を防(ふせ)ぐ。

⑤ 患者の回復(かいふく)を早め、入院の必要性と
  死亡率(しぼうりつ)を減少’げんしょう)させる。

⑥ 広く使用されている地域(ちいき)では、感染者が少なく、
  致死率(ちしりつ)が著(いちじる)しく低い。
                  医学知識 特効薬「イベルメクチン」!!

857:緊急事態宣言!!
22/09/23 22:08:15.83 Q1mwmKIKm
「緊急事態宣言」 !!

「「アメリカ ニューヨークで「ポリオウィルス」大流行」!!
「緊急事態宣言」!!アメリカ 「ロック・ダウン」
「緊急隔離」(きんきゅうかくり)か!!「日本でも大流行か」!!
「「最悪の事態」」を想定して、日本は準備をして下さい!!」

【ニューヨーク=弓真名】米東部ニューヨーク州のホークル知事は9日、
ポリオウイルスに関する緊急事態宣言を発令した。
ポリオワクチンを投与できる医療従事者を医師や看護師から
助産師、薬剤師などにも広げ、迅速に予防接種の普及率を上げるねらいだ。
まずは10月9日までの1カ月間の期間に限定して実施する。

米国ではワクチンによって根絶したと考えられていた
ポリオウイルスだが、2022年に入り、ニューヨーク州内の
ワクチン未接種者から感染例が出た。
ニューヨーク市中心部など住民の99%以上が接種を
終えている例もあるが、郊外を中心にワクチンが行き渡っていない地域も多い。
州全体の2歳以下のポリオワクチン接種率は79%にとどまっている。

8月にかけてはニューヨーク州内の下水からもポリオウイルスがみつかった。
州は感染拡大へ警戒感を強めており、ワクチンの普及を急いでいる。

858:緊急事態宣言!!
22/09/23 22:11:29.83 Q1mwmKIKm
「緊急事態宣言」 !!

「「アメリカ ニューヨークで「ポリオウィルス」大流行」!!
「緊急事態宣言」!!アメリカ 「ロック・ダウン」
「緊急隔離」(きんきゅうかくり)か!!「日本でも大流行か」!!
「「最悪の事態」」を想定して、日本は準備をして下さい!!」

【ニューヨーク=弓真名】米東部ニューヨーク州のホークル知事は9日、
ポリオウイルスに関する緊急事態宣言を発令した。
ポリオワクチンを投与できる医療従事者を医師や看護師から
助産師、薬剤師などにも広げ、迅速に予防接種の普及率を上げるねらいだ。
まずは10月9日までの1カ月間の期間に限定して実施する。

米国ではワクチンによって根絶したと考えられていた
ポリオウイルスだが、2022年に入り、ニューヨーク州内の
ワクチン未接種者から感染例が出た。
ニューヨーク市中心部など住民の99%以上が接種を
終えている例もあるが、郊外を中心にワクチンが行き渡っていない地域も多い。
州全体の2歳以下のポリオワクチン接種率は79%にとどまっている。

8月にかけてはニューヨーク州内の下水からもポリオウイルスがみつかった。
州は感染拡大へ警戒感を強めており、ワクチンの普及を急いでいる。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 19:06:13.75 lJolzGkO0.net
Twitter農家で気に入らないのら叩いてるやつらはこっちでやればいいのにな

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 19:16:58.44 mvWFGEvLM.net
>>854
無駄とは?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 20:20:08.13 ErdJ0pFgM.net
塚原目障りだわ あいつ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 20:42:11.75 8z0HrmBy0.net
塚原はまだ自分で農業やってるし、失敗したら失敗しましたと報告もしてるから良いだろ。
農家の息子が親が人雇ってやっているのを手伝い程度なのに
講釈垂れ流してる人も居るんだから。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 21:21:44.63 kANo/oEs0.net
塚原って誰?佐倉の人?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 22:22:11.53 kSpNWV6B0.net
元肥に化成やったって最後まで保たんがな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 22:26:24.98 4pCIfs5ga.net
>>859
波風立てるほうが良くも悪くもフォロワー増えそうという感じもするわ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 07:26:39.65 lJU5Z54o0.net
>>862
農業YouTubeって難しいよね
自分の趣味や記録用としてやってみたいなとも思うけど
他人も見るものだから見映えよくとか視聴しやすいものにしたい
解りやすい説明をしたいと思ってたら
単なる紹介や説明が講釈に変わっていきそう
自分はこうやってます、今年はこうやってみましたってつもりで話してても
そう判断した理由を述べてたら、まるでこれが正しいと聴こえてしまいそう

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 07:45:44.89 q7l25P5H0.net
>>866
それでいいでしょ
説教臭くても見てくれる人は見てくれるし
それが嫌な人は見ないだけ
わざわざアンチコメントとか入れてくるのが湧くのは大物になってからだし

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 10:18:52.67 0fpL32HIM.net
>>866
内容よりも配信者がイケメンかどうかやサムネやデザインとかに興味があってみている人がほとんどだと思う

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 10:34:57.66 h6IeBhYV0.net
半数以上は家庭菜園をしてる人が作りたい作物の動画を観てるんでしょ
再生数が作物によって数倍違うし

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 12:30:40.67 NAM9xsyC0.net
おまいら免税事業者?
ちょっと話聞いてきたんだが、インボイス登録しないほうがマシな感じなんだが、それでいいのかな?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 12:51:18.83 t3OxqqPf0.net
それでいいかどうかは取引先に聞かないと分からない

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 13:00:08.36 +t95Pu1O0.net
インボイス登録しないと違反になり
悪質だと逮捕され刑務所行きにるから
登録しないとダメだと思う

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 13:48:39.18 Oq9aP2zzd.net
農協としか取引してないのであれば

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 13:53:30.80 +t95Pu1O0.net
島の自然農やちょこっと自然農や
瀬戸内ファームや農家の海老様や
アイアイ自然農や杉田かおるは
マジで参考になるから
みんなも自然農にした方が絶対にいいよ!
なんで自然農が1番いいのか
説明すると
動画でみたけど再来年 人類滅亡するみたいだよ!
つまり人類滅亡したら燃料や機械やハウスや肥料や農薬は
一切買えなくなるし使えないんだよ!
そしたら仮に生き残ったら
みんなは農業出来なくなるけど
自然農なら人類滅亡しても生き残っていたら
農業できるから
マジで自然農にした方がいいよ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 14:28:46.94 Gbq/nYO00.net
取引先が
1.農協、市場関係
2.直売所等の委託販売
3.免税事業者
4.簡易課税事業者
5.末端消費者
ならインボイス無くても特に問題ない

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 15:36:45.04 Bm32LvM6M.net
簡易課税は見なし課税ってだけだから必要じゃね

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 15:48:22.31 0fpL32HIM.net
塚原まじムカつくなぁ
あいつ
先手先手で必要以上に行動しやがるからまじ目障り

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 16:13:38.99 AKothngha.net
塚原くんが原田くんにジャンパーをプレゼントして、
それを着て何個か動画上げたら、似合わないってコメントされたのが可哀想で笑えた

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 16:53:02.56 q7l25P5H0.net
農チューバーで成功するには名前に原がついてないと無理です

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 18:07:37.58 EsRpDV2S0.net
塚原農園は普通に有能じゃん
新規就農者から家庭菜園まで幅広くカバーしてる
俺には絶対むりぽ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 20:19:09.92 mhBNHthb0.net
選挙前になるといきなり推しの政党の話したりする
某アス○ラ農家よりはずっとましかと。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 20:51:04.44 t3OxqqPf0.net
>>876
みなし課税だから不要だと思ったんですけど
みなし課税でも必要と言われる根拠は何でしょうか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 21:00:50.31 cNLJKf5A0.net
取引先は番号なけりゃ都合悪いと思うが

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 21:03:37.34 7wVAQfG80.net
>>882
取引先が簡易課税事業者なら良いけど、億単位の売り上げ上げてる取引先は原則課税の企業だよ
適格請求書発行事業者じゃないと取引しなくなるんじゃね

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 21:05:56.57 86nOqpMb0.net
結局全量農協出しが一番面倒ないんだよな
トラブルもクレームも向こう持ちだし

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 21:22:21.45 pJTGcd5Y0.net
>>885
甘い気がするけど本当にそう思ってんだったらいいと思う。
ちな簡易課税してるけど

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 21:28:57.62 kb2dwKovM.net
俺も売り上げ2000万以下の中途半端な農家だから簡易課税事業者
でも適格請求書発行事業者の登録はしたよ
取引先がそれなりの売上上げてる中小企業だしね

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 21:34:10.22 nNj/00ak0.net
このスレインボイス制度理解してる奴がほとんどいないな

889:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db42-tX/F [122.196.192.140])
[ここ壊れてます] .net
>>884
「取引先が 4.簡易課税事業者 ならインボイスなくても特に問題ない」
って書いてるのでちゃんと読んでください

890:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db42-tX/F [122.196.192.140])
[ここ壊れてます] .net
話の流れ理解せず絡んでくる人って対面でもそうなの?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 05:38:27.80 ZM1m71WEd.net
蚊いやだとか
蚊うざいから虫除け買っただとか
こういう奴なんなの?
地球の仲間なのわかんねーかな?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 10:54:41.49 ejL+nYyo0.net
除草剤で質問なんですが使用方法を樹木等で見ると
グルホシネート 1aあたり100倍で10リットル
グリホサート 1aあたり50倍で5リットル
使う薬剤量は同じ
値段はグルホシネートが高い
まく時間労力はグルホシネートが倍
枯れる速度はグルホシネートが早い
グリホサートは根まで枯れる
他に違い短所等はありますか?おすすめはどっち?

893:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4776-bwfb [118.20.170.100])
[ここ壊れてます] .net
>>892
周囲に田畑がなければグリホサート
それと斜面とかに使用する場合はグリホシネート

基本的になんの制限もなければグリホサート

894:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-pKLr [106.73.163.129])
[ここ壊れてます] .net
自然農はガチでおすすめだよ!
除草剤使わないし草刈りも必要ないから
自然に優しいくて雑草や害虫にも優しい
雑草や害虫や害獣の命を殺生しないから
神様に救われて成仏できるよ!

殺生は罪である!殺生罪です
自然農をやって殺生しないで
業を減らして成仏する!
これが自然農の1番素敵な事なんだよ

補助金もらってもハウス立てても
機械買っても肥料や農薬買っても
成仏はできない!
何故なら殺生しまくるから!

だから自然農をして業を減らすために
お寺にお坊さんとして出家をして
修行しながら殺生してきた命を
祈る事が必要なことなんですよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 13:27:50.73 yCW+anLFa.net
>>892
除草剤とか使うなよ。
日本は世界の産業廃棄物処理場となってるのを知ってるか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 01:04:45.85 AH6cKPdB0.net
>>895
あなたプロですね!わかります
機械や除草剤や殺虫剤や殺菌剤や改良剤や肥料や堆肥を
使うと様々な害虫や雑草の命を奪う事になり
殺生罪で成仏できなくなるし
環境破壊になりますよね
ここの農家達はいくら石器縄文時代をおもいだして!
自然農にした方がいい!って説いても
言う事聞かないで容赦なく除草剤や殺虫剤や殺菌剤や
肥料や堆肥や機械を使って殺生をやめないんです
お坊さんになって出家して殺生してきた命を供養を
してあげて!って言っても言う事を聞かないんです

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 03:05:10.89 INCSkwxld.net
>>896
分かるわ
このスレのやつらは地球の敵だわ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 12:06:53.85 PnGIKOJV0.net
またTwitterムラの農民たちが新参とか素人いじめてるのを見ると
秋田の医者追い出し村の話しも珍しい事じゃないなと思うな
自分の見栄たちの価値観にあわなきゃ弾圧弾圧弾圧

899:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-pKLr [106.73.163.129])
[ここ壊れてます] .net
>>898
当たり前だろ?
除草剤や殺虫剤や殺菌剤や改良剤や
肥料や堆肥やハウスや機械を使って
殺生しまくっている農家はどんどん村から追い出されるよ!

農家はみんな成仏したから殺生して土壌破壊をしている農家を
見たら祟りや殺生罪で苦しんで成仏できない姿を
見たくないから農家を村から追い出すのは
村として当たり前だろ
村そのものが殺生罪のとばっちりで滅亡したら
町長や村長は責任取れないんだから

殺生や土壌破壊をしない自然農なら
追い出されたりする事はないよ!
ワイも村内や町内に機械や農薬や肥料や堆肥やハウス
を使って殺生して環境破壊している古参農家がいたら
容赦なく全員 村から強制的に追い出してるし!
慣行や有機や自然栽培している農家のせいで
村そのものが殺生罪の罰で滅亡なんて嫌だよ
自然農の農家さんには追い出さないで優しくしてるよ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 17:28:28.40 PnGIKOJV0.net
>>899
たまにはマジレスしてやるTwitter界隈では自然農はかなり目の敵にされてるけどなw
アカウント作って見たら

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:06:00.97 qZy9KtkH0.net
>>899
俺はあなたの文章のギャグセンス好きだよ
どうしてそうなった?っていう文脈が飛んで脱線していく所が
普段は古代農って言葉を使ってるからギャグだと判るけど
今回みたいに自然農ってワードを使うとマジに受けとる人が出るから止めた方が良い
釣りならご自由に

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:13:41.90 qZy9KtkH0.net
自分ちで食べる分の低農薬に興味があったからYouTubeで自然農関係たまに見てたけど
そーやん、ちょこっと、どれも農業で食えないからYouTubeで稼ごうとしてるのが伝わって笑える
最初とは別の興味で生温かく見てる
農業と言うより宗教にハマってる人を安全な画面越しに観察している感覚
島の、は何か超越してて人生論とかに行ってて本人満足そうだしそもそも自然農ですら無いし
手段が目的化しててどいつもこいつも表情が幸せそうじゃない

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 15:06:30.80 yJ+GcejE0.net
わかるよ!
自然農もはっきり言って甘えだよな!
覚悟がある人でプロを目指すなら
古代農業で頂点目指すよね!
古代農業(神代石器時代農家)は
なんどでもどんな時でも命をかけて最高の仲間たちと
常に激しく燃えてギリギリの状態で
マンモスと戦っていたんだ!
絶対に諦めなかった!
けど自然農は自身の命や文明にしがみついている
全く持って甘えていて覚悟すら無い
卑弥呼に負けたまま人生終わって満足なの?
卑弥呼や神武天皇から逃げていて満足なの?
神武天皇や卑弥呼ともう一回会って
古代農業とはなんぞやって事を聞いて
全て捨て覚悟を決めたら
半地下式建物や竪穴式住居で生活をして
古代農業をして毎日涙流してぼろぼろになりがら
鍬一本だけで獲物を探し歩いた方がいい!
どこの人かも知らない通行人達から
あなたは全てを捨てて
古代生活をしているプロなんですか?
名前なんか持たずにぼろぼろになって
まるで野人みたいで汚いですね
現代を捨てて正気じゃないけど
マジで争い心がなくて神すぎますよ!
すごい農業で心に染みる!
野生の世界って本当に儚くも厳しんですね
感動したって涙ながらに言われるよ!
自然農は自己満足!だから覚悟を決めて
古代農家になった方いい

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 16:15:44.87 q64tDJb0M.net
張り切らんでイイw
卑弥呼に負けたまま←ちょい吹いたわ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 18:50:56.08 B61BtdNKM.net
>>708
そんなのいやです

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 20:34:10.27 osvR0Ywc0.net
今の農作物は甘過ぎるから虫がひどい
100年ほど前の古い品種で作物作れば農薬使わずにすむ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 22:30:02.46 ZcFmWGzVD.net
キンチョールでやっつけろー

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 00:48:34.38 hqfe8yao0.net
おら自然農ガイジ
お仲間がたくさん来てるぞちゃんと相手して差し上げろ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 05:14:59.85 bZaFro5Ka.net
やっぱ、百姓農園だな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 10:36:25.09 PwUZWGj2M.net
URLリンク(www.agri-agri.work)
これなんでカルシウムとリン酸が沈殿しないんだろう?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 10:44:57.57 JHeU/yoWM.net
>>906
100年ほど前の品種の梨作ってるけど暑くなって甘くなってより虫付くようになったよ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 13:07:05.97 uJT/wQ8op.net
ぶっちゃけ稼げるならYouTube農家でも全然構わんけどな
稼ぎが全てよ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 13:17:43.02 kcPMJ0xqd.net
平和に死ねたら勝ち

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 13:44:54.47 x8f016UU0.net
稼げるか稼げないかではない
稼ぎ続けられるかが問題。
youtuberでもその人気を3年間すら維持できない奴らばかり

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 13:54:18.33 l2wQFJAd0.net
>>914
ネタが続かないわな
毎年作業は変わらないし

916:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 15:10:23.07 SY9gzEG3x.net
法人農家で働いてるけど忙しくない時期に雨とか降って仕事出来ないってなったときってやっぱ早上がりしたりするの?
例)勤務時間7時〜17時だけど朝から雨降って仕事出来ないしそもそも忙しい時期じゃないから今日はもう解散!みたいな。

917:使徒ヴィシャス
22/09/30 16:40:32.23 dTJhxxZ9d.net
>>916
深谷の法人は雨の中草むしりやらやってるかな(。・ω・。)
所詮奴隷なので(。・ω・。)
何らか仕事させてる(。・ω・。)
バイトやパートは休み(。・ω・。)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 16:57:10.25 SY9gzEG3x.net
>>917
今日給与明細もらったんだけど遅早控除だけで2万6千引かれてたから仕事なくて早く帰れるとはいえ2万6千引かれるのは痛い

919:使徒ヴィシャス
22/09/30 17:08:09.70 dTJhxxZ9d.net
>>918
社員なの?(。・ω・。)
手取り50万と18万じゃ26000の意味合い変わるだろ?(。・ω・。)
ボーナス貰えるならいいやん(。・ω・。)wwww

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:13:44.48 SY9gzEG3x.net
>>919
正社員です
手取りはだいたい14〜16万円台です(家賃水道光熱費,駐車場代も引いて)
今の時期(特に9月)は収入が少ないので12万円台まで下がります
ボーナスはもらえます

921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:20:43.41 qgP1rita0.net
>>916
法人次第だと思うな
平日に天気悪かったら土日に仕事してるところもあるし
土日振り替えを社員が嫌がるところもあるし

922:使徒ヴィシャス
22/09/30 17:21:31.87 dTJhxxZ9d.net
>>920
新規就農するの?(。・ω・。)wwww
どこの地域でやってるか知らんけど農家になるには金掛かるよ(。・ω・。)
貯金すらできなさそう(。・ω・。)ショボーン

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:24:42.02 zKDgY2Fhx.net
>>921
その日休みにして日曜出勤にするのはあるね

924:使徒ヴィシャス
22/09/30 17:34:56.40 dTJhxxZ9d.net
深谷は関係なくやり続ける(。・ω・。)
そして土日は休む(。・ω・。)
残業は基本しないので5時10分前に畑からいなくなる(。・ω・。)
えっ?そこで終わるなら中途半端じゃなくやってけと思う仕事も帰る(。・ω・。)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:44:47.11 zKDgY2Fhx.net
>>922
就農はしないよ。
就活してるときは法人農家で勉強していつか独立しようとか思ってたけど

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:46:29.54 zKDgY2Fhx.net
>>924
土日休みのところもあるんですね。

927:使徒ヴィシャス
22/09/30 17:49:58.13 dTJhxxZ9d.net
>>925
年収250万が一杯なのかな(。・ω・。)
独立する気ないなら他就職した方がいいよ(。・ω・。)ww,w,

928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:53:00.33 zKDgY2Fhx.net
>>927
だいたいそんな感じですね。
今はもう転職考えてる

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 18:13:33.01 wNP/4YM2M.net
農業で一般企業ぐらいお金が貰える世の中になって欲しいね。
お金が稼げないと土地の拡大も農耕機の購入も出来ない。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 18:42:13.71 lAaAiyQI0.net
農地借りてくれと言う話は良く来るが、
トラクターは良いが、田植え機やコンバイン自走で持っていくのは嫌だわ。
家には軽トラしかない。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 20:15:47.42 jWDNvD580.net
軽トラしかないなら
大型トラックや大型トレーラー買っていいんだよ
農家は大型ユニック付きトラックや
大型ユニック付きトレーラーを複数台
買ってはいけないなんて法律はないよ!
大型ユニック車または大型ユニックトレーラーなら
コンバインも田植え機もトラクターも
3台まとめて運べるよ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 20:53:41.93 1DnajtFD0.net
>>918
会社命令で早退してる分を控除されてるなら
普通に違法なので労基へどうぞ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 20:56:05.70 x8f016UU0.net
雨で休みってなんだそりゃ
こっちはみんなカッパ来て夜明け前から仕事してるわ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 21:01:49.93 z/90gM7x0.net
雨でもカッパ着てやるのはそりゃ作物とか作業時期によるでしょ
収穫時期なら無理してやることもあるけど管理してる時期なら雨降りになったら家で休んでるし

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 21:14:11.66 jWDNvD580.net
何言ってんだよ?
レインコートなんか着てやるのはし甘えだ!
雨の中 びしょびしょになりながら
やらないとプロにはなれないし
着てやっているようじゃ素人のアマチュアだぞ!
石器縄文時代のプロ農家は雨の中でも
びしょびしょになりながら 命がけで
肉食恐竜やサーベルタイガーやマンモスと戦っていたんだぞ
誰一人 レインコートなんか着てねーぞ
甘えんな!

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 22:05:56.12 JaI0KSan0.net
雨の日こそ全裸だろ。このクソ暑い時期にせっかくの雨を無駄にするな。めっちゃ蚊居るけど

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 13:07:57.22 TSpVHPO00.net
わかる
旧石器時代のプロ農家は全裸または布1枚だった!
それなのに慣行や有機や自然栽や自然農は
全てに、対して甘えているから
軍手や帽子や作業着を着てレインコートを着ている!
甘え過ぎてプロ農家のとしてのプライドと誇りを
忘れてしまっている!
取りもどそうともせずに毎日夜はぐっすり寝ていて
マジでおまいら農家なのか?って心配すわ!
野生動物は夜寝ないぞ!
夜スヤスヤ寝ていたら肉食恐竜や肉食動物に
寝ているのでどうぞ襲って食べてください!
って言っているものだ!
昔の旧石器縄文時代を思い出して欲しい
あの頃を思い出せば 作業着が欲しいとか
帽子が欲しいとか レインコートが欲しいとか
夜は疲れたから寝たいとか
そんな甘えた事は言わなくなるから!
旧石器縄文時代や野生の世界の
厳しさや残酷さを全くわかっていなくて
毎日甘えた事ばかり言っていてガチでブチ切れそうだわ!
自分の弟子が甘えた事言っていたら
ボコボコにして破門するレベル

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 13:54:15.62 528F9ko/0.net
半農半Xだとよ
舐めとるわ公務員の副業だと、副業じゃないとダメな業態だと押し薦めてるようだな なぜだろね 

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:06:04.71 fO1CKikW0.net
田舎は、公務員やりながら週末軽く農業やるのが最強

940:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-9B7o [133.106.156.236])
[ここ壊れてます] .net
塚○のサムネの笑顔ムカつくわぁ~

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:29:32.58 cQHKQfo8M.net
公務員でも家業なら問題ないだろ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:00:18.30 bl5SEye0d.net
>>938
半農半Xってちょっと気恥ずかしいワードだよね
意識高い系っぽいというか
普通に兼業農家じゃダメなんかな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:03:38.58 bl5SEye0d.net
最近、人生の楽園って番組で野菜作ってる人がやたら取り上げられてるって嫁が言ってた
その番組コンセプト自体気色悪い気がするけど
なんらか流行りというか流行らせようって意図があるのかね

944:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-atM5 [133.159.153.53])
[ここ壊れてます] .net
元々、半農半Xという言葉は兼業農家とは別の意味で提唱されたのに
いつの間にか混同されてる

っていう話は過去に何度も出てる

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:52:25.50 WxeD9euB0.net
>>944
本来はどういう意味だったの?
リンクでもあれば教えて

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:52:45.22 528F9ko/0.net
どこが違うんだよ 

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:53:47.40 D8TwX2Xga.net
片栗粉X みたいな感じ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:54:29.22 WxeD9euB0.net
家庭菜園+何かか
必ずしも職業でなくても良いと
ダーチャ文化みたいなもの?
URLリンク(eleminist.com)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 17:00:43.04 WxeD9euB0.net
でもさぁ
20年くらい前に早期退職して山間部で農園とレストランとかやってた人たちが70過ぎて
もう無理だわと都市部に戻ってきてるんだろ?
そこの穴埋めなの?半Xは

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 17:32:37.55 eSu10YJu0.net
>>943
むしろ最近はネタギレで農家成分薄めの人達のほうが多いけどな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 18:10:02.00 V1kAnQWD0.net
半農半Xは勤めてるというよりフリーで不安定な仕事やってるイメージあるな

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:19:03.26 WxeD9euB0.net
>>950
そうなんだ、俺自身は観たことないんで
ウクライナがプーチンぶちのめしてくれたら
肥料価格さがるんかのぅ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:24:31.05 D8TwX2Xga.net
>>952
ちゅごくも絡んでるから無理だと思われ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 20:52:06.72 LiyZoOSXa.net
>>952
テレビ信者ってほんとに付ける薬がないな。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 20:53:17.69 4GLar/ND0.net
外公再開しても そもそも肥料原料の奪い合いなんだろ 輸入に依存して基盤を構築してきたのが可笑しいだろ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 21:14:01.19 Dc6gGAbq0.net
だから自然農が一番いいよ!
適当に種ばら撒いたら収穫まで何もしなくていいし
肥料も堆肥も農薬もハウスも機械も
一切の資材も燃料も補助金も必要ないし
地球に優しくて自然環境にもいいし
誰がやっても赤字に絶対にならない
マジで神だよ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 21:25:31.88 fO1CKikW0.net
化成肥料が高騰しているから
高度化成にとんぷんとかまぜて有機化成として売りまくるんだろうな。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 21:46:01.70 ZHjwX7Xf0.net
>>955
石油、石炭、鉱物資源が何もない日本で
輸入に依存せず構築できてる基盤ってたとえば何?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 22:08:36.87 SU542Duf0.net
>>958
セメント

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 22:15:46.89 4GLar/ND0.net
どうなんだろね 物理的な要素よりも人的な要素が関係してるんじゃないのかね 日本に本当に無いのかな、

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 22:30:05.43 ZHjwX7Xf0.net
>>959
それはただの物質であって基盤とは言わない
たとえばセメントを使って何かを作ろうとした場合、(建設または土木)
現地に材料を運ぶためにはトラックやローリーが必要だけど
車の材料も輸入だし、車の燃料も輸入に依存してる
セメントの材料だけ国内にあっても意味がない

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:01:29.63 Dc6gGAbq0.net
マジでどうしたらみんなが儲かるのか?
どうしたら大成功するのか?
10年間ずっと寝ないで考えていました!
ほんとはガチで企業秘密で門外不出だから
絶対に教えたくなかったけど
みんな仲間だし友達だから究極の農業を
特別に教えてあげる
種や苗は人からもらう
機械や軽トラやハウスや井戸や電気や
農薬や肥料や堆肥や
その他一切の資材や農具は一切買わない使わない
自宅も車もお金がかかるものは全て捨てる
農地に竪穴式住居を作りそこで生活する
一円も使わないから
誰がやっても絶対に黒字になる仕組み
最高グレードの自家用ヘリと
自家用クルーザーとか買っていいんだよ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:04:07.85 SU542Duf0.net
>>961
それ言い出したら海外依存しないで成立できるのはアメリカかロシアかブラジルくらいやろ
アメリカ以外は資源があっても政治があれだからあかんけど
アラブは油あっても農業が壊滅的
EUという枠内で考えれば北海油田があるから成立するかもね

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:04:10.99 DX54OqTxM.net
>>962
生きてるだけで税が掛かる

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 00:04:15.52 bY7I3Uhfa.net
日本の資源は石油より遥かに価値が高い水だよ。
その地下水を汚染する除草剤などは禁止するべき。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 00:09:32.08 dfmGGY5fr.net
【値上げラッシュ】英紙が日本に迫る「食料危機」に警鐘…このままでは戦後の「コメとサツマイモの時代」に逆戻り ★4 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板:1番)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 00:23:15.36 a8+nyc010.net
>>966
カロリーベースか生産額ベースで全然違うだろw

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 06:45:05.13 nw1NQflE0.net
>>963
知らんがな
輸入に依存せず構築できる基盤、の話をしてるのに
流れを理解せず「セメント」って言い出したのそっちでしょ…

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 07:58:10.07 vE8LEyBk0.net
生産額ベースでも市場規模ちいせえのが農業
カロリーベースで見ると全然足りねえし
お前らもっと頑張れよ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 08:19:02.95 a8+nyc010.net
野菜作ってもカロリーベースじゃ自給率そんなに上がるかよ。
生産額ベースだと63%だからな。
ドイツあたりと同じくらいか。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 08:42:27.88 vGxJT66OM.net
実際のところ現代人に必要なのはビタミンや食物繊維、たんぱく質
米や小麦を食わずに燕麦オートミールで痩せようなんてのが流行ってるのに
なんで米を作らせ続けるのよ
田んぼに暗渠いれて畑にする費用など補助金だして転換していけよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 08:46:41.54 vGxJT66OM.net
新規就農者って米以外の物を作りたがってる気がするのよね
だって自分自身が必要としてないもの作りたくないじゃん
けど耕作放棄地って田んぼか逆に水も運べない斜面の変形地だったりする
そういうインフラ面で行政が手を入れないと上手くいかないんじゃないかな

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 08:51:02.66 6siqrd/IM.net
作りたくても機械代かかり過ぎて無理だろ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 08:54:10.99 a8+nyc010.net
初期費用500万円ぐらいか。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 09:27:32.96 y/OSeCYkd.net
500万じゃ無理だ!
M7いくらすると思っているんだ?
車体+作業機で最低でも3000万は必要だぞ
さらにアグリロボは2000万以上だし
田植え機も700万はするぞ
なんだかんだ 初期費用だけで8500万は必要だぞ
500万なんかのはした金で
農業なんかできるわけないべよ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 10:57:41.45 9831gKjBM.net
広い耕作面積を少人数もしくは近所付き合いで瞬間的に助け合って済まそうとしてるんだよね
それで反収というか利益率が高ければ良いけど
半Xじゃないけど自分用に多品種つくった余りを飲食店や通販へ高単価で売りたい人が増えてんじゃないの?
ハウスも使わなきゃ精々管理機噴霧器程度でしょ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 11:21:22.42 ezUseCm2d.net
高収益次期作支援交付金ってコロナであったけど
米は対象外で、そうか米って低収益か~と改めて思わされたな
とすると新規に米作りますなんてアタオカでしょうねぇ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 11:53:57.79 nmFJQY1q0.net
LINEで即日でお金借りれるみたいだから
みんなも2億3000万円借りて
大型ハウス15棟増設して全てに
井戸と電気とボイラーと自動カーテンなど通して
さらに
M7やWARRIOR 9340TTVやMACH VRT
を新車で5台まとめて買った方がいいよ
マジで世界変わるぞ
みんなプロなんだから2億くらいすぐ返せるから
心配しないですぐにでも借りてメーカーや業者に連絡して
大規模に設備投資した方がいいよ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 11:58:02.85 O4i189xx0.net
>>978
オメーはビックリマーク入れ忘れなんなや

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:03:37.80 O4i189xx0.net
てか食料自給率なんか国が農業の実態を確認するための指標として使うにはカロリミットでもカネでも構わんけど
それを安全保障に絡んでくる第三者がウザい

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:35:26.17 CMobsUr/a.net
週5で公務員として働きながら、農業収入500万円! 副業農業で稼ぐコツについて聞いた
URLリンク(agri.mynavi.jp)
毎日収穫しなくても大丈夫なナスの品種を教えてくれ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:55:50.15 D/rxgldwd.net
食料自給率がー農家の離農がー
とかよくいう割に
政府がやってる事は農家に金をやらず補助金減らしたり
自分たちで数字減らしたり離農促してるようにしか見えん

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 13:17:58.92 nmFJQY1q0.net
法人や大規模農家がいるから大丈夫だよ!
小規模や家族経営は離農して減っても全く困らん
むしろ減るべきだよ!
だって容赦なく様々な機械や除草剤や殺虫剤や
殺菌剤や改良剤や肥料や堆肥を使い
害虫や雑草や害獣を 毎日殺生しまくっていて
さらに機械で環境破壊をしているから
小規模や家族経営はどんどん沙汰されて減った方が
地球が元気になる!

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:21:32.29 Zquq0jzG0.net
>>979
んだんだ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:28:25.29 NwyQcpwx0.net
>>977
最初はでかいこといって大盤振る舞いだったけど
最終的に小銭しか出なかったやつね

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 19:48:36.91 ezUseCm2d.net
>>985
ま、もらえる面積あたりの額はほぼもらったけど
書類作成が面倒で直し多くて渋かった

987:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2358-vXZ+ [106.73.163.129])
[ここ壊れてます] .net
農地を増やしたい買いたいなら
18億8000万円で農地を買った方がいいよ
地主さんも普通にめちゃ儲かるかし
みんなも農地を手にする事ができるし

win-winの関係で両者とも幸せになる!
18億円以上なんかなんか手元にない?
大丈夫!心配はいらないよ!
LINEなら即日に借りれるみたいだから
善は急げって言うし
すぐに申し込んで18億8000万円を借りて
地主さんのところに行って
すぐに農地を買った方がいい

地主さんは18億円以上手にするから
40万くらいでまた農地を買い戻して
また18億8000万で売る!
繰り返せば250億円たまる

988:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-9B7o [133.106.183.55])
[ここ壊れてます] .net
百○農園さんて法人経由で農地借りてるみたいだけどそういうことできるの?

989:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2358-vXZ+ [106.73.163.129])
[ここ壊れてます] .net
出来んじゃね?わからんけど

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 23:43:23.03 ZecO65L80.net
自然農 それは持続可能な農業

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 11:04:04.26 26wFhDWu0.net
まずは持続可能な年収にならんと
本末転倒でっせ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 13:59:21.44 7whZr7oc0.net
今、もやしで稼げるだけ稼いで、次の生産物の資金として貯め込む どう?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 16:58:37.92 SbUh0Zta0.net
いいんじゃない
稼げるうちに稼いでくれ

994:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2358-vXZ+ [106.73.163.129])
[ここ壊れてます] .net
年収や手取りって考えるから会話が成り立たない
石器縄文時代に年収や手取りなんて概念はなかった!

自然農は野生の中で生きていくんだから
人間も野生動物として捉えなければいけない
それより殺生しないで害虫や雑草や害獣の命を大切にして
共存するのが野生の世界だよ

良く考えてみて!野生の猿や熊やカラスや川魚が
年収が必要だ!手取りは必要だ!補助金欲しい
ハウスや軽トラや肥料や農薬が欲しいなんて言ってる?
誰一人言っていないよ!
肥料や農薬や堆肥やハウスや軽トラや補助金や
機械なんかなくても熊
や猿やや川魚は不満も言わないで真面目に生きているぞ
不満やわがままを言っているのは農家だけだよ!

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:42:44.77 7ykYe8NHM.net
>>994
オマエは熊と会話しとけw
まー円安200円くらいまで進んで
輸入作物や化学肥料はおろか
地方から都市に野菜送れないようになって
都市部で玉ねぎ1個1000円
ホウレン草1束1500円くらいになったら良いと思う
地方都市に住んでんだけど
こないだ小学校の運動会が終わったあと
テント倒すの手伝って貰えませんかーって父兄に呼び掛けたんだけど
チラッとこちらを見るだけで足も停めないの
見かねて身体の大きな小学生の男の子がテントを持ち上げて
女の子たちがテントを結んでる紐をほどいてくれてるのに
大人たちは知らん顔で通りすぎていく
コミュニティとか人付き合いを軽視し
金で全て解決できるって思い込んで生きてるのよ
マジで金があっても食うもんがねぇって世の中にならないと
人への感謝とか戻ってこないわ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 00:01:33.47 75E4NFAl0.net
>>995
野生の世界で助けたりしていたら
自分が襲われる危険性があるんだから
知らん顔するに決まっているだろうが!
もし君がライオンや巨大ワニや巨大な熊に襲われたら
仲間たちはその場から逃げるだろ?
仲間たちが助けたりしても全員 狩られたら
全滅して子孫残せなくなり絶滅するし!
誰か一人でも生き残って子孫を残した方が絶滅はしない
だから野生の世界は厳しいくも残酷なんだよ
だから農家は全員 古代農業をして
野生の世界に身を置いて厳しさと辛さを味わって
涙を流しながら狩をして食べ物を探さないとダメなんださぁ
石器縄文時代の農家は命をかけて毎日涙を流しながら
苦しみ抜いて古代農業をしていたから強くなれたんだよ
それなのに今の農家は肥料や補助金や農薬や
ハウスや機械や軽トラがないと農業できないなんて
わがままや言い訳ばかりしているから
野生の世界で生き残れんだよ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 06:41:16.67 Vd9il/dud.net
昆虫育てた方が儲かるぞ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 06:55:52.03 L1rnQTE70.net
スイカは儲かりそう

999:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-F4lK [49.98.143.110])
[ここ壊れてます] .net
長靴に穴が開いたー! 毎回アキレス腱辺りが割れる

1000:使徒ヴィシャス
22/10/06 09:04:46.32 sHOSYcQZd.net
>>999
地下足袋のほうが作業楽じゃない?(。・ω・。)

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:00:04.24 75E4NFAl0.net
米や野菜なんか作るより
みんなも松茸を栽培して販売した方がもうかるよ
めちゃ儲かるからマジで松茸おすすめだよ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-DcE7 [118.20.170.100])
[ここ壊れてます] .net
ビックリマークいれろ!

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 14:19:19.81 RQusGLCl0.net
あのー、ニンニク栽培やってみたいと思って
とりあえず10aくらいから始めようとしてるんですけど
マニュアルみたら300キロ用意しろって書いてあって
近所のお店いったら1キロ3000円なんですけど
ニンニク栽培ってスタートから100万円もかかるんですか?
ハードル高過ぎじゃない?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 16:46:56.09 6WU3Xwbid.net
タネ増やすとこからスタートだろ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 17:11:30.57 gyIbIdUNa.net
寒いから加温機の試運転したら、落雷でメイン基盤がぶっ壊れてた。つらい

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 17:20:39.22 JrWR62fUM.net
ニンニクやろうかと思ったけど、自分でタネ用意するのがだいぶハードル高いみたいなので諦めた
毎年買わないとまともなのが出来ないと聞いたので、それでは採算取れない

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 17:35:07.99 gyIbIdUNa.net
ニンニクくっそ安いってSMSで騒いてたよな

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 18:12:24.07 o8IXX4fTd.net
輪作で増やして増やして三年目に出荷だろ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 18:28:23.97 OjZ+1L3L0.net
ニンニク買いに行ってもホワイト6片ばっかり。
西日本じゃ育てにくいだろ。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 18:35:03.22 utlEKkUsd.net
次のスレッド
スレリンク(agri板)

1011:使徒ヴィシャス
22/10/06 18:45:16.81 xhlVqmwDd.net
>>1009
深谷の農総研で出荷したニンニク中国産のニンニク国産で出したら出荷停止になった農家いたな(。・ω・。)
すぐわかるのに普通に国産ニンニク作るか中国産ニンニク表示すればいいのに(。・ω・。)

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 18:58:24.50 Llb7Lqgxr.net
ガチャピンきた

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 20:09:48.56 MyacG88ha.net
産地偽装は廃業にしろよ!

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 20:19:13.46 yzXCGy900.net
産地偽装は遡って全補助金返金で

1015:使徒ヴィシャス
22/10/06 21:10:08.61 gWO/C/mEd.net
>>1014
産地偽装なのかな?(。・ω・。)
種が中国産なわけで(。・ω・。)

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 21:39:08.84 sKwNWqimp.net
在日タロウ涙目

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 21:39:12.71 sKwNWqimp.net
在日タロウ涙目

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 21:39:15.92 sKwNWqimp.net
在日タロウ涙目

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 23時間 32分 38秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch