米農家総合スレ72at AGRI
米農家総合スレ72 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-8EHi)
20/09/06 17:25:44 1scp8WwN0.net
全部。
交換単価としては
クローラー>>>>刈刃>網=螺旋=チェン>>>ベルト>藁切り刃=扱刃
欄外として二番胴が一番と違いドラムじゃなく筒形螺旋は交換するに刈刃より高くかかる

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 19:03:19.85 DQDwiY1b0.net
フェーン現象で36℃の中、まる1日、稲刈り。
速乾冷感シャツに、ポカリスエット2L、水1Lに塩タブレット飲んでたけど、暑くて死にそうだった。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 19:16:04.98 A0h6KuaOr.net
6条の中古コンバイン2台体制
壊れてももう1台で刈れればいいかなって気持ちで使ってるな
1000時間超えてくると予想しない所が壊れるね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 19:38:48.05 KUF4tHg/a.net
>>840
水分取りすぎて腹痛くなって排水路で野糞とかあるよねー

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:11:56.23 FjttyHji0.net
フェーンで最高39℃だったときは吸湿速乾腕カバーつけて日陰に居るだけで何とかなったな
タンクあけるごとに水がぶ飲みしてたけど

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:20:24.86 cY3Ap2SUK.net
まだ青くて刈りたくないのにコシヒカリが被害を共済に出すレベルで寝まくってる
寝せない人もいるけど
うちに刈り取り頼む人は全面倒伏で真っ青なのにいつ刈れるって矢の催促
七月が全く晴れなかったのが効いてるね

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:21:59.47 gY/syWR2d.net
>>841
二台持ちは強いな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:28:40.89 OFD+Mmjm0.net
足回り見て駆動輪が減っててキャタがブランブランだと敬遠する
メンテしてねーって感じでそのうち何処か割れて外れそうだし
グリスもしてなさそう

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:43:02.17 cY3Ap2SUK.net
>>841
1,000越えると整備と修理代で中古より高くなるよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-7qBA)
20/09/06 20:57:05 HXv/1SoC0.net
>>847
さすがにそれは言い過ぎでは

860:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7b-QrH4)
20/09/06 21:42:42 KJ5Vszumd.net
>>847
1000超えると値段もガクッと下がるから中途半端な7~800hとかの買うよりは1000h超え安くかって100万くらい整備かけて使うのも悪くないぞ
うちの1000hちょいで本体100万整備150万のGC695なかなか好調
10町しかないから6条はオーバースペックかなと思ったけどあんまり5条と比べた使いづらさってないね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 22:32:41.66 cY3Ap2SUK.net
>>848
メーカーに六条が1,100時間の時にフル整備の見積もりが600万
中古の五条が400時間で400万で同じメーカーの小売店から
メーカーフル整備済みで打診があって
六条は最低限の整備200万で済ませて
五条をセカンドマシンに購入した

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 22:44:32.43 HXv/1SoC0.net
>>850
うーん
うちも1200時間超えの6条が去年まであったけどせいぜい250万くらいまでだったけどなぁ
ちなみに7条に買い替えた

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 22:47:43.54 LYxPRDZq0.net
長時間乗る人は自前で修理できる前提でしょ

864:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-7qBA)
20/09/06 22:55:00 HXv/1SoC0.net
自分で修理するのって時間がもったいなくない?
プロに任せて生産性のある仕事やった方がいいかなって個人的には思う

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:23:38.39 XgoTA+1m0.net
5条、6条も中古で結構安く買えるんだね
うちは委託も含めて12~13haくらい刈るんだけどそのクラスならかなり楽になりそうだ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:31:53.56 YvBtUPS6d.net
中古はサブ機持つ前提で
置く場所さえあれば選択肢としてはあり
ただ出所がわからないのは怖いね
シェアリース落ちどうかなって話が回ってきて現物見に行ったけどあれも状態がえぐくて買おうとは思わんだな
あと中古で買うにしても整備を請け負ってくれるかの問題もでてくれるかと

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 04:04:35.84 9CzQdEVMM.net
ガタきててアタマのネジ緩くて弱くてダメだなこりゃ

868:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-wH9L)
20/09/07 05:06:24 38ZmnJJka.net
デカイ機械が入れる圃場は良いな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 06:24:33.69 za1hFUNDd.net
6畝とか8畝の田んぼもあるけど、5条より6条になってからの方が楽になったよ
2mより幅狭い田んぼだらけとかならまあしょうがないけどさ

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-Q6Op)
20/09/07 07:02:34 9kSa5m/Y0.net
うちは3畝があるけど6条入るよ、山間地では道が狭くて行けないようだね。
ネットで買ったほぼスクラップで2条コンバインの新車より安いけど、修理代が高い。
それでも修理代を入れても2条の新車ほど払ってない、ここいらへんは考え方だよ。
中古はサブ機がないと困るかもしれないな、最初の2秋は故障で古いほうも使った。
今は処分したからないけど。

871:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-8EHi)
20/09/07 08:53:38 ZB1Kt8WW0.net
機械の大きさを気にするよりブリッジかけなきゃ入れない圃場の方が嫌だ。あとコンクリ壁

872:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-JFwp)
20/09/07 09:00:17 +KS4tAwE0.net
コンバインを載せるトラックで籾も運ぶから圃場横につけられる4tトラックに載らない機体は無理

873:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-Z13c)
20/09/07 10:40:29 Co1jAn0B0.net
コンバインって部品の点数は多いし、
籾で内部が摩耗してるし、
鋼板はペラいし、
電子部品も多いし、
新品の減価償却に見合わないなら
止めたほうがいいわ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 10:48:12.98 k2IcTOn20.net
壊れる前に誰かに押し付けろ!

875:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-EzHx)
20/09/07 11:51:39 276TFGHXM.net
部品を作れる工具類、溶接機持っている

876:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 271d-biH0)
20/09/07 12:47:26 4aKaIg200.net
コンバイン整備、工賃は部品代と同じになる今までの販社依頼の実績です。
年間100時間使用の約30ha農家です。

877:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f71-Z8Qj)
20/09/07 13:07:01 Xu+9/cEo0.net
農地ばかりの土地に産廃業者がやってきてゴミ収集車だけでなく五トンダンプまで導入しだしたから農道に軽トラ停めるにも気を使う
アイツら、ちょっと遠回りして広い道使うとか考えないのな

878:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2751-z6wA)
20/09/07 13:08:47 nsCKL5070.net
>>837
クローラは最初から交換するつもりで社外クローラの値段を調べておけ
ヤフオクとかで怪しいコンバインを買って田の中でクローラを切って機械屋に泣きつく能無しを俺は最大限軽蔑する

879:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7b-/Chu)
20/09/07 13:25:58 FNdZ8Q6Zd.net
ヤフオクでコンバイン買って見事に水没車当てた人いたなあ…
そら機械屋もサジ投げるわ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 14:42:16.23 UYxblMDH0.net
>>866
うちら、農道に一般車両が増えてきたので
仲間内で、入り口の所に「農耕車優先」の看板立てたよ。

881:160
20/09/07 14:42:31.04 RZBUxDgQd.net
>>866
気にせずに停めたれば良い

882:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878a-U/rY)
20/09/07 14:55:54 6p7zMIvp0.net
今週の天気がめちゃくちゃになってきて予定が立てられない。今週一杯曇り時々雨とはどういうことよ?一人で稲刈りだから効率は落ちるのは承知だがね

883:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-wh0G)
20/09/07 14:56:51 H+o0awtzM.net
>>866
農道の場合、一般車両の通行を禁止にする事もできる
農水省管轄の道路なので

884:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-wh0G)
20/09/07 14:57:51 H+o0awtzM.net
関東は明日午前中だけ刈れそう

885:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-wH9L)
20/09/07 17:40:27 38ZmnJJka.net
畦が草ボーボーな圃場でコンバインの先っちょを境界杭にぶつけて曲げちまった

886:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-O4Go)
20/09/07 17:41:04 6YSNwANsK.net
>>866
農道ならお願いに来るまで無視で良いだろ
クラクションや暴言聞こえたらその場で110番

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 18:11:00.83 a70ohaDQ0.net
農道を舗装するために町道市道にしてるのとかあるしなぁ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 18:35:41.17 6YSNwANsK.net
予算がないから
農業系から金出せる農道のが立派な道になって
物知らずや新しい住人が我が物顔で浸入からの
泥だ邪魔だ
ここは天下の公道で車さまを邪魔するとは許せんってバカが量産されて全国で問題になってる
公式な権利の野焼きも似たようなもめ方
昔からそこでやってる畜産に噛みつく新規住人とか

889:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-Q6Op)
20/09/07 18:50:11 T2gmdWHL0.net
その内キレて殺傷事件起こすやつ出てきそう

890:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-Q6Op)
20/09/07 19:21:15 9kSa5m/Y0.net
農地に産廃を持ってくるのは、許可はどうなのかな?

農道と言っても圃場整備の工事費にするために、市とか県に買ってもらって
市道とか県道にするのはある。
田んぼを大きくすると今までのあぜ道が余剰地になるようだ。

891:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2751-z6wA)
20/09/07 19:34:44 nsCKL5070.net
農地の奥にある藪を無許可で残土捨て場にしてる土建屋を叩く方法ないかな?
県道から農道を通らないとそこに行けないんだが、農道に10tダンプ出入りされたら農道がガタガタになるわけよ…

892:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-XrX+)
20/09/07 19:39:34 cw/WMRtk0.net
議員さんに頼めば?

893:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-O4Go)
20/09/07 19:40:22 6YSNwANsK.net
リアルタイム通報

894:160
20/09/07 19:54:57.23 0ZwqGnxv0.net
>>880
無許可なら警察は?
あとは土地改良区とか

895:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-EzHx)
20/09/07 20:06:30 276TFGHXM.net
産業廃棄物は県に担当課が有る

896:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-XrX+)
20/09/07 20:10:39 cw/WMRtk0.net
よっぽどヤバイ土じゃ無ければ残土置き場に許可は要らないだろ
1ha未満なら県の開発許可は要らないし

897:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-Q6Op)
20/09/07 20:19:14 AtsZA4WN0.net
>>869
それ効果あったの?
うちらのところじゃ無意味だった
舗装したとたん一般車入ってきた

898:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf79-BpJC)
20/09/07 21:58:05 UYxblMDH0.net
>>880
残土が不法投棄なら、
早急に手を打たないと、ニッチモサッチモ行かなくなるよ
面倒くさいけど県・市・警察の関係しそうな所に問合せたほうが良いと思う。

場所によって規制法が色々
急傾斜地法、砂防法、自然公園法、森林法、宅地造成規制法、残土条例等々
規制法よりも田圃の用水が流れてると、水田にとっては、より問題だったりはするけど。

農道の舗装だけが問題なら
まずは、本当に農道か確認(市町村の道路担当課に行けば分かると思う)

農道だと圃場整備の時に、農家が農地を減歩で出し合って整備した道路だろうから
道路管理者が土地改良区になってたりする。
一般車両が余り来ないところなら、改良区による通行止めも手。
それをバーターで、壊れた時は再舗装をするよう土建屋に一筆入れさせることも出来るんじゃなかろうか

それと、舗装のほかに
小さい農道は、大型車両が頻繁に通行することは考えてないから
大型が頻繁に通行すると、道路自体が沈下して田圃側にせり出してくることがあるよ

899:869 (ワッチョイ bf79-BpJC)
20/09/07 22:20:32 UYxblMDH0.net
>>886
効果は、無い w

でも、何かあった時のおまじない
ようは、「一般道じゃないから大きな顔して通るなよ」であります

ただ、本当は一般車両が普通に入ってこれる限り
道路を管理する義務が、発生すると思う

たとえば、大きな陥没を放置して通行車両が壊れた時の損害賠償義務
10:0にはならんけど、管理者の土地改良区に賠償義務が来ると思う
土地改良区は金がないから、自動的に関係農家負担とか

900:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f39-2RSK)
20/09/07 22:32:56 a70ohaDQ0.net
入り口10メートルほど泥だらけにしておく

901:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2751-z6wA)
20/09/07 23:46:24 nsCKL5070.net
ウンコばらまいとこう

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 01:08:40.21 U3MSKIWR0.net
ウンカにやられた稲ってみんなどうしてる?

903:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f80-Q6Op)
20/09/08 02:00:35 ze0B8zAs0.net
>>891
兼業だけど、稲作手伝ってくれてる親戚が几帳面な性格で
倒れてるから全部手刈りしてる。そして一応コンバインにはかけて収穫する。

904:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-EzHx)
20/09/08 03:01:34 +LlA46XFM.net
>>891
何事もなかったようにコンバインで刈っている 
自家消費の場合は農薬を散布しないのでやられ放題

905:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f80-Q6Op)
20/09/08 03:05:12 ze0B8zAs0.net
>>893
無農薬とか勇者ですね。
去年ウンカの被害多かったけど、話によると共済金もほんのわずかしか出なかったから
もう共済には入らないって人が複数いた。

906:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-EzHx)
20/09/08 06:12:36 +LlA46XFM.net
>>894
出荷するなら農薬散布します

907:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-ENUk)
20/09/08 07:31:15 xlv3NxXl0.net
台風と豪雨で倒伏やべー

908:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-h2mk)
20/09/08 07:35:48 G7lP+9bs0.net
コシヒカリぺっちゃんこ

909:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cd-biH0)
20/09/08 13:44:47 Noy7mLRN0.net
これで3年間平年並みな天気じゃなかったね
これがデフォだと思いたくないがこれがデフォって思わないとダメだわな
米価暴落したらソッコーやめますわw
俺は暑いの苦手だから最近の夏場は苦痛でしかないわ

910:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-wH9L)
20/09/08 16:37:41 Ws3We/32a.net
稲刈り終わったー!

911:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-7qBA)
20/09/08 16:45:06 lFOPgaq9a.net
いいな
あと1か月続くわ
やっと早稲が終わりかけ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:41:32.25 fyrJSclKr.net
11月までやるぞ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:55:29.42 OGbwrZHI0.net
今年は7俵狙いが8.5俵
8俵狙いが9.3俵とやたら多いな
そんな中、直播は狙い通りの7.5俵
いいんだかわるいんだか

914:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-h2mk)
20/09/08 19:08:52 G7lP+9bs0.net
今年はうちも取れてる(コシヒカリ)
これから収穫の他の品種がどうかわからんけど

915:160 (ワッチョイ 8758-w0MF)
20/09/08 19:12:47 dt4KpBIF0.net
いいなー
あまり良くなかった…

916:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-7qBA)
20/09/08 19:15:18 lFOPgaq9a.net
うちも早生は良かったな
例年9.5俵しかない品種も11俵近くあったわ
中生と晩生も株張りと籾のつき方見てたらそこそこ期待できそう

917:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7b-eGxy)
20/09/08 19:21:01 EfPOOJyRd.net
まだ始まってすらいない。

918:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-Q6Op)
20/09/08 19:43:19 qyiOK4jv0.net
穂肥なしだから少なかった
穂肥やったところはベッタベタだからどっちを取るかだな

919:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-hMgK)
20/09/08 20:25:08 ikH3oRwI0.net
あちこち上作で来年米価暴落しそう

920:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-XrX+)
20/09/08 20:35:29 qybqX4EX0.net
ここで評価高いゼクサロンて移植前の箱苗散布粒剤でしょ?
稲刈り前のウンカまで残効あるの?
一応ウンカ対象になってるビルダープリンスグレータムっての使ってるけど今年みたいな年は夏終わりに液剤散布しなきゃ無理なんだけど
ちな九州

921:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f04-/Chu)
20/09/08 22:18:05 OGbwrZHI0.net
>>908
wcsにして耕畜連携で牛屋にロールしてもらうのが1番金が残る時代かあ
堆肥いれてもらえるし収穫しなくていいし労力いらず

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 22:29:46.51 V9VNsjN1F.net
22:29:21  【報告】一度こうと思い込むと固執する性癖(栗田の猫虐待裁判で、弁護士が使った言葉)の栗田隆史

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-Y/PZ):2020/08/30(日) 13:55:48.51 ID:/RbUA6CCH
毎回、唐突に農薬ネタを蒸し返してくるのは
2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開し、2007年に有罪判決を受けた
栗田隆史(現在34歳 生活保護受給者)
 575:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 07:11:16.54
 ニュー速系の板に、農業関係のスレが立つたび
  「農家は補助金で貴族生活してるんだ」
  「農家は自家消費用に無農薬野菜を作って、出荷用は自分で食べない」
 といった妄想を広めようと躍起になっている、猫虐待犯の栗田隆史33歳。
 知的障害があり、精神病での通院歴もあるカワイソウな栗田を晒したくはないのですが
 そんな工作で農家への偏見を煽ってくる以上、前科を書かざるを得ないのです、残念ですね。
  スレリンク(agri板:3番)-8
  スレリンク(agri板:13番)-20

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
米農家総合スレ72
スレリンク(agri板)
893:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-EzHx):2020/09/08(火) 03:01:34.40 ID:+LlA46XFM
  自家消費の場合は農薬を散布しないのでやられ放題
895:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-EzHx):2020/09/08(火) 06:12:36.68 ID:+LlA46XFM
  出荷するなら農薬散布します

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 23:17:30.67 NtNsonvUa.net
共立のSSがバンコクで大活躍
URLリンク(www.instagram.com)

924:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6d-Fu73)
20/09/09 05:30:01 vzP/NH8y0.net
【報告】一度こうと思い込むと固執する性癖(農薬電波のシコタロウが自己紹介した言葉)のウリキチ(57歳・無職)

自分が韓国人であることをカミングアウトして居ますw
URLリンク(pds.exblog.jp)

その1 普通の日本人が知らない半島の慣習に、やたらと詳しい(笑)
スレリンク(agri板:774番)

その2 シコタロウが日本語を「わかりやすく意訳する」と、なぜか韓国語になる(笑)
    つまり、意訳したシコタロウは韓国語を母国語とする話者であり、韓国人だということ
スレリンク(agri板:695番)

その3 レスの中に、やたらと韓国語が自然に混じる(笑)
スレリンク(cat板:62番) ほか(「ホルホルする」)
スレリンク(agri板:58番) ほか(「アイゴーアイゴー」)

その4 息を吐くように嘘をつき続ける(笑)
 例:「ゆうきんぐ@生活保護の民」(中森 英樹)を栗田隆史だと言い張る
URLリンク(mao.5ch.net)
 例:50歳台後半の「農薬電波」(実はシコタロウ本人)を34歳の栗田隆史だと言い張る
スレリンク(tubo板)
 例:自分は韓国人のくせに、日本人の栗田隆史を朝鮮人だと言い張る
   シコタロウがコピペして居る【パブロックドメイン】の裁判傍聴記にも人定質問の記述がなく、明らかに虚偽

その5 そして何よりも恨みがましくて執拗(笑)
農林水産板のあちこちに同じレスをコピペしまくり。もはや説明の必要なし!

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 07:04:02.12 ooH5yck1r.net
bgmが良い

926:名無しさん@お腹いっぱい。 (ムムー FF92-yMTp)
20/09/09 07:27:02 2TmN1maQF.net
>>913
【報告】補助金や農薬使用批判で農林水産板を荒らしている 『革命烈士』 は、猫虐待犯の栗田隆史(現在34歳)
      スレリンク(pet板:2番)-9


身バレした栗田は、いろんな名前を出し、自分の立場や、やってきた事全てをなすりつけ、撹乱工作を図っています。
裏を返せば、己が恥ずかしい人間だと自覚してるんですねw


> 栗田隆史を朝鮮人だと言い張る、農薬電波=今井シコタロウ(57歳・無職)は、自分が韓国人であることをカミングアウトして居ますw
>  例:50歳台後半の「農薬電波」(実はシコタロウ本人)を34歳の栗田隆史だと言い張る

  ・農薬電波は無農薬バカでもある栗田隆史に付けられたアダ名。
  ・今井氏は、栗田が粘着していた動物愛護者で、シコタロウは栗田が複数の対立農家に付けたアダ名。
  ・「居る」と漢字で書いたからシコタロウは57歳だと繰り返す栗田。
  ・ネットで出回っている太った人の画像を相手の姿だと狂ったようにコピペして、体型までなすりつける栗田隆史。

> シコタロウが日本語を「わかりやすく意訳する」と、なぜか韓国語になる(笑)

  朝鮮人をからかう時に使われる 「アイゴー、ニダー、ホルホル」 を相手が韓国語を使ったと、出自すらなすりつける栗田隆史。

>  例:「ゆうきんぐ@生活保護の民」(中森 英樹)を栗田隆史だと言い張る

  ゆうきんぐと名乗って、猫のグロ画像で愛猫家に嫌がらせしていた栗田隆史。
  ところが、ガールズちゃんねるが警察に相談すると、罪を他の動物虐待マニアになすりつけようとしています。

>    シコタロウがコピペして居る【パブロックドメイン】の裁判傍聴記にも人定質問の記述がなく、明らかに虚偽

  栗田隆史の猫虐待裁判での恥ずかしい発言は、傍聴した人がまとめています(スレリンク(dog板:5番)-8)。
  この黒歴史を消したい栗田は、「パブリック」 を 「パブロック」 と誤字っただけのミスを、鬼の首を取ったようにあげつらい
  裁判傍聴記が人定質問(被告人が本人か確かめる質問)の後から始まっているのに
  「人定質問の記述がないのは虚偽」 と言い張って、傍聴記が捏造であるかのように印象操作しています。

927:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-pVuC)
20/09/09 12:58:31 SyssQFc90.net
自分とこは数反程度の零細兼業だから
来年からは手軽に手で撒けそうな粒剤にしようかと思ってる

というかウンカの脅威を今年初めて認識した
田圃の1/3が枯れてベッタリとか、かなりショックだわ
九州方面の人はこんなのと戦ってるのね……

928:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11d-Fu73)
20/09/09 13:04:47 u8+2h0Mg0.net
秋田だけどウンカの被害は坪枯れまでいかないけどあるよ。

畑のアブラムシのようにゆっくり吸汁するから豊作基調でも屑米が異常に多くなる時は
ウンカの被害の場合が多い、秋田での適期防除は、カメムシと重なるのでこまめに防除すれば被害が
少なくて済むけど昨今、ピカ選を買ったからカメムシ防除止めたの農家が多くなったのでそんな後ろ向きの
農家が隣接田んぼに居ればいろいろ気を使う。

929:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-k+Vn)
20/09/09 13:20:00 BCYkIS2Yd.net
なるほど色選で防除へらしたらなるかもなあ

うちの辺りはウンカないけど、YouTubeでウンカ被害見たらぞっとしたわ
完全に枯れてるじゃん

930:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-UJY1)
20/09/09 14:18:52 zGsYKsAKM.net
ウンカは腕にたかって針刺してちゅうちゅう吸う
蚊と違って腫れない

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 07:44:59.21 praGEHfbd.net
じい様、今日は何を壊すやら
年取ったらどんどん手を出すようになって手がつけられん

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 07:59:54.63 ij1TGdcJ0.net
荒木農機の動画で米を詰まらせて餅にしちゃった動画が二つとも爺さんw

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 08:30:18.64 praGEHfbd.net
あれ、笑えん
我が家みたいだ
運転免許手離さない老人
仕事手離さない老人
まだ青いのに 一人で刈り取り終わらせやがった
泣ける

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:00:27.08 URZ+8uRKd.net
そんなのを野放しにしてるのが経営者としてヤバい

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 12:45:02.73 dL/Mh4W5M.net
籾を入れている紙米袋の中から虫が、かじっている音が聞こえてくる
籾がおいしんかのう?
保存して3年目

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 13:23:23.52 cyihumrS0.net
コクゾウムシだらけだな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 14:04:38.89 sfN/t5IY0.net
籾を排出して、他の事やってたら、
オーガーの先が知らず知らず籾に埋まって、
あれで詰まって動かなくなったわ。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 15:25:12.74 C+MuvC6z0.net
>>926
遺跡の可変オーガでそれやって、先端のラセンがグシャっと潰れた事例があるからな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 15:27:41.58 i/v1C9Jx0.net
軽トラのオイル交換終わった。めんどくさいなぁ。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 15:31:34.61 AE6drRdKa.net
>>923
爺さんはクビにしても出社しちゃうからw
乗用機械とかは操作が複雑になって動かせなくなるんだけど、
水管理とかに下手に手を出すから怖いな
うちの爺さんは自己流のヘンテコ農法してるから、体が動かなくなるまで好きにやらせる所存

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:24:22.73 KuJO5Gxf0.net
べったり倒れた上に毎日のような雷雨・・・
芽が出たらどうなるの?


942: 色選で全部はじかれちゃう?



943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:58:33.88 AE6drRdKa.net
>>930
色選で弾けるっぽい

944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 18:01:35.37 lPM+xQYX0.net
コロナ特例貸付金詐取、ネパール人の男2人逮捕
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:28:54.17 dYsKoB+80.net
>>928
抜いて入れるだけじゃん
エレメントも?

946:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea80-m1Uj)
20/09/10 20:34:56 i/v1C9Jx0.net
>>933
いままでエレメント交換したことない。
エレメント交換するならスタンドに頼みます。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:44:21.41 yNSi+O/fr.net
穂発芽は籾摺りで芽が取れるらしいけど芽が欠けた粒も色彩選別機で弾けるの?
芽が腐って黒くなったのは弾けるだろうけど

948:米屋
20/09/10 21:55:58.58 avA4h83i0.net
よく見ると微妙に尖ったのが飛び出てる?って程度なら玄米色選は素通りしちゃいますね。
少しでも変色があれば当然飛ばせます。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 22:08:14.78 w4/aMFu20.net
それを含めての整粒なんだからいいんじゃねーの

950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 01:14:20.38 5Lv8qONN0.net
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★3 [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 04:17:56.30 JEVN8vZ/0.net
べったり倒れた稲を刈るには車高を上げる、それで先端の爪を下げる。
ようつべの動画の通りだな、車高は下げてたんだが逆だ。
逆刈りは当然だめだがヨコ刈りもやめといたほうがいい、ホントに急がば回れ。
稲が詰まりそうになって急いで降りて取り除くが、 キャビンナシは排塵がたまらんがこれがキャビン付きだと
降りるのがいまいち面倒で詰まらせたがるかなと?
くたびれて寝るのが早いから、夜中に目が覚めると寝付かれない・・・・

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 07:50:29.49 QwmuzmCW0.net
youtube 倒伏刈取動画上げがち

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 08:17:54.30 eL5O/HLc0.net
倒伏は基本的に寝てる方向への1方刈りじゃね
あとは引き起こしギアを高速でゆっくり刈り取りね
湿田はちょっとテクニックいるけど

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 09:11:02.32 FukaZBBQ0.net
やっぱ刈り取りギアだな
サポートチェーンあるともっと楽に刈れるけど

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 09:24:49.62 ZqXt8piq0.net
クズ米が驚くほど少ないわ
色選で乳白はめっちゃ出ますがw
なんか最近の気候に農協の一発肥料が合ってない気がするんだよなぁ
例年並な天気なら変える必要ないと思うんだが
しかしやっと暑さから解放されて快適ですなぁ~

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 11:38:09.09 qwSfqKJo0.net
805 801 sage 2020/09/07(月) 19:28:53.61 ID:GHfrJEqr0
一部を除いて、今は地元産の最安値のが大抵安くなるから、
大手コンビニみたいに一括購入できるところはともかく、
街の仕出し屋さん程度の規模だと他県産米使うほうがかえってコスト高だと思うけどなあ。
少なくとも米屋の価格はそんな感じ。
特に最近はキロ200円以下の格安米が市場に出回らなくなったから、
駅弁業者もあえて他県産とることもないと思うけど。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 12:19:44.31 VMny8DpT0.net
稲が倒れすぎててやばい

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 12:31:36.87 cTlZXkW40.net
ホントに
まだちょっと青い気がして、倒れてなきゃまだ1週間ほども放っておこうかと思うのに、
倒れててしかも雨模様となると発芽する前に刈ろうと思うもんだから、気持ちばっかり急いて胃が痛い。
穂肥やんなきゃ良かった。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 12:34:39.28 xVF3DYxv0.net
周り刈りが辛い

960:160
20/09/11 13:01:28.78 BVTom9D1d.net
>>943
それはシーズン前にも言われた
でも、今年の場合は前半気温が低かったんで大丈夫だと判断したんだけど…

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 13:26:29.40 g3K1gfKA0.net
>>947
草刈り機で払い刈りしてみたらどうでしょう?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 14:01:46.01 F+vp/Hka0.net
倒伏の引き起こしって
あの情けない突起ベルトだからなあ。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 14:31:08.86 knuhLF0+0.net
雨続きで稲刈り出来ないぞー、日増しに倒れてくるわ
これで米価がさがればやってられない

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 14:52:37.27 POBdYSp10.net
ひとめはだいぶ倒伏、萌えみのりも倒伏し出したw
稲刈りは2週間先予定だが(よその家、優先)、もたないw

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 15:08:46.84 cakLHiV4d.net
コンバインの排出のベルトさあ、グレンタンクオープンしなきゃ変えれないとかどんな設計思想してんだよ
あとバッテリーの位置も糞すぎんよ
ヤンマーはYHならそのへん改善されてんのか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 16:07:05.86 NOnVgpk1K.net
>>943
北関東だが
今年寝たのは一発の人が多いね
あと地域によって農協以外の商系の肥料が違うせいか(農協も違う地域多いけど)
寝てない地域もあった

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 16:16:19.50 76bGzQCa0.net
>>943
> 最近の気候に農協の一発肥料が合ってない
それって暑くなる時期が早まっているからってことですかね?
家も一発肥料の田より追肥をやる田の方がよく見える

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 18:12:01.21 rI1pZF7K0.net
古いコンバインは刈取変速は低だぞ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 18:14:36.54 rI1pZF7K0.net
>>953
なに乗ってるのよ。バッテリーで困ったことなんて一度もないわ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 18:24:11.01 xVF3DYxv0.net
YH571だけど分草パイプだけでなんとか刈れた
寝たコシヒカリやっと終わった
稲が土ごと持ち上がるのが辛かった

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 18:52:02.64 rI1pZF7K0.net
>>958
今まで乗ったことあるのは搬送チェーン下か運転席下にあったから困ることなんてなかったわ
グレンタンク開けないとアプローチできない機体があるの初めて知った。ちょうど動画を見てた井関がそうだったわ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:00:17.99 qR+qqexo0.net
来年は早生にしようかな?
暑い時期に刈り取るのは一苦労だが、雨続きで台風とか来るのはまっぴらだsage

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:06:56.01 rI1pZF7K0.net
今年は早生はほとんどこけてる
うちは肥料減らし気味にしてるので穂が小さい分こけなかったけど、全べたとかよく見る
じゃぁ中生ならこけないか…というわけでもなく。中生は6月植えの10月刈が多いのでこれから

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:11:18.22 IdLyl2Nd0.net
ウチのコンバインも、グレンタンクを外さないとバッテリーにアクセス出来ないわ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:29:02.81 NOnVgpk1K.net
ヤンマー三台乗り換えたけど
バッテリーは外から簡単な場所しかなかったな
緊急の電極も運転席下後ろのプレクリーナー扉を開ければあるし

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:33:18.37 yADZdsrW0.net
中古のコンバイン買ったけど前オーナーがバッテリーのRとL逆のを付けてるからプラス端子付けたり外したりするのにすごく苦労する。
アホかと、 お金ないからそのまま使ってるけど。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 20:22:44.27 F+vp/Hka0.net
中古のコンバインって、
だいたい劣化したバッテリー載せてるだろうから、
LR逆とかわざわざ劣化したヤツを拾って来て載せ替えてると思って、
早く交換したほうがいい。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 20:28:51.00 63b3ejbz0.net
最近の品種なら晩生でも倒れてない
ベタなコシヒカリ刈る横で青々としたのがしゃんと立ってたりしてる

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 20:31:59.46 Ug9NEV6Y0.net
地域くらい書けよな。
おなじ早生でも一月以上違うんだから

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:00.57 NbvM6cYdr.net

異太郎

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:00.58 NbvM6cYdr.net

異太郎

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:00.70 NbvM6cYdr.net

異太郎

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:00.81 NbvM6cYdr.net

異太郎

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:06.04 EIit52Hxr.net

異太郎

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:06.04 EIit52Hxr.net

異太郎

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:06.12 EIit52Hxr.net

異太郎

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:10.90 xVwnRZRZr.net

異太郎

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:10.89 xVwnRZRZr.net

異太郎

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:11.04 xVwnRZRZr.net

異太郎

990:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:15.57 IrGo5oHdr.net

異太郎

991:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:15.57 IrGo5oHdr.net

異太郎

992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:15.66 IrGo5oHdr.net

異太郎

993:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:19.92 9b2Ih59dr.net

異太郎

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:19.92 9b2Ih59dr.net

異太郎

995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:19.98 9b2Ih59dr.net

異太郎

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:24.27 hPCelx9xr.net

異太郎

997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:24.27 hPCelx9xr.net

異太郎

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:24.34 hPCelx9xr.net

異太郎

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:28.41 5uGo+vg9r.net

異太郎

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:28.41 5uGo+vg9r.net

異太郎

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:28.41 5uGo+vg9r.net

異太郎

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:33.04 K64kHH3hr.net

異太郎

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:33.06 K64kHH3hr.net

異太郎

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:33.20 K64kHH3hr.net

異太郎

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:37.90 +LlSDTHjr.net

異太郎

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:37.89 +LlSDTHjr.net

異太郎

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:37.90 +LlSDTHjr.net

異太郎

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:42.26 QmsLz1MBr.net

異太郎

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:42.26 QmsLz1MBr.net

異太郎

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:42.41 QmsLz1MBr.net

異太郎

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:46.74 6FFFf6IDr.net

異太郎

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:47:46.75 6FFFf6IDr.net

異太郎

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 13時間 38分 25秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch