米農家総合スレ64at AGRI
米農家総合スレ64 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:07:39.47 .net
1000枚なんて2時間で撒き終わるじゃねーか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:11:51.10 .net
主流って言うか、時間があるかないかじゃない?
ウチは兼業で1人で全部だから農協から購入するけどな。
種買って育苗した方が安く済むのはわかるけど、それにかける時間が無い…。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:19:09.17 .net
人と手間と場所があるんならできるだろうけど、ないから俺はjaで発芽苗買ってる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:19:36.17 .net
少なくとも専業が苗で買うはあり得ない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 21:08:55.91 .net
JAで発芽苗買った方が安くつくかも

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:20:02.47 .net
苗作りは乾燥調製程でないけどソコソコ収益上がるから

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:25:21.12 .net
完成苗買ってたらどこで儲けるんだ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:45:42.21 .net
うちのほうでは、
種買うとこから 6割
播種済み箱買う2割
苗で買う2割かなあ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:46:46.74 .net
>>506
兼業なんじゃない?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:58:47.74 .net
稲刈りして籾摺りしててんやわんやの人いる?
たまに5ちゃん。あと精米発送か。
今の乾燥機と籾だめで回すか、さっさと設備投資して楽に(身体が)なるか。はて…。
うーっ収益性!
ミニライスセンターの助成金って大人気だよね?もういっぱい?これからの動向は?
防衛に金使ってんじゃねーよカスって言いたくなるわ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:51:06.96 .net
防衛は大事よ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 00:12:29.67 .net
一番の防衛は補給で
食料なんだよなぁ
自給率100越えてなくて
国防とか馬鹿丸出し

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 02:18:25.10 .net
宅配発送なんて面倒だな
近場への玄米まとめ売りと直売所陳列とかまでにしてるが
地元直売所新米の出方見ると今年は余剰米が少ないのかもしれんな
 
兎に角こんなに忙しい10月は初めてだよ
乾燥機も欲しいが一番は倉庫建物だ屋根下スペースが足らない
石灰窒素まく時間も無い、日の出前に撒いとくかなw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:48:31.62 .net
コンバインを運んだまではいいが時折降る小雨のせいで葉上には雨粒が残ってるので今日に延期
今年はどこも刈り遅れだわ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:59:55.23 .net
国防と食糧戦略は似て非なる物

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:52:38.24 .net
日本の場合防衛って名目のアメリカへの献上なのがね

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 09:50:02.91 .net
コメは余ってるんだから心配無い いつまでも爺さんみたいなこと言ってるなよ
いつか米が足りない時代が来る 田は売るな貸すな 稲作は続けろ とうちの爺さんの遺言ですじゃ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 11:01:25.40 .net
あのソ連ですら、安い農産物を輸入すればいいってやって、
食料難になって崩壊したからな。
日本なんて、いつ何時兵糧攻めにあうか分からない。
アメリカとチャイナが手を結ぶなんて事は普通に起こり得る訳で、
キチンと攻めどころが無い状態を作っておく事が重要。
中山間地の再開発、湾の埋め立てなど、
防災対策も含めて、国家の発展の為にやる事をキチンとやるしか道は無い。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 15:21:24.13 .net
三菱の4条コンバインの2番選別のスロワーの金属部分に穴が空いていた。掃除していて発見。
この間も他に穴が空いていて、修理したばかり。
10年以上、使ってるとさすがにもう寿命か。
来年、消費増税前に買い替えになりそう。
皆んなはどこのメーカー使ってる?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 16:35:58.21 .net
>>518
購入価格70万ほどだったクボタの中古機。
多分、今年で20年くらい経ってると思う。
同じく、掃除してて2番スロワーのガワの鉄板に開いてるのを見つけたんで、エポキシのパテで肉盛り修理しました。
穴の開いてないところも薄くなってカミソリ状になってて、薄手のゴム手もろともざっくり手を切っちゃいました(´・ω・`)
これから同様の修理をされる方、気をつけて。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 16:36:52.58 .net
>>518
何使ってるかは人それぞれだし
おたくの地域で対応が速いメーカーとか良いサービスマンがいるいないでまた変わってくるし

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:34:36.87 .net
農機具ってブランド力よりサポ体制だよねぇ
千葉じゃクボタが強いのかクボタばかり見るしね。一番いいのって部品倉庫が近隣にあってすぐに取りに行ってくれる販売店でしょ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 20:38:37.76 .net
都落ちした人にコンバイン貸したら壊して、そこへ土砂降り夕立。
コンバインは壊れたまま廃コンバイン。貸した人かわいそ

523:米屋
18/10/16 20:45:41.59 .net
今日は稲刈りしたー。
人より図体でかめだから、2条コンバインの座るとこ窮屈でしんどいっす…。
もっと足元広くしてリクライニングできるようにしてほしい。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:05:02.42 .net
たしかに最近の小さい農機は狭くてイカン
トラクターも妙に狭苦しい。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:40:52.01 .net
>>518
各社性能は頭打ち
七条やハイスピードも大規模以外だと使いにくい
三菱で不満なかったら
三菱がおすすめは
見た目は他社の二年遅れななんじ
性能もなにか一番とかもないが
新機能はだいたいついてるし
なにより値引率が他社より全然高い
こだわり無いならおすすめ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:33:52.48 .net
親父世代に買ったトラクターだとキャビン内で伸び伸びできるぐらいなのに
数年前に買ったのはほんと狭いな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 01:05:37.97 .net
性能的に頭打ちの割りには毎年価格は高くなって重くなってイラン機能ばかり増えて改悪してる
すべて排ガス規制が悪いんや

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 01:28:08.75 .net
60kgと12kg合わせて2800円だったお くず米

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 02:11:06.18 .net
きも

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 07:10:27.49 .net
>>525
ねえねえ定価からの割引率は?
国の無茶な法人化や途方もない規模拡大しろだの
融通が効かない某三割補助事業使うよりも安く買えるの?
近くの三菱がつぶれたから分からなくて

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 07:25:55.53 .net
機械屋から安く買いたいなら、1つのメーカーだけで8割がた購入する檀家になれ
お得意になれば、値引きは多めにしてくれるし、修理には早く来てくれるし、いいよ
色んなメーカーで揃えている農家は、そんなに値引きしないと思う

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 10:49:48.87 .net
壊れた農機を二束三文で買って自分で直す。これ最強 2反でコンバイン3台持ってる
新品を買うと農家がつぶれるで

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 11:01:32.48 .net
2条刈5万円で売っぱらった、新車中古に関わらずコンバイン買い直すよりも営農組合に依頼したほうが安い、小屋も広く使えるようになった

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 12:26:30.71 .net
>>532 おれも稲作は趣味程度の面積だからなるべくそのようにして金かけてないけど
倉庫の圧迫がすごくて嫌になってきたわ。稲作やめたら倉庫がめっちゃすっきりして
広々使えるなぁ。悩むところだわ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 13:24:06.19 .net
機械を自分で修理できる人ってすげーわ
俺なんて説明書通りの事しかできんw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 14:10:54.11 .net
おめぇもすげーよ
説明書どおりのこともやってなくて、いざ使おうってときにトラブること多い
農機具ってエンジンついてるの多いから管理大変だわ
オイル、バッテリー、ガソリンの劣化、清掃。
機械使って、また今度時間あるときにメンテしようと思ってしまいこんだまま
来年の使う時までそのまんま
みんなよくやってるとおもうわマジで

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:35:22.54 .net
コンバインとか田植え機に乗ってると女に間違えられる
デブだからかな?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:36:12.97 .net
壊す奴は無神経で操作が荒いのよ

539:米屋
18/10/17 18:30:11.88 .net
壊れたら修理すればいいという思考になっちゃって、俺は自分の持ち物の扱いが雑なパターンです。
最近、車のエンジンマウントのゴムが千切れたような音がするけど、忙しくて交換を後回しにしてます。
面倒だからおとなしく車屋に預けようかな…。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:23:46.59 .net
関連スレ
いちご農家ってどうなん? [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(agri板)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:48:27.72 .net
>>527
コンバインと田植機に尿素はいらないよな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:52:12.87 .net
>>530
各社販売店レベルでも二割までは引ける
3割補助は一割しか補助してない
一部に値引きさせたあと3割やる人もいるがなかなか難しい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:57:43.19 .net
>>535
説明書の通りの調整や注油
メーカーでだしてるセルフメンテナンスの通りの整備
できれば毎年
最悪二年に一回は開けられるところはすべて開ける
テンションは外してガタや減りを確認してから規定値で張る
ベルトも確認
チェーンの伸びやタインを確認
これやれば百万以上節約出来る

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:20:54.50 .net
壊れるのは現場だからそうなる前に予防整備するのが理想

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:38:18.02 .net
壊れた時に農機屋が代車の新型もって来て、そのままなしくずしにお買い上げということがよくあるわ
誰とは言えないが、二件となりのコンバイン

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 23:25:25.11 .net
>>542
>>530なのだが頼む、その3割補助での実際に払う金額の計算方法を
定価一千万円のコンバインを例に俺に教えてくれないか
さすがに700万円+消費税で買えるとは思っていない
ジッジが3割補助当てろとのたまうが
一方、近所の豪農があんなんマヤカシ普通に買えやと俺に言う
俺にはどっちが安上がりなのかわからない
どっちにせよ十五夜を現場で眺めながら作業するのがこたえてきてな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 05:48:59.69 .net
そういう補助金貰うと後が面倒だよ
会計検査院の細かい書類審査や経営計画書の進行状況など、面倒なやりとりもある上に、圧縮記帳しないといけないから、節税にもならないしね
よく考えてから利用したほうが良い

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 06:58:53.73 .net
補助金も雑収入にいれないといけないから、課税対象だからね
確かにまやかしだ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 07:13:00.55 .net
経営体育成資金は1割の収入増か1割の支出減しなきゃ現状維持じゃ使うの難しいよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 11:53:43.70 .net
納税猶予で浮いた金でコンバイン買ったが、20年も持つかな?
そもそも買ったメーカーが悪かった。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 11:57:12.28 .net
補助金分は減額できるだろw
どんな指導受けたんだよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 15:22:01.62 .net
>>546
うちの使ってる農機具屋は補助金使っても割引してくれるから、単純に割引後の価格(税抜き)に対して3割補助だよ。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 15:24:58.37 .net
>>547
市によって違うんだろうけど、うちは申請時の目標をクリアできてるか年に一度確認されるだけだよ。楽だから補助金当てにしながら設備投資してる。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 16:14:15.01 .net
でも補助金で買う場合、複数の販売店から入札かけないといけないから、欲しいメーカーのは購入できんかもね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 19:02:41.67 .net
>>554
残念ながら談合が横行してるやん

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 19:16:07.28 .net
去年の春に暗渠した田んぼから、まったく水が出てこなくなった
今思えば他の田と比べて最初からチョッと変かな?って思ってたんだけど
今さらタダで直してくれるかな?

557:535
18/10/18 19:43:49.87 .net
>>552
ちょっと付き合ってくれ、無知な俺に
仮にその農機具屋を利用して定価一千万円のコンバインの購入する
場合の例えで教えてくれないだろうか
俺の以下の計算方法では直感的に大きく間違っている気がする
まず店で2割引(推測)のあとに消費税8%加算
1000×0.8×1.08=864万円
つぎに消費税加算前800万の3割補助金
800×0.3=240万円
俺の機械の実質の支払額
864-240=624万円
なお、定価からの割引率
(1-(624÷1000))×100=37.6%
こんな虫のいい話なんて無いのは何となく分かるんだ
どうか俺の計算間違いを指摘してくれないか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 19:55:45.11 .net
>>557
それであってるよ
うちはそれで申請通ってる

559:535
18/10/18 20:53:29.97 .net
マジか…
計算を悪い方に間違うと破産しそうな額なので
懐疑的になって今まで二の足を踏んでいたが
踏ん切りがついたよ
農機具屋に相談に行ってくる
>>556
最初から不良?ならできるだろうよ
当時、施工業者と連絡していた村の代表者を探し出し文句言う
俺なら黙って自分で試しに水閘の根本の管接続部まで
スコップでほじくるだろうな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:16:04.22 .net
#ベトナム人
#ドラッグストア
#窃盗

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:41:53.21 .net
収入保険制度って加入する人多いんかな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:45:02.12 .net
>>559
3割補助の事業ってたいてい、そもそも申請してみても町村単位が採択されないと当たらないとか、リース契約条件で
1割分以上リースの金利的な部分で余分に払わないとダメとかいろいろあるからそのへんも注意
効率化とかの要件は適当に計画出して、達成したように報告書いて出せば済むからまあなんとでもなる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:47:19.20 .net
>>561
俺は野菜の比率多いから収入保険にいくつもり

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:50:26.75 .net
収入保険制度の一番のメリットは、取引先が倒産しても収入はなんとかカバーできるところかな
JA以外の民間業者に多く出荷してる生産者には、いい制度だと思う

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 22:07:22.94 .net
オレは青申告だけど共済保険ナラシセットだな
出来る事なら坪刈りもしたいくらい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 00:36:41.16 .net
下駄とか鳴らしたってなんなん?
むつかしいわ!
あとミニライスって流行ってるんですか?
うちらの方だとそんな面積集積できへん。
まあいずれ。国も大規模化させたがってるんでしょ?あほだね。経済人と同じに行くわけ無いじゃん。こっちは食糧なのに!bっkじゃないのーだ!

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 06:12:42.71 .net
>>556
>最初からチョッと変かな?って思ってたんだけど
変だと思ったら、メンドクサがらずにスグに役場の担当者にtel。
土木工事だと、業者の瑕疵担保責任期間が、たぶん2年だったと思うので
早いほうが良いですよ。
(瑕疵担保期間=保証期間みたいなもん、業者が役場に渡した時から)
役場の担当者も電話してすぐってわけに行かんだろうけど
日程調整して、現場でどこがどうオカシイのか教えてやるのが吉。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:33:02.58 .net
ちょいちょい専業じゃない零細が
騒ぐな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:44:25.00 .net
専業スレでも作ればよろしかろう

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:57:19.55 .net
専業の零細もいるぞ(ここに)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 08:30:32.35 .net
今年も田んぼの畔草刈りに補助金頂きました ありがたやありがたや

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 08:59:23.79 .net
おまえら、来年の共済加入が任意になるんだけど、どうすんの?
おらは、兼業なんで止めようかと

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:16:43.22 .net
収入保険に切り替え
野菜と米で7:3だからね

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:46:19.35 .net
専業は収入が年1回

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 12:16:52.51 .net
米がメインならナラシでよくね

576:545
18/10/19 12:18:42.06 .net
>>559 >>567
土地改良区に電話してみたら元請けに電話してくれって言われた
最初は他の田と比べて水甲開けた時の水圧が弱いし、数分でほとんど水が出なくなったんで
チョッと変だなと思ってたんだけど、小さい圃場(10㌃)だし一応水出てたから、素人考えで、こんなもんかと放置してました。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 12:58:07.24 .net
年一度の収入で急に気が大きくなって散財。後の10ヶ月はピーピー。ナラシなんて出来ないよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:56:37.07 .net
おら直売してるから毎日売上毎月振込みよん
最近米屋にも売ってねえなぁ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:55:46.44 .net
みんな水田の畦や法面の草刈は年何回くらいしてるの?
なるべく少ない回数でいこうと試行錯誤してるので参考までに教えてほしい
畦はまだいいけど山間地だから法面めんどくさいわ。2回くらいですませたい
何月くらいに刈れば効果的かなぁ

580:米屋
18/10/19 17:00:55.26 .net
商人目線で言うと、商品が出来上がった瞬間に全量売り払って現金化できるってのは、資金回収の面ではすごく条件が良いんですけどねw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:10:06.02 .net
コンバインっていつの間に、こんなベラボーに高価になったの?
4条で800万~、6条で1000~1500万円って、農機メーカーぼったくり過ぎ!

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:19:00.34 .net
排ガス規制のせいで軒並み値上げ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:28:21.49 Zuvk54CbH
4反百姓だが、1俵当たり売値より掛かった経費の方が高かった!
来年からは自家用米のみとする。アホらしい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:33:29.68 Zuvk54CbH
>>579
近所に法面全体をモルタルの吹きつけ(道路横の崖の様に)やった農家が居るぞ!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:25:39.30 .net
秋の数週間で全年収稼ぐのに
そに時期に労災受けたら休業補償は年収日割りでしか支給されない
サラリーマンのことしか考えてない

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:53:58.02 .net
白米販売が400俵になってそのうち300俵以上が都度払いだから毎月の米売上が生活費、秋から暮にまとめて入るそれ以外の売上が秋払い経費と翌年の運転資金
完全に余る分で冬から春にかけて設備投資、7月頃に余ってたら過剰投資もしくは無駄遣いというサイクルになってきたw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:58:00.21 .net
>>556
試しに、ローリータンクの500Lの水を、管理閘(空気抜き)にポンプで突っ込んで見るよろし。水閘出口からドバドバ出るならパイプは塞がってないので、籾殻暗渠を直角にたくさん入れるよろし。出ないなら掘り直し

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:59:17.45 .net
>>561
バイクで事故死したときに備えて入っていて良かったです

589:米屋
18/10/19 18:31:12.66 .net
>>588
成仏してくださいw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:50:49.86 .net
>>576
>土地改良区に電話してみたら元請けに電話してくれって言われた
それ言うところが違うよ。
実際は改良区でやってるんだけど、圃場整備事業立ち上げてそこから発注かけてるんだからそっちに言うのがスジ。
土建屋も個人から依頼されたわけでないから個人が言ってもどうするかな、だから圃場整備事業から言ってもらう。
口で言うだけはなかなか難しいところがあるから、どこでも要望書の用紙があるはずで要望書出されると無視できないから
改良区の職員が対応してくれる。
賦課金請求されてるはずだから、ちゃんと言わないとだめだよ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 19:40:08.41 .net
>>581
排ガス規制のせいで、ここ15年ほどで200万ほど値上げになってるね

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 19:47:01.50 .net
>>581
1500万だと日当7500円で2000人雇用
1日8時間刈って脱穀してどんなもんか
田植機とかコンバインってすげーもんだぞ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:04:30.37 .net
機械には、かないません。米価が安すぎる
アワビ1kg=8千円
地方での松茸1kg=5千円
大間のマグロ築地市場最終日終値1kg=2万8千円
米1kg=200円

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:06:46.44 .net
>>593
小麦のキロ単価も書いたれ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:07:36.63 .net
4条刈りコンバインだとポーンと値段跳ね上がる
欲しいけど3条刈りで我慢してる

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 21:27:36.16 .net
300万くらいで5条刈り中古欲しかったんだけどもはや北海道では中古すら激減してて6条中古になった
1000時間機に整備100万だったけど10町しかないからまあ5年くらいは使えるだろう

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:23:49.00 .net
エンジンだけ別売りにしたら排ガス規制逃れられないかな
自分で古いコンバインからエンジン載せ替えるんで

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:29:51.87 .net
北海道は広大だから
豪農や法人が5条なんてハンパな物買うわけないとして
中古5条のタマが少ないのは想像できる
でも10町程度で中古とはいえ6条はおもいきったな
莫大な修繕費&乾燥調整と運搬のやりくりがパンパンだろ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:36:38.25 .net
>>587
>ローリータンクの500Lの水を・・・
それで、水がドバドバ出るもんなの?
暗渠パイプの回りバラスだったりするから
500L程度ではパイプの周りに漏れて、出口まで水が行かないのでは?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:04:33.39 .net
俺んちが使ってる4条コンバインもそろそろ更新も視野に入るぐらい古くなってきたんやが
5条かもっと上に変える→乾燥機足りないから乾燥機買う→今の納屋じゃどう見ても追加できないから新しく建てる
のコンボが待ってそうで怖い
次もまた4条かな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:10:46.45 .net
5条かもっと上に変える→刈り終えるのが早いので、さっさと風呂に入ってのんびりする
とかw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:15:33.84 .net
速く刈るとそのぶん多く採れるならともかく

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:16:45.88 .net
>>600の続き
建替えたついでに籾摺り機を5インチからもっと上に変える→搬送も選別も能力足りないからライン全部総取り換え→

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:21:27.60 .net
そして断崖絶壁に立って飛び込む

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:53:57.82 .net
高性能機にアップするとそれをフルに活用しないとダメという強迫観念に囚われがち
機械に人が使われてる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:59:02.46 .net
5条だと機械を格納するスペース無いから俺は4条の70馬力使ってるわ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 03:44:18.39 .net
1kg200円の米を刈るのに1千万のコンバインとか狂っている

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 06:29:03.22 .net
コンバインで一番必要ないものはキャビン

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 06:32:22.23 .net
4条の値段じゃね? 2千万ぐらいするよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 06:51:30.15 .net
1200万の5条コンバインを値引きと下取りで850万で買ったけど、皆はいくらくらいで買ってるん?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 08:46:03.99 .net
>>608
35℃でさらにエンジンの熱風が来る状態で麦の刈り取りした事無いだろ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 09:10:41.60 .net
コンバインにキャビンあるといいよ
晴れて露が落ちた稲を刈ると、凄い塵が舞うから気分的にいいものではない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 10:10:44.68 .net
超湿田に入った時に前後UFOを効かせなくても
キャビン付はその重さで尻下がりになりにくく刈取り姿勢も良好
一方でキャビン無は前が軽くなるため尻下がりになりやすい

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 10:13:55.03 .net
>>605
それだわ
もう次の拡張案を考え始めてた

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 11:35:51.56 .net
1500万のコンバインでも30町なら1町50万
2町農家なら100万のコンバインて事になるけど、新車で100万なんて無いでしょ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 12:15:44.67 .net
1500万のコンバイン
フル稼働すると何人必要か?
その人件費は?
2町農家ならワンオペでお釣りがくる

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 12:46:06.78 .net
>>616
2町農家のしょぼコンバイン作業のほうが無駄に人件費かかるだろ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 13:27:56.82 .net
ピカピカの機械設備計画に
老いていく自身の肉体が考慮されていない不思議
いや、みんな薄っすらとは自覚しているだろうけど
そしてこの俺も
>>602
屁理屈レベルだが刈り取り効率上昇が見込める場合
水分値が高い朝から刈っていた段取りが
より乾燥する午後からへと延期できることによって乾燥機の灯油代が少し浮く
他の例えをするならば
午前刈ったとして乾燥機を満量にして乾燥ボタンを押してから昼飯
作業工程が前倒しになる快感

…らしいよ(涙)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 14:01:54.99 .net
外部に刈り取り委託すると10aで15000円から17000円くらいかかるから、そういうのも考えて機械購入したらいい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 14:27:31.61 .net
そうじゃないよ、老いて身体が思ったように動かなくなる、代わりに機械に働いて貰うのだ
だから草刈りから種まき、水田作業までより新しい機械を買い、機械化できるとこは機械化するのだ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 14:52:54.54 .net
>>619
たけ~な、うちがお願いしてるとこは3000円くらい安いぞ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 15:52:28.81 .net
安いのは米麦だけー 専業はよくやる まぁそれしか能がないんだから

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 15:58:14.36 .net
>>621
やりたくねぇw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 17:06:21.50 .net
>>616
日中のみの刈取り作業と仮定して
オペ1人 2tダンプ2台(刈取補助兼運転手2人)の計3人
人件費はその人の稲を刈取・乾燥調製の料金で実質ほぼほぼ相殺

625:米屋
18/10/20 17:45:23.28 .net
管理してくれてるオッチャンがもう足腰だめで草ボーボー。
なんか黄色い花咲いてるw
コンバイン乗ってたら、ここはお花畑か?俺は死んだのか?とか思ってしまった。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 18:10:22.71 .net
1000万の機械で運搬2台体制をワンオペにできるなら1500万の機械の値はある
春秋だけ人を雇うのは年々むずかしくなってきた

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 18:38:07.28 .net
そこまでいくと、刈り取りにだけ専念して、乾燥調製はJAにするしかないんじゃね
JAだと乾燥調製は1俵1600円~1700円くらいだし、沢山刈り取れば、少しは利益出るだろ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 18:43:55.81 .net
>>627
田の四隅手刈りとかあほくさい事しない体制なら
6条1台+2tダンプ2台に対し
オペ1名、補助兼運転手1名、小屋で籾張込み&乾燥調製1名
この3名で回せるよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 18:47:24.20 .net
無人運転のコンバインより無人で圃場を往復してくれるトラックのほうが欲しい

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:06:19.72 .net
30町二人でやってる
6条1台と2tダンプ2台
回送してコンバイン置いてきたらダンプ2台で出発
1台空けてる間に1台刈り取りピストン輸送
乾燥籾2町分入る籾タンク5台あるから晴れの日は基本的に籾摺りしない
雨の日は朝から籾摺り、よほど急いでない限り晴れても刈りに行かない
一人が籾摺り一人が補助兼籾殻処理
約1ヶ月で終わる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:10:38.80 .net
籾の置き場があるのは強いよな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:12:16.12 .net
常勤1人雇うと一人当たりの利益がガクンと下がる
機械より人の方が高くつく

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:43:43.73 .net
圃場の4隅手刈りとか刈れる量と労力が正直見合ってない気がする
親父曰く絶対やれ!って感じだけど

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:45:15.36 .net
>>631
籾摺はなるべくゆっくりやりたいから籾蔵500俵分しかない俺は今年面積増えたから簡易平乾にもなるホクエツの穀物コンテナっての導入してみた
運搬のつなぎに使っても悪くないし生籾1週間放置しても実際大丈夫だったからオススメ
200万で10台用意して雨前とかに乾燥機以上に+100石刈れるようになって、2人体制でも午後スタートで余裕に2町行けるようになって満足してる
九州生産でこちら北海道だからべらぼうに運賃高かったのが残念

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:54:01.48 .net
>>633
角は最近のコンバインだと1,2条で刈っても何本かこぼすだけだから、1,2週目コンバインが刈れるだけ刈って4週目くらいに反対からも刈って、
それで残る6株くらいを雨降りやら乾燥機待ちで空いてる時間に集めてきてその品種の最終日まとめて処理してる

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 20:29:25.88 .net
設備があれば人手が無くてもできるよ。
だけど農家のほとんどは、農機が一つ壊れたら買い替えが大変で離農考える規模。
ほんの50年前は鎌とハザ掛け、百姓の仕事は尊い。
1反歩の稲刈りを10分15分でなんて邪道、ご先祖様が草葉の陰で泣いている。

しかし なんだな・・・  コンバインだけデカくすると、その他がそのままでその割に早くできるわけではないが
取りあえず夕方風呂に入れてビールが飲める・・・・

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 20:44:15.65 .net
ハツシモは、日本の米の一種。主に岐阜県美濃地方の岐阜地区・西濃地区で作られる[1]。1950年(昭和25年)以来、岐阜県の奨励品種で、「幻の米」とも呼ばれることもあり、岐阜を代表する品種である

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 21:13:46.88 .net
刈りにくい所は植えにくい所
最初から植えない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 06:38:34.15 .net
>>636
秋の仕事だとまずコンバインだけデカくしてしまいがちだよな
他の設備がおざなりで条数は家のコンバインより多いのに仕事のスピードが家より半分以下の人が近くにいるわ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 07:29:00.95 .net
>>633
うちも、こんな刈り方してる
URLリンク(www.youtube.com)
のこった6株ほどは、すぐ降りてコンバインに放り込んでる
昔は、コンバインが曲がれるだけ手刈りしてた。
2条刈りだったから3×3mくらいだったろうか、忘れた。
4角だけで1時間近くかかってた気がする。
>>636
ハザ掛けしたことないでしょw
百姓の先祖は、
今の稲刈り風景見て喜びはすれ、草葉の陰で泣いたりしないよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 07:42:24.09 .net
5条だと乾燥機は最低でも120石は欲しいかな
6条なら200石くらいはほしい
4条は70石はほしいね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 08:04:31.55 .net
>>639
昔から稲刈りの負担は大きい、手間も時間もかかったから早生と晩生で刈り取りをずらした。
コンバインがデカいと、複数品種は面倒だから単一品種の多少のリスクはあっても稲刈りが連続で出来る。
設備が貧弱で雨で刈り取りできないとき以外は籾摺りが夜だったけど、それがなくなった。
うちもコンバインの保管場所がないが、砂地でシート掛けて数年たつが特に錆は増えてない。
クローラーの直射日光だけ気を付けている。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 08:12:31.32 .net
>>640
あはは ハザ掛けも鎌もやったことない。
バインダで刈って稲を運ぶのはいくらかやったな。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 08:37:18.28 .net
>>639
オレの場合ひとり仕事(尚且つ軽トラ)なので籾運搬中はコンバイン止めてる
結局コンバイン稼動時間は作業全体の半分にも満たない
でも三条から四条になったら仕事捗るようになったよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 09:04:56.51 .net
必ずベッタリ倒れる稲を鎌で刈る。今年はごく少量植えた
立っていたとしても亀の尾、雄町米より丈が長くてコンバインが使えない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 10:02:22.34 .net
>>644
何町位作ってますん?
自分も兼業で零細で、いよいよ一人作業になりそうなので参考までに
あ、ウチは1町ですた

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 11:37:41.48 .net
>>646
三条コンバインの刈りとり部だけ四条にした三菱の30馬力クラスでイセキも同じようなの出してたような
タンク2杯分を一回としてタイショーのグレンコンテナで運搬
3~4回運ぶと乾燥機一杯になる
約6町でモチ(早稲)含め今年は4品種栽培しました
建て屋が低いので35石と昔からある24石の乾燥機の2台体制で回してる

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:09:56.11 .net
1町レベルだと最近は二条の高馬力タイプをよく見る。2町になると乾燥機を大きくするか複数台欲しくなる
倒伏させない自信があるなら二条母体の3条とかだとガタイも大きくならないからトラック買い替えとかしないですむ。多少速度が落ちても刈り取り幅が1.5倍は大きい
リアル3条だと大きすぎて1.5tに乗らない。特に最近のトラックは荷台が短いから余計に厳しいから要注意
5町超えるとリアル3条か職工雇が最低ライン。委託があるならできれば4条で乾燥機複数台や籾保管のタンクもあるとイイ。グレンコンテナが主流だけど電動ホイストを使えるなら普通に袋取りにして往復回数を減らすという手もある

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 14:24:01.15 .net
6反くらいしかやってない零細農家だけど、乾燥機ひとつだと
今年みたいな雨ばかりで刈るタイミングが少ない年はつらい
なにかいい案はないものかな。1反分くらいで乾燥機いっぱいになるから
次刈るまでに、乾燥させて、さらにすぐに籾摺りしなほうが良いときいたので、丸1日くらい
置いて籾摺りすると刈り取りするタイミング逃がして困った
乾燥終わったらすぐに出せるように籾タンクでもほしいけど、そうなると昇降機もいるし
場所もいるし、困ってます。乾燥機一つの零細農家さんはどのようにしてますか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 16:07:52.64 .net
え、刈り取ってすぐ乾燥機入れなくていいの
一晩置くとかヤバくね

651:636
18/10/21 16:27:13.64 .net
説明がわかりずらくて申し訳ない
刈り取ってすぐ乾燥機いれてます。そして乾燥するまで待って、乾燥が終わったら
24時間くらいそのまま置いて、その後籾摺り。
それまで乾燥機空かなくて、刈り取りできないから今年みたいな天候だと
弱ったなぁということです。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 17:37:18.81 .net
6反ならせめて3石位の乾燥機にしたら?
それか、ウインチかなんかで吊り下げ移動できるようにして乾燥後にグレンバッグで保管とか…

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 17:38:40.07 .net
URLリンク(www.shizuoka-seiki.co.jp)
籾タンク以外にないだろ、乾燥機買うより安いが中古の乾燥機を代わりに使うという手もある
それが嫌なら午前に籾摺り午後は稲刈り。乾燥の休止時間はギリギリで効率重視を狙う

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 18:23:50.10 .net
乾燥終了と同時に籾摺り開始だよ。
モチはやらないけど終了直後に籾摺りやると白くならないからかな? すこし時間を置くとちゃんと白くなる。
水分量が変わると聞いたことはあるけど、今まで問題ないよ。
うちも籾摺りやって乾燥機空けないと次が刈れない、待ってられないよ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 19:05:13.09 .net
籾を冷やさないで籾すりすると肌ずれが出やすい
劣化の原因になる
それと時間をおかないと屑米の水分が高い
死に青が多いと発酵することもある
籾タンクに入れるのは乾燥機にスロワーを付けるのが一番安い
ホコリが凄いけど

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 20:46:22.21 NfK9PmOfX
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
URLリンク(noroi.top)

URLリンク(6807.teacup.com)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 19:20:53.08 .net
笹が生えてて困ったのでよく効果が出る
今頃に散布が楽なデゾレートazを撒こうか
考えてるんだが
5メートル程離れてる所に松の木があります
笹が生えてる所は丁度地面が凹んでて
低くなってます、松と高低差がありデゾレートの溶けた雨水が行かなそうなのだが
この距離では松に除草剤の影響でちゃうかな?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 19:38:36.37 .net
>>657
笹は根がずっとつながってるからグリホサートで根絶できるよ
10倍くらいでかけてやったり周りの草木への影響心配なら原液を刷毛であちこち塗っておけば効果的

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 20:42:26.59 .net
ヨシにもそれでいけるかな?
休耕脇が多くて、うちに延びてきて困るんだよな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 20:43:07.49 .net
>>657影響あるからやめろ
デゾレート AZ粒剤【効果・薬害等の注意】より引用
植栽地を除く樹木等の周辺地で使用する場合は、薬剤が樹木等の植栽地に流入または飛散する恐れのある場所等では使用しないこと。
また、樹木等有用植物の根が分布していると思われるところでは使用を避ける。
引用終わり

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 22:00:52.11 .net
最近はわざわざモチをはださないわ。精米すれば白くなるし

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 22:25:35.60 .net
>>661
ならないよ

663:638
18/10/21 23:21:43.66 .net
>>652 もう少し大きいの買えばよかったと思ってます・・・
グレンバッグ吊り下げは思いつきませんでした。なるほどそういう方法もありますね
倉庫の鉄骨がどれくらい丈夫そうか確認してます。ありがとうございます
>>653 籾タンクしかないですかね、おっしゃるようにもみタンクか中古乾燥機も検討
しようと思います。ありがとうございます
>>654 乾燥終了すぐに籾摺りですか、それも検討してみます。ありがとうございます。
>>655 時間おいたほうがいいのですか、なるほど参考にします。ありがとうございます

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 06:49:32.62 .net
>>663
おたくの乾燥機の石数はいくら
URLリンク(www.yamamoto-ss.co.jp)
生もみでの重量表記なので水分量にもよるけどザックリ65%程が玄米重量になります。
うちは3反くらいの田が多くて15石1台の時は
1枚の田を2回だったので、刈り取った夜に乾燥で翌日籾摺りしてた。
(朝まで数時間あくので、米はだいたい冷めてて肌ズレもそんなには無かった感じ。)
今は、近所の稲作やめた人から16石の乾燥機を貰って
作業場が狭いけど、無理くり入れて、田圃1枚は1日で刈り取りできるようにした
スロワーでの籾タンク投入は、ホコリがスゴイことに・・・
うちの籾タンク、設置してるけど使ってないw

665:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:21:43.72 .net
農家は地所はある程度余裕があっても、納屋とか作業小屋は狭いんだよな。
うちは小さい乾燥機でも2台は置けない。出荷前の米の保管もあるし。

666:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:44:59.08 .net
農業委員会の広報とかに、10aの収量平均530kgとか書いてあるけど、収穫量って屑米も全て込みの数字かな?
それとも色選やグレーダーを通した後の数字?

667:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:50:11.12 .net
スロワーってホコリが凄過ぎて使い物にならんよな
1回使って取り外したわ
なんで機械屋はあんな物を勧めるんだろ

668:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:24:11.04 .net
>>666
1.7の網目通した米(国の基準値らしい)換算だそうだ
うちのJAの組合長が言ってた

669:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:13:47.55 .net
1.7mmかぁ……そりゃ高くなるはずだわ
うちは1.9mmだから平均収量に届かんわけだ

670:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:17:27.45 .net
国の作況指数なんて大本営発表みたいなもんだから、真に受けんほうが良い
実質的な収量は大本営発表より、5~10%は低いと考えたほうが良いよ

671:米屋
18/10/22 09:26:38.88 .net
10a平均収量は1.70mmベースの数値と、各地域で実際に使われている網目を基準にした数値の2つが公表されていたと思います。
それでも実際に使われている編目より小さいですけどねw
北海道東北北陸で1.85、四国沖縄で1.75、その他が1.80。
作況指数もこんな感じで算出なので、現場の感覚と結構ズレます。

672:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:43:10.19 .net
グレーダーの網って長く使うと広がったりする?うちは10年以上使ってるんだけど

673:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:34:48.31 .net
コンバインのDPF導入されたけど、オペが取説読まずに作業したせいで、すすが詰まって修理工場行き。
DPF処理のキャンセルボタンがあるんだけど、自動処理中の表示を勘違いして、いつもキャンセルボタン押してたらしい。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 11:47:23.13 .net
メーターに煤の堆積量表示がでるだろうに

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 12:06:25.16 .net
>>674
ITスキル皆無のポンコツオペだから。
米麦やってるからエアコン付きのキャビン4台使ってるけど、エアコン故障率高すぎ。
来年度からはガス補充は自分ですることにした。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 12:18:48.87 .net
グレーダーの網の交換目安、時間30俵クラスで1万俵と聞いた
回転数を変えられるタイプなら遅くすればまだ使える

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 13:43:51.61 .net
米選機って単純な作りの割に高すぎるんだよ
網も3万するし

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 15:05:39.73 .net
DPFついていないトラクターにCFー4のオイル入れても大丈夫ですか?
取説にはCD,又はCFとしか書かれていないのですが。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 16:11:43.99 .net
CDでもいいんならCF-4ならいいでしょ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 17:47:53.23 .net
>>676
タテ型なら下の方ばかり減るから、下から5cm とか10cmとか適当にテープでぐるぐる巻にして網目を潰せばまだ使える

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 19:38:44.81 .net
>>677
粗選機の網は10万するから(麦ソバ用)
三万は安いよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 19:42:58.58 .net
コンバインはデカいのがいいよ。
効率が違うから、毎日、一時間早く終わるだけでぜんぜんちがう

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 20:12:33.36 .net
また攻撃されてんのか

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 21:55:08.98 .net
>>682
そうは言っても予算がな・・・
て言うかキャビンつきのトラクタ欲しい
JAが各メーカーに見積もり取らせて決定したヤンマーの60馬力ってどんなだろ
買った人っている?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:38:33.47 .net
>>667
今までタテコンだったけどすぐダメになるから
スロワにしようと思っていたのにな・・・
やっぱり昇降機にしようかな
現在作業所建設中なんだけど

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:50:39.94 .net
>>684
それ自体はわからないけど少なくとも5年前の時点でそのクラスのヤンマーはかなり満足できるレベルだったから、さすがに性能的に劣化もしてないだろうし今の糞デザイン我慢できる人なら悪くもないとは思う
ちなみに俺はヤンマー檀家だったけどデザイン変わらない限り全くヤンマーの新車は買う気になれないくらい今のは生理的に受け付けないわ
コンバインはまだ許せるから検討の余地あるけど、トラクターは同等機より百万安くても無理

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:58:32.73 .net
>>685
まあコストは圧倒的にスロワが安いから排出中は退避してちょっと換気扇だけ強化、あふれないかチェックにだけ完全防備で見に行くってのもひとつの選択肢だとは思うよ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 00:02:36.65 .net
>>684
あの馬力で良いなら
良いものだと思うよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 06:35:10.83 .net
>>684
オートアップバックアップなくて無段変速もなしじゃなかったかな?
昔ながらのほうが乗りやすいならありじゃないかな
個人的にはオートアップバックアップ使わんからシンプルなのはいいけど燃料タンクが小さいのと
Lヒッチ基準なもう一つ上のクラスのフレームじゃないので買うことはないかなあ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 07:30:41.30 .net
>>685
ホコリが我慢できるならいいと思うけど
あと自分はスロワーの勢いがすご過ぎて籾が脱ぷ状態になるのも嫌だった

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 10:06:17.28 .net
>>685
うちでは籾蔵の上部の壁に三相400wの換気扇付けてるよ。
そうすると倉庫内はそんなに埃っぽくならないけど、外がすごいことに…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 10:14:00.00 .net
そういや、籾殻は縦コン有効かな?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 11:10:58.52 .net
教えて下さいまし
稲刈り後放置していた田に穂が出るレベルに生えてきたのですけど、このまま起こしても大丈夫でしょうか?
わざわざ草刈機で刈らないと駄目かなー
もしくは年明けまで放置してから起こす方が良いかしら?
トラクタは25馬力程度です

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 13:06:16.09 .net
気にせずに起こすけどなー
でも今年は雨が降るから土が乾かんから田起こしができない…

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:19:38.71 .net
>>694
そう、それですよ!
特にやはらか目の田なので起こすに起こせないのですよ
さっき近所の大規模農家の所を通ったら、フレールモアみたいなので刈ってた

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:26:27.45 .net
>>695
秋に起こせなかったら春に起こすしかないし…
余計に時間食うから起こしたいですよね

697:米屋
18/10/23 16:48:34.12 .net
田起こしどころかまだ稲刈り終わらないッスw
おじちゃんが糖尿やら肺炎やらで足腰やばくなってて、それでも酒と煙草やめなくて、俺が手伝いに行けるときしか稲刈り進んでない。
仕上がっても30キロ持てないから俺が行かないと籾摺りも進まない。
もうだめぽ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:58:17.32 .net
青森の飲酒死亡事故の現場の稲まだ青かったな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:14:44.62 .net
>>695
倒伏した処か麦作の処?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:38:10.69 .net
>>696>>699
普通にこの秋に稲刈りした田です
中途半端に雨が降るので、先送りにしていたら刈った株から穂が出る位伸びてきたのでもう一回刈らなければいけないのかなと(草刈り機ですよ
パッパはチップソーで刈れば良いと言うのですが、面倒なのでそのまま起こせないのかなと?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:45:14.39 .net
新米食ったけどやっぱり美味しいね。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 18:20:01.38 .net
>>700
アースですきこむ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 18:23:51.07 .net
うちも幻の米を食える

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 19:48:49.31 .net
あーす?
ググってみたら、そんな良いもの持ってないヨw
そのまま起こしてみようかな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 20:18:13.75 .net
田んぼに籾殻撒いてる人おる?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 23:10:55.42 .net
>>705
今年はまいてみたよ
効果はまだわからない

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 23:12:19.13 .net
今年基盤整備で来年から3町、4町田んぼになるんだけど
GPSとスタブルカルチ注文しちゃったw

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 02:37:27.88 .net
趣味の世界だな。米の値段が上がるわけでなし
1kg=200円

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 07:42:55.34 .net
>>707
スタブルって新型?旧式?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:18:09.42 .net
>>707
今年からトリンブルの自動操舵使ってるけど、トラクター乗ってる時は2ちゃんかタブレットで映画かYouTubeになった
田んぼにスタブルはボコボコになるよ
整備後ならなおさらもったいないなと思う

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:21:18.83 .net
>>708
ある意味趣味の棚田米作りだが
ネット1000円1キロの米を、800円で地元直売してみるよ
田圃の幅と同じ畦ってのはどうしよ?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:48:42.82 .net
キロ千円ってすげーなぁ
俺んとこは600円だわ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 10:16:57.70 .net
600円でも充分すごい…
スーパーでも400円切ってるもんな…
消費者は稲作農家に感謝してもいいと思う
兼業だけどボランティア状態だもんな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 14:20:47.44 .net
零細1町歩東海地方が請ご教示。
①単管パイプで、休耕田にコンバイン(2条)・田植え機(4条)・トラクター(26馬力キャビン)を
 格納できる車庫?を自作したい(本年から定年で余時間はある)です。各機の幅を2mとみて
 間口6m奥行4.5m(トラクターに合わせた)のもの希望ですが、なんぞ好いお手本がないでしょうか?
 あるいはご経験を聞かせていただくと◎うれしいです。
 あと、市役所などへの届け出は必須でしょうか?現在格納中の鉄骨小屋を壊す必要が生じましたので
 お尋ねしました・・・のこり20年も稲作出来そうもない団塊世代ですのでパイプ小屋で十分かと。
②2反歩弱の整理田、今年は稲草の条間に雑草”ホタルイ”を密生させてしまいました。
 ラウンドアップ人力背負い噴霧は疲れますので、WEBで知った”クロレートS粒剤”を
 散布しようかと迷っております。JAに相談がよろしいでしょうか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 15:20:57.56 .net
単管よりハウスの方がいいと思うわ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 15:47:20.25 .net
検索したらシェルドームとか言うやつ引っかかった。
パイプ60mmだから単管より強いかも。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 17:33:29.05 .net
>>714
積雪地じゃないなら32mmパイプの4軒間口ハウスでいいんじゃないだろうか?
最大瞬間風速50mまで想定しなくても大丈夫なら28mmでも十分かも
積雪1m超える北海道でもこのへんのパイプハウスで冬だけ真ん中にサポーター追加で済ましてる人けっこういる

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:03:00.00 .net
ホタルイは今どきの初中期一発剤なら普通に効くはずだよ
(ザークとかダメよ)
散布時から4~5日間きちんと水位保っていれはだけど
それでも出てきたならバサグラン(後期剤)散布
という訳で来年の田植がんばれ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:52:36.43 .net
【東京都】新宿御苑の外国人の入場料2500万円、未収納
スレリンク(news板)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:01:22.19 .net
>>718
ザークダメなんだ
一応ほたるい

721:706
18/10/24 20:02:54.19 .net
途中だった
ホタルイにも効くと書いてあるけど
初期剤のソルネットって効き目はどうか知ってます?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:29:15.15 .net
facebookのFB農業者倶楽部が炎上中 祭りだワッショイ セクハラワッショイ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 22:39:56.72 6m41o2VxU
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
URLリンク(noroi.top)

URLリンク(6807.teacup.com)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 21:23:28.02 .net
広島県産米「恋の予感」
規格 :1kg、4.8kg 
URLリンク(sp.stu48.com)
URLリンク(stu4846.livedoor.biz)
広島県内のJA、生協、スーパー、とれたて元気市(JA全農ひろしま産直市)などで順次販売を開始いたします。
またインターネット販売でもお買い求めいただけます。
JAタウン(インターネット販売 URLリンク(www.ja-town.com)
※一部扱いのない店舗もございます。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 21:32:53.22 .net
>>714
1.ちょいと退職金かけて業者にハウス建ててもらいなよ。
目に見える上モノばかり見てると思うが基礎作り困難。
自作は今の時点でほぼ諦めろ。素人が何度も失敗して作る類のものではない。
土建屋(基礎工の気質が求められる)を探し出し休耕田を埋め
ランマ以上の力のあるものでカチンコチンに転圧してもらう。排水しっかりな。
後にJAとかにハウス部を相談。
初っ端からJAに下から上まで全てを相談すべきかどうかはわからない。
それと休耕田でなくなるから市役所に届けよう。
残った鉄骨小屋こそ自分で好きに解体するといい。
2.今どき人力背負い噴霧だと?捨てちまえ。
早くなにかしらの動力式に買い換えるんだ。
「秋のホタルイ」から検索かけて「秋から始まる雑草対策/千葉県」で
いい感じのに答えが出てきたぞ。
薬は初期、一発、後期の三種類を1種類も省略せずに最低2,3年は掛けて。
後期剤は最近ジャンボ剤や豆粒剤が出てきたので手軽になったんだぞ。
まあ漏水してたら元も子もないので畦塗りと水口のまわりをしっかり固めてな。
最後にまさかとおもうが「ホタルイ」と「クログワイ」の違い、わかるね?
不安ならもう一度確認。片方しか適用雑草にない薬があるから。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 21:49:53.37 .net
>>722
まじかよ
もっと詳細教えてくれよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 21:58:21.69 .net
この時期になると粗方仕事終わるとはいえ
11月に何かしらの集まりやら研修やら飲み会やら多スギィ
数日に一回何かしらあるという

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 22:10:34.45 .net
消防の夜警の季節だな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 22:20:53.64 .net
明日、電牧柵の撤去作業あるけどその他は何も入ってないわ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 06:55:01.65 .net
>>714
もっと良い場所ないの?
 休耕田だったところだと、大雨の時に水に浸かったりしませんか?
 簡単な整備しようにも、100Vが来てないけどいいの
普通は、周りより少し高くコンクリート打ってやって
雨の時に水が入ってこないようにするけど、
コンクリ打つのに生コン車呼ぶと、やっぱ経験者が要ります。(左官さんとか土建屋さんとか)
ホムセンとかに売ってる単管、だいたい4mまで
軽トラで運ぶ限界じゃなかろうか。
倉庫建てるとき4m単管で仮説場所作ったけど
設計図は、なるべく正確に作ったほうが良いと思う
風で飛ばされないようにするのが、結構大変。
まぁ、退職されて時間はあるようなので
じっくり検討されたほうが、よろしいかと。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 07:11:59.69 .net
>>726
Y:女性会員にMessengerですけべぇな事してる輩がいるざんす
皆の衆:誰だそれは、ふてぇ野郎だ!そんな奴は追い出せ!そうだそうだ!Yeah!
主宰者「もしかして自分の事かも…」
主宰者「伝家の宝刀、コメント禁止発動!」←イマココ new!

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 08:05:55.22 .net
>>720
ザークは古い剤なので雑草に耐性ができていて実質ヒエにしか効かない
昔は画期的な一発剤だったのに今では安物買いの銭失い状態

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 10:41:19.88 .net
単管小屋はネット上に作業記録あげてる人一杯いるし
youtubeにもあるよ
でも田んぼに作るってのがあれよね

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 11:57:04.61 .net
あれってシート張り替え面倒じゃないんですか?
どれぐらいもつものなのか

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 13:08:55.40 .net
長期利用するならトタン葺きだろ?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 17:44:09.04 .net
>>731
>>726
Y:女性会員にMessengerですけべぇな事してる輩がいるざんす
皆の衆:誰だそれは、ふてぇ野郎だ!そんな奴は追い出せ!そうだそうだ!Yeah!
主宰者「もしかして自分の事かも…」
主宰者「伝家の宝刀、コメント禁止発動!」
皆の衆: ならしゃーない。ドンマイ!セクハラって何? ←イマココ new!

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 17:44:13.50 .net
UVシート(ブルーシートみたいののシルバーのやつ)なら15年くらいはもつよ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 18:33:53.01 .net
>>736
24時間たったけどどーなった?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 18:50:46.02 .net
自演キモいんだけど?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 18:51:15.00 .net
>>714 本人です。皆さん、いろいろお知恵有難うございます。
 ①に関して:休耕田ちゅうよりも住宅開発にかかった場所で、完全に埋まっていまして道路と
  同一レベルにあります。いわゆる保全管理で放置しております。単管にしろパイプにしろ自分なりにコンクリ床にしようとします。
  シェルドーム=知りませんだ。パイプハウス系も載っているのを見ました。ただ、これらですと
  (育苗ビニールハウスのイメージで)いくら小型の農機でもコンバイン・トラクター・田植え機 と
  3つ格納するに棟?と平行に入れるしかないので、やたら長ったらしくなりませんか?
   もう少し考えます。おっしゃるとおり、役場には相談掛けます。
②除草剤のこと:そうなんです!今年の4月頃、最後の職場の近くに在りますHC;ビバホームで
 ザーク3kg袋が安かったので、もぉだいぶ使ってないから佳いかな?と散布したのです。
 前年に泣かされた紀州スズメヒエは根絶できたのに、イクサ(まちがいなく蛍井草)だらけに
 なったのです。 元気があれば霜降る前にラウンドアップしてみます(>>725さん、笑わないで)。
   

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 19:02:57.52 .net
幻の白い米を初めて食ったけど、こういう安全でうまい米はネットで捜しても見つからないんだな。叩き買われては農家は売らないわな~

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 19:09:14.60 .net
宣伝乙

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 19:31:52.07 .net
まあね、むしろ高いから買う人達がいますから

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 19:34:05.12 .net
コンクリ打つと宅地並み課税に早変わりw
やるなら完成した後にこっそりと

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 19:34:44.13 .net
つわりッツ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 20:55:43.38 .net
ハウス床コンクリは栽培しないとダメなんだな
倉庫にしたいのに

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 21:36:45.49 .net
いつか軒高6m間口20mの倉庫建てたい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 22:29:32.76 .net
>>746
苗のプール兼用にして、農地と言い張るか
1ヶ月機械外に出すことになるけど

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 07:20:35.52 .net
おじちゃん達、まして定年後とか床コンクリにするなら建物もしっかり建てるか
逆に簡易なパイプ倉庫で床も砕石ぐらいにしてくれ。中途半端は困るわ
おらん家も、親父が定年後の暇に畑にDIYでコンクリ床の解体家屋から貰った木材で建てた
波板屋根の倉庫あるが、10年ほどで雨漏り酷くて、柱も貧弱で雪で倒れそうだし
撤去するにも、コンクリ床で解体費用見積もり数十万とかいわれて
どうしようか悩んでます

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 07:51:14.20 .net
そもそもの質問者の休耕田に簡易農機具庫作りたいっていう希望に沿って税金等々後腐れないように作るなら
通常の2.5m以上の高軒高ビニールハウスに白かシルバーのフィルムで良いだろ
わざわざコンクリなんて打つことない

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 08:32:35.45 .net
あくまで簡易施設じゃないといけないからコンクリって無理があるんだよねぇ
農業施設扱ってるところなら地域の事情に詳しいだろ。お礼に部材を買ってやればイイじゃん
倉庫レベルの単管だと100本単位になるからホムセンから運ぶのもたまらんしな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 10:24:31.36 .net
それでいくら儲かるん?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 12:01:21.99 .net
>>750
シルバービニールハウス内をロードローラーでガチガチに固めてフォーク走れる臨時米倉庫に検討中

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 13:07:25.49 .net
奈良県桜井市でも山田錦を作ってるらしい。
JR桜井線で三輪から奈良方面に向かうと進行方向右側にノボリが見える

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 19:10:28.22 .net
>>737 シルバーのやつそんなにもつの?
ちょうどおれも農機具用の簡単な倉庫をパイプか単管でたてようと思ってたから
助かるわ。パイプハウスにシルバーシートで検討するわ
サンクス

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 19:56:03.10 .net
もう一手間かけて黒の寒冷紗をかけてやると更に長持ち
つか厚手ポリに寒冷紗でもいいけどね。パイプハウスで怖いのはビニールが破れないせいで躯体が負圧に耐えられずに潰れたり吸い上げられて浮き上がったり

757:710
18/10/26 20:11:11.37 .net
>>749
被害者か、わかるよ。
仮に格安で電動コンクリートハンマー買ったところで
電源が近くにないという。
エンジンブレーカーとか借りれるといいな。
コンクリの中のメッシュ筋はかなりの強敵だが、頑張れ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 20:40:58.47 .net
変なの買うくらいならブレーカー込みでユンボ借りたほうが安くねぇか

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:10:22.62 .net
>>755
シルバーのシートなんか#4000でも1年くらいしか持たないぞ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:31:00.83 .net
長持ちするのはターポリン

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:40:30.52 .net
>>759
ブルーシートでも3年はもつのにどんな粗悪品だよ
UVシートもどきのシルバーなだけのでも出てるの?
あと他に丈夫なのだと酪農のバンカーサイロ用の白黒シート

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:43:17.29 .net
>>737
ブルーシートようなシルバーのUVシートは、耐久性無しだよ。
厚手でも、編み込まれてるのは、長持ちしない。
お安い軽トラのシートようなやつでしょ?
POフィルムの遮光タイプがよいのではないだろうか。
POフィルムは5年くらいは大丈夫。
URLリンク(www.tokan.co.jp)
URLリンク(www.ihs1187.com)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 01:15:33.09 .net
>>753
湿気ヤバイぞ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:06:28.24 .net
>>755
家庭向けじゃないホームセンターのブルーシートコーナーに
全天候対応で数年もつ
堆肥や簡易小屋の被服にどうぞってやつがあるから
それ見て使えそうならメーカーに問い合わせてみな

765:740
18/10/27 02:35:52.29 .net
>>759 そうなの!?そんな持たないの?
>>760 ターポリン初耳です。調べてみますありがとう
>>761 何年も持つの!?それならハウス骨組みにシートが作りやすいよね
ありがとう
>>764 なるほどプロ向けがあるのですね。見てきます。ありがとう
ハウス骨組みが楽だろうけど、皮膜の耐久性が不安で、頻繁に張替えなきゃいけないなら
いっそ丸太か単管で屋根波板かポリカにしようかと悩んでしまう
もうちょい調べてみます。いろいろご意見参考になりました。ありがとうございます

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 07:57:43.15 .net
>>749
これはマジなんだよなあ
作るなら高くてもちゃんとした物を作ったほうが結局は安くつく
うちもだんだん拡張してきたからツギハギだ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:26:04.08 .net
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中
※他国ではありえないこと
【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
※他国ではありえないこと
【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 13:07:07.48 .net
ブルーシートで思い出したけど、311ででた低レベル放射性廃棄物を含む残土がビニールシートみたいな素材でまとめられてたけど、アレどうなったんだろう?
そのまま屋外放置なら劣化してボロボロになってる頃だよな?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 16:16:11.62 .net
>>762にもリンクがあるけど
ビニールハウス倉庫の屋根材ならこの辺のを使っていれば大丈夫
URLリンク(www.miyata-bussan.jp)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 17:20:30.25 .net
おめさんのとこのお米は美味しくなくなったよ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 18:07:34.14 .net
おらはビニールハウスに、テント屋さんに頼んで造って貰ったトラック用のシートで倉庫に
もう15年経つがまだまだ ただし中はまっ暗

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 19:34:41.19 .net
>>770
コシヒカリ?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:13:41.50 .net
>>761
野外でブルーシート3年もつの?
素晴らしい製品だね
どこのやつ?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:19:53.18 .net
餅系コシヒカリなんか食べてたら息もたえだえ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 23:43:04.42 .net
>>770
うちの米は今年も旨いよ
>>774


776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 07:47:48.44 .net
うへえw
田んぼの蛇口盗まれたw
みんなも気をつけてね~

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 07:55:26.55 .net
>>776
俺は盗まれた場所は盗みやすい場所はだから
新しいのは樹脂の蛇口にしたよ

778:米屋
18/10/28 09:17:37.71 .net
ニュースでリンゴ農家のリンゴが盗まれたと言ってました。
フォークリフトのキー、ちゃんと抜きましょう。面倒ならせめて倉庫の柱の陰にでも隠すだけでも。
パレットとかフレコンごと盗られます。
奴らは倉庫の壁を破ってでも入って来ます。(経験あり)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 10:49:40.94 .net
ああいうのって外国人の犯行なん?
それとも同業者か、そういう仕事経験ある人?
もしくは両方?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 11:37:49.40 .net
電動フォークだと静かだから窃盗に向いてるな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 11:41:58.97 .net
まあほとんど同業
売り先持ってるやつだろう

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 12:13:52.81 .net
ロンダリングされて市場に

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 12:45:26.41 .net
ぶった切ってアジア行き

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 13:18:12.72 .net
トラクターとかはベトナム人だな
屋根切った箱のトラックで積んでく

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 13:59:33.25 .net
そういや、農機具盗難てトラクタばっかやね
コンバインとかはやられんの?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 15:23:47.06 .net
ブローカーの売り先である東南アジアの米を自脱で刈ったら籾ぶっ飛んで行くだろう
だから自脱コンバインはそんなに人気ないと予想

787:米屋
18/10/28 15:37:22.77 .net
>>779
基本的には盗る専門の奴らと、盗品を売りさばく奴らで分業になってるようです。
以前、取り込み詐欺に遭った時は、盗る側(パクリ屋)は日本人らしき老人でした。
売りさばくバッタ屋の米屋は恐らく普通に営業しつつも盗品を受け入れているようです。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 16:31:38.67 .net
トラクターはどんなに古くても、動かなくても売れますから。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 16:55:16.56 .net
自脱コンバインと田植え機の盗難はごく稀な気がするというか聞いたことない
でも、麦や大豆を刈る汎用コンバインは、どこかで盗まれたって聞いたことあるわ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:12:17.79 .net
ドローンが個人輸入で50万円で買えるようになってきたので来シーズン導入决定。
2.5kgのでかい電池二つで1回10a10分くらいの性能

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:17:19.74 .net
下町ロケットはどこへ行こうというのかね
クボタの田植機なんか持ち出して

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:18:57.84 .net
>>790
審査通ってない機体はお前が逮捕されるぞ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:37:49.06 .net
>>792
何の審査だよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:45:41.68 .net
>>788
最近は外人も贅沢になったからm7000辺りじゃ古いって言われるな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:58:47.75 .net
10a10分ゴミ過ぎw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:22:42.36 .net
まちがえてた。
1時間7haだたよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:23:05.43 .net
>>792
よくわからん。詳しく

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:24:59.19 .net
6軸15キログラム15l 16l農業保護drone多軸農業保護uav用振りかける農薬
URLリンク(s.click.aliexpress.com)
とか

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:55:59.74 .net
俺は兼業で米を作ってる家で育ったよ。だから米農家っていうほどでもないんだろうけど。
田んぼって、用水から流れてきた虫とか、田んぼで生まれて田んぼで死んだカエルとか、トンボとか、小さな貝とか、稗とか、たくさんの死体が埋まって溶けてるよね。
だから田んぼの土って生命の沼って感じがするよね。海や川も森も同じなんだろうけど。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:16:48.99 .net
日本のコンバインはガラパゴスだから。しかもメンテが大変
トラクターは単体で使い潰せるから大人気w

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:17:49.00 .net
>>793
知らないなら手を出すなよw

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:30:18.14 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:53:50.43 .net
下町ロケット、田植え機のプーリーなんて、いくら年季が入っていても普通壊れないよね。
原作のあらすじ読んだら、無人トラクターの導入で農家はコストも下がって、収穫上がるって内容だった。。。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:55:27.29 .net
ドローンはマジで欲しいな
動散背負って田んぼ入るのが1番苦痛

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:58:16.57 .net
動散の替わりになるとは思わない方がいい
ヘリと違って1日いっぱい使えるもんでもないし

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 23:39:53.56 .net
>>779
収穫してあるのを盗まれた以外は
だいたい同業者

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 23:41:33.02 .net
>>785
トラクターみたいにワイヤーで引っ張って
車に積んでドロンがクローラだからやりにくい

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 23:43:32.32 .net
>>786
大型の自脱は外人欲しがるよ
古い六条、片付けるのに金とられるって言われるレベルの
40万置いていった

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 23:47:24.56 .net
ドローンは毎年のように厳格化されていっていて
免許に散布の申告など産業ヘリなみに縛りがあるんだが

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:10:07.60 .net
ドローンは自動化次第で一気に広がるだろうな
価格も安くなる

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:31:45.40 .net
時代の最先端ドローンだよ
同時に5台運用で風の穏やかな時間に一気に散布完了しちゃう。
DJI MG-1P ? Agricultural Spraying Drone - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:39:30.15 .net
>>803
まぁドラマや小説なのでその辺はリアルじゃなくてもいいと思った。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:47:21.82 .net
ドローンはラジヘリ買うにはもて余すって面積の
農家くらいしか使い道ない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:48:52.65 .net
40haの米麦二毛作なので導入予定

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:54:07.93 .net
>>811
どこに五台並べるんだ充電どうすんだ薬剤補充どうすんだ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 01:08:56.48 .net
>>815
工夫すれば軽トラ1台にすべて収まるよ
4t車なら楽勝

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 01:25:10.63 .net
100L薬剤タンク
発電機、600VAくらいで十分かな?
ドローン5台分の搬送用ラック(自作)
ケイトラデジュウブンダネ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 01:36:38.24 .net
>>813
ラジコンヘリとドローン
どっちがいい?
ラジコンヘリでもドローンみたくGPSで全自動誘導散布が出来る機体が50万円くらいで手に入るなら導入考える余地はあるかも。
ただ、ラジコンヘリは、メインローターがでかく、破損したら使用不能になるのと、人災事故でより致死性の高い事故になりやすいように思う。
一方、6軸や8軸のローターを持つドローンは、一つローターが故障しても他で補えるので継続して散布が可能なものが今は殆ど(4軸のでも飛び続けることはできる)だし、ヘリに比べてローターが小さい分もあって致死性の事故率は小さいと思える。
ラジコンヘリの場合は2ストエンジンが産業用ラジコンヘリで主流で、ドローンに比べて長時間飛行可能だが、そのメリットを生かせるほど大面積を飛ばすにはペイロードも大きなものが必要になるので、結局ドローンとあまり変わらない散布能力と思われるが、どうか。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 04:27:21.36 .net
1kg=200円だよ 

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 04:28:18.89 .net
>>814
麦でドローン使うの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 07:12:29.13 .net
【福岡県】盗んだタクシーで、飲酒人身事故”パトカーから逃走中、信号待ちをしていた軽乗用車に追突 自称・スリランカ国籍の男を逮捕
スレリンク(newsplus板)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:55:30.16 .net
>>820
転作作物は登録のある農薬が多い

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:56:22.22 .net
>>813
その規模の農家がなんぼいると思ってんだ?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:57:18.54 .net
>>809
航空局への申請は必要だが、
免許なんていらないよ?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 09:30:41.35 .net
ドローン業界は15~20年前の無人ヘリ業界と似た様に大手からベンチャーまで様々な企業が需要以上に参入し過ぎている状態
それも当時の無人ヘリのメーカー数と比較にならないほどに
今現在無人ヘリのメーカーは完全に淘汰されて大手2社、うち一つはOEMなので実質1社
何が言いたいか分かるよね、これからどんどん淘汰されていくよ
機体選定は慎重に、買ってそれ程経たずにメーカー撤退とかありえるし
実際かなり売ったメーカーが既に撤退或いは撤退検討しているし

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 10:27:24.51 .net
折角なので、パーツ揃えて自作してみる。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 10:43:06.91 .net
>>825
何が言いたいかわからん
無人ヘリは高価すぎと登録農薬の少なさで
導入がすすまなかっただけじゃ?
ドローンは個人でも十分導入できる価格帯だし
登録農薬もあんたが言ってる当時よりかなり増えてるしね
状況はかなり変わってきてる

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 11:08:25.82 .net
自動化しやすく自動のメリットも一番大きいのかドローンだよ
広がらないわけがない

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 11:56:56.33 .net
ドローンとラジヘリじゃ固定費が一桁くらい違う
事前測量が必要だけど、完全自動タイプならワンオペできる

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 12:02:56.81 .net
北海道産乾燥ナマコ1kg=15万円
ドローンでナマコを釣ったら採算に合うな

831:米屋
18/10/29 12:10:22.59 .net
テレビで見たけど、ルワンダで各地の病院まで輸血用血液や医薬品を届けるドローンが実用化されててすごいと思いました。
車で山越えて2時間の距離を数分で行って、自動でパラシュートで荷物投下して勝手に帰って来るシステム。
農薬散布も自宅の庭で補給に帰ってきたドローンの世話するだけの仕事になるのかなぁ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 12:22:13.96 .net
>>812
それを本当だと思っちゃうのが今どきの
これからはフィクションじゃなくてギャグって書かないと

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 13:08:28.04 .net
テスラの例を見てると高い技術があることと
揃った品質の製品を量産してサポートも十分できるのとは別物
趣味で使うならいいけど仕事用なら後者が重要

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 13:34:58.54 .net
工事の関係で水回せなくなります。なので二年間、米を作るのは諦めて下さい。なお、その間の補償などは特に考えていませんのであしからず。
ってさ!
なに?公務員ってアホなの?バカなの?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 13:40:30.79 .net
公務員は支配階級だからな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 14:17:58.44 .net
>>835
それは一部の勘違い公務員とそう思い込んでる一部のアホな市民

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 15:25:00.37 .net
鳥取県庁の公務員は公然と言ってニュースで取り上げられていたな。
検索したら出てくるかも

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 19:32:17.31 .net
水利組合と部農会で突撃だww
個人でなんか言ってもダメよ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:38:30.67 .net
やたらとドローンを過大評価してる人がいるが
ハイクリ入れないような
よくない場所なのかな?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:53:00.05 .net
>>834
米以外の物作るのは?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 00:24:51.96 .net
オレもドローンは過大評価すぎると思う

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 06:47:13.16 .net
>>834
何の事業なの?
自分所の圃場整備とかだと補償は無いような気も?
ここしばらく、周辺で事業がないので知らないけど

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 09:49:51.07 .net
ハイクリよりドローンの方が安い
圃場が離れていても運搬が簡単
1件分に1ヵ所はぬかる所があるし
ハイクリって圃場が小さかったり変形してると大変だし

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 09:52:07.38 .net
またドローン馬鹿が湧いてるのか

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 09:59:12.62 .net
ドローンを否定するのは
使ったこともなく知識もないヤツばかりだろう
ドローン防除の情報交換スレはないんか

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 10:28:44.85 .net
>>839
エア農家だろう
新しい技術について、ググり知識を披露してホルホルしてる奴が
板に住み着いてるようだ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 11:37:34.03 .net
ワッチョイ必要だな
何故かまたID無しのスレに戻されてるけど

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 11:46:22.21 .net
エア農家もいれば無職のくせに一丁前に語る奴もいる米農家スレ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:16:53.17 .net
あなたはどっちなの

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:22:54.67 .net
4反の零細も見てます。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:26:59.77 .net
何故二択

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:27:03.33 .net
ドローンて正直、農業分野で使い道ないよね
使い道無いのに無理やりのゴリ押し感が痛い

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:28:37.45 .net
一町五反の零細もいるぞー

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:30:26.69 .net
普及するとなんかマズいことでもあるのか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:42:37.90 .net
普及する根拠って何なの?
そもそも大区画化進んでるのにドローンのピンポイント管理とか
そんな神経質な管理してないから

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:42:44.37 .net
>>847
ワッチョイ自演の得意なキチガイニートが
多人数を演じやすくなるだけだろ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:45:33.86 .net
>>855
同感
ドローンの積載量が少なすぎて話にならない

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:03:59.42 .net
木枯らしが吹き始めると稲刈り開始。 コンバインで1日4条とかもあり

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:07:36.37 .net
自己解説

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:12:14.04 .net
4条しか刈らないとかなんちゅうイイ生活だ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:32:48.54 .net
ドローンに親を殺された奴がいるようだ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:33:41.55 .net
数日ごとに雨が降るもんだから、田んぼが乾かなくて秋耕できない
近所で数枚耕してたけど、もう練練りで、水の少ない代かき状態だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch