18/10/03 06:56:10.35 .net
>>233
うちらは、常温保管しててもカビは生えたことない地域。
21袋用の米保冷庫18袋入れて、冬の間になくなる分は常温保管してます。
(春の温度が上がって梅雨以降にガクッと味が落ちると思ってるので)
前から思ってるのは、直販分が増えたら
蔵の泥壁は、結構な断熱効果があるんじゃなかろうか
下の板は1枚だけで外なので、下だけ発泡とコンパネで断熱して
16度まで冷房出来る安いエアコンいれたら、蔵が保冷庫になるのでは、と考えてます。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 11:03:08.96 .net
15%と14.5%の仕上げ水分だと、100俵につき、何俵ぐらい違うかな
242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 12:29:25.31 .net
>>241
そりゃ100俵の0.5%分だから30kgでしょう
243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 12:51:52.27 .net
>>240
ある程度の容量になるとエアコンより業務用冷蔵庫の冷凍機つけちゃう方が安い場合もあるよ
エアコンも米保管庫やプレハブ冷蔵庫の冷凍機も基本的な作りはどれも同じで、設定温度の範囲違うのと
エアコンには暖房機能もある、冷凍機だと強制霜取りがつく程度の違い
244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 13:14:08.26 .net
コンバイン刈り刃今年も研ぎに出そうと思って深川市カネミツのホームページ開いたらサイトが消えてた(タウンページサイトのはあるけど)
カネミツ潰れたん?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 19:05:56.01 .net
ドロドロのグチャグチャの田圃を刈ってたら今まで聴いたことがない音がしたので何かと思ったら
泥で選別網が詰まってやがったw
246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 19:49:07.92 .net
後ろにホース付けて常時排水出来る除湿機もあるよ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 19:53:47.11 .net
軽トラのタイヤ変えなきゃ・・・
ホムセンのカー用品コーナーで海外の一番安いのに変えてもらうつもり。
1万ちょっとで済むはずだ。 金ないし・・・
248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 21:46:31.54 .net
米の乾燥機で乾燥後、モミ水分量と玄米水分量に差がある場合どっちを優先した方が良いでしょうか?
モミだと15%なのに玄米で計測すると18%…
249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 21:51:01.14 .net
そりゃ玄米でしょ。 玄米でJA(など)に出荷して検査するときは玄米状態で検査するから。
あ、、、モミのままカントリーエレベーターに出荷することもあるのかな。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 22:01:02.88 .net
>>249
乾燥機の設定水分量は何%ぐらいの設定にしてますか?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 22:04:05.10 .net
>>250
こっちのJAでは14-15%を勧めてくるので
うちの乾燥機で14.5%にしますけど、水分計で計るといつも高めに出るので
14.5%で止まったら30分ほどもう一回回します。
うちの場合です。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 22:04:18.95 .net
>>248
朝乾燥の終わった籾で測ってちょうどいいと思って
籾摺り直後の玄米を測ると1%ぐらい高くなってる
で、数日後検査に持っていくと最初より低めに出る
もう細かいことは気にしないで籾で合わせてる(乾燥機の補正をするタイミングはそこしかないので)
253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 22:23:23.93 .net
多少手間かかってもシーズン初めに出荷先の格付検査をする水分計で一度計測する事をお勧めする
254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:04:10.45 .net
玄米にしてJAに出荷する網目通して水分図ればいんじゃない
色選あるのなら玄米から青抜いて計る
255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:11:39.94 .net
スーパーで冷凍チャーハン買ってきたら北海道産コメを使用と印刷されているけどコメは飼料米みたいでしわい
256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:28:13.78 .net
玄米にしてJAに出荷する地域もあるんだな
俺の所は品質にバラつきがでるから、と籾しか受け付けていない
257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:29:42.07 .net
>>256
すごい。もみすりしなくていいんだ。。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:39:15.77 .net
>>256
玄米な地域の方が多数派なんじゃなかろうか
259:米屋
18/10/03 23:41:57.65 .net
籾で持ち込みってレザーコンテナでそのまま持ってくんですか?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:48:20.79 .net
コンバイン袋だったり、フレコンだったり、レザーコンテナだったりいろいろ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:31:16.54 .net
籾で持ち込み、、カントリーエレベータとかライスセンターとかいうやつですね
そんな私は玄米フレコン出荷
籾出荷も玄米出荷も一長一短
262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:51:10.67 .net
>>247
中古のホイールに国産のハイクリップいれたの
四本で一万くらいでうってる店があったぞ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:53:04.70 .net
>>253
農協に付き合いあるなら
回覧板で無料の公式な補正の連絡がくる
やらない農協もあるが
264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 00:56:22.17 .net
>>259
コンテナかダンプ搬送ですね
>>256
うちの地域は色選に通せば問題ないよ
ピカ選で落ちないものがカントリーの色選で落ちるわけないし
265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 01:06:27.58 .net
籾出荷地域は農協以外も籾出荷
簡単な見分け方があって
いなかではあちこちにあるコイン精米が
籾から精米出来るのばかりなら
その地域は揉み出荷、籾貯蔵
266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 01:38:44.97 .net
都落ちした兄ちゃんがバインダーで稲刈りしていた。まさか農業で生活できるはずなかろうに
267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 01:42:20.25 .net
ようやく導入したフレコン設備初稼働してみた
あまりにも楽でこの時間までのんびりビール飲みながらやってたw
1俵500円上乗せで貰っても紙袋出荷になんて戻れないって言うのもよくわかった
と言っても精米ラインまではフレコン対応にできてないし紙袋指定の米屋さん直送玄米もあるから800俵くらいは紙袋やらなきゃならんだけどね
それでも20分くらいは休憩できるタンクできたから紙袋作業もだいぶん楽にはなるかな?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 01:52:11.17 .net
>>267
次は全自動紙袋縛り機と
全自動パレット積み機を
購入やね
269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 06:03:26.73 .net
そうやってローーンが積み重なっていく
270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 06:49:27.14 .net
>>257
当然、JAから乾燥・調整の手数料の請求書が来るんでないの。
うちら、カントリーに籾出荷か玄米紙袋出荷。フレコン出荷無し。
ちなみに、籾で出荷すると水分や収量にもよるけど1万7千円/反くらいだったと思われ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 07:49:32.69 .net
うちの地域は、
カントリーエレベーターもあるけど、カントリーの順番待ちの大渋滞みたら……
今のところじぶんちで乾燥、玄米袋出荷だわ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 07:50:07.89 .net
自分の地域は乾燥調整で1俵1700円 色選が400くらいかな
反にすると大体14000~16000円ほどだね
273:米屋
18/10/04 09:32:38.69 .net
>>260
>>264
ありがとうございます。色々と方法はあるんですね。
っていうか、うち1町以下なのになんで自分で籾摺り乾燥してんだろ…。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 09:39:33.05 .net
そうやってピンハネされていって金が目減りする
275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 12:12:13.27 .net
URLリンク(www.iseki.co.jp)
籾保管が多いエリアのマップ。
47都道府県中11県。
籾からも精米できるコイン精米機があるところはいいなぁ。
変わった品種の試験栽培が手軽にできそう。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 13:57:27.75 .net
みんなの逃げ場はどこ?パチンコ?
自分はどっかの駐車場で昼寝&読書
>>267
20分休憩できるタンクってなんなん?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 13:59:45.73 .net
>>266
流行りの付加価値ってヤツや
いずれにせよがんばって欲しい
278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 18:18:05.20 .net
>>276
フレコンスケールの上にある玄米タンクだろう
うちも更に容量足して60石乾燥機1台分丸々溜めておけるタンクにしてる
URLリンク(www.hokuetsu.jp)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 18:38:27.04 .net
>>255
最近だと冷凍食品用の品種がありそれを作ってる農家もいるみたいだね。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 19:02:05.31 .net
自分で乾燥させて籾で出荷するって事?
あんまり聞いた事ないな選別も無しとか
281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:41:03.30 .net
叩かれるの覚悟で書くと、遺跡乾燥機の水分計、一粒君が概ね正確で、悩んだ事ないわ。
米検査で14.5から15.5に収まってりゃいいんだろ?手持ち水分計なんてこの10年、箱から出したこともない
282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:47:29.64 .net
ヰセキの乾燥機の水分計が正確とか何かの冗談だろw
2年前に3%も狂って去年金子に全部変えてやったわ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:49:49.83 .net
遺跡信者は他のもの認めないから
うちの近所さんは機械どころか肥料農薬まで遺跡の言いなり
284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 21:00:34.00 .net
ようやく稲刈りが軌道に乗ってきた
今まで刈っては次の日雨とかだった
285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 21:49:58.05 .net
>>282
イセキの水分計は割りと正確だよ
金子も使ってるけど、金子の方が誤差酷い
286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 21:58:25.25 .net
今年は14.5~15.5に収まらないわ…
ほとんどが過乾燥になってる…
どうしたらいいんだろう…
287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 22:19:27.78 .net
水分15.5%でokなんてうらやま
うちの所は15.1%以上で持ち帰りだわ
URLリンク(www.maff.go.jp)
288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 23:15:39.06 .net
過乾燥は自分が損するだけで検査するほうは問題ないでしょ
289:みつばち
18/10/05 06:48:59.70 .net
>>286
乾燥機の水分計を信じ過ぎない
1%くらい高目で一旦乾燥機止めて
手持ち水分計で測定。で、追加乾燥。
乾燥日と籾摺り日に間がある時も
乾く時があるので、17%とかの高目水分で保管。
ただし、今まで手持ちとズレのでなかった乾燥機が急にずれるようになったら
乾燥機の不具合もあります。
去年、山本のがそうなって、
結果、乾燥機の中のパッキンを修理したら直った。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 07:38:14.49 .net
>>289
> 結果、乾燥機の中のパッキンを修理したら直った。
どこのパッキンですか?
291:281
18/10/05 08:37:31.42 .net
>>290
乾燥室の下、螺旋の上の三角になった所で螺旋に籾を落とす所。
なんで、それで直ったのかは良く分からんです。
メーカーの人が来て、センサーや基盤に異常がなく
これでオカシクなることがあるんですよねーとか言って修理してくれました。
292:282
18/10/05 08:58:04.14 .net
>>291
ほー
ウチの金子のヤツが今年、急に数パーセントずれたので、参考になるかなと思ったのですが
ちょっと素人が手を出せる場所じゃなさそうですね。
メーカーに問い合わせてみようかな。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 10:00:19.34 .net
>>289
ですね。
来年からはそうしてみたいと思います。
ただ、共同作業場なので時間の問題はありますが…。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 10:48:27.71 .net
>>269
大丈夫、大丈夫
ほんの二千万くらい
295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 11:49:59.91 .net
>>286
火をいれる前に三時間は通風循環
296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:28:51.43 .net
>>294
稲刈りが終わったら出稼ぎに行くとかしなければ払えないよ。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:34:21.68 .net
>>292
金子で急に水分狂う場合、昇降機のバケットが減ってて水分計に十分籾が飛ばないってパターンがわりと多い
298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:38:02.15 .net
>>268
それをやるなら精米ラインをフレコン対応考えた方が安いと計画中
30kg紙袋は近い将来籾蔵と乾燥機で貯め込める500俵を上限に差額500円つけてくれるとこだけにしようと思ってる
299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 20:51:39.29 .net
九州だけどこの前の台風とここんところの雨で稲がベッタリと寝てるところが多い。
ここ数年で初めてみた。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:36:17.54 .net
>>297
うち去年、昇降ゴムバケツ交換したからよくなったかも
301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 00:34:18.32 .net
親父の跡を継ごうと昨年から農業やってます。
恥ずかしながら分からない事だらけで勉強中です。
米農家の皆さんは、収穫した米はどうしてるのでしょうか?
親父は全て農協に持って行ってます。
我が家は、米を20町と、雑穀や野菜をやってます。
先日、米屋の方がお米を売って欲しいと来たのですが、親父は「あいつらは最初だけだからな」と言って売る気は無いようです。
私は販路がいくつかある方が良いと思うのですが、米屋に売るメリットは無いのでしょうか?
その米屋は農協の価格より色つけると言ってました。
過去に苦い思いをしたり、付き合いとか色々あるのでしょうが、少しでも高く買ってくれる所に売るのが当たり前だと思うのですが…。
農協に持って行くメリット、デメリット。
米屋に売るメリット、デメリット等があれば教えて頂きたいです。
302:sage
18/10/06 03:56:42.29 .net
販路拡大は悪いことではないけど良い条件を提示する業者は農協とは違う出荷条件を求められる
ことが多いのでまぁ経験して覚えるしかないな。頑張れ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 04:17:46.23 .net
>>298
フレコン対応はフォークリフトあるなら
安い投資だよ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 04:20:18.32 .net
>>301
最初だけって父親の言葉は
だいたいあってる
もちろん違う米屋もいるけどね
305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 05:20:59.36 .net
>>301 節税
306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:16:24.67 .net
農協出荷のほうがいいよ。
小売りじゃなければそうそう価格は変わらない、、出荷の手間もあちこち振り分けて大変じゃないかな?
農協は出荷がまるわかりだけど申告が急に減ったら見に来るよ、節税は他で考えるたほうがいい。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:21:22.59 .net
>>301
青色申告を見て金の流れを見てからのほうがいいんじゃないかな
そのうち経営移譲すると思うけど、指摘される後ろめたいことは一切なくても移譲から五年後以降に必ず指導という形で税務調査がきます
米屋に売る節税もほどほどに。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:21:47.61 .net
くず米は毎年来る米屋に売ってる
309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:22:43.54 .net
なんか内容かぶってる
すいまそ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:32:41.50 .net
>>307
本当に税務調査来るの?
移譲して10年くらい経つけど来たことない
周りでも聞いたことない
周りの人が怪しいことしてるからじゃないの?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:45:53.05 .net
節税という脱税してるからだろ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:48:41.17 .net
経験者は語るぞ 税務調査は芋蔓 たとえば疑わしい業者を調べる
そこに納入している業者と帳簿が合ってるか調べる 納入してる農家の帳簿を拝見 って次々調べてく
他には、米屋に限らないが同じような業態、規模で納税額が他より少ない人とか。
それと、節税は悪いことではない、税務署は 正しく申告しましょう ってスタンスだから
聞けばできる事ダメなこといろいろ教えてくれるよ 少なくともうちの管轄の税務署は。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 07:48:56.46 .net
>>310
ツッコミどころ満載の申告してりゃ来るだろ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 08:32:41.55 .net
問題のない節税って、
積極的に設備投資をするとか、
専従者給与をしっかり払うとか、
でいいのかな。
お金を溜め込むのではなく社会にお金が回ることが大事だし、
昔の農家は家族はタダ働きみたいなところがあったから、
その辺ちゃんとやるだけでも違うと思う。
設備も持っておけば古くはなるけど、
余裕のある設備があれば融通がきくし楽できるし、
こんなこともあろうかと、に備える設備があるといざという時に助かる。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 09:15:19.57 .net
>>302
個人直売は少しづつしか拡大出来ないのよね
10年後に大きく育つことも有りうるが
肥料から農協栽培指導外の世界で個性を出せなければ無理だろう
こだわりの米で評判取れなければ直売も無駄に終ると思う
個人的にはリスク覚悟な自己責任で開拓するのは面白いがね
316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 09:22:53.83 .net
>>301
うちは自分で全て調整してJA出荷してるけど
そうするとどうしても大量の中米が出るのよね
その中米を玄米に混ぜて他業者に出荷してるよ
メリットデメリット考えるよりどうやったら利益上がるか考えて付き合いすれば良いとおもう
317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 09:25:43.01 .net
>>301
うちは弱小兼業だけど
JAは6100円、。米屋は7000円だったから
米屋に出します。全部 今年はJAには出さない
取れ高が少なかったってのもあるけど。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 09:40:07.42 .net
よくあるパターンだけど 取りこみ詐欺には気をつけてね。
今年は支払いも早くて値段も高め、安心して翌年は多く出荷して、入金待ってたら会社が消えてた
319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:05:33.10 .net
JAは忘れたころに金が入ってくるから侮れないのよね
320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:44:05.86 .net
>>314
がっちり高給はらって
そこから税金払う方が信用される
321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:51:26.54 .net
JAに6割出荷して、4割を別口に出荷してるけど、JAに卸した方が楽だな
リスクマネージメントを考えるとJAの方が安心だしね
それに別口出荷は米検査の手間が馬鹿にならないし、クレーム対応も視野に入れないといけないしね
322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 14:01:02.77 .net
>>310
薔薇屋の知り合いが入られてたな。税務署も日当ぐらいは獲らないと怒られるから儲けのいいところを襲うでしょ
あと同業他社から見て明らかに売上と経費のバランスがおかしいとか
323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 16:02:23.25
あ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 15:04:15.71 .net
うちの田んぼは毎年不作で一般農家の7割程度しかできないですって
申告する
実際は10割だけど残り3割は外販で無申告
325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 15:16:04.74 .net
今年も必ず倒れる稲2品種を鎌で手刈りする
極上米は手間がかかる
326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 15:57:17.17 .net
うち、50町やってるのに未だに単式簿記とか。
棚卸しさえもちゃんとしてない。
イヤになる。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 16:04:00.40 .net
>>324
それ販売先が領収書出したらバレるんじゃない?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 17:43:56.17 .net
うん、個人に直接とかなら大丈夫でしょうけど、相手が業者だと
業者がどこに金払ったか、実際に取引があるのか調べるからね
329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 17:53:01.71 .net
>>301
JAは金融機関ってのも大きいね。
米を出荷していればそれを担保として融資が受けやすい。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 18:22:14.72 .net
多木化学株、全力で買い、か?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 21:50:47.78 .net
>>324
それ悪質判定されるから
332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 21:59:57.41 .net
なんとか雨前に稲刈り終わったー
朝からキャタ切れてダメかと思ったら奇跡的にヤンマーに新品社外品在庫あってギリギリセーフ
なんとなく在庫してたという工場長実にナイス!
333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 22:11:43.96 .net
出来高4900で買残12600
週明けは更に加熱するだろうからいまさらねぇ・・・
兵器で1000円単位の乱高下があるし遊び金でやるならいいんじゃね
334:レノンおじさん
18/10/06 22:45:19.44 .net
お久しぶり、干ばつ、猛暑、秋雨、台風・・やっちょれんなあ・・・の今年の米百姓
おいらは余裕で遊びに行きます(`・ω・´)
>>324
売上をごまかすのだけはやめたほうがいと思います(`・ω・´)
経費計上は解釈の違いでということもあるでしょうけど・・・脱税はせん方がいいよww
335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 23:47:50.51 .net
貧乏人が夢を見ている。米で節税とかありえん
336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 23:51:14.47 .net
URLリンク(i.imgur.com)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 00:01:51.82 .net
今でも刈ってない田んぼを見ると、持ち主さん亡くなられたのかなと妄想する
338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 05:16:57.00 .net
>>337
飼料米なので今日から刈込開始だぴょん
339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 05:29:33.86 .net
税務申告は真面目にやろうな。
初回の調査は3年分、延滞金は14.5%だった。
消費税にも延滞金は付くし市民税にも付く。
ついでに悪質な場合は、役人の権限で重加算税も付く。
役所の署がつく役所は捜査権があるから侮ると痛い目に会う。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 05:49:12.75 .net
指摘された時、売り上げの除外は言い訳のしようが無いもの 悪質
軽トラは農作業にだけ使うから燃料も含め経費で、ガレージも農業用しか入れてない使ってないから全額経費で
とかは見解の相違ですが
341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 11:07:46.19 .net
全部100%とかにしてるとな
一部でも80%とか誠意見せとけば
342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 11:44:54.64 .net
年に1度しか収入が無いのに儲かるわけなかろう。
脳凶の人間が税金とか書いているんで
343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 19:47:33.95 .net
調査が来たときは何もなくて収入印紙の枚数まで数えていったな
印紙税なんてごまかしたところで1万もならんだろうに
あれから何年経ったかなぁ次はまだ来ない
344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 19:48:33.12 .net
雑穀屋に中米、屑米を売る時、最初は良い値段なんだけど、
そのうち人見て、買い付けするパターンだよな!
345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 20:28:30.26 .net
>>337
生きてますが、何か?
346:米屋
18/10/07 22:47:58.64 .net
俺が生まれてすぐ死んだから顔も覚えてないけど、爺ちゃんが脱税で何億持ってかれたらしいw
米屋なんてろくな人間いないと思ってる。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 00:49:33.52 .net
魚沼産こしひかり100%使用とか書いて売ってたりするからな。
中身は中米ブレンドだったり、他県産だったりしても、消費者には気が付かれないとかでボロ儲け
348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 04:50:38.69 .net
>>343
調査に来た時に雑談ついでに農家の領収証の印紙貼り付けは農家の販売体系で要らない場合が殆どだとか知らなかったなぁ~。
とは言え商慣習では印紙貼り付けが常識なので割り印しているけどさ。
「領収証」は昔はこのように表記しなければ漢字テストでは×だったけど今ではパソコン表記では「領収書」でも通用するので役所の権限も薄れているな。
正直にやるのがコンプライアンスの通念なので真面目にやろうと思う。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 13:46:17.47 .net
兄家族に米ただであげてるんだが、あげるの嫌だな。おれはケチなのか?
みんな身内にあげてる?親とか子供ならあげようと思うが、兄弟は微妙じゃね?
そんなに世話になったわけでもないし。1,2個なら別にいいけど、ちゃんと数えてないけど
たぶん年間8~10袋くらい。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 14:15:21.33 .net
>>349
よくある話で、兄弟本人以外は不満たらたら。
で もらってるほうは、米なんて買って食うもんじゃないとか当たり前に思ってそう。
ただで出来てはこないんだが、元手もかかるし人手もかかる。 たいへんなもんだ。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 15:08:23.96 .net
自分の姉は相場より高く買ってくれる
352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 15:55:14.51 .net
うちは米農家で米作って売って生活してるから兄弟親族にも米売ってるよ
価格は安くしてるけどね、周りも納得してくれている
353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 16:34:02.66 .net
>>349
俺も嫌だな
せめて繁盛期位は予定を曲げてでも手伝ってくれれば文句も無いけど、ロクに手伝わないからなー
354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 16:54:28.75 .net
>>350 そっかぁよくある話なのかぁ。ほんともらってるほうは当たり前感覚だよね
おれにしたら現金あげてるのと同じなんだよな。
おれはまだ3年目で作るのヘタクソだから10袋っていうとほぼ一反の収量で、
汗だくで田んぼの世話しながら、この一反分は一銭にもならんのだなと思うとイライラするのだ
>>351 よくできた姉さんだね。結婚したいから紹介してほしい
>>352 そだね、安くする分には全然いいだ。相場の7割かせめて半額でも払ってもらいたい
そのへんは最初にきっちりしとかないと、後々ダラダラいっちゃうね。
>>353 君も嫌なのか、わかってくれる人がいてうれしいよ。
こんなこと思うおれは世間一般の感覚からみてケチなのか?だから結婚できないのか?
とちょっと悩んでたんだよ。手伝ってくれたらいいよね。ほんまわかるそれ。
うちも近くに住んでるのにほとんど手伝わんし、頼んだら嫌な顔するから言いにくい
355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 17:58:21.79 .net
>>354
相続の時はこぞって金を毟りに来るぞ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 18:02:43.75 .net
年間8~10袋くらいとか厚かましすぎワロタ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 18:09:58.53 .net
溝掃除と夏の草刈りやらしたいね
358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 18:21:42.81 .net
>>349
親戚一同はちょっと安いだけの値段で米だけは買ってもらって、その代わり野菜は米取りに来る度にどっとあげて満足してもらってる
独身妹と母方祖母だけは親があげてるがまあ年に30kgとかの誤差レベルだし、祖母にいたっては届ける度にひ孫にあたる俺の子に小遣いくれてむしろ高くついてるw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 18:42:37.40 .net
【たべもの】温暖化「コシヒカリの限界近づく」 京都・猛暑に強いコメ開発へ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:26:21.93 .net
小麦と同じで品種改良するたびに得体のしれない物質が増えていく?小麦は5%づつ増えるらしいけどコメはどのくらい?
361:米屋
18/10/08 19:46:00.88 .net
うちは生産者の直売米や縁故米の精米も受け付けてます。コイン精米機じゃなくてちゃんと店員が目で見ながら調整して精米します。
基本的には貰って有り難いという話が大多数ですが、逆にタダでくれるけど迷惑という話も時々聞きます。
常温保管の古米1俵を一人暮らしのお年寄りに送りつけるとかは良くない。
お客の家まで取りに行って石抜き色選精米して再び届けて30kg1000円。時給で考えると大赤字だけど、地域のお年寄りの為と思ってやってます。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 20:42:43.33 .net
弟が独り暮らしの大学時代に
米一袋持ってくついでに遊びに行ったとき
コイン精米が途中にあるだろって向かったら
当時はそんなになくて
独り暮らしの東京についてしまい
弟のアパート近くの下町にある米屋を覗いたら精米機があったから
精米頼めるか聞いたら
頼まれるのは始めてたが受けてやるよって言われ
一袋預けた
帰りによっていくらか聞いたら2,000円
乾いた笑いしか出なかった思いで
田舎のコイン精米は300円である
後日、都会のコイン精米が600円だと知り
そっちもビックリした
363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:19:49.26 .net
タダか格安で分けてる中には転売してたりするのも居る
364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:32:02.13 .net
>>336
どういうこと?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 00:14:51.23 .net
カーポートの波板が台風で破壊されたんでホムセンにビニール波板買いに行ったんですけど
普通の波板と畜舎用波板があるって言われたました。畜舎用のしか見当たらなかったんでそれ買ったんですけど
普通のビニール波板と畜舎用ビニール波板の違いって判る人いますか??
366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 12:21:16.77 .net
くず米を処分しなければ、今年のくず米価格の相場を教えてくれ
367:米屋
18/10/09 12:41:32.18 .net
>>366
60円とか80円とか色々な声が耳に入ってますが、とりあえず去年より安い感じです。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 12:56:20.51 .net
あっ北海道あたりのクズ米が多量に出るとか?
うちは猛暑後の天候不順でクズ米多いわ~
369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:55:33.05 .net
米粉にして菓子を作るとか米粉料理とか安く売るのはもったいない
370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 14:47:52.14 .net
>>361
どこの精米屋もいい人なら良いんだけどね
うちの近くにある個人経営の精米屋は、「一般的な精米で目減りする量よりも遥かに減って帰ってくる、盗ってるよねw」
で秘かに知られている店があるおかげでコイン精米の方が良いと皆が言うw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:23:15.58 .net
>>367
米屋ありがとう、80円で買ってくれ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 17:53:02.09 .net
>>370
コイン精米の方が抜かれてる(漏れてる)気がしてならないw
だって石とかネジとか入った掃き寄せたらしき米を売りに来る人がいるからwww
実際どこかのJAがやってたよねw
373:米屋
18/10/09 18:41:56.34 .net
>>370
委託で精米受けてて、わざと真っ白にゴリゴリ削りまくってやった事はあります。
端境期になって米が足りんから玄米用意してくれって言われて、こっちが仕入れた後で一方的にキャンセルしてきて腹が立ったw
374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:47:53.80 .net
>>372
残米ゼロで前の利用者の米と混じりません、
って謳っている精米機でも実際は残米を後ろに排出しているだけなんだけどね。
一掴みほどの量でも利用者の多いこの時期だと30kg一袋くらいすぐに溜まる。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:51:52.35 .net
JAのコイン精米機で30kgの玄米を上白モードで精米したら25.5kgになった
4.5kg減ったことになるのだが問題ないよね
376:米屋
18/10/09 19:00:57.79 .net
コイン精米機から出る石混じりの玄米を買ってくれって言われた事はありますよw
>>371
くず米無選別を運賃かけて大阪まで運んで再選別してても、産地の業者にコストで勝てないっす(´・ω・`)
小さい兼業農家さんとの付き合いも多いので、少量すぎて処分に困るくず米を引き取ってまとめて業者に転売してますが、ほぼタダ働きです。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 19:44:33.00 .net
>>375
そりゃ原料が2等米以下だろ
玄米に問題がある胴割れしまくってたりすると1割以上減るよな
378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 19:45:07.07 .net
>>365
波板のことは知らんけど畜舎は一般の建築物より積雪とかの建築基準が緩くされてるから
強度が弱い分安いんじゃない
379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 19:45:40.62 .net
鉄屑リサイクル業者がくず米集めてる
380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:09:01.04 .net
稲刈り中に事故で大迷惑
URLリンク(22.snpht.org)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:18:27.62 .net
直接菓子屋に売ったら中間を省けて高く売れる
382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:49:50.46 .net
>>380
凹型の変形田か
いろいろ作業が面倒くさいんだろうな
383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:50:06.99 mMt1Thl+R
もみから精米できるコイン精米機ってくず米も選別できるのかな?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:11:38.20 .net
>>380
こんなの道路側の出っ張りも宅地にするよな
ケチ臭えw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:22:39.14 .net
結局のところ多木化学を買ったのかな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:46:09.70 .net
種子法廃止で...
387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:59:56.91 .net
724 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f047-IzNg) 2018/10/08(月) 13:37:44.41 ID:bu/7MTd+0
水田のじゃなくて休耕田の転作作物だな
国策としての減反は廃止されたけど自治体レベルで減反は続いていて
調整水田の補助金は出ないわ、耕作放棄だと固定資産税が上がるわじゃ、何か作らざるを得ない
で、いきなり機械設備に投資もできないから露地で栽培収穫が簡単でそこそこ稼げるものとくれば
388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 22:29:37.60 .net
>>370
一時期某メーカーがそれでもめてたなぁ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 22:32:29.40 .net
>>375
白度の設定がおかしい可能性
普通は3キロくらい
390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:06:27.83 .net
>>380
しかしデカい田に見えるな
ウチのコンバインじゃ、片道でタンクが満杯になりそうw
391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 01:11:01.15 .net
>>372
それは掃き寄せよりも選別ラインの石抜機から出た米じゃないかな?
石、ボルトナット、ガラス片、プラスチック片に紛れて
それと同等の立派な粒の玄米もちょいちょい石抜機から出る
392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 01:14:11.83 .net
>>380
50a程度と見た
393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 03:39:12.60 .net
>>380
5反ちょっとだね
URLリンク(imgur.com)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 07:35:05.21 .net
すごく立派な家だけど水害が怖いな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:25:45.55 .net
>>384
でも、その町上空から見るとみんな似たような家の造りやねえ
広大な水田地帯にぽつんぽつんと家がある
396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:50:36.95 .net
近所の趣味で稲作の爺ちゃん もう怖いからってトラクターから耕運機にして
秋起こし、バックでハンドルと土手に挟まれて危うく逝きかけた、って笑って言ってたが
かえって、耕運機の方が怖いねえ。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:04:03.13 .net
キャビンの有無は生死に関わる
どんな機械でもキャビンあるなら絶対キャビンを買うわ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:19:42.58 .net
うちのトラクター、キャビンもロールバーも着いてない。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:28:59.02 .net
>>380
殺意を感じる作りだがどうせ自分の田圃なんだろうなぁ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:30:16.78 .net
むしろそんなものに生死を求めるから無駄に農機が高くなる
401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:53:55.22 .net
農機が高くなってるのは生死じゃなくて
環境問題の押し付けだろ?
専業農家なら機械オペとして年間500h以上は乗るんだから生死に関わることに金惜しむか?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 14:21:09.59 .net
乾燥機を取り替えたら後ろから出る粉塵が半端ない量になったので
どうしたもんかと考えてたんだけど
熱中症予防のミストシャワーを排気口付近に付けてみてはどうかと思ったけど試してみた人はいるかな??
403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:46:29.23 .net
昨年に続き今年も出来が悪いな
米粒が小さい、7俵とればいいほうかもしれん
ちな、こちら昨年は一か月も晴れ間がなかった宮城だが
今年もアベノミクスの国難で天候不順より
404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 18:07:52.83 .net
中国地方コシヒカリ、やっと7表…
出来は悪いな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:47:55.40 .net
>>402
まだ防風網(空気の逃げ道)、コンパネ、ビニルハウス資材一式などを
駆使して囲う方が現実的
諦めて金貯めて市販品買いなよ
近くにクレーマーとか居なくて大雑把でいいんなら乾式サイクロンの
ダストルやゴミとるもんみたいなので充分なんだぞ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:20:18.26 .net
>>402
地下水使ったとしても、ホコリを少なくするにはかなりの水量が必要になるのと、ホコリ混じりの廃水処理に悩みそう。
排出先が田んぼなら後でちょこっと均せば良いんだろうけど。
ウチは55石6台ででかいパイプハウスの中に出してるけど、トビラ閉めちゃうと乾燥機が失火したり乾燥ムラ出来やすくなるから開けたまま。
なので周囲はホコリだらけになるね。
今年は湿材多くてコンバインの選別調整上手くやってもホコリが混入しやすかったのかもね。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:21:44.51 .net
湿式の排気浄化サイロを建てたいけど、建設費合わないからなぁ。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:24:10.83 .net
>>402
地元の米屋のライスセンターはそれ自作して使ってる
土台だけコンクリで排水溝着けて
筑西三脚の先にミスとノズルを着けたのを並べて噴霧して
回りはブルーシートで囲ってた
まぁ水で粉塵集めるのはメーカーからもでてるけどね
409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 21:29:51.73 .net
大規模な塗装ブースある工場の悩みに近いね
方法はいろいろあるけど、どれも場所と設備費と、汚れ落としでまたその対策とかにあけくれる
410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 23:13:55.39 .net
今年から幻の米が2品種食えるので楽しみ。ベルベット稲とか見たことないだろな
411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 10:06:41.70 .net
今年の収量はダメだわ…。良くて8俵半。悪い品種だと5俵だと!これで作況指数が平年並み!?ありえね(>ω<)
412:米屋
18/10/11 12:40:04.32 .net
今年は本来は丸米になるはずの粒が、わずかに厚みが足りずに網下に落ちる感じですね。
こちらはヒノヒカリの集荷が始まりましたが、やはり実が細く厳しい状況です。
集荷の現場は一部では農協と民間業者の生き残りをかけたバトルになっているようです。
一方、市場の状況は29年産で引っ張ってる所もあり、今の所は飢餓感はなく、焦って買い漁る感じではないです。
消費が減って民間在庫が200万トン切る状況にも慣れてしまったという心理的な物もありそうです。
正直、トータルでの需給からして、今年豊作だったら余りすぎて来年の暴落のキッカケになりかねないと思ってました。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 12:40:55.47 .net
>>411
作況指数自体が農家の現場とかけ離れてる
そもそも作況指数は1.70mm網目の選別が基準だからな
大体の農家は1.90mmでふるいかけてるんだから
414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 12:46:45.46 .net
うち、途中で機械壊れて1,85から1,9に変わった
未登熟出口から白い米がザーザーでてガックリ
古い1.85をだまして使えばよかったか
415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 14:53:01.11 .net
>>414
白い米なら落等するよりマシだろう
416:鈴木由高。
18/10/11 14:59:28.03 .net
給食調理係りのバツイチとアナルSEXしチンコ抜いたらウンコベットリチンコ
間違いなくHIV感染している鈴木由高、夫人の旧姓伊藤さん離婚考えたら?
HIV感染しますよ~那覇市の虐めら青ヒゲのバイセクシャルの鈴木由高パシリ特定
大阪・九州の在日韓国人に虐められて・・・・・可愛そう
姉妹のヨンちゃん・アムちゃんも保育園で虐められ....虐めって遺伝するんですね。
保育園の給食ガツガツ食べていて皆んなに虐められるも当たり前。
給食毎日献立違うし美味しいよね。朝食毎日菓子パン1個で夕飯も週3回カレーライスじゃ飽きるよねぇ。姉妹の虐めも両親が原因。可哀想..........。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 15:38:32.74 .net
やっぱり暑くなり過ぎて品種が合わなくなってるんだろか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:02:14.22 nZbbyzrWx
>>414
白い米ってしらた米のこと?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 15:55:27.10 .net
埼玉では暑さに強い品種ということで彩のきずなを勧めています
420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:20:54.17 .net
>>414
インバーター式なら回転上げると変わるよ。
>>411
やや良だそうだ、圃場整備の集会で県の職員が今年は日が効きすぎてと聞きますがと前置きで。
いつも思うが大本営発表 粉飾決算だな、まぁ 役人のやることはそんなもんだよ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 19:42:31.74 .net
>>420
たしか回転あげるとクズでるのが減るんだよね
遅くすれば丁寧に振るうから
よくクズが落ちる
422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 19:55:19.34 .net
>>412
結局今年も下がらないから見込みより消費は減るだろうし
多少足りなくても来年の新米までの分は十分にありそうな状況だよな
現に新米の出回りが1ヶ月ずれる=60万トン分の消費量がずれても問題なく賄えてるんだもんな
423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 05:41:53.90 .net
少子化で将来の需要減確実なのに、その子どもが ご飯は味が無いから嫌い だってよ
学校給食で出してもご飯だけ残すとか さらに需要減が加速するな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 07:12:02.38 .net
平和な証拠だよ
有事でもあれば、変わるだろ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 08:00:32.97 .net
うちのご飯は渋いよ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:18:33.99 .net
>>416
生AFいいな。
12年してないなあ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:25:50.67 .net
売ってある米ってなんで味気ないんだろう?
うちの米はちゃんと味があるんだけどなぁ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:16:12.79 .net
MAZEブレンド時空
429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:26:10.99 .net
>>427
飼料用に作っているんだろ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:53:14.19 .net
子供が米食べないのは親が米好きじゃないから
431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:00:57.48 .net
>>422
値段下がったからってそんなに需要伸びるとも思えないけどなあ
生産の自然減も加速してきてるしなんだかんだちょうどよく推移していきそうに思ってる
432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 14:51:34.44 .net
>>431
値段が安いと外食やらコンビニおにぎりで使う量が増えるんだよ
今はおにぎりもこぶりなサイズに切り替えてたりご飯の盛り方少なくしたりっていう苦肉の策でやりくりしてるみたい
433:米屋
18/10/12 16:29:03.93 .net
>>431
多少安くなってもこの数年で減った分を取り返すのは難しいだろうと思います。
かと言ってこれ以上、消費の減少と生産の減少で競い合ってては、ある時点で米を作って主食とする文化自体が成り立たなくなります。
でも、
生産者の収入を下げるのは無理。
飲食業も商品の値上げは無理。
街の米屋は間に挟まれてバタバタと倒産。
当分は生産者・流通業者・消費者すべてにとって苦しい時代が続くでしょうね。
434:レノンおじさん
18/10/12 17:02:37.08 .net
>>433
確かになあ、人口減少は今後30年間は間違いなく続くだろうし、2050年には8000万人とかいう話もあるから
コメの消費は減り続けますね
ただ世界的な食糧需要はまだまだ増えそうですから、世界中がもう少し金持ちになったら、日本の農産物は売れるかもしれません・・・が・・・
作る人がいなくなりそうですけどねw
お子さんは「はいはい」する様になりましたか、可愛いだろうな、良いなあ・・・おいらは子好きだからなあ(`・ω・´)
435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 17:41:01.47 .net
なんや急に
436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:00:21.33 .net
収穫10俵程度の農業をしています。
乾燥機、籾すり機、選別機を共同で使ってますが、毎年、日程調整がつかずイライラしています。
思い切って単独で揃えようと考えてますが、イセキで購入するとして3点で最低で幾ら位するも
のでしょうか。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:11:55.03 .net
中古セットで40万くらいか
438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:32:38.19 .net
>>436
なんでイセキ?
新品で揃えるなら250万くらいじゃないかな
439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:32:59.40 .net
古いやつならいくらでも安くできる
どうせ下取りはタダみたいなものw最もお値打ち品は上客から流れてくが
440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:34:07.16 .net
そんな規模なら自分でやらないで頼んだらいいのでは
441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:43:41.70 .net
収穫10俵なら作らないで 米買った方がいいよ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:17:57.33 .net
全部半分壊れるような中古で揃えて
籾摺り機3万、グレーダー1万、乾燥機3万、
あとは納屋と200v新規工事と電気代と灯油代と籾殻処理と粉塵対策と使い終わったら完璧な掃除
そんな感じかな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:27:01.93 .net
たった10俵のためにそれはキツ過ぎる
普通にハゼ掛けを勧める
444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:45:06.07 .net
10俵近所から買って食うのと10俵作るための生産費比べたら絶対買う方になる
ここ10年の米価でうちの周りの兼業1ha程度以下の農家は殆どやめた
445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 21:11:55.07 .net
日本で一番遅い稲刈りって
いつ頃終わるの?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 21:25:39.45 .net
>>445
日本でというと、全く季節感なく年中誰かは田植えして誰かは稲刈りしてるという石垣島稲作があるからたぶん沖縄
447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 21:53:58.20 .net
>>446
へぇ~!かわいい!
448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:57:06.93 .net
>>445
去年は12月初旬に稲刈りした。岡山県
今年は11月後半
449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:57:13.68 .net
商売でなく、趣味の稲作もありだと思う
450:米屋
18/10/12 23:18:30.83 .net
>>434
今、日本って世界から見たらモノが安いらしいっすね。
個人的には海外でも日本と同じ短粒種をやり始めてて、それがそこそこ普通に食える味なのが怖いです。
トランプがFTAを迫って来てますが、TPPと同レベルまでは飲む可能性があるそうですね。
ガキは今3ヶ月半なので、泣いたりニヤニヤしたりうんこ漏らしたりしてるだけですw
わりとデブってるので、ハイハイとか歩いたりは遅そうな予感(・ω・)
451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:24:29.05 .net
趣味で完全人力稲作とか良いんじゃない?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:34:48.86 .net
昔まだ米が高かった時代って、おにぎり1個どのくらいしたんだろ。
まだコンビニができ始めた頃だろうけど。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:58:05.17 .net
富山県だが、コシヒカリと同じ中稲品種の富富富マンセー報道ばかりで
現場からすると管理にめんどくさいし
肥料の抑制と高温で粒小さいわ、量取れないわ 試しに新米でコシヒカリと
食べくらべさせれば殆どコシヒカリと
見分けつかない割には値段高いわ、かつ2キロ袋しか作らないとか、本当に
戦略性なくて困ってる
454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 05:10:04.03 .net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん
WYI
455:レノンおじさん
18/10/13 09:16:37.24 .net
>>450
相対的にものが安いのでしょう、年収が30万円の人でも、世界で見れば1/3にはいるからなぁ(´・ω・`)
グローバルリッチリストで検索してみてください・・・で税抜き収入を入れてみてください、日本人なら上位2~3%に入るかな?
7月1日生まれくらい?だったっけ?にやにやのほっぺが可愛いよなw
456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:36:06.34 .net
>>450
並みの日本産より旨くて安かったカリフォルニア米の香田農場は
代替わりでアメリカ人経営者になってから
一気に品質が落ちて敵じゃなくなり
マジに助かったのは最近の話
おかげで輸出米も商売として今更ながら動き出せた
457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 10:53:13.75 .net
青森県産米まっしぐら、庭先取引一俵13000円で売ったどー
458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:10:49.17 .net
富富富って2キロ入りしか無いのはなんでだろと思った。
割高なのを隠蔽する目的なのはわかっている
459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 12:37:41.01 .net
>>445
岡山県南部の一般的な稲刈りは今の時期これから稲刈りシーズン
俺んちの米は特殊なので稲刈りが12月になった
460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:15:16.07 .net
はつしもは雪降ってから本番だろ?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:29:14.67 .net
不味い
462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:57:40.17 .net
>>458
初お目見えだから、いきなり5kgとか10kgとか買ってく人ってそうそう居ないしょ。
2kgならお試し購入としては買いやすいし、より多くの人に食べてもらえる。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:28:09.37 .net
>>462
肝心の東京の米屋には全く話題にもなってないらしいけどな
収穫間際になって急にプロモにカネかけたのいいけど、所詮県の事業だから
来年以降は宣伝費一気に下げて尻すぼみ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:32:01.51 .net
>>463
だったらなおさら、5kgや10kg袋にしなくて正解じゃんw
465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:54:22.70 .net
>>464
お試しで食べてもらって次欲しくても
絶対量ないから市場に出てこない
農家は手っ取り早く値段高い米作りたい 県は誰でも参入しにくい制限設けて高級米で売りたい
大体コメ農家っても技術レベルはない
のが殆ど 兼業でもそこそことれるのがコシヒカリ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 17:14:52.75 .net
新之助もひゃくまん穀もいちほまれも
だて政宗もネット検索すればアマゾンなりネットショップのサイトに繋がるのに、富富富は県のサイトがトップ
何処で買えるか2キロでも気軽に買えないのが現状なんだって
467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 17:33:18.01 .net
>>460
有機農業法人が過去に作ってたらしいけど、難しくて作るの辞めたのかな?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:15:55.14 .net
同じことしてたら後発が勝てるわけない
わざと戦略ずらしてるんだろ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:32:55.11 .net
425です
レスをくれた方には感謝致します。
色々と考えてみます。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:46:49.08 .net
>>465
なんでそんなに気持ち悪いスペースなのかw
ガラケーから離れなさいよと思う。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:15:16.29 .net
高齢者だから仕方ない
472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:41:15.91 .net
富山って新潟一般並くらいに評価高いイメージなのに中途半端に新品種売り出すのってかえって自分の首絞めそうに思う
473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 21:21:09.96 .net
>>472
だから県も保険かけてる
定着するまで全体の数パーセントという作付制限設けてる
こういう中途半端なやり方ではコシノハナなり、てんこもりなりてんたかく
なりと同じ
474:米屋
18/10/13 22:31:50.61 .net
県は基本的に販売側や消費者側の立場を理解してない。
ちょっと大きめの飲食店向けの試食会なんかでも、試食させて新品種の良さをダラダラ説明して、いざ「気に入ったんでこれ仕入れたいんですけど」って言ったら、数がないから手に入らないとか言われるというのはよく聞く話。
何がしたいのわからないですね。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:14:17.72 .net
ゆめぴりかの籾摺り終わって出荷したが、量は少ないしタンパクは高いしで散々だわ
ここまでタンパク高い米は初めてだがざっくり計算で1本以上の減収になりそうだ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:53:32.09 .net
>>474
多分多くの県は最初だけ米屋回るけど
次の年からは知らんぷり
いかにも責任問わないお役所運営なんだろ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:24:57.34 .net
あと富山は想定面積の半分
耕作面積でも2~3%しかないものを
トップブランドとして売り出そうとしてる そこからどう増やすかの指針も示されていない
勿論保守的な農家の問題もあるし
県も本気で売り出そうとする意欲も
感じられないのがホンネ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:31:28.23 .net
農家個人が新品種使って個々に販売出来りゃ良いよ
うちは昨年度コシヒカリ終わったから残りはコレだけと渡した新品種を気に入られて
来年から増産する新品種はあるからな
取りあえず小量作ってみて反応を農家個人が直接聴くといいのでは?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 07:04:15.28 .net
夜の単純労働でも在留資格はとれますか。職種は簡単な往復運動で、ウクライナか北欧出身の労働者を希望します。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:23:32.58 .net
有機エムコートはマイクロプラスチック問題大丈夫なのかな。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:36:03.57 .net
来年の種籾用に、刈り取りした籾の一部をブルーシートで乾かしてるんだけど
しばらくまぜるのサボったら下のほうの籾にカビがはえた
これはもう病気の原因になったりして使わないほうがいいかな
種子消毒したら平気ですか?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 11:48:13.96 .net
>>467
東海辺りでは現役品種だよ
寿司米に重宝されてるそうだ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:25:48.69 .net
ゆめぴりかは試験場から出た時の標準タンパクが8.0
ななつぼしより1.0くらい高いんだよね
ゆめぴりかは寒さにも弱い傾向だから自分は作っていない
484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:33:34.03 .net
ゆめぴりかは低アミロース米なんだから、タンパク収含量にそこまでこだわる必要もないと思うんだが
485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:24:40.39 .net
餅うまいよな
麺じゃなく餅にして欲しいよ。鍋とかの〆。
忘年会シーズンよろしく!
面倒だがもち米はつくらなきゃ!喜ばれるしね。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:30:46.41 .net
>>481
うちんとこは自家採種の種籾で作った米は農協とか買ってくれない
487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:38:14.33 .net
>>483
ゆめぴりかデビュー初年からつくってるけど冷害には強い印象なんだけどな
ゆめぴりか2年目くらいだったかの、きらら5俵、ななつぼし7俵くらいの年も9俵は超えてた
今年もゆめぴりかだけは平年作
タンパク下げにくい品種なんだけど、他の品種と違って多肥栽培しても収量あんまり増えないし食味も極端に悪くならないって傾向でブランド化には向いてる品種だと思ってる
ほぼ全量直売なんだけど、目標9俵ちょいくらいの栽培してればタンパクあんまり関係なく美味しいと言われてる
まあホクレンがやるには安定してマズイ産地も抱えてるんだししタンパクで分けるシステムしかないから今のやり方しかないのかなとは思ってる
488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:43:05.80 .net
>>486
農協はそうだけど商系は採種圃産何キロかでも買ってて、採種圃産から1代目の自家採種ならOKという感じ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:12:16.53 .net
偉そうだな
490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:54:28.10 .net
各地でプレミアム米出てるけど生き残るのはどれだろ
福井のいちほまれくらいしか思い浮かばない
491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 22:27:03.24 .net
沖縄は二月田植えらしい
492:470
18/10/15 01:06:04.63 .net
>>486 うちのほうもそうですよ。自家用と親戚知り合いに直接販売する分だけ
自家採種してます。数年試して品質が落ちるようなら更新しようとおもいます
493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 06:23:06.00 .net
>>490
そういや、いちほまれ美味いって、近所のおっちゃん言ってたな
俺は食べたことないけど
494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 12:38:07.49 .net
農家が売り渡す米は、まぁ、消費税は内税だわね
外税で買ってくれねぇかなぁ
495:米屋
18/10/15 17:30:05.52 .net
8%値上げだと飲食店が死滅するので、農業資材安くして欲しいっすw
同じ肥料が地域によって3倍値段が違うとかヒドス。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 17:48:05.78 .net
素人が質問すいません、米作りの時に種から育てるか苗を買ってくるかは今はどちらのが割合が高いのですか?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:18:14.32 .net
それは、直播か移植かってこと?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:47:45.24 .net
>>497
質問がわかりにくくてすいません、移植において農家の人がビニールハウスとかで種から苗を育てて植えるのと苗を買って植えるののどっちが今主流なのかを知りたかったのです
直播と移植の割合もわかれば嬉しいです
499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 19:46:59.58 .net
そんなの規模によって違うだろww
20枚しか作らない人と1000枚作る人を一緒に考えてどうするよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:07:39.47 .net
1000枚なんて2時間で撒き終わるじゃねーか
501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:11:51.10 .net
主流って言うか、時間があるかないかじゃない?
ウチは兼業で1人で全部だから農協から購入するけどな。
種買って育苗した方が安く済むのはわかるけど、それにかける時間が無い…。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:19:09.17 .net
人と手間と場所があるんならできるだろうけど、ないから俺はjaで発芽苗買ってる
503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:19:36.17 .net
少なくとも専業が苗で買うはあり得ない
504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 21:08:55.91 .net
JAで発芽苗買った方が安くつくかも
505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:20:02.47 .net
苗作りは乾燥調製程でないけどソコソコ収益上がるから
506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:25:21.12 .net
完成苗買ってたらどこで儲けるんだ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:45:42.21 .net
うちのほうでは、
種買うとこから 6割
播種済み箱買う2割
苗で買う2割かなあ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:46:46.74 .net
>>506
兼業なんじゃない?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:58:47.74 .net
稲刈りして籾摺りしててんやわんやの人いる?
たまに5ちゃん。あと精米発送か。
今の乾燥機と籾だめで回すか、さっさと設備投資して楽に(身体が)なるか。はて…。
うーっ収益性!
ミニライスセンターの助成金って大人気だよね?もういっぱい?これからの動向は?
防衛に金使ってんじゃねーよカスって言いたくなるわ。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:51:06.96 .net
防衛は大事よ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 00:12:29.67 .net
一番の防衛は補給で
食料なんだよなぁ
自給率100越えてなくて
国防とか馬鹿丸出し
512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 02:18:25.10 .net
宅配発送なんて面倒だな
近場への玄米まとめ売りと直売所陳列とかまでにしてるが
地元直売所新米の出方見ると今年は余剰米が少ないのかもしれんな
兎に角こんなに忙しい10月は初めてだよ
乾燥機も欲しいが一番は倉庫建物だ屋根下スペースが足らない
石灰窒素まく時間も無い、日の出前に撒いとくかなw
513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:48:31.62 .net
コンバインを運んだまではいいが時折降る小雨のせいで葉上には雨粒が残ってるので今日に延期
今年はどこも刈り遅れだわ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:59:55.23 .net
国防と食糧戦略は似て非なる物
515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:52:38.24 .net
日本の場合防衛って名目のアメリカへの献上なのがね
516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 09:50:02.91 .net
コメは余ってるんだから心配無い いつまでも爺さんみたいなこと言ってるなよ
いつか米が足りない時代が来る 田は売るな貸すな 稲作は続けろ とうちの爺さんの遺言ですじゃ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 11:01:25.40 .net
あのソ連ですら、安い農産物を輸入すればいいってやって、
食料難になって崩壊したからな。
日本なんて、いつ何時兵糧攻めにあうか分からない。
アメリカとチャイナが手を結ぶなんて事は普通に起こり得る訳で、
キチンと攻めどころが無い状態を作っておく事が重要。
中山間地の再開発、湾の埋め立てなど、
防災対策も含めて、国家の発展の為にやる事をキチンとやるしか道は無い。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 15:21:24.13 .net
三菱の4条コンバインの2番選別のスロワーの金属部分に穴が空いていた。掃除していて発見。
この間も他に穴が空いていて、修理したばかり。
10年以上、使ってるとさすがにもう寿命か。
来年、消費増税前に買い替えになりそう。
皆んなはどこのメーカー使ってる?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 16:35:58.21 .net
>>518
購入価格70万ほどだったクボタの中古機。
多分、今年で20年くらい経ってると思う。
同じく、掃除してて2番スロワーのガワの鉄板に開いてるのを見つけたんで、エポキシのパテで肉盛り修理しました。
穴の開いてないところも薄くなってカミソリ状になってて、薄手のゴム手もろともざっくり手を切っちゃいました(´・ω・`)
これから同様の修理をされる方、気をつけて。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 16:36:52.58 .net
>>518
何使ってるかは人それぞれだし
おたくの地域で対応が速いメーカーとか良いサービスマンがいるいないでまた変わってくるし
521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:34:36.87 .net
農機具ってブランド力よりサポ体制だよねぇ
千葉じゃクボタが強いのかクボタばかり見るしね。一番いいのって部品倉庫が近隣にあってすぐに取りに行ってくれる販売店でしょ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 20:38:37.76 .net
都落ちした人にコンバイン貸したら壊して、そこへ土砂降り夕立。
コンバインは壊れたまま廃コンバイン。貸した人かわいそ
523:米屋
18/10/16 20:45:41.59 .net
今日は稲刈りしたー。
人より図体でかめだから、2条コンバインの座るとこ窮屈でしんどいっす…。
もっと足元広くしてリクライニングできるようにしてほしい。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:05:02.42 .net
たしかに最近の小さい農機は狭くてイカン
トラクターも妙に狭苦しい。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:40:52.01 .net
>>518
各社性能は頭打ち
七条やハイスピードも大規模以外だと使いにくい
三菱で不満なかったら
三菱がおすすめは
見た目は他社の二年遅れななんじ
性能もなにか一番とかもないが
新機能はだいたいついてるし
なにより値引率が他社より全然高い
こだわり無いならおすすめ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:33:52.48 .net
親父世代に買ったトラクターだとキャビン内で伸び伸びできるぐらいなのに
数年前に買ったのはほんと狭いな
527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 01:05:37.97 .net
性能的に頭打ちの割りには毎年価格は高くなって重くなってイラン機能ばかり増えて改悪してる
すべて排ガス規制が悪いんや
528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 01:28:08.75 .net
60kgと12kg合わせて2800円だったお くず米
529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 02:11:06.18 .net
きも
530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 07:10:27.49 .net
>>525
ねえねえ定価からの割引率は?
国の無茶な法人化や途方もない規模拡大しろだの
融通が効かない某三割補助事業使うよりも安く買えるの?
近くの三菱がつぶれたから分からなくて
531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 07:25:55.53 .net
機械屋から安く買いたいなら、1つのメーカーだけで8割がた購入する檀家になれ
お得意になれば、値引きは多めにしてくれるし、修理には早く来てくれるし、いいよ
色んなメーカーで揃えている農家は、そんなに値引きしないと思う
532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 10:49:48.87 .net
壊れた農機を二束三文で買って自分で直す。これ最強 2反でコンバイン3台持ってる
新品を買うと農家がつぶれるで
533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 11:01:32.48 .net
2条刈5万円で売っぱらった、新車中古に関わらずコンバイン買い直すよりも営農組合に依頼したほうが安い、小屋も広く使えるようになった
534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 12:26:30.71 .net
>>532 おれも稲作は趣味程度の面積だからなるべくそのようにして金かけてないけど
倉庫の圧迫がすごくて嫌になってきたわ。稲作やめたら倉庫がめっちゃすっきりして
広々使えるなぁ。悩むところだわ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 13:24:06.19 .net
機械を自分で修理できる人ってすげーわ
俺なんて説明書通りの事しかできんw
536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 14:10:54.11 .net
おめぇもすげーよ
説明書どおりのこともやってなくて、いざ使おうってときにトラブること多い
農機具ってエンジンついてるの多いから管理大変だわ
オイル、バッテリー、ガソリンの劣化、清掃。
機械使って、また今度時間あるときにメンテしようと思ってしまいこんだまま
来年の使う時までそのまんま
みんなよくやってるとおもうわマジで
537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:35:22.54 .net
コンバインとか田植え機に乗ってると女に間違えられる
デブだからかな?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:36:12.97 .net
壊す奴は無神経で操作が荒いのよ
539:米屋
18/10/17 18:30:11.88 .net
壊れたら修理すればいいという思考になっちゃって、俺は自分の持ち物の扱いが雑なパターンです。
最近、車のエンジンマウントのゴムが千切れたような音がするけど、忙しくて交換を後回しにしてます。
面倒だからおとなしく車屋に預けようかな…。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:23:46.59 .net
関連スレ
いちご農家ってどうなん? [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(agri板)
541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:48:27.72 .net
>>527
コンバインと田植機に尿素はいらないよな
542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:52:12.87 .net
>>530
各社販売店レベルでも二割までは引ける
3割補助は一割しか補助してない
一部に値引きさせたあと3割やる人もいるがなかなか難しい
543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:57:43.19 .net
>>535
説明書の通りの調整や注油
メーカーでだしてるセルフメンテナンスの通りの整備
できれば毎年
最悪二年に一回は開けられるところはすべて開ける
テンションは外してガタや減りを確認してから規定値で張る
ベルトも確認
チェーンの伸びやタインを確認
これやれば百万以上節約出来る
544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:20:54.50 .net
壊れるのは現場だからそうなる前に予防整備するのが理想
545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:38:18.02 .net
壊れた時に農機屋が代車の新型もって来て、そのままなしくずしにお買い上げということがよくあるわ
誰とは言えないが、二件となりのコンバイン
546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 23:25:25.11 .net
>>542
>>530なのだが頼む、その3割補助での実際に払う金額の計算方法を
定価一千万円のコンバインを例に俺に教えてくれないか
さすがに700万円+消費税で買えるとは思っていない
ジッジが3割補助当てろとのたまうが
一方、近所の豪農があんなんマヤカシ普通に買えやと俺に言う
俺にはどっちが安上がりなのかわからない
どっちにせよ十五夜を現場で眺めながら作業するのがこたえてきてな
547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 05:48:59.69 .net
そういう補助金貰うと後が面倒だよ
会計検査院の細かい書類審査や経営計画書の進行状況など、面倒なやりとりもある上に、圧縮記帳しないといけないから、節税にもならないしね
よく考えてから利用したほうが良い
548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 06:58:53.73 .net
補助金も雑収入にいれないといけないから、課税対象だからね
確かにまやかしだ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 07:13:00.55 .net
経営体育成資金は1割の収入増か1割の支出減しなきゃ現状維持じゃ使うの難しいよ
550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 11:53:43.70 .net
納税猶予で浮いた金でコンバイン買ったが、20年も持つかな?
そもそも買ったメーカーが悪かった。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 11:57:12.28 .net
補助金分は減額できるだろw
どんな指導受けたんだよ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 15:22:01.62 .net
>>546
うちの使ってる農機具屋は補助金使っても割引してくれるから、単純に割引後の価格(税抜き)に対して3割補助だよ。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 15:24:58.37 .net
>>547
市によって違うんだろうけど、うちは申請時の目標をクリアできてるか年に一度確認されるだけだよ。楽だから補助金当てにしながら設備投資してる。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 16:14:15.01 .net
でも補助金で買う場合、複数の販売店から入札かけないといけないから、欲しいメーカーのは購入できんかもね
555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 19:02:41.67 .net
>>554
残念ながら談合が横行してるやん
556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 19:16:07.28 .net
去年の春に暗渠した田んぼから、まったく水が出てこなくなった
今思えば他の田と比べて最初からチョッと変かな?って思ってたんだけど
今さらタダで直してくれるかな?
557:535
18/10/18 19:43:49.87 .net
>>552
ちょっと付き合ってくれ、無知な俺に
仮にその農機具屋を利用して定価一千万円のコンバインの購入する
場合の例えで教えてくれないだろうか
俺の以下の計算方法では直感的に大きく間違っている気がする
まず店で2割引(推測)のあとに消費税8%加算
1000×0.8×1.08=864万円
つぎに消費税加算前800万の3割補助金
800×0.3=240万円
俺の機械の実質の支払額
864-240=624万円
なお、定価からの割引率
(1-(624÷1000))×100=37.6%
こんな虫のいい話なんて無いのは何となく分かるんだ
どうか俺の計算間違いを指摘してくれないか
558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 19:55:45.11 .net
>>557
それであってるよ
うちはそれで申請通ってる
559:535
18/10/18 20:53:29.97 .net
マジか…
計算を悪い方に間違うと破産しそうな額なので
懐疑的になって今まで二の足を踏んでいたが
踏ん切りがついたよ
農機具屋に相談に行ってくる
>>556
最初から不良?ならできるだろうよ
当時、施工業者と連絡していた村の代表者を探し出し文句言う
俺なら黙って自分で試しに水閘の根本の管接続部まで
スコップでほじくるだろうな
560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:16:04.22 .net
#ベトナム人
#ドラッグストア
#窃盗
561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:41:53.21 .net
収入保険制度って加入する人多いんかな
562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:45:02.12 .net
>>559
3割補助の事業ってたいてい、そもそも申請してみても町村単位が採択されないと当たらないとか、リース契約条件で
1割分以上リースの金利的な部分で余分に払わないとダメとかいろいろあるからそのへんも注意
効率化とかの要件は適当に計画出して、達成したように報告書いて出せば済むからまあなんとでもなる
563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:47:19.20 .net
>>561
俺は野菜の比率多いから収入保険にいくつもり
564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:50:26.75 .net
収入保険制度の一番のメリットは、取引先が倒産しても収入はなんとかカバーできるところかな
JA以外の民間業者に多く出荷してる生産者には、いい制度だと思う
565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 22:07:22.94 .net
オレは青申告だけど共済保険ナラシセットだな
出来る事なら坪刈りもしたいくらい
566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 00:36:41.16 .net
下駄とか鳴らしたってなんなん?
むつかしいわ!
あとミニライスって流行ってるんですか?
うちらの方だとそんな面積集積できへん。
まあいずれ。国も大規模化させたがってるんでしょ?あほだね。経済人と同じに行くわけ無いじゃん。こっちは食糧なのに!bっkじゃないのーだ!
567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 06:12:42.71 .net
>>556
>最初からチョッと変かな?って思ってたんだけど
変だと思ったら、メンドクサがらずにスグに役場の担当者にtel。
土木工事だと、業者の瑕疵担保責任期間が、たぶん2年だったと思うので
早いほうが良いですよ。
(瑕疵担保期間=保証期間みたいなもん、業者が役場に渡した時から)
役場の担当者も電話してすぐってわけに行かんだろうけど
日程調整して、現場でどこがどうオカシイのか教えてやるのが吉。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:33:02.58 .net
ちょいちょい専業じゃない零細が
騒ぐな
569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:44:25.00 .net
専業スレでも作ればよろしかろう
570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:57:19.55 .net
専業の零細もいるぞ(ここに)
571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 08:30:32.35 .net
今年も田んぼの畔草刈りに補助金頂きました ありがたやありがたや
572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 08:59:23.79 .net
おまえら、来年の共済加入が任意になるんだけど、どうすんの?
おらは、兼業なんで止めようかと
573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:16:43.22 .net
収入保険に切り替え
野菜と米で7:3だからね
574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:46:19.35 .net
専業は収入が年1回
575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 12:16:52.51 .net
米がメインならナラシでよくね
576:545
18/10/19 12:18:42.06 .net
>>559 >>567
土地改良区に電話してみたら元請けに電話してくれって言われた
最初は他の田と比べて水甲開けた時の水圧が弱いし、数分でほとんど水が出なくなったんで
チョッと変だなと思ってたんだけど、小さい圃場(10㌃)だし一応水出てたから、素人考えで、こんなもんかと放置してました。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 12:58:07.24 .net
年一度の収入で急に気が大きくなって散財。後の10ヶ月はピーピー。ナラシなんて出来ないよ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:56:37.07 .net
おら直売してるから毎日売上毎月振込みよん
最近米屋にも売ってねえなぁ
579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:55:46.44 .net
みんな水田の畦や法面の草刈は年何回くらいしてるの?
なるべく少ない回数でいこうと試行錯誤してるので参考までに教えてほしい
畦はまだいいけど山間地だから法面めんどくさいわ。2回くらいですませたい
何月くらいに刈れば効果的かなぁ
580:米屋
18/10/19 17:00:55.26 .net
商人目線で言うと、商品が出来上がった瞬間に全量売り払って現金化できるってのは、資金回収の面ではすごく条件が良いんですけどねw
581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:10:06.02 .net
コンバインっていつの間に、こんなベラボーに高価になったの?
4条で800万~、6条で1000~1500万円って、農機メーカーぼったくり過ぎ!
582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:19:00.34 .net
排ガス規制のせいで軒並み値上げ
583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:28:21.49 Zuvk54CbH
4反百姓だが、1俵当たり売値より掛かった経費の方が高かった!
来年からは自家用米のみとする。アホらしい
584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:33:29.68 Zuvk54CbH
>>579
近所に法面全体をモルタルの吹きつけ(道路横の崖の様に)やった農家が居るぞ!
585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:25:39.30 .net
秋の数週間で全年収稼ぐのに
そに時期に労災受けたら休業補償は年収日割りでしか支給されない
サラリーマンのことしか考えてない
586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:53:58.02 .net
白米販売が400俵になってそのうち300俵以上が都度払いだから毎月の米売上が生活費、秋から暮にまとめて入るそれ以外の売上が秋払い経費と翌年の運転資金
完全に余る分で冬から春にかけて設備投資、7月頃に余ってたら過剰投資もしくは無駄遣いというサイクルになってきたw
587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:58:00.21 .net
>>556
試しに、ローリータンクの500Lの水を、管理閘(空気抜き)にポンプで突っ込んで見るよろし。水閘出口からドバドバ出るならパイプは塞がってないので、籾殻暗渠を直角にたくさん入れるよろし。出ないなら掘り直し
588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:59:17.45 .net
>>561
バイクで事故死したときに備えて入っていて良かったです
589:米屋
18/10/19 18:31:12.66 .net
>>588
成仏してくださいw
590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:50:49.86 .net
>>576
>土地改良区に電話してみたら元請けに電話してくれって言われた
それ言うところが違うよ。
実際は改良区でやってるんだけど、圃場整備事業立ち上げてそこから発注かけてるんだからそっちに言うのがスジ。
土建屋も個人から依頼されたわけでないから個人が言ってもどうするかな、だから圃場整備事業から言ってもらう。
口で言うだけはなかなか難しいところがあるから、どこでも要望書の用紙があるはずで要望書出されると無視できないから
改良区の職員が対応してくれる。
賦課金請求されてるはずだから、ちゃんと言わないとだめだよ。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 19:40:08.41 .net
>>581
排ガス規制のせいで、ここ15年ほどで200万ほど値上げになってるね
592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 19:47:01.50 .net
>>581
1500万だと日当7500円で2000人雇用
1日8時間刈って脱穀してどんなもんか
田植機とかコンバインってすげーもんだぞ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:04:30.37 .net
機械には、かないません。米価が安すぎる
アワビ1kg=8千円
地方での松茸1kg=5千円
大間のマグロ築地市場最終日終値1kg=2万8千円
米1kg=200円
594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:06:46.44 .net
>>593
小麦のキロ単価も書いたれ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:07:36.63 .net
4条刈りコンバインだとポーンと値段跳ね上がる
欲しいけど3条刈りで我慢してる
596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 21:27:36.16 .net
300万くらいで5条刈り中古欲しかったんだけどもはや北海道では中古すら激減してて6条中古になった
1000時間機に整備100万だったけど10町しかないからまあ5年くらいは使えるだろう
597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:23:49.00 .net
エンジンだけ別売りにしたら排ガス規制逃れられないかな
自分で古いコンバインからエンジン載せ替えるんで
598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:29:51.87 .net
北海道は広大だから
豪農や法人が5条なんてハンパな物買うわけないとして
中古5条のタマが少ないのは想像できる
でも10町程度で中古とはいえ6条はおもいきったな
莫大な修繕費&乾燥調整と運搬のやりくりがパンパンだろ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:36:38.25 .net
>>587
>ローリータンクの500Lの水を・・・
それで、水がドバドバ出るもんなの?
暗渠パイプの回りバラスだったりするから
500L程度ではパイプの周りに漏れて、出口まで水が行かないのでは?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:04:33.39 .net
俺んちが使ってる4条コンバインもそろそろ更新も視野に入るぐらい古くなってきたんやが
5条かもっと上に変える→乾燥機足りないから乾燥機買う→今の納屋じゃどう見ても追加できないから新しく建てる
のコンボが待ってそうで怖い
次もまた4条かな
601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:10:46.45 .net
5条かもっと上に変える→刈り終えるのが早いので、さっさと風呂に入ってのんびりする
とかw
602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:15:33.84 .net
速く刈るとそのぶん多く採れるならともかく