草刈機・刈払機について語ろう! Part74at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part74 - 暇つぶし2ch680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 15:57:47.49 .net
やまびこ関係店ではナイロン専用機は置いてないな、ナイロン入門するに専用機を取り寄せてまで普通にわざわざ買わないでしょう、ありきたりなナイロンヘッドを置いて一般機械に付けても性能は?
専用機械の現物見せて優位性をアピールして釣るとかアリと思うのだけどメーカーはそこまでして売る気もないようで農機具展示会にもなかった。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 16:00:14.75 .net
そのくせ小さな展示会にて、ゼノアのバッテリー機のナイロン専用機がありました。
騒音問題に直面する住宅密集地の庭の手入れなどなら
バッテリー機は良いのかな、チップソーはそこそか成約ありみたい
でも高いので需要自体は少しリッチな家庭向け?
それにしてもあの営業マンの適当なセールスには参ったけど、ナイロンは逆回転したら飛散物はないのだそう、そんな訳はないはずだが?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 16:03:13.61 .net
四役やけど先っちよは三つやチェンソーとトリマーと刈刃 アト延長棒、三枚刃とナイロンとで別カウントしてるんかな、
買ったのはハイ�


683:Kーさん26.223円、農機屋の国産普及機で六万やから、、壊れても惜しく無い  重いから主力機には使えんけど暫くは遊べるだろ ギミックは信用して無いよ、竿が分離出来るのは便利やわ、 普段使いはホムセン機の20ccやww 今までは背負の26ccを使ってたが取り廻しが不便なので安いのを買ったんや  今度は背負いがフテテ 動かん様になった 仕方がないので20ccを使っとる…仕事量の割に疲れやすいな、



684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 16:23:24.56 .net
4役も使わないはずだけど、高枝切りには使ってみたいかも、しかし竿が長いと大変な作業になりそうだから実用性度外視か、チェンソーオイルやらチェーンやらメンテナンスは考えずに遊びに4役ですか

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 17:11:34.71 .net
草刈りぐらい疲れる作業はないからね、機械の重さも大切ながら天候第一だから曇り空が一番良い

686:649
18/06/13 19:17:20.11 .net
少しだけ刈ってきた、、燃料がまだ残ってるのにガス欠や で帰ってきた、吸込口の位置が悪いんかなぁ、
秋から放置してた田んぼの土手草を 差替型のナイロンで40cmなのを付けてブン回してもバリバリ刈ってくれたわ、
傾けて刈ってたからかエンジンの回転がムラムラ、燃料が少ないからかな、
付属のナイロン…叩いて出すタイプな奴は使えん、造りがボロボロ、構造を見ようと開けたら元に戻らん、アレでは再装填でけへん…使えんわ、
大直径なナイロンはないかね、

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:29:32.28 .net
保育園児:「ドロボー・・ドロボーが草切りよる」 (クレヨンしんちゃん風)
園児母親:「そんな事言わないの」
保育園児:「ドロボー!ボーズのドロボー!」
園児母親:「そんな事言わないって言ったでしょ!」
俺、終始無視。
ちなみに木に登って剪定してたんだけど、今のガキは木も草も判らんらしい。
俺は3才位で草や木どころか果樹とか野菜とか判ってたけどなぁ・・・

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:45:43.58 .net
ジジイ乙

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 20:51:25.60 .net
>>663
52ccなら何キロある機械なんでしょうね、面白そうだけれど写真とか撮らないの?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:04:17.69 .net
>>663
>大直径なナイロンはないかね、
どういうこと?長く出したら良い話じゃないの

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:07:04.22 .net
>>666
もう壊れたから写真はない
が、理由らしい

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:11:32.53 .net
え?壊れたの?まるで意味がわからない

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:41:39.09 .net
うーん、今草刈りした方が良いのかな?
梅雨ですぐ草が伸びそうだし
夏になって一気に刈った方が良いのかな??

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:44:33.22 .net
場所によりけりだけど、もう少し伸びてから刈るつもりです

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:54:36.15 .net
放置すると茎が太くなる草が多い所は
ヒマあれればそろそろ刈った方がいいな
このスレみてクロレートS、試しに放置田に捲いたけどきくな~
これで半年持ってくれればいいんだが無理だろうな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 21:59:17.82 .net
暇があり草刈り出来るくらいならいつでもやれそう、農繁期には草刈りなどに時間を取られたくないからなかなか苦労する。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 22:15:32.84 .net
除草剤散布派が隣だとなかなかやりにくいが、スギナしか生えていない田んぼ周りを見ると草刈りも簡単そうだけど高い除草剤使って2回は散布するのかな。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 22:22:55.44 .net
梅雨の晴れ間にグリホまいて梅雨明け一気に散髪してやればラクだよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 22:36:43.37 .net
日本でも欧米みたいに大排気量ナイロンの時代が来るのかな
個人的に一発目の茂ってるのを刃で刈った後はナイロンで済ましてるわ
チップソーも年一枚しか買わなくなったし

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 22:38:18.91 .net
オイルにはホント気をつけてほしい。
実際にウチに修理に持ち込まれたモノだけど。50:1用のオイルを2倍濃度に希釈した25:1で使っていたお客。
とにかくカーボンの量がすごい。
昔の機種だから25:1指定の機械なんだけど。
以前に、これからは50:1のオイルを使ってください。って言って純正の50:1オイルを渡していたんだ。
まさか、それを2倍濃度で希釈して使っていたとは思わなかった。
50:1を使っているはずなのになんでこんなにカーボン溜まるんだ?前にカーボン除去してからそんなに年数経ってないのに?

ピストン頂上にカーボンの山脈が形成されて、
排気ポートが半分くらいに狭まって、
リングが強く固着して、吹き抜け激しくなってた。
濃い混合燃料だったから、油膜切れによる焼付きはさすがに起こしてはなかったけど、
逆に、濃すぎる混合が原因で、シリンダ、排気ポートに生成されたカーボンの粒でピストンかじりを起こしそう。
カーボンの塊が、何かの衝撃で崩れてシリンダ内で暴れたら、当然焼付きと同様にピストンに大きな傷を付けるこことになる。
よく、排気ポートのカーボンを除去するのに、シリンダを外さずに実施する人がいるようだけど、それもピストンかじりの原因になるからその方法ではやらないほうが無難。面倒でもシリンダは外してやったほうがいい。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 23:00:30.92 .net
>>677
自分で混合作る人はそういうのはしっかりしてるイメージだけどね
無頓着な人は農協で買うやろうし

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 23:49:20.83 .net
>>677
混合の話は勉強になるし聞かせたいヤツがいるけど聞く耳持たないんだろうな
赤い色したオイルで物は確かホムセンにあるマルチオイルと聞いていた、混合比率は25:1と思っていたらそれを50:1で使うと得意げに言っていたかなり煙を吐いて作業していますね。
かかりが悪いとか言っていた、そろそろ逝かれると思うので期待しています。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:05:36.24 .net
草刈機改造して扇風機にできないかな。扇風機にしては大馬力なのができそう。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 00:12:05.29 .net
混合オイルでコスパなどを気にする方はオイルはなんでも良いらしくマルチオイル、それの20リットル缶ならば何年持つのかなぁ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 02:22:33.64 .net
>>544
マルチオイルって初耳
FDだからFCにも使えるって事かな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 02:31:02.73 .net
ホムセンの赤いオイルって大澤のFCオイルじゃないかな?
あんまり質が良くないし高いからおすすめしないよ
アレ使うくらいならバイク用の買った方がいいよ
同じ値段で2倍入ってるよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 07:41:36.46 .net
オレお客にハスクLS+を売ってあげて、これからはこれを使ってくれって言ったの。
そしたら、しばらく経って、その客が家から今まで使ってたオイルをもう要らないからあげる。って持ってきた。
ホムセンで買ったというタナカの25:1オイル(赤色)
LS+にして、煙が少なくなったって。気のせいか、調子がいいような。だって。
まぁ、2ストオイルってなかなか性能を実感はしにくいもんだから。
長い間使い続けて、それでカーボンのトラブルがおこりにくくなったな。調子のいい期間が長く続いてるな。て後になって、そういえば。って思う程度。
25:1を使ってきた人は、50:1を使い始めると、煙が少なくなったこと。それと混合のガソリンの割合が増えるので、エンジンがよりパワーアップするのは体感できるみたいです。
で、客から要らないってもらったタナカ25:1オイルだけど。
捨ててなくて、有効に使用しています。
メンテでシリンダ外して洗浄した後、ピストン交換作業とか、エンジンバラして再組み上�


708:ーする時に、ピストンとシリンダ内壁に塗布しています。 それまでは新品のハスクLSを使っててちょっともったいないな。と思ってたりした。本当はそういうのは惜しいと思っちゃいけないんだけど。 今は惜しげもなくたっぷりヌリヌリして組み上げてる。 初回始動はさすが25:1の原液。煙がすごいけどね。



709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 08:19:31.11 .net
作業終わってエンジンを止める時も注意な。
長い時間全開で熱くなったエンジン。
作業終終わって直ぐさまエンジン止めちゃうんじゃなくて、できれば少なくとも30秒くらいはアイドリングしてからエンジン止めたほうがトラブルを未然に防げる。
焼き付く?って言う人もいるけど。
それは最悪の場合で一応可能性はあります。
焼付きというかピストンに傷とかは無いのに、シリンダとピストンがくっ付いちゃうことはあります。オレもそういう修理を受けたことある。
作業やってて、休憩して、作業再開する時、リコイル引けなくなっちゃった。というもの。
最初、焼付き?と思った。
オイルは、純正50:1を使用していたらしくオイルが悪いというわけでもない。
で、修理。シリンダ外そうとしたら、ピストンとシリンダがくっ付いてる。
アチャー。
こりゃ焼付きやっちまったか?
と思ったが。
なんとかプラハンで軽く叩いてシリンダ外して診てみると。
ピストンにもシリンダにも傷は無い。
原因は、オイルが接着剤みたいに強い粘度でピストンとシリンダをくっ付けてました。
長時間作業して、シリンダが熱くなった状態で、アフターアイドリングなしでエンジン止めたので、エンジン冷却することができなく、ピストンとシリンダの隙間に残ったオイル分が、蒸発?固まった?みたいです。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 08:44:11.85 .net
農協の混合って駄目なん?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:14:20.88 .net
その地域の農協(系ガススタ)の品揃えによる
刈払機メーカーの純正オイルを売ってるのならいいけど、ホムセン系の品揃えの場合もあるし。
赤いオイルは性能に関係なく駄目だね、ガソリンと目視で区別できなくなるから。
農協で買う=自分で混合燃料を作らない=管理が無頓着

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:36:24.77 .net
今日のオイルは広島皇潤のヒマシ油じゃけん
昔懐かしレース用カストロールっぽい香り

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 09:54:05.54 .net
>>687
そうなのか
帰省したときに草刈する程度だから時間短縮で農協で買ってたわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:33:02.12 .net
ここ読んでると、電動だけで完結できるように買い揃えたい、って思えてしまう。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:13:13.02 .net
過熱したエンジンを急に止めると冷却風が止まりさらに温度が上昇してコイルがダメになる
もちろん1回2回でなるわけではないが我が家のエンジンはほとんどコイルがダメになってた

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:22:21.70 .net
>>685
そんな事もあるんですね、いきなり止めると言うか燃料無くなり止まる事は多々ありますね、リコイル引けなくなればマジてビビります。
消耗品だからいずれは逝くにしろ、混合オイルだけはケチらず高いとぼやきつつも出来るだけ長く使い続けたいですね。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:51:05.33 .net
>>688
煙はほとんどなく、独特の香りがするスチールの混合オイルHPウルトラをお試しあれ、1リットル4200円は高すぎるからありえないと言うだろうけど、笑

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:51:30.82 .net
ちなみにHPスーパーは千円安いです、後発のウルトラは環境に優しい成分のオイルだそうで、両者は性能的に大差はないとショップは言います。
またウルトラの容器には軽量目盛りがあるので重宝しますがとにかく価格的に高いのがネックだからスチール使いの方のみでしょうね。
容器に軽量目盛り付きならばハスクLS+でも良いし
>>684もおススメのこちら1リットル容器で2千円だからコスパ的にも1番の信頼性高い混合オイルと


719:言え異論はないでしょうね



720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 12:51:35.90 .net
うちはケムナイト一択、ガソリン1リットルにキャップ1杯の簡単混合だから混合容器すら不要

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 12:51:51.63 .net
>>687
>赤いオイルは性能に関係なく駄目だね、ガソリンと目視で区別できなくなるから。
それは言える、燃料見てこだわっている方か一目瞭然

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:01:34.27 .net
>>690
そう頻繁に起こるわけじゃないよ。
オレは修理屋だから、故障した個体ばかり診てるからオレの書き込み読んだらすぐに壊れちゃうのか?って感じちゃうかもしれんけど
そうではない。
ちゃんと気をつけて使えば長持ちする。
カーボン蓄積によるトラブルを避けたかったら、やっぱり良いオイルを使うこと。それに尽きる。
オレはハスクLS+をプッシュするね。
値段もお手頃。1リッター2000円前後。
部分合成油だし。性能も価格の割に良い。
100%化学合成のほうがいいけど。
それならスチールのウルトラ、ハスクのXPがいい。
値段がちょっと高いのがね。。
良いものは高い。そういうもんだ。
壊す人、壊さない人。いろいろ
壊す人はほんとよく壊す。
管理がズボラなんだね。
携行缶に数年前から入っていた混合を使ってトラブったり。
ナイロンを欲をかいてたくさん巻きすぎて、ナイロン詰まらせて、出にくくなるもんだから、力任せに地面にタップさせて、ギアヘッド壊してしまったり。
クラッチ交換せずにずっと使い続けて、ライニングが無くなって、そのせいでドラムが削れてドラムがペラペラになってたり。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:11:56.64 .net
>>695
ケムナイト、名前は聞くけど周りに売っている店が無くて価格的にもわからないです
軽量カップやらオイル容器に目盛りあると一般的な混合作成容器すら不要ですからGSにてガソリン缶で直接入れる手もありますけど
一人で使うだけだから少しずつ作り、一般的な最5リットル容器を使ってますが。
ところで自分がホムセンで買って来た混合容器と、高級混合のオイルにある目盛り量が微妙に違い50:1比率がホムセン容器はオイル量が多い事をある日気がついたので今は混合オイル側の量で作っていました。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:15:24.93 .net
>>698 楽天やamazonで

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:29:31.37 .net
>>697
>100%化学合成
スチールのウルトラは環境に優しい部分合成油で、スーパーは100%化学合成だとショップの人が言ってたような気がします、またウルトラの方が煙は若干出るとか、自分的に体感する違いはウルトラの匂いぐらいです、笑
ハスクのXPは店に置いてなかったから知らないのですがネット通販でも買えてLS+が1500円とかで安くありますね送料無料ならこれは
とにかくスチールよりはかなり割安感ありだから揺れますね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:41:11.94 .net
カストロールの純レーシングオイルA747でも1L3000円だよ
4200円はきついな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:53:57.62 .net
ウルトラ4200円は混合オイルとしてはぼったくり過ぎ、スチール社のネットじゃ買えない強気な販売姿勢と言い敷居が高くなるよね。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 13:55:14.23 .net
タナカのオイルは大澤ワックスのOEM品
AZオイルと色違いなだけ
タナカのオイル使うならAZの混合用オイル買った方が三倍安い

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:15:34.68 .net
ハスクの部分合成LS+が1L2000円前後
カストロールの全合成パワー1レーシングが0.5が1L1300円前後

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:16:49.45 .net
まちげーた
カストロールが0.5Lで1300円前後

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:22:57.00 .net
共立純正はダメなのか?
1,500円だった

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:26:41.83 .net
カストロールとかさ?2ストだからバイク用って事かな?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:31:25.44 .net
バイク用を80:1で使っている人が何人かいるみたい

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:39:00.16 .net
バイク乗りで2ストオイルがあるからそれを刈り払い機の混合に使っているのは理解できなくもないですが、わざわざバイク用オイルを買ってまで刈り払い機に使うならば微妙かな
刈払機とバイクは違うもんじゃないの?
2ストなんだから同じですか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:51:54.75 .net
>>708
KTM200exc用の混合をチェーンソーと刈払機で使ってる
エネオスハイオクにモトレックスのクロスパワー2Tを80:1

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:57:47.15 .net
>>709
わざわざ1L4200円もするオイル使うなら
0.5Lで1300円の高性能オイル使った方がいいと思うけど

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:20:24.70 .net
オイルはあまり詳しくないけど、
メーカー営業が言っていたことの受け売りなら。
バイク用と言っても、範囲が広すぎる。
一般的に流通しているのは2ストスクーター用の、しかも分離給油用。
混合専用の2ストオイルはあまり売ってない。
まず、分離給油用をチェンソーや刈払機で混合して使うと、べったりした何か得体のしれない鼻汁のようなオイルカスがシリンダ内、マフラー内に付着して残るんだそうです。何故だかは知らないけど。
で、混合専用のバイク用オイルとなると、もう競技用とかになる。
その時点で、チェンソー用より高い。
競技用ならまだチェンソーや刈払機に使っても大丈夫?
うーん。なんとも言えない。使えるって言う人も多いですけど。
専用品を使ったほうが無難だと思う。
メーカーの営業が言うことでは、耐熱性能が、バイク用とは比べ物にならないくらい高いんだとか。
作業機だから常に全開使用で、強制空冷で、冷却性能は水冷の高性能バイクより低く、過酷な環境で使われる。
しかも、冷却ファンの空気ダクト周辺が泥とか塵とかで塞がることもあるからそういう最悪の環境下で使われるということも考慮されて設計、製造されている。
バイク用よりも遥かに高い耐熱性能が要求されているのがチェンソー、刈払機用の混合オイルなんだ。
ということ。
だそうです。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:31:38.01 .net
>>671 >>672 >>673
ありがとう 場所が3k㎡ぐらい有って
刈ってもすぐ芽が出て来てしんどくてね
隣の畑も雑草生えっぱなしで、森の中の畑って感じ
ミカンが生えて大きくなってるから、枝にぶつかって痛いし
スズメバチは飛んで、蛇は木に登ってるわでやばい

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:34:08.46 .net
営業トーク
それならわざわざFCオイルなど売らないよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:37:50.41 .net
昔カストロの100:1のレーシングオイル混合ガソリンを刈り払い機に入れたら
カーボンが詰まったって先輩が言ってたのを思い出した

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:38:00.78 .net
営業トークにどれだけ・・・

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:42:18.09 .net
>>715
アノ先輩かな?いいそうw

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:45:27.38 .net
バイク用だと、たぶん耐熱性能が足らないから?熱で変質してしまってカーボンが増える?のかな。
ま、営業の言うことは、特に耐熱性が違うんだと力説してたので、そこだけなんだと思うよ。
バイクって高性能バイクってたいてい水冷だから、そんなにシリンダが高熱になることは無いから、単にピストンの往復スピードに耐えられる耐油膜切れの性能の追求だけで十分なんじゃないか?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:47:02.42 .net
>>712
乙です、混合だからと言ってバイク用と同じはずがないからな、バイク用を入れ焼き付けても文句言えない
金の問題も気になるけれど安心感には買えられない

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:48:17.78 .net
レーシングバイクだと過熱でピストンが穴が開くことあるよ
それ用のオイルだよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:49:08.77 .net
2ストスクーター用に買ったスズキCCISを50対1で使ってる
昔あったスズキの2スト発電機は純正混合オイルがこれと同じだったような
色んなメーカーの機械に入れて使ってるがとりあえず使用に問題はないです

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:49:25.86 .net
まあアンチはどこでもいるからな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:49:48.61 .net
>>720
そのオイルって、価格1リッターいくらくらいするの?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:51:28.14 .net
アマゾンだと2000円位から

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:55:28.65 .net
Ls+と大差ないな。
純正の安心感を選ぶか、
それともより高みを目指して挑戦するか。っていう感じだね。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:02:17.66 .net
あくまでも自己責任、自己満足

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:03:34.18 .net
んだ、んだ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:11:10.63 .net
>>717
そう、昔トライアルやってたリンゴ園経営のあの先輩

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:25:18.79 .net
>>725
>より高みを目指して挑戦するか。
リスクは無くもないクレームは受け付けてませんよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:47:14.00 .net
オレはJAの4L,1400円でええわ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:47:42.37 .net
オレはJAの4L,1400円でええわ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:26:45.34 .net
なんで4Lとか?そのオイルを何年使うつもりか知らないが機械が先に逝ってたりしてな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:30:17.55 .net
>>718
なるほどね、バイクとの違いは何かを的確に根拠ある説明していますね、勉強になりました。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:32:01.97 .net
試しにハイブリッド車専用のシャブシャブオイル(0w20)を使ってみるかな。
4st用だが、2stでもたぶん大丈夫だ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:37:30.69 .net
混合なんてオイルならなんでも良いだろう、そんな考え方なら大丈夫さ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 18:56:51.70 .net
>>734
壊れてもいい機械で試しなよ。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:29:38.16 .net
ケムナイト最高

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:32:45.98 .net
金持ちは混合をケチる傾向柄ある?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:40:14.70 .net
>>697
頻繁に、とは思ってないけど、結構手がかかる印象で。コスト面も。
電動は高いバッテリーのスペアがいると言われるけど、
草刈りを刈払機だけで済ますのでなければ、お手軽な感じに思える。
もちろん、電動はダメになった時に修理が難しい(買い替えになる)のはあると思う。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:12:23.51 .net
>>734
近所の人がそれ使ってた。まず、親父の背負いのピストンを傷だらけにして
次に俺がくれてやったホムセン機を始動不能にして次に買ったばかりの23を始動不能
にし、販売店から格安で譲ってもらった共立のGセンサー付き中古も始動不能にした
農機屋のセールスも気づけよ! 見抜いた俺ちょっとだけ凄いと思ったな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:15:42.53 .net
混合オイルをケチる方が居るから機械は逝かれて店は繁盛するのだからね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 20:37:37.07 .net
いいね、金持ちは壊れたら買い直すだけだし
飽きたら新しいのが欲しくなる

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:05:42.40 .net
>>737
俺も2stの機械にはケムナイト使ってる。
とりあえずトラブルが無いね。
良いオイルだと思う。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:10:27.59 .net
いくらするんだ?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:33:30.27 .net
300mlだったかそんくらいで1000円位だったかな?
100:1で使えるらしいけど、機械が50:1だから50:1で使ってる。
メインはホンダの4stだからチェンソーやトリマーでしか使ってない。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:51:41.12 .net
ホンダはハイオクとか?意味ないかな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:55:05.73 .net
>>738
ない貧乏人はそもそも高いオイルは買えない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 21:57:51.03 .net
いや、ビンボーだから無理して良いオイルを使い機械は長く使いたいと思っていますが

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:00:45.67 .net
>>747
貧乏人も色々なんですよ、金持ちも色々だから混合なんてのに高いオイルは要らないと頑固な主張する

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:02:57.58 .net
グリスなんかもそう200円位しか変わらないのに
まあ入れない人もけっこういるけど
シャーシグリス150円
モブリデングリス350円
極圧モブリデングリス500円

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:09:15.49 .net
オイルうんちくはムダではないが、うんちくに振り回されるのはムダ!
素直に純正又は専用品を適正に使うのが1番。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:09:51.02 .net
周りに金持ちは沢山います、中には草刈りなんて人頼んでやりますからね。
草刈りなんてしない除草剤がメインだったり
除草剤は1リットル4000円ぐらいを100倍で使うはず

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:12:10.32 .net
>>746
うちの小排気量の機械には全部ハイオクを使ってるよ。
自動車と違って消費量による価格差はレギュラーとハイオクでたかが知れてるから、
洗浄剤とか何やらと配合されて工夫がされてるなら燃料によるトラブルも無いだろうと思うから。
あと、燃料そのものの劣化が少ないと感じるよ。
部品交換の時以外では今までに燃料抜いた事が無いw。
いつも絶好調よ。
だからエンジン不調で必死にリコイル引いてる人見ると惨めだなぁ~なんて他人事で笑える。
自動車と違ってエンジントラブルが多い小排気量だからこそハイオクだわ。
耕耘機なんか燃料入れっ放しで熱気ムンムンの倉庫の中でひと夏越えるのに1発始動だからね。
4月から使ってないまま。
ハイオクお勧めだよ。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:13:55.04 .net
>>751
そう、金持ちに限らずですが
根本的にそんな考え方があるはずで、性能うんちくもほどほどにそこまでいらない無駄だと言う。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:15:39.66 .net
>>753
>自動車と違ってエンジントラブルが多い小排気量だからこそハイオクだわ。
これこそ無駄の極みだよね、ハイオク仕様じゃないんだから

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:44:25.94 .net
ハイオクの特長を間違えている
レギュラーガソリンで混合を作っても普通に1発始動する

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:48:34.51 .net
オクタン価だけの話なら無駄だとは思うけど
他にもいろいろとハイオクには添加剤入ってるからね
自分は使ってないけど、ハイオクで調子いいならそれでいいんじゃないですか

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:50:38.22 .net
>>755
ハイオクの良さは使い続けて良さが判るんだよ。
無駄だと思って使わないとか、ちょっと一時的に使ってみたというくらいじゃ違いはわからない。
そういうものなんだよ。
だからハイオクの効果はプラシーボとか言われたりする。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 22:55:33.31 .net
>>757
そうそう、特によく使うホンダ4stの調子が良過ぎてね。
燃料だけじゃなくて、オイルにも超高価な添加剤入れてエンジン内部をコーティングしてるんだよ。
100%化学合成オイル使ってるし。
おかげで定期的なゴム部品の交換以外で11年間故障知らず。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:33:03.41 .net
ケムナイトなら50:1の機械に100:1で使っても問題ないよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 23:56:39.28 .net
ハイオクで調子良いとか、気分の問題なんだから特に推進する話じゃないから釣られない様にしないとね
そもそもホンダさんの話は参考にならずエンジンオイルにこだわった話にしろ別話ですよ
2サイクルをハイオク混合にして焼き付いても自己責任な訳で、これこそ高性能混合オイルじゃないと論外となりそうな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:04:32.70 .net
>>758
ハイオクをちょっと一時的に使ってみて違いはわかるでしょう?
まず第一にアイドリングが高くなる
もちろん2サイクル混合の話ですよ、振動も増えたりするのでパワー感は感じるが大丈夫なのかと感じるのも事実です、自分はトラブル前にレギュラーに戻しました。

788:名無しさん@お腹いっぱい。



789:
>>760 チェンソーで3711というのがあるんだけど、それの最終型で段階的な試用で75:1くらいで使った事があるんだ。 老け上がりも良くパワフルというか軽やかだなと思ったよ。 でも、ある時竹がバーを噛んで進まずぶん回してたらヒィ~ンって感じの高音が聞こえたんだ。 その時、学生の頃のラジコンのエンジンが手元で焼きついた時の音の記憶が一瞬で蘇った。 すぐにアイドリングにしてチェンソーを回収した。 もしかしたら空転状態のソーチェンが竹に擦れる音だったのかもしれないけど、ちょっと怖くなって以来50:1で使ってる。 お金持ちなら100:1で1タンク全開空転試験とかしてみたいけど、流石に8万位の金を捨てる覚悟は無いんだよね。



790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:18:46.63 .net
混合はオイルの質のほうがでかいでしょ、ハスクなんかのいいオイルは清浄成分も入ってるし

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:25:02.73 .net
>>762
俺的にハイオクの何を良さと思うかで言うとパワー感よりも安定的使用感の方だね。
2stの機械を買った時には既にハイオクしか使わない状態だったから2stでレギュラー使った事が無いもんで、
2stでのパワー感の違いは判らないんだ。
でもバイクや刈り払い機が4stなんだけど、僅かにパワーが上昇してる感じはする。
小排気量だからこそ僅かな違いがわかるような感じがする。
非力な50ccの原付の場合は明らかに違いがあったよ。
非力な原付で毎日の通勤で坂を上る時に、ケチって入れたレギュラーでは登坂力が明らかに落ちてた。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:31:07.14 .net
>>764
当然そうだろうね。
ガソリンとオイルが一体化しての燃料だから。
日本の場合は粗悪なガソリンって滅多に無いだろうから、気にするとしたら混合するオイルの質にはシビアになるよね。
でも粗悪なガソリンが無いとはいえ、レギュラーとハイオクという2種類あるから、俺は両方に拘るわけだよ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:52:18.89 .net
2ストは、元々圧縮が低いのでハイオクは必要有りません。
オクタン価は、ノッキングの指数ですので、燃える、燃えないの表現は違います。
ハイオクは燃えにくいので高圧縮エンジンに適してるガソリンです。
圧縮が低いエンジンでは効果はなく燃えカスがなどが発生します
始動性の問題は、なるべく新鮮なガソリンを使う事です。
ハイオクのメリットは添加剤などによる長期間の保存での始動性ですが
酸化したガソリンと、新鮮なガソリンは匂いが全く違います。
出来れば、作業前に新鮮なガソリン、2スト用OILで混合し、使い切るのが理想です。
残った場合は、なるべく早く使い切る事です。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 01:04:28.32 .net
>>767
そういう机上論は知ってるけど、普通に考えてハイオクだから燃え難いとかある?
レギュラーもハイオクもガソリンだから良く燃えるでしょ。
高圧縮による発火に至るまでの圧縮率がハイオクの方が高い=燃え難い(自然発火し難い)と表現されてるんじゃないの?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 01:17:26.90 .net
あるショップではハイオク混合を楽しむブログを掲載していた、違うあるショップではハイオク混合の必要は無いと言いきりました。
両者は同じメーカーを扱うショップさんでした、さてどちらの見解を信じるべきかな?
過去にハイオク混合をした事はありましたが今はやりません。
ガソリンも高いですが、圧縮比の高いエンジンだから効果があるオクタン価を上げて異常燃焼を防ぎパワーを出すのがハイオクのメリットならば
圧縮比の低い点火時期などのセッティングも出来ないエンジンに使用するメリットはあるのだろうか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 01:24:41.54 .net
>>769
実際の使用感には触れてないんだね・・・

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 01:51:42.41 .net
使用感なら、ハイオクで振動が増えたと言ってますが?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 01:58:20.52 .net
燃えにくいハイオクガソリンを圧縮比の低い2ストに入れるのだから何かしらの弊害は生じてくるだろう
2ストにハイオクを入れて効果を実感する勘違いは正すべきじゃないかな訳

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 04:36:40.68 .net
出来るだけ新鮮なガソリンが欲しいので回転が速そうなスタンドのレギュラーにしてる

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 05:42:50.64 .net
>>752
>除草剤は1リットル4000円ぐらい


801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 06:38:06.13 .net
ハイオクは高圧縮において自己発火しにくい
燃えにくいということではない
プレミアムガソリンとしての添加剤効果を狙っているんだろ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 06:52:46.09 .net
ナイロンのスレえらい荒れてるな。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:49:01.49 .net
宗教

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 07:57:52.68 .net
>>774
俺 1000円/Lな奴、、
高い方の


805:ヤツが似た値段に為ってたんで オヨっとなったが良く見たら最初から希釈した奴だった、詐欺や、



806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:00:35.10 .net
>>774
1000~800円/L 位ジャマイカ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:05:39.40 .net
>>769
刈払機メーカーも、販売店もハイオクを指定しない辺りでお察し下さい
その方がいいのなら、率先して普及させてるさ
単価の高いのが売れてスタンドも喜ぶだろうしね
高級な混合オイルが~、にしても
ホムセン他では買えずに通販で買ってるのが現実でしょ
20年まえならともかく
イマドキ情報がダダ漏れに溢れてる今、棚に並ばない、使われないのは
消費者は考えて買って使ってる、ってコトでしょ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:19:50.89 .net
超高回転まで、遠慮なく回ってしまう共立の4流掃気エンジンで問題なく使えるなら大丈夫なんじゃないか?
普通の純正50:1でも共立機だとアクセル全開運転はちょっとためらう。
凶暴な吹け上がりするから。焼き付く!?って思ってアクセル戻す。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:38:07.63 .net
オレんとこ5Lで2000円で10円お釣り。これが最安
非農地用のグリホ41パーだけど

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:57:43.81 .net
焼付きは起こさないけど、カーボンの生成は多いとかいうのが安オイルだろね。
安オイルを使い続けた不調機体を何度もシリンダ外して診てきたけど。だいたいがピストンリングがピストンの溝にハマったまま。広がろうとしない。
一見、焼け付き?と思ったりするけど、違う。オイルが、強粘度で、ピストンリングを接着して、広がらなくなっている。ピストンリングの固着が起こる。
こうなると、パワーが下がる。
アクセルを開けていくと、中間より上がフガフガ。。。ってなる。
吹き抜けが激しくなる。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:19:28.61 .net
ニュース記事ランキングサイト
1 URLリンク(www.kankyo-business.jp)   URLリンク(twitter.com)
2 URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
3 現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 - エネルギー - 日経テクノロジーオンライン
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.facebook.com)

【FIT】小規模太陽光発電事業者28【PV】
スレリンク(industry板)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:57:43.40 .net
>>780
ホムセンでカストロールは売っているよ
さすがにA747までは売っていないけど
売れ筋商品なんだろうね
elfやワコーズは無い
ホムセンでも車関係の物扱っていなければ無いけど

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:29:59.49 .net
逆に言えばホムセンにあるってことは
カストロールレーシングは普及品なのかもしれないね

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:59:00.96 .net
製造元はどこなんだろ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:11:24.65 .net
wikiだと国産OEMらしい

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:26:30.48 .net
elfやワコーズは車専門店のイエローハット的な


817:所で売っているよ



818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:37:03.88 .net
2ストオイルは、ホムセン1リットル1000円くらいを使用(40~45:1)
ガソリンは年間200リットル以上消費で、背負い33ccを5年ごとに買い替え
プラグを1度交換以外、ピストンが不良などの故障はない。信じられない
(10年以上の古い予備機も使用できる)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:37:33.43 .net
40代以上のバイク好きにはカストロールってブランドは
強烈なイメージがあるよな
60過ぎには2stはカストロールしかないって感じだし
カストロール以外はオイルじゃない!!
カストロール信者 大杉

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:42:29.21 .net
>>774-778-777
除草剤は農薬指定とそうじゃない物があるじゃないですか
下手な物を使用するとマズかったりする散布機でも専用機にしなければなからかったり、機械に蓄積するなど洗浄の問題やら
今時は環境問題などもある特に作物環境周辺などは厳しい規制があるはずだから
それ以外の家の周りの雑草に散布ならば農薬指定外の物でも良いでしょうけれど
農家関係だと農薬が基準で余ったら家の周辺に散布ですが、ある意味勿体ないけどね
とにかくスギナなどにも効く指定農薬は高いんですよね1リットル単価税込四千円チョイです。
ネット最安値で検索したら5リットル容器で一万五千円くらいでしたが
容器が2.2リットルや10リットルのJA特別商品とかある。こちらはJA会員価格で購入できるけどね。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:42:41.29 .net
ドンキでも売ってるし、中身はホムセンで売ってる安物と大差のない
値段高めに設定した普及品なんだろう

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:45:53.40 .net
60過ぎがバイクに乗れなくなったので
刈払機の2stにエンジンとしての残り香に
カストロールに固執しているんだな
カストロールを使っているのはロマンチストかもな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:48:19.68 .net
>>793
さすがに中身はカストロール!!って言うだけの物だよ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:49:58.68 .net
>>793
専門店で売っているアレよりも安くて高品位だよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:00:30.69 .net
>>780
>刈払機メーカーも、販売店もハイオクを指定しない辺りで
もちろん今は察していますけどね
あるショップがハイオク混合のブログを載せていた
自分を含め何も知らない初心者やパワー信者はつい走りそうですね
プロだからと言っても、変なこと言ってる事もあるんだなと思いました
>高級な混合オイルが~、
>ホムセン他では買えずに通販で買ってるのが現実
これについては一般的に売れる商品か否かで
そもそもホムセンに並ばないメーカー品の商品、某ドイツメーカーはネット販売はしない
1リットル一本数千円の高級混合オイルは何本単位で卸かを察したら、売りさばけないと商売にならないでしょう。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:03:58.67 .net
さすがに純レーシングオイルよりも高いのは問題かも

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:08:53.76 .net
そもそも、なんでレーシングオイルとか比較するのかな?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:10:35.95 .net
オマエらそんなにオイル好きだったのかよ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:16:26.48 .net
カストロールはジジイの懐古趣味なんだよ
ハスクは
油圧コンクリートチェーンソーやウォールソーのイメージが強くて
刈払機、チェーンソーがピンとこない
本来は逆なんだけどw

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:17:28.71 .net
まあ、オレも昔、2ストバイクは乗ってたから、カストロールの甘い匂いの排ガスは好きだったよ。
スクーター、リード90と NS-1に乗ってたよ。
なんだ。原チャリかよ。って?
うん。貧乏だったから。
TZ-R250、RGV-Γなんて、買えなかったよ。
ちょい前に中古でSDR200を買って乗ってたけど、ご近所迷惑になる排気音と排気ガスで、また売って、今は中古のマジェスティ250に乗ってる。
家でメンテしてたときは、あの甘い排ガスを嗅いで、ウ


831:ットリしてたんだけど。 それだけでけっこうアブナイ人だな。



832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:18:44.06 .net
大昔のCMで「車はオイルで動いてます」ってなあったな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:19:23.96 .net
このスレ的には、やまびこの50:1 2サイクルオイルはどうなんでしょう?
昨年は並んでなかったのですが、今年になってからホムセンでよく見かけます。
試しに買って来てスチールで使ってみましたが、煙は少なめですがマフラー出口に付着する油分が多いような気もします。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:22:45.36 .net
>>804
共立は昔から大澤ワックスのOEMだけど、そのホムセンで売ってるのがその系統かは知りません

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:25:41.82 .net
>>799
比較対照が他にあるかい

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:26:21.19 .net
>>804
とりあえず無難な選択だよ。
純正だし。
もうちょっと良いものを使いたかったら、LS+か、XPか、HP スーパーかウルトラか。ってなもんでしょ。
煙がとても少なくなる。
煙が少ないってことは、カーボン生成される量も少ないってことだから
エンジンを少しでも長持ちさせたかったら。(絶好調な期間を長持ちさせる)前述の良いオイルを使うべき。

ケムナイトについては、、オレは正直知らない。扱ったことがないので。
ネットでの使用感想は概ね良好みたいです。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:27:26.03 .net
>>792
スギナはラウンドアップモドキを濃ゆい目にして掛ける、、
モドキの価格は半値だから倍の濃度でもオケや、よく効くよ、
モドキ屋の話だと ラウンドアップとの違いは直後に雨が降ったときだけだと、雨降り前に撒いたりしないから無問題や、

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:27:46.57 .net
>>805
URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
これですね。
ただ、地域柄か?
あまり売れ行きは良さそうではありません。
隣に並んでいる、赤色オイルで大昔のジュースとか入っているような容器で謎のブランド品、リッター/500円の方が売れているようです。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:35:53.67 .net
>>808
だからラウンドアップは指定外だから使える範囲が限定されるんだよね
だから結局はパスタ液剤を使用する事になる
1リットル単価税込四千円弱は、高級な混合オイルHPウルトラに迫る程高いんですよね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:41:05.34 .net
除草剤を散布するにも専用機が欲しくなります、最近マジで考えていた
背負いの散布機は何処のメーカーが良いのやら?
農機具展示会で見たら結構高くてね
ホムセン機は3万くらいであるけど、やはり信頼性や耐久面から微妙かな?何から壊れるのやら
もちろん混合は良いオイルこだわりたいけど

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 13:53:03.63 .net
>>811
液体
私の父は年をとって電池式では足がついていかず
最終的に手でキコキコと圧かけるやつにした
固形
飛ばすのもあるが隣の人の所まで飛ばないか怖いので↓こんなの買った
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
均一に巻けるので後悔はしてないが他にしっかりしたものがあるなら変えたい

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 14:57:12.47 .net
冬に撒いておく粒状の除草剤を
URLリンク(www.ihs-agri.jp)
これで撒いておくと7月頃まで草が生えない(お墓とか)
娘が死んでから使ってるがかなり省力できる

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:02:23.93 .net
農地以外なら使える除草剤は安くあるからな、しかし機械散布するとなれば、洗浄しても成分が残るリスクがあるから除草剤専用機で使用した方が良いと言われるので簡易的にやるエンジン付き背負い


844:散布の機械となるけど ここ見ている人で使っている方は居ないのか?背負いの草刈り機は使うのに?



845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:16:38.05 .net
>>814
俺は充電式で16L入るやつや一万円やった 除草剤専用にしてるんや、 心配した電池も 鉛電池やけど何杯分も行けるし、
スペアの全自動…圧縮を貯めるやつ…で他の薬を撒いているわ、
知り合いの爺さんがラウンドアップを使った後のやつを よく洗って盆栽に消毒薬を撒いたら…盆栽、、全滅w それ以降ラウンドアップ専用機にしている、

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:43:53.75 .net
>>815
それだけ効くんなら除草剤1000倍ぐらいに希釈してもいけそうやな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:43:55.52 .net
>>815
背負いの散布機に充電式もあるんだ、草刈り機にしろバッテリー式はなかなか高価なイメージありますが

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:49:05.77 .net
>>816
除草剤1000倍に希釈なんてありませんけど、今時は残留農薬にはうるさいもんなんですよね

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:49:58.28 .net
>>815
そのメーカーと型式は?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:58:38.30 .net
>>819
>そのメーカーと型式は?
ん?なんで自分にアンカーが?
バッテリーの草刈り機しか知らないですよ、農機具展示会で見たゼノアは九万くらい、今なら予備バッテリーを付けるからと言われても高いよなぁ
ハスクのバッテリー式草刈り機は若干気になりました

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:06:39.72 .net
背負いの動力噴霧機はホムセンでも良いと思う
エンジンは20ccでも薬液を15リットル入れると重い(15リットルを勧める)
軽トラ荷台から背負うと20リットルまで楽。地面からはきつい
一番にフィルターのスポンジが劣化。次に背負い用ベルトが切れた

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:16:15.41 .net
直射日光でやられるんだな多分

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:26:06.33 .net
メーカは展着剤推奨しないけどグリホなんか300倍でも
スギナいけるよ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:30:39.27 .net
15リットルを背負い水田周りに散布するんだよね斜面で転倒しないように

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:06:40.43 .net
ロビンエンジンに使ってるがハイオクはレギュラーよりエンジンのかかりが全然いい。これは断言していい。
草刈機は特に差は分からない。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:09:01.76 .net
スギナはグリホ系の20倍希釈でやってもダメだった。除草剤ではスギナはムリだと思った方が間違いない。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:42:15.77 .net
テキトーな話をするなよ、だから高い除草剤の話を出しているのに、もしかしてバスタを知らないの?
スギナに効く指定農薬だから農家さんはみんなコレを使うんですがね。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:48:59.41 .net
スギナも出始めの若いうちに撒けばきくけどね

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:01:21.51 .net
バスタは根残るからまた同じ勢いで生えてくる
グリホ25×で根を弱らせて出てきたら叩くの繰り返しで徐々に減らすしかない

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:08:34.99 .net
だから指定外は使えねーんだよ、あんたら農家の苦労も知らずに除草剤を散布するな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:21:17.69 .net
スギナより豆フジだよ、、アレは絶やせられん、土手に生えてるからラウンドアップが使えんし、切って根っこに原液を塗れと言われるが土手は落ちるし、
刈って刈って刈って…したら治まるが 気を抜くと直ぐに生えてくる、

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:23:05.42 .net
うちの畑のスギナ退治方法
灌水パイプとマルチと3000倍オルトラン
一株当り3Lの3000倍希釈オルトランの灌水
これで何故か連作障害もない
畝間の雑草は逆に増えて??だけど

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:40:45.90 .net
>>830
ラウンドアップやバスタが指定外の作物ならテデトールがあるじゃないか

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 19:46:03.85 .net
>>833
はぁ?
バスタが指定外の作物なんてどここかで言いましたか?
コレ以外使えないし高いから困るって話をしているのに、勝手に検討違いな妄想レスはしないでくださいよ。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:04:38.65 .net
除草剤は畑だから仕方なくやるのだけど、ついでに田んぼにも背負って散布する人達は居るからご苦労様ですが、そんな方々の田んぼまわりはスギナばかりです
散布二回ぐらいで秋まで繋げるなら確かに草刈りよりは回数は少なく良いのかな、田んぼ周りは草刈り大変だからね、でもスギナばかりの田んぼまわりなら草刈りは全然楽そうだけどなぁ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:37:58.91 .net
>>834
流れ見ればそう言ってる

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:41:29.32 .net
>>832
オルトランって殺虫剤の? 雑草に効くの?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:43:10.25 .net
どういうわけか、家の畑だけスギナが多くてツクシのシーズンは賑わう
柿・スモモ・松を植えている。昔は桃もあった
草刈りはスギナだから楽勝だが。隣の畑の爺さんがスモモの状態を見に来る

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:43:45.18 .net
>>836
言ってないから?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:04:47.13 .net
スギナはグリホサート系より、濃いめのバスタ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:12:25.07 .net
バスタを300倍でと指定されるが、みんなこっそり100倍です内緒ですよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:17:43.80 .net
ここは草刈機・刈払機のスレだぞ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:23:17.30 .net
草刈り機なんて出来るだけやりたくない除草剤を散布、そんな方は見ていますからスレちでもない

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:41:01.25 .net
葛とススキだらけの荒れ地に去年からグリホ使ったら今年はほぼ絶滅できたよ
でもスギナは強いねグリホ100倍でも結構残るね
そしてヮヵx生える

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:41:34.30 .net
混合オイルにしろ除草剤にしろ、言いたい事は同じ
仕事するにも金ばかりかかる、燃料代もバカにならないし支払いは毎月あるからな生活するに苦労ばかり

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:42:45.90 .net
>>843
日本語読めないのか?オツム弱いのか?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:51:52.90 .net
今日は、2台の中古が手に入った。
新しく売ったやつの、引き取り分を、再生できたのが2台ってこと。
肩掛け26ccと、背負い26cc。
修理受付して、シリンダ外して、カーボン除去作業してたんだけど
途中で、痺れを切らして新たに買って行かれた。
1時間待てば、修理完了だったんだけど。
カーボン除去するときに、シリンダ内を見てて、
こりゃだめだと思われたのかもしれない。カーボンてんこ盛りだったから

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:51:59.01 .net
もしかして喧嘩売ってます?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:52:43.58 .net
俺はもう何年もスタンドの混合だがノートラブルだな
その日使う分だけ買うから新鮮なのがいいのかもな
まあ、ノートラブルと言っても消耗品の交換くらいは自分でするからノーメンテってワケじゃないぞ
作業する日に機械の調子悪いってコトは今のところないな

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:54:05.34 .net
除草剤のスレではないけど、刈り払い機メインで使って動噴でラウンドアップも撒いてる俺的には目的はほぼ同じ
という意味じゃスレ違いというほどには感じないけどな。
竹って刈っても刈っても出てくるから除草剤も使うんだよな。
1本ずつ原液入れた竹になりかけのタケノコは枯れてきてるけど、周囲はビクともしてない様子。
竹は強過ぎだろ。
刈っては撒き、刈っては撒きで4回位繰り返す必要あるのかねぇ・・

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:56:33.46 .net
>>847
気前の良い客だな。
常連なの?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:59:36.96 .net
>>847
良いお客様だね、修理するより買い直す結構そんな方はいるでしょう
金はあるけど混合オイルは安くあげカーボン溜めて商売に貢献する理想的じゃないですか。
中古機はオクに出して売れた良いですね

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15


884:22:00:11.04 .net



885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:04:12.52 .net
>>850
草刈り仕事をする方にしたら関連あるからそうなんだけど、草刈り機械のマニアにしたら除草剤の話は関連ないだろうからウザい話になるのでしょうね。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:15:19.75 .net
中古機のストックが、ちょこちょこっとこの時期増えるんだよね。
程度のよい中古機が欲しいっていうお客もいるから、
新品ナイロンタップ付きで1万~2万くらいで売ってる。
ホムセン機の新品よりちょっと安いくらいの設定で。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:18:52.45 .net
>>855
店頭で販売しつつオクも出してかな?
店でナイロン仕様を買う方とか居るのかな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:20:05.93 .net
52ccの人柱です、7.6kgは重い、特にエンジンがデカくて重いから先が浮き気味 押さえつけるから余計に重い、
アクセルのグリップがデカイ デカい手の俺でも手が疲れる アクセルギミックはチェンソーと同じや使いにくいわ…固定スロットに改造したろかな、
いろいろ試してみました、休耕田の草刈の許可が出たので刈りました…何だよあの草は 細くて背の高い草がビッシリ生えてるわ、
チップソー……10インチでは物足りん15インチ位欲しいわ、重い機械を振り回す割に仕事にならないんや、
自動繰り出しナイロン……刃受け金具が丸見えなほど刃とカバーに隙間があって草が巻き付いて止まっちまった、相性が悪いんかな、
差替えナイロン……40cmなのを作って装着、、長すぎて何故か本体とかに巻き付く すぐ切れた、太くすると良いかな、
30cm位なのが丁度いい、バリバリ切りよる、チップソーより仕事をしよる、
アトはべースの直径がデカイやつを探すだけや、

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:22:45.02 .net
>>856
オクなんて出さないよ。
あんな長尺物。送料が高くつく。
送料が高いと誰も入札しないよ。
たぶんヤマトは拒否するサイズ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:33:22.89 .net
>>857
写真はないんですか?
そんな排気量でチップソーに使う必要はないと思うけどね
7.6kgは重いと言うが、それ以前にまさか片がけベルトとか使ってたりして、まさかだよね。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:34:03.63 .net
>>851
>>852
作業するときに、前もって、こりゃ重症だよ。一応頑張ってやってみるけど。
以前ほどパワーが戻らないかも。
って言ってあったんだ。
シリンダ外して、ピストンの側面、シリンダのめっきの状態。傷がひどく付いてないか。
を診て、とりあえず、カーボンを徹底的に除去して、ピストンリングの固着を解くとこれは復活できる。
とオレは見込んで作業してたんだが。
最初に言っておいた一言と、カーボンだらけのシリンダ、固着がひどいピストンリングをお客が見て。
修理するのを諦められました。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:40:35.15 .net
>>860
ピストンリングの固着を解き見事に復活した、ナイロン仕様に買い手さつくのかな?
ヘッドは何を使っているのやらね

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:40:52.30 .net
排気ポートのカーボン除去。
ピストン頂面のカーボン除去。
シリンダ最上部のカーボン除去。
ピストンリングのカーボン固着解除。
これだけの作業で、劇的にパワーが回復する。
修理前はフゴフゴ。。って途中でストール気味だったのが作業後は部品交換無しでめちゃくちゃ吹けるエンジンに戻る。
部品交換せずに復活したら、単純に作業時間だけの請求になる。
ま、そんなことはめったにしないから、プラグと燃料フィルタくらいは交換するんだけど。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:41:37.97 .net
>>857
7.6kg�


895:チて乾燥重量かな? 全部装着して燃料入れたら9kg弱位になりそうね。



896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:48:59.63 .net
>>857
>自動繰り出しナイロン
相性以前にフルオートヘッドに良い商品なんてあるのかな?
タップ式が無難に使えると思いますが
海外機には海外商品をオレゴンとかでデカイの無かったですか?スチールの海外向けのC26は付かないかな?ネジはデカイやつのねじ込み式のヘッドみたいですけど。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:50:17.96 .net
>>861
例として。
ゼノアくるくるカッター
BKZ3050ez
中古整備済み。
クラッチ残確認済み。
グリスアップ
これで、新品ナイロンタップ付きで
2万だったら
買う?
先月にこの値段で売ったけど。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:52:22.64 .net
>>863
総重量10キロでもフルハーネスの作業ならば別に問題ない慣れます

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:54:54.74 .net
>>865
>BKZ3050ez
これ30ccですか?ゼノア一流品ですね

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:57:24.07 .net
>>859
写真はハイガーさん所で見られるよ、他のも同じメーカーか真似っ子やろし、そちらも変わらんやろ、
チップソーは手元に有ったから、、20ccでもアクセル半分で仕事してるのに52ccではなww
ナイロンも長く出来ないと過剰馬力だわ、太い奴なら長く出来るんかな、
二分割を切り離してたら中のシャフトが抜けて出てきたw 接続部はスプラインやな…数を数えるのを忘れた、

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:04:03.54 .net
>>867
ネット通販ではけっこう良い値段だよね。
たぶんそれは外装パーツとか交換されてるんだと思う。
3万以上で売ろうと思えば交換しないといけないよな。
オレが修理した中古品は外装パーツ一切交換してないからけっこう使用感があって。汚い。
ギアヘッドも交換してない。
使用可能と判断したものはなるべく現状でそのままにしてる。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:06:58.90 .net
>>868
写真ぐらい撮る環境はないんですか?
つぶやくだけだと伝わらないところもあるわけで
結局何がしたいのかナイロン専用ならばある程度の構想ぐらいはないのかな?
52ccで7.2キロなら軽い部類じゃないんですかね?
乾燥重量の話と思うけど騒ぐ話ではないです。

903:855
18/06/15 23:12:37.69 .net
>>864
タップ式は使ったことが無いんや、
刈刃と刃受け部が見えるほど隙間が広いのが問題で どんな刃を付けても草が盛大に巻き付くんや、、コレが欠点やな、
付いてたやつは造りがアレで  開けたら元に戻らなくなったww ガワが柔らかすぎて組み立てられんのや、
自動繰出へ付属のに付いてたナイロン…丸…を付けて20ccで刈ってみたら上手く行った、自動なのはナイロンとの相性やね、

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:17:57.95 .net
>>871
>刈刃と刃受け部が見えるほど隙間が広いのが問題で どんな刃を付けてもry
て言われても、写真でもないと想像出来なかったり致します
タップ式を使った事が無いとはナイロンはあまり使いなれていないのでしょうか?
20ccの比較話が良く出てきますが、ナイロン作業には満足に使えるとは到底思いません

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 23:24:13.66 .net
bkz30系の背負くるくるカッターのストラトチャージドの30cc。
これ。
スペックだけはけっこう立派。
確かにハイパワー。
なんだけど。
この系統。あまり人気無い。つーか売れない。
理由は、背負のくせに、始動が辛い。
高圧縮でハイパワーがゆえに。
背引きでは始動が困難。とにかくリコイルが重い。
同じくるくるカッターのBK2650のほうが人気ある。
こっちは非ストラトチャージドで、排気デコンプも付いてるのでリコイル引き


906:力が軽い。 背引き始動も可能。 bkz30系は、あまり人気が無く売れない。



907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 00:37:32.54 .net
背負いの草刈り機は必要か?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 01:39:54.60 .net
重心が偏らないからいいっちゃいいと思うけどな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 04:02:44.68 .net
たかが草刈りに原付バイクよりデカイエンジン使うのかよwww

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 04:13:38.83 .net
>>876
使う人が使いやすいと思えるならありなんじゃないかな。重くて燃費は悪いけどね。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 04:50:10.99 .net
>>876
平地限定だけど、刈払機パワー不足でナイロンソーが切れないとか悩まなくて済むよ。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 04:54:25.51 .net
>>857
そのクラスのナイロンカッターはオレゴンのジェットフィットやダイヤトップのWind4使わんとカッター側がパワー負けするよ。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 05:35:51.24 .net
>>842
たまに脱線するのはこのスレの伝統です

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 05:42:37.15 .net
身長高い人ってやっぱりロング竿のほうが使いやすいの?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 05:44:56.68 .net
自慢の草刈機で我と思わん者はアップしてくれ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 06:16:01.14 .net
背負式の刈り払い機って疲れないの?
俺なら方が痛くなりそう

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 07:32:43.31 .net
>>883
自分もそう思ってたけど2年でやっと慣れた。急斜面など歩きにくいところでUハンだと
一歩に付き2回振れると思うけど背負いだと3回振れるのと、刈り残しに気づいても
一歩戻らずに竿をつきだせる。暑い日は背中が熱い。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 07:58:06.17 .net
共立か丸山か…

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:15:22.67 .net
刈払機で全部済ましちゃう人が多いの?
ウイングモアやスパイダーモア使ってる人は少ないの?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:31:50.97 .net
昨日来たお爺さん。何度紐を引っ張ってもエンジンかからない。疲れた。直してくれ。って。
で、診るけど、オレが引くと一発で始動できる。
???
で、爺さんに大丈夫だよ。壊れてないから引っ張ってみてよ。ちゃんとかかるよ。
って言って、その場で爺さんに引かせた。
すると爺さん、力任せに勢いよく数回リコイルを引っ張りだした。
で、エンジンかからなかった。
なるほど。アシスト付きリコイルを理解していないんだな。
オレがお手本として、ゆっくりとロープ引っ張って、エンジンを始動させてあげる。
爺さんは?って顔で見てる。
誰だ、この爺さんにこの刈払機売ったのは。説明全然してないじゃないか。
先輩か?
かわいそうに、爺さん何度も勢い任せに引っ張り続けて手が痛くなったって言ってるし。
この手のリコイルは途中まではクランクを回していないので、手応えが無い。
スカスカなんだよ。で、ある程度引っ張ったところでクリップポイント?
があって、そこを越えて引くとクランクを回す。
爺さんはそのクリップポイントに達しない距離を
何度も何度も力任せに引っ張り続けて疲れ果ててました。ストロークが短かっただけ。
ゆっくりでいいから、紐を最後まで引っ張ってみてよ。
って指導して、やらせてみたら、爺さんでも一発始動でした。
当たり前だよ。壊れてないし、
さっきオレがエンジンかけてエンジン暖まってたんだから。
今度からはこのやり方でエンジンかけてな。と言ってあげました。
爺さん
「いくら?」なんて言うから、こんなんで金とれないな。5分程度だし。「いいですよ」と言ったけど。
気が済まないって云うので、プラグ渡して500円だけいただいた。

921:855
18/06/16 08:36:50.79 .net
>>886
昔 村の年寄りが買ったが 2台ともいつの間にか無くなった、
中山間地域なので高土手が多くて モアの出番がほとんど無いのと
息子に刈払機で刈らした方が楽だと気づいたんやろな、
最近中古のスパイダーを手に入れた奴が居るが、村も高齢化やからなぁ 続く奴は出てくるかな、

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:38:01.49 .net
>>886
ロータリーモアとかハンマーナイフモアの話題が少ないね。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:43:50.15 .net
ホンダの中古の手押しエンジン芝刈り機を、畦草刈り機として使ってる猛者がいたよ。
タイヤが芝生用なのでグリップしないのと、高さ調整幅が狭いのが難点。
一番高くして使っているそうです。
エンジンはパワフルなので、けっこう捗るんだとか。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:51:49.68 .net
ハンマーナイフは維持費が高いからねぇ。
休耕田の雑草刈をいっぱい請け負ってるような人じゃないと買わないな。
個人で買える一番安いのは40cm幅のタイヤ一つのやつ。
20万ちょっとだったか?
ウイングモア改って感じのやつ。
あれはバランスが悪くてよく倒れそうになるから支えるのに力使うから疲れる。
って使用者から感想いただきました。
補助輪を付ける改造をしました。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:04:35.76 .net
休耕田沢山あるなら中古のトラクター買った方が早い

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:06:35.17 .net
リングの固着と、ピストン、リング、シリンダの縦キズによる圧縮圧力の低下でエンジンかからず
サンドペーパー(#400)でこの3点を表面が滑らかになるまで磨きリングの固着も解除したのだがNG
このような場合シリンダとリングの交換だけで直る可能性はある?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:12:07.00 .net
>>892
確かに。作業はトラクターのほうが楽だし、圧倒的に早いよね。
しかし、中、小型ハンマーナイフモアの良いところは、作業能率じゃぁ無いんだよね。実のところ。
中型のハンマーナイフモアまでなら、軽トラに積載が可能だから、あっちの休耕田。こっちの休耕田。ってな感じで、次々とこなすことが出来るところが中型、小型ハンマーナイフの利点。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:20:24.02 .net
田んぼは石とか異物が無いから乗用でも自走式でも墓行く。
耕作地に戻すならハンマーナイフモアおすすめ。
川の堤防の除草をトラクターで勝手にやってる人いるがあれはたすかる。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:23:06.47 .net
>>893
シリンダ替えるのに、ピストンは替えないの?
オレがやってるのは、シリンダが無事であることが大前提で、次にピストンにある傷が浅い。ピストンリングが溶着していなく、固着解除が可能な個体。っていうこと。
深い傷が付いてるのは、そんなのやっても焼け石に水。無駄な徒労に終わる可能性が大だからやらない。
ピストンリングの固着解除も、ちゃんと溝の掃除も徹底的にやるよ。
極細精密ドライバのマイナスで徹底的に溝さらいをやって、自由にリングが動くようにする。
リングの表面に付着したカーボンもスクレーパーできれいに取り除く。
それをやって、組み立てて、プラグ挿して、リコイル引くと、実施する前より確実に手応えが上がって、圧縮が上がったのを実感できる。
それで、かかるようになったら、次はダイヤフラムと燃料フィルターを交換してみる。
特にポンプダイヤフラムが重要。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:35:06.44 .net
ツインモアの話題も滅多に出てこないな。
買うべくいろいろ情報を物色しているけど、
うちのトラクター(キャビン無し)には付かないので。
中古のキャビン付きトラクターから買わなければいけない。
草刈り受託をして回収しようという計画。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 09:48:43.86 .net
されど耕作地放棄地の所有者は草刈り代を払う余裕がないのが普通。
あっても毎年払うのはバカバカしくて貸すようになるのがオチ。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:26:27.25 .net
スパイダーモア
堤防法面を毎月1回草刈りするならいいが
今の時期2カ月放置したら、背負いで刈ったほうが早い

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:47:27.19 .net
法面は歳取ったらやれる自信ないな。
転げ落ちたら死ぬまで寝たきりになりそうでイヤだ。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:50:34.69 .net
下敷き怖いからな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:01:46.59 .net
スパイダーモアは別に速くはないからね。
しかも、刈り仕上げもあまりキレイじゃない(刈払機と比較して)
体が楽なだけ。ただそれだけ
ハイパワー背負刈払機のロング竿で刈るほうがスパイダーより速いし、仕上がりもキレイ。
ただ、めちゃ疲れる。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:16:59.27 .net
トラクターで後ろにモアくっつけてやるのが楽なのはよく分かるけど
草刈りに限っては前にくっついてほしい
日本のトラクターのほとんどは前にアタッチメントつけられないのが残念

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:19:39.11 .net
モップ式を使ってる人はいないの?
ヘルニア持ちとしては刈払機以外の草刈り機械を知り尽くしたい。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:26:55.53 .net
>>903
三陽機器が前につけるTM-27ってのを出してる。
URLリンク(www.sanyokiki.co.jp)
ただし、取り付け器具が用意されるトラクターが限られてる。
現行モデルより少し前のモデルなら結構いろいろなトラクターに付く。
取り付け器具の提供は三陽機器次第だけど、
あまり数が出ないからなのか、最新に対応してくれない。
数が出ないのは、リーチが短くて、使える場所が案外限られるからだと思うんだけどな。
小型のトラクターに付くのはいいんだけど。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:40:27.82 .net
ケムナイト最強・最良

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 11:56:46.26 .net
ナイロンカッターを使うと最近オーバーヒートしてエンジンがガツンと止まってしまうようになった
混合のオイルを多めに入れればいいんだろうか?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:00:06.47 .net
>>907
負荷が高くて、逆流?するんだとか
どうしてかはしらんけど。
カーボンが溜まりやすくなります。
燃焼室の頂上。プラグホール周辺に山のようにカーボンが溜まっていて。それがピストンと衝突する。
もちろんピストン頂面にもカーボンが山になってる。
シリンダ外す前に、プラグ抜いて、プラグホールからLEDフラッシュライトでシリンダの中を見てみるといい。
排気ポートが詰まっているとその様が見える。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 13:27:09.68 .net
>>908
レスありがとうございます。
一旦プラグを外して、ひもを引っ張るスーターターの部分を分解してペンチで強引に
エンジンを回します。軽くなったところで組み立て直しまた草刈り作業を続けます。
かれこれ8年近くそんなことやりながら使っています。
オイルの量を増やせば煙が出やすくなりますがオーバーヒートしにくいのかなって思い
質問致しました。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 14:15:35.92 .net
>>905
>三陽機器が前につけるTM-27
フロントローダーで有名なメーカーですね
前に作業機をつけて動力はどうやって?
と思ったら油圧駆動式、そんなのあるんだな
すると油圧系統取り出し口があるトラクターならば、装着可能か何本必要なのかな?普通のローダー付きなら3本ですが
後ろに別に油圧取り出し口を付けるにしろ10万とか結構かかるらしいし50馬力以上の大きいトラクターなら標準装備もあるみたいだけど、30馬力クラスは普通にないからね最低限フロントローダー付きトラクターを買って油圧系統はそれを使えるなら良い
しかし一番小さいタイプでもこの価格、これを使うくらい儲かる仕事あるなら導入する価値あるか
草刈り機使うだけにトラクター買うの?それなりにメンテナンスも必要だよ
フロントに作業機を付けるとタイヤの減りは�


944:≠ュフロントローダー付けたりとかすぐ減るからね、自走して行ける距離ばかりでもない積載車も必要だよね。 ちなみに農機具屋さんに国産タイヤ注文に交換頼めば驚きのぼったくりのタイヤ価格だから嫌になる、外国製激安タイヤを個人的に取り寄せ組むしかない なんにせよ農家でトラクターにこんな立派なモア式の草刈り機を付けて草刈り作業している方はまず居ないはずだ 草刈り請け負う業者さんなら、国道の草刈りでは重機に付けるタイプを見たりしますね。 ロータリー式モアー モア刈幅 800mm 水平最大リーチ 2600mm 20~50馬力四輪駆動トラクタに適応。 メーカー希望小売価格(税込) ¥826,420~¥933,010



945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 14:24:09.17 .net
2回作業してるところ見たことあるけどスピードでないし斜面に合わせるの大変そう

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 14:44:34.86 .net
>>910
コレって ユンボのアームの先にひげそり機みたいなのが付いているやつかな、

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:19:41.74 .net
オーバーヒートなら燃調濃くする方が良いんでは

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:27:07.13 .net
>>911
そう斜面に合わせるの難しそうだな、スピードについては基本的にハンマーナイフモアとかはスピード出せないはずで
モアも二枚刃などのタイプならね
世界が違う話になるが牧草地を刈るトラクターとか草刈りをちんたらやってられない。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:42:56.78 .net
これカコイイ
休耕田で使いたい
URLリンク(youtu.be)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:43:55.06 .net
907の機械こそシリンダー外してカーボン除去が必要だろ。そのままでいくら調整してもダメだと思う。
整備後調整するなら規定値か反応見ながら絞っていくのがいい

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:54:04.42 .net
隣の市をドライブしてたらスパイダーモア使ってる人をたまに見かけるくらいでラビットモアなどの乗用草刈機は
あんま使ってる人いないからなあ
うちは乗用使ってるけど、畑減らしてるから壊れたら手押しの方を買うと思う

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:15:47.77 .net
>>907
エンジン周辺にゴミがたまると過熱する
カバーとハウジングを分解してゴミと汚れを落とした方がいい

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:21:05.71 .net
畑などの休耕地はトラクターあれば余裕と思いきやマメにやらないと、背丈以上に伸びた草は一旦刈るなとしないと草が絡みついてロータリー壊れそう危機感を感じたりする
歩行型モアでもあれば草刈りしてからだが、10aぐらいでもやるの大変だな、面倒だからロータリーでやるが後がなかなか大変だ、がっつりと絡みついた草をロータリーから除去するに苦労するが
刈払機に230mmの使い古したチップソーで切りながら除去したら楽になりました、笑

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:31:54.09 .net
>>915
背丈まで伸びた荒れ果てた休耕地に使えるかな?芝生管理とかゴルフ場とかそんな感じじゃないか
果樹園農家さんでは乗用カートを使っているね、前レスのトラクター装着モアと価格的に近いと思いますけどね、用途により形は色々だし
乗用カートは草刈り専用だけど
ハンマーナイフモアは果樹園農家では春先の枝の選定粉砕とかにも使えると聞いたけどね。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:38:06.06 .net
>>919
そんな当たり前のことを言われてもな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:38:12.08 .net
>>910
油圧モーターですね。
でかいトラクターにあるような後ろの油圧取り出し口は必要ないです。
メカに詳しくないので、どうやって着けるのかはまだ把握してませんが。
クボタのL1、GL、KL、ヤンマーのAF、RS、US、EF、FXなんかに着くそう。
井関、三菱も。
10ha以上の米農家さんだと、


957:結構ツインモアを持ってるみたいですよ。 後ろのタイプが主流ですけど。 受託の金額次第ですが、それなりの面積と金額を計算できるならいけるかと。 個人だけの地域じゃダメそうですが、 集団化してあるところは草刈りに金額設定して分担してると思いますよ。 地域の住民や作業メンバーの年齢等も把握していれば、 その地域の将来も見えてある程度計算できるのでは。



958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:29:03.83 .net
>>922
>でかいトラクターにあるような後ろの油圧取り出し口は必要ないです。
油圧取り出し口にデカイも小さいもないのでは?
どんな機械でも油圧使うなら取り出しがあるはずでは
フロント装着の小さいタイプは、一般的な30馬力前後のフロントローダーなどの油圧系統と同じかなと思っただけですけど需要ないよね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 18:50:50.02 .net
今年初めて刈払機を使って作業してる者です
農家所有の共立rme2320のエンジン回転数が安定しません
レバーを任意の位置にして作業していると、どんどん上がったり下がったりします
原因は何が考えられるでしょうか?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:23:28.74 .net
>>896
サンクス
ピストンは磨いたら綺麗になったしピストンより直径が大きいリングの方が重要かなと思った次第です
メーカーのパーツリストを見るとピストンまわりの部品はセット扱いなので個別に購入できるか不明なので
確認してみます。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:42:22.09 .net
>>924
その機械は新品?親が使ってたような中古?
燃料タンクの中のフィルターがホコリで詰まってるか
燃料ホースに穴が空いてんじゃ?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:46:40.12 .net
>>924
燃料系統の詰まり気味でしょう

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 19:51:12.64 .net
>>924
回転が上下するということは空燃費が変化しているということ
つまり、どこからか調整出来ない空気が入ってきている
キャブの取り付けネジが緩んでないか?
燃料ホパイプにヒビが無いか?
確認は難しいがクランクベアリングのシールの傷みなど

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 20:18:08.53 .net
>>926
>>927
>>928
アドバイス、回答ありがとうございます
中古ではないです
燃料か空気ですね
あまり自信はないですが調べてみます

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:02:07.99 .net
耕運機のハンチングが直りません。
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:03:38.62 .net
新品だとすると、チョークレバーを閉位置で使い続けてカブってるか、混合油が古いorオイルの比率が違うくらいですかね
あと共立のスロットルレバーの高低調整って使い続けるうちにプラスのビスが緩んでプラプラにもなって振動で勝手に動いたりもする

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:09:30.06 .net
共立関係を扱う整備士さんは、ためになる話をするからたまには写真でも使い機械説明が欲しい
また、売りたい中古機械は特に写真が必要かと思われ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:36:10.48 .net
今の共立が採用してるスロットルは必要に応じてコントロールしづらい
なんとかしてほしい

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:12:40.56 .net
共立と言えば近所の仲間が共立使いSRE26の人気機種で田んぼの草刈バイトをしていた
梅雨空で少し寒い位だから丁度良い天気です。
先日彼の親父さんが展示会で購入した2台目の新品の共立の作業だろうか、混合オイルはバイト先の作る赤いマルチ混合オイルを50:1比率で
さて今度の機械はいつまで持つのか?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:49:16.53 .net
5年以上使ってない知人の背負い動噴を修理した。
エンジンが吹け上がらなくてアクセル開けると止まってしまう。
・燃料入れ替え
・プラグ交換
・キャブ分解清掃
・マフラー外し清掃
これをみんなやって結局解決の決め手は入念なキャブ清掃だった。キャブクリーナーを穴という穴全部に吹いて貫通するようにした。そしたらようやく吹け上がるようになった。
この手は草刈機にも通用しそう。燃料フィルターがあるのになんで詰まったのか納得行かないし、最初はキャブじゃないと思って他をいじったので無駄に時間がかかってしまった。
今度からはキャブ先行でやるようにしてみる。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:27:13.86 .net
ここを見ろ。
すべて細かく書かれている。
ページを印刷して何度でも読み返す。
オレも時々読んでる。
URLリンク(www.engineer314.com)

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:29:39.64 .net
>>936
ありがとう。
分解は自分では出来そうにないなと悟りました。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:34:28.08 .net
オレは時々ど忘れした時にここのサイトを印刷しているのを読んでる。
やっぱり、時々復習するのが大事だよ。
URLリンク(i.imgur.com)

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 23:42:28.20 .net
もちろん、正規の教本もあるんだけど。
URLリンク(i.imgur.com)
例のサイトのほうが細かく分かりやすい。
たぶん、ほぼ全てのトラブルに対応出来るのではないかと思う。
やる気のある人は、ぜひ印刷して熟読するべし。
URLリンク(www.engineer314.com)

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 01:43:25.05 .net
>>923
ちゃんと読もうよ。
でかいトラクターにあるような「後ろの油圧取り出し口」が
付いてなくても付くってこと。
つまり前のどこかから取り出せるんでしょ。
あなた自身が言ってるように、フロントローダーなどと同じく。
そうした取り付け器具一式が(三陽機器によって)用意されてる
トラクターにしかつけられない。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:06:07.78 .net
BCZ265買っとけば間違いないのかな?
たまに造園屋の手伝いで草刈り行ったりだけどさ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:34:31.81 .net
たまの使用程度ならTRZ265でも充分だと思う。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 12:46:10.40 .net
自分で出来るけど、ダイヤフラムとかガスケット?とかポンプとかフィルターとか
交換部品用意してあるプロに任せた方が結局速くて確実なんだよね

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:38:28.07 .net
ゼノアを自分で整備するなら6角レンチの4mm,3mm,5mm
星型トルクスドライバ27番
あと、標準工具が必要。
精密ドライバー
スクレーパー
キャブクリーナー泡タイプ
も必要。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 15:52:42.62 .net
BIGMのプライマという部品を買おうとホムセンに行ったら値段が798円とかだった。
あんなショボイビニール製品に800円近い値段を付けるとは頭おかしくないか。
BIGMの製品はもう金輪際買わない。死ぬまで買わない。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 16:20:15.01 .net
>>945
いつ死ぬの?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 16:20:27.59 .net
ゼノアBCZ265WとTRZ265Wで悩む
たった一万円 されど一万円
共立ならどのクラスになるのか教えてほしい
共立の方が保証期間長いから安心かな?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 16:39:04.69 .net
共立の保証だけど、けっこう対象の範囲は限られてて。使うようなケースはかなり稀だと思うよ。
保証はあまり考慮しなくてもいいと思われ。
共立って現行ラインナップでは26ccは
2720シリーズだけだから、相当するモデルっていえば2720になっちゃう。
ゼノアは26ccでもランクがある。
同じシリンダ、ピストンでもキャブとCDIが違うから、モデルナンバーの数字がそのままパワーだと思っていい。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 16:50:32.22 .net
BCZ265とTRZ265では、モデルナンバーがおなじ。ということでは、パワーは同じくらいと思っていい。
値段の違いは、耐久性のあるパーツが使われているのがBCZ。プロでないなら許容される強度で造られている廉価版がTRZ。
パイプの肉厚。
ギアヘッドのベアリングの使用数。
クラッチハウジングの素材(金属製か樹脂製か)。
排気デコンプを装備しているかしていないか。
チョーク機構がシングルか、デュアルか。
分かっているだけでこれだけ違いがある。
こんなに差があるのにたった1万円しか差がないのなら
BCZ265はめちゃくちゃお得だと言える。
でもその理屈で言えば、BCZ275のほうがかなりお買い得。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:13:21.31 .net
プライマリーポンプなんて流用してもおkだろ 純正か緊急かで800円払うような話じゃないの

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:17:44.67 .net
色々有難うございます
今まで借り物ばっかり使ってて初めて購入しようと思って悩んでました
BCZ265W-DC購入します

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:01:33.17 .net
>>950
意外とガソリンがにじんで結局純正買うとかなるんじゃないの?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:59:22.01 .net
触媒無しの排気音はいいよ。
やっぱパワーが感じられる。
乾いたカンカンコンコンっていい音する。
触媒付きモデルはなんとなくこもった音がするんだよね。ま、当然か。
触媒の音じゃなくて、たぶんスパークアレスターの金網の音なんだと思うが。触媒モデルには必ず付いてるからね。
触媒付いてるからパワーダウンしてるってことは無い。そんなに神経質にならなくても良い。ほとんどパワーダウンなんてしていない。
共立触媒モデルも何台も診てきたが、そんなにパワー落ちてる感じは微塵もない。
気分的なモノだね。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:36:39.10 .net
>>947
安いTRZは左右非対称ハンドルじゃないでしょ。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:42:10.89 .net
ゼノアには左右非対称モデルは無かったはず。
ハンドルだけどこかで買ってきて、付け替えればいいよ。たぶんΦ19mmだろうから。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:53:19.50 .net
BCZ265WとTRZ265Wはメーカー希望価格だと3万円も差があるけど、
高い方のBCZ265Wをかなり割り引いて1万円ちょっとしか差が無いところもあるよね。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:00:05.67 .net
bcz275がかなり安くなっている。
DCに変わったってこともあるが、bcz265とほとんど値段変わらない。
実際bcz265を注文しようとしたら、275のほうが安かった

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:03:42.77 .net
共立の超軽量シリーズ(両手ハンドルで3.5kg)でもうちょっとパワーあればな・・

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:06:26.40 .net
今更な話だけど
共立の防振ダンパの入ったモデルって
ほんと疲れないよね
素手でも余裕でやれる

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:09:33.12 .net
100円ショップで2個買えるようなシロモノが1個798円。
どうせ長持ちしない粗悪品なんだから中国で作ればいいよ。
本当は海外で1個5円で作らせてボロ儲けしてるのかもしれない。
どっちにしろBIGMと名がつくものは今後何も買わない。おさらばだ。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:13:49.71 .net
>>951
2stってのは排気抵抗とピストンを下げる力が均衡する最大出力の位置をどの回転数に設定するかで性質が変わるだけだろうから
空ぶかしの音だけ元気で低速使えないような高回転特化型みたいなのよりも、中速域に最大トルクとなるような設計のエンジンが
使いやすいだろうね。
触媒は当然抵抗になるだろうから、むしろ低~中速が力強くなった感じがするんじゃなかろうか?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:24:45.23 .net
ホンダの425hのチップソー使ってるけどナイロンカッターつけるとしたら
どれがいいん?
ジズライザー?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:29:48.86 .net
>>962
425はナイロン使うにはパワー無さすぎ。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:32:50.98 .net
>>955
最新モデルの両手ハンドルはTRZ以外は左右非対称じゃないか?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:43:37.08 .net
>>964
おや?オレの知ってる情報はちょっと古いのかな?
2018モデルからは左右非対称も選べるようになっているのかな?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:45:51.73 .net
>>957
どこでてすか?

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:55:06.44 .net
>>965
ネット販売だとアグリズとかでも左ハンドルの方が長い左右非対称ハンドルとして売ってるよ。
TRZはハンドルの設計が古いから違うと。
ゼノアのホームページの刈払機のトップページの画像で草刈ってる人のも左右非対称だし。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:49:18.49 .net
>>962
ナイロン使うつもりなら35ccでしょ。
重いとか言うの年寄りだけだし。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:59:02.02 .net
>>968
その35ccどのくらいの出力かな
ナイロンじゃ1.6kWくらいないと快適ではないだろう。
1.0kWならチップソーの方が良いと思います。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:21:53.32 .net
うーん。どうしてか?現物を見ても、長さは左右で同じじゃないか?確かに形は違うけど、それはアクセルレバーの関係でそうなってるだけ。
スチールのようにあからさまに長さが違うって感じじゃないんだよな。
ぱっと見やっぱり左右等長なんだよな。
bcz265、bcz275

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:23:27.17 .net
アグリズはハンドルを付け替えて販売してるのかな?ショップオリジナルバージョンとして。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:43:45.89 .net
URLリンク(www.zenoah.co.jp)
もっと極端に左ハンドルが長いメーカーはあるけど、刈ってる画像のは普通に左のほうが長いでしょ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:53:52.79 .net
>>972
ああ、やっぱりこのトップ画像がそう見える件だよね。
オレもそう思った。
だけどこれただ単に角度でそう見えるだけじゃない?
現物を見る限り、竿からの左右のグリップ距離は同じだと思う。形は非対称。距離は等長。
スチールも時々売ること有るが、もう極端に左右の長さが違うんだよね。
それと比較するといけなのかな。
でも、皆が期待する左右非対称って、形が違うってことじゃなく、距離が違うっってことだよね。
ゼノアは、パーツリストを見ると、ハンドルは左右分割なので、ずらして左右非対称長にすることはできないです。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:59:32.47 .net
不人気だと思うけど日立のガバナ機構の上位モデルのは左がかなり長いよ。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:59:33.44 .net
>>969
ホンダの4stはトルクがあるから市販のナイロンなら快適に程近いよ。
強いて言うなら3mm角のチタンコードだと若干力不足を感じるよ。
チップソーで草相手なら余裕過ぎて屁みたいな物。
4~6cmのマダケならチップソーで楽勝。
ただ、竹の場合は穴あきの軽量チップソーに限るね。
まぁ大排気量の2stには敵わないだろうけど、草刈を十分に熟すよ。
刈刃やナイロンの選定というように用途に応じた使い分けをできるだけのスキルは必要だと思うけど
それは2stにおいても同様じゃないかな。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:16:03.65 .net
265を希望される客がいたので265を注文した。
が、なぜか、275のほうが安かった。
人気のある265は、メーカー直送だった
単に割高感のある275(設定定価が高いから)は在庫があったのでそっちのほうが安くできたってこと。
ちなみに275DCです。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:16:47.00 .net
近所に自分が住んでる市内で2軒しかないやまびこサービスショップがあるけど
ほんと個人の農機具屋だからネット販売みたいに安くないな・・・
ネットで共立とかゼノアをバンバン売ってる農機具屋って、修理は地元の農機具屋へ持っていけってスタンスなの?
刈払機なんかネットで買った店へ宅配便で送ったら凄い送料だよね。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:21:43.29 .net
そりゃその手のサービスとかを切り捨ててるから、その分価格を下げられる訳だから

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:29:14.25 .net
>>977
そうだろうね。
うちも某ネット通販やってる店の機械修理したことあるよ。



1015:送ったら送料かなり高いよ。



1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:57:39.53 .net
>>975
トルクがあるといつても所詮は1.0kW機
しかもホンダは振動が3軸合成値5.0と大きいから安心して使えるのは2時間までです。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:03:39.36 .net
>>980
同意。
1.0kwはナイロンには不向き。
ただし、モノとしてのエンジンの出来は素晴らしい。
ウチでは特性を生かして、カーツの背負いGX35ccをアイガモン専用機で使ってる。
これ以上ないくらいベストマッチ。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:07:37.53 .net
○ョービの営業マン。
うちの製品はゼノア製だから。って全力でゼノア製アピールするのヤメーイ。
自社ブランドで勝負せいや。
まるで『虎の威を借る狐』や。
確かにゼノア製だけど、かなり差別化された、超廉価仕様だから。
これをゼノア製だから良いってアピされちゃうのはちょっとな。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:20:29.60 .net
リョービ 輸入元:ハスクバーナゼノア
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
 ってどこの国製なのよ?

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:23:50.12 .net
そういえば、新宮も、刈払機の新型は共立製だというが(前は三菱だった)
共立ブランドで買うよりけっこう安いんだよね。
共立ではどのモデルに相当するのか知れんが。
NX2600とNR261
NR261の安さは驚きだな。
オープンプライスだけど。3万円台って26ccだと安すぎじゃないの?
ベースモデルは何だろか?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 00:33:34.81 .net
>>981
なるほど
ナイロンじゃなくて
アイガモンL刃を上向きね
それだと確かにどんな草や藪でも粉砕できるね。

1022:979
18/06/18 00:37:16.64 .net
>>985
いや、アイガモンの飛散防止カバー外すのが面倒で、真の意味でのアイガモン専用機(^^;)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:08:53.06 .net
>>986
なるほど
良く分かりました。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:51:37.94 .net
ゼノア265と275
こんな時間に見るんじゃなかった
悩んで寝れない
明日、仕事終わって帰宅してから265ポチろうと思ってたのに………

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 02:21:34.66 .net
うちはみかん農家で刈払機複数あるけど、コメリで買ってきたBIG-Mの安い奴も
普通に使ってるなあ。切れ味がいい刃ならOK。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:01:42.69 .net
草刈機まさお

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:01:45.28 .net
草刈機まさお

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:06.43 .net
草刈機まさお

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:07.91 .net
草刈機まさお

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:09.60 .net
草刈機まさお

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:11.61 .net
草刈機まさお

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:26.27 .net
草刈機まさお

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:27.95 .net
草刈機まさお

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:29.50 .net
草刈機まさお

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:31.63 .net
草刈機まさお

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:46.99 .net
草刈機まさお

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:48.55 .net
草刈機まさお

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:02:50.38 .net
草刈機まさお

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 20時間 4分 51秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch