草刈機・刈払機について語ろう! Part74at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part74 - 暇つぶし2ch126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:03:49.24 .net
>>94
店員は修理しないだろ普通
家電が壊れて購入店に持っていってもそこでは修理しないだろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:38:02.57 .net
そもそも電動草刈り機でナイロン使えるの
そんなに回転上げれるの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:21:47.45 .net
ちょっとずつ刈るなら行けるんじゃない?
今の時期はごっそり生えてるから俺はナイロンつかわないけど
不格好にはなるけど、ちょっとぐらい草残ってても別に良い品

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:50:47.38 .net
>>122
非対称ハンドルだと右のフリ幅が結構あるからどうしてもエンジンが背中に当たるわな。
体の幅確保するほどハンドル前に出すとか現実的じゃない。
てか共立はケツの方に付いてるのになんでこっちは前にしたんだかな・・・。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:07:50.49 .net
>>126
ハンドル前に出すんじゃないよ吊り金具を前に出すんだ当然ハンドルも前に出すことに
なるかもしれないけど。それに非対称も一年くらい使ったことあるけどチョークが勝手に
動くほどぶつかる?俺は別に何ともなかったけどな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:46:29.06 .net
>>124
20年近く前から芝生用に電動のナイロン売ってますがな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 18:53:59.31 .net
>>127
吊り金具も重心目安にして位置決めるもんだから下手に動かせないっしょ。
当たるのはRA2024の形状が悪いんだろうけど。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 19:44:04.80 .net
形状が悪い
平成も30年が経ったのに、昭和の人間工学にも劣るものを作るのか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 20:25:09.49 .net
昨日今日売りに出された訳でも無いんだ
変更されない、って事は商品として問題が無いってコトさ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 21:10:37.24 .net
問題ありすぎだろ。
兎に角酷い。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 21:45:59.15 .net
>>130
マイナー商品はそんなもんだろ
お前が作ればいい話

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 21:49:02.45 .net
新ダイワ
URLリンク(youtu.be)
1:10からの草刈り
こんな草刈りするか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 22:08:48.09 .net
ワロタw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:46:08.48 .net
>>133
社員乙。人間工学にマイナーも大量生産もない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:53:08.40 .net
頭悪いな金かけられないとわからないのか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 05:13:26.56 .net
大半の人が問題なく使っているんだから使い方に問題があるのかもしれないし
俺なら文句言う前に普通のハンドルに交換するな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:44:32.66 .net
プラッター楽ネオ使ってる人いる?
感想聞かせてください。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 10:44:10.22 .net
プラッター楽ネオはやっぱコードを引き出すのがメンドクサイ。
コード巻くのも分解しないといおけないし。
芝生とか、きれいに刈るのが目的ならいいかも。
コンクリートとか当てないようにして。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 11:01:05.85 .net
Uハン話題になってるから出してきて使ってみたがやはりこっちの方が軽く扱いも楽で疲れない
刈った草を牛にやろうと思い寄せて刈ったがそこをわざわざ遠回りして田植え機で歩いて行った
やつがいて泥がついてがっかりした
刈っている最中、マフラーの排気音にパンパンという音が混じるのでプラグを見たら
真っ白なので調整した。
最初規定値(11/4戻し)だったが、調整後(11/2戻し)
これは空回ししていつも使う回転に上げてニードルを絞りながら一番回転が上がる所を探す
そこから二分の一回転開ければいいようだ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 11:46:13.70 .net
二分の一回 半周ってこと?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 12:25:04.24 .net
高速調整ねじを
締めきったところから一回転開けたところが多分一番回転が上がる。
そこは非常に薄くて回転がどこまでもあがって最後に焼きつくようなやばい薄さ
標準ではそこから四分の一開ける設定だけど自分としてはそれでも若�


147:ア薄い そこからさらに四分の一開けて安心して作業したい 標準ではプラグが焼けすぎる気もする さらに心弁も調整すれば始動性も良くなる



148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:35:48.57 .net
>>141
マフラーもたまにエアーでスス払いすると調子よくなるよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:55:26.87 .net
>>142
分かってるとは思うけど最近の触媒付きとかストラトチャージとかは別ね。
大昔の可変ベンチェリーとかフロートキャブなんかも別
丸山のピストンに穴開けて先導空気導入するやつ少しでも調整すると調子悪くなるし
最高の状態でもたいしたことないので人にプレゼントしたし

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 13:59:57.93 .net
農家の補助金を妬んで荒らしてる事も、猫殺しの前科も
朝鮮人の出自すら擦り付けて逃げる、栗田隆史

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:37:55.64 .net
ストラトチャージドのキャブ調整だけど。若干芯弁を開けるな。
低速~中速までのもたつき解消のためにね。
低~中速あたりでも先導空気が割と多い初期型のストラトチャージドは、低速~中速がスカスカだから。
暖機も多い目に必要だったのも少し短縮できるし。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:45:06.57 .net
丸山のピストンのえぐりは、先導空気ではなくて、排気の一部を掃気ポートに戻すための排気溜めだよ。
層状掃気にはなっているけど、空気ではなくて、排気ガスを利用しているのが丸山式。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:54:04.10 .net
触媒の詰まりが心配?
時々外して、バーナーで炙って、
真っ赤になった後で、周囲を金槌でコンコン叩いて、
カーボンを砕いて吐き出させます。
けっこう目の粗い触媒なので詰まることは滅多に起こらないと思います。
多分詰まることは無いと思います。
心配なのは触媒が熱い状態でマフラー内に未燃焼ガスが液状で残った場合、触媒の熱で火を吹くことです。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:06:30.46 .net
>>140
分解しなくてもコードは替えられるようです。
ズバリ、芝生に生えた草刈りです。
しかも畔とか田んぼの斜面とか芝生が植わっててチップや今使ってるコードじゃ綺麗に刈れないし時間もかかるんですよ
ジスライザーエアでうまくいったのでどうかなどお伺いしてみました。

155:畦草
18/05/25 06:27:08.17 .net
>>150
芝生用途なら『草刈キング』いいよ。
地面に置いて地ズリで刈れる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 07:18:48.67 .net
ナイロン用ギヤヘッドに変えて30センチのチップソー使うのって
いいような気がするけどどうなんだろ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 08:20:38.71 .net
25ccクラスならヘッド替えなくても良くない?
ナイロンにしろチップにしろトルクが必要なので有効なトルクを発生させるにはナイロン用のヘッドは効果ある。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 03:17:15.77 .net
普通のだと復帰がもたつくだろうからそのへんには有効なはず。
刃の重さをうまく使って回転落とさないように刈るなら要らないかも。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 04:26:02.50 .net
スーパー草刈機を発明して既存の草刈機メーカーをぶっ潰す夢を見た。
ところが残念なことにどんな草刈機だったのか全然覚えてない。
できることなら正夢にしたい。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 04:48:09.88 .net
触媒じゃないと思うけど調子悪くて業者に診てもらったら
エンジン音聞いてこりゃマフラー詰まってると言われ
針金まげてかき回したらすすが出てきて途端に調子よくなった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 09:20:15.66 .net
乗用草刈機、400時間くらい無メンテだからそろそろしたいなあ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 09:53:13.69 .net
>>150
実質的には分解しないと替えられない。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 09:55:52.34 .net
プラッターは芝刈りにはいい。
きれいに刈れる。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 10:16:00.16 .net
芝刈り機も持ってない貧乏人w

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 12:46:02.92 .net
そういや、ホンダの乗用芝刈り機。久しぶりにモデルチェンジしたな。
30年くらいモデルチェンジしてなかったからな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 12:51:09.83 .net
草刈正雄では平地しか刈れないしな。凸凹面や急な斜面はお手上げ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 13:58:35.17 .net
乗用芝刈り機のブラケットわれちゃった
イタリア製だから部品代高いだろうな・・・

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 14:11:18.68 .net
>>160
状況によっては無用の長物だぞ
芝刈機程度でマウント取るとか微笑ましいが

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 15:13:45.64 .net
草刈りもトラクターもコンバインも出来るおじいちゃんアンドロイドが汎用性高そう

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 15:19:12.54 .net
芝刈機乗っておじいちゃん死んでるよ。崖から落ちてあぼーん。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 18:13:14.51 .net
草刈まさお他乗用のスピードはゼニだけの仕事はやる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 21:15:53.10 .net
オレは乗用芝刈機より,乗用除草剤散布機が欲しい。とりあえず歩行型でもよい。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 22:34:12.10 .net
今年もハンマーナイフモア買うか迷ってる
サラリーマンのオモチャにしては高額だもんな
刈る所無いし

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 22:46:47.72 .net
>>168
この前、軽トラの荷台に散布機積んで2人がかりでやったよ。
思いつきでいきなりやったから大変だったけど、散布機をちゃんと改造すればひとりでも出来る。
軽トラはスーパーローがある方がいい。ノーマルだと速すぎる。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:24:49.45 .net
ハンマーナイフは維持費めちゃ高く付くよ。
ナイフの数がすごい多いからね。
こんなの交換作業、農機具屋にさせたらすごい金取られちゃうし。かといって自分でやるにしても超面倒くさい。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:28:19.08 .net
乗用草刈機のケツに除草剤散布つけたい
ほんの少しでも草が減ってくれると嬉しいからある程度荒く散布してもらってもいい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:29:39.57 .net
ウイングモアがコスパいい。
エンジンは普通の4スト。混合作る必要なし。
馬力もデカイ。作業スピード早い。
畦以外でも、雑草刈に使える。
傾斜地で使わないのならウイングモアがいい。
傾斜地を刈るならスパイダーモアだけどね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 04:47:35.79 .net
>>172
URLリンク(www.youtube.com)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 08:19:05.28 .net
職場の刈り払い機、5年も職場で誰も使ってるのを見たことが無かったので
燃料入れたかけたら動いた
そういえば誰か自分の家の周りの草刈りに持っていってたから動いたんだな
マキタだった

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 08:45:36.50 .net
FI水冷ハイブリッド刈払機はまだかな。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 09:08:24.28 .net
今日は暑いが町内会は頑張ってる。休憩中

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 09:51:09.55 .net
>>176
重くなっちゃうよぉ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:10:32.05 .net
10年使えれば儲けものだろ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:21:03.28 .net
>>174
いや草刈りしながらシトシトと散布できたらいいなあって思ってるだけだから、散布機のみは別に…
それにしてもコンパクトになったなあ。うちのは頭を切った軽トラくらいあるから俺は怖くて乗れないわ
果樹園で背の低い親用に作られてるから頭ぶつけたり、下手したら挟まって首折れそう
これならええかもしれんけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:37:04.17 .net
セニアカーのような物で除草散布出来るのが有ればと思う。
最低50Ⅼ積めるやつ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:39:21.47 .net
50リットル以上

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:39:22.00 .net
50リットル以上

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 12:44:48.84 .net
うちの近所の人、防除用ドローン買ったのはいいけど、1シーズン途中で墜落させてしまった。
保険は入っていたんだろうけど。
バッテリーが思った以上にもたないって。
連続作業はできない。
させようと思うなら、替えのバッテリー3セットは最低必要だし、現場で充電させるために、インバータ発電機も必要になるってさ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 13:58:40.30 .net
除草剤まくならキャビン付きじゃないとな。
風があると除草剤をもろに浴びることになる。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 14:40:19.05 .net
試し用に小さな玩具みたいなドローン買ったけど、室内でも空中で静止させるのに3日位かかった
部屋の中を自由自在に動かせるまでは5日
外でやったら風にすぐかっさわられて、こりゃ使いものにならないと諦めたわ
しかし防除用ドローンよく買ったなあ。お値段もかなりしたろうに

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 16:43:57.71 .net
乗用芝刈り機で平らな部分だけ刈っただけで、なんかもう草刈り終わったような
気がするくらい楽だ
後斜面や狭いところちょちょいのちょいと刈れば終わる

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 16:53:56.45 .net
プロ野球選手と違って、乗用草刈り機はゼニだけの仕事はヤル

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 19:41:09.24 .net
プラッター楽ネオつかってみました。
回転刃のような扱いにすぐ馴染めました。
250サイズですが、いいですね。
綺麗に早く刈れました
300サイズにすれば良かったかな
コード交換も体験した上で今後を考えてみます。
教示下さった方、ありがとうございました。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:12:28.42 .net
下手な自演w

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:51:34.05 .net
自演?
何それ
ちゃんとかって使ってみた感想だけど?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 23:06:43.78 .net
刈っても3週間もすればまたモッサリしてくる。
除草剤なら2カ月は大丈夫だが、後から変なのが生えて来て始末におえない。
除草シートは突き破られておわり。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 03:06:20.09 .net
>>186
それドローンちゃう
ただのラジコンマルチコプターや

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 07:34:14.15 .net
オレもドローンの定義が薄れ、誤解するようになってしまっていたわ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 07:45:04.38 .net
URLリンク(i.imgur.com)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 08:07:50.56 .net
>>186
お値段は約300万円だよ。
それには講習費用も含まれているんだってさ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 22:08:02.78 .net
ドローンは空撮は得意だが、それ以外はまるでダメ。使い道なし。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:49:44.13 .net
入門用ラジコンヘリはエンジンスロットルがあってローター回転数が変わる謎仕様
クワッドコプターに至ってはプロペラピッチ固定とか変態仕様

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 04:32:35.86 .net
ドローンで草刈り出来たら楽だろうな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:51:03.28 .net
ドローンが自動で動いてくれるならいいけど、手動なら効率悪すぎて1日ももたないと思う
現状は燃料をガソリンにでもしない限り使いみちほとんどないね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:18:40.09 .net
ドローンは獣害避けに良いんじゃないか?
動態センサーで自動化出来れば

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:56:09.24 .net
獣:なーんだ、ただのドローンか驚かせやがって(モグモグ)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:59:55.29 .net
ドローンに赤外線サーマルカメラをつけて夜中に山中を飛ばす。イノシシを発見したら20mmを発射して仕留める。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 20:49:33.10 .net
それで敷地に糞尿していく犬猫を�


209:d留めたい



210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:12:44.68 .net
立ちションしたら20mmで仕留められるなんて怖すぎ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:44:20.39 .net
クラスター爆弾も追加でよろしくお願いします

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:49:46.75 .net
>>206
それ、ナイロンだと確実w

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 23:27:38.24 .net
どのみち市街地では飛ばせなんだろ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 07:41:23.50 .net
空撮委託。2万7千円で来た測量会社は、ドローンを飛ばして撮影
朝一番に試験飛行「オーッ!」 「飛んだ!飛んだ!」と大喜び

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:01:02.58 .net
スレちうぜー

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:02:39.02 .net
修理受付だけど。
途中でエンジン止まるっていう修理依頼。
先輩は、燃料フィルターが劣化してるんでしょ。交換したら直りますよ。
なーんて軽く受け答えして受け付けた。
ところが俺がイザ診てみたらCDIがダメだった。
5~6分全開でテスト。
別に普通に調子よく吹けるじゃん。燃料フィルタなんか替えなくてもええんちゃう?と思って、一旦止めて、再始動。
再始動しない。
ウンもスンも云わん。
さっきまで快調にブン回ってたのに。
熱々のプラグ抜いて、様子見る
カーボンでくすぶってもない。
プラグの先を見ながらリコイル数回引いて火花をチェック。
??
火花スパークしてない。
あれ?
しばらくそのまま放置。
10分経ってエンジン冷やして、そのままプラグを挿して、リコイル引く。
一発始動。快調にブンブン吹ける。
で、そのまま10分くらい全開で放置。
エンジン勝手に停止。ガス欠ではない。
そのまま放置。数分経つと何事も無かったかのように快調に吹ける。
CDIの熱パンクだ。こりゃ高く付くぞ。
先輩も最初に余計なこと言ったもんだ。お客はまだ、燃料フィルタの交換だけで済むと思ってる。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:06:21.30 .net
別に普通に電話して理由話して、高くなりますがどうしますかって確認取ればええやん
まあおれならこの業者ちょっと信用出来ないなと思うけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:12:16.95 .net
>>212
そうするつもり。
先輩に聞いたけど、イグニションコイルの交換なんかしたこと無い。だって。
オレよりキャリア10年以上あるのに交換したこと無い?
っていうか、こういう症状になる原因がCDIに有るなんて知らんかったのかよ。
意外と先輩もチョロいな。
やっぱずっとアッセンブリパーツ交換だけで対応してきたチェンジニアは、原因がどこに有るかなんかわからないんだな。と思った次第です。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 13:50:04.20 .net
>>213
それがどうした?
あんたもCDIアッセンブリーを換えて終わりだろー

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 14:18:04.17 .net
ここは修理屋が自慢をするスレですか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 14:39:10.74 .net
ここは修理屋をいちいち貶さないといられない輩が集うスレですか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 15:18:20.39 .net
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 14:23:11.31
↑農家漁師の補助金を妬み、スレを乱立させ、マルチを繰り返し、うんこと連呼し、板を荒らしてきた革命烈士こと猫虐待犯の栗田隆史。
都合が悪くなると己の悪事や精神病歴、出自すらも対立相手の農家に擦り付け、嘘も百回戦法で他の農家漁師に助けを求めます。
そうこれまで散々、悪意を持って攻撃してきた農家漁師に立場を偽ってまで、助けを求めるカスニートです。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 15:31:02.01 .net
修理屋さんのレスはいつも参考にしてるから、
修理屋さんを虐めるなー

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 15:31:25.65 .net
ステマだと疑われるだろうけど�


225:Aヤフオクに出てるチェーンソータイプのチップソーを使ったことある人いますか? どんな感じなのか知りたくて 金欠なので試しに買って挑戦する勇気がない



226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 15:34:56.78 .net
いいじゃん
べつにヒマなんだし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 15:41:55.51 .net
用水路間際の草刈りどうしてる?
安全にかれるところはかってるけど
ある地点からある地点までの30mほどのところは
地面まで片側2m以上、片側4~5mあって足をおける場所が数十センチ、草や葛ですべりやすく竹も生えていてすこぶる刈りづらいから一回もそこは刈ったことがない
役所に言えばやってくれるかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 16:43:39.24 .net
相変わらず何も出来ない先輩、職場にいるのね。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 17:06:18.86 .net
コイルは冷めてると何ともないのに一度止めるとだめなんだよね
俺の考えでは低回転で長時間使用するとコイルが逝く おやじがそうだったから

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 18:06:26.45 .net
>>219
竹・笹はよく切れるが、ちょっとでも石や硬い物に当てたら刃が飛んでダメになる
桑の木を根本から切るのに10枚くらい買って使ったが、これでなくてはいけない場所はない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 18:23:31.56 .net
CDIのコンデンサが経年劣化でヘタる。
容量が少なくなってきて、それに熱で更に容量が減って、火花スパークさせるだけの電気が蓄えられなくなって、失火する。
メーカー営業担当に質問したときに教えてもらった。
外見からは判断できないから、ヒートガンでCDIを炙って熱して、それで始動できたら大丈夫?なのかな。
どうやって良否を判断しようか悩むところ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:00:50.51 .net
>>222
先輩は老眼で細かいチマチマした作業が苦手。
客が持ち込んだ修理依頼は先輩が受付して、ほぼすべてオレに丸投げ。
で、オレが修理終わって、先輩に引き継ぎしてる。
だから客は先輩が直したと思っている。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:04:22.80 .net
電解コンデンサは温度が上昇すると、
インピーダンスが下がるんだけどな。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:06:19.09 .net
>>227
容量は変化するの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:40:50.78 .net
後輩君がイグニッションコイル内のコンデンサ交換までするのなら先輩の文句言っていいと思うぞ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:44:54.17 .net
>>229
樹脂で固められてるから無理ッス。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:49:29.23 .net
消耗したスパークプラグを使用し続けると、要求電圧が高く、イグニッションコイルへの負担が大きくなり、故障の要因になる可能性があります
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 21:01:04.07 .net
CDIのアッシーってけっこう高いんだよね。4000円~10000円くらい価格に幅があるけど。
特に、セル付き背負いのCDIは、オートチョークの回路も内蔵しているため、とても高額。
これを交換しましょ。って客には簡単に言えないなぁ。
バイク用と違って、シリンダブロックに直付けされてて、エンジンの熱に晒されるからコンデンサの劣化も早くなるよな。
バイクのCDIもシート下かサイドカバーにあってエンジンの熱の影響は受けないけど、炎天下の外気温で熱パンクするって話もよくある。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 21:11:02.72 .net
>>228
ドライアップで容量抜けしたのは改善しないだろうね。
波形は歪んでても正常に近い電圧は出るようになる。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:27:06.81 .net
>>226
お疲れ様です。
何歳の人かわからんけど、もうすぐ定年ならそこまでの我慢。かなりあるなら、違う職場になるように最大限努力するわ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:42:12.07 .net
先輩は、最近の層状掃気エンジンに苦手意識があって、2つ穴のキャブを見るとメンテを避けている。
以前に吹けないと云われた個体のダイヤフラム交換して、これで大丈夫だと思ってエンジン始動。
アクセルガバッと開けたら、すぐにフゴフゴってエンスト。
これにハマってしまって、何度もダイヤフラムの交換し直ししたり、プラグ替えたり、燃料フィルタを替えたりの試行錯誤を繰り返した。
要するに、層状掃気エンジンは暖気運転をちょっと長めにしないとエンストするって知らなくて、どハマリした経験がある。
結局さじ投げて、これは直りません。焼け付いている。てマジで客に言い放ったからね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:35:41.48 .net
先輩劇場はブログでやると良いと思うが
記事がずっと残って色んな人の参考になるでしょ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:39:11.52 .net
愚痴のはけ口として書き込んでるだけで。残すつもりは無いんでしゅ。
参考になりましゅか?
新たなネタが発生したら、書き込んでるだけでしゅ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:51:59.83 .net
先輩から教わった事も多いし。実際役にたってる。
だけど、先輩から教わった技、ノウハウの理屈は教えてもらってなくて、理由は分からないものが多かった。
要は、経験から得られたもので、なぜ、そうするとそうなるのか?の理由は先輩は分かっていなかったんです。
オレは理由が分からないと納得できない性格なので、そういうところで先輩と意見が違ったり、衝突したりします。
先輩からすれば、オレの言うとおりにすればいいんだよそれで今まで上手くやってこれたんだ。なんで今更違う事を試したりするんだ。って思っているんでしょう。煙たい存在です。けっこうダメ出しもしたことあるんで。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 01:57:08.98 .net
>>238
屁理屈こねたら先輩だって迷惑だろう。素直に分からないのに使える知恵ならすごいなでOK。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 07:35:25.84 .net
>意外と先輩もチョロいな。
>先輩から教わった事も多いし。実際役にたってる。
恩を仇で返す後輩ですな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 07:47:59.98 .net
先輩はプラグ、燃料フィルター、ダイヤフラム(主にメタリングのみ)の3点セット交換のみで済ませることが多く、長年ずっとこれだけで済ませてきた。
これさえやっとけばだいたい直る。これで改善できないモノは焼き付いているから直らない。
そん時は諦めてもらって買い直してもらっている。
それだから故障の理由。故障の箇所が分からないままなんだ。
先輩がこれはダメだ。3点セット交換して直らなかった個体を。
オレがもう一度修理したんだけど。
だいたいが、排気ポートの梗塞。
ピストンリング固着による圧縮抜けなんだよね。
オレがそうやってシリンダ外してカーボン除去掃除やってるのを冷ややかに見てて、こう言うんだ
「むやみやたらにシリンダ分解しても意味ない。焼け付いているから無駄だ。」
先輩はオレがバカの一つ覚えでシリンダ外して分解ばっかりやってる。
闇雲にやっている。というふうに見えているんだ。
そういう先輩が焼け付きレッテルをつけた個体を何台も再生してきた。
焼け付きなんか起こしていなくて、ピストンリング固着の吹き抜けばっかりだったよ。
そうやって、先輩が焼け付いたと言って客に新しく買わせた個体。オレが自家用として4本くらいタダでいただきました。先輩が無能のおかげでオレはタダで刈払機をゲットしてるし。
知人に中古として1万で売ったりもした。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:14:25.61 .net
>>240
一応


249:先輩にも進言してるんですよ。 こうすればいいんじゃないですか? 別の原因があるんじゃないですか? 焼け付きと判断するのはちょっとまだ早いんじゃないですか? シリンダ外して見てないのになんで焼け付きって言い切れるんですか? とか色々。 こんなこと細々言う後輩だから面白くないんでしょうね。 でも、そういうあまりにもテキトウな診断で焼け付き扱いされてしまったお客さんが可哀想だよ。 それで先輩、直ぐに新しい刈払い機を箱から出してセットアップしちゃうんだから。 で、買わされちゃう。



250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:21:22.96 .net
>>219
昨日届いて、今朝竹林で使ってみたよ。
今までなんで使わなかったんだろうくらいの切れ味だった。
レスされてる方の言われてるように金網にあててしまって、
刃が1つ飛んでしまった。おそらく刃が今までのチップソー
より硬いのではないかと推測する。
ただ、自分的には長くチップソーを使ってきたが、これほど
驚いくレベルの切れ味は体感したことがない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:22:38.56 .net
電動の刈払機を修理することってあるの?
メーカーの営業マンによれば、
壊れにくいし、できることは掃除くらいしかない、みたいな感じだったけど。
電気系が壊れたら事実上買い替えになるのかな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:41:02.04 .net
>>244
電動の刈払い機はあまり修理したことないな。電動のチェンソー、ヘッジトリマーならあるけど。
電気系って、スイッチとモーターくらいしか無いから修理はエンジン式より簡単。
最近のは安全装置がらみでいろんなインターロック機構が付いているから。
新品買った人が、家で早速使おうとしたけど、動かない。不良品じゃないの?っていうこともあったよ。
ホムセン仕様の電動ものでヒドイものは、モーターが使い捨て仕様だったことかな。
外装の中にすっぽり収まってて、カーボンブラシが交換できない構造になっているものがあった。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 09:38:00.45 .net
>>245
なるほど。メンテコスト考えたら、電動がお得かも(^^;
長時間稼動はできないけど。補助刈りなら十分かな。
マキタの電動を買おうと思ってますが、どれを選ぶかが難しい。
2台は買って併用してもいいとは思ってるけど。
メインで刈るのはスパイダーモアかなぁ。
一番はトラクターで刈れるようにしたいけど。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:28:52.26 .net
>>240
恩を仇で返すように見えるということは
あんたは先輩よりなんだな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 11:17:53.26 .net
>>237
おそらくリアルでは逆で
無能な後輩くんは、先輩から怒られる度に
憂さ晴らしでエア日記を書いてるんだよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:26:58.13 .net
電動は、肝腎のバッテリーがどんどん劣化してくからね
何年持つのだろう?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:32:43.95 .net
電動バッテリーって2~3年で使い物にならなさそう
実働時間半減とかしてさ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:52:39.48 .net
中途半端な継ぎ足し充電をせずに、上手に少数のバッテリーを使いまわして、
ある程度劣化したら新しいバッテリーを買う、というのでよくない?
劣化したのは連続稼働が必要ないものに使うことにして。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 13:13:54.83 .net
電動について
まぁバッテリは基本消耗品、純正品でも互換でも持ちが違うがそこん所は変わらない。
マキタの電動は中のギアがいかれることが多い。
URLリンク(i.imgur.com)
噛み合わせの部分だけ摩耗した写真。
サービスでの修理費は一万円ちょっとの見積り
サクッと同機種買い直した。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 13:49:36.23 .net
>>252
グリスきらせば壊れる、きちんとグリスアップ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 13:55:56.17 .net
>>252



262:これどういうタイプ? 先端モーターのタイプと、後端モーターでシャフト通ってるタイプがあるし、 先端モーターでもギアを介するものとギア無し直結のタイプがあるので。 まだ店頭だとカタログ落ちしたモデルも売ってることもあるけど、 時代の流れ的には、先端モーターでギア無しが理想なのかな。



263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 14:25:57.81 .net
>>253
分解しないとグリースアップ出来ないよね。
>>254
MUR182系 電池無しで2万くらい?かな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 15:44:26.86 .net
草刈りめんどくさい。なんでみんな喜々として草刈りやってるんだろう

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 16:13:19.82 .net
健康のための運動

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 16:16:58.98 .net
>>256
生きるのがめんどくさい、なんでみんな楽しそうに、、、
喜びはめんどくさい事をやっつける達成感だろう。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 17:02:15.02 .net
>>255
18Vモデルの現行モデルの1つ前のやつですね。3月までカタログに載ってたけど。
先端モーターでギアあり。
防水防塵のための密閉構造で、
グリスはさせるようにはなっていないということですか。
過去には18Vモデルでも後端モーターのがあったと思うけど、
それだとエンジン式と同じつくりか。
まだ18x2Vモデルにしかないけど、
ギア無しの先端モータータイプならギアについては心配要らないですよね。
いずれは18Vモデルにも降りてくると思うんですが。
あるいは、18Vの分割棹モデルなら、
先端モーターでギアありだけど、先の方だけ買い換えられる。
ただ分割棹はそこに負荷かかってそこが劣化しそうな気がする。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 17:04:19.34 .net
集落営農法人化されてたら、草刈りにも報酬設定されてるはず。
個人だと直接的な儲けにはならないが。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 17:20:18.57 .net
単純に草刈り後の風景に達成感を感じるから。メインの仕事の成果が目に見えないものだから、余計にそう感じるのかもな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 18:31:33.70 .net
>>256
俺の娘なんて19で30階から飛び降りて死んだよ。面倒なら寝てろ
生きてんのが幸せなのか不幸なのかは知らんが。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 18:36:52.37 .net
エア娘w

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 18:45:43.89 .net
>>262
はい、うつ病です。
明日できることは明日に伸ばして生活してます。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 19:24:42.16 .net
丸山も海外モデルで50cc出してるんだね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 20:33:03.42 .net
去年使用した感想
機材 スチールFR 131 T ナイロンコード オレゴンスピードロード3・0
使用地 水田畦畔 法面2m程度
刈り払い機自体は硬い夏草でも充分なパワーでした(刈り巾40cmくらい)ナイロンコードの持ちは普通くらいです。
特筆すべきは、溶着や千切れからの復旧が早いことです。スピードロードじたいが交換及びトラブル復旧が早いのですが
スチールFR 131 Tは竿が分割されますので背負ったまま現場で復旧出来ます。(本当は良くないのですがエンジンをかけたままです)
結果的にストレスなく以前の6割程度の時間で作業を完了出来ました

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 20:56:51.19 .net
>>259
さっき見たけど今もカタログ載ってる。まぁメインじゃないけど。てか、電動で後ろモータは無いと思う。
分割竿は正にど素人向け?と思って選択肢にも入れなかったが、アタッチメントの為に強度アップしてたりするのかな??

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 21:54:26.05 .net
>>267



277:ら、総合カタログには2018/4号にもまだ載ってますね。失礼しました。 プロ用充電園芸工具カタログの2018/4号には載ってません。 後端モーターのモデルは、 18Vx2の分割棹のモデルと、36Vのモデルが残ってます。 分割棹のは、18Vx2のは後端モーターで、18Vのは先端モーターです。 いろんなアタッチメントがあるのは18Vx2の方。 18Vx2のは店頭で実物を見て外してみたけど、ヤワではなかったです。 ただし、そこに負荷がかかるのは想像つくので。 シャフトが通っているのでシャフトはオイルベタベタでした。 先端モーター用の純正の畝刈トリマーがあると良さげですけど。



278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 02:21:46.67 .net
マキタ電動の新しい奴185~6使ってる人いる?
新しくなった操作系のまとまったハンドル
使いやすい?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 04:07:07.58 .net
>>245
草刈り機程度の大きさのモーター修理なんてあり得ないよ
せいぜいカーボンブラシ交換位だろ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 06:18:28.36 .net
腰痛やっと収まった。会社の仕事で機械のメンテナンスするときに火事場の馬鹿力を出して20kgくらいの部品持って階段を何回も上り下りしたのがいけなかったようだ。
年とると2日後くらいに痛みが出るて来るから原因が分かりにくい。
重さが4.2kgくらいの刈払機ならまだなんとかなりそう。今頭痛の種は電柵周りの除草。むやみに振り回すとすぐ切れてしまうからナイロンか除草剤の2択しかない。
ナイロンは色々面倒くさい。除草剤は法面が崩れるからあとでヤバイことになる。
除草剤まいてそのあとに芝でも植えてみるか。それやってうまく行ってるところがある。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 07:59:12.35 .net
>>271
ずいぶん手間だな。
シートはかぶせてあるんだろ?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 09:57:34.95 .net
100VのAK-6000買った。
パワーは足りてる。
コードの取り回しが思った以上に面倒。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 12:56:26.06 .net
ススキ退治してくる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 18:06:01.29 .net
>>273
コードの取り回しはこの手の物何かしら使ったことあれば大体わかりそうなもんだが。
家にコンセント取れる場所が多めにあるか、太鼓を何個か持ってないと無理だわな。
コンセント取れる場所多くても鍵開けて窓開けたりなんだりで結局めんどくさいけどね。
あと気をつけないとコード切断するからその点も注意。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 18:42:16.52 .net
掃除機のような自動で巻ける電源コード、世の中にあるのかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 19:26:41.48 .net
古い掃除機から外せばいい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:49:10.95 .net
畑の畝間の除草
どの刃を使っていますか?
「畑のシェーバー」では切れ味物足りないし
250チップソーだと刃が大きすぎる
ナイロンだと根が残る
八枚刃がいいのかな?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:00:56.95 .net
チップソーでも根残るやん

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:09:53.31 .net
使わなくなったニッカリのモップ式草刈り機、需要あれば。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:14:08.80 .net
ナイロンでも不満ならもう焼くしかないぞ
軽く炙れば大体枯れる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:39:11.39 .net
160のチップ売ってるよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:46:01.55 .net
180mmのコンクリートカッター刃が刈払機にも合うから
使ったらどうかな
ワシも明日は1日畝間な雑草刈り

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:03:56.73 .net
いわゆるスパイダーモアタイプの自走式草刈機ですけど、
(正式にはスパイダーモアはオーレックの製品の愛称ですが)
オーレック(とそのOEM)とクボタ(斎藤農機製作所)の二択が現実的と考えていいですか?
オーレックの方が一日の長があるとは聞くんですが、
クボタのGC-K502Hがハンドルが一番長く伸びるので、良さげに思っています。
あと、ウイングモアと両方あるといいのは当然でしょうけど、
とりあえずスパイダーモアだけで間に合わせることは可能でしょうか。
しかしガソリンエンジンだったり混合エンジンだったり、
2台持ってると間違える高齢者いそう。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:29:55.58 .net
ラビットモアと刈払機持ってるけど、最初は間違えそうになったな
横着して似た容器つかってると絶対間違えるだろうな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:45:06.46 .net
>>278
アタッチメントでプチ耕運機みたいなのなかったっけ?
なんかどっかで見た気がするけどどこのだか忘れた。
まぁ多分重くて使いにくいだろうけど。
あとは使い古してチビッた笹刃とか再生笹刃とかを地面に埋めながら刈るしか無いな。
自動研磨機あれば簡単に刃作り直せるからガンガンすり減らせるし。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:45:54.63 .net
>>276
あるっぽいけど天井から吊るして備え付けで使うやつだからでかいし短い。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:55:02.04 .net
>>284
生ガソリンのやつは赤い鉄製のタンクが多いような?
昔の2st溶接機が黄色い金属タンクだったから金属だからって安心はできないけど。
ホンダとかマキタの4st刈払機みたいな例外もあるし。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 06:38:41.29 .net
>>278>>286
これ?
URLリンク(www.idech.co.jp)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 07:32:09.69 .net
快晴だ、張り切って行こう

300:283
18/06/02 12:20:57.14 .net
コンクリートカッターで畝間除草
URLリンク(i.imgur.com)
除草前
URLリンク(i.imgur.com)
除草後
URLリンク(i.imgur.com)
カッターサイズ180mm
値段2800円
シェーバーよりは使いやすい
回転式万農だと思えば良いかも

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 13:10:10.82 .net
畝草トリマーはどうか

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 14:55:58.61 .net
乗用タイプの泥落としって何が一番いいんだろうなあ
蓋の錆とかひどくなってるから一回錆落としして塗装とかしたいわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:27:20.34 .net
>>293
泥を落とす。
地肌が出る。
泥や小石で傷つく。
錆が出る。
繰り返し

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:38:11.28 .net
>>294
塗装しても無駄かなあ。蓋の部分買うのにいくらするのか知らんけど高そうからなるべく長く持たせたいんだがなあ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:51:26.19 .net
>>295
いやいや未だ未だこれから
錆を落とせるまで落としてシリコンゴムを塗りたぐって
しまえば行けるよ。
ゴム質のアンダーコートが良いのだろうが、手持ちのコーキング剤で十分

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:05:50.90 .net
URLリンク(paintingsbychrishaynes.co.uk)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:09:59.16 .net
>>296
ありがとう。やってみます

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:28:37.97 .net
>>292
アマゾンレビューあんまり良い事書いてない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:35:21.53 .net
ふ~う。明日も草刈り

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:42:35.79 .net
>>292
土の表面が白く乾いたくらいの状態で使わないと、刃カバーの裏に土が付着して、それに小石が挟まって動かなくなる。
小石のある土地には向いてない。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:36:10.10 .net
>>300
おいらは、サンデー草刈り
明日は暑くなりそうなので、キツい日となりそうだ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:44:29.58 .net
今日は暑くて脱水症状気味だわ。
3kgも体重が落ちた。
暑くなり始めたばかりだから体が馴染んでないわ。
つーか伸びて枝広げたタケノコうぜぇ~。
ナイロンじゃ刈れない硬さになってるし、数が多い。
チップソーでタケノコだけ刈った後にナイロン使って草ごと粉砕。
硬い部分だけ拾い集めて集積。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:57:48.94 .net
乗用芝刈り機の刃を回すブラケットわれちゃったけど何とか組んで
それを外側にテッパ間に付けて大きめのワイヤークリップで固定して
使えるようにした
むしろこれの方が丈夫なくらいだ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:01:36.40 .net
イノシシのおかげでタケノコ壊滅かと思ってたらいつの間にか何本かがニョキニョキと生えてた。
明日片付けないと。道具はナタで沢山。切り口に塩をタップリ入れてヤブ蚊対策と塩が根を枯らす作用があるかどうか実験してみる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:08:40.98 .net
>>305
塩か! 考えた事無かったな。
いや、厳密には地面に撒くことは考えたが後の塩害が嫌だからやめたが、竹の中に塩はイケルかも?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:18:05.22 .net
もう食べないなら節にドリルで穴を開けてスポイトでラウンドアップ注入

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:43:17.84 .net
今日、午前中に修理して、引き渡した刈払機。午後に焼き付きでスクラップ。
ショック。
アカンわーって半分キレ気味で再持ち込み。
生ガソリン入れてしまったって。
なんじゃそりゃ。
ワシの午前の作業。一瞬でパーにしてからに。
引き渡す時ちゃんと燃料入れておいたのに。
再持ち込みの時。燃料タンクに入ってる燃料がなんかピンクっぽい。
まあ、赤い2ストオイルもあるし。
手で触って、ぬめりがない。白い紙に垂らして、乾かして。跡が残らない。
こりゃ生ガソリンじゃんか。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:55:16.54 .net
>>280
なぜ使わなくなったんだよ。?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:56:06.66 .net
>>307
それ昨日やった。
今日の段階ではまだ効果が見た目にはわからなかった。
ちなみにスポイドでは減益に粘りがあって時間がかかるから現実的じゃない。
機械油を注油する容器があるでしょ?
あれに入れといて、次々にブチュッと注入が早いよ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:58:06.63 .net
>>308
あんたがショック受けなくてもいいじゃん。
焼き付きは治らんでしょ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:59:39.04 .net
>>310
そうそれ
近所のオッチャンに教えてもらったから間違えて覚えてたw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 22:02:19.25 .net
>>304
無理に土削ったり斜面刈ってたらいつのまにか大本の回転するやつが削れてるのを思い出した
去年からあんま深く刈らないようにしてるわ
乗用ってどこまでくさかったらいいのか分かりづらくて困る

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 22:24:59.95 .net
>>311
ダイヤフラム交換
プライマリポンプ交換
プラグ交換
シリンダ内カーボン除去
ピストンリングカーボン固着直し
ピストン頂面カーボン除去
排気ポートカーボン除去
マフラー内堆積物ガスバーナーで焼き切り
燃料フィルター交換
エアフィルター交換
燃料チューブ交換
グロメット交換
リコイルロープ交換
これだけの作業やった機種だったんだよ。
最初持ち込まれた時。3年くらい使ってないからなんとか今日使えるようにしてくれって無茶言われて、2時間かけて急いで仕上げたのに。
引き渡す時、燃料満タンにして
試運転して、めちゃブンブン吹ける状態にしてあげたのに。
ほんの数時間でパーにしやがった。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 22:31:47.23 .net
>>314
焼き付き以外、ほとんど全部やがなw
快調過ぎて仕事が捗ったという報告が一番のお知らせ・・・の筈がスクラップのお知らせかw
まっ、エンジン交換か新調って事で売り上げの一部になるという喜びで


325:相殺しなされ。



326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 22:35:02.18 .net
>>315
速攻で新規お買い上げだったよ。
なので、オレの作業分は相殺って扱いになっているけど。
作業の分は請求しないのよ。
要するにタダ働きってこと。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 22:50:16.44 .net
>>316
ん~・・・顧客側としては嬉しいだろうけど・・ビミョーだね。
作業の分って事は部品代だけは貰ってるんでしょ?
もしそうならお互いに心は繋ぎ止めれてるよね。
泣いてるのは修理した側だけなんだけど、客からしてみれば無知故に一歩引いてるつもりになってる筈。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 23:18:00.81 .net
>>317
作業して書いた作業伝票を破棄したから。部品代も請求しないつもりなんだろな。
オレはただの作業員だし。
社的には売れたから良かったんだろ。
再持ち込みの時は、半分キレ気味で持ってきたからね。
ちょっと使ったらエンジン止まってしまったじゃないか~!!
さっき直したばっかりやのに~!!って

オレけっこう自信あった作業なんだけどな。作業完了後もアクセル全開できっちり負荷かけてテストして渡してるし。

オレの作業のチョンボで焼き付いたなんてことは絶対にありえないはずだったのに。。。。。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 00:02:34.45 .net
>>318
まっ、客商売ってのは理不尽だと思える事はつきものだと思って呑むしかないね。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 15:38:01.92 .net
>>309
実家の草刈りが楽になればと買ったんだけど、粉砕型で燃費悪いし2ストで回転ぶちあげないと刈れないから煩くて恥ずかしいんだとさ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 16:25:48.79 .net
山善の3mmのナイロンコードで刈っているのですがスチールのfs26でも馬力は十分足りるでしょうか?3mmでなくても、fs26を使用している方使用感よろしくお願いします。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 16:34:24.07 .net
>>321
24cc0.9kwなので、チタニウムナイロンコード2.6mmが多分ベストマッチだとは思う。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 16:54:52.17 .net
>>318
修理したのと壊したのは全くの別件なのに請求なしなんだな。
そもそも引き渡しのときに金取ってないんか?

334:283
18/06/03 17:04:01.85 .net
カストロールレーシング使ってみた
回るぞマジでよく回る振動も減る
夏場80:1
冬場100:1で余裕だな
値段も500mlで1500円だしアレよりもよさげ
URLリンク(i.imgur.com)
何度撮ってもピンぼけになる寿命かな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 17:20:32.35 .net
何屋だか知らないが、たかだか数万円の草刈機で従業員雇えるわけがない。
他に何か大きな買い物してる上客だから修理代は無しなんだろう。

336:283
18/06/03 17:21:36.40 .net
カストロール信者に鞍替えするわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 17:34:29.59 .net
>>322
やはりちょっとしんどいですかね。別のメーカーでもいいので、オススメ機種たりますか?ループハンドルで背負い式では無いのが希望です

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 17:37:33.28 .net
背負いでかなりの傾斜地を刈った バランスを取りながら足を運ぶのが難しい
途中でUハンに換えてみたが傾斜に対して直角に立てるので踏ん張りが利き歩きやすい
畦や用水路などは背負いが使いやすいが土手はUハンが有利とする

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 17:38:39.16 .net
>>327
やまびこ(共立・新ダイワ)のナイロンカッター専用機のループハンドルのやつがおすすめかな~。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 17:46:21.04 .net
そのUハン共立の新型4ポート2720なんだけどすごい力あるね 2610と比べて低速がパワフル
土切っても何切っても�


341:]が落ちない なので作業が楽



342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 18:00:14.27 .net
共立sre2720 ゼノアbcz265 、bcz275がおすすめ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 18:03:21.07 .net
先週sre2610の修理した。
4流掃気シリンダーだったけどオープンポートの排気デコンプ付きだからsre2720に比べるとかなりパワーの差があると思う。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 18:05:11.46 .net
ありがとうございます。検討してみます!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 18:20:21.50 .net
刈り払い機で事故が多いとかいう理由でメーカーが出力の自主規制に合意してると思うんだ。
随分前に何らかの新聞で読んだような記憶がある。 たしか1kwの規制。
以前自動車でもあった280馬力規制みたいなもんだね。
無理なく規定の最大出力を出せるという意味では排気量が大きい方が有利だね。
自動車の場合は市場で外車との競争力に欠ける時代錯誤な規制という事で撤廃されたけど、
刈り払い機はこのまま規制続けるのかねェ?
同様の理由で撤廃が妥当だと思うが・・
事故は出力とは無関係で作業者の安全管理の怠慢だと思うがなぁ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:10:24.87 .net
>>320
そうですか。
でもオレ使っているけど、飛散防止が優れているし,草がカバーの中で
ミンチになって跡形もなくなるので仕上がりが綺麗です。ナイロン使用が最適です

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:19:33.71 .net
>>335
こちらは十字型の金属ブレード仕様です。ナイロンコードのが無かったんだよね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:37:15.95 .net
>>336
まぁナイロンにするともっと回転必要だし、回してなんぼの2stで回転上げれないとか致命的だからあきらめるしかないね。
うるさいなら耳栓すればいいし振動は防振手袋でどうにかなるけど恥ずかしいとか論外だし。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:40:22.87 .net
>>337
圃場ならともかく、敷地の草刈りにって渡したので集落の中はそれなりに家も近いし、しょうがないかなと思ってます。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:44:09.32 .net
先月fs26cを納品したんだけど。
なんというか。
チャチ。の一言に尽きる。
低価格機のうちに入るんだろうけど。
スチールの低価格機種って本当に造りが残念なんだよなぁ
ギアヘッドにグリス注入口が無い。
クラッチハウジングが樹脂。
スロットルレバーがすごく華奢な造り。すぐ壊れそう。
普段スチール機扱わないから。これには驚いた。
低価格機の位置付けなんだろうけど、(48800円)このくらいの価格だったらグリス注入口くらいは付けて欲しい。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:55:18.16 .net
最低FS250だね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:59:34.29 .net
>>278
アイガモンがいい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 21:42:40.31 .net
>>336
309,335です
あの十字型の金属ブレードは重く負荷がかかるのでナイロンコードにしたら
十分使えます。
振動なんてハンドルはフレームに付いてるので刈払機の竿に直付けと違うから
ほぼ無いに等しいです。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:17:32.81 .net
>>339
カタログに「グリスアップの必要がなくお手入れが簡単です。」ってうたってるよ。
スチールはチェンソーのスプロケットにもグリスアップ不要ってうたってるよ。
変なグリス注入されるぐらいなら純正で無補給で通すって主義。自信の表れでないかい。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 04:44:48.19 .net
近鉄のブライアントって、今は草刈やってるってよ
草刈機普通に使っててワラタ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 06:48:56.75 .net
>>344
消えたプロ野球選手「あれからの人生」
週刊現代 プロフィール
******************************
 '95年引退したブライアントは現在、悠々自適の生活を送っている。
「以前はテクノロジー関係の会社でマーケティングの仕事をしてたんだが、今はそれも辞めて、何もやってないよ。毎日、のんびりと暮らしているんだ」
 だが、プライベートでのブライアントは、いまもパワフルだった。
「実は元妻と15年前に離婚したあと、恋人が3人できてね。彼女たちそれぞれが、僕の子供を産んでくれたんだよ。一番上が15歳の娘、次が9歳の息子、そして2歳の息子がいる。オー・マイ・ゴッドでしょ(笑)。別にモテるってわけじゃないけどね」
 現在、ブライアントは3人目の恋人(38歳)と2歳の息子と同居している。
「彼女は勤めているんで、息子の世話はもっぱら僕なんだ。おむつを交換したり、離乳食を作ったりね」

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 08:00:32.63 .net
ナリタブライアン産駒はあまり活躍してないな。種馬としては3流。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 08:03:39.97 .net
近くに乗用芝刈り機を使ってるところがほとんどないんだけど
自分が芝刈り機を使ってるところを見たらみんなほしがって
何処で買ったといってくるようになった
とても楽でもうやめられないね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 10:06:56.61 .net
果樹園農家は低床トラクターにフレールモア付けて草刈りやってる。
その方が安上がり。乗用芝刈機は草刈りにしか使えない。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 12:14:23.12 .net
>>342
参考になります。普通のナイロンコード用アタッチメントが着くんですかね?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 12:29:01.95 .net
>>348
それぞれ機械もつより、まとめられるものはひとつにまとめたほうがいいからなあ
安上がりかどうかは知らんけど

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 12:37:52.46 .net
>>343
自信があるならそのメンテフリーギア。は上位機種にも付けるはずでそ
使い捨てっていう意味だと思う。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 15:42:44.70 .net
業務用の位置付けじゃないんだろ
それで想定される稼働時間では問題ないということだろう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 16:07:39.25 .net
>>348
トラクターは場所をとるが乗用芝刈り機は狭いところまで
入って刈れるし刃が下だからほんとに重宝する
芝刈り専用でも無駄だとは思えないな
一年の半分以上は草刈が必要だし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 16:12:25.85 .net
4月から6月まで全面を3回くらい草刈りした
乗用は細かいところまで刈れるからあとで刈払機を使うときに負担が減って良いって面もある
楽だからお金さえ貰えれば同業者の草刈り代わりにやってもいいって気分にもなる

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 17:24:11.68 .net
そんなに都合よく乗用使える所ばかりではないがな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 17:28:46.21 .net
もちろんけっこう限定されるけど、それでも果樹園なら結構いける
ボコボコ小石撒き散らしてるような農家いないし

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:58:27.90 .net
52ccハイパワー機+ナイロンと30ccとチップソーの比較動画見て思い出したけど
一日中豆畑の草刈りしてる農事法人の人がハイパワー機は最初早いけど
夕方になると疲れて軽量機に負ける トータルでは軽量機が早いって言ってた。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:02:35.53 .net
上部カバーとシリンダー間のネジが固着して外れない
ショックドライバーとネジザウルスGT とではどちらが外せる可能性が高いですか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:08:27.87 .net
>>349
ええ、大概の物は付きます。
ただナイロンカッター本体はカバーで見えない為
地面に接触して回転落ちがしないよう、かつ底が対磨耗性があるものを
草の丈によりますが一回で草刈りを済まそうとすると負荷がかかりすぎなので
二�


371:x刈りしています。



372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 20:21:05.13 .net
ジズライザーみたいなの着けると良いですね。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 20:23:52.94 .net
>>357
30ccナイロンの場合は?
つーか、30ccでもハイパワー機でしょ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 20:45:59.15 .net
今度elfの2st試してみるか
さっそくポチらねば

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 21:08:48.34 .net
elfは4stのイメージが強い
ワコーズはヤンキーのイメージw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 21:16:49.49 .net
ハイパワー機は野っ原ならいいけど、木の幹や壁際とかかでやるとブチブチ千切れそう
25CC以下だけど、それでもフルパワーでやるとぶつけたときに千切れる

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 05:35:30.12 .net
>>361
URLリンク(www.youtube.com)
俺が見た動画、30cc岩間式と47cc角3ミリナイロンとの比較だった
URLリンク(www.youtube.com)
こっち見るとナイロンではチタニウム角3ミリが最強って結論になってる。
ごく短時間での比較だから、一日作業した場合疲れとか交換作業とか
まで入れたらどうなんでしょうね? 次の日体が動かないんじゃどうしようもないし。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 05:43:20.13 .net
ハイパワー機は排ガス規制外製品で、
作る事の出来る割り当て台数が各メーカーに決まっている。

379:365の続き
18/06/05 05:43:26.71 .net
それと、燃費が1リットル/20分位なはずなので土手なんかだと戻って給油する手間もある

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 07:25:08.00 .net
燃費悪いな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 07:45:49.93 .net
>>357
>夕方になると疲れて軽量機に負ける トータルでは軽量機が早いって言ってた。
何処のヘタレ法人か知りませんけどね
52ccとか?そんなの参考にする時点でそもそもバカだからな
一般的に売られていないマニア向けハイパワー機など参考にならない
チップソー作業で急いで振り回して適当な仕事している草刈りと、楽に綺麗に刈れるナイロンコード作業では比較にならないんだよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 07:48:06.89 .net
80ccのスパイダーモアで休みなく回しても1L/時間ぐらい持つぞ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 07:51:53.36 .net
草刈り組合の回腸です。去年仲間に入った人が草刈り初心者だったので今年は
マンツーマンでみっちり鍛えてやろうと思っていたんですけど、心臓の病で入院しちゃいました。
なので、辞めてもらってベテランを入れました。今年は何も指示しなくてもいいので楽だ。
あの人、好きにやらせると刈り残しあったり道路に刈り上げたり虫が這うような刈り跡作ったり
いろいろ言われると怒ったり大変だった。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 07:54:06.16 .net
燃費、33cc背負い1.3リットルタンクで全開約70分。通常90分以上(夏は苦しい)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 08:54:26.08 .net
>>369
まあ、70くらいのじいちゃんだからそう感じたんでしょう。
ただ豆畑の中でナイロン使ったら豆の葉っぱが落ちてしまうのでは?
ちなみに私は適材適所という考えなので軽量機も持ってるけどほとんど使いませんね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 09:12:16.06 .net
刈払機って燃費悪い。
気になるなら4スト機を買えばいい。でもだいたいが重たくて無理って言って
2スト機に買い換える。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 09:40:05.66 .net
23cc重さ4.2kgの草刈機の燃料にニトロを入れてハイパワーゲット

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 11:28:32.86 .net
ニトロってどこで手に入れるの

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 11:34:22.53 .net
刈払機ってズボラなやつに任せると車や人に当てまくるから注意
使えねえおっさんバイトいれたら車に当てまくって何度も修理費払ったわ
車がきたら止めるか弱めることがなぜできない


390:



391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 12:41:17.47 .net
>>377 耳が遠くて聞こえなきんだよきっと。
長年刈払機つかってればね!
>>339 プロがガンガンに使ってもギアヘッドは壊れないよ。
某販売店のブログでもトラブルないって書いてるのは宣伝だけではない。
ただ国産26cc機と比べると減速比が小さくてトルクは弱いね。
よく切れる刃を着けて低回転で切れ味を生かすような使い方には向かない。
確かにスロットル部分は倒木の下敷きになったときに折れたね。
だけど国産ものよりは握りやすいし疲れにくいよ。否定するのは固定スロットル信者くらいじゃ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 14:07:33.77 .net
>>376
吸って遊ぶバカがいて規制されたからなあ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 17:26:51.79 .net
グリス注入口のないギアヘッドが10年以上ノーメンテで使える。
しかもプロがガンガン使ってもってことなんだ。
草刈りを職業にしてる人。河川敷とか、国道とかの草刈りしてるような人が
10年くらい使っても大丈夫と言えるのかな?
それなら認めるけど。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 18:09:22.17 .net
空調服は背負いはダメですかね?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 18:33:51.58 .net
>>365
参考になるね。
俺もチタニウム角3mm使ってるよ。
今まで使った事がある3mmのナイロンの中では最強の耐久性だと思う。
47ccのパワーは大したもんだと思う。
ホンダの35ccでチタン3mmの組み合わせだけど、伸びたイネ科に対してはパワー負けしてる。
葉を広げ始めた太さ2cm位のタケノコ(若竹)はコードの強度が不足してる。
それ以外の草なら少々太くても刈れるよ。
今時期のセイタカアワダチソウなんかは余裕だね。
秋に太くなって木みたいになってるのはコードの耐久性が不足してて切れてしまう。
コードを使い始めた頃は何でもコードでやろうと無茶してたけど、今は状況に応じてチップソー、2枚刃、ナイロンコードで使い分けしてる。
フェンスに巻き付いてるクズにはナイロンが最強だね。
あっという間に綺麗にできる。
でも、被覆してあるフェンスだと被覆が剥がれるからダメ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 18:53:01.81 .net
>>381
アマゾンで専用のを見た記憶がある

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:35:46.26 .net
>>381>>383
マキタであるねえ
URLリンク(www.makita.co.jp)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:46:11.60 .net
重機やフォークリフト用の空調服は腹にファンが付いているよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:12:48.09 .net
>>376
ラジコン用燃料

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:17:09.12 .net
>>376
模型屋にあるよ
車用のニトロとホビー用のニトロは別物
ニトロといってもニトログリセリンとは関係無い
ニトロの名称を使うのは「爆発的な」の意味で使っているだけ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:25:55.27 .net
「爆発的な潜在力」と言い直してw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:35:59.93 .net
え? ニトロっていうのは酸化とか窒化みたいな特定の変化を表すものだと聞いたよ。
例えば酸化鉄とか酸化チタンとか・・
だからニトロ化したメタンであるニトロメタンがラジコンの燃料。
ニトロ化したグリセリンがニトログリセリンでダイナマイトの原料。
ニトロ化したセルロースがニトロセルロースで無煙火薬。
俺的にはそんな感じの認識だな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:38:26.11 .net
ちなみにニトロ化ってのはニトロ基とかいう特有の分子構造があって、それが不安定なものなんだそうな。
だから衝撃やら温度に対して敏感に爆発的に反応するらしいよ。
ニトロ化ってのは不安定化みたいなもんみたい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 21:16:09.69 .net
文系と理系の違いだなw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 21:33:30.47 .net
酸素のスプレー缶使ってみろよ
ヤバいよアレは

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 21:40:24.51 .net
通はナイトロ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:24:27.41 .net
誰も書かないからあえて中トロ・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:09:19.02 .net
ラジコンレース用のニトロ40%ってのが家にあるがパワーアップするんか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:25:51.61 .net
試してみたらいいんじゃない?
金属刃だと高回転でのパワーの違いが判らないし、万が一の事を考えると危ないからナイロンで試したらいいと思うよ。
でもニトロメタンだけじゃなくてメタノール入ってるからゴム部品への影響はどうかなぁ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 02:37:16.09 .net
>>357
刈るものにもよるけど平地で障害物無いなら20~23ccの軽量機に金属刃(チップ含む)が一番楽。
ナイロンで普通に伸びた草刈ろうとするとナイロン専用機か30cc以上必要になるから重量・振動・燃費・機械へのストレス的に長時間は辛い。
専用機とか30ccでもカラムシみたいな繊維強いやつとかイネ科の密度高いやつは結局苦労するし。
ナイロンは切り株とか岩とかの障害物が多い場所とか、傾斜地みたいな金属刃だと神経使う場所が一番向いてると思う。
傾斜地だと逆から刈れるから左膝の負担減らせるってメリットもある。右に構えて右から刈ると傾斜の上側に本体来るからバランス悪いんよね。
>>382
365とは別人だけど俺もハイトルク機で角3mm使いたかったけど失速ひどすぎて無理だったわ。
大排気量の欲しいけど重量がなぁ。
あと背負の場合ロスが出るから-5ccくらいに思っといたほうがいい。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:22:41.09 .net
>>397
>平地で障害物無いなら20~23ccの軽量機に金属刃(チップ含む)が一番楽。
草刈りで楽したいを一番に考えたら、軽量機と言うのは一般的な考え方ですが、自分の場合は仕上がりの綺麗さを重視でしょいかね
普段の水田周りや畑の草刈りにはナイロンばかり使っていますが、もはやナイロン使う方が草刈りが楽に感じるんです。
満足にナイロンコードを活用するためには必然的に機械は重くなりますが、ハーネス装備や作業スタイルを考えたらそれほど苦労は感じないし、斜面なども体の使い方ですが、重さより暑さが辛いかもですね。
>>371>>377
素人ですが、請け負い草刈り仕事を見ていると自分もしたくなりますね、とは言え農繁期にバイト出来るわけもないですが。
地域の共同作業をしてよく思うけど、草刈りに集中するが故に周りが見えていない方、急いで必死に振り回す方など
飛散物対策は常に頭にないと

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 08:57:00.89 .net
>>398
草刈り作業は7月半ばと9月上旬だから農作業とはかぶらないと思うよ。(東北南部
12年前までは俺も勝手に土手の草刈りしてて仲間に入れてもらったけど
みんな年取って2年前から回腸だよ。まず、声かけて知り合いになることが第一歩
会社でやってるところは別だけど猫の手も借りたいところもあるはず
内緒だけど俺のところは時給1万弱。時間かけても手取りは一緒なので早く終わらす主義

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:16:11.23 .net
>>399
俺も同じ地域住ん㌦

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:40:27.95 .net
>>399
>時給1万弱。時間かけても手取りは一緒なので早く終わらす主義
マジですか?魅力的な時給ですね雇われたいもんですが、7月から8月だとこちらの作物的にはがっつり農繁期ですね@東北北部
ついでだから昨日作業を
畑の隣は放棄地だから困りますが、草的にはスギナやヨモギでしたからナイロン作業は楽なもんでした。
URLリンク(i.imgur.com)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 10:00:43.86 .net
時給一万?日給じゃなくて?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 10:27:23.62 .net
晴耕雨読
うちは水田より畑がメイン
畝間の雑草処理が一番面倒
畝間処理にホムセンの一番安くて軽いのが
6年以上稼働している
フルスロットルで使うことが無いので
1日2Lが関の山
普段はチップソーをひっくり返して使っているよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 10:50:14.49 .net
専業農家で水田メインで暮らしているならかなりの面積が必要だろうからな、刈り払い機とか使うより他の機械が良さそう

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 10:55:06.35 .net
>>403
>畝間の雑草処理が一番面倒
作物は何かな?除草剤は使えない作物かな
どの程度の面積かにもよるだろうがかなり面倒そうだよぬ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 11:12:15.67 .net
>>402
俺のとこはそれでやってる。機械、燃料、刃、トラブル自分持ちだけど配当優先した
終わってみないと時給は計算できないから今年はどうなるかわからん

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 11:30:16.39 .net
>>406
機械、燃料、刃、トラブル自分持ちかぁ
それでもナイロン要員で雇われたいくらいですが
ただ仕事として考えたら必要経費はバカにならないからね、軽量機に比べると自分の使うナイロン機は燃費悪いだろうからな
他にも仕事場に向かう場合の車やら食費やら
経費について、普段の草刈りでは何も考えていませんからね
基本的にクソ高い混合オイルを使い、ナイロンコードなどは金がかかりますからね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 11:38:42.45 .net
国道沿いでよく見かける管理地の草刈り作業、草集めはしなくて良いみたいたで、刈りっぱなしあれでいくらでやらな?
かなり伸びていたしそろそろ誰かが請け負うのか、あんな場所はチップソーよりナイロンなり三枚刃や二枚刃で刈り散らした方が
ただ国道沿い故にナイロン作業は悲惨対策をしないとならないな、二枚刃や三枚刃にしろ軽量機では使いこなせないだろうけど
あちこち刈りたいと思う場所は良くあるね。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 11:56:30.46 .net
原発事故以前は刈って集草して処分場まで運んでた。なので金属刃なんだろうけど
ななめ一列に並んで作業すると一番下の先頭やってる俺が煽られたっけ。
事故以降は集草なしでその代わり7.9月の2回刈ることになった。
写真を添付するので堂々とはできないが真中をバロネスで刈って道を作って
ばらばらに作業してる。金属刃+刈り払い機が基本。というかそういう契約
ナイロン作業の写真を添付したら役場に怒られそう

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 12:17:16.57 .net
>>409
>原発事故以前は刈って集草して処分場
なるほど、色々と面倒はありそうで
でも仕事は沢山あるのかもしれないですね。
こちらはお気楽に自分ちの畑周りや水田周りの草刈りですが
水田はナイロン作業ばかりですね、9月下旬まで後何回草を刈るやらですが最低1ヶ月に1回はやる事になるだろうけど、ナイロン作業は楽しんでやっています。
チップソー作業なら嫌でしょうね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 12:25:16.66 .net
町のベンリ屋
百坪二人五万円値段聞いてビックリしたよ
しかも処分費用立米2万だって
それでも需要があるからビックリ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 13:20:18.51 .net
>>410
お互いに楽しみながらやりましょう
誤解のないように記しておきますが自分の愛機はSRE2610UH 軽量機は力不足
本業は牛屋なので牧草モアあり 土手は番線やテレビ、タイヤなどが落ちてるので怖くて使えません
造園業者は36ccナイロンも車に積んでたけど使ってたのは26cc280ミリ笹刃でした

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 14:32:41.91 .net
>>411
安いのか高いのか?相場がわからないですが便利屋とは意外なところから

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 14:40:47.85 .net
>>412
なるほど、一般的な26ccが一番かも知れないです
自分はナイロン作業ばかりに凝ってしまい、チップソー作業にしろ無理やり使うように体を慣らしていましたよけどね、笑
笹刃はコスパ良いけど使い慣れていないとね
木からくさまで切るのは良いが研ぎ方が良く出来ないと使いこなせないですからね。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 17:23:10.10 .net
>>414
何とか林業さんは7人位古いスチールで305笹刃でした。排気量はたぶん26くらい
うちの前会長時代は23から42までいましたが買い替えたりして最後は全員26になっちゃいました
何とか産業さんは3人とも新ダイワの26でした。バランスいいですよね26は。
私も回腸から会長にステップアップしたら次の人に譲る準備です
これ以上書きこむとたたかれるのでこれで最後にします さいなら・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:57:41.74 .net
プロの使う機械だと燃費も重要になりそうだからバランス考えたらメイン機械は26位になるのかな?
山の下狩りなど少々の木を切るきるには、30cc以上は必要不可欠とは思いつつも

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:58:07.79 .net
>>411
>>413
土建屋、造園屋も似たような値段
休耕地が多い町場の値段

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:00:54.36 .net
百坪って大体何メートル四方ですか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:04:32.74 .net
ググれば一発で出てくるよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:19:14.82 .net
33m四方って考えたら
普段からそれぐらいはやってそうだなぁ
そんなもんで五万仕事の相場なんだ、1人でやれそう

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:21:39.34 .net
えぇ~!? ググるとかじゃなくて、小学校の算数位の感覚でわかるでしょ?
1坪=3.3約平方メートル=畳2枚分。 1辺がおよそ180cmだよ。
100坪=10坪×10坪でしょ?
1辺180cm×10=18mだよ。 18m×18m=約100坪。
これ聞くことじゃないよw
細かい数値知りたきゃググりなよ・・・

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:25:07.79 .net
>>420
それおよそ1反じゃね?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:30:05.45 .net
>>384
それ旧型。今年のモデルはFJ414
夏になると売り切れちゃうので、オレは去年買いそびれた
それに懲りて、今年はFJ414が発売された直後に一式買い揃えたわ
元の質問「空調服で背負い式は使えるか」だけれど、多分ダメ
空気の流れが遮られちゃうので、効果は激減する(というか無いレベルになる)はずだよ
空調服の上から肩掛けバンドをしちゃうと空気の流れが遮られちゃって効果がなくなるので、
肩掛けバンドの上に空調服を着られるようにしたのがFJ414などの草刈機対応タイプ
背負い式だとそれができない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:37:49.75 .net
100坪=約330平方m=約18mX18m か?
狭!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:39:26.06 .net
場所によっては5万でもやりたいない所あるけどね
うちは大体4600坪をひとりで草刈りしてるけど
もしそれを業者にやってもらおうとしたら230万と処分費用で92万かかるわけか
そんだけの金がかかることをやってる実感ないな。精々盛っても30万くらいだわ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:55:41.32 .net
草刈りは良いとして、草集めなども含まれての価格なのかな?ならば大変だから五万でどうなんだろう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 20:11:23.79 .net
平地で刈りっぱなしならばこれだけ単純で簡単な作業は無いと思いますが、そんな楽な話ばかりじゃないでしょうからね、お疲れ様です。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 20:37:31.35 .net
5万なら俺もやりたい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 20:57:44.44 .net
おれもw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 20:58:14.62 .net
俺は一万でもいい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 21:55:34.20 .net
安請け


445:すんなや。



446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 21:59:53.71 .net
>>424
狭いと言うが、地方都市でも一戸建ての土地は50坪位なんだぜ?
それで立地にもよるけど家建てて5000万位だ。
離れた住宅地で3000万弱くらい。
東京都なんかだと・・考えられん。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:18:13.99 .net
その話は草刈り仕事と関係あるの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:19:38.68 .net
やすかろう悪かろう
これは客の質にも当てはまる

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:24:40.25 .net
しかし100坪で五万はボロ儲けですよね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:29:00.31 .net
>>435
周囲に何もない休耕田みたいなところならそうだろうね。
街中の家の庭で常に渋滞してる道路に面してるところを刈る事あるけど、慎重に飛散防止とかしないといけないから
5万は妥当だわ。
5万も取れないけど。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:54:20.91 .net
土手や法面の草苅やったこと無い・・・
明日は雨上がりなのでまた畝間の除草ハァ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:55:57.63 .net
CDIがヘタった機種って、熱間時始動が全然ダメなんだよな。
オレ、先日10分程度テストで全開運転させて、エンジンを止めて、
直ぐに再始動させようとしたら全くエンジンかからん。
スパークテスターで見てみると、すごく火花が弱い。
放置して冷やし、スパークテスターで見ると火花はちゃんと強くなってるし、エンジンも簡単に始動できる。
エンジンかけて、熱くして、スパークテスターかまさないとCDIのヘタリ具合なんて分からないな。
もっと簡単な判別方法があるといいんだけど。
今日もそういう症状の個体が来た。
作業してて、ちょっと人と会話するためにエンジン止めて、
すぐにかけなおそうとしたら、全然かからなかった。
という。
これはCDIが熱でやられたんでは?と
オレはちょっと思ったけど。
先輩が対応して、プラグと燃料フィルターの交換だけで終わらせてしまった。
確かにエンジンはかかるようになったけど。本当にそれだけで大丈夫か?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 00:06:41.44 .net
>>437
ハンマーナイフみたいなの押してんの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 02:44:43.15 .net
建設省は袋一個分の草刈ると1000円だって聞いたことあるな。
それならひとりで100万くらい楽勝で出来る。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 05:56:55.23 .net
横からすいませんが
雨合羽着ても雨が浸透して濡れます。
撥水スプレーしても持ちません。
もっといい方法ありますか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 06:19:10.72 .net
>>441
雨合羽の選択が悪かった
それに尽きる
又は、汗を雨がしみると勘違いしてるとか。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 07:18:43.97 .net
安いのばかり着ているんだろな、少し値が張るのを着て見れば違いは理解するもんですが

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 07:24:55.62 .net
漬け込んで撥水効果出す撥水剤をAmazonでみた気がする。ニクワックス

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 07:28:26.46 .net
ゴアテックスのかっぱ使ってみたらいいよ。
実は体が濡れているのは外からの染み込みではなくて、内側からの汗の蒸れだったりする。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 07:36:43.00 .net
ポンチョいいよ 涼しい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 07:49:11.33 .net
温まると電気系統が麻痺して動かなくなる故障あるね
修理代考えたら買い替えた方が良い
どうせ治してもまた他がイカれる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 08:08:00.33 .net
確かに汗でビシャビシャなるな
基本雨が降ったらやらないな、効率も悪いし片付けも手間かかる
お仕事の人はご苦労様です

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 08:28:36.01 .net
>>447
ヒートガンで温めるくらいしか再現


464:できないのかな。 熱が原因と仮定した場合。 とりあえず、放射温度計とヒートガンは持ってるから、樹脂が溶けたりしないように温度測りながら炙ってみようか。 テストのためにエンジンを全開でしばらく放置って、うるさいし。無駄に排ガス垂れ流すので気が進まない。



465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 08:48:07.20 .net
>>445
>ゴアテックスのかっぱ使ってみたらいいよ。
同意ですね、自分はそこまで立派なやつではないけどそんな系統を使用しています。
でも用具をケチる方が、例えば混合オイルを安く上げたい様な人達が、価格的に手を出す商品とは思えないけど、高級かっぱも消耗品ですからね
雨の日に万全の装備で仕事するにも金かかりますが、農家的には草刈りなどは雨の日などにやるのが効率良いので必需品ではありますが。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 08:50:02.55 .net
8000円ぐらいのモンベルも良いよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 10:57:23.47 .net
蓑使っている人いますか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 11:41:08.79 .net
すげ傘なら涼しそうで使いたいけど蓑ですか・・

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 17:39:50.51 .net
カッパ天国エース

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 18:47:41.65 .net
安い発散性の無いカッパ着てるとサウナスーツ着てるのと変わらんよ。
俺は汗かきだから、過去にそんなカッパ着てて長靴が汗で満タンになった経験がある。
暑くてびしょ濡れで長靴重くて・・・普通に濡れながら作業した方がマシって思った。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 20:12:31.25 .net
少し高いけど使えば納得のカッパで雨の草刈り、しかしナイロン作業で汚すと撥水性は落ちてくるし機械が触れる右側は痛みが早いので勿体ないとは感じつつ、もう戻れないですね

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 20:22:31.62 .net
カッパ用の空調ファンあったような
タジマの空調ファンでも可能かな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 21:14:24.89 .net
カッパなんて種類がなんだろうと蒸れてビシャビシャなのは変わらない。
わりあい快適に着てられるのは気温が15度くらいまでだろう。
それ以上になると、泥水や草の汁を浴びるよりは汗にまみれた方がまだマシ程度の理由で着てるに過ぎない。
25度を超えたら濡れても体が冷えることはないので開き直って雨具は放棄したほうがいい。
人によっては雨の日の方が身体が水冷されて動けるというツワモノもw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 21:26:50.51 .net
蓑は雨具としては優秀と思うんだが。
合羽は雨に当たると表面をつたって下まで流れる
蓑はわらの茎などに雨が当たってもその場で滴になって落ちる。
内側は雨に直に当たらないし、通気性もある。
使ったことないけど

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 21:51:31.49 .net
>>458
水冷に期待して藪刈ったら草木の汁にまけて全身かぶれた。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:11:00.14 .net
>>459
ワラで出来た"しょっとこ"子供の頃にあったけど
古くなるとワラの網目が崩れてチクチクするんだな
蓑は完全に編んで無い所もあるから"移動"するには使えても
"作業"には現代人は耐えられないと思う、チクチクすると痒くもなるしね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:39:54.16 .net
このゼノアBKZ315むっちゃ安いが信頼できるのかな?
URLリンク(canadason.top)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 00:20:55.90 5On+tscFY
>>462
会社名で検索すると
偽サイト情報(詐欺サイト)というのがヒットしました
ご参考まで

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 05


480::05:55.40 .net



481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 07:33:14.18 .net
>>440
袋が何かによるなwww
1tフレコン(2立米)で1000円?ってことでは。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 07:44:26.02 .net
>>462
会社概要にあるKCJKD株式会社で検索かけたら
偽サイトとして紹介されてるからウイルスとか入れられるかも、
そのリンクはクリックしない方が良い。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:18:56.12 .net
>>465
20kgの肥料袋程度だよ。業者自身が言ってた。バブル時代の単価は基本的にお冷や一杯千円の世界。
その代わりに書類は山ほど書かされる。
オレは県土木の工事の現場代理人やったことあるが建設省はその何倍も金が出る。
但し震災では建設省がやった仕事は被害が少なかった。だから建設省仕様は無駄とは言えない。
ただ草刈りに関しては単価下げても問題ないからどんどんやっていい。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:36:57.70 .net
俺も代理人やったことあるぞ
デタラメも大概
どの文脈がデタラメかわからんだろう
大草原

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:54:16.29 .net
>>466
だよねぇ
アグリズのヤフーショップが安いのでそっちでポチるわ
ありがとう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:24:29.73 .net
そもそも建設省なんてもうないしなw
乾燥して粉砕して堆肥にして袋詰めしてその値段の間違いじゃないのか。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:32:13.61 .net
カッパはゴアがいいよ、撥水落ちた10年前のものでも安物より性能いいわ
モンベルは半袖のカッパもあるぜ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:41:05.51 .net
作業用のゴアテックス雨合羽。上下セットで3万くらいだ。
モンベルのゴアテックスかっぱも上下で買えば3万円くらい。
同じ値段なら、おしゃれでかっこいいモンベルのかっぱのほうがいい。
それにモンベルのは、上下で別々で買えるので、上だけ要る場合は1万5千円程度で済む。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:46:29.61 .net
BKZ305を修理したことあるんだが。
あれはリコイルがすごい重い機種なんだよね。
圧縮も相当高いんだろうね。えらく元気のいいエンジンだったよ。めちゃ吹ける。
後継のBKZ315 、BCZ315は、引き力を軽くしているらしいから使いやすくはなったんだろうね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:47:19.98 .net
そもそも刈った草をパッカー車でなく平トラックに積むようなのは本業が別にある土建屋の閑散期商売で採算はあまり考えていないのではないか。
ガチの草刈り屋は必ずプレス式のパッカー車で油圧が作動しなくなるまで積んで走る。
生草なら5リューべで2トン、雨の日なら3トン近い。枯れ草だったり刈ってから時間がたって乾燥するともっとずっと軽いが、、、
晩夏から秋口に幅20メートルの法面300メートルくらい刈るとそのくらいの発生材になるかなぁ。
それで1日3〜4往復して作業員5人でうちはかなり儲かってるね。高速道路会社は値が高いからね!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:48:01.58 .net
モンベルがおしゃれ?
頭モンベルおじさんかよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 13:30:55.07 .net
県が管理してる川が草だらけ。大半は葦みたいなもの。小さい川だが大雨降ると水位が氾濫ギリギリまで上がってきて一部は田んぼに流れ込む。
たまに川底をしゅんせつして葦を取り払えば安全なんだが、なぜか県は放置したまま。金がないのか、うちの方だけ手抜きしてるのか知らないが、周りの田んぼの地主はみんな呆れてる。
河川法があるので勝手に重機使ってやるわけにも行かずお手上げ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 13:41:38.84 .net
>>474
油圧が作動しなくなるまでって凄いなw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 13:43:24.60 .net
>>476
家の近くの川なんて川の中流の一部だけやって終わりww
予算が無かったんだって

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 13:48:44.34 .net
モンベルとか高価過ぎて買えてないけどサイジングが今時の感じなんだよね?
上下で一万五千円のカッパ買ってみたけど、袖も長めで太すぎず良いサイジング感だったからさ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 14:30:43.61 .net
平地で細い草ばかり生えてる場所は通りかかるたびに草刈りたい衝動に駆られる
ラビットモア使ってやったら気持ちいいだろうなあと思う

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 14:48:18.13 .net
>>462
カード使えます→注文画面は振込のみ
これだけで詐欺サイト確定だろ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 15:08:55.28 .net
>>476
オレも重機を入れて桑・柳・萱を根こそぎ取りたいが大げさにやるには河川法が邪魔

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 17:29:19.36 .net
作業に使うんならワークマンがコスパ一番だと思うけどね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 18:25:42.19 .net
レインウェアならモンベル費用対効果が一番
かっこよくはない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 20:22:57.91 .net
最近の草刈機ってアイドリング低いね
ブルブルブルブルって

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 20:30:22.94 .net
>>474
詰め込み過ぎは油圧ホースの劣化を早めるんでヤメトケ
経営側がわかっててやらせてるんなら、外野がドウコウ言う事じゃないけど
現場側が頑張ってます、みたいな気でやってんなら
経営側の足を引っ張ってる、って自覚もってやろうな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 21:39:05.09 .net
>>484
>かっこよくはない
基本は機能重視だけどね、あとは微妙なサイジングを重視すよ、レインウェアに1万以上出すならばただ単に大きめを買えばいいって訳じゃないと感じるからね。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 22:49:50.35 .net
もうカッパ話は止めないか?
本当に着て草刈りしてるなら性能差なんて意味がないことはわかるはず。
お上品に汗をかかないように飛散物を浴びないようにのんびりやるのでもない限り、
何を使おうとグチャグチャのドロドロで混合油と汗にまみれて消耗品でしかない。
一度使うごとに手洗いと撥水再加工までやったところで、
ハーネスや腰道具に擦れて1時間と持たずに撥水しなくなり透湿機能はなくなる。
アウトドアマニアか知らないか、机上の空論にしか見えないのよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:11:32.04 .net
俺、今日の仕事休んじゃった。。だって、雨なんだもん。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:13:47.14 .net
使わなくなった山用のゴアを作業用にしてる
防寒着兼用だから油まみれで汚い
>>488
その通りだと思う
俺は雨の中草刈なんかしない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:27:49.96 .net
ヤッケは草苅の必需品
ズボンで鳶ヤッケってのがタップリしてていいよ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 05:33:46.03 .net
雨の日に草刈りするとキャブに乳化したドロドロが付くので分解掃除するように

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 06:37:19.48 .net
雨に草刈り作業やった後のエンジンで、キャブ、シリンダ、クランクからマヨネーズが出てきた。(乳化した混合燃料)
修理で分解したやつだけど。エンジンかかるけどすぐに止まるって症状。

エンジンかかるならまだいいけど。そのまま放置してたら、水分でベアリングが錆びてクランクロックしちゃってたかも。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 10:22:26.04 .net
雨降りは草が巻き付きやすいので草刈はしない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:11:32.3


512:7 .net



513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:25:52.99 .net
土日は町会か自己所有の土地の草を刈る。どこぞへ旅行など出掛ける暇もない。
みんなは何やって気分転換してる?オレは兼業農家だから平日にたまったストレスを休日に発散したいんだがその機会がなくてもう限界。毎週毎週草刈りばかり。
たまに日帰り温泉に行くとジジババだらけで芋洗い状態。最悪。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:31:06.58 .net
よそでやれ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 13:27:12.14 .net
修理屋が客に怒鳴り込まれるのはそれが関係あるかもしれないぞ。
貴重な休日にやる気出していざ始めてみてエンジンかからなかったりしたら激オコするのは当たり前。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:14:49.61 .net
>>339
スチールの注入口のない刈払機のグリス注入方法、岩手のスチールショップ「樋口金物機工」
のブログに紹介されてたよ。店主、ここのスレ読んでるのかなあ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:44:10.16 .net
>>488
>もうカッパ話は止めないか?
なんで仕切る?旬な話題だし必要不可欠な用具ですよ
雨だから仕事しないとかね、そんな人ばかりじゃないんですよね。
確かに撥水性は落ちてくるからね、高価な雨具は勿体無いとも言えコスパ的に微妙かも
あー言うのは仕事用と言うより、スポーツなどジョギングなどで着るみたいなカッパかな?などと感じたりしていますが
草刈りにはフルハーネスも必需品だし草刈りはカッパの痛みも早いと思う、しかしもはや裏にメッシュあるような普通の安いタイプは使えないです。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:45:13.51 .net
先日はたまたま今時系のカッパをホムセンで買いました。五千円で売ってたやつですがサイジングは細身でしたから気になりまして、あえて大きめよりタイトフィットな感じを買いました。
そんでその上に少し使い古し撥水性も微妙になってきた一万五千円のカッパを試しに着てみたんです。
春先はまだ寒かったので暑くもなく、中は蒸れて濡れる事も無かった良かったんですが、これからは真夏はどうかな?そのうち試す場面はあるでしょうが
実は雨作業で腰ベルト付きフルハーネスは濡らしたくないからハーネスした上でからカッパを着る用になりました、例えば共同作業とか雨でもやるからね。
もちろん重ね着の上はワンサイズ大きめで
そんな訳で五千円のカッパはとりあえずインナー用ですね。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 15:15:43.56 .net
気温が20度超えたら裸でも暑い。
カラッとしてるならまだしもカッパ着るような空模様ではただでさえムシムシで1枚でも薄くしたいのに二枚重ねとか正気ではない。
加えて仕事なら一番上のトラチョッキは絶対に脱げないのだ。
刈ったあとには濡れて重い草を熊手や鎌で集め全身で持ち上げで運び、ときには投げてフェンスを越えさせる。
不法投棄のゴミ集めなんかもやるからそれはもう汚れるぞ。
家に帰ればパンツまで黒い汁が染み込んでてちょっと凹む。
雨の日に外で仕事をしてる人間にとっては、濡れないということはそこまで追求する意味はないし実際のところ不可能でもある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch