草刈機・刈払機について語ろう! Part73at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part73 - 暇つぶし2ch843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:22:07.72 .net
アドバイスください。
田んぼの悪水路川の長い斜面(2m台半ば)の下の方はどう刈りますか?
途中に足場になる段差はありません。
反対側の田んぼは低いですが、そちらの畦からは刈払機は届きません。
これまでは悪水路のコンクリートの縁に立って刈ってたと言います。
悪水路の水量は少なく、中に立って刈れないかと思いますが、難しいと言います。
背負式の刈払機を使っているからかもしれません。
こういう場所でも安全に刈る方法、道具を探したいです。
道具の価格はひとまず横に置いて、考えてみたいです。
自分で見つけた案としては、ハンドルの長いスパイダーモア、
例えばクボタのGC-K502Hだと機体中心まで3000mmの長さがあって、
畦上で少ししゃがんで持ってなんとかいけそうです。
刈払機だと大抵は全長が1800mm台なので、
これに400mmバリカン刃を付けてギリギリ届きそうですが、
作業姿勢的には畦上でしゃがんで伸ばしてやっと届く感じで厳しそうです。
ループハンドルなら悪水路の中からは刈りやすいとは思いますが。
ちなみにトラクターのアーム式モアでも3m近い斜面だと厳しいものが多いですね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch