草刈機・刈払機について語ろう! Part73at AGRI草刈機・刈払機について語ろう! Part73 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:名無しさん@お腹いっぱい。 18/05/10 20:34:12.78 .net >>799 二代目セルボがベースだから4st。 801:名無しさん@お腹いっぱい。 18/05/10 20:38:49.14 .net thx 2stジムニーなら希少価値あるな セルボだと・・・ 802:名無しさん@お腹いっぱい。 18/05/10 21:34:08.12 .net Uハンの振動が凄い。 白ロウ病になりそうだ。 とりあえずグリップに振動防止のスポンジ巻いて、 テープで止めて、そこそこ防振になったんだが、 メインパイプとUハンつないでる金具のゴムをもうチョッと厚くして見ようと思う。 金具とUハンの接続部にも防振ゴムを入れて、 グラつきを穴あけてネジで固定して見たい。 手袋は、しんげんくんプロを使ってみるわ。 803:名無しさん@お腹いっぱい。 18/05/10 22:35:31.93 .net >>802 機種は何? アタッチメントは何を使ってる? 804:名無しさん@お腹いっぱい。 18/05/10 22:42:48.82 .net >>786 マキタの電動草刈機、4個買っちゃった 無駄な買い物だと思いつつも、4個買うだけ静音性に惚れ込んでる ただ、性能的に不足している部分があったので満足できず、4個買ってしまった点に注意 買った順番と、スペックは… 1.MUR183UDZ(18V、Uハンドル、分割竿) 2.MUR185LDZ(18V、ループハンドル) 3.MUX60DPG2M(18V×2、ループハンドル、分割竿) 4.MUR365DPG2(18V×2、Uハンドル) 手元に他のツールで使っている18V 3.0Ahのバッテリが2個あったのがスタート 1.自宅庭でチップソーを低速で使うのならOK。ナイロンコードカッターだと稼働時間が20分程度。 2.ループハンドルを使ってみたいなと思って購入。この世代についた速度自動調整は便利だけれど、バッテリー寿命が読めなくなるのは不便。 3.笹とかビシバシ刈っていくのに憧れて、ついでに18V 6.0Ahのバッテリーが欲しかった パワーは満足、持続時間が低速なら2時間半。エンジン機と同じパーツが使える。エンジン機にもなる。 でももうちょっと稼働時間が欲しかった。重い。 4.低速だと6時間半(でもチップソーでもパワーなさすぎ)。実用速度は中速。 ナイロンコードカッターで高速で回しても1時間半持つのは助かる。意外と軽い定回転制御はとても便利。 分割棹が不要ならMUR365DPG2あたりがお勧め。 いろんなオプションオプションをつけたいならMUX60Dという選択肢もあるかもしれないけれど、 草刈に絞るならメリットが無い。 18V機のバッテリーセットについてくるのは3.0Ahだから、バッテリ無しを買って6.0Ahと組み合わせると 稼働時間が倍に伸びるので、自宅周辺ではとても使いやすいかもしれないよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch