17/09/30 15:39:31.73 .net
>>779
野菜の小売りはしたことないけれど、あんなにすぐに傷む物が仕入れ高騰したら、一気に売価引き上げないといけなくなりそう。
自由な売買ができつつも、過敏すぎる相場の変動を抑える仕組みがあればいいのになぁ。
俺はアフォだからそんな方法思いもつかないけれど。
813:レノンおじさん
17/09/30 16:50:46.17 .net
>>771
農水が8月から?始める予定だった、米先物取引をたしか中断したんじゃなかったかな
不作予想が出たら、先物は暴騰するから、たぶん農水は今年の出来高を先読みしてたんだろう
作況指数は1.7mmの計算だけど、産地別には1.8~1.85の農家の実態に近い出来高も出てる
おいらなんか1.9mmなのにな、30㎏くらいはすぐ差が出ますヽ(`Д´)ノプンプン
814:レノンおじさん
17/09/30 16:56:38.30 .net
>>787
コメ関係のスレだけど、スーパーに行って不作時の野菜見たら、誰が買うんだよ!って言う値段で売られてるなw
おいらは季節感のない野菜は買わない主義だから割とへーきで見てるけどなw
秋おそくから4月くらいまでのトマトとか、キュウリとか・・・食わんでも死にゃーせん(`・ω・´)
815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 18:26:07.22 .net
>>784
でも儲け少ないって
銘柄出さなくなったし
小さくなってくよな
816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 18:37:31.18 .net
コンビニおにぎりが朝飯の年寄りが増えてる。うまいんだとさ。だからボリュームなくていい。
リーマンは大きいのひとつより小さいのを2つ買って違う味を楽しむ。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 18:41:47.00 .net
日照不足だと米の粒が小さくなったりするんですか?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 18:46:31.66 .net
お年寄りはスーパーの半額おにぎりに群がってるイメージ
近所のイオンは38円だったかな
819:レノンおじさん
17/09/30 18:49:11.55 .net
>>792
そうです、登熟不良で網下米(小米)がザーザーと出てきて怖いくらい
小米処理のほうが忙しいとかなw
もちろんちゃんとしたのも出てくるが、お天道様を拝んでない米は(´・ω・`)
820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 18:56:03.11 .net
飼料米は粒が大きくなりすぎて倒れてきた。8月の日照不足は9月の晴天で完全に取り戻せてきた模様。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 19:37:42.74 ZGmDMWpB+
飼料米を田んぼで立毛乾燥させたら
雀に1.5俵ぐらい食われた
コンビニのおにぎり小さくなったのは、数を多く買ってもらい
利益を出すためだと思う。回転すしもネタも小さければ、シャリも少ない
ある程度
822:食べないと食べた気がしない。気が付けば、20枚ぐらい食べている
823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 21:33:54.22 .net
うちの飼料米は杉の木のように直立不動だ(泣き
824:米屋
17/09/30 21:44:25.72 .net
>>788
農水省は情報持ってますからねぇ。
うちのヒノヒカリ小粒なんで、1.80mmじゃないと下に落ちまくりですよ。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:17:00.88 .net
稲がベッタリ倒れすぎて鎌で手刈りしかない。倒れていても熟れてくるんだな
826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:30:41.28 .net
倒れた稲を起こしてまた倒れないように結束する機械出ないかな。
827:レノンおじさん
17/09/30 22:51:43.24 .net
>>798
今年はすごくいいデータをありがとう
毎年、悲しんだり喜んだり・・おいらも頑張るけど、お前は普通に頑張れ!
目先も必要だけどな
安心安全と信用と・・
バカの子分の日産がまーたやっったな
、
関係ないけど、三菱・東芝・NEC・・・大企業とこの国は・・ではお休みなさい
828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:09:51.89 .net
米屋のやってることは安い新米を作らせて古米や不味い米とブレンドして見映えの良い袋に詰めていい値段で売ることだろ。
要するに乞食みたいなものだ。
829:レノンおじさん
17/09/30 23:30:32.60 .net
卸しや米屋があるから、百姓は生かさず殺さずに生かされてるのに、なんちゅうー失礼な
生業をちゃんとできれば生きれる、贅沢?したいけど、おいらは小金持ちでいいいよ
米屋頑張れ!自分のために、米百姓のために、・・まーた無駄に酒飲んで、・・バカだね・・みなさんお休みなさい
830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:14:02.11 .net
>802
信じられないかもしれないが、今年の新米よりも古米のほうが高温障害が少なくて、
搗いても減りが少ないんだよな
831:米屋
17/10/01 01:04:07.85 .net
>>801
>>803
あざっすw
いろんな声が聞けてこちらも助かってますよ。
でも10月は通常業務と稲刈りと集荷が重なるので死ぬかも。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 05:54:26.17 .net
米価が下がってきたのは米屋が悪さやったからだ。
不作の時はすっとぼけて通常の値段で買い取って高値で売り抜ける。ろくな事やらない。
決まった手数料を取ってるだけなら誰も文句を言わないさ。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 08:39:18.19 .net
昔 うちに来ていた米屋が言ってたのを思い出した、オメーその米おらいから持ってっていくらで売るだよ 農家のオヤジが言うんだそうな。
米屋だって商売だから儲けるるのは当然だけど。
うちみたく捌く手段のない農家には、ありがたい存在だ。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 09:33:26.87 .net
米屋、脳狂は儲けすぎ
835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 09:43:41.65 .net
>>808
なら自分で米屋やりなよ。儲かるんだろ?
ほんとに儲かるなら町の米屋はいなくならないだろ
836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 09:46:38.89 .net
じゃあ自分で売れや
837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 10:31:41.25 .net
今100%新米で売れるのは農家直売だけだからな
JA価格のプラス10円なり100円で売るのは文句無いだろう。
9月の直売売り上げのみで40万有ったからコンバイン修理代が出せるわ、一安心
838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 14:04:15.13 .net
金の出入りのつじつまはちゃんと合わせましょうね。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 17:29:16.46 .net
ふー、籾摺り終わった。
フレコン8本ほど摺ったけどやっぱまぁまぁ疲れるなぁ。
袋でやってた事考えると信じられないけどね。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 17:39:13.08 .net
>>811
農家直なんだから安くしろって変な素人も多いぞ
何が嬉しくて農協に売るよりやすく
こっちで保管代かけながら
売らないといけないんだよ
ホームセンターですら一袋一万位なのに七千円以下にしろとか
平気で言い出す
841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 17:44:33.17 .net
友達とか知り合いに値段言うとそういう反応返ってくるわ
ホムセンやスーパーより当然高い値付けするし
年間契約しか受け付けてねーよ
842:レノンおじさん
17/10/01 17:48:30.45 .net
10年前くらいまでは1袋10,000円だったけど、最近は税込み8,500円~9,000円にしています
まあ長い付き合いの人が多いから、値段は言わないから助かるよ
直売売上は150万くらいですが、1袋も漏らさず決算してます(`・ω・´)
>>814
営業スマイルで、ぶん殴れw
843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 17:51:24.48 .net
農家直売はブレンドなしの新米100%だから安くできない、余所は古米を3割混ぜてると言えば納得してくれる。
844:レノンおじさん
17/10/01 18:12:04.04 .net
>>817
うそはいくないと思います(´・ω・`)
おいらの地域は自分で店だしてやってる人や、道の駅の片隅とかで販売してるのも多いから
その相場からあまりかけ離れた価格は出せないわ
845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 18:30:31.40 .net
>>802
米選機下を大量に欲しいって言うから何かと思ったら再選別して売るんだってな
悪いとは言わんがモヤモヤしたわ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 18:43:27.67 .net
>>817
実際にそういうこと平気で言う人いるけど
余らせた古米の引き取り先として米屋活用しながら叩くとか卑怯だなーといつも思うわ
飼料米で不正してるやつもいるし未検なのに検査米みたいな表示したりひどいことしてる農家もいるだろ?
そっちは叩かないのかよ?
847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:04:02.62 .net
>>820
オレが売る古米はブレンドしてくれと言う農家があったら教えて欲しい。誰もブレンドしろなんて言ってないから。古米は古米の表示で売ればいいだけの話。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:09:12.93 .net
やっと稲刈り終わった・・・
グレーダーで中米に色選かけて米で検査通すのは俺でもやってるし普通じゃね
農家もいろいろやらなきゃ生き残れない時代ですよ
今年は予想以上に儲かりそうだけどw
849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:06:51.27 .net
週間天気をみると、微妙な小雨が続きそうで萎える
ちょっとくらい青くても刈ってしまえばよかった
850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 21:33:35.13 .net
1合=5,000円で直売できんかのう
851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 21:46:43.83 .net
米屋が名無しになって書き込んでるな
852:米屋
17/10/01 23:47:06.83 .net
忙しい…。
朝出発して集荷して倉庫に搬入してたらこんな時間。
農家さんの直売はどんどんやればいいと思いますよ。
ふるさと納税返礼とか縁故米や農家直売で潰れるような米屋なんぞ、そもそも必要とされてないって事。
最近、農家直売で米を仕入れてる福祉施設から、精米だけを委託で受けてます。今まで職員がコイン精米機を何時間も占領して大量に精米してたそうな。
うちでやると同じお値段で、ヌカ切れバッチリ、ヤケもシラタも砕米も抜いた上で、歩留まりが良い。しかも精米設備ごと冷やす低温製法。ご要望なら真空パックも。
こういう形ででも直売農家さんと共存はできるのですよ。
853:レノンおじさん
17/10/02 00:01:03.74 .net
>>826
応援に行ってやりたいし、利用もしてみたいね
今期の作業は今日でほぼ終了しました、ありがとうでし(`・ω・´)
854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:09:41.78 .net
>>826
連続して回すと精米機が熱持って米が熱くなってまずくならないか?
うちはなるべく機械が冷えてる時間を見計らってコイン精米所に行ってる。
機械が冷えてると米がいくらも熱を持たないで精米できるから冷ます手間が要らない。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 02:37:44.83 .net
>>819
中米とか知らない人?
856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 02:40:43.40 .net
>>821
バカは相手にしない方が
雑米とかも知らないみたいだし
857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:43:28.43 .net
農協が買い取れれば、農家も高い収入が得られるのにリスクを取りたくないので委託販売する。
農協はリスクも取らずに濡れ手に粟とはどういう事よ?
858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 11:23:26.43 .net
屑米買ってくれ
農協以外だとどこに相談すればいい?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 12:01:28.33 .net
米屋とか飼料屋とかじゃないのかな?
860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 14:06:43.83 .net
ヤフオクとかメルカリとかで売れるんじゃない?
861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 14:09:08.21 .net
>>828
今時米屋は色彩選別機械持ってるからね、
1トン精米とかだと米穀屋に頼むのが良いよ。
個人で色彩選別まで入れても費用対効果が出るのは、少なくとも10町規模精米出荷しないと無駄と思う。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:00:27.25 .net
ど素人ですまないが
田んぼはたくさんあるのだがお米作る気力も体力もない
太陽光パネルって設置できないのかな
電気売りたいのだけど
法律も何も知らないけど勝手に置いていいものかな?
863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:26:32.82 .net
>>834
再選別しないとダメじゃないのかな?
そんな面倒したくないからモロ網下を処理したい
864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:27
865::10.90 .net
866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:31:01.88 .net
>>832
集荷業者、米屋だ
クズ専門の米屋もいるぞ
農協よりは基本高くクズ米は買う
867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:32:07.07 .net
>>836
法律があるから無理
裏技もあるが末代まで噂される
868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:35:49.98 .net
勝手に設置して構わない、ただし。
農地としての体裁は保たなければ
ならない、申し訳程度に背の低い作物(豆とか根菜類とか)を植えて収穫はする。
草刈りしなければならないから、大した手間ではない。
くるぐれもトウモロコシは植えないように!
869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:37:12.15 .net
そうだな、買い取り価格次第だな。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:37:12.42 .net
そうだな、買い取り価格次第だな。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 16:38:04.40 .net
ゴメン、なぜか2度レス。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 17:12:15.60 .net
ウチんとこにたまに「太陽光パネル設置しませんか?」てな新聞チラシが入ってくるな。
なんか100平米からでもokとか書いてあったような。
パネルの余剰在庫処分に困ってんのかなーって思ったりしてるw
873:米屋
17/10/02 21:57:49.51 .net
>>827
今年もお疲れさんでやんす。
>>828
本気で温度を気にするなら5分か7分づきを2回やって白米に仕上げると、温度が上がりにくい。
プロ用の精米機は自動でそれをやるようになってて、1つの精米機の中に2段もしくは3段の精米部が入ってて、弱い圧力で優しく精米できる。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 05:35:03.54 .net
>>846
低温精米とか宣伝文句があるコイン精米は人気があって日曜日なんか一日中回ってて逆に高温精米になってる。詐欺同然だ。2段3段なら連続でやって大丈夫なのか?あやしいな。
低温でやるなら稼働率の低いコイン精米へ行って平日朝イチでやると間違いなく低温でできる。
875:米屋
17/10/03 08:25:42.74 .net
>>847
始動直後の冷えてる状態も微妙に白度が安定しないから、難しい所。
ヌカ切れ悪いし時間かかるけど循環式の精米機は温度上がりませんよ。
うちは精米設備が低温倉庫の中に作ってあって、強力な集塵機で冷風を精米機内に吸い込ませてる。
結露しないように注意しないといけない。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 09:03:06.25 .net
>>848
石抜き付きコイン精米機
最後の残米処理で小石が数粒出てくることがあるんだけ
あれどんな仕組みなんですか?
石溜めみたいなものがあって満タンになってるから溢れてくるのかな?
877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 10:59:07.16 .net
太陽光パネルは発電効率の高いものが開発されてきている。
それが商用化されるまで待つか、今の仕様のものを設置してしまうか迷うな。
878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 11:20:35.28 .net
太陽光発電はFITの買取金額変わるから甘い経営計画練らんようにな
今のままの金額で将来も買ってもらえるなどと夢々思わないように
879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:36:35.36 .net
数年前ソーラーパネルの下で稲作やるとか新聞に取り上げられてたところを久しぶりに見に行ったら雑草しかなかった
やっぱあれは無理があるでしょ
880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:42:56.23 .net
>>852
ソーラーのしたが水田になってるの?
湿度で金属の劣化が早そう
何より日が当たらず不味そう
881:米屋
17/10/03 13:04:56.07 .net
>>849
一般的な石抜き機は、斜めに傾けた網(米選機みたいな不良品を選別して下に落とす網ではなく、下から風を送るための網)を振動させて、その網の上に玄米を投入します。
すると、比重の重い石は傾けた上の方に溜まり、玄米は傾けた下の方に流れます。下側に流れた米は良品として排出されます。
傾けた網の上側に溜まった石は、掃除して排出しないと溜まったままになります。石が溜まったまま使用を続けると、投入した玄米なくなった最後の方で、石が良品の方へ転がり落ちます。
自分が投入した米に石が入ってなくても、前の人の石が入ったりするので厄介です。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 14:43:49.33 .net
>>854
くわしい説明ありがとうございました
管理者のメンテ不足ですね
石たまってるんじゃないの?って連絡してやります
883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:55:46.40 .net
色彩選別機で流量下げたら、異物はすべて除去できないの?
前行程、後行程があるに越したことはないんだろうけど。
884:米屋
17/10/03 18:35:29.90 .net
>>856
最近の一般的な色彩選別機は、お米がレールの上を整列して滑り落ちていくようになってるので、玄米より大きい小石などは落下軌道が安定せず選別し損ねる事があります。(クレーム経験あり)
あと、不透明粒の選別をOFFにしていると、色が玄米に似ている物は選別しきれない事もあります。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 19:11:24.07 .net
>>856
石に関しては石抜き機械が一番だな。
色選に百万使うのは勿体無いと感じる程。
去年のベタ転け米直売でも石抜き機でクレームは一切無かった
886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:19:26.35 .net
>>852
あったな
やっぱりダメだったか
887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:37:09.47 .net
今年初めて折れた引き起こしタインがコキ胴に入っちゃって粉々になって籾に混じった。
あんなんは石抜きでも色選でも取れないんだろうなぁ
888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:22:30.01 .net
>>857-858
なるほど。仕組みの違いにより得意不得意があるんですね。
たくさん機械が必要で大変だなぁ。
889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:51:49.31 .net
>>860
稲こうじ取り機で除去可能だな。
それよりチェーンも飛んでいったのかな?
プラスチック部分だけなら乾燥機の送塵で飛んで行くような気がするけど
890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:57:48.87 .net
>>862
そうか、乾燥機のそうじんきで飛ぶか、確かに籾摺り機で見つけたのはかなりの大物だけだったわ。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 03:04:21.03 .net
>>860
むしろ得意分野
ガラスもいける
カラーならさらに完璧
892:レノンおじさん
17/10/04 17:43:31.80 .net
>>857
金子の色選機使いました
小石も飛ばしてくれてました、青米を抜きすぎるのと普通の米も少し抜いてる
でもカメをきちんと抜いてくれてるので、大満足です
安心できるっていいですね(`・ω・´)
893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:26:26.30 .net
今日はひどかった・・オンボロコンバインのベルト切れる。新品ベルトをつけるのにすごく難儀する
エンジンかけたらベルトかかってるプーリが回らない(切れた原因) よく見たら送風ファンのフィンが曲がって引っかかってる
それを修正してエンジンかけたら今度はらせんが回らない。 よくよく調べたらフィンがちぎれて金属片となってラセンにひっかかってた。。。
でも直ってよかったー オンボロコンバインもういやだ。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:30:32.51 .net
うおー、明工社の接地3pの20a250vのコネクターのメスがどこにも売ってねー
ホンセン三軒に建デポ回ったけど全滅
オスはPanasonicとかでもいいけど、メスないと乾燥機繋げられん
895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:34:00.13 .net
>>865
金子の色選って独自なんだっけ?それともアンザイかシズオカのOEM?
うちで使ってるのはピカ選=サタケとOEMで山本のもあるで1時選別はレールなしだけど20年前と比べると異次元なくらい素晴らしい働きする
896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 20:22:12.20 .net
>>867
明工社MC2644かな? スリムサイズなヤツ。
アレ、ほんとリアル店舗には置いてないね。
オレは結局通販で買った。
急ぎなら、乾燥機の配電盤開けて元の配線外して
普通のオスのプラグに付け替えるとか?
出来るかどうか判らないけど。
897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 21:15:31.53 .net
色選は赤米の中に混じる白米を弾き飛ばしてくれるかな?
898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 21:17:01.48 .net
>>869
そうそう、それです
調べたら、契約してる卸にしか提供してないみたい
情けないのだけれど、電器系はちんぷんかんぷんなので、明日卸に売ってくれるか電話して聞いてみます
899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 21:59:28.01 .net
URLリンク(www.monotaro.com)
当日出荷だから早ければ金曜の午前には届くかな
900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 23:12:21.15 .net
分ケツ良くするには田植えと施肥同時か、田植え直後にやればいいのかな。
今は代かき前に元肥やってるが代かきで拡散されて苗にはあまり吸収されてない気がする。
901:米屋
17/10/05 00:21:48.70 .net
>>865
早速ビシバシ選別されているようで何よりです。
米が重なったり近かったりするとどうしても良品の共連れは起きるんで、その辺は投入スピードとトレードですなー。
うちも玄米ラインはそれなりに限界スピードでぶち込んでるので、2次選別あってもポツポツ良品が混じります。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 00:42:38.84 .net
>>868
今のピカ選別はけちってるところはとことんけちってるが
選別のキモのところは超上位機種と同じのを使ってる
まぁ値段が上がりまくる原因のアンザイの部品を全部自社開発にしたら
めちゃくちゃ安くなった
903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 00:44:31.44 .net
>>870
モチのウルチ抜きモードを使えばもしかすると
904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 10:21:42.26 .net
>>876
ありがと。手帳に書き写しましたので中古で出品されたら聞いてみます
905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 16:50:17.97 .net
稲刈り、籾すりまで終わったが
そのあとの機械や設備の掃除をやる気がまったく起きない
誰かがやってくれるわけじゃないしやらねば
しかし、やる気にならん
906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 16:53:03.60 .net
>>878
たしかに。
コンバインの掃除すると、大量のモミが出てくるもんな。
茶碗で何百杯分やねんて、いつももったいなく思うわ。
907:レノンおじさん
17/10/05 17:24:04.23 .net
>>878
みんなそうだよ、稲刈り済んだら、完全無気力化w
908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 18:02:50.43 .net
毎年、稲刈り終わると燃え尽き症候群でだらだらしてしまい
自責の念にかられますが
みなさん そのようでホッとしました
やっと やる気起きてきました
みなさん頑張りましょう!明日からw
909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 18:18:04.77 .net
昔は一条刈りのバインダーで刈って小田掛けして乾燥させた後、テーラーで庭まで運んで稲コキやったもんだ。
それに比べたらコンバインなんて何てことない。
URLリンク(i.imgur.com)
910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 18:18:25.85 .net
>>878
手間賃くれればやるよー
911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 18:19:55.97 .net
>>878
だらだらしろ
気が向いたらやれ
そのうち気が向く
なんも気にすんな
のびのびやれ
912:米屋
17/10/05 18:24:59.29 .net
のびのび=つくばSD1という謎の思考回路。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 18:25:53.78 .net
秋仕事が終わったら気持ちはもう海外旅行
それだけが楽しみで稲作してる
914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 19:25:48.69 .net
コンバインがぶっ壊れた。 もう米作やめたい><
915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 19:26:20.30 .net
>>886
海外、どこに行くんですか。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 21:22:35.28 .net
>>866
ファンの軸受けベアリング
917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 22:33:02.48 .net
米終わってもすぐに麦の準備だわ。
それまではゆっくり休めない。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 22:43:13.75 .net
盆過ぎからはじまった刈り取りがようやく終わったけど
あと2週間で白菜の収穫がはじまるから
とっとと倉庫片付けなきゃならんな
白菜の値段がよけりゃ麦は後回しにして
悪けりゃさっさと麦播きしちゃうか
919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:43:19.61 .net
稼ぐねぇ みなさん たいしたもんだ
920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 03:56:45.57 .net
>>873
田植え前の水落としで栄養が抜けるんだと思う。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 06:11:34.80 .net
>>873
今月の現代農業に米名人の肥料の振り方載ってたよ
922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 06:13:38.44 .net
そして水質が益々悪くなる
923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 09:14:57.10 .net
>>894
煽りじゃなく読んでる人に純粋にお伺いしたい
現代農業とか読む価値あります?
読んだほうがいいですか?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 09:16:58.89 .net
判断丸投げ
925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 09:20:57.15 .net
なんのために読んでるの?
農業やってるからなんとなく?
926:レノンおじさん
17/10/06 09:24:30.27 .net
おはようです、10月には珍しいほどの大雨です
落ち着いたし、なんか美味いものを食べに行こうっとな
現代農業かぁ、朝日新聞とかといっしょだと思うわ
927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 10:20:38.05 .net
>>896、897
たまに面白そうなことが書いてあるからその時だけ買う
まだ実践したことはない
実践するためというより知識的な物を増やす目的かな
928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 10:21:21.67 .net
>>896
読む事そのものには価値あるよ
情報に価値があるかどうかは読み手次第
嘘を嘘とーってやつ
929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 10:35:09.84 .net
>>896
今はかなり優秀
広告は微妙なのはあるけど
930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 10:36:55.05 .net
>>900
毎回購読されてるわけではないのですね
気になった時だけなら納得です
で、名人の振り方は参考になりましたか?
見かけたらみてみよっと
931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 10:36:58.01 .net
そうだなあ、田植え前の水おとしで肥料も落ちるというのは想像もしなかったなあ
932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 12:09:35.54 .net
>>903
一部を書くと、代かき前に元肥して起こすと、窒素成分が硝酸態窒素になって、代かきするときに水を抜くと水溶性だから一緒に流出するんだと
だから、水を張った状態でにりゅうあんを蒔く
理由はアンモニアイオンはプラスに帯電してるから土とくっついて、水を抜いたくらいでは流出しないとのこと
あとは書店で立ち読みしてください
933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 12:34:36.20 .net
>>905
ありがとうございます
当方のような素人は毎年の流れを変えるのはなかなか勇気いります
窒素流れてるかも知らんけど�
934:ナ終的に問題のない現状の施肥をあまり変えたくないな
935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 12:45:08.69 .net
>>906
こちらも名人芸はまねしません
直売するわけでもないですし、これまでの方法で十分と思っとります
936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 12:47:02.69 .net
>>888
予算25万で行けるところならどこへでも
937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:03:14.31 .net
URLリンク(www.youtube.com)
コメ、※、米
938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:32:03.04 .net
コンバインが自走不能になっていよいよスクラップかと思ったけど。
機械関係の商売やってる親戚に見てもらったら ペルトはまってるプーリーの一個がベアリング破壊されて
地面に落ちてた。新品ベアリングはめて組んだら治った。 助かった。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:15:05.68 .net
硫安は散布して3~4日置くと定着するって聞いた
940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:15:08.98 .net
コイン精米機の誘致ってどのくらいの条件でできるのかなぁ?
941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:43:01.64 .net
>>912
儲かるの?
コーラの自販機より?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:11:02.60 .net
水張った状態で硫安撒くのは工程的にキツいな
窒素量同じだと有機肥料の田んぼは出来が良かったけど流出とかに関係あるのかもね
943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:20:24.44 .net
動噴背負って一枚一枚まきたくはないね
有機はゆっくり効くとかそういうことかな?
944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 19:36:09.16 .net
>>913
立地的にそんな儲かりはしないと思うけど、
地域の利便性的にあったらいいなぁと思って。
今は一番近いのは隣の地区にある。
自腹で導入ではなくて、メーカーに場所貸しして設置してもらうタイプを。
スーパーやコンビニ、農協のとなりにあったりするけど、
ほとんど家のない山の間を走るバイパス途中にあったりして、
損益分岐点とかそういうのがよくわからん。
延べでなく、1000人分(1人年間90kg)くらいかなぁ?
コメ作る人も減ってるし、都度白米買ってくる人もいるだろうし。
945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:22:35.40 .net
>>916
そんだけの利用見込めるなら自腹設置でいいような気がする
メーカー名でかでかと表示しててもあれ設置してるのはほとんど米屋さんか自先だよ
しかも精米機としては50万しないくらいのやつにタイマーや石抜き、昇降機ついてるのがほとんど
年間30万くらい?見込めるなら100万クラスので差別化はかってタイマーつけて自分で設置しても悪くない運用益になると思う
サタケ美白米スター、定価100万ちょいで年に300俵くらい精米してる俺の計算だと
メンテ費用として部品代1000俵で3万くらい、手間として100俵につき1時間、10俵につき30分くらいの掃除
あとは日々糠満杯になる前によけるくらい
電気代は1俵10~12円くらいかなあ
946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:59:04.29 .net
>>917
なるほど。300俵というと、年間200人分(1人90kg)、
平均消費量(1人60kg)でなら300人分ですか。
中山間地だから、米屋さんはいないかな。
見かけるのは井関とクボタのです。(コイン精米のメーカーは他にもある)
URLリンク(www.iseki.co.jp)
URLリンク(www.kubota-seimai.com)
井関は「コイン精米を置かせてください」という事業やってますね。
URLリンク(www.iseki-chugoku.co.jp)
自腹設置なら300-400万って聞いたことがあるような気がしますが、
もっと安いんでしょうか? なんやかんやでそのくらいになる?
でも地域人口は、�
947:ハの向きも含めて考えると200人以下だから、 精米して送ったりという需要を含めても、1000人分よりずっと下でしょうね。 さらに、どのくらいの割合の家が玄米購入しているか調べないと。 トントンなら、集落営農組合とかで事業として設置してもいいかもですけどね。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:37:08.37 .net
>>918
あのユニットをそういう看板つきで買うとたしかにそれくらいらしいけど
例えば3層200v引いてる農家の地先に設置するなら、
建物1.5坪物置で15万~かっこよくつくって50万
精米機&石抜き機50~100万
コイン用設備10~20万
電気工時5万
ってとこかな
もうちょっと凝ってもミニ色選120万、小米抜き8万くらいでほぼ最高レベル
誘致して来てくれるような立地なら農家数件の共同でこんな感じの考えた方がいいし、それ以下の条件でもコイン精米クラスの中古機(10~20万)自分で持って、近所10軒くらいの請け負うとかも考えれると思うよ
参考までに今の精米機買うとき循環式も視野に入れて玄米納品でつきあってる米屋さんからもアドバイスもらったけど、
時間1俵以上3俵未満のクラスなら断然ワンパスの上位クラスってことだった
949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 22:36:28.94 .net
コイン精米よく使うけど
とにかく清掃、メンテをしっかりやってるとこを遠くても使ってる
メーカーはクボタ?クリーン精米が好きだね
950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 22:39:51.64 .net
弱小兼業だから常にコイン精米・・・イセキの
951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:37:24.30 .net
>>912
うちは自分で建てた
立地はそこそこ良かったせいか
ヤンマー、イセキほか複数の商社が
スーパーやホムセンの駐車場に必ずのレベルで
コイン精米を建てまくった時期にかぶってしまったけど
儲けはあまりないけど
赤字にはならずにいけてる
元々糠が欲しくて始めたようなもんだから
糠はふんだんに農地に還元してる
952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:43:38.48 .net
>>916
儲けは減るが辞めてもリスク無い
レンタル方式も契約の仕方にある
メーカーもあるし
利益分岐点の出し方も教えてくれて
やるかやらない、買うかレンタル化も相談できるぞ
953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:44:21.15 .net
米糠の利用方法は肥料の他に糠床、キノコの菌床、米油の原料、化粧品などある。
精米は赤字にならない程度にやって糠を集めるためにやっても悪くないな。
ビタミンBのサプリメントを高額で売ってるけど、あれは糠を少し食べれば摂れる。からだに良い。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:16:49.75 .net
9月の籾摺で選別計量機から出た糠をゴキブリが食べていたなあ。
仕事に追われていて、何も考えれずに作業しながら、ぼんやり見ていたけど、
後から思えば、自分より健康的な生活をして羨ましい。
955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:40:03.01 .net
>>905
りゅうあん撒いてる人いるけどこれが成績悪い。
りゅうあん以外の方法ない?
956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:15:06.85 .net
>>926
成績悪いというのは食味を落とすということですか?
窒素がプラスイオンの形で水中にあればいいんじゃないでしょうか
ちょっと思い付きませんが
957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 10:03:10.26 .net
塩安
958:ふなっ子畑はいらない!
17/10/07 10:22:43.77 .net
オランダのグラスハウスは日本の数倍もあり、最新の集積地「Agriport A7」では
東京ドーム10個分にあたる50haを超すグラスハウスが複数作られている。
URLリンク(agriporta7.nl) Agriport A7
「Agriport A7」以外にも、施設園芸産業が集積したグリーンポートがオランダ国内に6ヵ所ある。
植物工場の面積は各10ha程、大型だと60~100haある。
URLリンク(www.greenportnhn.nl) Noord-holland noord
URLリンク(www.greenportdb.nl) Duin & bollenstreek
URLリンク(www.greenportaalsmeer.nl) Aalsmeer
URLリンク(greenportboskoop.nl) Boskoop
URLリンク(www.greenportwo.nl) Westland-oostland
URLリンク(www.greenportvenlo.nl) Venlo
大規模施設園芸では、エネルギーコストが非常にかかるが、オランダの施設園芸は、トリジェネレーションが行われている。
オランダでは、電力の販売も農場経営者の重要な仕事となっている。火力発電中心のオランダの総電力の10%が農家による
発電で、「半農半電」と呼ばれている。
発電に天然ガスを利用しており、温室内照明などの電気を供給するとともに、発電機の排熱を暖房に利用している。
また、天然ガスの燃焼で発生したCO2を温室に供給し光合成の促進に役立たせている。
また、OCAP社は、ロイヤル・ダッチ・シェルの石油精製工場から排出されるCO2を、不要になった原油輸送用のパイプライン
を再利用して全国のハウスの送るビジネスを展開している。温室内のCO2濃度は、通常の3倍以上であり、それによって、
農産物の収量が3~4割増えている。
オランダの農業は、日本の農業に比べて遥かに巧みなのであるが、
今の日本の農協農業の方が、補助金、税の優遇については、オランダさえ足元にも及ばないほど遥かに巧みなのである。
人類史上最高の税金たかりの農業が、今日本で展開されている農協農業だと言われている!
★★★★★ 農協は祖国に仇なす国賊詐欺うんこ! ★★★★★
959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 10:25:00.61 .net
>>929
コピペ逃げしか能のない猫殺しの栗田隆史は、生き物苦手板に帰れよ
960:米屋
17/10/07 11:42:16.47 .net
うちは畑(叔父が色々作ってる)の近くの倉庫に中古のコイン精米機を置いてあって、誰でも入れるようにしてあります。
5馬力だったかな?
電気代は、最近looop電力が200Vの動力始めたと聞きましたが、基本料金が安いので使えそう。
精米機の電気代なんてほぼ基本料金だし。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:56:45.51 .net
遊休農地の課税の強化
URLリンク(www.maff.go.jp)
で、農地中間管理機構、の名称が挙げられている。
URLリンク(www.maff.go.jp)
とゴチャゴチャ書いてある。対象となる農地は、(名称忘却)指定を受けている農地、多くの場合、土地改良を行った農地、とされている。
水田の場合には土地改良やらないと稲作にならないので、これの対象となりうる。
管理機構が関係する賃貸契約は、農業経営基盤強化促進法
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)
に基づき行われる。
期間は10年の倍数である。
作付の指定はできない。水田で稲作をしなくてもかまわない。牧草・果樹・苗栽培(ハウス園芸)は可能。
牧草を栽培して、田面を乾かし激しい漏水田にしたり(畑地にして草を生育されると年1mmほと他面が上昇、10年で1cm位上がり、給水が困難になっても復元義務はない)、
果樹をやって根を暗渠までのばして塞いでもかまわない(現状復元義務は切り株の撤去のみ、耕盤整備は含まれない)。
ハウス園芸をやって、表土を使って出荷して、多面が沈降しても復元義務はない。ただしハウスの骨材などは撤去義務がある。
という話だった。
稲作をやっていて、管理機構を使った場合に、返却されたときに稲作ができない状態(漏水・田面の標高の変化・局部的沼田)になっている場合がある。
注意してくれ。
地主の権利を保護している、という謳い文句だが、致命的状態になりかねない。
962:米屋
17/10/07 17:44:40.05 .net
どうやらくず米大量発生で、中米を選別した後のくず米が余って、相場が下がりそうな気配。
そういう選別下の原料を使う菓子などのメーカーは、くず米が少なかった去年から輸入米(MA米)にシフトしていて、アメリカ産と書いてある袋を使い切るまでは国産に戻せません。
つまり行き先がないので相場が下がる可能性がありそう。
晩生品種やってる方は収穫したら選別をさっさと終わらせて、中米取る人は取って、くず米サクッと処分した方がいいかも。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:32:54.98 .net
コイン精米機にワラが混ざりまくったモミ入れて停止させたことある。
すぐ逃げた。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:44:17.31 .net
籾対応の精米機設置の地域は少ないみたいだけど、
籾対応のがあれば、ちょっとした試験栽培のとかを簡単に籾摺りできて便利そう。
というか、籾対応じゃないやつに籾入れるやつ絶対いる。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:55:10.06 .net
先にくず米出した人はキロ\130以上とか
数年前はキロ15円とかあったのに
966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:00:08.26 .net
籾からいきなり白米にすると割れたり肌荒れするような気がする。やっぱり籾 → 玄米 → 白米の行程でやった方がいい。
籾はカビや虫が涌かないのがいい。玄米は古米になったら必ずカビが出るか虫がわいてくる。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:02:12.79 .net
コイン精米機を設置してる生産者が中にこぼれ落ちた玄米持ち込んできたことがあったな
1年分38袋wwwとうぜん安~く買ったw
おっと表に出しちゃいけない話だったwww
どっかのJ○もやってたよねw
968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:18:58.57 .net
>>933これって風説の流布になる可能性はないのかな
969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:47:54.79 .net
>>937
中の仕組みはどうなってるんだろうね?
中で2段階になってるんじゃないのかな?
ところで、虫はどこから湧くのでしょう?
一体どこに卵がついているのか。
970:米屋
17/10/07 20:01:25.69 .net
>>939
マジっすか(´・ω・`)
何ヶ月か前からそうなると予想してたんですが、最近の新聞で自分と同じ考えの記事を見かけたので、やっぱりな、と。
頭のおかしい胡散臭い米屋がなんか言ってるぐらいに思っといて下さい。
そろそろ稲刈りだけど、雨降った死ぬ。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:48:14.22 .net
くず米集まってきたんで○潟の業者に連絡取ったら倉庫いっぱいだって
972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:48:59.53 .net
>>939
指さすやつがいなければならないんじゃない
いずれにせよ変な憶測で煽るのやめて欲しいよな
973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:00:13.59 .net
>>942
米屋自演乙
974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:24:50.21 .net
米屋風説の流布で逮捕される。ニュースになったら面白いな。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:09:08.48 .net
ま、そんなので逮捕されてたらなんjやら嫌儲はひっきりなしになるだろうな
976:米屋
17/10/07 22:12:03.37 .net
金融商品じゃないから大丈夫っぽい。っていうか、新聞記者タイーホされるやんw
>>940
籾対応は普通の精米機とは網が違うんだったと思いますよ。
ちなみにクリーン精米対応の奴と普通の奴の違いは、網と集塵機の性能と聞いたことがあります。
977:レノンおじさん
17/10/07 22:54:42.57 .net
>>939
いや、相場はいつも動いてるから気にしない方が良いと思います、
おいらは予測してたし(´・ω・`)
978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:56:51.44 .net
ま、米農家スレに米屋が紛れ込んでる時点で市場操作うわっなにするやm
979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:01:29.33 .net
今年はヒノヒカリ2等米で6000円で引き取ってくれるんだって。やったね
980:レノンおじさん
17/10/07 23:04:18.00 .net
色々な思いはあるだろけど、情報は大事と思う
米農家と米屋は、同じ穴のムジナと思う、どっちも苦しんで苦しんで今がある
いま生き残ってる、米屋もすごいし、今生き残ってる米農家も素敵じゃないのか?
981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:13:29.00 .net
はぁ?
米屋はレノンの自演だろw
昔からのレノンの得意技
982:レノンおじさん
17/10/07 23:19:47.96 .net
>>952
今夜は、色々あって機嫌が悪いので、言っておくが
おいらは、農板では一度たりとも自演などしたことないわ!
じゃ、お休みなさいヽ(`Д´)ノプンプン
983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:24:38.93 .net
自演っぽいのは本当によくある
次スレからワッチョイ実装しよう
984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:36:03.69 .net
レノンって確か、昔は句点「。」を使いまくってたのに
ある時期から急に使わなくなって
キャラの使い分けのためにやってるんだろ、と笑われてたなw
985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 06:20:12.47 .net
レノンは農家なのに米屋を必死にかばうのは確かに不思議だな。
何か特別な義理でもなければいちいち全面擁護するはずがない。
986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 08:12:19.11 .net
精米機は基本籾からでも精米出来る、籾から精米されると、ロールの減りが早いから籾禁止にしてる。
と、昔精米機メーカーの人に聞いた事がある。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 10:13:45.42 .net
>>953
感情のコントロールも出来ない老害
988:米屋
17/10/08 11:38:28.32 .net
ぶっちゃけるとうちの今年の買い物はほとんど話ついた。
農家さんに情報流して、よその業者に高くモノを掴ませた方が俺にとっては良い。
米価上がると自分で作付けしてる分も利益出しやすいし。
同業には叩かれるでしょうなw
989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 12:03:23.47 .net
>>959
その分消費者に転嫁されるんですかね?
990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 13:29:23.08 .net
米屋の話は米価はだいたい嘘だと思った方が間違いない。
米屋全般に言えることだが、面の皮の厚さが常人とは全然違う。同じ人間だと思ったら負け。
991:米屋
17/10/08 14:20:19.93 .net
いつの間にかトリップ消えてるやん…
コッソリ付け直そうっと。怪しいな俺。
992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 19:53:33.08 .net
リアルタイムな米価については農産情報の売り物見てればだいたいわかるじゃん
割高なのは数日並んでるし、安いのはすぐ消える
売る方も買う方も訳ありで500円前後振れながら推移してるけどあのサイトで平均的な価格の500円安あたりが庭先価格の上限って感じだよ
993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 20:03:52.13 .net
稲刈り終わった\(^^)/@道北
だいたい平年並
くず米が少なくて業者が困っていると
今のところ40俵に1俵くらいだなあ
農協の色選でも跳ね米が少なかった
後は雪が降るまでにやりたい事がどれだけやれるかだな
毎年やり残しが出るからゆっくりしてる暇が無い(-.-)
994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 21:20:47.05 .net
5万円でコンバイン買った。エンジン止める金属のステーが割れてた。
ファンベルトが切れそうになってた。 足回りのローラが一個壊れてた。
修理しなきゃ・・・・
995:米屋
17/10/08 22:24:49.19 .net
>>965
お買い得じゃないっすかー。
パーツ出るなら余裕でしょう。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 11:59:36.69 .net
すみません、籾摺り機のことでお聞きしたいです。
籾摺り機のモーターの交換を検討していますが、違うメーカーの籾摺り機でも
モーターは大体合うものなのでしょうか?
サタケの3相200Vの機種に手持ちの大島の籾摺り機の単層200Vのモーターをつけたいと思ってます
サタケの籾摺り機は単相200Vも存在する機種です。
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします
997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 12:18:55.11 .net
蛍光灯が壊れたので同じ100V用の蛍光灯が使えますか?なんて人間は大人しく作業料払って修理した方がいい
998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 12:39:19.38 .net
なんでモーターを変えようと思ったんだ?
999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 12:46:40.46 .net
>>967
とりあえず参考まで
URLリンク(www.hieda.net)
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
1000:966
17/10/09 14:21:06.08 .net
>>969 経緯としては、知り合いから中古の籾摺り機を安く譲ってもらえそうな話があったためです。
すこし遠方までとりに行くことになるので、購入前に相談させていただきました。
その中古の籾摺り機が3相200Vです。今私は単相200Vの籾摺り機を使ってます。
私の倉庫には3相の機械はないので、3相の契約はありません。わざわざ籾摺り機だけの
ために、3相を引いたり、発電機を導入するのは躊躇しています。
ただ今使っている自分の籾摺り機よりはその中古の籾摺り機のほうがまだ年式が新しく
機能的にも使いやすいので、上記質問にいたりました。
メーカーのHPをみてもその機種の3相と単相は単にモーターだけの違いでその他は
変わりないのでモーターだけを載せかえれば問題なく使えるなと思いました。
モーターの取り付けピッチやシャフトの形状がいければ使えそうですよね。
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 14:21:27.93 .net
>>970 レスありがとうございます。参考にさせていただきます
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 15:04:14.58 .net
単相200vなんてあったけか。3相同士ならkwとポール数とシャフトの直径が同じならメーカー違っててもおkだが。
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 15:10:40.49 .net
取り付けボルトの位置が合わない時は鉄板を切って長穴を4つ開けるといい。多少ずれても合わせられる。
溶接機があるなら溶接してもいいし。また交換するときはサンダーで削って外す。
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 16:39:08.85 .net
同じゼミ馬力であればそれでいい、単相200ボルトのモーター。
1005:ふなっ子畑はいらない!
17/10/09 16:45:13.90 .net
オランダのグラスハウスは日本の数倍もあり、最新の集積地「Agriport A7」では
東京ドーム10個分にあたる50haを超すグラスハウスが複数作られている。
URLリンク(agriporta7.nl) Agriport A7
「Agriport A7」以外にも、施設園芸産業が集積したグリーンポートがオランダ国内に6ヵ所ある。
植物工場の面積は各10ha程、大型だと60~100haある。
URLリンク(www.greenportnhn.nl) Noord-holland noord
URLリンク(www.greenportdb.nl) Duin & bollenstreek
URLリンク(www.greenportaalsmeer.nl) Aalsmeer
URLリンク(greenportboskoop.nl) Boskoop
URLリンク(www.greenportwo.nl) Westland-oostland
URLリンク(www.greenportvenlo.nl) Venlo
大規模施設園芸では、エネルギーコストが非常にかかるが、オランダの施設園芸は、トリジェネレーションが行われている。
オランダでは、電力の販売も農場経営者の重要な仕事となっている。火力発電中心のオランダの総電力の10%が農家による
発電で、「半農半電」と呼ばれている。
発電に天然ガスを利用しており、温室内照明などの電気を供給するとともに、発電機の排熱を暖房に利用している。
また、天然ガスの燃焼で発生したCO2を温室に供給し光合成の促進に役立たせている。
また、OCAP社は、ロイヤル・ダッチ・シェルの石油精製工場から排出されるCO2を、不要になった原油輸送用のパイプライン
を再利用して全国のハウスの送るビジネスを展開している。温室内のCO2濃度は、通常の3倍以上であり、それによって、
農産物の収量が3~4割増えている。
オランダの農業は、日本の農業に比べて遥かに巧みなのであるが、
今の日本の農協農業の方が、補助金、税の優遇については、オランダさえ足元にも及ばないほど遥かに巧みなのである。
人類史上最悪の税金たかりの農業が、今日本で展開されている農協農業だと言われている!
★★★★★ 農協は祖国に仇なす国賊詐欺うんこ! ★★★★★
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:38:35.84 .net
どんな環境だと単相200を選択するんだろ?
と、オクで単相の機械を目にすると毎回思う
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:53:01.34 .net
農家漁師の補助金を妬む、ふなっ子烈士 = 猫虐待魔ひたまん(hitman 前科一犯の栗田隆史)
事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所
「ブーメラン」を知ら�
1008:ネかった頃のふなっ子烈士と、愛護の今井氏に粘着してたひたまん ↓ 144:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:12:35.91 ぐひゃくの法則:書いたことは自分にあてはまります。 880:黒ムツさん:2011/05/16(月) 14:00:55.33 ID:YQ8Sbb+rO 今#の法則。 一行目のコメントは全て自分にあてはまる。 脊髄と骨髄を間違えた、ひたまん = ふなっ子烈士 ↓ 552:hitman:2010/10/04(月) 18:45:24 ID:cYwCNmr30 低脳の骨髄反射を楽しんでいるだけだよぉ~~ 595:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:33:26.19 これを骨髄反射っていうんだよ、反射せざるをえないんだよなバカタレは。 「つくレスなし」とレスをつけまくる烈士と、犬猫板を荒らす、ひたまん 得意気に古文表現を使うのですが、現代語とは意味が異なる事を知りません ↓ 361:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:30:55.09 ↑ラサクネの深夜の悔しがりにもつくレスなしwwwww いとあわれなりwwwww 505:わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 00:04:45.56 ID:25y+V8gn ペット禁止で犬猫飼う非常識なヤツがファビョッテるのだろうが いとあわれなり
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:55:47.39 .net
まず、オランダの農業経営形態と日本の農業経営形態の基本的差を理解していない。
君は、オランダの施設型経営や土地利用型集約農業経営現場を見たごとがあるのかい?
特化という言葉があるが、農業のある部門を伸ばすために他の部門を切り捨てたのがオランダ農業政策経営方針でもある。
また、EU諸国内での貿易障壁等々の諸問題と陸続きマーケット規模等の問題も含めて
日本との比較はいろんな面で同一比較には問題がある。
球根・花卉類等も含めてだ。
農業政策・農業界の連携が必要であり、君が言う某国農業を賛美するなら、
むしろ農協・農業政策の連携を後押しすべきだろう。
君の主張は未熟ゆえの支離滅裂論仕様に思える。
ソースは選択の一部に過ぎず、信頼性やバランスを熟考すべきだな~。
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:56:31.57 .net
>>977
電気の契約の関係とか?
3相200Vを単相200Vとは別に引くほどでもない規模で。
野菜とかの食品乾燥機でも単相100V含めて3種類ある。
(単相100Vは小型のみ)
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 17:57:11.49 .net
うしし
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 18:05:18.80 .net
ああ、↑が農家漁民を妬むニートで猫虐待の前科を持つ、栗田くんの『阿Q的精神勝利法』
何でも良いから最後に書き込んだ者勝ちってやつねw
事件番号 平成18年(わ)2114
さいたま地方裁判所
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 18:06:08.65 .net
>>981
ラサに言い返すことすらできない、ザコれっしwww
1014:970
17/10/09 18:15:57.99 .net
>>973 単相もあるみたいなんです。今つかっている私の籾摺り機も両対応ですよ
モーターに合わせて機械側で米の流量を調節します。レスありがとうございました。
参考にいたします
>>974 なるほど取り付けボルトのほうが工夫次第でなんとかいけそうですね
ありがとうございました。参考にいたします
>>975 ゼミ馬力ですか!ちょっとググってきます。ありがとうございます
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 18:38:06.14 .net
>>977 他の方の言うように、ほとんど使わない3相をわざわざ入れたくないなぁというだけです
野菜メインなので、なるべく稲作は費用をおさえようと思いました
今5反で広げてもせいぜい1町までの予定です。
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 21:07:28.92 .net
知識もないくせに変なことやっても
良いことないと思うが
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 21:27:36.15 .net
コンバインの転輪てかローラーって新品高いね。
一個19500円とか ヤフオクで中古出るの待つか。
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 21:43:36.03 .net
籾摺りローラーセットで3万以上する
1シーズンくらいしか持たんのに
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 22:00:11.92 .net
JAのライスセンターで出た中古のローラーをタダでもらうって手もあるみたいだよ。
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 22:20:05.22 .net
>>986 まぁええやん、だれでも最初は初心者だよ
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 22:27:32.20 .net
>>987
これでも昔に比べれば安くなったよ
昔の六条だとゼロが変わる
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 22:29:04.00 .net
>>988
基本半額で売ってるからセットで三万は
デカイの使ってるのか?
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 22:41:52.24 .net
>>987
転輪をアッシー交換すると高いので早めにベアリング打ち換え。
かなり面倒くさいけどベアリングやシールの部品代だけなら安いので冬の作業としてコツコツやっているよ。
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 22:45:33.42 .net
オイル入れる転輪は必ず毎年オイルいれないと
大損
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 23:28:47.19 .net
>>985
参考に教えてもらえると幸いですが、
電灯契約の単相100Vは母屋と作業小屋と分けてますか?
物理的な位置関係にもよるだろうけど。
電力契約の低圧電力単相200Vは何kW契約ですか?
機械次第でしょうが野菜メインでどのくらい電気食うのか知りたいです。
1026:984
17/10/10 02:30:49.41 .net
>>995 申し訳ない、親と同居のため、詳しい電気代はわからないです。
わかる範囲でですが、電灯契約は母屋と作業小屋は一緒です。家のすぐ前に作業小屋が
ありますので。家庭全部の電気代で夏のクーラーを使わない時期は1万円を越えることは
ありません。野菜に関して言えば私の品目は電気を使う機械はないです。
しいていえば夏場に保冷庫を使う程度で28袋用のお米保冷庫と共用しています。
これも電気代はしれてます。
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 09:26:02.83 .net
>>971
メーカーサポートに直接聞いてみればいいんじゃないかな
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 10:07:39.91 .net
>>984
ゼミの文字余分でした、「馬力」です。
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 10:10:07.69 .net
ローラーってロールの事?、1俵あたり6~7円かかりますね。
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 10:19:38.42 .net
うめ
1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 10:45:14.41 .net
999なら、来年はいちほまれ豊作
1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 11時間 24分 37秒
1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています