草刈機・刈払機について語ろう! Part71at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part71 - 暇つぶし2ch157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:31:51.78 .net
>>153
あの程度の斜面なら、オーレック・ハンマナイフーロータリー(歩行型)で楽に刈れる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:48:45.60 .net
ホムセン仕様のプラ製クラッチハウジングは酷使するとこうなる
URLリンク(pbs.twimg.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:58:57.52 .net
>>158
酷使の程度にも依るが、あまりにも醜すぎる
草刈り歴45年、そんなのなったことない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:09:41.28 .net
>>158
クラッチハウジングのアウターカバーがプラ製なのはたまにあるけど、全部がプラ製ってww
さすがホムセン機だね。
見えないところでとことんコストカット。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:25:24.33 .net
>>見えないところでとことんコストカット。
見えてるじゃん。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:57:54.68 .net
>>161
見えてるww
確かに。
内側が金属で、外装がプラの製品もあるんですよ。共立の刈払機にそういうのがあります。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:52:23.19 .net
ん?リョービってことは、ゼノア製ってことなのかな?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:05:01.33 .net
今日、big-mの刈払機修理したんだ。
知り合いだったから、big-mなんて使い捨てだよ。って言いたかったけど。遠慮した。
燃料を入れっぱなしで越年したらしい。燃料タンクの中はキャラメル状にドロドロの何かが溜まってたし、キャブの中もキャラメル状の何かがあった。
キャブオーバーホール。シリンダ洗浄、ピストンリングカーボン固着取り。ダイヤフラム交換、プラグ交換。
で、絶好調に戻りました。
で、いったい、いくらで買った機種なんだろうな。
あまり汚れてなかったから本当にあまり使ってなかったっぽい。
驚いたことに、最近のbig-m、シリンダーがクローズドポートになっていた。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 07:36:15.82 .net
>>158
クラッチスプリングが伸びきっている
プラも溶けた感じ
ナイロンカッター連続長時間使用で加熱したのだろうか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 09:29:58.72 .net
>>158
クラッチのライニング消耗が偏りすぎている。擦り減った方の支点側も減りすぎ。
おかしいと思わないか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 09:33:18.58 .net
>>156
欠陥だらけの商品ですね
始動が面倒というのはひもを引っ張るだけでは始動しないということかな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 09:51:55.28 .net
>>158
クラッチのライニング消耗が偏りすぎている。擦り減った方の支点側も減りすぎ。
おかしいと思わないか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:08:43.87 .net
>>167
始動は普通にかかるよ。
エンジンに樹脂製のカバー(防塵?)がかかっていて、始動するとき、そのカバーを外して、指導したら付け直す。
これが面倒くさい。
手が入るくらいの最小の穴は空いているけど、そこに手を入れて、弄って、プカプカをして、チョークかけて、リコイルのノブを引っ張るのは面倒です。
それならカバーを外したほうが楽になっちゃう。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:15:51.92 .net
>>169
あと、この商品の最大の欠点は、エンジンにナイロン刃が直結していること。
機械的伝達ロスが少ないのはよいけど、
安全面でダメだね。
というのも、この製品は固定スロットルなんだよ。安全レバーは無い。
で、仮に、始動前にスロットルが全開状態になってしまっていて、それに気が付かずにエンジン側のリコイルを引いてエンジンがかかってしまったら、どうなる?
身体に至近距離で刃が高速回転してしまうってことだよ。
危ないよな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:40:18.96 .net
クラッチのライニングってなんすか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 10:49:44.29 .net
>>170
怖すぎる
他社メーカーにも同様の商品があるかは不明だけどスパイダーモアの方が良いね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:08:08.01 .net
新品時のエンジンは、アイドリングのスロット開度でもすんなりエンジンかかるだろうけど。
しばらく使い込んで、エンジンがすこしくたびれかけた頃には、アクセルを少し開けた状態でエンジンかけないと始動できなかったりすることあるじゃん。
ウオークモアでも例外なくそういう事って起こるだろうし。
あるいはアイドリング調整を高めにしてあったりしたら、始動時、リコイル引いた瞬間に目の前で刃が回転する事って起こりうると思うんだよな。
この商品は、素人が扱ってはいけないと思う。怪我する。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 13:13:40.39 .net
ウオークモアのエンジン部分。
URLリンク(i.imgur.com)

エンジンが樹脂製のかごに覆われている。
始動時は、このかごを外して、リコイルを引いてエンジンかける。エンジンかかったら、またかごを取り付ける。
URLリンク(i.imgur.com)
かごの上に、大き目の四角い穴と、小さい丸い穴がある。
始動時にかごを外したり付け直したりするのが面倒だという場合には
この穴に手を突っ込んで、プライマリポンプをプカプカして、チョークをかけて、
丸い穴からリコイルのノブを外に引っ張り出して、それからリコイル引っ張って始動させる。
URLリンク(i.imgur.com)
アクセルレバーは固定スロット式。
位置はエンジンから遠く離れた棹の先ハンドル位置
ストップスイッチもこの位置。
だからもし、このスロットを知らずに全開にした状態でリコイル引いちゃったら。
自分の至近距離で刃が高速回転しちゃう。
URLリンク(i.imgur.com)
刃は、専用のナイロンコード。
自動で伸びたりはしない。全て手動。
URLリンク(i.imgur.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 16:15:18.71 .net
>>174

本体底面の接地部分はジズライザーや地スベールのような安定板が付いているのかね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 16:56:13.00 .net
>>175
プラッターです。
ウオークモアはプラッターで刈る草刈り機です。
イメージでは、床のワックスをかける業務用のポリッシャーっていうのがありますが、あれと操作感は似てる。
右に傾けたり左に傾けたりで進行方向を決めるみたいな感じ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 16:59:28.67 .net
>>176
サンクス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch