草刈機・刈払機について語ろう! Part68at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part68 - 暇つぶし2ch184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-tncL [153.133.249.233])
16/10/14 05:26:08.36 5gGA3uQl0.net
買って数ヶ月の刈払機が不調。
で修理を受付。
ストラトチャージドエンジンのタイプ
症状は、エンジン吹けない。
かかるけど、吹けない。煽るとエンストする。
先輩が先に、ダイヤフラムメタリングと燃料フィルターとプラグを交換。
症状改善せず。
そこで、先輩は、これはイグニションコイルが悪いと判断。注文する。
客には、イグニションコイルが悪いから部品注文した。届くまで預かる。
と説明していた。らしい

その後、オレがその個体を診てみる。
別のキャブを付け替えると症状改善。戻すと悪い状態に戻る。
イグニションコイルじゃなくて、キャブに原因があると判断。
で、ダイヤフラムメタリングを交換済みとは知らずに、診たので、ダイヤフラムは健全だから、交換せずに、燃料経路の清掃だけを実施。
症状が改善する。
やっぱりキャブレターに原因があると確信。
だけど、先輩が客にイグニションコイルが原因だ。と言ってしまったという事で、直ってしまってはいたが、イグニションコイル到着まで客を待たせ、結局交換実施。
先輩の顔を立ててあげたわけだけど。オレ的にはなんか納得していない。
客には高額パーツを請求したわけだから、なんか悪いことしたな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch