15/12/24 15:45:13.76 .net
5万では、おさまらない
放置がひどく、雑草や木があるなら自由度のある背負いの優位性より
Uハンドル30cc以上のプロ機に、アサリ付のチップソー(例・山陽金属、山林用シャーク)
さらに、防振手袋・スパイク長靴・5リットルの燃料タンク・マスク・タオルなど
528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 15:56:28.34 .net
まずは、ランニングでもして体力つけよう。結構マジ。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 16:10:37.19 .net
>>520
山の広さによるな、ノコギリとカマと言う手もあるから、
草がメインなら刈払機でいけるが 生い茂った雑木林だと倒した木がジャになって作業が進まないから、ノコギリとナタで片付ける必要がある、チェンソーも要る、金食い虫やて、
530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 17:36:39.61 .net
頭を使って補助金で山林整備を組合で出来ないか相談してみたほうがいい
または金になる木があれば何も言わなくても道ぐらいつける
手元には何も残らないかもしれないが
出来なければ自腹でやるしかない
531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:19:24.14 .net
なんか生コン万能な流れ?
軽トラや一輪車で運べったって、一人じゃかなり時間食う。
生コン車の運ちゃん嫌がるし、運ぶのだけで疲れてしまうし。
材料ぼちぼち運び込んでおいて、少量練りながら打ち込むのが楽なのよ。
空練りだと025立米から売ってくれるんだが、それを下ろして水入れて練ってってのも手間。
軽トラ洗う手間も増えるしな。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:24:50.44 .net
>>520
道を直すって話なら話ぶった切ってるわけでもねえなw
コンクリ打てw
533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:32:58.97 .net
>>520
近ければ働きにいく。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 20:29:49.27 .net
>>527
5万円でやろうというのだから、君に払うゼニは無い
535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 20:30:56.28 .net
>>526
結局コンクリートの話しになるのかよw
536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:30:54.45 .net
>>520
過酷な草刈りライフスタートだね
まずどっかから草刈り機(26cc以上)一式を借りて試し切り
これは一般的な草刈り機の排気量が21CC~26CCくらいだから
これで力不足だと本格的な山林用のを買う事になる
全くの初めてなら2ストUハンドルタイプがいいだろう
刃は初めてなら雑木用チップソー、慣れてきたら笹刃、
絡まる蔦があれば二枚刃を買おう
大きな木は後回しで。無理そうならチェーンソーの登場、講習受けてね
あと絶対に保護メガネかけろよ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 22:06:41.83 .net
>>520
手作業じゃどうにもならんだろ?そんなのは
近所の土建屋にユンボで道を作りなおしてもらえ
倒木があっても、邪魔にならない所に押しこめばいい
どうせ今まで放置してたんだから
舗装が必要無ければ、バラスなりを敷くなり頼めばいいし
ヒマと手間があるんなら、それは自分でやってもいい
下草刈る面積が300坪くらいなら
巨大化した樹が無ければ大雑把にユンボ耕せば
以後の草刈りが楽に、早く出来るようになる
10万コースだけど、先の事を考えれば安いモンだよ
538:519
15/12/24 23:12:53.13 .net
たくさんのレスありがとう
道の方は数年前近くで伐採した時のが、両側から藪が覆ってきて獣道みたくなってる
車が傷だらけになるのを気にしなければ、バキバキかき分けながら通れるような感じ
草や太さ1cmもないような小木で幅が狭くなってるだけだから刈払機でいけるかなと思った
山林は死んだじいさんが若い頃植林したカラマツとトドマツらしき林で、広さは1.5ヘクタールくらい
ほとんど手入れがされてないから、木に価値があるかどうかもわからない
林業の人に知り合いもいないし、とりあえず自分でやれることやってみようかなと
もしかして個人で休みの日にちまちま刈れるようなレベルを超えてる?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 23:55:26.84 .net
2スト26ccくらいのUハンにチップソーで行けそうだな
ただし、刈った後の片付けが大変そうだ。
絡みつきそうなツル系の草が有るのなら、絡みつき防止刃も一緒に付けるとええかな。
あとは、メガネや頭から被るネット状のものなど、服装に注意してね。
石が跳ねてくると結構痛いで。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 23:59:09.07 .net
冬から春先までなら、暑くないから初心者でも出来る
林道を登りながら刈って行くのは、勾配が緩くてもキツイ仕事
最初の年が一番つらいが、2年目からは生えた草木も柔らかく楽になった
林野庁長官表彰をもらった2.5キロの林道を毎年2回草刈りしている
まあ、メタボ防止・健康のためにと思ってやればよい
541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 00:12:00.18 .net
そういえば山ヒルの出る地域が増えてるらしいな。
鹿がまき散らしてるらしい。山の手入れ大事だよな。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 00:37:50.27 .net
念願のスパイダーモアを手に入れたが場違い?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 00:56:23.50 .net
>>536
とりあえずおめでとう。
スパイダーモア、あれは畦が整ってるとこでないと本領発揮しないんだよね~。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 01:46:47.99 .net
>>537
そうおもって様子見だったけど刈刃を一番高くして
テコの原理で持ち上げ片輪走行させるとうまくいくようだ
どれだけ楽になるか楽しみだが使うの半年後だな…
545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 09:25:17.28 .net
俺はスパイダーモアのために、冬に堤防のガレキやゴミを掃除した
スピードは背負いの方が早いが、スパイダーは疲れないから楽
546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:37:34.32 .net
>>539
購入前にうちの田んぼまで持ってきてもらったんだけど
背負い式で3時間かかるとこが2時間弱で終わったんで決意。
慣れれば1時間半で終わるんじゃないかと期待してる
547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 13:56:09.26 .net
>>540
参考までに聞きたいのだが、畦法面の高さはどれくらいなの?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 15:43:53.01 .net
>>541
一番高いとこは3mくらい、法面の幅は四往復したから2mくらいかな
田んぼの周り+水路と道路の境界もやってそんなもん。参考にならんっしょ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 15:59:50.28 .net
538です、当方の法面は10メートル以上、幅200メートル以上の一級河川
スパイダーはスピードが2速までだが、背負いは使い方しだいで速い
しかし、猛暑の夏はすごく疲れる
550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 16:02:35.11 .net
>>543
そこまで来るとハンマーナイフモアとかツインモア投入しないの?
551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 19:44:56.71 .net
>>532
刈った草をどうするつもりか、で変わるでしょう
燃やせるんならいいけど、書き込み見てる感じじゃトン単位の草を
何処かに積むにしても、トラックに積んで何処かに持っていくにしても
個人じゃ難しいと思うよ
四輪駆動の軽トラも無いんだろ?
なら未整備の農道に入るのは止めとけ
はまり込んだら、トラクターかユンボで救出してもらわないと
何ともならんぞ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 20:10:58.80 .net
>>532
つ森林組合
553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 22:14:48.52 .net
森林組合だと、組合費払ってるとことそれ以外で大きく値段が変わることがあるから、
むしろ、森林組合の作業班の中の誰かに頼んだ方がいいと思う。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 22:42:18.60 .net
>>532
ん~まず、刈払機からなんだよね?
好みが分かれるところだけど、ホンダの4st35ccをオススメするよ。
2stの刈払機はパワーと多少の軽さ以外はホンダの4stに敵わない。
何が言いたいかと言うと、全く何も解らん奴が使いたい時にすぐ使えるという状況じゃないといかんという事。
2stは混合燃料を作らないといけない。
オイルやらに変なこだわりが出てきたり、混合比をあれこれ考えたり、長期間の保存の問題とか機械が汚れやすい
とか排気のクリーンさとかホント色々。
でもホンダの4stならちゃんと適時にオイル交換さえすれば、燃料は普通のガソリン入れとけばOK
頻繁にオイルと触れ合う必要はない。
2stとホンダの4stと比べた場合、使うにあたってはホンダの4stの方が素人向き。
ここで注意する点は、(ホンダの4stに限った事)という事。
ハッキリ言ってホンダの4stに敵う小型360度使用できるエンジンは無いと思うよ。
ホンダを選ばないなら、2stのプロ機30ccあたりを買った方がいい。
こまめに刈るならナイロン使う時に余裕があるよ。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 22:45:18.77 .net
書き間違えた
ハッキリ言って刈払機に使う場合、ホンダの4stに敵う小型360度使用できる4stエンジンは無いと思うよ。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 00:06:37.12 .net
>>549
STIHL 4MIXがあるでしょ。
パワーでもホンダを上回ってる。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 09:03:09.13 .net
>>544
傾斜が緩やかな法面は、オーレック・ハンマーナイフロータリーを使用したが
車重で下側車輪の法面が掘れて堤防の土が崩れ、刈り後も雑
斜面での草刈り走行は危険、大正時代の堤防だから機械が活躍できるような状態でない
558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 09:04:57.31 .net
>2stの刈払機はパワーと多少の軽さ以外はホンダの4stに敵わない。
刈払機はパワーと軽さが重要なんだが。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 10:02:49.62 .net
まぁ、体力有るならホンダ4st使っても良いが、
体力に自信なければ、2st選んだほうがいいよ
想像以上にホンダの35cc4stは重たい。肩に食い込む・・・
それにエンジン以外はOEM。シャフトもハンドルも微妙。
ただ、燃費は想像以上に良いね。時間だけなら2倍強といったところだが、
刈れる面積も1.5倍から2倍いけるから、
体感だと3倍4倍燃費良いように感じる。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 12:40:23.70 .net
5反百姓だが、20年ぐらい前の2STの草刈り機を使っている
最近、燃料消費が悪くなってきている。
草刈り機も古くなれば燃費は悪くなるのものか?
ホンダの4ST燃費のいいのが気になるが、重いのがネック
体力は年と共に落ちていく。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 14:40:19.73 .net
暇だから4stと2stの出力曲線を比較してみた
URLリンク(iup.2ch-library.com)
グラフはホンダGX35と三菱TLE33,43の公式サイトから拾ってきたものを使った
出力とトルク、回転数のスケールが合うように引き伸ばして作ったので画像が荒くなっているところはご容赦を
(出力はkw基準で合わえたpsとkwの対応がグラフでまちまちなので)
右端グラフは3機種を重ねあわせた結果
解釈は皆さんでどうぞ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:49:30.71 .net
>>549
俺も>>550氏と同じように、STIHLの4mixがいいと思う。
安いし、適合の公式ハーネス使えばかなり軽く感じるし。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 19:08:32.68 .net
素人に何を言ってるんだよ、ホムセンの2スト26ccでオケだろ、灌木が切れれば23ccでも良いんや、
ココ以外では使わないんだから一種の使い捨てだよ、ガソリンもホムセンで売っている奴でいい、
枝が垂れ込んできてるんなら ノコとナタので十分だとも言える腰の高さで広く刈払って、邪魔になるのを根本からノコで仕上げる、
車が通れるようにするのなら クワで切り株を起こして低いところへ土を入れる、落ち葉を片付ける 大変だよ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 19:49:37.33 .net
>>554
キャブの中のゴム部品が劣化して油漏れやオーバーフローしてんでしょ
565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 20:36:02.30 .net
>>558
サンクス
言われてみれば買ってから一度も
エンジンの整備なんかしたことない
販売店へ持ち込んでみる
買い替えを検討していたが買わなくてもすみそう
566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 20:37:06.15 .net
>>554
20年も使たらしゃぁないんちゃう?
キャブのダイヤフラム、ピストンリング、エアクリーナ、マフラー詰まりなぞを疑ってみても
いいが、そろそろ買い換え時でっせ。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 20:56:12.83 i5CTl7wM8
>>555
力作だな。ご苦労さん。 でもホンダ信者気持ち悪いな。
GX35と比較するなら三菱はTBシリーズと比較。
TLEシリーズと比較するなら、GX35Tを。
同じ時期の排ガス規制で比較しないと、
規制前のGX35と規制後のTLEを比較するのは卑怯だろう。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 20:42:35.05 .net
>>554
クラッチ滑ってるんかも?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 20:55:54.64 .net
553です
いろんな意見いただき感謝です
年数を考慮すれば、直すよりは
買い替えを検討したほうが良と判断しました
570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 23:12:46.94 .net
>>553 体感だと3倍4倍燃費良いように感じる。
それって給油を休憩の目安にしてる人には残酷だよねw
俺は気分で休憩するから関係ないけど。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 23:42:05.60 .net
>>556
エンジンの出力に対しては同意。
でもあれってオイルがシビアというか、専用なんでしょ?
572:550だけど
15/12/27 00:16:01.33 .net
>>565
俺んちは最初だけSTIHL純正使って、それ以降はか展示会で特売してたやまびこ純正50:1で使ってる。
いいよ。4MIX。
ホンダよりパワーあって軽い。
棹太くて山林刈りも安心。
燃費と実売価格はホンダに勝てないけど。
573:531
15/12/27 00:17:57.51 .net
いろいろとレスありがとう
読んでて、状況を言葉だけで伝えるのは難しいって実感した
で、自分の置かれてる状況に当てはまりそうなアドバイスを整理して考えてみた
2ストも混合燃料も抵抗ないんで、SRE3000UTにしようと思うんだけどモノはどう?
共立にしたのは持ってるチェンソーが共立で、他のメーカーは知らないから・・・
実売価格55千円位だからちょっと予算オーバーするけど、2ストだと26~30ccがお薦めみたいだから奮発してみた
あと、刈った草の処理が必要って書いてあったけど、そのまま放置しても土に帰らないのかな?
あ、誤解されないように書いとくけど、チェンソーは林道走る時の倒木対策で持ってるだけ
林業系の作業は一切未経験
574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 00:22:35.73 .net
>>565
スーパーかウルトラが必要になるね。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 00:52:31.45 .net
>>566、565
565を読む限り混合に慣れてるようだから心配は無いみたいだね。
機械関係には全くの初心者かと思ってた。
>>567
その機械の事は判らんけど、草の処理は自分の所有地なら自分の好きなようにしたらいいんだよ。
ただ、野良猫の多い場所だと、ネコの糞だらけになったりするから、端に寄せるくらいはした方がいいかも。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 01:48:44.24 .net
>>564
正に俺w
俺は燃料を持って行かずに、ガス欠になったら家まで帰る人。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 02:26:59.93 .net
最初だけどっかに頼んで、後はホムセン機でちょこちょこ刈ってりゃいいんでないの
578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 08:06:58.05 .net
山林プロに頼んで見学して作業や機械のことを教えてもらい後は自分でするのが賢い
ショップで聞いても多分、役に立たない情報ばかり
579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 22:46:49.57 .net
>>567
車を通す前提なら草は片付けないと、年単位で残る
スリップのモトだし
水が蒸発しにくくなるから、下の路盤がブカブカになっていくよ
つか、数年放置してるんなら枯れた草が堆積してそんな感じになりはじめてんじゃ?
当然、毎年のように刈ってそれはそのまま残すって話だよね?
枝のそこそこ太いようなのを残して、タイヤをパンクさせたらン千円の出費じゃね?
道路にする部分から横に出せるんならやった方がいいよ
横は隣の土地なら投げ込むような事すると、後々大騒ぎになるかもね
何メートル道路にするつもりか知らないけど
580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 09:51:48.13 .net
年末年始も草刈りだ(`・ω・´)
581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 10:22:47.79 .net
山林のことはよくわからんけど、除草剤ではダメなん?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 15:07:00.10 .net
チップソーで刈り倒すから処分に悩むんだろ
ナイロンコードで粉砕すればそのまま放置できるぞ
583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 15:13:27.83 .net
>>532
わだちがあるようだから刈るだけでいいんじゃないの
天気予報みて雨が降る前に集めて燃やす
チマチマやればいいでしょ
春になったら除草剤併用すれば刈る労力も減る
584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 16:53:55.96 .net
長年放置された林道は
歩行型ハンマーナイフモアを低速で使用して草木を細かく砕く
耕作放棄地対策の補助金で購入した市町村なら、無料で貸してくれるよ
粉砕された草木は2カ月もすれば、枯れて極少なくなり、雨で溶けて流れる
585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:56:25.64 .net
>>578
そのあと均してローラーで転圧出来るといいんだけどね
ソモまでやったら土木業者になれるか
586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 19:53:10.69 .net
二股か三股の棒でまくれば草なんかすぐどくよ
587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 19:58:12.85 .net
自分なら刈った草は脇にどけておくかなぁ。車がスタックした時に脱出用に使える。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 15:30:31.06 .net
正月前だから、剪定や大掃除で出たゴミの野焼きをする人が多い
589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 17:07:42.95 .net
民家に隣接する放棄地の草刈に出かけた。
7年ぶりなので、笹薮+つるバラが絡んでチップソーでは大変だった。
来年からは毎年2枚刃で刈らんといかんな。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 20:12:42.00 .net
何その日記w
591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 21:15:51.80 .net
>>584
君、ここは草刈りスレですよ。君は小さい頃勉強しなかっただろう
592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 21:21:13.57 .net
593:ef="../test/read.cgi/agri/1447226521/585" target="_blank">>>585 おまえの悔しがりが 草刈と関係あんの?w
594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 09:51:19.89 .net
草刈りとあんまり関係ないけど、エンジンブロワーって雪かきに使えるんだな。
URLリンク(www.youtube.com)
595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 20:44:58.54 .net
>>586
の「w」がバカを示す。勉強しなかったヤツはだめだな
596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 21:11:19.09 .net
>>587
新雪の更に粉雪だけだろうな
597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 10:08:49.99 .net
なんだか、また話題が去年以前とループしてきたような。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 11:54:42.76 .net
>>588
噛み付ける所は、そこだけ?w
599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 13:06:20.24 .net
あらまたw書いてるよ、オジイサンが
600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 14:56:11.97 .net
やはり>>588は炉自慰だったのか
601: 【6等】 【1640円】
16/01/01 01:05:13.51 .net
あ~あ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 12:05:59.01 .net
暖かな正月、明日から草刈りを始めるヤツが出そう
603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 18:49:16.73 .net
やっぱり正月から畑仕事したら迷惑かねぇ?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 20:37:41.31 .net
年始休暇で、日曜百姓のトラクターが動き出す
605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 20:45:42.27 .net
じゃ、俺も明日から仕事しよ。
本当は正月ぐらい静かにするのがマナーだと思うが、バイトしながらの
新規就農者なんで、多めに見てくれ。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 20:50:44.72 .net
今田んぼ鋤いてきたとこだわ。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 21:11:50.41 .net
今日は「仕事始め」だからな 朝から明日の祭礼の準備にでてたんよ、と言っても薪作りだけどな、明日は初詣を兼ねてお参りだ!
608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 15:54:56.47 .net
田舎では、年末年始の神社仏閣の当番が大変。年末の煤払いと称する大掃除から
祭典、年始客の対応、後片付け、とんど祭りの準備
しかも年末は暖かかったので、草が伸びて草刈りまでした
609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 07:55:19.05 .net
>>598
気にしなぁ~イ
余裕ができたら、正月休めば良いよ。
正月くらい休めって言う人いたら、
新規就農で、まだ赤字でゴメン。て言えばよろし。(こんなウソはついてもok)
でも、大概の人は、正月から大変だね~ って言ってくれると思う。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 20:30:48.08 .net
>>602
赤字がウソじゃないのがツライっす。
今年は、なんとかギリギリラインぐらいに持って行きたいですネ。
今年でバイトやめるからがんばるよー!
611:600
16/01/05 08:00:37.13 .net
>>603
今が踏ん張りどき、ガンバレ~~
612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 17:22:45.50 .net
すみません
質問なんですが
草刈専門の仕事をやるには造園業とかに就かなければ無理なんでしょうか
613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 18:21:03.92 .net
造園じゃ無くて河川管理や山林の管理じゃ無いかなぁ・・・
草刈り専門の所は基本ブラックだから、年中募集してると思うんで
住んでる所の職安で聞いてみりゃいいさ
614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 19:08:17.51 .net
当地では、暇な時は農業従事者
忙しい時は、家屋の解体、土建屋の下請け、山林・田畑の草刈り
頼まれたら、なんでもできる便利屋の技能(重機・電機・水道)が必要
615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 19:22:44.26 .net
霧の中を通勤しているみなさん、気を付けて運転してください
616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 22:04:29.45 .net
年明ける前に自分家の裏庭を刈っておきたかったんだが、天候が悪くて間に合わず今日刈った。
そういや機械が新しい時はアイシングが起きてなかったんだが、ここ1~2年は10℃切るとアイドリングじゃストールしてしまうな。
ぶん回してる時は起き難いんだがな。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 15:45:41.60 .net
アイシングってちゃんと理解してる?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 20:09:27.99 .net
多分ね、キャブでガソリンが気化するときに冷えてキャブのインテークあたりに霜がついて混合気がうまく吸入できない
状態になる事じゃなかろうかと思うんだけどな?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:21:34.63 .net
>>611
俺は>>610じゃないけど、一応参考までに。
アイシングはキャブのノズルからガソリンが噴出し気化する際に、
気化熱で温度を下げてしまい、空気中の水分を凍らせ、ノズルが詰まり、
ガソリンが吸い出されなくなる現象なんだわ。
だから、高負荷高回転のほうがアイシングしやすい。(ガソリンが大量に出るから
気化熱も大きい)。
また、気温が低いほど、湿度が高いほどアイシングしやすい。
アイドリングでエンストして、ぶん回すとエンストしないのは他の原因ではないかな。
あてずっぽで言うなら、キャブのダイヤフラムが硬化してガソリンが出にくくなってるのかも。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:29:52.36 .net
>>612
そうか 今日のチェンソーのエンジンが掛からなかったのはそのせいか エアコンが「外気温は零度です」と言ってたわ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:37:01.97 .net
>>613
「そのせい」がアイシングだったら違うと思うなー。
最初にちょろっと出てきただけでは水分が凍るほどにはならんから
始動不良にならないような気がする。(当方、農機は専門じゃないけど)
ダイヤフラム硬化のほうが近いかも。低温でより硬くなる可能性あるし。
交換は、自分で作業するなら、部品代だけで1000円程度。
試しににやってみる価値はあるかも。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:46:38.78 .net
アイシングしても高回転は回るけど
アイドリングはしなくなるって話じゃないの
普通だと思うけど
因みに俺はとあるルートから入手したキャブヒーター付き
623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:57:36.49 .net
>>615
そうなの?
昔の自動車は高速道路を走るとアイシングしてエンストした。
雨の日なんか特に多い。
農機は違うんかな。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 23:00:04.16 .net
>>614
なるほど 持ち帰って倉庫の中だと掛ったのでしばらく放置 また山に…今度はちゃんと掛かったわ、
ダイヤフラムの交換は 刈払機(10年物)と動力噴霧器(30年物)で経験済なんだけど チェンソーは狭いからなー指は太いし^_^;
625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 23:16:40.58 .net
>>615
刈払機でキャブヒーター付きはスチールの大排気量?
日本には無かったような
626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 23:25:01.69 .net
>>618
刈払い機はさすがにシャッターも無いのを使ってるよ
さすがに北海道の真冬では刈払い機の出番は無い
ごめんチェーンソーの話されたからそれに返しただけです
627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 20:15:30.91 .net
寒いという予報だったが、日中はやや温暖だった
草刈りせずに、柿の木の剪定
628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 12:39:20.99 .net
ググってみると本来アイシングと言わないのもアイシングって言ってるね
アイシング起こすとジェットが詰まるから溶けるまでエンジン掛からんよ
629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:57:03.45 .net
ハスクのバッテリー式536LiRはここで要望のあったステム付両手ハンドルだな
630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 23:34:23.76 .net
ぶん回してもアイドリングに戻したらエンストする。
そこで2分ほど止めたまま待つと、温まったエンジン本体からキャブに熱が伝わり、軽やかに1発始動。
その後の運転も安定する。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 12:15:44.66 .net
普通エンジンの熱がキャブに伝わりにくい様にインシュレーター噛ましてる訳なんだが
632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 14:57:46.82 .net
>>624
エンジンは全体的に熱過ぎても冷た過ぎてもイカンのよ。
寒い時期はエンジン本体は温まるけど、キャブはとても冷えるんだ。
だから止まらない回転数で回し続けてエンジン本体を温めたらしばらく止める。
その時に土嚢袋でも被せておけば尚更温まりやすい。
全体に熱が行き渡った頃を見計って始動すれば安定して運転できるよ。
その後はエンジンの熱がキャブ側にも氷結しない程度に伝わるようで快調のようだ。
アイシングばかりじゃなく、ゴム部品が柔軟性を失うという理由もあるだろうけどな。
定期的にゴム部品は交換するのが無難だね。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 16:06:23.90 .net
排熱をキャブへ
634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 18:51:48.68 .net
>>626
自動車ではそんな方法もあった。
普通の冷気と、排気マニホルドで加温した空気を混合して適温にしてから
キャブに吸入させる。
ワックスの膨張で温度関知してバキュームを使ってバタフライバルブを開閉して
冷気と温気の混合比率を調節して適温にする。(手動のものもある)
農機に採用するとコストアップするので嫌なのかもしれんけど、寒冷地では
必要かも。
アイシングではないが、ウチの管理機(クボタTMS30)は、チョークが冬期に
全閉と中間のさらに中間ぐらいがベストなんだが、チョークの段数もちっと
増やしてくれんかのう。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:34:41.82 .net
>>626
ゼノアにはそのパーツあるね。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 03:14:33.31 .net
安倍首相は母親の洋子さんに暴力を振るっていた
2014年11月
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
637:622
16/01/14 06:46:50.95 .net
>>625
面倒なことしてるんですね
638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 19:33:15.03 .net
>>630
止まらん程度の回転で使えば何もしなくていいよ。
しばらく使って止めて1~2分待ったら以後は快調。
真冬でも問題無いんじゃないかね。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 22:57:02.48 .net
>>627
大昔の三菱のミニキャブには付いてた
排気マニホールド付近からパイプでエアクリケース暖気を導いていた
640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 05:19:36.12 .net
>>627
TMS30のチェークが、どうなってるか知らんけど
チョークの段てチョークの所の切り欠きを、バネとかで押さえてるだけでは?
ドリルかルーターで切り欠き増やせば、段数ふえると思うけど。
ただ、作業中にチョークを3/4閉じてるって、ヘンじゃない
冬場の管理機や運搬車、1分くらい暖気することあるけど
あとは、チョーク全開。(山陰平野部)
641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 08:35:06.23 .net
>>632
550ccの軽にあったなー
642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 21:23:59.30 .net
>>633
そだねぇ。自分で切り欠き作ろうか。
でもやっぱりメーカーが最初からそうしてくれたほうがいいと思うけど。
三菱製エンジンは1分暖気であとチョーク全開でいけるけど、
TMS30の川崎製エンジンは冬は運転中長い時間チョークが必要。
冬以外は問題ないんだけど、俺は冬がメインの使用なんだな。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 01:03:04.46 .net
冬用にキャブの調整してもらえば
644:631
16/01/16 05:11:49.65 .net
>>635
最初から、そうなの?
キャブの詰まりかけの時、似た症状になったことあるけど。
キャブ掃除できるなら、
一度、キャブばらして、掃除してみられては。
キャブクリは、呉のよりクボタの方が、汚れがよく落ちたよ。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 07:11:50.56 .net
>>637
最初から。
事情で二台同じ型を使ったことあるのだけど(盗難^^;)両方ともそうだし、
川崎エンジンはたいていそうだし。
キャブ掃除はちょくちょくやるけど、この問題に関しては変わらないよ。
646:631
16/01/16 07:27:27.30 .net
>>638
えっ、盗難!!
管理機、よく畑に投げっぱにしてる、
もって帰ろっと。
うち、ほとんど何故か三菱エンジン。
川崎は、茶刈り機と発電機くらい。
茶刈り機は、2ストなんで関係ないし。
発電機は、オートチョークなんで分からんです。
キャブのスロー、少しあげたらダメなんだろか?
いや、本当は良く分かってないです。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 19:25:12.23 .net
>>639
スロー調整では直らないんだなぁ。
スロー調整は二種類あって、一つはスロットルアジャスティングスクリュ。
これは、スロットルバルブをアイドル位置にしたときの、全閉開度を決めるネジ。
少しだけ開けてやることで、アイドル回転を維持してるのね。
もう一つは、アイドルアジャスティングスクリュ。アイドル回転での混合気濃度を
決めるネジ。
でも、実際はスロットルを大きく開けて使用するから、スロー調整は関係
なくなってしまうんだ。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 10:56:08.46 .net
刈る所は多いが、あまりの寒さに
柿ピー食べながらコーヒー飲んでる
649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 20:31:28.45 .net
寒い
650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 20:13:27.96 .net
雪だ、初雪だ
651:ニッカリ直立不動は廃墟に立ち向かう
16/01/20 00:26:00.03 .net
しってるか!?北インドでは2月にすごい熱波がきて時々すごい人が死ぬことを!
おまえたちはまたひとつおれのおかげでかしこくなってしまった。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 09:06:00.85 .net
北インド 熱波でググると5月か6月みたいだね
ガセネタを吹聴する、今どんな気持ち?ねえ、今どんな気持ち??
653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 09:28:58.49 .net
北半球で2月に熱波が来るわけないだろ
しかもヒマラヤかよ
寒波?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 13:27:44.23 .net
雪だ、スチールのコンビツールのパワースイープが初めて役に立った
655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 12:54:35.76 .net
大寒
656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 14:15:50.58 .net
民国
657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 21:05:00.16 .net
草刈やりたくねーだろ? 30cmは積もってほしいよね‥雪がwww
658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 16:23:42.35 .net
>>645
ヒマラヤがあるから大規模なフェーン現象が起きるのかもしれんね。
昔テレビでやってたが、ヒマラヤを中国の方に越えていったところに砂漠というか乾燥地帯があるのは
フェーン現象が起こるからとか言ってたような記憶がある。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 18:48:49.35 .net
>>640
スシローに見えた
660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 09:26:37.36 .net
大寒波、3日分のコロッケを買え
661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 09:18:11.96 .net
外は銀世界
662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 20:11:50.16 .net
草刈りは、できない
663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 21:34:18.17 .net
つーか、やる気が起きない。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 20:20:27.83 .net
あと2~3日したら暖かくなりそう
665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 20:07:33.84 .net
土日の雨で草が伸びそう
666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 20:47:00.61 .net
雨が降ってきた
667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 20:38:10.71 .net
また雪が降るとか
668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:28:43.84 .net
枯れ草刈りしているのがいた、土日で終わらせる気か
669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 20:58:41.47 .net
草刈? はぁー? 雪の下で枯れてるわwwww
670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 22:00:44.77 .net
>>662
そうでもないんだな
冬季工事なんか出されると表土をまた法面に貼り付けたりするから
ある程度表面の草は刈らないといけない
雪かきして草刈して表土剥いでってやるよ
年度内工期で冬季失業者対策で
671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 18:51:34.37 .net
また雨が降った
672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 11:59:52.72 .net
ローゼットには負けた気分
673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 12:38:00.86 .net
山間部の耕作放棄地に太陽光発電設置の為、草刈りをするらしい
674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 20:19:34.43 .net
ここ数日、草刈り機の音が聞こえない
675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 20:08:53.34 .net
土手にセイヨウカラシナがたくさん生えて青々としている
676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 11:54:47.69 .net
ホンダの自走芝刈機で雑草バリバリ
677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 17:22:47.96 .net
今の季節は、草刈り機じゃなくてロータリーかけてる。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 10:01:18.37 .net
寒いから、午後から藪を見に行ってみる
679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:55:48.85 .net
河川敷の枯草を大型草刈り機(ゼノア)で刈っていた、速い
680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 19:54:11.69 .net
ハスクのプロ用5シリーズの刈払機を日本で販売しろ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 10:29:49.83 .net
正規品はダメとか言っても日本には無いからなあ
ダメというなら正規で販売する義務はあると思う
682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 11:58:12.57 .net
ねえよw
683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 18:36:27.45 .net
刈り払い機で刈るより怒りをもって人力で鞭でしばくほうが雑草へのダメージは大きい
684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 18:43:41.72 .net
現状のハスクバーナ・ゼノアでは、明らかにハスクバーナ機の発売は、ゼノア側を圧迫するけえのう。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 21:45:55.52 .net
>>677
そうか?逆にゼノア機が海外に出たほうが
ハスクの脅威だと思うけど
686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 07:01:12.38 .net
エンジンはハスク、パイプはゼノアの強化アルミかジュラルミンにするといい
687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 17:30:10.21 .net
暖かな日だった
688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 21:01:01.87 .net
ロータリーモア。ハンマーナイフの刃がすり減って刈残しができる
689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 06:13:23.81 .net
朝起きた夜寝た
690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 20:42:51.65 .net
やぎ ひつじ 牛を飼え
691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 21:11:20.28 .net
雨で暖かく、草が元気だ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 23:33:09.26 .net
ああ・そろそろ除草剤を撒く時期だ。
常に草を生えさせたくない場所には草刈よりも除草剤が最適だな。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 11:04:51.67 .net
さっき朝飯食った
694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 12:37:38.66 .net
↑昼に起き抜けたSNEPワロタwwwwww
695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 19:29:34.61 .net
さむい
696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 16:46:07.05 .net
ダイシンのカーボン刈払機はすごい軽いな
URLリンク(daishin-japan.co.jp)
カーボンパイプだとアルミのように曲がったりしないんじゃないかと思うけど
中のシャフトは曲がる可能性がある
でもゼノアはカーボンやめたから何かしらよくなかったのだろう
ゼノアのプロ用のアルミとジュラルミンのパイプは強度あるね
697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 17:29:49.21 .net
TBE27 空冷4サイクル
OHVガソリンエンジンだと
どこで買えるの?
698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 20:36:06.06 .net
>>689
カーボンだと割れるんじゃないの?
しなり過ぎるとか。
ドライカーボンだと恐ろしく高価だし価格に見合った利点を消費者が見出せないとかだったのかな?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 22:21:52.21 EoIHVn4fV
カーボンなんてスポーツ自転車では20年以上も実績がある。
細かい振動・大きな負荷と変位どちらに対しても信頼性はすでに充分。
刈払い機の竿なんてサイズは数種類しかないから大量生産すればジュラ竿と大差ない価格で販売できると思うぞ。
単にメーカーもユーザーも保守的で冒険したがらない・売れないだけだと思う。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 10:08:48.01 .net
刈払機は高価な物でもないから、修理に費用が掛かるようになれば使い捨て
701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 12:57:58.38 .net
カーボンは直射日光で劣化するからな
しっかりコーティングしてあればいいけど
702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 18:57:05.00 .net
イマドキ紫外線で劣化するようなのは粗悪な中華製くらいだろうよ
703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 01:08:21.43 .net
>>695
ドライカーボンか樹脂で固めてるカーボンかの違いだよ。
樹脂は紫外線で劣化するからな。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 03:59:20.61 .net
ドライも樹脂なんだが・・・
705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 14:06:44.90 .net
昔、カーボン99%、ガラス1%とかの釣り竿あったな
穂先が折れにくいとかの効能があったような記憶が
706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 16:32:11.01 .net
>>697
窯で焼くのに樹脂が残るかよ。
通常のカーボン+樹脂は強化プラスチックの類。
だからあまり軽くない。
ドライカーボンはカーボン+樹脂を窯で焼き、樹脂成分を飛ばしてしまう。
だから異様に軽い。
釣り竿はドライカーボンに、表面的な樹脂コーティング。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 16:47:15.81 .net
これがダニング・クルーガー効果か・・・
それじゃただの炭だ
CFRPのPは何の頭文字だと思ってるんだ
熱硬化性樹脂でもググってろ
708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 17:49:23.77 .net
>>676
社会的ダメージも大きいだろうな
709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 18:55:15.83 .net
>>700
おお・俺が無知だった有難う。
焼いて樹脂を追い出してしまうと聞いてたもんでな。
極限まで樹脂を追い出すが、ゼロではないんだな。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:57:10.58 .net
だから、別に樹脂を追い出してる訳じゃ無い
オートクレーブを使って加熱してるのがドライ
そうで無い物はウエット
母材になる樹脂はどちらにも含まれる
711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 00:38:47.76 .net
オートクレーブなのにドライなんだな
混乱するわ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 01:31:51.46 .net
>>703
そうか、樹脂含有量が最低限だから軽い。。で良いか?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 14:37:33.87 .net
暖冬でもない気がする
714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 15:00:08.29 .net
>>705
良くない
715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 18:31:04.59 .net
>>707
もういいよ。
ドライカーボンの製品なんか釣り竿意外に縁が無いから。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 21:42:06.41 .net
語る話題も少ない
717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 07:59:19.42 .net
シュコシュコジュゴジュゴジュゴジュゴ
かちっ
トゥルルル
トゥルルバスッ
トゥルルル
トゥルルバスバスッ
トゥルルル
トゥルルル
トゥルルル
718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 01:27:04.22 .net
そろそろ芽吹いてきたから枯草ごとナイロンで刈りに行ってくるわ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 15:45:22.38 .net
チップソーに錆がきている
720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 19:38:40.44 .net
昨日、背負い動噴で除草剤を撒いてる人がいた
721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 22:55:19.96 .net
そりゃ居るだろ。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:33:11.80 .net
全シーズン、草が生えてきては除草剤を撒いていれば、そのうち生えなくなるらしい。
寒い時期も油断をせずに徹底的に除草する事で土だけの庭をつくる事ができる。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 14:36:33.01 .net
>>713
普通じゃないの
たいした面積でないのでバッテリ式の背負い動噴使ってる
724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 18:38:32.73 .net
バッテリー式はパワー無さ過ぎ。イラつくので、エンジン式の背負い復活。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:04:17.72 .net
除草剤ならカスケードポンプでいいから安くてちょっと軽いエンジン式のあるしな。
丸山からマキタのバッテリ使える奴でたので気になってるが、使ってる工具は日立なんだよなぁ。
どっか日立のバッテリで出してくれんかの。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 22:03:58.61 .net
背負いでできる面積なら、重力式(動力なし)のやつで十分じゃない?
727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 22:46:38.03 .net
>>718
重さは薬液量の問題の方だと思うが。
満タン重量25kgが1kg軽量化されたからといって大差は無いと感じるんだが・・
満タン状態の機械を片手で肩まで上げて背負えるのも、あと何年だろう?と歳を感じるわ。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 14:43:28.40 .net
女装罪ならさほどパワー要らん
729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 16:25:05.46 .net
>>720
高齢化が進んでいるせいか、軽いバッテリー式背負動噴が売れるよ
エンジンに比べて能力は低いけど、除草用なら十分なんだよね
730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 16:40:48.13 .net
除草剤と言ってもいろいろあってだな、と草刈スレで言ってもしょうがないか。
重力式はラウンドアップ系には向かないだろ。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 17:20:30.42 .net
>>722
除草剤は攪拌すると泡状になって、バッテリー式動噴だと
まともにノズルから出ない。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 18:33:57.77 .net
>>723
俺、ラウンドアップ(の安いやつ)を重力式でやってるけど、ふつうに効いてると思う。
あんまりうっそうとした茂みには無理かも。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 19:47:17.46 .net
来週には暖かくなりそうだから撒いてみようか
734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 20:12:26.64 .net
>>722
充電式も電池式もほとんど出ないんだわ・・・
家庭菜園なら人力タイプで十分だし
規模が大きければエンジン式の二択で
中間層がほとんど無いんだよ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 10:49:29.16 .net
除草剤は飛散させないようにまかないと
736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 19:43:28.82 .net
ひさしぶりに刈払機つかったら蚊にさされたよ。
山の中はへんな虫がおおくなってきたわ蛇もでてきた
737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:19:56.41 .net
今日の草刈りは暑くて、砂埃もたった
738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:12:17.54 .net
スチールからFS120とFS250を出した
新製品らしいがエンジンは通常の2サイクル
それぞれ30ccで478、40ccで548
重量6.3キロと同じだからFS250の方が買いか
ナイロン専用機としていいかも
739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:39:13.66 .net
>>731
478 548ってのはドル?ユーロ?
740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:51:22.99 .net
\
741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 15:59:35.50 .net
FS120 47,800円(税別)
FS250 54,800円(税別)
742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 23:20:46.15 .net
>>734
安っすw。
そんな値段のハズが無いでしょ・・
ておもってStihlのサイト覗いたらマジでした。
でも価格体系が歪ですね~。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 14:29:05.60 .net
FS240-1.7kw
FS250-1.6kw
FS250って排気量デカイだけの廉価版低性能機?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 18:39:21.32 .net
しかしこれ、振動値が高すぎないか…。
何かSTIHLっぽくないな。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 20:05:13.50 .net
>>737
スチール、ゼノア、共立の刈払機持ってるけどスチールが一番振動が酷いよ
チェーンソーもMS261は550xpより振動酷いし
746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 22:16:21.77 .net
>>736
部品のほとんどが台湾やベトナム製の廉価版でしょ
747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 13:13:58.15 .net
品質高けりゃ何処製品でもいいよ。
かつての日本だって、町工場の製品は見下されてたんだから。
アメリカで1つ2万円するICの部品が
748:、日本の町工場でアメリカ製品以上の品質で10円という凄まじい状況も起きた。 当時、日本製、しかもちんけな町工場の製品なんかの品質じゃ使えるか!と・・アメリカ人。 後に自国の製品品質以上の代物であったことを知って驚愕。 そういうもんよ。 いつまでも発展途上国を格下なんか思ってると、じつは既に自国の技術の方が格下になってる事にもなる。 良いか悪いかは実際に使ってみての話だと思うよ。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 13:27:24.89 .net
そうなんだよな~。
安かろう悪かろうと思っていた中国製品も、カメラ用三脚の『BENRO』使ってみて、安くて品質良いのに驚いたわ。
『なるほど、日本製の工作機械を輸出するということは競争相手を増やすことになるのか…( ̄。 ̄;)』と。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 16:02:55.45 .net
>740
町工場で作れるICの部品って、リードフレームのこと?
751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 16:03:59.67 .net
>>740
30年前アメリカの会社TI(テキサスインスツールメント)の
ICはシンガポール製だったんだが。
LSIで2万円なら有りだが、ICで2万円っていつの時代かな。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:14:48.80 .net
今はLSIって単語は死語だな
753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:16:24.80 .net
>>742
名前は分からないけど、両刃のカミソリみたいに見える金属のペラペラのやつだったよ。
>>743
ICかLSIかの違いは知らんけど、その類の物の電気部品。
つーか、似たようなもんでどっちでもいーじゃん。ニュアンスだよ。
LSIって言ってたかもしれんな。
古い番組でやってた内容だから一字一句間違えずに伝えるなんざ俺にはムリだっつーの。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:34:20.43 .net
ならその2万と10円もちゃんとした数字とは限らん訳だ
流石にそこまで桁が違うと嘘くせー
755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:38:13.55 .net
>>738
カタログスペックだと、STIHLが小さいことの方が多いんだけどな。
あと、261は3.5だけど、550は3.7じゃない?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:52:40.81 .net
3
4
5
6
7
8
9
757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:10:18.82 .net
>>746
いや、それは2万と10円。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:13:00.57 .net
>>746
つーかさ、あんた変に拘るねぇ? ICもLSIも集積度の違いだけで、どちらも集積回路だろが。
どーでもいい事に拘るなよ。
759:743
16/03/10 21:15:38.55 .net
1回しか書き込んでないのに、他の人の書き込みも俺の発言にされましたー
760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:42:15.69 .net
よけいなこと言うようだが、ICは Integrated Circuit の略で集積回路という意味ね。
LSI、MSI、SSI というのが集積度の違いで、Large Scale IC, Middle Scale IC, Small Scale IC の略。
今のICはなんて言うんだろうね。かつてのモノとは比較にならん規模になってるハズ。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 23:31:15.72 .net
>>752
だぁ~かぁ~らぁ~、どーでもいいどころか747で書いてるじゃん。
あんたすごい脳みそしてるね。 どうしたらそういう変な返答ができるの?
よりいっそう詳しく教えてなんて書いてるか?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 23:38:02.19 .net
>>752
俺電子系の学校行ってたからほんのちょっとだけは知ってんだよ。
だからあんたが書いたLSIの略が違うのもすぐに分かった。
large scale integration
でもどうでもいいじゃん。
野外作業してるだろ?今更名称憶えなくてもいいし。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 00:25:55.21 .net
gdgd言い合ってる間にも雑草は忍び寄る
764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 00:53:55.81 .net
インフルエンザで休んでるからどうにもできん。
子供が病気持ち帰ってくるからたまらんわ。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 04:36:47.26 .net
>>752
VVVVVVLSI
766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 07:20:34.98 .net
>>754
そりゃすまんかった(笑)
>>753
一応言い訳だけど、ICとLSIの違いは・・・というのは違うと思う。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:43:33.44 .net
LSIなんて言葉知ってるのはおじさんの証拠(自分も)、今は使わないし
768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 00:37:41.88 .net
LSDなら知ってる
769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 14:49:58.38 .net
朝から草刈りをしている
携帯の着信音が聞こえず、後で返答に追われている
770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 15:56:06.13 .net
近くの竹林で持ち主がタケノコにそなえて笹刈を始めた。
ちょうど名古屋マラソンの30kmを過ぎたあたりで始め 電波障害のためノイズがひどく見るに耐えれなかった。
結局結果しかわからんかった。 クビをしめてやりたい。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 16:10:31.52 .net
圃場整備でトラブって裁判になりそうや
772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 17:04:05.42 .net
>>762
あなたの頭もかなりデンパ障害です。すぐに病院に行きなさい
773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 18:14:02.66 .net
損保VAN
774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 23:18:00.62 .net
タケノコが生えるので藪の中を刈った
775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 22:13:05.07 .net
今年、タケノコと勝負せねばならん。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 22:15:40.09 .net
タケノコの大食い競争?
炊き込みご飯と若竹汁^^
777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 18:57:04.87 .net
アルミホイルでくるんで、炭火の中で焼くんだよ
778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 19:51:51.61 .net
ひゃー、豪快^^
うまいかなぁ?
779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 20:12:28.22 .net
積み上げた枝葉の間から伸びた竹を切ろうと思って、手を突っ込んで見ずに鋸で切ったら握ってた左手の小指の先を
爪ごと切っちゃったよぉ~・・
先っぽの方だけど意外と深くて血が止まらずやる気無くなって帰った。
やっぱテキトーじゃいかんなぁ。
中で鋸が引っ掛かって、引いてる最中に高さが変わったんだよな。
まっ、何を言っても言い訳にしかならん。
以後気をつけるべ。
あ~・・・押さえたらズンズンうずく。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 06:40:28.08 .net
鋸で切ったら思ったより酷い傷になるね!!
ご愁傷様です。以後気を付けましょう・・・ネ。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 09:22:12.34 .net
>>770
うまいよ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 22:45:59.55 .net
>>772
あい。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 19:39:43.12 .net
刈払機のエンジン、キャブを丸ごと交換したら息を吹き返したんだけど汎用キャブなんで全開時の回転数が適正かわからなくなりました。
まあ全開なんて一度も使ったこと無いしこれからも使わないのは確定なんですけど
回しすぎたらエンジン壊れますよね?
784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 21:10:01.50 .net
回しすぎれば何でも壊れるよ。
その汎用キャブが回しすぎまで回せるキャブかどうか確認のしようもないけどね。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 21:19:08.70 .net
草刈機のエンジンの回転数なんてどれも同じだし、
心配だったら安い回転計買えば?
786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 21:29:16.84 .net
【乞食速報】芝刈機 10円 ★4
スレリンク(news板)
787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 07:46:43.52 .net
>>778
遅いわ…息子が注文したとよ…来たらオモロイが と言ってたw
788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 15:49:53.14 .net
いい天気だ、紫外線が強いよ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 21:56:25.64 .net
いい天気だったな。
ボチボチ草も伸びてきたし、軽く草刈するには丁度いいかもしれん。
だけどね、俺はセメント練り塗りしてきたわ・・・ゴミ拾いも。
何やってんだろ、俺。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 18:08:25.53 .net
チップソーのチップが、堤防に捨ててあるガレキのせいで全部ぶっ飛んだが
ノコギリ状態で刈り取った、草が柔らかいから助かった
791:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 21:13:50.93 .net
そういうところはロープ式のがいいんでないの?
792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 22:13:14.56 .net
五寸釘方式のやつってどうなんだろう?
ぶっ飛んだりしないんだろうか
793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 01:07:13.98 .net
五寸釘で草を刈るの?
意味わかんない。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 08:10:36.72 .net
市販の釘を引っ掛けてフリー刃にするアタッチメントがあるんだよ
795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 09:56:04.24 .net
>>786
そんなんあったのか!!
見てみたいのでURL貼ってくれんか。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 11:16:09.42 .net
>>787
URLリンク(onikowa.com)
797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 12:49:52.05 .net
さっきナイロンコードで草刈ってたら、ボディーの底が摩耗してすっ飛んだ!
で、俺の新車ハイゼットのドアに命中!
筋が付いたがコンパウンドで取れた。真っ青・・・・
798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 12:59:00.66 .net
外したのか惜しい
799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 17:18:37.79 .net
>>787
URL無いみたい、町工場オリジナル的なアイデア商品
一応チラシは見たけどそのうちどっかに乗るんじゃないかな
800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 19:45:28.71 .net
ぶっ飛んだらシャレにならないな
801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 21:07:22.73 .net
スウェーデンあたりだと発売禁止になりそうだな
802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 21:28:45.96 .net
およそ時速300km前後で飛ばされた釘が何処まで飛ぶかも想像できない。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 22:25:08.52 .net
頭があるので抜ける事がない
フリー刃なので折れない
ステンレス、ネジクギ使用禁止
金属製大型カバーセットで足元保護
周囲15mに人入れない
特許出願中
みたいな感じだったかな
804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 00:08:18.31 5q21V60iZ
>>795 すぐに事故が起きて販売中止になるよ。
フリーだから折れないなんてことはない。
繰り返し叩き付けられた釘は必ずどこかで折れる。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 17:10:23.34 .net
今年から約1000坪の空き地を任されたんですが、タナカの20ccではキツいでか?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 17:23:59.37 .net
>>797
1000坪は東京ドームのグラウンド面積4分の1くらいですがあなたにその面積を刈払い機でやる気力があるならやれるでしょう
私は嫌です。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 17:54:41.63 .net
地形や植生にもよるな
808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 18:34:09.76 .net
>>798
ありがとうございます。
去年までは半分以下の300坪だったんですが、隣の500坪と隣接する法面200坪が増えました。
多少、車の出入りがあるので1000坪全てではないのですが、作業が楽になるなら刈払機の買い換えも検討してます。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 19:41:25.62 L30MnGaHE
3反歩とちょっと。大したことないよな、、、、1~3日で終わると思うが。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 20:01:16.20 .net
自走式モアは?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 21:17:38.59 .net
>>797
除草剤のほうがラクじゃないの?
薬剤が体にかからないように、また散布後はすぐシャワーあびたほうがいいよ。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 21:27:09.77 .net
1000坪を素人用のタナカの20ccでやるのは考えられない
813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:55:45.11 .net
1000坪だと刈払機買い換えで楽になるレベルじゃないよな。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:57:12.37 .net
・面積:3607.477 m2 0.004 km2 0.361 ヘクタール(ha) ・その他の単位 ▼
1091.263 坪0.891 エーカー(ac) 38830.555 平方フィート(ft2)
皆様ありがとうございます。地図上面積で、ざっとの広さです。
自走式は予算的に無理です。
葛やススキがあるのですが、冬のうちにタナカ20ccでやっつけたので今のところきれいになっています。
気力と暇はあるのでよかったらオススメ刈払機を御伝授してください!
815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 23:09:48.36 .net
普通の草なら1000坪楽勝じゃない?1人でゆっくりやって3日かな。
俺、300坪午前中で8割程終って、午後2時~3時でゆったり終了だな。
そのかわり、休耕田でヒエばかりだけどさ。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 23:12:19.24 .net
>>806
気力と体力を同意語として捉えるならば、ホンダの35ccいっときなさい。
少々の重さの差なんか気にしないならばね。
使いやすいよ。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 01:04:00.47 .net
誰がそんな重くてパワーの無い機械使うんだよ
ダイエットにいいかもな
818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 04:06:42.36 .net
>>797
空地なら非農耕地用の安い除草剤を散布だな。
動噴が無いと無理だが。
除草剤 3月、6月、9月
草刈リ 5月、8月、11月
これなら、タナカの20ccでも何とかなるかも。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 06:43:27.61 .net
1000坪にススキや葛・・・・やっつけるの楽しいだろうな!!
果樹を植えて楽しみながらやってみたら・・・暇があれば。
葛は根っこにラウンドアップの5倍液位を塗って根絶するのが後々楽だよ。
根気のいる作業だが3年位でほぼ根絶できる。葛がないと草刈りも楽勝。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 15:52:31.69 .net
>>811
普通に茂った葉に散布したら良さそうだけど違うの?
821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 17:50:40.81 .net
>>812
葉っぱにかけても効果はあると思いますが他の植物に与える影響を考える
と葛の根っこに筆で塗るのが効率が良いと思います。
10センチを超えるような大株でも根元を切って一塗りすればOKです。
但し、葛は飛び根しているので根気がいります。
3年も繰り返せばほぼ根絶できます。
私は10年前に300メートル四方位の土地の手入れを始めました。
当初は大きな葛蔓が各所に繁茂していましたが今は1本も無くなりました。
今ではその土地でクリ、いちじく、柿、キウイ、かんきつ類、ビワ、梅、すもも
ブルーベリー、やまもも、かりん等々・・ポポまで植えてしまった。
以外に葛蔓は屁たれです。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 18:58:54.93 .net
>>813
わ、ポポー植えたの? いいなぁ。
美味しい?
アーモンドもきれいですよ。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 20:01:45.10 .net
>>814
ポポは昨年の10月に植えました。
美味い!!不味い!!の評価があるが食べたことがないので分かりません。
一応5年で生ればいいなと思っていますが、どうなることやら・・・・
それまでにこちらの寿命が来るかも!!
アーモンドも候補に考えたことがあります。花はほんとうにきれいですね。
その前に杏を考えています。果実酒が美味いそうです。梅酒と同じですかね。
今日穴を掘りました。今少し時期が遅いので秋に植えようと思います。
あまり見たことがないアーモンドも??・・・・迷い始めました。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 20:03:05.45 .net
皆様本当にありがとうございます!
今朝、嫁に新しい草刈り機を・・と言い終わる間もなく、そんな事より家の事ガー!と一蹴されたので、今年はタナカ20ccと除草剤で頑張ってみます。
スレ汚しスミマセン!ありがとうございました!
825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 20:53:26.95 .net
>>815
俺、ポポーを庭に植えてるよ。
種植えたら育って実るようになった。
今の時期蕾が付いてる。
味はトロピカルな風味だけど、軟らかなどろっとした感じ。
黒い種が沢山入ってて少し食べ難さは感じる。
カスタードクリームみたいと言うけど、食感は繊維をなくしたマンゴーみたいな感じかな。
デュルッっとつぶれる食感と、空豆より少し小さい種、マンゴーとは全然違うトロピカルな香り。
完全に好みが分かれる果物だと思う。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 21:10:32.59 .net
>>815
うちは今アーモンド咲いてる^^
ホムセン探せば苗木売ってるよ。
過湿は嫌いだとか。
>>817
おお、いいなぁ。
うちも植えてみようかな。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 21:40:58.00 .net
>>815
あ、それと今ならまだ植え付け間に合うよ。たぶん。
最初のうちは水やりをこまめにするのがコツですな。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 21:51:33.00 .net
>>817
ポポは種を植えると生えるそうですね!!
分かっていても種がありませんでした。
2種類植えなければ生らない??そうで・・・
結局、2種類で諭吉1枚でした。高いなぁ~
>>818
勉強不足ですが・・・1本でなりますか? 種類はいろいろありますか?
花が咲いている時期に植えても大丈夫?
過湿がダメということは乾燥気味の場所がいいのかな?
829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 21:53:53.42 .net
3Dプリンタがもの凄く安くなったけど、ホムセンとかで売ってる
プラスチックの色物刃の様な物を自分で安く作れるのかな
830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 22:06:26.99 .net
>>819
まずアーモンドについて勉強し、落ち着いて秋に植えたいと思います。
何か草刈りスレになっておりませんでした。
今日、試運転を兼ね、今年初めて紐を使った!!
831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 23:20:16.44 .net
>>820
一本でも結実するみたい。
ウチも去年植えたばかりなのでよく知らないんですが、姉も去年の春一本だけ植えて
五個ほど実をつけたそうで・・・ って、植え付け初年度に結実させるのは良くないと
思うけど。(木が弱ると思われ)
苗木に花芽がついていますが、僕は基本的に初年度は花は咲かせないので、
花芽をとっています。
ウチは粘土質なので過湿になりやすいので、植穴に暗渠を入れて排水溝につないで
あります。堆肥も混ぜていますね。めんどい場合は、土を盛り上げて、そこに植え付ければ
おっけー。できれば阿蘇山のようにカルデラにする。つまり盛り土の周囲に縁を作って、
そこに水を溜めるようにすると初年度の水やりがラクになります。
種類はいろいろあるみたいですが、ホムセンでは種類が選べないですね。
この間、神戸の東洋ナッツという会社でアーモンドフェスティバルがあったので
見てきましたが、なかなか楽しかったです。
URLリンク(www.tons-cafe.jp)
URLリンク(www.tons-cafe.jp)
832:map/
833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 02:51:36.77 .net
青酸ガスのいわゆるアーモンド臭を嗅げるんだな
834:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 07:42:38.19 .net
高刈りタイプのジズライザーが登場
北村製作所ジズライザーHIGH50ハイ50
URLリンク(www.kitamura-ss.com)
835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 07:55:28.63 .net
工具付きだから高いんだよな
工具無しでもいいのに
836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 08:31:10.52 .net
>>823
神戸のアーモンドフェスティバル・・・楽しそう!!
苗を買って植えるより、種から育てたら面白そうですね。
じっくり読んで勉強して種が入手できれば種から挑戦してみたいです。
震災の時、アーモンドフェスティバル会場の向かい側にいました。
神戸・・・懐かしいです。アーモンド情報ありがとうございました。
今日はこれから草刈正雄になります。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 09:23:34.18 .net
厚みのあるナイロンカセットの上に付ければ完璧に高刈りのライザーになるけど。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 11:26:02.78 .net
>>804
素人め1000坪でガタガタ言うなよ 若いのなら半日で刈っちまう面積だろ 草丈が伸びてても一日有れば充分だよ、
俺の例では 腰までな草で400坪が一時間余りだったよ、コツは幾つかに分割して一ブロックずつ刈るんだ、飽きて来ないからな 休憩も入れやすいし、
839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 11:47:42.26 .net
今年もアダプトの申し込み用紙が来た
840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 19:23:42.11 .net
>>827
大変な目に合われたんですね。それでもご無事で何よりです。
種から植えると花が咲くまで時間がかかりそうですね。
僕はインスタント派なので苗木です。
植えたはしから花が咲きます(笑)
841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 20:02:20.47 .net
>>821
安く作るのはおそらく永久に無理だと
小さなパーツに送料かけるよりは安く手に入る
って事ならあるかもしれないが
842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 01:36:32.09 .net
刈払機のキャブ(walbro)のメインノズルが詰まってるっぽいんで分解してキャブクリーナーで掃除しようかと思うのだけど
メインノズルが樹脂製で埋め込まれててはずせないんだけどどのクリーナーがオススメですか?
ヤマハの泡タイプのがよく落ちるという話でそれにしようかと思ってたらゴムや樹脂には使うなって書いてあって
ノズル溶けたら困からどうしたもんかと
843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 22:31:14.73 .net
エアコンプレッサーで吹き飛ばせばええやん
それで解決しなかったら、ヤマハでもコメリでもいいからキャブクリーナー使えば?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 08:02:21.91 .net
キャブクリーナーでメインノズルにつまった異物は取れないだろうな。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 12:38:12.73 .net
>>833
既に分解したのか?
walbroの型番は?
メインノズルが詰まってるって判断材料は?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 12:42:16.04 .net
刈払機使用歴5回くらいの初心者なんですけど、
何年も放置して背丈よりも高い草が茫茫に生い茂っているとこを刈り取るのってどうするのが効率的なのでしょうか?
普通に刈ろうすると倒した草が重なってすぐに進めなくなってしまいます。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 12:45:35.43 .net
>>837
僕は外側から順番にぐるぐる回りながら刈ってるが・・・
848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:00:31.91 .net
刈り取った草はどの方向に倒すのですか?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:06:09.41 .net
833じゃないが時計回りで外向き倒す
丈の高い草は2弾3段切り
850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:09:32.08 .net
>>839
うん、考えたこともない(笑)
テキトーに刈ってるけどなぁ。
だから根元からきちんとは刈れないよ。高刈りしかしない。
ほっといてボロボロになるのを待ってる。
どうせきちんと刈ったところで新芽出ますし、その時点で除草剤かければ良いんでない?
851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:10:15.80 .net
確かに時計回りで外側に倒していけば、中に入っていけるのでやり易いですね。
いままでは内側に倒してしまっていたのですぐに詰まっていました。
2段3段切りって何ですか?
852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:13:38.29 .net
>>841
確かに根本から綺麗に刈れたらいいんですけど、残ります。
隣接する土地の所有者が綺麗に刈っているので放置するのも申し訳なくなって、
私がすることになりました。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:14:42.98 .net
そっ 斜めに振り下ろしてる 正面からは水平に 2周目は斜めの分を水平に…な半分ずつ刈り、
周りを刈って防火帯をつくって、薄いところを刈り込んで分離帯を拵えたりして…アトは一気に、、もやったな、
854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:22:21.70 .net
>>843
残るのはしゃぁないですよ。
ところで刃は何使ってます? チップソーが一番ラクですよ。
僕は安物を頻繁に交換する派です。
高級品使っても石に当ててすぐに使い物にならなくなるので。
(ヘタクソなだけですね)
855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:28:14.78 .net
>>845
ホームセンターで購入した2万円ほどの26ccの刈払機についていたのを使っています。
もう何度か石に当てたりで欠けているとこもあります。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 13:29:19.13 .net
>>844
一回で刈ろうとしていたのが良くないみたいですね。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 16:47:54.67 .net
>>837
ちょっとパワーに頼る事になると思うけど、太い高耐久ナイロンコードを使うのが効果的かと思う。
草主体の藪というのが前提だけど、まず藪の中心部に移動する。
高い位置から粉砕しながらぐるりと一周したら秘密基地みたいにぽっかりと小さな平地ができる。
あとは内側から半時計回りにグルグル刈って平地を中心から広げていくだけ。
常に左側がスペースだから草を左側に寄せる事ができるから草が邪魔して進めないという事は無い。
中心からだと周囲への飛散もかなり軽減されるから安心感が桁違い。
笹だったら諦めて地道に刈り続けるしかないよ。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 17:00:11.68 .net
冬に焼く
859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 17:06:33.21 .net
焼くのは延焼の危険が大きいな
860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 17:22:02.75 .net
>>848
草が主体だけどところどころ固い木も生えてしまっていていきなり中心部に移動することができません。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 18:06:57.33 .net
>>846
年に1回か2回しか刈らない前提なら
ホムセンの安いチップソーを毎回新品付けて使い捨てにして刈ればいいかと
862:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 19:44:24.30 .net
ボーボーにはよく研いである笹刈り刃が好き
まあ職業きこりだからってのもあるけど
863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 20:10:41.20 .net
>>852
そうですね。たまにしか使わないと錆びてしまうので。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 20:49:29.80 .net
>>851
ん・・・じゃぁ、刈りながら進むとか。
つーかね、草主体なのに入れないとか進めないとか無いよ。
草が太くてナイロンじゃ太刀打ち出来ないなら2枚刃とかさ。
入れない藪って笹がビッシリ生えてるところ以外で見た事ないけどね。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 20:54:50.36 .net
ちなみにセイタカアワダチソウ位ならナイロンでいけるよ。
膝から下位の硬い部分を残してとりあえず上をさっさと切り開いといて、後でチップソーを使って
下の硬い部分をシャンシャン刈っていく。
面倒なのは夏の背丈を軽く超えるようなススキの束だらけの場所。
今の時期なら枯れてるだろうからナイロンで上部は粉砕できるんじゃないの?
根元はチップソーか笹刈刃かな。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 21:34:35.76 .net
>>856
最初に20ccとか書いてあるんだけどな…取り敢えずチップソーで高刈りして 刈倒したのが枯れて来たらもう一度綺麗に刈り直すのが良いかな、
867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 23:00:02.11 .net
長いのは2回に分けて刈るのがいいんですね
868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 02:56:23.50 .net
20ccは1000坪の人でしょ。
26ccホムセン機と書いてるのでナイロンも勧めてるのだと思うが。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 05:56:44.11 .net
20CCのおもちゃで3反超えかスゲーな
870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 07:59:46.84 .net
何処かにないかな~?教えてください!!
ナイロンカッターのダイアトップ B5 を長年愛用していますが
地面にあたる部分がすり減って穴が開きます。
その都度、新品を買っていると無駄になる部品が溜まります。
メーカーとしては商売でしょうが、パーツを売って欲しい!!
もしかして売っている処あるでしょうか?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 14:14:18.42 .net
26ccホムセン機の人にはアドバイス不要だろ
2段3段切りってのは
背の高い草を一気に根元から刈り払うのは
すごく力が要って疲れるから
上の方から2回、3回に分けるの
872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 15:24:18.30 .net
>>861
金属埋め込みの高耐久タイプにするとか
873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 17:30:55.00 .net
質問してるのにアドバイス不要とか、話の流れ全然掴めてないだろ。つか掴む気ないだろw
874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 17:48:45.08 .net
萱などの草丈の高い草でも30cc超クラスで、根元から一発で刈りとっているが
昨年の書き込みに、根元から刈らずに30センチくらい上を刈ると枯れる
と書いてあったが、実行された方いらっしゃいますか
875:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 20:29:49.20 .net
>>861
販売店で取り寄せ可能だよ
ただいくらか聞いておかないと新品に近い価格かもしれない
部品は値引き無しの場合が多いからね
876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 20:44:52.36 .net
質問してるのは20ccの人でしょう
877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 01:10:12.71 .net
もう好きにしてって感じw
878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 01:39:38.05 .net
>>821
3Dプリンタは強度が低いから無理だよ。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 08:27:47.19 .net
>>866
856です。
1 ダイアトップのB5という商品は以前(10年前位)の職場で使用していたもの
で、別名:刈・・云々というもので農協系のところから買っていました。離職後に
買おう思い、いろんなところを当たりましたが、刈・・云々が解らず、結局ダイア
トップ本社に問い合わせた結果、ダイアトップのB5という製品でした。
2 ダイアトップのB5ですが、マイナー?なためか、ホームセンター等は販売され
ていないようです。ネット上で引っかかるのはアグ●スのみです。
3 結局5年前位にアグ●スで4個買いました。ダイアトップ本社の通販サイトでも
でも販売アグ●スでしていますが、アグ●スより高いのが笑えます。
4 結局、アグ●スで買うことになると思いますが・・・部品を販売しているか問い
合わせしてみます。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 08:50:00.52 .net
ダイアトップのB5ならホームセンターのムサシで部品販売していた
丸山BIG-Mのブランドだったけど同じだよ
881:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 10:05:04.39 .net
長靴、手袋は軍手、耳栓はティッシュペーパーで代用しているんだけど、
すね当て・防振手袋・イヤーマフを揃えた方がいいですか?
フェイスガードだけは真っ先にちゃんとしたのを買いました
882:867
16/04/03 10:06:40.84 .net
自分の敷地で月に1回ぐらい単独作業をするだけです
883:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 10:15:08.79 .net
軍手は回転物使うには危険だけどね。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 10:19:11.46 .net
軍手でしている人も多いな
885:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 10:30:25.59 .net
俺は長靴と普通のメガネだけだな。
イヤーマフは大面積やるときラクになる気がする。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 12:36:12.04 .net
軍手は絶対にダメだ。
蜂に刺される。
皮は絶対であり、しかも防振だね。
887:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 12:40:46.98 .net
フェイスガード付きイヤーマフは便利。
草刈りだけじゃなく、チェンソー、トリマー、シュレッダー
作業で使ってます。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 12:42:06.52 .net
先ず安全靴に踏み抜き防止板、出来ればアラミド繊維の靴がいい。
脛ガードは鉄製、そして手袋は防振、の革、
そしてヘルメットとフェイスガードに防虫網だね。
足を切ったり、滑らせて頭打ったり、蜂に刺されて死亡したりするコストを考えれば、
十分おつりが来るぞ。
889:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 16:11:38.23 .net
雨が、夕方まで降りそうにない
これなら中止せず、朝から草刈りをしておけばよかった、ぞ~い
890:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 17:02:45.74 .net
>>871
865です。丸山ブランドで同じものがある!!
むさしというホムセンは@広島では聞いたことがありませんが
BIG-Mの草刈機を扱ってるホムセンは結構あります。
また、ほんの近くに丸山製作所の営業所があることがわかりました。
ホムセン回り等、暫くいろいろ調べてみます。情報ありがとうございました。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 19:20:11.24 A5Njs/Hdj
URLリンク(bit.ly)
高級分譲タイプからの賃貸
892:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 16:15:13.50 .net
日に日に草が伸びだした
カラスノエンドウやイタリアンライグラスとか
週末に初草刈りするかな
893:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 15:22:09.57 .net
シングウのS-2615AHの使用感(ワンタンク)
トリオレバーは優秀、低速中速域の使い勝手もよい
でもでもギアヘッドあたりが特定の回転でガタツク、バックラッシュが大きいのかな
894:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 15:32:28.40 .net
ガタツキは仕様なのかな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
895:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 20:49:14.31 .net
ただの共振だろ。
刃を替えるか地摺りを着けるかすれば発生する回転数は変化する。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 22:09:42.87 .net
ハイガーって中華だが激安だよな
メンテでHCの汎用パーツ使える?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 11:33:26.16 .net
汎用パーツってキャブのダイアフラムとかならコピー品なので使える
そもそも作りがそれなりなんで満足できると思えないが、安もの買いの・・・
メインで使うのはやめとけ、お遊びなら止めないが
URLリンク(haige.jp)
898:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 17:08:07.98 .net
除草剤がよく効く季節となりました
土日で草刈りだから50:1を作った
899:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 20:44:17.86 .net
ちゅいんちゅいん
900:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 21:46:36.16 .net
ハイガー・・・安すぎてコワイ・・・。
自分で使うのも怖いけど共同作業の時に近くで使われるのヤダな・・・。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 23:19:18.06 .net
共同作業なんかやらないけど、もし複数でやるとなると、使ってる機械は関係無に近くで作業なんかしたくない。
自分のミスより他人のミスで痛い思いをした経験が多すぎて他人を信用できん。
刈払機なんか命がかかってるから尚更だ。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 05:55:57.68 .net
国産よりは安いが
ハイガーは激安じゃないだろ
903:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 11:01:36.84 .net
ずっと前から、草刈業者さんの払い下げツムラ8枚刃をサンダーで研ぎ直しては田圃、畑、山の空き地で
便利に使っていた。今年も購入に訪れたら、もぉチップソーにしましたから分ける分がありません と。
残念、ちゅうか これからどんなソーを買ったらいいのかよぉ分からん・・・・困
904:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 11:49:29.66 .net
去年蜂に刺されたからキャビン付きのトラクターが欲しい
キャビン付きのミニユンボも良いなぁ
905:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 00:00:32.82 .net
俺はヘビ切らない刈払機欲しいわ~。
今年は切りませんように。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 20:52:53.87 .net
草が柔らかくよく切れて、チップも傷まなかった
カラスノエンドウの中に長いツクシがたくさん生えていたが、いらん
907:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 16:26:46.15 .net
拝啓、つるが夢に出てくる季節皆様いかがお過ごしでしょうか。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 16:57:39.13 .net
>>898
40cc背負い式刈払機を処分したく考えています。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 21:58:37.45 .net
ワシの足音だけで蛇は逃げるが
マムシだけは待ち構えている。当然チップソーで切らなければやられる
910:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 23:11:43.04 .net
>>900
マムシは不思議なヘビだよね。
マムシの特有の臭いが充満してる高温多湿な森の中に入ると、石の上に居たマムシが逃げるどころか
すんごいスピードで足元に向かってきた。
噛まれると思って必死に頭を踏んだが、深い枯れ葉のせいで靴底から頭を出す。
近くにあった朽ちた枝で押さえたが、ボキボキ折れて押さえきれず結局手で掴んで石の上で頭を潰した。
どうして逃げてくれないんだろう?
他にも川で夜釣りしてたら俺に向かってヘビが泳いで川を渡ってきた。
マムシじゃないよね?という気持ちとは裏腹にマムシだった。
偶然横にあった青竹で水面ごと叩いたら、伸びてしまった。
念の為に平地に持っていって頭を踏み潰しておいた。
マムシは向かってくるから要注意だな。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 23:28:59.40 .net
ヤマカガシも向かって来る
奴も毒持ち
912:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 02:52:59.05 .net
マムシの牙は脆弱だから長靴履いてりゃ通らないっていうけど、ほんとかね
913:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 12:14:51.77 .net
ゴム長の上から咬まれた話は聞かないな
914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 16:12:43.07 .net
今までマムシには遭遇したこと無いけどコワイなー
915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 18:45:23.53 .net
よく遭遇するわ
916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 20:05:30.01 .net
マムシに会いたいなら、蒸し暑い時期に田んぼ、池、川、湿地等、水気のある周辺に行けば高確率で会える。
特有の強い臭いを出してるからわかるよ。
どんな臭いかと言われても表現のしようが無いんだけど、良い香りか悪臭かで言うと悪臭。
気にしないと気付かない臭いかというと、強烈に臭ってるから初めて嗅いでも「何じゃこりゃ!?」レベル。
ただ、その臭いを出してる時もあれば、出してない時もあるみたい。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 20:43:39.23 .net
年に何回か遭遇するが大抵、そのままそっと立ち去るのだが、殺したほうが良いだろうか?
918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 20:49:19.65 .net
またそこ通るなら
919:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 20:52:14.62 .net
>>907
会いたくネー
悪臭がしたら速攻で逃げます
920:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 22:49:19.92 .net
昔、自転車で新聞配達をしていたらマムシが右の田んぼ→左の田んぼへ行った
他の家では、新聞を新聞受けに入れようと止まって、たまたま下を見たら
マムシがとぐろを巻いていた上に、自転車の前輪が
夜行性だと言うが、その通り。地味な色だから早期発見しにくい
921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 01:27:29.86 .net
蝮を捕まえて直売所で売ってたパイセンがいたんだが、お客さんが怖がるのでと
いう理由で置かせてもらえなくなってしまったそうな。
1匹\5000で、さらに赤蝮にはプレミア価格が付いたので良い収入になってたのに
残念だと言っていた。
922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 21:20:26.37 .net
マムシもスズメバチも遭遇したくないな
スズメバチは警戒範囲から出てもしつこく追いかけてくるから厄介だな
923:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 17:43:59.81 .net
明日は晴れ、ホムセンでチップソー、2stオイル、除草剤まで買ったぞ
924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 22:30:46.59 .net
ススメバチは怖いよなー
土の中に巣を作るヤツいるんだよなー
ご安全に!
925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 14:24:21.95 .net
やっぱキャビン付きトラクターにスライドモアだな
蜂、蛇、暑さから守ってくれる
926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 19:05:28.10 .net
オイラのホムセン機も10年経ったので ダイヤフラムを替えてやった ついでに燃料フィルターも替えてやった
ソレからは機嫌が良かったり悪かったり まず掛らないんだよ 仕事をしててもプスプス停まるし、
プラグを外したら カラカラ? そういやプランジャーの手応えが軽い…燃料がキャブに行ってない、、
燃料フィルターのホースを少し伸ばしてやったら機嫌が治ったよ、アナログやな
927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 22:41:10.48 .net
畦の草刈りしてきた
ナイロンセットするとき、どっち回しに巻くべきか、いつも悩むんだよなぁ
←LH に沿って巻けば良かったんだっけ?
928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 23:54:45.62 .net
>>918
使う時に下面になる方を、巻く時には上にしてボビンを時計回りに回すだろ。
つーか、一度やったら憶えとけよ・・・
普通のネジ回すのも右左判らん奴って結構居るんだよな。
締める時は間違ったら反対に回せば済むが、緩める時に必死に締めてるってのは致命的。
ドライバー突っ込む穴潰してしまうし、ボルトなら頭をねじ切ってしまう事もある。
他人が1度バラした機械って大嫌い。
ボルトの角が丸くなってたり、ねじ山つぶれてたり、ドライバー突っ込む穴潰してたりして面倒。
特にタッピングビス使ってるところなんかスカスカになってたりするからな。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 20:05:36.04 .net
草刈りより草刈機をいじるほうが好きなので、少しでも快適に草刈が
出来るようにと非対称ハンドルでないUハンドルを非対称にした。
もうひとつハンドルホルダーを用意して、メインパイプにオフセットで
取り付けただけだが。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 23:35:01.54 .net
ポート弄ってチャンバー作るくらいやらないといじると言えるレベルにないな
931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 23:54:29.25 .net
畦や法面かるのにバリカン(トリマー)タイプの草刈機買おうかなと
考えてます。やめたほうがよいかしら?
932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 00:06:47.31 .net
>>922
やめた方がよい
933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 00:21:06.58 .net
生垣刈るのにも使えるし斜面刈るの少しは楽になるかなと考えてたのですが
どのような点がだめなのでしょうか?
934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 02:01:48.56 .net
>>924
重いから。
筋力トレーニングかってぐらい重労
935:働。 通常の回転刃と比べて作業が楽になることはない。 刈った草が飛ぶと困るところで使うものと考えるべき。 生垣は更に重労働になる。充電式で安いのあるから専用の買った方がいい。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 05:53:55.22 .net
>>925
ありがとうございます。
ネックは重さですか。充電式の生垣バリカンは持ってますが
パワーが使い物にならなく結局コード引っ張って刈ってますが
何度もコード切ったりするので。
斜面もスパイダーモアも無理な勾配なのでとかんがえてました。
ロングの竿にするか。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 05:57:53.91 .net
水の中を刈るとき使うけど重いので鎌のほうが楽かも知れない
普通に草を刈るなら切れ味手入れなど総合的に考えてチップソーかな俺は
938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 07:36:41.16 .net
バリカンといえば6年ほど前に買って数回しか使わない23のバリカンがありまして
同時期に買った26のUハンドルの振動が大きくなったのでエンジンを交換したんです
次の日泥棒が入って盗まれてしまいました
なので26のエンジンが付いたバリカンがあります 使う予定はありません
939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 08:14:32.43 .net
>>928
>泥棒に盗まれてしまいました
ご愁傷さまです
おれも草刈りしてて昼飯を近くのコンビニに買いに行って戻ってきたら見事に草刈機だけ持って行かれた経験が1回あります
半泣きになりました(´・ω・`)
940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 17:45:23.19 .net
草刈りデビューした1年目、ホムセンで
各種の草刈機用の発明工夫品を買って取り付け使用したが、ジズライザーだけが良かった
シンプル イズ ベスト、元の単純な機械が一番使い勝手がいい
941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 18:29:00.53 .net
農家やってて何が嫌だって草刈りが一番嫌だ
近所のオヤジは朝から晩まで草刈って且つ山の下草刈りバイトとかイカレポンチとしか思えない
そんな俺に草刈り好きになる方法教えてくれよ
942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 18:40:38.24 .net
それなら草刈りしない農業を目指せ
例えば除草剤を駆使するとか手で取るとかバイト雇うとか
絶対嫌いなオヤジのまねすんな
943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 19:33:08.68 .net
>>932
コンパカレール使って二回除草剤まいてるわ
苔がイヤな所はバスタで
今年は共済のリース事業で電動の背負い動噴入れる
刈らなきゃダメな所もあるから悩み所
944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 06:35:27.25 .net
>>931
俺もそうだったけどスパイダーモアを買ったら楽しくなった
945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 07:42:47.37 .net
昔防草シートを張ってたところでシートが劣化してて草ぼうぼうなんだけど
ボロボロになった防草シートの糸が草と絡み合ってて刈ろうとしてもすぐ刈払機に巻き付く
何かいい方法無いかな
できればボロボロの防草シートを除去して難なく草刈りできる状態にして
防草シートを張り直したいんだけど
946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 08:49:04.38 .net
>>935
除草剤で枯らしてからシート撤去したらあかんの?
947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 09:18:37.07 .net
除草剤で枯らしても草がなくなるわけじゃない
948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 09:30:12.61 .net
>>935
畦焼きやなw 溜池の堤防も火を付けるな言われて草刈り…テグスは巻き付くわ堕ちそうになるわ…イヤになるよ、
949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 11:31:26.40 .net
>>937
でも、枯れてヘロヘロになった草なら防草シートごとひっぺがせるんじゃないかな。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 11:42:29.33 .net
タナカのガバナー付きが新型になった
URLリンク(www.hitachi-koki-hanbai.co.jp)
24ccと27ccが同じ重量なのが怪し、誤記かな
951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 13:21:44.06 .net
スパイダーモアの替刃の購入を検討中
952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 13:35:28.24 .net
>>940
エンジン単体は同じ重量っぽい。
URLリンク(i.imgur.com)
953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 18:35:34.00 .net
>>938
火はちょっと考えた
大きい声じゃ言えないけどうちの地域は野焼きが健在
各家庭の庭の焼却炉も現役
そういう地域だからちょっとくらいいいかなと
954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 18:45:59.03 .net
>>935
ブルーシート見たいな作りした防草シートはそうなるね
次また張り直すなら不織布タイプがいいよ
955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 18:51:37.96 .net
>>940
『27ccで40ccクラスのハイパワー』って謳ってるので期待してチェックしたら
『0.81kw』ってどーよ…(´д`)
956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 22:05:23.10 .net
>>945
と、トルクが同等なんですよお客さん
957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 22:32:19.36 .net
>>946
ハイパワーはkwでしょ。トルクでハイパワー?意味間違ってない?まさかメーカーがそんな中学生みたいな言葉遊びで
騙したりしないでしょ。^^ どう見ても他メーカーの24ccに負けてるな。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 23:24:15.50 .net
なんか説明を読む限りじゃ負荷が掛かった時にガバナでスロットル調整がされるって書いてるから、
回転落ちのし難くさがガバナ無しの40cc並ということだと思うよ。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 23:38:05.78 .net
>>948
『金属刃でマターリ刈りしてるときの使い勝手が40ccクラス』
ってことを
『ハイパワー』
って表現してるとこに嘘があるよね。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 06:39:06.11 .net
自社製の比較でしょ
排気量が小さいゼノアのBCZ222あたりの方がいいんじゃないの
961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 11:58:48.72 .net
ゼノアの対策エンジンは下の方がスカスカ、嫌いだ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 12:04:53.79 .net
規制後のエンジンはどこもそうじゃない?
新ダイワもそういう話あって在庫の規制前買った
963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 12:08:06.38 .net
自分はホムセン機だけど規制前の32ccを慌てて買った
964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 12:13:04.58 .net
222はBCZじゃなくてBCだけどな。
ストラト・チャージド使わずに規制対応できたみたいだが。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 12:15:11.52 .net
カーツのワンタッチタイプだと今でも規制前TB26とスロットルレバーが買える、という抜け道。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 12:35:19.08 .net
てか、刈払機にまで規制を厳しくするとか、官僚は頭が沸いてるとしか思えん
排出絶対量で考えても、いったい誰が得するのか理解できん
967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 12:36:57.47 .net
>>956
ユーロ様を敵に回すわけにもいくまいて。