草刈機・刈払機について語ろう! Part62at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part62 - 暇つぶし2ch84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:49:27.52 .net
>>80
スチールの非対称ハンドルはステップハンドルと呼ぶらしいけど
あの独特の経常は特許なんだろな
非対称ハンドルは各社あれど違いますからね
角度の調節はタナカの場合も折り畳み式可能な取り付け部になってて
こちらは工具いるけどボルト一本で可能です
前レスの画像参考で
スチールの本国仕様プロ機みたいに工具要らずとはいかないけど
レンチ1本で出来るのは以外によい点かもです
そう言えば確かタナカもカバナエンジン機は独特な非対称ハンドルが付いてたね
共立とかは等長ハンドルしかないかと思えば非対称ハンドルも高グレード機には標準装備だったり
非対称も好みですけど
横に降る作業は非対称のメリットあると感じるが
傾斜地や抱えあげ気味作業では等長がよい場合もなどで

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:36:43.50 .net
カワサキのエンジンの刈払機はもう修理部品がないの?
例えばクラッチとか
エンジンかけてアイドリングで刈り刃も回ってたと言う事は
クラッチが逝ってる事なんだよね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:52:09.76 .net
>76 なんだこれ、ひどいw
たぶん高い場所に持ち上げて刈るのに楽だと思ってこうしてるのかな。
それかこの人どっか身体壊しててこの持ち方しかできないとかじゃないの?
ぜんぜん刃先がコントロールできてないし、普通の人ならすぐに肘や筋を痛めるだろう。
Uハンは腕で動かすんじゃなく腕で角度と位置を保持して腰と脚で刈るものだって全く分かってないな。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:13:52.40 .net
>>85
まぁまぁ動画とかアップするから上手いとは限らないし
素人の下手くそ動画とか多いもんです
むやみに振り回していたりするだけとかね
腰で降るニュアンスはある意味同意だが
一般的な軽量機械を使っていると
常に腕ばかり使う癖がつくもんなのではないでしょうか
少し重い機械を使うと腰の使い方を覚えてくると思いますが

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:32:59.49 .net
5cm切ってみました。意外と簡単に切れました。かなり持ちやすくなりました。
角度も10度位手前に傾けてみました。
理想は、右側のハンドルはシャフト真上近くで、左側だけに幅もたせる感じにしたいです。
>>82
ホンダの説明書どうだったかな・・・垂直に付けるようにだけ書いて有ったような気がします
車庫に置いてあるので後で見てきます。
>>83
特許なんですかね。
他社のハンドルが簡単に付けれると良いんですけど、径が合わなかったり、アクセルを付け替えたりと
色々工夫が必要で大変そう。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:39:51.47 .net
特許なんかじゃない�


90:セろ。 ワンタッチの固定ネジは特許かもしれんが、ハンドルバーみたいな古典的なもので特許なんて取れそうにない。 国産の多くが左右のハンドルバー別体で、 それぞれが独立して角度調整可、かつ折れて短くなっても 詰めて使用できるように固定台座もアルミ等金属製で4点ボルト止めになってる。 スチールの場合は、折れることなんて想定しておらず左右一体で全体でしか角度変更できないし、 どんなに占めても強く振れば緩んでくるプラスチック台座だか左右が分離したら 固定は不能になるだろう。その分トータルで軽い。設計思想が違うとしか言いようがない。



91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:13:42.73 .net
>>88
左の湾曲した経常の非対称ハンドルは他社にはありませんから
特許かなと思ったりね
つうかクイック可変できて分割タイプならダメだよ
何故かと言うとあえて緩めに止めて
叩いてハンドル角度変えたりするから
いつも何度もハンドル動かすから傷だらけ
パイプは太めながらいつか折れたりしてね
ちなみに昔に草刈やり始めの頃にスチールのハンドル折れた事ありますけどね(笑
これは細い日本仕様でしたが

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:17:47.94 .net
ループハンドル使いのオレは出番なさそうだね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:24:15.28 .net
>>87
おー切りましたか
なかなかの行動力でよいすね
角度は自分の好きな楽な位置でいいと思うし
説明書どうとか関係ないでしょう
まぁ他社ハンドル移植も悪くないですが
よくル-プハンドルを増設したりありがちですし
ベースが固定のツ-グリップにUハン後付けしたの見た事ある

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:29:13.60 .net
>>88
『スチール ステップハンドル』で検索すれば特許だとすぐにわかりそうなもんだが。
情報弱者?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:30:22.99 .net
同形パイプ買って炙って曲げよう

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:47:22.54 .net
>>92
またぁ
そんな鬼の首を取ったみたいな誇らしげに叩くなって
俺は知人に特許と聞いてたが
いちいちググって検索するまではしなかった
どうでもいいけどね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:49:37.19 .net
スチールと言えば、エンジンカッター

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:54:43.13 .net
>92せっかくだから検索してみたがUS Design Patentだから特許っつーか意匠だろ。
形状の実用的な効果や効能ではなくて、外観の独自性を保護するだけの・・・・

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:06:28.72 .net
>>40
そんな人にはスベランチャですよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:12:30.23 .net
>>96
意匠制度無いみたいだから日本の感覚とも違うと思うがな~
2.米国における意匠の保護
(1)特許法による保護
米国には独立した意匠制度法が存在しません。意匠は特許法によりデザインパテントとして保護されます。しかし、原則として、その保護制度は我が国などの意匠の保護制度と大きな相違はありません

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:40:51.77 .net
アイウッド かる刈る安定板が安くて良いよ。
気兼ねなく使える。2枚で500円位
入らない機種のみジズライザー使ってる。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:05:51.46 .net
エスコ φ88mm 安定板(草刈機用/2個)552円
も同じものみたいだね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:18:53.38 .net
>>84
クラッチ部分のバネが伸びてんでしょ、時々修理に持ち込まれる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:43:46.44 .net
>>101
カワサキエンジンは結構レアモノですよね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:51:13.12 .net
>>84
クラッチのバネが折れてるだけだろ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:24:20.83 .net
パネ交換なら合えばなんでもいいの

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 2


108:3:42:43.50 .net



109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:58:23.22 .net
50:1は当然として
刈払機って常時高回転使用のほうが
カ-ボン蓄積面からも優位な使用方法なんですかね
チップソ-使用でスロットル全開の必要はないもんだけど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:20:20.41 .net
高回転は一時的に使用するだけで充分。
ふだんはもっと低速で。
新型のレバーなら、回転の上げ下げは簡単。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:29:41.71 .net
そうだな当初は慣れない反発式トリガー
固定スロットルがよいと思ってた自分も
トリガー作業も悪くないと考えは変化した

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:42:03.13 .net
その点4サイクルは全開作業でも静かでいい
下手に回転下げると草が絡みます

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:45:56.54 .net
でも4ストは毎日作業する様な職人プロ向きではないだろう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 05:15:17.93 .net
>>108
とっさのスロットルオフができるし、細かなスロットル調整も楽だよね。
難点は何かの拍子にトリガーが障害物に当たった時、意図しない回転をさせてしまう事。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 05:20:58.26 .net
>>110
プロに向かない機械はすぐに壊れるとか燃料によって調子がおかしくなるような代物。
あと、維持費が高いもの。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 08:24:00.22 .net
>>84
熱でバネが伸びてるとかクラッチシューの剥離

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 09:30:44.82 .net
プロ使用とか高耐久て書いてあるとグッとくる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:06:38.95 .net
それに伴うコストのことはまったく考慮外、
というところがカネに無頓着でつぎ込んでいるのがわかる。プロというより趣味人だな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:09:07.52 .net
プロはプロ使用なんていうまやかしの言葉に騙されない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:34:12.63 .net
使用じゃなくて仕様な
大してかわらんが

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:41:36.17 .net
プロ使用「専門家が好んで使ってますよ」
プロ仕様「専門家を自称する人は使ってください」
所詮まやかしだけどなw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:11:41.58 .net
>>112
まさにあれだなスチールの4スト4MIX
バルブメンテが140時間だなんて
毎日使う職人プロなら数ヶ月となる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:23:28.98 .net
一日平均5時間なら、月一でやらなきゃならんな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:43:26.00 .net
>>119
『最初の139時間運転後にサービス店で点検し、必要に応じて調整してください』
と取説に記載されている。
つまり、最初の1回調整したのでよい、ということ。
マキタの『200時間ごと』
ホンダの『1年ごと、もしくは100時間ごと』
と比べてら4MIXのほうが扱いやすい。
少しは調べろよ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:48:20.29 .net
職人なら毎日5時間は使うな
月一でメンテナンス必要ってそんな機械を売る意図がわからんぞ
しかもプロ機の位置付けの4MIX

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:59:54.77 .net
>>121
1回やればあとは要らないってマジで?
問題なくても強制点検139時間って事か
あとは大丈夫ってw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:02:30.92 .net
>>122
取説の表現とココのブログの書き方ではそういうこと。
URLリンク(oldchainsaw.jugem.jp)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:03:02.60 .net
>>123
初期伸びがあるから1回だけというならえらなくい良い材質だし、139時間毎なら普及品だし、どっちなんだ。
雲泥の差だから気になる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:03:40.31 .net
>>123
おーすまん、返信付け忘れた。

130:125
15/09/27 13:04:36.46 .net
えらなくい良い=X
えらく良い=○

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:05:46.26 .net
ちょっと初心者の質問です。
混合された1Lのガソリンボトルを買いました。
1日のうち、使い切れなくって、少し残りました。
これを1滴も残らないようにすることって説明書に書いてありますが、
今回買った1Lの混合ガソリンボトルに戻しても良いものでしょうか?
一度空気に触れているので、別のボトルを購入すべきでしょうか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:06:27.34 .net
定期メンテナンスと1回やれば大丈夫のニュアンスは
以後500時間使えますの認識でいい?
1リッタ-3000円の指定混合オイルを使えばピストンはこんなに綺麗
みたいな事が店舗用カタログに載っているんだけど

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:18:16.71 .net
>>124のブログには
4MIX機にル-プハンドルな設定がないとあるが
分割竿コンビシステムKM90はル-プハンドルじゃないか
ならばステップハンドル機もル-プハンドルにできそうだが若干重そう

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:22:09.80 .net
>>128
戻してもいいし
一ヶ月後くらいに使うアテがあるんならそのまま入れたままでも別にいいよ
来年まで使わないんなら、残った分は誰かに使ってもらった方がいい

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:23:00.16 .net
>>128
今回買った容器に戻しても問題ないけど、少しなら棄ててしまえば。
それからキャブ内部のガソリンも排出しておくこと。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:30:20.02 .net
そうかぁ
ではスチ-ルの4ストは139時間で1度の点検したらプロ機として使えるスペックがある
ホンダやマキタの4ストは指定毎のメンテナンスが必要
混合要らずの普及品でプロ向きではない中級~初心者向き
で良いですか?先生

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:33:28.64 .net
つうか4MIXを使う職人や山のプロとかいるのかよ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:39:56.37 .net
燃料の話に便乗し聞いておきたいけど
ハイオク混合使用のカ-ボン蓄積について
レギュラー混合より少なくなるの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:40:09.26 .net
いない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:42:58.31 .net
4スト使う職人は居ないわな
何でかな?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:01:26.79 .net
北海道の林業の店にはFS100置いてあるし、実際使っている人いるけど?
重いので45度の法面作業ではFS26に持ち替えてたけど。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:23:54.82 .net
>>138
だから実際使う職人いるなら4MIXの耐久面など評価はって話だろ
少々重い話なら2ストの30ccと大差ないレベル

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:53:32.15 .net
なんかのブログで見たがFS100のクラッチなどは
チェンソーなどに使用されてた焼結クラッチで
偉く耐久面でよい話でプロ仕様機とか
これに釣られたと言ってもよい感じ
ある意味単純だな(笑)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:59:08.22 .net
>>121
139時間とかなんだよ? 細かい時間指定だなw
100時間とか150時間ではイカンのか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:08:29.40 .net
>>128
戻したらダメだよ、タンク内のゴミとかが缶に移るから で無くて安全管理の基本や、
理科の時間に習わなかったかな?勿体無いけど捨てるのが基本や、
封を切った混合燃料も長期の保存は好ましくないからね、古くなると掛かりが悪くなるよ、
オレは自分で混ぜてる派だけども、保管は一月くらいで破棄、車のタンクに入れてる、

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:10:00.94 .net
140時間はメ-カ-の膨大なデ-タ-から弾き出された目安なんだろ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:24:32.72 .net
>>142
あまり細かい事言って縛られるのもどうかね
封を切った混合オイルとかどうしょうもないし
しっかりフタをして保管場所に気をつけてしかない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:35:17.13 .net
しかし混ぜて売ってるやつ購入する時点で論外と思うが
燃料1リッタ-で十分で作業時間も長くないならば
紺本的に使用の機械を見直し混合要らずの4ストでも使いなさいと
いちいち残りを気にする必要もないんだし
4ストの回転あがらなさなど
ピキナークラスで性能面でどうこう言う事もないだろ
十分普通に使えます
でも超一軽い機械を使うとなると2ストしかないね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:52:10.56 .net
2スト22cc位だとめっちゃくちゃ軽いからな。
肩ひももせず、片手で運べるw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 16:02:20.73 .net
腰ベルト付き使うと肩ひもなくてもよい感じで使えます
肩がけ一本でも腰ベルト付きを使っている人いた
あれならバットもなくて暑くもなさそうですが
腰で機械を吊るすとかなり楽なスタイルなる
ぶっちゃけベルトに引っかけただけでもイケそう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 17:59:53.33 .net
>>137
そりゃ長時間、長期間使うんなら軽い方がいいからでしょ
一日に30分、一時間使う程度ならともかく
一日5時間、6時間フルに使って
作業量が大差無いんなら、一日やって疲れにくい方を選ぶんじゃね?
そういう人達は毎日のようにやるんだろうし

152:128
15/09/27 18:24:18.91 .net
>>131-132
ありがとうございます。
今日、ちょっと使って来まして、最後にエンジンをかけ直して、アイドリング状態でプスッと止まりました。
これで、タンク内は空っぽだと思います。
何度か、ひもを引っ張りましたが、エンジンがかからない状況でした。
キャプレター内のガソリンの排出って、どうしたら良いのでしょうかね?
あ、これは、自分の機械の説明書を読むべきですね。
ありがとうございました。

153:128
15/09/27 18:28:06.20 .net
>>142
ありがとうございます。
混合ガソリンを捨てるって、どこに捨てたら良いんですか?
こういう危険物って、どうして良いのか分かりません。
自分の田んぼに、こぼしたら良いってことですか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 18:29:50.20 .net
>>142 戻して平気だよ。そのためにタンク内の管の先にフィルターが着いているんだろうが。
勝手に基本を作るなよ。低脳のくせに。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 18:45:37.61 .net
そんなに神経質になることも無いのに
半年くらい刈り払い機に入れておいても平気だけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:05:24.08 .net
俺も10月くらいで草刈終了、来年4月まで倉庫でガソリン入れたまま保管してるが 不具合になったことは一度もない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:14:14.16 .net
俺は草刈りのとき、刈り払い機のタンクにあるガソリンを
いつも使い切っているけどな。夏とかは、タンクに余ったままにしていると、
かかりが悪くなるような気がする。気がするだけ、だけど。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:27:24.86 .net
25:1使って放置しとくどタンク内で沈殿してたりで
これが原因でかかりが悪くて
あげくの果てにロ-プを切ったもんです
そんな過去もあるましたが今は50:1だし出来る限り空にして保管

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:34:01.98 .net
>>150
あんましょうもない事ばかり聞くなよ子供じゃあるまいし
かけっぱなして消費しとけばいいだろ
お前めんどくさいからバッテリー式でも使えば
予備二個もあれは足りるだろ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:37:03.88 .net
>>156
知らないんだったら答えようとするなよ。
答えになってないじゃん。知らないくせに。
それと、オマエ上げんな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:46:30.07 .net
>>148
いや、職人が軽い軽量機械を好んで使うとは思えない
ある程度の仕事量こなすならバワーも欲しくなるはずだから
何台が所持して要るだろうし維持も2ストが無難です
4ストはメンテナンスに金かかるようだし
混合ケチる初心者か変人向け(4MIX)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:50:14.90 .net
振動曝露時間は原則2H/日以内なんだけどな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:51:22.52 .net
>>157
はぁ?知る知らないの話かよアホか
では廃油はどうしてる
こう言うの一般常識だろうが
DIYでやる事もない甘ちゃんに言うだけ無駄かな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:06:31.94 .net
>>159
何事も頭が堅すぎる正確?しかも理屈っぽい
今日中に片付けたいなど
無理しなきゃならん状況下もあるんだよ
年金暮らしのじいさんでもあるまい
毎日2時間以下でやるほど普通は暇じゃない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:47:27.83 .net
安全衛生厳守できるとこばっかじゃないからなぁ
箸もつのもダルイくらいやってしまうのが現状。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:10:08.18 .net
>>149
アイドリング状態止まってもまだ少量キャブ内に残ってるよ。
エンジンを傾けてポンプを10回くらい押して出てきたガソリンを捨てればよい。
水平にしてやると、出てきたガソリンを再び吸い込んでしまうぞ。

167:149
15/09/27 21:18:32.07 .net
>>163  ありがとうございます。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:29:58.29 .net
>>159
それはかなり昔の話だな
三軸合成値で機械によって時間が違うよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:32:33.32 .net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
Dケンマーというものを買ったが、使ってびっくり、がたつきがかなりある。
中心穴の1インチの穴をセットする段階で、すでにゆるゆるで、1ミリはガタがある。
角度も固定したつもりでも力を入れると動いてずれてしまう。
低速ディスクグラインダ付きで8000円ほどだから、値段相応の品と研ぎ仕上がりといったところ。
むしろ、微妙な加減は手で持って自ら調節することで、削り具合を加減できる。1ミリのガタツキが
あるのはわざとそうしてあるのか?。製品の不具合は使用者の技能によってカバーできる人向け。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:39:38.85 .net
>>165
震動防止防塵グッズがショップで紹介してたのを思い出した
製造元は外国のメ-カ-でライフルなどの防塵ゴムを作っているとか
シャフトに付けて使うとかね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:52:14.09 .net
排気量が大きくなればそれだけ震動も増加なんですよね
海外の大排気量機械では震動対策からでしょうか
ハンドルからエンジンまで独特の形状しているじゃないすか
あんなの使ってみたいが個人輸入しかないか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:57:07.64 .net
>>168
背負い式の事??

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:01:10.12 .net
寄り合ってやってる人達なら良い研磨機買っても値打ちありそうやなわ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:31:04.87 .net
>>169
大排気量なら背負いと連想は君だけじゃね?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:33:19.47 .net
>>166
自分も持っている
先端逃げ角のセットとか横すくい角を正確に削り出すものだよね
確かに遊びとかガタとかはあるが、使えないわけではない
付属のDVDとかも参考にはなる
ディスクサンダーとか持っていない人なら、値段的には買っても悪くはない
最近は面倒なので、万力に長さ10cmくらいの鉄筋棒を固定して
チップソーを裏返して挿して、右手で高速サンダーを持ち適当に削っている
高さとか角度とかは神経質になる必要はない、チップの角が出ていれば良く切れる
それよりも、チップの欠落したところがあると振動が出るのでバランスは取った方が良い

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:09:20.21 .net
>>169
URLリンク(www.youtube.com)
>>168が指すのはこう言う機械の事だろう理解したか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 07:51:11.09 .net
>>172
URLリンク(www.westatic.com)
切れるようにするためには、逃げ角を作るだけで9割方まにあう。側面などの研磨はオマケ程度。
Dケンマーはこの逃げ角を作るためだけに使えば充分使えるね。
できないのは、木を切れるようにするためのアサリやチドリや、チップの側面削り。対応できるようになっては
いるのだが、なにしろガタツキがありすぎる。他人の刃まで受け持って研ぐなら、もっと良い研磨機を買う必要があるね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:35:16.48 .net
古い機種についている TKキャブって良いよな! 

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:18:31.33 .net
>>168
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:45:03.42 .net
肩掛けベルトもハンドルもなしで、ほうきを扱うように草刈りしてる人いるが、乾燥重量で5kgくらいなんだろうか。
昔のやつは軽いのか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:10:45.14 .net
>>177
家にある22ccのゼノアは混合油入れて4kg丁度位。
片手で運んでるよ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:19:15.26 .net
>>178
燃料入れてそれなら軽いね
乾燥6.9kgの4ストしかないから刈りにくいとこはそういうのでやりたい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:33:53.88 .net
>>179
俺が使ってるホンダ35ccは全装備重量7.7kgだ。
刈り難いところも関係無く使ってるぞ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:02:50.38 .net
>>180
俺のも全装そんなもん
刈りにくいのは石垣の前面や木や石で狭い場所、あとサツキとかの中から伸びてるのを浮かして切る時。
特に不満はないが、自由自在に振れるのはうらやましい。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:16:27.12 .net
20ccで、肩掛けベルトもハンドルも石防護カバーもなしで、ほうきを扱うように草刈りすると
ちょっとやるだけならじつに手軽で便利。張り出した高い枝切りは、8枚刃をつけてこれで切る。
畑の境木のウツギだのマサキは、木の周囲を周りながらこれで刈ると、円柱状に見事に刈り込める。
チップソーでやると木っ端が飛んでくるので危険。なお、広い面積をこの刈り払い機でやると効率が
あがらず疲れてしまう。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:20:27.31 .net
チェンソーは手入れが面倒なので、10センチ程度の木を輪切りにするのは、
刈り払い機に木材切り専用のチップソーをつけて
刈り払い機で切断することにしたよ。根元を切るだけでなく、切り倒した木の枝を払ったり、
幹を短く輪切りにして捨てるために、切る作業がたくさんあるから。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:48:34.49 .net
>>183
10cmの木が刈り払い機で簡単に切れるのかな
竹の枝払うのには使っているが
ケガせんようにね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:04:08.15 .net
>>184 ふつうは切れない。でも木を伐採用にそのために
ダイヤモンドディスクで専用に研いだものがあるので、試しに切ってみたい。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:12:23.61 .net
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
ふつうのチップは、刃の尖りは左右交互に着いているけれども、
チップはどれも鉄板の中央につけてある。
だから側面を研ぐということがしづらい。だから山林用のチップソーは


190:チドリでありアサリでもある 付け方をしてある。これなら側面を研いでも大丈夫。笹刈り刃はノーマルだとアサリすら着いてないので そのまま装着しても木材は切れない。正直、刈り払い機で木を切るのは、比較的歴史が浅いせいか、 プロ以外の一般人には新しい分野だと思う。いろいろ準備や購入がめんどくさい。



191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:20:18.85 .net
>>177,>>182
その使い方は危険と言われる背負いより更に危険だぞ
軽量ループハン、2グリじゃ普通の使い方だけどね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:29:12.79 .net
もし足を切ったら、もんどりうって苦しむのだろうな・・・と、使いながら
我が身を心配してるよ。まだケガはしてない。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 01:37:41.47 .net
>>179
>>180
俺もメインはホンダのGX35。2ストも有るけど、出番無くなってしまった。
重たいけど、音が低音で耳が痛くならないのと、排気ガスが全く気にならなくて助かる。
ちょっと狭い範囲を刈るときは、電動を使うようになった。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:22:53.54 .net
>>187
知らん内に足元50cmぐらいのとこ刈ってるかもわからんし怖いね
>>189
丈の短い柔らかいのだと2割くらいの力で刈る
静か過ぎて気分が乗らんからちょっと上げる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:31:10.73 .net
レガース着けとけ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 17:01:02.15 .net
10年前の古いビッグエム(初代?)から、部品を取り出して、今使っているビッグエムに
部品付け替え。基本構造は同じままとはいえ長い間に、竿付け根は金属からプラになり、ギアヘッドは
左巻きの雄ネジから雌ネジに大幅変更になり、レバーは新型になり、大幅に部品は新型に更新されているものの
マキタ製だの共立の部品をビッグエムにつけるよりはビッグエムを新旧で交換した方がよほど互換性がある。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 17:26:22.10 .net
タナカのエアクリスポンジは農機具やで手に入るかな?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 18:06:22.81 .net
丸ノコと丸ノコ台を使って笹刈刃とチップソーの研磨機を作ってみた。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 18:49:25.58 .net
笹刈刃って、棒ヤスリなら何ミリ?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 18:55:21.30 .net
>>194 器用な奴だな。
笹刈刃は使いおわったら、オイルスプレーかけとけよ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:03:03.94 .net
ツムラは7mmだった希ガスけど嘘だったらごめん

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:03:28.61 .net
>>194
考えたね
研石は何をつかっていますか
チップソーの横すくい角は研げますか
自分は笹刈り刃を研ぐときはディスクサンダーに6ミリのオフセット研石付けて削っています
減りすぎた場合は1ミリ厚の切断研石で整形してからオフセット研石で刃付けをしています
笹刈刃は適当に目立てをしてもチップソーより良く切れるので、最近はそればかりです

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:23:32.18 .net
>>195
こちらでは7.9mmでやってる。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:33:56.30 .net
笹刈刃の鉄は柔らかいから、刃先がつぶれるやん。棒ヤスリ所持しながら刈るんだろうけど。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:40:29.14 .net
ひょっとして、ディスクグラインダーで刃先が黒く変色するまで加熱して、
わざとやって刃先を硬くするのかもしれないな。
黒くヤキが入ると、ヤスリで削りづらくなるほど硬化するから。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:35:27.05 .net
>>201
焼くだけでは鈍るんじゃないの?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:44:19.20 .net
>>196
ありがとう
どうせ刈りはじめたら磨かれると思って放置しちゃうんだよね。
>>198
砥石はツムラ ラウンド7ミリ 
チップソーどのようにも研げますが自分的にはチップ欠けでバランスが悪くなった時にバランス調整するだけでチップが全部欠けたら
笹刈り刃として研いで使います。
ディスクグラインダーに6ミリ研石は最初に行った方法でしたが、形がうまく出来なくて丸ヤスリで整える時間が長いので×でした。
林業職人に両頭グラインダーで8ミリで仕上げる方法も教わりましたが、丸ノコ台を使えば両頭グラインダーで研ぐより
正確に仕上げれると思い、作ってみたら想像以上に使えるモノになりました。
>>201
ディスクグラインダーの回転速度ではそこまで硬く焼きが入らず軟鉄がさらに軟らかくなります。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:49:02.60 .net
>>193
先日タナカのエアクリカバー落としてね、流石にホムセンには部品なく
行きつけの店で注文したんだけど
エアクリスポンジは店にあったやつが合ったので、サービスで付けてもらった
つうかカバーが外れて落ちる時点でしょうもないメーカーです
普通はネジがついてたりで簡単に外れないから、落とさないでしょう

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:53:44.83 .net
出来るだけ焼かないよう、グラインダーを同じ場所に長く当てないように削っています。
当てすぎると、鉄が焼き戻り
刃が早く消耗するのは重々承知のことです。
給油毎に、刃を取り替えますが、数分で研げるのでそれもありかと思っています。
所詮、チップソーの廃物利用の笹刃なので
もったいなくはないです。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 22:27:21.25 .net
チップソーの廃物利用の笹刃とのことだが、添付画像は
URLリンク(imepic.jp)
軽量のための穴が開いてない。また周囲を削れば小さくなるのだが、直径255mmぐらい
ありそうだ。これは最初から笹刈刃のものだな。直径230mmのチップソーを再加工すると
さらに小さくなってしまう。と、指摘するのはオイラも廃チップソーを削って作っているから。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 23:08:04.06 .net
>>206
205です
194さんとは違いますが
自分の作った笹刈り刃のようなものをアップしました。
刃の枚数を変えずに作ったものです。
最初は良く切れます。
URLリンク(imepic.jp)
194さんのは最初からの笹刈り刃のようですね。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 23:29:45.22 .net
国産機のエアクリーナーはショボイ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:02:04.12 .net
亀だが、刈払い機に残った燃料ね。
使い終わったら、満タンにしてからしまってたよ。
しばらく使わないとかかりにくいのは、仕方ないな程度にしか考えてなかったし。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 05:42:49.77 .net
>>206
チップが全部欠けたら笹刈に転用すると書いてある事は確認できるけど画像の物がチップソーを笹刈にした刃とは確認できないけど。
チップソーを笹刈刃に再加工と安易に言うけどさチップソーはチップが欠けて刈れなくなったら廃棄されるのが殆どだから長期間使用を
想定されていないと考えるのが一般的なわけで、金属疲労によるヘソ抜けとかの心配をすると再利用している事をあまり大っぴらに
言うべき物ではないような気がしてきた。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 05:54:07.86 .net
ダイヤでチップソーから笹刈刃形状にするのは無理

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 07:31:43.33 .net
>>207 加工うまいね。刃の数が多いが、多い方が刃先のつぶれが少ないような気がするから
これでいいと思う。赤ペンキも吹きかけてあってとりあえずのサビ防ぎも充分。
画像の刃先もチェックしたが、大いに参考になったよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 07:33:30.52 .net
>>210
ご指摘ありがとうございます
一連の画像をアップしますので確認して下さい
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
慣れてくると10分くらいで作製出来ます。
金属疲労については使い方次第で危険な場合があります。
木の枝などは無理して切らない、ぶれたまま使用しない事が前提です。
もし参考にされる方があれば自己責任でお願いします。
チップソーのチップ落ちのブレを無くすため
金属刃のバランサーも考案しました
安価で簡単にバランスを取れます
特許も考えましたが、あまりにも簡単な事なのでやめました
もしリクエストがあれば公開しますけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 07:34:59.79 .net
>>211 ダイヤモンドホイールで笹刈刃形状に削り出すのは、そりゃ無理。
たくさん削れるものではないし。チップを鋭利に研ぐとかの、ほんの狭い箇所だけを削るのに適する。
チップソーのチップの後ろの鉄部分は、通常の回転砥石(茶色)で削ってから、最後にチップの部分だけを
ダイヤモンドホイールで研磨してるよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 07:44:49.73 .net
>>213
URLリンク(imepic.jp)
なるほど、これなら加工の速度が早い!。手間が少ない。アサリをつけないが、つけない方が
作成の手間がずっと少なくて済むし。慣れれば10分で作れるというのが魅力だね。
バランスについては、刈り払い機のギヤヘッドに刃を取り付けて、刃先に道具を1ミリほど近づけて置いて
刃をそっと回転させれば、刃先が長過ぎるものについては簡単にチェックできる。
なので金属刃のバランサーについてはあまり関心がないが、一応みてみたい。公開頼みます。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:02:16.09 .net
>>213
根元まで刃の付けすぎだぞ、そこから裂ける恐れがあるよ
あと砥石は6㍉じゃなく7㍉は欲しい
高いけど別の人が使ってるツムラ7㍉ラウンド砥石がいい
>>195
新品時はは7㍉やすりがフィットする、あとから好みで8㍉とか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:14:11.92 .net
>>216
>>そこから裂ける恐れがあるよ
どうやれば裂けるか説明してほしい。想像だけで言ってんじゃねえぞ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:16:24.87 .net
石にぶつけて、三角の刃の根元から裂けるってか。ふーん。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:18:45.32 .net
チップがついた状態でさえ裂けない幅のに、
裂けるという発想をして心配するというのが、とんちんかんだな。つい、むかっとしてしまった。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:14:14.02 .net
手前から2番目の刃が「根元まで刃の付けすぎだぞ、そこから裂ける恐れがあるよ」ってことじゃね。
URLリンク(imepic.jp)
10ミリ以上刃を付けたことがあるが裂けないね。4枚刃なら20ミリ以上も刃は付いているし。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:18:13.80 .net
ガイア! マッシュ! オルテガ! ジェットストリームアタックをかけるぞ!

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:24:59.53 .net
丸山製作所 ピタスルカッター
というものを買った。
ヘッド部分を地面に押し付けても
カッター部分は回り続ける
という、どっかで見たような構造。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:25:32.73 .net
>>222 URLリンク(www.komeri.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:53:51.98 .net
>>222
この手の欠点はナイロンコードが切れると手作業で補給することだな。
これが想像以上に無駄な時間になるんだよねぇ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:17:20.43 .net
コードが驚異的に磨り減りにくい材質らしい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:18:38.58 .net
当たり方が悪けりゃクラックが入ることもあるだろうに、
何一人でキレていらっしゃるんだろう?カルシウム足りないのかな?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:40:29.93 .net
>>225
金属でさえすり減るのに、ナイロンがすり減りにくいとか詐欺の口上ですか?笑

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:5


233:9:20.90 .net



234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 15:30:30.89 .net
>>228
よく商品の使用動画載せとるとこやん
なぜ詐欺サイト?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 16:21:34.70 .net
>>229
ミナト電機工業
URLリンク(minatodenki-online.jp)
(偽サイトの注意喚起)
URLリンク(minatodenki-online.jp)
詐欺サイト
URLリンク(www.ubrhyb.com)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 16:25:31.31 .net
>>226の頭の悪さにイラッ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 16:29:27.82 .net
>>227の馬鹿さにイラッ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 16:40:13.14 .net
>>217
裂けるというのではなくて亀裂が入りやすいと言いたいのではないのかな?
>>219
チップがついた状態なら強い衝撃を受けた際にはチップが飛ぶ事で裂ける(亀裂?)を防げるのではないのか?
>>220
チップソーの厚さは1.25ミリがほとんど、4枚刃は厚さが1.4ミリだったりする。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:05:44.82 .net
>>231
>>232
詐欺師がバレてイラッ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:17:11.85 .net
私はこのような刃を自作しているけれど、刃の付け根から
裂けたり亀裂が入ったことはないですよー。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:19:48.57 .net
そういうものは誰もいない場所で個人的にお楽しみくださいね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:32:36.48 .net
誰もいない場所で使っているよ。他人がいると邪魔。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:40:58.63 .net
共同の草刈り作業はよくあるが、タバコ休憩だの楽な作業の方をしたがるとか、
休み時間はしゃべりつづけて30分以上もサボるとか、一人でやった方がましなことがよくある。
1人では何かあったとき危険だというが、実際やると、他人のケガやトラブルに巻き込まれる。
業務でもないのに、複数人数でやりたがるのは、他人の助けがないとできない人なんじゃないか、とさえ思えるわ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:45:16.25 .net
笹刈刃は刃先が欠落しても裂けた事は無いな
叩くような切り方していればわからないが
切れ味命の笹刈刃でそんな切り方はしない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:51:15.82 .net
他人と戯れるとかではなくて強度不足の刃で事故等の恐れがあるから人前に出るなとやんわり忠告したつもりだったけど。
一番危険なのはこいつの頭の中だったようだ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:05:35.80 .net
>>215
ご意見ありがとうございます。後ほどアップします。
213の自作の笹刈刃をアップした者です。
皆さん議論いただきありがとうございます。
笹刈り刃の刃付けは7ミリが基本というのも分かります。
ツムラ7㍉ラウンド砥石、いいですね。
出来るだけお金をかけたく無いので、ホームセンターに普通にあるオフセット6ミリを使っています。
研ぎ方によっては、横にずらして削れば8ミリでも10ミリでも調整できます。
砥石は最後まで使い切ることが出来るので経済的です。
刃のつけ方については、いろいろご意見がおありかと思います。
皆さんのおっしゃられるとおりでよろしいです。
仕事で地面の石に当てて刈ることも多いのですが、幸いなことにクラッシュしたことはありません。
こんな雑な刃付けでもよく切れるので、
エンジン全開にしなくても良いので刃が裂けるところまで行かないと言った感じですが
刃付けや、使い方など個人差があるので誰にでもお勧めできるものでは無いと思っています。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:24:14.12 .net
ホンモノのミナト電気はアドレスがminatodenkiってなってるよね。
俺、少し前に似たようなところで騙されて注文してしまったんだ。
そしたら文字化けしたメールが2回届いて、調


248:べてみたら詐欺サイトとして取り上げられてた。 そのまま金払わなかったから金銭的な被害はないけど、ムカついたという心の被害があるw



249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:15:52.07 .net
住所が書いてないし代引きがないのはやめた方がいいな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:45:42.48 .net
>>238
共同作業で必死こいたとこで
安全にそれなりにやればよいだけだし
いるんだよなーこんな変人さん
個人的にやってくださいだな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:52:45.52 .net
>>241
草刈関係の仕事してるの?
シルバー人材とかかな
経費をケチるのも理解するけど
刈り刃を自作って言う時点で
あまりハ-ドな場面ではなさそうかな?
つうか笹刈り刃でいいんじゃないの?
じゃなきゃ8枚刃とかリ-ズナブルでは

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:03:07.42 .net
>>238
共同作業は草刈りそのものよりも、人数が集まることのほうが大事だから
手持ち無沙汰の人が出ても仕方ない。あそこの人は来なかったと言われる方がキツイ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:35:48.19 .net
>>246
そうだね、出なきゃ罰金とかあるし
草刈そのものも適当だもん、あんな中でクソ真面目にやるのがアホらしいっすね
エンジン全開で張り切って振り回す危ない奴もいたりな
作業時間も短いけど、仕事の合間でやる趣旨が基本だから
朝5時からとか早いのがあって、キツイです

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:41:54.74 .net
日曜日は祭り前の道普請ですわ、狭い所に機械がワラワラ集まるから怖い怖い、村中にバーと散れよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:51:01.59 .net
あんたらどこの田舎住みなのよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:34:59.65 .net
共同作業は田舎で行うものでしょう、ここでは田舎住みこそエライ(^-^)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:43:15.15 .net
>>245
ご指摘ありがとうございます。
草刈専門ではありませんが、仕事柄1年に数ヶ月で30年くらいの経験があります。
河川の仕事を請けると、数十万平米もあります。
もちろん一人でやってません。いろいろな専門の人の仕事ぶりも見させてもらっています。
あなたに比べるとへたれですみません。
最初のころは4枚刃ばかりでしたが、8枚刃を研ぐ機械が出てからは8枚刃を使いました。
そのうちチップソーの性能がよくなるとチップソーを使っていました。
ある時、山師の協力業者さんにお願いしたとき、笹刈刃でほかの業者さんの倍近くこなすのをみて驚きました。
自分も笹刈刃を購入して使いましたが、研ぐのが面倒でチップソーでいいかなと思っていました。
昨年、よそ様のHPでチップソーの改造を見て、自分もやって見ようと挑戦したらはまりました。
職人さんも、喜んで使ってくれる人もいれば、研ぐのが面倒なのでチップソーでいいやと言う人もいます。
押し付けだけは絶対したくはありません。
長文すみませんでした。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:55:17.42 .net
こちら中山間じゃ、稲刈り後に刈るなんて真似する人いないし、秋の除草剤とかもまずないけど
もう稲刈りも終盤です、明日から天気大荒れなんて言うし
今日で終わらせた人も多いと思う
でもまだまだ刈れない、弱小作付け人もいますからねぇ
そんな中で畦草刈してる人が約二人いましたなぁ
一人は、暇だから刈払機いじってましたって感じ、毎度20センチも伸びれば刈ってる
今も刈る必要あるのかって位なのに、もう何度畦草を刈ったのでしょう~推定7回くらい?
もう一人は、背丈もありそうな水田畦道、田植え後2回目か、3回刈ったかな
他に忙しいのも理解するが、あれはマジでまずいだろ、でも刈りがいありそうだ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:59:57.45 .net
>>251
そうですか、それなりに草刈の経験はあるようで失礼しました
請け負う方の機械はどんなの使ってるんでしょうかね
セミプロさんの使用機を参考まで、知りたいかもです

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:14:16.43 .net
>>230
変なURLやなとはおもたけど、有名店になるとこんなんもあらわれんねんな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:29:49.17 .net
中山間地等直接支払のチェックが入るんで、
稲刈り済んだら本気出す。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:40:41.85 .net
使>>253
私もシーズンだけでやっていますのでセミプロの領域ではありません
ただ、プロの方たちに負けたくはないと思っています。
刈り払い機の機種は皆さんほど詳しく無いかもしれません。
自分はゼノアの22.5ccロングループハンドルと40cc以上あるツーグリップを持っていますが
重いので軽いほうで刈るのがほとんどです。
昔はシングーのロングをツーグリップで使っていました。
どちらかと言えばハンマーナイフが主で
斜度40度くらいまではクローラーをスライドさせて刈りそれ以上の斜度や際を刈り払い機で刈っていました。
山師さんたちは軽めのツーグリップで30cmくらいの笹刈刃でした。
ほかの人たちはループハンドルの人もいればUハンドルの人もいます。
一日7時間使うのであれば、Uハンでないと厳しいですね。
メーカー機種名とか把握していないのでごめんなさい。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:54:30.03 .net
>>256
横から失礼。
40cc以上のツーグリップは何かの間違いでは?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 23:03:34.35 .net
以前、山の下刈り専門の職人さんが大排気量のツーグリップを使っていいました
割と太い枝などを軽く切っているのを見てあこがれまして
農機具屋さんでUハンの機械を改造してもらいました。
自分の体力では重くて大変ですが、ナイロンの鮫刃などを付けると抜群です。
>>215さま
PCの調子が良いので今からバランサーをアップしますのでよろしくお願いします。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 23:15:23.42 .net
>>256
シングーって名前が出るとは、なかなかの履歴と言うか年季感じますねぇ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 23:57:52.57 .net
>>215
大変遅くなりましたがご確認ください。金属刃用のバランサーです。
二輪車用のホイールバランサーをヒントに、最初は固定軸で作製しました。
摩擦抵抗が大きかったので、レールの上を転がすことにしたら、調子良く行ったので紹介します。
使い方は見ればお分かりになると思います。
刈り払い機のブレ対策くらいなら十分なレベルになったと思います。
チップが飛んでしまった時、バランスを見て重い側の方の重量を減らします。
この時反対側のチップを取るのではなく刃背の部分を何カ所か削るのがコツです。
どなたか興味のある方は、試してご意見を頂けるとありがたいです。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 00:05:34.35 .net
>>260 ファッ!?
ああ、なるほどね。回転させてみるわけね。ナイスアイデアありがとう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 02:05:34.24 .net
チップソーの再利用で笹刃作るのはいいけど
刃付けは考えてやらないと
根元まで刃を付けないとか、根元にシャープエッジ作らないなど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 06:38:16.08 .net
気に入らない意見は無視するといいよ。しつこく粘着してくるから。

注意すると言えば言うほど「悪いのはお前だ!言うのが悪い」と益々反論してくるのが犯罪者の心理。
バカは死ぬまで治らない。
「人を動かす」というカーネギーによる名著によると
犯罪者であろうと、その言い分を認める、相手の言うことに同意する、盗人にも三分の理
といって、100間違っていても3正しいことを言っていたら、その3を認めてやることが
トラブルを防ぐコツ。他の97の間違いは、バカは死ぬまでどうせ治らない。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 07:21:41.53 .net
笹刈り刃改造とバランサー製作の作者です
私も刃付けの技術的なこととかまだ未熟で、皆さんの貴重なご意見を頂くのは大変ありがたいと思っています。
この件に関しては、折角ですから良い雰囲気で皆さんのノウハウなど吸収できるとありがたいです。
自作した笹刈り刃は、使っていただけそうな方々にお配りしてご意見をお願いしておりますが
刃が早く減ること意外はおおむね好評で、今のところ不具合の報告は受けておりません。
適当に研磨していると、少しずつ1枚1枚の刃の大きさが狂ってきます。
刃頂ラインは刃の減り具合で簡単に出ますが、すくい面の位置でバランスが変わってきます。
>>260のレスでご紹介した、バランサーでぶれを確認しながら使うようお願いしています。
しかし、以前のレスで申しましたように刃付けとか使い方には個人差があります。
使い方次第では大変なことになると言うことを前置きしておきます。
チップソーが捨てるのが惜しくて、
削りながら使っている貧乏くさいやつもいるのだなと思っていただければよいです。
参考にされる場合は、個人責任でお願いします。
笹刈り刃の研磨については、非常に良く書かれているHPもあり、私の知識でははるか及びません。
いろいろ検索して正しい知識を身につけていただければよいかと思います。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 08:46:36.27 .net
>>257
40cc以上のツーグリップを所有している人は、当地にもいます
その人は、ナイロンコードを使用していて能率が良いそうです
各種アイデアを試み「現代農業」にも載ります

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 12:10:07.48 .net
>>264 真面目で低姿勢だな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:49:55.55 .net
>>266
お・オラもウンコする時は真剣だし低姿勢だぞ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:55:41.53 .net
>>263
お前らの意見が,と言うか存在が一番気に入らない
何かと上から目線で割り込んでくるからな
しょうもない話を例にだして
いかにも自分が賢いとでも言いたげでウザイ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:15:26.25 .net
>>264
凄いなぁケチりたいならそこまでやると言う姿勢
チップソ-を再利用は盲点でしたよ
研ぐまでの段階以前の刃先を上手に揃えて切るのが難しそうですが
根本的に道具類が揃ってないと話にならないですね
自作でDIYを楽しむにも初期投資が要るのも仕方がない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:27:26.99 .net
自分は作る自信がないわ
刃を研ぐ時点で苦労している感じだし

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:38:41.65 .net
ケチだのウザイだの言葉使いが悪い人は、
性格も悪い。削除対象。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:01:20.32 .net
>>271
そう言う粗探し好きはどんな性格なんだろなぁ笑

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:26:56.93 .net
>>265
山師でもないのに2グリですか
しかも40cc以上でナイロンなら変人認定されますね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:28:08.21 .net
>>258
本気で40cc以上のツーグリップでしたか。
>>265
他にも存在しますか! 
恐るべき筋力ですな。20ccのツーグリですら持て余してます。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 19:29:22.73 .net
当地は20ccのツーグリは、ご婦人用

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:14:28.52 .net
40cc以上のツーグリップって重量バランス的にどうなのか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:20:18.71 .net
>>275
婦人にツーグリは危険では?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:49:25.34 .net
>>258です
大排気量のツーグリップの話が出ていますのでちょっと
自分は ゼノアBC4410 42cc 7.6kgをツーグリップで使っています。
もともとUハン仕様なので、バランスは良くないです。
と言うよりもハーネスなしで使っているので、バランスどころでは無いです。
筋トレか何かの修行みたいなものです。
金属刃をつけてリズムよく振ることは結構大変です。
私は特別、腰が高い訳ではないのですが、平地では刃の面が合わないので、中腰になります。
ループハンドルの高さのある物があれば、少しは楽かも知れません。
前述しましたが、ナイロンの鮫刃を使えば大排気量は圧倒的な差が出ますので、これも大事な道具です。
使い方としては、ほかの作業の合間に出来るだけ短時間に区切って使えば、大いに使えます。
ツーグリップは車に積むときに場所を取らないのもメリットです。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:59:29.45 .net
>>278
Uハンのスロットル交換したのか?
なんでツーグリがいいの?ループじゃダメなの?
角度って機械の位置調節で可能じゃないですか、どうしてハーネス使わないの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:17:37.11 .net
>>279
ご意見ありがとうございます。
スロットルはワイヤーの長さを変えていないと思うので、前のグリップより前についています。
実はループの材料を買いましたので、変えようかと思っていますが、
グリップを外さなくてはならないのでどうしようかなと思っています。
竿が長いと角度が丁度良いのですが、機械の位置調整ではバランスが厳しいかと思います。
長時間使用ならハーネスは必要かと思いますが、普段は軽いのを使いますので、ハーネスは使っていません。
自分的には困っていませんのでお気使いなく

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:22:59.46 .net
>ループハンドルの高さのある物があれば、少しは楽かも知れません。
>自分的には困っていませんのでお気使いなく
??
>機械の位置調整ではバランスが厳しいかと思います。
Uハンのハンドルを取っ払った状態なら
重心位置はエンジン方向に移動するんで、むしろ角度が調度良くなるんじゃ?
相対的に使用者からは竿が長くなるって事だから
何か、書かれていない変なことやってる感じ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:40:49.18 .net
Uハンスロットルがベースのツーグリ、左でスロットル調整で固定スロットルか
さて、どんな状態か是非見てみたいかも

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:56:03.13 .net
なにげに40cc使いいるんですね、しかもゼノアとか一流品じゃないですかぁ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 22:06:27.74 .net
>>281
ナイロンで使うみたいな話なんで角度はそんな重要ではなく
やはり重さなんだろ、でもハーネスはいらないみたいだし、わけわからん

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 22:08:55.84 .net
4kgまでなら何とか成るが、7kg超えをループハンドルで振り回すのはすごいな。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 22:26:50.52 .net
書き込み見てる限りじゃ使いこなす以前の話で、振り回すどころの話じゃ無いとオモ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:03:11.20 .net
斜面や水田の水際刈る時はツーグリ、ループがいいのでしょうね
ループしか使わない方も多そう
でも水際を刈る時は、Uハンでも左手はシャフトを持ち機械抱ええる感じで
バックで進み刈ってます、当然右手はスロットルで、問題ないしむしろ楽に早く刈れると
でも金属刃では、キックバックで足を切りそうだから短く抱えて持つのは危険
ナイロンの時の話です

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:09:22.00 .net
280です。
皆様の意見を参考に今後の使用方法を検討したいと思います。
ありがとうございました。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:12:13.12 .net
笹刈り刃改造とバランサー製作の作者です
いろいろなやり取りで議論いただきありがとうございます。
道具についてですが
今回、自分もいろいろ購入しました。
笹刈り刃修正定規、チップソーの研磨台、刃頂をけがくためのコンパス等々
笹刈り刃の研磨装置は数万円から7万円くらいするものがあるのでさすがに手が出ませんでした。
最初は、よそ様のHPを見習って刃先を全部落とし30枚刃を切り出しました。
コンパスで刃頂と刃底をけがき、30分割して刃を整形しました。
割とうまいこと行きましたが、刃の直径が2cmくらい小さくなります。
もったいないと思い、チップだけ落として刃の枚数を変えずに切り出したら
255ミリのチップソーが240ミリの直径で仕上がり、調子もまずまずです。
この時必要な道具は
ディスクグラインダー、1ミリ厚の切断研石150円くらい、6ミリのオフセット研石150円のみです。
バランサーの部品はすべて買っても1000円くらい
チップソーのチップを研磨するならチタンコートのダイヤモンドディスクが1000円くらい
それだけあれば十分です。
いくら節約しても時間が掛かっては、仕事的には採算が合わないので意味が無いと言う意見もおありかと思います。
自分的には10分で製作して、減った刃の研ぎなおしは3分程度なら悪くないような気もします。
よく切れる分だけ、研ぎ直しの時間を考えても悪くないと思います。
太い笹やブッシュなどを切ってみるとチップソーとの違いがてきめんに分かります。
異論はあると思いますが、とりあえず参考まで

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:12:33.10 .net
>>288
使用方法検討って、今更何を変えるというの?参考なる話などありましたか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:23:57.88 .net
>>289
うーん、真似しようかと思ったが、10分で制作なんて俺は[+д+]/ ムリダーヨ
バランサーも使い方が理解できてない、ホイールバランサーみたいなことかな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 00:15:37.67 .net
最初から笹刃か、どうしてもチップソー使いたいなら穴なし買ってきたほうが
いいんじゃないかな。穴有りだと笹刃にしても何回も使えない。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 00:27:32.46 .net
>>291
かなりレスが進んでいたので説明不足になってしまいました。
>>213が笹刈り刃製作のところ
>>260がバランサーのところです
笹刈り刃は私も最初は結構時間が掛かりました。
なれて来たらの話で申し訳ありません。
バランサーはおっしゃるとおりです。
軸を可動にして摩擦を減らしただけです
>>292
それもありだと思いますよ
再利用する場合の話ですみません。
のこ刃と言うのもありかなと思います。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 03:01:22.60 .net
なにかに使えるかも知れないと思って捨てずにいた古いチップソーが10数枚ある。
自称DIYオタクの俺としたら なにがなんでも笹切り刃に改良しないといけない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 05:40:56.37 .net
>>294
ペンチでチップを外すとき、製品によってはチップがポキポキ取れるよ。
高価なものは取れにくいはずだが、うちのは安物しかない。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 05:53:13.19 .net
古チップソー改造で、よく使うのは、表土を1、2センチほど削りながら
草を刈る、というやり方だな。根っこを切るやり方。
これをやるとチップが飛んだり、摩耗が激しいから、もったいない。ので、古いチップソーを使う。
チップが取れたものほど効果的。石が多い土地だと、とれまくりだが。
チップがあるとないでは、ない方が土の飛散が少なくていい。経験的にいって、逃げ角を作るようにして、
刃の背後を削るようにしていかないと、土削りがうまくいかない。今の時期は、表土ごと削ると
雑草が生えにくいし、ちょっとだけ耕す効果もある。
どうせ廃棄チップソーだったから、丸まった刃先を削って、刃先が常に直角以下になるよう削ってもなにも惜しくない。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 06:00:16.67 .net
木の根元周りを、よく薄く表土削りしている。木の下は直射日光があたらず土が少し露出したり
しているので、まばらな雑草は土ごと根元から切りとってしまう。
木の根元以外で樹間となると、トラクターで撹拌して雑草は処分している。木の下はトラクターが入らないから残ってしまうし
除草剤もまけないし。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 07:02:50.88 .net
>>296
オレも同じことしてる。
墓地~公園~グラウンドの付近を刈るので新品~中古~廃棄寸前の順番で使い
グラウンドの表土をえぐりながら根っこを刈りガス欠になって刃を見ると
真円に近い鉄の円盤になってたりする。
後は8枚刃でも16枚でも30枚でも好きなのを作ればよい。
最近はチップソーの穴が少なくて砥げる余白部分の多いものを選んで買うのだが
そういう安物の方がチップが欠けにくくて長持ちする場合もある。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 07:36:32.33 .net
>>298
>>真円に近い鉄の円盤になってたりする。
そこまでやっているんか!。猛者だな。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 08:08:43.33 .net
>>260
いいね!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 09:47:44.98 .net
>>260
工夫されたのは認めるところですが、チップソーはホイールと違って重量も軽く直径が小さいので
この装置ではバランス測定をするには効率が良くないような気がします。
転がすレール部分を現在の3倍くらい取ればよいのでしょうけど、そんな大掛かりな装置を作らずとも
現在所有している笹刈刃修正定規でバランスを見て削るだけで充分な気がしますね。
チップ欠けのバランスを取る技術は既にお持ちですし芸術作品、精密部品を作るわけでもないので
現在の方法で良いかと思いますよ。
数をこなして量産する必要のある方は便利な器械が必要ですが、使用頻度の少ない人は
高級品を使用しても汎用品を使用してもメリットもデメリットもわからないまま次のシーズンまで
作業方法を忘れてしまうものです。
まぁここにいるのは皆さん日本人のようですから単なる消耗部品の切削面の仕上がりまで拘る気持ちは
良くわかります。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 09:54:57.00 .net
捨てるチップソーで表土を削ると
角度によってはジズライザーの摩耗も早いので、それがネック

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 10:33:28.40 .net
そんなごく一部でしか周知されてない部品名称を言われて釣られてしもたわw
でも、磨耗を防ぐ目的もあってそれを使っているのではないのか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 10:33:29.04 .net
行き着くとこは刃先か、、
もう全くついていけんが、もったいない精神で、俺も板ヤスリと棒ヤスリで頑張ってみようかな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 11:41:20.63 .net
チップソーの穴にナイロンコード結んで、ナイロンコードカッターに

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 13:21:54.62 .net
プラッター買ったから、
草にはチップソーはほとんど使わないわ。
藪は230かな、255だと回転が直ぐ落ちるんで。
太い孟宗竹は 竹・笹・雑木用チップソーかなー
蔦の蔓延った藪には山陽金属の特殊3枚刃。
葦やらススキの休耕田には二枚刃の高刈りだわ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 13:29:15.80 .net
プラッター、草刈り時間遅くて無駄な時間捨ててるだけじゃん。詐欺じゃね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 17:59:50.56 .net
>>306
流れを空気読めない人はロムってたらいいのに
ここでナイロンの話はイラネーから

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 19:28:23.85 .net
コメリでBIGM 刈払機 KC26NXLを買おうと思ってるけど使える?
主に斜面をナイロンコードで刈る予定です

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 19:30:30.78 .net
>>309
斜面専用かよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 19:34:42.13 .net
>>301
読解力も理解力もないアホだな
写真見て分からんのかな
効果はどれほどのもんか知らんが
あれが大がかりと言えるのか
バカが浅知恵を振りかざして偉そうな事言うじゃね~
去れアホが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 19:48:21.75 .net
>>311
お前が来ると空気が激しく悪くなるから遠慮してくれないかな
アホはお前だ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 20:11:42.57 .net
>>311
>効果はどれほどのもんか知らんが
>あれが大がかりと言えるのか
図面も前例もない状態から作るなら簡単には出来ないので構想と試行錯誤と完成までの
時間と労力を考えたら大掛かりという例えは間違いではない。

読解力も理解力もないアホはお前自身のことであり自分の浅はかさを露呈しただけだ
自分を恥じなさい。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 20:24:43.27 .net
自分も使い済みのゴミチップを貯めとくタイプだったから
試してみたいが凡人にはハ-ドルは高いなぁ
再利用の達人になるまでは段階があったでしょう
おそらく最初はチップを研いで限界まで使ってたはず
あえて土を削る作業などもしつつ
そこから発展し行き着いた再利用加工
ある意味素晴らしいです

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 20:46:59.88 .net
再利用は店的には困るお客さんだね
これが流行れば年間何枚も買うお客さ様が減りますね
チップ作業に拘る究極の形は廃品を再利用かぁ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 21:28:41.37 .net
年に数枚しか買わない個人客なんてハナクソだろ。
毎日朝から晩まで草刈りやってる業者は一人で一日に何枚も消費する。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 21:39:59.86 .net
河川管理やってる所は年間で500枚くらい買うからなぁ・・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 21:48:56.38 .net
河川堤防の刈払いを請け負っている職人は笹刈刃を一日に5~7枚使用して帰宅して自宅の庭先で
グラインダーで砥いでいるな。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 22:46:53.21 .net
BIGMのUハンドル20cc、先日はケーヨーD2で特売日1万円の安売りしていたが、
今は1万3000円。よく見ると、右ハンドルが短くなって、マイナーバージョンアップしていた。
BIGMはちょこちょこと改良をしつづける傾向があって、このような改良は
日本人の職人気質なのだろう。設計は日本でも生産は中国らしいが。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 22:49:16.28 .net
笹刈刃の機械研磨はキマルかシンコーSK320しかない

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 22:53:20.40 .net
藤蔓が絡み合った場所があって、山林用チップソーで切って回った。
地面からも藤がたくさん生えてきていて、幹の太さは1センチから10センチ近くまであり、
平均すれば3センチくらいのものが多かった。山林用チップソーだけあって、ノコギリみたいに
オガクズ飛ばしながら切断した。
草に埋もれたところを振り回していると、時々、草に隠れた幹にひっかけて、
いきなりキックバックすることが続出。2グリップだったら大けがしたと思う。Uハンドル
だから大丈夫だったけど。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 03:23:11.32 .net
アシナガバチって巣作るの早いんだな、作業しようとしてふと見たらもう
危なかったぜw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 04:31:08.78 .net
この前刈り始めの3振り目でアシナガの巣壊してダッシュで逃げた

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 05:33:22.34 .net
さきおとといまで草刈りしてて、一昨日雨で休んで、昨日再び草刈りしようとしたら
もう巣をつくってた、作業前に気付いてよかった。
次の場所やるときも気を付けなきゃ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 07:08:50.78 .net
【就職人気ランキング】一位:地方公務員 二位:国家公務員   そんなに公務員っていいの?
URLリンク(akiiaok.blog.fc2.com)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 07:22:13.46 .net
古いチップゾーを3枚もらってきた。
チップを確認したら、ほとんどが付いている。ただ刃先が摩耗して
逃げ角がなくなっているだけだ。
チップ研ぎは面倒くさいが、チップソーとして再生させることにしよう。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 10:15:09.43 .net
>>326
1万7千円ほどの研磨機が1台あれば、チップソー1枚が1分程度で済むよ
グラインダーのダイヤモンド砥石も両面使用できるから、1000円で3年は使える

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 10:22:47.88 .net

3年使えるのはお前だけだろ、3年で何回研ぐんだよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 11:17:22.57 .net
オレの家では女房も草刈するのだが、いつも地面に接して刈るのでチップソーのチップは1シーズンで全部欠けてるよ。
地面に接して刈る奴らにとってはチップソーを研ぐという発想がない。
一度女房に笹刈刃を付けた機械を与えたら30分ぐらいで真円のディスクにして帰ってきた。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 11:33:29.94 .net
メンテナンス中
シャフトを引き抜いたがボールベアリング
があたっている部分が磨耗しているのを発見
振動の原因かと・・
パイプの中のベアリングの交換は無理なのかな?
交換しかないのかな?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 11:39:49.27 .net
日立工機も川崎フィリピンエンジンから中国
丸山は昔から中国
ホンダバイクも中国
もう消耗品ですよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 11:45:45.25 .net
>>328
1年に50枚以上は捨てていますから、150回以上は研いでいます
私の場合は、逃げ角を付けるだけですからチップを研ぐ時間は1枚約1分
ちなみに、ガソリンは200リットル以上使用(ロータリーモアを入れると300リットル超)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 12:21:54.50 .net
>>327 1枚につき、たっぷり40分はかかったわー。逃げ角のため背を削り取って、先端のチップも3面研ぎ、
ふところも研いで、チップの刃先がちょっと欠けたものも刃先を削り出して完成。
安物の研磨機を使っているが、買ったばかりで慣れないためもあるが。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 12:31:07.14 .net
>>332 逃げ角を作るだけの研磨、ラクでいいな。俺もそうしようかなあ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:37:35.50 .net
>>293
バランサー、試してみた
家にチップが欠けてバランスを崩したチップソーが10枚ほどある
無理して使って刈り払い機を何回も修理に出した経験がある
みんなみたいに、うまく最後まで使えればいいんだけどどうしてもブレが気になる
軸は座金とかは持っていないので、65ミリの釘にビニールテープを刃の内径に合うまで巻きつけた
釘の頭とか長い部分は両端を2cmくらい残してクリッパでカット
万能作業台があるので、板の隙間を3cmくらいあけて
チップの欠けた刃を乗せてみたら、勢いよく転がって毎回同じところが下に来る
そこに鉛筆でしるしを付けてグラインダーで、刃の後ろのところを何箇所かけずって
再度セットすると、今度は違うところが下に来た
そこを削り何度も繰り返すと、同じところに止まらなくなった
刈り払い機にセットしたらブレは気にならなくなった。
これで当分刃を買わなくてすむ
材料費はかかっていないし、感謝です。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 16:34:03.79 .net
自作実演と自作自演のどっち?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 17:03:39.99 .net
自演 と連想する方がキモイ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 19:06:10.48 .net
ダイヤで1枚1分ならほとんど磨耗してないチップソー
研磨する必要ないだろ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 19:40:58.23 .net
>>338
チップの先端が摩耗して丸くなり、燃料切れの頃には切れ味が悪くなる
チップの数は、40~48だから約1分で終わる
5年前には丁寧に研磨していたが、最初の10分過ぎたら簡単に研磨した物も切れ味は


346:それほど変わらない



347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 19:44:57.92 .net
>>336
本人の名誉のために言っておくけど
自演ではない
まあ、それ以上言葉を並べても
これも自演って言い出すだろうし
それにしても、ねたみ、やっかみなのか揚げ足取りが多すぎる
批判するんだったら、作ってみてから何か意見でも言えば良いのに
あと作者にだけど、こう言うところに画像をリンクすれば
賛同してくれる人ばかりと思っていたのかな。
前々からの雰囲気で分かっていただろうに
釣り、揚げ足取りには下手な理解を示さず、無視してやり過ごした方がいいよ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 19:45:32.87 .net
少しでも切れ味落ち気になると
最終的に電動グラインダー付きの一式をを持ち歩くとか
いや現場でそんな真似をするプロはいないか
普通に予備を用意するよな
それともグラインダーだけ持ち歩く?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:06:23.14 .net
丸棒のヤスリなら持ち歩けるね。
でもどうせ軽トラで現場近くまで行くし、混合燃料タンクは荷台に積みっぱなしで
補充のたびに軽トラまで戻るのだから、換え刃も積んである。その場では研がないな。
7ミリの丸ヤスリはコメリで売ってなかった。珍しいサイズなんじゃないかな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:24:37.57 .net
そろそろ笹刈り刃デビューしようかな
選ぶボイントはなんでしょうね
草刈メインならいらないですか?
でも冬にかけて邪魔な木をかたずけたりしたいと思ってます
木の回りを刈払機で枝打ちしたりもできますよね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:29:48.29 .net
笹刈り刃そんなにいいか?。装着するとわかるが、重いぞ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:37:25.51 .net
>>335
単4電池の中心にテープ巻きつけて
100均のコンテナボックス2段を二つ並べて
新品のチップソーをセットしてみたら動かず
テープの切れ端を刃の上に貼り付けたらぐるりと回って下に行った
誰か試してみてくれ~

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:39:56.57 .net
笹刈り刃使ってるとプロ、みたいに言うのも居るが
今じゃチップソーに押されて、一時の3分の1以下まで生産量が落ちてる
おそらく今後も落ちて行き回復することは無いだろう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:46:52.39 .net
廃棄処分で1枚50円で売ってたから買ったよ。売れなかったんだろう笹刈り刃。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:47:14.45 .net
うちの会社ぐらいだろ笹刃しか使わないの

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:48:41.14 .net
>>344
本当に使った事あるのか?
良いか悪いか別にして笹刈刃は重くない
チップソーの方が重いよ
タングステンカーバイドは鉄の2倍重い
したがって穴あり穴無し共に回転の立ち上がりは速い

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:09:52.43 .net
>>349 穴なしだから重い。使ったから気付いたことだ。トンチンカンな指摘するなよ。ツムラの純正品だ。
巨大な穴が開いた笹刈刃も売られてはいるだろうけどな。
今のチップソーは小穴がたくさん開いているから軽くなっている。一昔前のチップソーは
三日月型の穴が開いてたりしたけど、大して軽量化されてなかったけどな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:15:58.97 .net
衰退著しい?笹刈り刃について、新しい笹刈り刃の模索として提案もしておこう。
長勝鋸という、革新的なノコギリがあるのだが、これの刃の形が変わっている。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
そもそもアサリというものは、いらないと考えられるのだという。
あさりがあると切断のための幅が広くなるから、結果的に負担も重くなるわけで、あさりが無くても切れるなら
軽く引けることになる。
ノコギリの刃は、間隔が大変狭いし細かいから一般人には難しいが、
チップソーの笹刈り刃などは間隔が3センチくらいもあるから、この長勝鋸の形にベビーグラインダーで
削ることは可能だ。試してないけど、いずれ試作してみるつもり。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:30:03.98 .net
いわゆる窓を開けるノコギリそのものは江戸時代からあったけど
広く普及しなかったのは剛性が劣る事、どうしても切り口が荒くなる事が理由
アルスやシルキーからも似たような形状は出てるけど、肉厚にする事で剛性を確保してる
刈払機みたいな高速回転させる物に窓なんて開けたら、折れた破片が飛ぶオチでしょ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:35:55.98 .net
問い
A、B、C、D、E、Fのうち、刃先の構造からみて、どれが一番よく切れるか?。
URLリンク(www.mitsurouwax.com)
カッターナイフの刃を立てて、切ってみると考えるとわかりやすい。
答えはC。
AやDは、カッターもそうだが、紙などにひっかかりやすい。だから、寝かせた形の
C、F、の方が切りやすい。CとFではFの方が尖り過ぎていて、横滑りするならCの方が切れやすい。
よって、答えはC。のこぎりの刃はこれの集合体。左右交互に設置する。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
刃の間にある特に巨大な凹みは何か?、というと、そこに削りカスを貯める。だからそこの刃は斜めでは
なく、あさりでもちどりでもなく、垂直(直角)になって、かきあつめる形状になっている。
手動のノコギリは刃が小さすぎて無理だが、笹刈り機の刃にこれと同じ原理の刃を作る工作は、
どうってことはない。ただ面倒ではあり、丸ヤスリの方がはるかに簡単だが。
なお、木材切断用ならば、押し付けるから切れるが、雑草では草が逃げてしまって切りづらいかも。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:58:11.19 .net
窓鋸という。昔、一時はやった形態。解説はURLリンク(mmlnp.exblog.jp)に詳しい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:59:23.30 .net
なんでのこぎりにアサリがついてるかというと、木を切っていった時に深く切っていくと
刃の横面が木に擦れるからでしょう。草を切る場合深さなんてほぼ関係ないから
アサリなど要らないのかもね。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 22:03:50.44 .net
あと鋸屑が取れやすいようにというのもあるか。
草刈りの場合切りくずで刃が引っかかるというのはあまりないのでは?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 22:15:25.48 .net
笹刈でしょうが。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 22:23:39.91 .net
窓鋸(まどのこ)は
ひっかかりやすい。
草刈機のパワーでそれでも回したら、
金属裂けるかも。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 23:03:47.53 .net
>>330
パイプの中にボールベアリング使ってるの見たことない
URLリンク(www.maruyama.co.jp)
部品出してくれれば交換は可能だろうけど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 07:17:42.71 .net
ヘッドギヤの中か?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 07:33:53.19 .net
マキタは入ってるわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 14:02:28.31 .net
ボールベアリングが入ってるなら
そもそも軸がすり減るなんてしないと思う

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 16:22:05.44 .net
10年前の機種(25cc)には、鉛筆くらいな太さの長い軸があっただけ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 16:34:26.66 .net
>>344
同意
チップソーは安くて軽くてよく切れて目立ても1枚1分
研磨機も要らない
いいとこだらけ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 16:55:58.48 .net
同意も何も使いやすくて安いものチップソーが良いに決まってる。
一般家庭の包丁に例えれば、出刃とか柳場が無くなって穴あき包丁1本に変ったようなもの。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 17:46:31.87 .net
8枚刃を使えばわかるが、刃がある角のところの磨り減りがひどい。
だからその磨り減りやすい角に硬質チップを埋め込んで、長持ちさせただけ。
刃先が地金だけの笹刈り刃は、磨り減る問題について、已然として解決できてない。
もし解決をはかるとしたら、中心部に堅いハガネを入れて、両脇は
軟鉄でサンドイッチする。これを円盤状にして、8枚刃だの笹刈り刃にするとかさ。
包丁や日本刀と同じ原理。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 17:54:07.44 .net
包丁や日本刀の軟鉄だのハガネを大急ぎで確認したが、
複雑すぎてよくわからなくなった。
刈り払い機の刃は消耗品だから、手間がかからず安いものがいい。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 17:58:18.25 .net
>>362
エンジンに近いほうが磨耗することが多い
振動で磨耗するのではと思うけど

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 19:45:34.45 .net
研磨しまくったら、目に鉄粉が入って、眼が痛い。のども痛い。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 19:55:11.82 .net
>>369
山本光学の安全メガネとシゲマツの防塵マスクを

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 20:12:13.50 .net
>>370  100円ショップの安全グラスつけていたが、破片の直撃には大丈夫でも
隙間からの鉄粉にやられた。
安全ゴーグルなら、刈り払い機を買ったときに着いてきたものがいくつもある。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:01:49.52 .net
>>369
目のレンズ部分に刺さると次の日起きたらすごく眩しくなるよ
刺さった所が錆びて乱反射するらしい
ステンレスなら大丈夫なのかな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 07:12:31.67 .net
誰か刈太郎って商品使った事ある?
バリカンみたいに動くやつなんだけどいかがなもんかと

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 07:28:31.30 .net
バリカンみたいなやつは、小石を挟むと
弱いと聞いたことがある。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 08:27:54.60 .net
トリマーって奴ですかい?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 08:56:29.34 .net
>>373
石や針金に弱いので草刈りに使うのは怖いかな
草刈機の先端につけるわけだから、高い場所を刈るには便利
垣根などではゼノアHT751の様なトリマを使うことが多いよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 08:56:32.47 .net
刈払機に付けるバリカン持ってるけど、重い!重い!
頭が重すぎて二度と使いたくありません。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 10:44:54.27 .net
>>373
昔の角度固定タイプのやつ借りて使ってる。
背負いに付けて吊りゴムで棹吊ってるので重さは気にならなくなった。
小石とか刈り屑を散らしちゃダメな場所で有能。
水路に草落としてはダメな場合とか、バリカンだと、
草がその場に、その並びのまま『パタパタパタ』と倒れていくので面白い。
石垣から出てる竹とか刈るのに最強かも。
今の角度可変タイプのやつなら用途が広い。
背負い式を1台、バリカン専用機にしてる。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 12:13:40.21 .net
>>378
利点いろいろあるけど重いからもう使わね。と思ったけど背負いならいいかもなぁ。
水路際いつも困ってんだよな。板で塞ぎながらとか。
生け垣にも使えるし検討してみっか。

387:378
15/10/05 12:41:03.09 .net
>>379
24cc以下が指定だからヤフオクで安い背負い式落として専用機にするといいよ。
俺も久々に夕方使う予定。
家までの道路横の草の穂が伸びたからね。
ナイロンコードや金属刃だと後の掃除が大変だから。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 13:02:22.24 .net
高土手ばっかで辛いときにはいいかな?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 13:15:12.91 .net
>>379
あぁ、今ヤフオクみてたとこだわw
急ぎではないからじっくり探してみるよ。
チップだナイロンだUハンだ、と専用機が増えつつあるので軽トラ満載で田んぼに行く日も近いなw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 13:33:37.31 .net
狭い範囲なら、片手で持てるバッテリー式のバリカンが便利だよ。
マキタの18Vの刈り込み用のバリカンでしゃがんで刈ってる。
バッテリー1個で1時間チョット使えるし軽いから狭い範囲の人はお薦め。
田んぼの畦


391:じゃちょっと移動が面倒だし、腰が大変かな。



392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 16:25:47.29 .net
ヘッジトリマーで草刈は辛すぎるよな。
周囲は常に車が通ってて1人作業だから飛散防止対策なんかできず、仕方なくヘッジトリマーで高刈りしたけど、
燃料入れると6kg超えるHTZ750だと腰が辛かったわ。
普通に立って低い植え込みを届く範囲で刈る代物だな。
ちょっと高い所は片手で持てる奴じゃないと効率も悪い。

393:378
15/10/05 16:58:44.30 .net
>>382
ちょこっとバリカンで刈ってきた。
追加で垂直に付けたUハンを左手で握るとバリカンがほぼ水平。腰を曲げなくていい。
吊りゴム使うとヘッドの重さはゼロ。
グラウンドの水平の場所の草刈りのときは右手一本で刈れた。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 17:28:18.19 .net
>>385
吊りゴムはどこに引っ掛けてます?ちょっと参考にしてみたい。

395:385
15/10/05 18:07:19.90 .net
>>386
バイクか何かの荷縛りゴムなんだけど、左肩越しで背負いベルトの本体金具に掛けて、ループハンドルあたりで長さ調節して、右側は右肩ベルト真ん中あたりの穴あき金具に引っ掛けてるかな。
けっこうアバウトでいろいろw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 18:26:29.62 .net
>>387
ありがとう
ループハンドル使うとき試してみる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 04:13:48.47 .net
6kg超えてると腰痛いか、、
俺すぐ腰に来るから、ヘタレ腰だと思ってたけど、やっぱ重いと腰痛くなるもんかね
腰部左側がいつも痛くなるから、最終的に休憩が10分おきとかになる
ヘタレ過ぎて悲しくなる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 05:27:02.40 .net
自分も6kg越え7kgぐらいの使ってます
腰ベルト付きハーネス使ってから腰は疲れなくなくなりましたけど

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 05:33:03.91 .net
背負い機で竿吊るならこれだろ
URLリンク(www.husqvarna.com)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 07:47:18.87 .net
なるほどな。グッドアイデアだ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 14:45:48.40 .net
>>391 見るだに恐ろし気なマシンですね。最強殺戮マシン、小心な私は手にできん

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 16:32:57.22 .net
>>389
ヘッジトリマーをしゃがんで使った場合の話だよ。
刈払機なら8kgでも大丈夫でしょ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 18:34:29.31 .net
>>394
重さは影響してると思うんだが、腰を落として振り回したりしてるのがイカンのかね。太ってるのも原因かも知れん。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 18:59:28.80 .net
2グリップやループハンドルは腰が痛くなりやすい。
一般的なUハンドルが一番、腰も痛くならないし、ケガもしにくい。立ち姿勢のままだから
これでなるべく済ますのがいいよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 19:33:52.95 .net
>>396
せやろか。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 20:07:44.66 .net
>>396
身長によっては、一本竿はキツいな。
180cmあるけど、ロングパイプじゃないと、足を切っちまいそうだった。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 20:39:51.71 .net
腰が痛くなるのは腰で回す感じのUハンドルだけのもんかと思てた
他は使ったことないからわからんな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 20:42:47.78 .net
ロング竿は重くなるだけハンドルステムみたいなのを付けたほうがよい。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 21:41:15.01 .net
>>395
痩せの俺に言わせると、太ってる方が安定した作業ができると思うんだがな。
とりあえず、腰は落とさん方が楽だよね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 22:23:11.54 .net
>373 刈太郎買って使ってるよ。
会社で使ってる源平刃物の安心トリマー(新宮S-2605ポールヘッジトリマー)と比べると、
外すネジの数が多くて替え刃の交換がとても面倒そう。
また、バリカン刃自体の品質・強度は圧倒的に安心トリマーの方が上だろう。
刈太郎の利点は安いことだけだな。安心トリマーは4万するから。
源平刃物で要注意なのは、会社で何十本と替え刃を使ってきた結果言えることだが、
ロットによる焼き入れ硬度のバラツキがとてもとても大きく、
硬いものは釘一本を低速で挟んだだけで折れるが軟らかいものは曲りこそすれ折れない。
プロ的には曲がるのは直せばいいのだが折れるのはどうしようもないので本音は硬度指定で購入したい。
道路際の草刈りはこれを使うしかないが、重いと言っても35ccクラスよりはぜんぜん軽く、
ハンドルや吊り位置を調整し、肩掛けを限界まで縮めて腕ではなく腰と足で振り回せば
丸一日フェンスに絡んだツルをこそげ落としていることもできる。
バリカンはチップソーなどと違い刈った草の倒れ方を計算して意図的に引き倒したりしないと
刈草が散らばったりのしかかってきたりで難しいです。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 09:54:11.00 .net
ギアヘッドの角度を変更してくれれば、、、
ロングパイプや可変式ヘッドなんて重くなるだけだし

412:379
15/10/07 13:18:55.42 .net
刈太郎買ったよ。
背負いは後回しとして、以前使ったときはループハンだったので、Uハン機に付けてみた。
これならまだましな感じ。もっと刈ってみないとわからないけど。
生垣はきびしいよなぁ・・・やっぱ背負い欲しいか。
芝生も刈ってみたけど、いまいちやね。
Uハン付けられて、刈太郎付けられて、すっかり試用機になってしまってるうちのUMK425。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 13:33:45.61 .net
>>404
L型バリカンのほうが飛躍的に便利だと思うけど、刈太郎でよかったの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 21:42:38.40 .net
>>404>>402
刈太郎ってなんだろな?
>>405
バリカンは重くて、でも草を飛ばしたくないなどの事情あるなら
でも、重量級の機械では大変でしょうね、腕が痛くなりそう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 21:44:56.05 .net
重さ絡みで悩んでるなら、両肩ハーネスぐらいは試しているよね?
基本だから聞くまでもなかったかもですが
片掛けの時は肩が凝ったもんだが、両肩に変えて肩こりは無くなった
でも、腰は痛くなる、作業時間によるけど自分は腰から背中がどうしても疲れた
そこで両肩に腰ベルト付き、かなり改善されて苦労は感じない
難点は暑い事、でももう使うと手放せないし
これで腰周りのダイエットできるかと

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 22:56:30.43 .net
バリカンは先重りが問題であって
両肩ハーネスは関係ないの

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 23:11:37.14 .net
>>405
飛躍的に便利って決めつけられても。
左右可変必要無いから重いだけだよ。
刈太郎買う前にL型も見たよ。動画も。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 23:16:22.79 .net
たまに出てくるよね、両肩ハーネスの人。
ループハンや2グリだとハーネス付けないから軽量機の方がいいとか、
バリカンは先が重いから振るのがしんどいのであって、全体重量の話じゃない、
とかそんな話もあるのよ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 00:27:06.27 .net
もうバイクウェアみたいな脊椎パットすればいいんじゃないかな。
こんなの
URLリンク(www.bikebros.co.jp)
URLリンク(hyochin.air-nifty.com)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 01:04:35.14 .net
脊椎パットに腰痛軽減効果あるのとマジで返してみる

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 01:22:05.01 .net
丸山のMB260を修理中(主にキャブ)だけど
パイプが軟なのか特定の回転でブレまくり
これって効果あるのかな?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 19:33:04.70 .net
無い

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 20:30:21.90 .net
重いが鉛を巻いておけば効果があるのは確かw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 21:42:41.65 .net
効果はあると思うが高いな
軽トラのシートのゴムなんか巻いて効果確かめてみるかな俺なら

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 22:07:31.72 .net
半割のカラーでいけたりして
URLリンク(www.iwata-fa.jp)
鉄粉とりの粘土を実験的につけてみるとか

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 23:38:34.16 .net
>>410
つうか、バリカン使う価値あるのかと思うんだけど、水田畦周りとかで振るなんて
使いたいなら重いとか、いちいち言うまでもない、判りきったきった話でないでしょうか
バリカンは振るもんでない、庭先などの手入れで使ってこそと思われる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 06:17:59.10 .net
枯れ草よりも、緑色に生きている草の方が切りやすいので(草の種類によって違うが。)
あと一回、更地になるように刈ってみるか。マンドクセ。60センチにも伸びているのでは
放置するにはちょっと長過ぎるので、しょうがない。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 11:57:04.12 .net
暖冬なら、12月後半にもう一回刈る
セイヨウカラシナが大きくなり始めている

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 20:05:17.37 .net
セイダカアワダチソウが突っ立って生えているのは、
切り倒したい。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:08:53.29 .net
刈れば刈るほど茎が、てか草全体が巨大化しとる
なんなんだろね
刈りっぱなし放置しとくから肥やしになってんだろかうちの草共

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:33:32.92 .net
今年の雨で草木だけ大きく育ったな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch