15/08/25 23:25:04.96 .net
▼ナイロンコード/アクセサリー
カルエンタープライズ URLリンク(www.calenter.co.jp)
関西洋鋸 KYK URLリンク(marunoko.com)
剣松産業 URLリンク(www.kensho-sangyo.co.jp)<)
小山金属工業所 (アイウッド IWOOD) URLリンク(www.iwood.jp)
三洋テグス URLリンク(www.sanyo-line.com)
三陽金属 URLリンク(www.sanyo-mt.co.jp)
スターティング工業 URLリンク(www.starting.co.jp)
ダイアトップ URLリンク(www.diatop.co.jp)
弁慶ワークス URLリンク(www.benk.jp)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:25:30.17 .net
ご家庭の庭を刈るのにピッタリな
某差し込み式製品については、DIY板へ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:28:39.89 .net
ジェットフィット宣伝員が消し去りたい過去スレ
Part5 スレリンク(agri板)
Part4 スレリンク(agri板)
Part3 スレリンク(agri板)
Part2 スレリンク(agri板)
Part1 スレリンク(agri板)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:29:54.56 .net
ジェットフィット一味の華麗なる自演w
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/08/21(金) 11:03:39.36
>>754
>立ててきた。
>ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part5.5
>スレリンク(diy板)
>住人の皆様、荒らし対策のため、以降は上記スレでお願いします。
あれれれれ?
東京、岡山、香川のbiglobeと鳥取で4人。
他に節穴しなかったプラッター会長とか言う奴も
加えると、最低でも5人居るはずのジェットフィット一味。
なのに↓の書き込みの偏りときたらwww
8月18日 35レス(夜中8時からの4時間で)
8月19日 57レス
8月20日 0レスwww
自演を必死に否定して、突然ジェットフィット一味は節穴始めて
他板に重複スレまで立てたのに、この様www
ジェットフィットキチが消えると
ここで4ストの話しても、病的な反応する奴が居なくなったね。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:43:21.56 .net
>>5
ジェット君の話は禁止だクソが
7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:51:00.05 .net
ここはジェット一味じゃない奴が立てたスレです
故にその一味は書き込みはしたくないと思うので、何かと都合いいのではないかと
思われますので、以後よろしく
>>2乙
>>4 仕切り直しと言う意味でpart1とさせていただきました
色々とスレ5で議論はしたかったが、一味の埋め工作で邪魔が入った
結果的に独断となってしまったことはお詫びしたいが
5の流れでも理解できたよううに、自分らに都合いいように言論統制したがるのがあの一味である
スレタイからも差別化し仕切り直し
今までは一般的排気量使いは肩身が狭かったかもしれないので、以後遠慮せずどうぞ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:58:35.74 .net
節穴まだ?w
9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:06:36.66 .net
馴れ合いも禁止の意味で、コテは禁止としました
これは匿名掲示板2ちゃんの常識ではないでしょうか
ここは、いわゆる雑談スレに特化すべきではないと思うのですが、それも流れ
基本的に自由でいいと思う
頭の堅い職人気質が語り合えば、ぶつかってなんぼ
これをイチイチ荒らしと言っているようでは、スレも発展しないでしょう
10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:09:04.12 .net
節穴は?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:15:15.16 .net
まぁ、これからはナイロンコード、草刈自体することが少なりそうな地域ですが
あの一味らの地区は西日本ならまだまだ暑そうで、草刈も盛んなんでしようかねぇ
12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:16:47.49 .net
節穴節穴w
13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:18:59.28 .net
>>11
ジェット君は東京だろバーカwww
14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:19:46.89 .net
>>11
ジェット一味の話すんな荒れるだろ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:20:48.57 .net
>>9
DIY板のナイロンスレのはなしも禁止だろ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:21:37.87 .net
そろそろ畑の残幹処理など始めないといけません
はっきり言ってナイロンじゃどうしようもない感じではあるけど
それと、稲刈り前の最後の草刈、かなり伸ばしてるんですけどナイロンでイケルか微妙か
17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:23:31.80 .net
大排気量ならいけるだろ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:38:34.52 .net
>>14-15
自分で名乗ってるってある意味キチガイでしょう、匿名掲示板でありえない
過疎な板だからいい気になっているのでしようが
あと、勝手に呼び名、あだ名つけたがる、こう言うの基本的に粘着質な悪意の手口な訳だけど
一味はそう言う傾向だから、ある意味荒らし認定と言わざるを得ないですな
まぁ禁止してもどうしようもない訳で、いい大人なんだから適度にやりあえと言う事でw
19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:43:05.51 .net
>>17
大排気量と言えるクラスじゃないんで、でも少し重めの30cc前後このぐらいが使いやすい
20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:45:09.21 .net
>>18
節穴まだか自演野郎ww
21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:45:42.81 .net
>>19
なにその小排気量ww
22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:59:49.51 .net
大排気量はこの際禁止かな、背負いとかありえん言語道断ですね
23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 01:15:33.43 .net
このスレは小排気量限定にすべきだろ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 01:24:34.25 .net
限定って言うと、一味の工作活動にしか聞こえませんがw
25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 02:14:19.68 .net
おまえらこんな無意味なスレは初めてみたぞ。
どこかナイロンコードに関する事が書いてるか?。無いだろ。
過去ログも見ろ。少しでもナイロンコードの事を書くと一味とか工作員に認定
とかで、無意味なバトルが始まる。いったいお前ら何がしたいんだ。
もう一度聞く お前ら何がしたいんだ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 03:08:19.70 .net
第三者逃げかつ自治キャラ逃げワロタ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 04:16:37.79 .net
埋め立てしたり、無差別に絡んでスレを荒らしておいて
無意味なスレだって。
ジェットフィット一味の印象操作ときたらw
28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 05:58:50.24 .net
>>25
ここに来たアホにナイロン村の掟を教えてやってるのさ、
あn、こraわかったか。ナイロンの事なんて眼中にねー。
掟だよ掟。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 06:10:10.49 .net
>>25
おまえジェットフィットとか背負い式の大排気量使っているアホだろ
悪いこと言わんから、はやめに逃げたほうが良いぞ、集中砲火浴びて玉砕
するからなぁ。ここは脳内で草刈りをするニートの集まりだから覚えておけ。
もう一度言うここで草刈りの話なんて無理だからな。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 06:23:08.00 .net
>>29 ニートだと、本当の事言うんじゃ無いよ。まあここのやつはみん
なアホでDQNでニートで粘着だけどお前も同類だろ。俺にはかけがえのない
良い中間なんだよ。類は友を呼ぶって言うだろ。アホでDQNでニートで粘着
な素晴らしいやつは他には居ないんだよ。それに憂さ晴らしができるスレ
はここぐらいだからな。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 07:47:57.52 .net
基地外が支配するゴッサムシティがあると聞いて覗きに来ました。
いや~狂ってますねwここはww
32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 11:39:33.11 .net
これからはもう草刈もできなくなるから、こう言う流れになるだろうね
まぁ、最後の草刈したら報告でもしとくから
33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 12:31:18.00 .net
今の流れは、そんな理由じゃないよ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 13:34:08.09 .net
↑印象操作に必死だなぁ
どうしてそこまでして妨害したいのでしょうか?
無意味な絡みが好きな暇人だからかな
35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 13:38:48.34 .net
>>25
革命烈士って奴がよく使う、嘘状況説明だねw
深夜に何も知らない人を騙そうと必死なんだw
36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:05:40.71 .net
>>35論破されてエアーセヨー、と泣くやつですか?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:56:10.15 .net
れっしさん鋭いですねw
38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 15:23:03.50 .net
さすがれっしさんw
39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:02:01.51 .net
>>36-38
ひたまんA、ひたまんB、ひたまんCですねwわかりますw
ああ、隠せないひたまん臭pgrwwwwww
40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:04:58.14 .net
とりあえず粘着一味の、潰し目的の巣が出来たようで何よりですね
さて、自分は少し草刈してみるけど、雨上がりで丁度都合がいいと言うわけで
では後ほど
41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:15:13.51 .net
↑第三者逃げですね、わかりますw
42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:24:41.47 .net
>>40
ジェットフィット一味と言われたのが悔しいと
早速、猿真似して粘着一味なんて言い出す。
ほんと烈士そっくりなのな。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:28:25.17 .net
>>39-42
チョンカスA、チョンカスB、チョンカスC、チョンカスDですねwわかりますw
ああ、隠せないチョンカス臭pgrwwwwww
44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:30:59.63 .net
鳥取県民って変な位置で改行するんだねw
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/08/26(水) 02:14:19.68
おまえらこんな無意味なスレは初めてみたぞ。
どこかナイロンコードに関する事が書いてるか?。無いだろ。
過去ログも見ろ。少しでもナイロンコードの事を書くと一味とか工作員に認定
とかで、無意味なバトルが始まる。いったいお前ら何がしたいんだ。
もう一度聞く お前ら何がしたいんだ
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/08/26(水) 06:10:10.49
>>25
おまえジェットフィットとか背負い式の大排気量使っているアホだろ
悪いこと言わんから、はやめに逃げたほうが良いぞ、集中砲火浴びて玉砕
するからなぁ。ここは脳内で草刈りをするニートの集まりだから覚えておけ。
もう一度言うここで草刈りの話なんて無理だからな。
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/08/26(水) 06:23:08.00
>>29 ニートだと、本当の事言うんじゃ無いよ。まあここのやつはみん
なアホでDQNでニートで粘着だけどお前も同類だろ。俺にはかけがえのない
良い中間なんだよ。類は友を呼ぶって言うだろ。アホでDQNでニートで粘着
な素晴らしいやつは他には居ないんだよ。それに憂さ晴らしができるスレ
はここぐらいだからな。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:32:36.42 .net
消せないひたまん臭と第三者逃げを笑われて悔しがる烈士w
46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:34:14.72 .net
>>44
れっしさんに嫉妬するチョンカスww
47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:35:04.14 .net
>>45
れっしさんに嫉妬するチョンカスww
48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:35:55.04 .net
消せないチョンカス臭と一目散逃げを笑われて悔しがるラサクネw
49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:42:30.87 .net
ジェットフィットバカって烈士だったんだw
50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:09:56.88 .net
>>49
去年、ジェットフィットキチガイがナイロンコードスレで
暴れてた時、烈士も頻繁に書き込んでたでしょ?
ところが今年に入って、ジェットフィットキチガイが
自治キャラになると、烈士は一切書き込まなくなった。
そして、ジェットフィットキチガイがDIY板に逃亡して
このスレを潰しにかかると、烈士が再登場で連投w
51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:08:07.44 .net
つまりそこはかとなく漂う、烈士臭ですねwわかりますw
52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 19:57:27.40 .net
ジェットフィットと烈士には
買い物中毒って共通点もあるな。
ジェットフィットは農家でも無いのに草刈機を多数所有。
ナイロンヘッドもジェットフィットを始め、ぐるがりと言う
馬鹿高いものにまで手を出したが使い物にならず、御蔵入り。
ナイロンコードも次々に購入してるので在庫がたまる一方。
草刈をほとんどやって無いのは、連日昼間から書き込んでたことでもわかる。
烈士だと言われてる猫殺し、自称猫駆除人かずたか こと
すずきのたこ は楽天の買い物履歴がバレたんだが
猫殺しグッズの他に数十個の暗視装置や双眼鏡を購入。
そして膨大な数の長駄文レビューを書いてた。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 20:44:06.95 .net
スレッドの趣旨と全く関係ないレスのNGワード、とりあえずこれだけ。
多少すっきりする。
れっし
炉自慰
ラサ
烈士
キチガイ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 20:50:43.97 .net
↑悔しいんですねw自治キャラ先生w
55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 22:04:40.92 .net
>>50>>52
なるほどね、考察乙です、追跡捜査は引き続きお願いするとして
少し草刈してきた、水田周りで10aぐらいと大した事ないと16時過ぎから手をつけたはいいが
粉砕作業に時間かかった、結局約4時間ぐらいかかってしまって
また夜作業になり、トラクターの作業灯で照らしましたわw
で
56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 22:24:10.92 .net
結構長い場所あったんですよね
URLリンク(uploda.cc)
他は、まぁ一ヶ月放置すればこんなもんかという、そこそこ刈りがいある長さ
オートカットC25-2に巻いたツムラのトリマーライン2.4mm、切れ味いい
水田畦は暗くなる前に片付いたが、周辺の水路や道路もあり
やはり暗くなり、ライト照らし懐中電灯肩がけで作業
タップ式だと6m巻ける、むやみに叩いてカットしないよう気をつけながら刈り、溶着もなく快調だった
2タンク使い切る前にコードはなくなり、もう1回6m巻いてセットした
最終的に用意した混合約3リッター使い切りヤメ、二度目に巻いたコードはまだ残ってた
フルオートでは溶着問題で苦労したツムラトリマーライン星型は
タップ式では何の問題もなく、とにかく切れ味いいから気に入ったりして
まだまだ刈る場所はあるので、さて今シーズンで使いきれるか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 22:38:55.86 .net
あーそうだ写真のやつは、最初ダイアモンドエッジをスーパーカットに巻いたやつで試したんですよ
この長さでツムラだと根元切れないかと、でも少しずつ上から刈ったら大丈夫だった
同じ太さ2.4mm表記でも、形状や材質の違いからか回転に差が出る
草が濡れていたから、フロントヘビーで結構重かった、吊り支点とハンドル位置を少し前に変更し
機械を下げ気味に、右ももに上げる感じで平坦な場所を刈ると具合がよかった
今回は法面はなかったし楽な場所だったけど、次回はもう少し面積あるので疲れそうだ・・・
58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 15:09:27.24 .net
日記だと言って暴れる人が居ないと静かですね。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 15:22:05.63 .net
草刈作業報告を叩く意図は、一味のうんちく話の邪魔だから
日記と言ってけなす訳だね、農家でもないみたいだし話すネタもない
うんちく自演、馴れ合いこそ(゚Д゚)ウゼェェェ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:03:16.83 .net
>>53
あれ?
基地外はNGワードに入れないの?
ジェットフィット異常者は、いつもキチガイじゃなく基地外なんだけど?w
61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:05:39.65 .net
農家じゃない奴は基地外を使うね
62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:10:23.18 .net
ほんまやw
前まで草刈スレでナイロンの話をすると、こっちのスレでやれと言われてたのに
急に本スレでナイロンおk、なんて言い出したと思ったら
ジェットフィット異常者が名無しで貼り付いてたのなw
対象スレ:草刈機・刈払機について語ろう! Part61 [転載禁止]©2ch.net
キーワード:基地外
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/08/27(木) 16:19:16.48
>>123
巣に帰れ基地外
135 名前: ◆JetFit3jts [sage]投稿日:2015/08/27(木) 18:47:35.49
>>134
何でオレが叩かれてんのかと思ったら、>>104 がオレだと思ってるんだな。
誤爆だよ、「ご・ば・く」>>104 はオレじゃねぇ。
っても、自演だ成りすましだって大騒ぎだろうな。ホント、基地外ってウザ。
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/08/27(木) 19:40:13.83
なぜ見てたら墓穴なんだろう。
基地外の思考回路は理解不能。
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/08/27(木) 20:00:37.78
>>142
オレは本スレではずっと以前から名無しさんですが、何か?
基地外の思考回路は理解不能。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:29:46.17 .net
農家の人はネットスラング使っても時々だな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:41:01.12 .net
NGワード
大排気量
65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 21:09:25.28 .net
ジェットフィット君がDIY板にスレ立てたのは
自演に自信があったからなのな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 14:07:38.68 .net
と言うか
とにかく異常者だから常に仕切りたがる
言論統制するし反論されたら
自分でネタ投下で自演も当然
ある意味耐性がないと言う極めてぬるい馴れ合い構ってちゃん
67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 16:52:56.61 .net
盆に刈った場所は綺麗なもんだもう刈る必要ないと見た
気温30度越えもないだろう~草刈シ-ズンも終わり
68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 17:11:31.06 .net
ナイロン専用で2シ-ズンも実働何時間になったやら
たまに刈り刃は変更して使うけど
4スト宿命の定期メンテはまだまだ先と見るが
混合HPス-パ-は500mlが3本目でそろそろ無くなりそう
もちろん他の機械にも使ってはいたけどたいした稼動でもない
オイル無くなったらら次はストックしてある超~高級オイル
HPウルトラを使うつもりだが誰も使ってないのかな?
違いはあまり体感はできないかもしれないけど
69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 18:59:34.03 .net
レーシングオイルより高い純正オイルなんか使うかよ
刈払機なんて産業用エンジンだぞ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:01:29.05 .net
レース用エンジンの寿命は?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:02:33.63 .net
>>66
ジェットフィットは、DIY板に行って
静かになるのかと思ってたら
わざわざ前のナイロンスレを嫌がらせレスや、埋め立てレスで潰して
また、草刈スレでナイロンの話をしようとしてるのには
呆れたね。
なんの為にDIY板にナイロンスレ立てたんだよって感じ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:08:03.29 .net
>>70
そんなもん使い方次第
レース用バイクだからって上位目指す奴とレースを楽しむ奴と林道しか走らん奴で消耗が違う
そもそもクランクケース以外消耗品扱いなんだけどどこが寿命?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:47:13.01 .net
マンコが寿命
74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:06:15.09 .net
>>69
別にいいじゃん
高いだけに誰も使っていない
たかが草刈ごときにと言われそうだが
それもこだわりポイントとして面白い
どうせなんでハイオク仕様にトライしてみようかな
壊れはしないだろ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:47:27.42 .net
>>71
今も潜伏中ですよ
お得意の機種名がすぐ出てくるあの一味だからね
76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 00:12:16.15 .net
>>74
ハイオクレーシングオイルだと全開でブチ回した時違うぞ
アイドリングから全開までの加速が良いし全開で負荷がかかった時の回転落ちが減る
77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 02:39:24.97 .net
>>76
アイドリング自体も上がると聞いたよ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 05:13:25.93 .net
マンコフィット一味
79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 12:35:01.96 .net
マンマン、消耗品扱いなんだけどどこが寿命? とか
他所でやれ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 19:16:03.10 .net
今日の草刈りは、秋雨前線のため汗だく
それでも8月上旬の焼け付く暑さよりは良い
81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:39:35.97 .net
>>80
どこをどんだけ刈ったのか詳しく書けよ、当然ナイロンか
今日、俺は少し畑周りを、竹とかツル系もあったので3枚刃を使ったが
研いでないしイマイチ切れず、飛散防止カバーは付け替えるのが面倒だから
ナイロン仕様のままやったが、どうも刈りづらいとくる
結局ナイロンヘッドにまた付け替えたけど、根元切れ2回(笑
26ccに3枚刃つけたほうが良かったか、ただ耐久性に問題ありそうなホムセン機なんでねぇ
250mmの3枚刃なら大丈夫か、実質240mmぐらいになったけど
綺麗に研げないんだよねぇ、常に準備もしてないし、チップソー買いには行きたくないし
あー畑の後片付けはメンドクセー、シュレッターナイフが必要かもだ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 02:11:48.88 .net
当然マンマンか
83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 09:10:25.87 .net
当然ナイロンかってモアかもな
84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 20:02:59.52 .net
やっぱり根元切れの無いジェットフィットですかねーみなさま!。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 20:49:35.11 .net
やっぱり根元切れの無い魔法のカバーですね
86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 06:26:57.64 .net
刈払機は背負式40cc以上がおすすめですよーみなさま!。
ところで「お絵描きLOAD」ってボタンはなに?。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 08:01:02.60 .net
>>86
名前に fusiansan と書いてお絵描きLOADを押して書き込むをお押すと幸せになります
88:お絵描きLOAD書き込む
15/09/01 08:31:52.90 .net
こうやるの?
89:お絵描きLOAD
15/09/01 08:32:54.77 .net
これは?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 08:41:46.79 .net
>>87
トラップ仕掛ける奴がスペルミスとは無様の極みwwww
91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 09:49:47.12 .net
ふしあんさん では無理
92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 13:15:27.15 .net
皆さん秋の草刈はしないのですか?
やるなら当然ナイロンでしょう、作業が楽です
別に40cc以上の機械は必要ありませんから、自分に合った選択肢
それでも最低限26ccぐらい、一流メーカー物を
やはりパワーは要ります、重量も考えて30cc前後が使いやすい
長い作業時間、あまり機械が重いと作業自体疲れますからね
しかしナイロンコード草刈自体が楽しく、好きになれば重さも耐えられ、モアパワー
そうなればあなたも立派なナイロン派
93:fusiansan
15/09/01 23:28:02.84 .net
おかしいなぁ これで良い?
94:fusiansan
15/09/01 23:28:45.06 .net
あれれ書いてある通りにしたんだけど
95:fusianasa
15/09/01 23:30:10.63 .net
これで良い?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 06:44:09.85 .net
涼しくなったが草刈は大変だな、昨日午後から余裕で終わるかと思ったが
暗くなるまでかかり、また懐中電灯肩がけ作業ですわ、もう暗くなっても慣れたもんだが
たかが水田20a、でも周辺がなかなか大変、一ヶ月放置した草は長かったし
URLリンク(uploda.cc)
スーパーカットにいつものコード、ダイヤモンドエッジで刈り始めたが
なんといきなり溶着3回、どうもうまくいかないのであった
原因は巻きすぎだったと思う、フルオートは少し短めに巻くの忘れてた
一旦切ったら膜しかないし、しかも片側のみ減りが早いという?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 06:56:39.39 .net
今回は持ちも今一歩のダイアモンドエッジ、巻いた二回目を消化し
大体半分を消化したが、切れ味向上の為コードチェンジ
過去に使用していたコートがあったのでスーパーカットに使ってみた
これはダイヤモンドエッジの手配時の繋ぎでホムセンで購入して
でも結局使わずの斬丸2.4mm星型コード、12mで350円ぐらいの安さ
過去によくでタップ式使ってたが持ちは大したことがない
フルオートで試したことがなかった、溶着はどうか?
URLリンク(uploda.cc)
ツムラの2.4mm星型と似た感覚、切れ味は確かにいいが
溶着しまくった、ケース内に青い粉まである始末
ツムラに比べ耐久性も明らかに劣るし1タンク持たずで話にならん
やっぱ安いだけのコード、とりあえずこれはタップ式で消化するしかないようだ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 07:06:22.35 .net
無駄なテストで余計な時間も食った、日も暮れ始め焦った、もう遊んでられん
タップ式にツムラが巻いてあったので、そちらで順調に2タンク作業
結局、なんだかんだで6~7時間ぐらいかかって草刈り終了
一番厄介な場所でもあり、長い草を粉砕の作業はマジで疲れた
先日購入したツムラ70mは無くなった
まぁトラブルの切れ端や半端に残ったコードが残っているんだが
ついでに今回3.5リットル混合作りHPスーパーも使い切った
以後、混合オイルはHPウルトラに移行します
まだ水田周りの草刈作業がある、5リッター以上は使うだろうな
なんとか今シーズンに高級オイルを試す事は出来そうだが
ガソリン残っているのにハイオク買うの面倒です
つうか、たかが草刈に贅沢だよなぁ(笑
99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 08:42:18.93 .net
>>98
めちゃくちゃ時間掛かるんですねぇ。ご苦労様です。
刈払機の振動は大丈夫ですか?手がビリビリしそう・・・
ナイロンコード、もう少し太いの使ってみたらどうでしょう。
それだけ広い面積を2.4mmじゃ効率わるそうです。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 13:11:50.43 .net
流石に長時間作業となると、右手はしびれるけど、振動は少ない4スト
さて、太けりゃ効率いいのか?どう考えてもありえない
回転速度は落ちる、切れなきゃ効率悪い
刈幅を広くしたら効率いいと考えるとこだが、負荷かけて回転落ち
機械に合った太さが2.4mmの結論です
長い草を根本から刈るだけならナイロンじゃなくても、チップソーで十分です
斜めにしたり粉砕し刈る意図でナイロンを使う、時間はかかるが畦際の刈跡が綺麗
もちろん草集めもしなくていい、斜面では特に粉砕効果が大きい
101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 13:32:07.74 .net
長い作業では振動と重さがこたえてくる
対策は防振手袋ぐらいだろうか、昨日はただの軍手でした
機械も重さも6キロ台とここそこ重い部類だが、これはさほど苦にならない
両肩ハーネスは当然だけど、刈り方は状況次第で変化します
ハンドル角度変えてみたり、機械の吊り位置を上げたり下げてみたり色々試行錯誤
最近は、機械の位置はかなり下げ気味にして右足の上に上げる感じでやると楽だったり
これもその時の状況次第ですが
ナイロンでは右に振る状況が多くなったので、右足乗せで刈るは効果を感じるとこです
おそらく普通は機械を高めに持ち、腰で振る感じでしょうが
102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:08:28.86 .net
今回は、前回よりすごい草でしたわ
URLリンク(uploda.cc)
またもスーパーカットはトラブル続き、手ごわい草には頼みのオートカット
既にタップ部はすり減り手で満足に回せないレベルだが、手巻きも慣れたもの
まだまだ叩けば使える、限界まで
流石にこの草では、気を抜けば巻き付き大変でした
しかも上の田んぼのやつが刈った草寄せてるし、厄介さが倍増
ナイロンやめようか一瞬悩むも、処理も考えやっぱナイロンで粉砕しかない
色々刈方を試し、稲際を半分やってから、上は高刈で適当に
作付面積15a、この法面以外は楽な部類だけど
時間かかってまた暗くなってしまった
またあのバカが夜の草刈してると言われそうだが、15時からやる時点で想定内ですから
もう懐中電灯肩にかけて、手馴れたもんです(苦笑
暗闇作業で保護メガネが使えないのが難点だから、最初から使わない
103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:22:57.30 .net
スパイダーモア買えよ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:34:13.94 .net
いらんな、畦刈で使える場所は限られる、水田畦は刈払機で十分
スパイダーモアに30万出すならば
もう少し出して、トラクター直装タイプのハンマーナイフでなら欲しい
105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:49:54.75 .net
今回の作業のメインは、混合オイル
URLリンク(uploda.cc)
超高級HPウルトラをついに投入、それにハイオク仕様
リッター\130とりあえず10リッター買ってきた
ハイオク買うのは何年ぶりか、車に凝ってた時以来だなぁ
前日の混合が1タンク分まだ残っていたので、使いきり
容器も新調したいとこだったが、そのままで
体感的に、回転が若干上がったような振動も増えた感じがする
アクセルのツキも若干いい、とろいと言われる4ストにハイオクは気休めかもだが
確実にパワー感は体感した
ダイアモンドエッジでパワー不足も少し解消されたか
タンク3~4回ぐらい使ったかな
まさか壊れはしないだろうが、今まではなかった焼ける匂いありなんだが
106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:57:35.47 .net
今回の作業でコードがなくなってしまった、まだ刈る場所あるんだがこれは想定外
店でダイアモンドエッジをストックしとくと言ってたが
なんと、お試し15mお話とは、ケチな店だなぁ
でも2、7mmも入ってた、多分これは使えないだろうな
いずれにせよ、また注文するしかない
今回、フルオートトラブルで無駄にコード使う場面が多かったツムラコードこれも
タップ式では悪くなかったが、やっぱダイアモンドエッジは常にストックないと不安である
107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 01:07:55.99 .net
ぶっちゃけ、ナイロン作業は金かかりますな、今シーズンは随分コード使った
フルオートヘッドは二つ目だし
また店に逝く口実ができてしまった、とりあえず、お試し巻き15m買うか
どうせ売れずに残ってるであろう、結局俺が買うんだな(笑
さて、残る水田畦約40aに足りるかな?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 02:19:23.95 .net
>>104
つまり何も知らないのなw
109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 10:14:49.55 .net
いい加減、草刈はやく片付けたいが、余裕の草刈なんて無理な話だな
110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 10:26:19.86 .net
>>109
2chに書き込みする暇があるなら刈りに行けばいいじゃねーかw
まっ、俺もそうなんだけどさ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 10:29:53.53 .net
今日は夕方から雨みたいで悩むなぁ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 10:45:13.80 .net
>>111
こっちは朝から雨だよ。。。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 20:58:16.35 .net
雨の日こそ草刈だぁみたいな事言う奴居るけど、雨降りに草刈はしないよな。
特にナイロンだと汚れるし。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 21:48:48.91 .net
農繁期はクソ忙しいから、草刈なんて後回しです(水田畦など)
天気いいとき草刈してる人は、暇な農家の話ですね、とにかく優先順位は収穫から
雨で何もできない時にこそ草刈、これが忙しい農家の基本です
つうか、水田なんて最初から除草剤散布のとこもいるから
夏は畑周りの草も伸びる、こういうのは雨の時にささっとやるか、やっぱ除草剤
雨も土砂降りでは流石に大変ですが、理想は小振りの時、雨上がりなどで草刈でしよう
115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 23:59:13.49 .net
ダイアモンドエッジのお試し2.4mm15m巻きを目当てに店に行ったが
想定外に売れてやんの、2.7mmのお試しもなかった
誰が購入したんだろ?プラッターにでも使うのか、そこそこ売れたそうだからな
それにしても今の時期ナイロン需要があったとは少し以外であった
結局安いと売れるんだろな、ツムラの100m巻きなんて暫く置いてあったのに
店にはプラッター用のコードしかなかった、これは売れないようで(笑
シーズンも終盤だけどナイロンコードぐらい、他も常に在庫はストックしとけと言いたい
まぁ、注文したので週末には届くだろうが
116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 03:12:57.87 .net
ダイアモンドエッジ置いてあるなんて珍しいな
自分は、アルミパワーAL-66(□2.7mm)使ってみてる。
プラッターや、タップ式に入れてみたけど、プラッターだとコードが曲がったままに成りやすくて、
高速に回転させないと振動が出る。
タップ式だと調子よくてプラッターの出番が無くなってしまった。
ただ、硬いからどちらに入れるときもかなり苦労した。
こぶし大くらいの石でも吹き飛ばすことあるから注意いりそうだが・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:09:43.92 .net
>>116
いわゆるプロショップでは、普通に認知されてると思うけどね
ちなみにお試し15mにはダイアモンドエッジとは記載されてないけどね
手持ちコードが無く入荷待ちなのですが
仕方ないので、放置してた斬丸の差し込み式を使った
タップ式で残った最後のコードのストック多数なんで、この機会に消化
URLリンク(uploda.cc)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:47:55.54 .net
付属のコードはすぐ無くなって話にならないレベルだったが
ダイアモンドエッジは枝分かれになりながらも、根元切れはせず
URLリンク(uploda.cc)
タップ式の余りコード30~40cm近く
2本出せば丁度いい感じ、少し長いのもあれば短いのもあったり
差し込み式も以外にも使える感じ、片側2本出しで回転数は落ちますがね
元々切れ味が今一歩なコードだけど、まだまだ消化しきれず
ツムラの残りコードもある、こちらは切れ味良さそうだけどすぐ減りそうだな
119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 00:26:11.78 .net
畑の残幹処理、マルチ除去の草刈は厄介な草だらけ
フルオートは草を選ぶ、コードが引っ張られたりトラブル出る
そこそこ使えるなら、差し込み式もいいかもしれないね
トラブルは根元切れなどコードの持ち次第だけだし
片側2本出しで余りコード消化、持ちは1タンク使えたら一石二鳥です
120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 06:52:45.28 .net
残幹処理はハンマーナイフモア
121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 09:25:56.96 .net
去年と同じ話をしてるボケ老人ラサw
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/09/04(木) 19:27:21.81
いつもネットで買うのですか?
細めですが何に付けるのか
しかしあなたも好きだね~今頃買うとか、そろそろシーズンオフと言うのにね
ま~まだ水田も刈るだろうけどね
あと畑の残幹処理マルチ除去するに草が邪魔で刈らなきゃならんが厄介だ
やっぱナイロンだろな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 20:29:22.51 .net
農家でもない暇そうな粘着野郎ははジェット一味か
遊びの草刈りに、妄想レス、過去レス漁るのが趣味とはキモい親父だな
123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 21:21:30.77 .net
この時期マルチ除去は農家の大事な仕事だ、馬鹿にされる筋合いはない
高価な崩壊マルチでも使えば面倒な作業から開放されるけどな
124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 21:59:00.92 .net
ボケ老人ラサの悔しがり劇場w
125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:05:12.80 .net
ラサって誰?ジェット一味の知り合いですか
126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:09:08.88 .net
今更知らないふり。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:11:21.78 .net
よく見るわw朝鮮人共の認知症w
>烈士って誰?
>ラサって誰?
どこぞの阿呆が泣きながら逃げる前の兆しだなwww
128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:11:33.94 .net
差し込み式マンセーしたり
DIY板の重複スレにも必死に書き込んでる>>119が
ジェットフィット君を攻撃
129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:18:04.89 .net
オレゴンのライトニングロードってどうなんだろ
URLリンク(www.oregonchain.jp)
良さそうなんだが、実物は見たことないし価格も倍以上するので考えているうちにシーズン終了
説明に内部でからみにくい構造で、コードの破断も防ぐことができますとあるから気になっている
130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:27:48.55 .net
>>127
> よく見るわw朝鮮人共の認知症w
ひたまん烈士(当時は花見沢と呼ばれてた)の得意技ですからw
今まで、その名前を出して普通に会話してたのに、突然 「~って誰?」 と言い出しますw
誰かと聞くことで、何も知らない第三者を装ったり
そんな人物は存在しないと言い出したり、都合のよい人物像を印象操作したりしますw
837 名前:わんにゃん@名無しさん[]投稿日:2008/03/30(日) 18:05:26 ID:iMEhrHvy
おや?
猫吉知らないの?
花見沢の名前を出すと
339 名前:黒ムツさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 18:01:25 ID:kVOZI/rD0
711 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2007/05/31(木) 10:50:28 ID:iba+CsUQ
ところで花見沢ってだれ?
817 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2007/06/01(金) 00:19:51 ID:tFv2pxVB
ところで花見沢くんて誰?
どんなヒトなの?
931 名前:黒ムツさん[sage]投稿日:2007/10/12(金) 13:05:25 ID:qRrn/n6l0
ところで花見沢って誰よ
819 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2007/06/01(金) 00:28:07 ID:tFv2pxVB
花見沢って誰なんだよ。どんなヤシなんか教えろ。
320 名前:OwnerChef ◆mVjnOh39CY [sage]投稿日:2007/10/17(水) 01:51:54 ID:iIA3Lqyo0
本当に花見沢って誰なのか知っている人いたら教えて頂戴!
131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:39:16.78 .net
チョンカスラサクネっていう朝鮮人ですか?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:39:31.70 .net
ひたまん烈士先生が、花見沢と呼ばれてた理由w
動物虐待者はエスカレートして人を殺す、と言われたのが悔しくて
愛誤こそ人殺しだと言い出した、ひたまん烈士。
その証拠として花見沢事件を挙げるのだが、ググっても出て来ない。
それもそのはず、花見川の間違いでしたw
そもそも花見川事件と彼が呼んでたものは、猫の里親トラブルで
妊婦が体調を壊して流産したもので、殺人ではありません。
36 名前:黒ムツさん[]投稿日:2006/11/21(火) 10:45:53 ID:NB5F2M2x0
人殺しのキチガイ愛誤が偉そうなことぬかしてんじゃねえよw
41 名前:黒ムツさん[]投稿日:2006/11/21(火) 12:52:05 ID:LdveV4e+O
>>36
認知症患者か?
いつ愛護派が人殺したよ?
例を挙げてみろよクズがwww
45 名前:黒ムツさん[]投稿日:2006/11/21(火) 14:00:12 ID:NB5F2M2x0
>>41
花見沢事件のこともう忘れたのかよ、どういう構造の脳みそしてんだ
てめーら基地外愛誤は知能も猫並だなw
50 名前:黒ムツさん[sage]投稿日:2006/11/21(火) 19:59:16 ID:hVckXTsGO
その花見沢事件とやらの詳細について教えてくれない?
ぐぐっても出てこないんでね。
56 名前:黒ムツさん[]投稿日:2006/11/22(水) 02:04:44 ID:Hn80lF840
>>50
花見沢ではなく花見川です。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:40:07.10 .net
>>128
どこが差し込み式マンセーだよw
ただの繋ぎなんだけどなぁ
つうか、相変わらずいちいちマルチレスをしたがる馴れ合いマンセーの粘着ジェット一味
134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:47:59.62 .net
ジェットフィット一味 & ラサ炉自慰
の同属嫌悪祭り、面白いw
135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:54:45.57 .net
ラサも新しい翻訳エンジンを使うようになって、大分日本語がマシになったんだけど
やっぱまだまだ、だなw
ジェットフィットと同じく、巻き取り式のナイロンヘッドすらまともに扱えず
それを製品のせいにして、差し込み式マンセーに走りますw
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:20:13.84
あと致命的なるナイロンヘッドのトラブルは
カバーが外れる事でスプリング紛失などだ
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:22:46.30
他の相応なるスレで餌を撒くなり暴れてくださいな
291 名前:ラサ北陸のおっさん:2012/07/23(月) 16:56:21.11
液剤散布なるワイドアタックSCだと30日まえまで
475 名前:兼業農家のおっさん:2010/02/22(月) 19:06:58
では、無農薬なる農産物を分析機関で分析をかければ高い割合で、
136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:55:58.73 .net
↑チョンカスラサクネの悔しがりワロタwwww
137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:01:31.38 .net
自分の感情すら擦り付ける、朝鮮人烈士w
138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:04:43.15 .net
>>129
蓋がすり減ったら終りじゃん。もったいないかもw
139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:09:52.32 .net
オレゴンw
140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:19:02.69 .net
馴れ合いに飽きるとここに来て悪意の粘着に走るジェット一味w
141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:24:31.89 .net
ジェット一味は馴れ合いと粘着で精神を保つ病人なのであった
彼らは農家じゃないから農家を毛嫌いし、粘着対象を特定し潜伏するのです
142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:30:55.68 .net
それでラサ炉爺も仲間入りしたのかw
143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:36:43.57 .net
そうやってあだ名つけたがる馴れ合いマンセーな粘着
同類に祭り上げなど、いい迷惑だろ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:40:44.16 .net
ジェット一味なんて言ってる自分は棚上げラサw
145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:43:14.16 .net
>>143
荒らさないでください
146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:49:09.24 .net
悪意の粘着w
やっぱ、朝鮮人烈士=ラサ炉自慰なのかw
ジェットフットとラサ、見分けがつかないんだけど
争点は何?www
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2013/11/02(土) 22:05:45.72
>>649(ぐひゃく)元農協職員でありつつは悪意の粘着野郎ですからww
中年ぐひゃくニートの悔しがりwwwwwwww
ざ ま あw
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/09/05(土) 23:19:02.69
馴れ合いに飽きるとここに来て悪意の粘着に走るジェット一味w
147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:22:42.25 .net
悪意でレス検索w
やっぱ暇なんですねージェット一味
しかも週末に沸くクズ、久々の草刈ついでか
148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:30:19.94 .net
ヘタレの分際で得意げに毎回コピペ漁ることしかできない、そんなクズなジェット一味
悪意は程々にしてくださいね
149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:31:03.40 .net
>>147
荒らさないでください
150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:33:20.07 .net
>>147
>>148
一日中、長駄文日記書いてるラサ炉爺烈士が
検索でやり込められると 「検索する奴は暇だ!!!!!!!」 だってw
検索でラサ炉爺烈士のマヌケな過去を捜すなんて
一瞬なんですよw
弱いねw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:34:06.35 .net
>>146
つうか、草刈スレ以外はレスしてないけど?
疑心暗鬼は程々にしとかないと病状悪化しますよージェット一味さん
152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:35:25.04 .net
草刈スレ以外、書き込んで無いと言い張るラサも新しい翻訳エンジンを使うようになって
大分日本語がマシになったんだけど
やっぱまだまだ、だなw
ジェットフィットと同じく、巻き取り式のナイロンヘッドすらまともに扱えず
それを製品のせいにして、差し込み式マンセーに走りますw
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:20:13.84
あと致命的なるナイロンヘッドのトラブルは
カバーが外れる事でスプリング紛失などだ
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:22:46.30
他の相応なるスレで餌を撒くなり暴れてくださいな
291 名前:ラサ北陸のおっさん:2012/07/23(月) 16:56:21.11
液剤散布なるワイドアタックSCだと30日まえまで
475 名前:兼業農家のおっさん:2010/02/22(月) 19:06:58
では、無農薬なる農産物を分析機関で分析をかければ高い割合で、
153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:37:25.18 .net
悪意の粘着w
やっぱ、朝鮮人烈士=ラサ炉自慰なのかw
ジェットフットとラサ、見分けがつかないんだけど
争点は何?www
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2013/11/02(土) 22:05:45.72
>>649(ぐひゃく)元農協職員でありつつは悪意の粘着野郎ですからww
中年ぐひゃくニートの悔しがりwwwwwwww
ざ ま あw
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/09/05(土) 23:19:02.69
馴れ合いに飽きるとここに来て悪意の粘着に走るジェット一味w
154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:39:18.88 .net
どうして粘着するのかな?
勝手にあだ名付けて、血祭り上げが大好きな、ガキみたいな趣味もお持ちなジェット一味
ここは、ツイッターでもラインでもない匿名掲示板なんだが、しかも過疎なw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:40:02.42 .net
>>154
自己紹介乙です。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:41:54.41 .net
これだけの反応性示しておいて
草刈スレにしか書き込んでないとか。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:43:07.96 .net
あーそうか、どっかの北陸のおっさんと一緒にしないと、都合が悪いジェット一味
北陸の野郎に論破でもされて、根にもってんのかなw
せこい性格なんだね(爆笑
158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:43:31.31 .net
自分の書き込みを棚上げして
ひたすら自治キャラぶる所は
ラサ炉爺烈士も、ジェットフィット一味も
そっくりなのに争ってるのね。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:44:28.59 .net
>>157
相手を只管、ジェット一味認定しておいて
何その棚上げ逃げw
160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:45:44.83 .net
>>157
ラサを知らない設定は忘れたの?www
161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:49:43.73 .net
>>156
俺様のサービスレスも信じられないとは重傷だな、もう救いようがないだろうな
貴様の腐った2ちゃん脳、せいぜいコピペでもしてるんだな
お前らみたいな農家でもない粘着クズが、なんでこの板居るかが意味フだが
趣味の粘着の為だろうが
こんなつまらん板、冬のオフはそれこそ見る価値もないぞ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:50:03.21 .net
>>157
エア論破妄想といい、烈士にしか見えなくなってきたw
163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:50:57.46 .net
>>161
もう逃げ準備かよw
とことんやろうぜ、棚上げ逃げのラサ炉自慰烈士w
164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:52:38.31 .net
>>161
自己紹介乙です。
君が憎んで止まないジェット一味とソックリですよ。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:55:44.46 .net
>>162
精神が保てない
~しないと都合が悪い
とかも、烈士が農家に言われて悔しがってたフレーズだしなw
どんどん懐かしのフレーズが出てくる様は、まさに烈士w
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:59:24.15 .net
>>160
あー知らんな
他のスレなど興味もない、どうでもいい
お前らはミーハー気質な構ってちゃんで、マルチ脳だもんな
あちこちのスレチェックせずにはいられない
167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:01:13.43 .net
『どうでもいい 』
意見を言いたい事象なのだが、
その事象が重大なこととは思われたくない時によく使われる言葉。
また「どうでもいい」という無関心の表明によって、
その問題を、誰もが本当に「どうでもいい」と思ってスルーする状態に押し込めたい、
という意思表明でもある。
プw
168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:03:24.11 .net
>>166
ぷw
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/09/05(土) 22:05:12.80
ラサって誰?ジェット一味の知り合いですか
169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:03:30.67 .net
俺様はお前らと違ってブレない孤高なる大人
他のスレはまずいないと思うぞ
だって、つまんねー
そもそも農家なんぞって話よ
こんなとこで馴れ合って、何が楽しい
まー農家でもない奴らと話す事でもないけど
ここはIDないのも、この過疎っぷりから理解出来るだろ
シーズンオフはネタもない、まー冬も忙しいやり手の農家もいるのだろうが
そんな奴は、こんな板ににのこのこ出てこない
170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:04:49.14 .net
>>161
ジェット一味妄想に加えて、こちらが農家じゃ無いなんて妄想まで始めるんだ
重症だね
171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:08:26.63 .net
ID話w
どこのジェット一味だよw
172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:10:04.76 .net
明日はお休みのリーマンが酒飲みなら粘着するのが唯一のお楽しみってかw
粘着おっさんの酒のつまみ役をだけならまだしも
他人と同一人物でっち上げとは、いい迷惑だな
悪意もここまでくれば罪だな
証拠揃ったら、粘着のアク禁申請でもやるべきか
とりあえず、コピペ荒らしの連投プリーズw
173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:10:11.74 .net
>>169
連日、昼間から長駄文日記書いてるジジイが
なにを、エラぶってんの?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:10:19.05 .net
>>169
> そんな奴は、こんな板ににのこのこ出てこない
もう、ラサ炉爺が烈士にしか見えない件についてwww
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2015/03/26(木) 02:54:21.97
> ↑論破されまくってもノコノコやってくるプライドのないラサクネの悔しがりクソワロタwwww
ノコノコやってくる
趣味 [園芸] 【無施肥】菜園【無農薬】3
171 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2014/10/30(木) 21:23:28.43 ID:9U22dXqG
わざわざ攻撃するためにノコノコやってくるとはなんとヒマなことw
趣味 [犬猫大好き] ネコを虐待しようかと思っている 13匹目
909 名前:わんにゃん@名無しさん[sage]投稿日:2010/11/12(金) 11:27:48 ID:R1gXyXJR
今日は陽射しがきつそうなので、布団を日光消毒すべくベランダに干していたら、奴隷がノコノコやってきた。
趣味 [犬猫大好き] 【チョンチョン鳴く】チワワを可愛いと思う奴て 2【奴隷】
781 名前:わんにゃん@名無しさん[]投稿日:2009/12/03(木) 21:02:49 ID:pW+9jidr
ここにノコノコやって来るバ飼い主ってチワワ(笑)の『タケル』みたいだね
趣味 [犬猫大好き] 【犬猫大好き】チワワ好き集まれ 5【大好き】
770 名前:わんにゃん@名無しさん[]投稿日:2011/06/17(金) 19:10:35.33 ID:gOaVn8i1
また糞チワのようにノコノコやってくるw
趣味 [生き物苦手] 正しい野良猫の駆除方法18
881 名前:248[sage]投稿日:2010/11/01(月) 20:46:20 ID:ZXjzKh+N0
だったらまたノコノコやって来て同じ定食を何度もバクバク食ったりしないはずですよね。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:14:25.98 .net
>>173
連日、昼の日記ってって他のスレであったか?
どれどれ、コピペプリーズ、ジェット一味は仕事さぼって2ちゃん三昧がバレバレ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:15:00.95 .net
>>127
> よく見るわw朝鮮人共の認知症w
> >烈士って誰?
> >ラサって誰?
> どこぞの阿呆が泣きながら逃げる前の兆しだなwww
去年も同じ逃げ方をしてたんですよw
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/09/11(木) 10:00:30.68
>>912
だからラサって誰さw
マジで勘弁だ悪意の2ちゃん脳
匿名掲示板で見当違いな妄想粘着いい加減にしてくれな
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/09/05(土) 22:05:12.80
ラサって誰?ジェット一味の知り合いですか
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/09/06(日) 00:49:43.73
貴様の腐った2ちゃん脳
177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:15:43.26 .net
>>175
誰が他のスレの話してんだ?
文盲逃げ?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:16:20.80 .net
>>174
どこの板かスレか知らんけど、お前マジで病気だな、酒が旨いか?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:18:57.05 .net
>>172
> 明日はお休みのリーマンが酒飲みなら粘着するのが唯一のお楽しみってかw
妄想
> 粘着おっさんの酒のつまみ役をだけならまだしも
> 他人と同一人物でっち上げとは、いい迷惑だな
自分の行動をナスリツケ
> 悪意もここまでくれば罪だな
> 証拠揃ったら、粘着のアク禁申請でもやるべきか
運営はアク禁申請など受け付けてません
運営を出せば自分が正しく見えると馬鹿な妄想
> とりあえず、コピペ荒らしの連投プリーズw
おやおや、荒らし依頼ですか
言ってる事が支離滅裂
180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:19:22.65 .net
>>169
> そんな奴は、こんな板ににのこのこ出てこない
もう、ラサ炉爺が烈士にしか見えない件についてwww
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2015/03/26(木) 02:54:21.97
> ↑論破されまくってもノコノコやってくるプライドのないラサクネの悔しがりクソワロタwwww
ノコノコやってくる
趣味 [園芸] 【無施肥】菜園【無農薬】3
171 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2014/10/30(木) 21:23:28.43 ID:9U22dXqG
わざわざ攻撃するためにノコノコやってくるとはなんとヒマなことw
趣味 [犬猫大好き] ネコを虐待しようかと思っている 13匹目
909 名前:わんにゃん@名無しさん[sage]投稿日:2010/11/12(金) 11:27:48 ID:R1gXyXJR
今日は陽射しがきつそうなので、布団を日光消毒すべくベランダに干していたら、奴隷がノコノコやってきた。
趣味 [犬猫大好き] 【チョンチョン鳴く】チワワを可愛いと思う奴て 2【奴隷】
781 名前:わんにゃん@名無しさん[]投稿日:2009/12/03(木) 21:02:49 ID:pW+9jidr
ここにノコノコやって来るバ飼い主ってチワワ(笑)の『タケル』みたいだね
趣味 [犬猫大好き] 【犬猫大好き】チワワ好き集まれ 5【大好き】
770 名前:わんにゃん@名無しさん[]投稿日:2011/06/17(金) 19:10:35.33 ID:gOaVn8i1
また糞チワのようにノコノコやってくるw
趣味 [生き物苦手] 正しい野良猫の駆除方法18
881 名前:248[sage]投稿日:2010/11/01(月) 20:46:20 ID:ZXjzKh+N0
だったらまたノコノコやって来て同じ定食を何度もバクバク食ったりしないはずですよね。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:21:15.69 .net
> とりあえず、コピペ荒らしの連投プリーズw
おいおい、負け犬ラサ炉爺烈士w
こんな事書いておいて、おまえの単調な負け犬レスは何だw
182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:22:37.19 .net
ラサと炉爺はそっくりさんw
悪 意 の 粘 着 www
やっぱ、朝鮮人烈士=ラサ炉自慰なのかw
ジェットフットとラサ、見分けがつかないんだけど
争点は何?www
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2013/11/02(土) 22:05:45.72
>>649(ぐひゃく)元農協職員でありつつは悪意の粘着野郎ですからww
中年ぐひゃくニートの悔しがりwwwwwwww
ざ ま あw
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/09/05(土) 23:19:02.69
馴れ合いに飽きるとここに来て悪意の粘着に走るジェット一味w
183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:23:36.52 .net
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/06(日) 00:31:37.48
二週間後に迫った稲刈りに向けて草刈ってきた。
ナイロンとチップの2台に加えて、ロング棹機買ってから出番の無くなったホンダにUハン付けて計3台。
道をUハン、畦をナイロン、隣の休耕田をチップソーで。
状況に応じて使い分けると楽だわ。
Uハンが初利用だったんだが、平地だとやっぱ楽やね。ハーネスがしっくりくる。
ループはハーネス使えねえしなぁ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:29:07.96 .net
>>169
> そんな奴は、こんな板ににのこのこ出てこない
板ににw
=================================================
会社・職業 [農林水産業] 【日本語】ラサ爺【苦手】
=================================================
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2014/09/06(土) 12:20:40.69
2ちゃんの農林板ににバカクネ一座が200人強制連行されたセヨーw
185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 01:32:54.50 .net
>>183
他スレのレス貼って、ラサ炉爺烈士はトンズラかよw
186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 22:33:32.68 .net
今日は午後から雨予報だったが、強く降ることはなかった明日が土、砂降りか
187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 00:48:02.27 .net
ハイオク10リッター使い切って、新たに今週に購入したコード50mも無くなった
URLリンク(uploda.cc)
結局このツムラトリマーライン、前回70m購入して
トータル120m使った事になるんだが・・・
188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 01:06:02.57 .net
前回はスーパーカット使用のトラブルで無駄遣いした感じだったけど
今回はオートカットできっちりコードは使ったけど、思ったより減り早かったなぁ
ハイオク仕様で気持ち回転数上がったぶん消費も早いという事か
一ヶ月放置の状態で30aの水田の草、粉砕作業は7か7~8時間ぐらいかかった
結構しどかったが、今回は時間かかるのは想定し真面目に午前中から作業したので
明るいうちに18時に終わった、結局心配した雨も降らず、曇りの草刈日和となった
これで水田は終わって稲刈り待つのみ
URLリンク(uploda.cc)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 01:10:29.84 .net
10リッター程度で50mもナイロンコード使うとか効率悪すぎ
ナイロンコードが貧弱すぎるわ
俺が使ってるナイロンコードだと10リッターで5mも消費しないぞ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 01:24:40.58 .net
たまにはスチールプロショップにも顔出さないとつー事で
まだ使えなくもないけど、C25-2ダイヤル部を買ってきた
URLリンク(uploda.cc)
2シーズン使用したが、実はもう一つ磨り減ったダイヤル部があるけど
減ったダイヤル部の方が回転率高いと感じたのな気のせいかな(笑
URLリンク(uploda.cc)
ぶっちゃけダイヤル部以外もそろそろ逝きそう
コード出てる金属部分の減りなども目立ってきたし
摩耗により泥などの内部に付着も多い気がします、もう一つのストックは必要かも
何故か使えないスーパーカットが2セット、溶着対策解決せず・・・
191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 01:30:21.64 .net
>>189
君の自慢はどうでもいい
大体にしてコードの太さとか作業内容も違ううんだし
正確には、きっちり10リッターで50m使ったわけじゃないけどな
まー耐久性より切れ味重視で選んだ感じ
まーちまちま遊びでナイロン使ってる人達とは違いますから
192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 01:46:02.78 .net
そしてまたダイアモンドエッジ、少々不満もあるが俺はこれでいいよ
春に購入し2セット目、使い始めて3リール目
店に1リールストックあるし、どうせだれも買わないだろうw
ナイロンのお得意さんは、もちろん他にもいるけど、みんなこだわりのコードみたい
今年は草刈は多かったと思う、水田以外にも畑で使ったから
さほど長くもないが水田とは違う堅い草がある
こういう草だと減りも早いし、水田では起こらなかった溶着まで起こる始末
早速20m使用、混合HPウルトラも半分ぐらい使ったか
また10リッター買ってきたがハ前回よりハイオクが2円上がってた
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 01:50:07.29 .net
>>191
耐久性=切れ味 かなぁ
硬くて質量有る方が、硬い草も簡単に切り倒してくれる感じ
エンジンぶん回さなくてもスパッと切れる
もちろんぶん回せば異次元世界へ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 02:10:53.65 .net
>>193
耐久性質量あるコード、それこそダイアモンドエッジなんだけど
こちらは四角だけど切れが悪いつうか、これだけ使っていれば気にもしなかったレベル
ツムラは星型と違いはあるけど、明らかに切れ味違ったし
質量も軽いのだろう回転数も高い感じ
同じ表記の太さでも、形状も違えばフィーリングも違い面白いが
根元折れほとんどない無難なレベルでダイアモンドエッジ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 02:12:59.90 .net
フロロカーボンの釣り糸が硬くて、ナイロンの1.5倍の比重だそうで、
折れそうだけど。
URLリンク(sunline.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 02:21:25.14 .net
ナイロンのうんちくでまさに(;^ω^)o/―~>゚))))彡
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 02:22:56.95 .net
ろくに草刈作業もしないでネットで知識集めですか、俺的どうでもいいすよ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 02:33:23.86 .net
この草なんつうのか知らん、ろくに調べもしないけど、とにかくしぶといね
URLリンク(uploda.cc)
イマイチ見にくいが、これは畑の草刈作業で、マメに刈る水田にはあまりない
堅い地面から生えてるぶんしぶといのか
スーパーカットの方が何かと楽だし、短く刈れるからと使ったがトラブル多発でした
この草じゃなきゃ、柔らかい草専用ヘットがフルオートヘッドとはなんか納得いかないけど
199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 03:01:16.54 .net
40aの作付面積のマルチ間に生えた草を刈払機で・・・
URLリンク(uploda.cc)
まーこんなのマジで無駄な作業で、優秀な同業者に見られたら恥ずかしい話だ
こうなる前にマルチ除去はさっさと済ませとけと言われる
草刈は三日かかってやっと終了~二度とやりたくないけど
丸一日朝から真面目にやれば二日で済んだかもしれないが
一人気ままにやれるから草刈作業は楽しいし、ある意味耐えられる
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 03:10:58.00 .net
チップソーで根元から切るだけじゃ
後の除去作業に具合がよろしくないだろうと踏んで
ナイロンで粉砕したですマジで時間もかかるし、行って戻って来るうちに1タンク消費・・・
URLリンク(uploda.cc)
ウンザリする程の長い作業だったけど
腰ベルト付きハーネスは長時間作業で違いは歴然で、これは買ってよかったとしみじみ
調整次第で、ほぼ腰で支える感覚は病みつき
今の季節は暑さも気にならずマジでイイわ(・∀・)
両肩で支えた疲れた長時間の草刈、今は確かに疲労感が段違い
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 03:17:07.02 .net
こりゃ大変だ。まじご苦労さんw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 18:28:21.85 .net
刈払機やちょっとした汎用エンジンにはハイオクがいいみたいだな。
なんらかの添加か理由は知らんが、燃料系統のトラブルが全然起こらない。
劣化も体験した事がない。
だから愛用のスーパーカブにもハイオク使ってる。
10リッター買っても100円程度しか違いが無いんだから、たかが知れてる。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 18:30:20.01 .net
スパイラルの3mmなら10リッターで30m位は使うかもしれんな。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 21:14:02.23 .net
アルミ入りのスパイラルを試した事があるけど
意地悪にも太めのヨモギでテストしたらいきなり切れ、しかもヘッドまで分解して
中のスプリングとコードの出るとこの金具まで紛失し
15mで2000円のぼったくり商品で踏んだり蹴ったりの結果
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 21:23:42.33 .net
>>204
ヘッドの分解までコードのせいにするかよ?w
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 21:27:21.13 .net
>>204
そのナイロンケースを教えてくれよ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 23:20:21.20 .net
質問!ナイロンカッターガードと魔女のワルツは同じ物ですか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 23:47:55.14 .net
>>207
同じものだけど色と価格は違ってるようね。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 23:48:39.14 .net
>>208
付属品は一緒ですか?
同じなら安いもの買ってみようかな
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 20:11:27.40 .net
飛散防止カバー2つ装着してる奴居る?
俺、標準のカバーとでかいの両方装着してでかい方を斜め上向けて使ってるんだけど、無茶苦茶自分への飛散が減った。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 21:13:03.81 .net
ナイロンスレであれですが
2枚刃購入いた、自分の機械で使えるのか少々心配はあったが
URLリンク(uploda.cc)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 22:06:33.22 .net
>>211
なるほど、逆さま仕様もアリだねw
ちなみにデカいカバーは俺の使ってるのと同じ物。
少し柔軟性があって、悪くないよね。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:23:01.73 .net
>>212
ナイロンだとこれでも飛んでくるけどね
完璧にカバーすれば付物で着重さも増大するだろうし
刈りづらい場面もあると思うし、マジカルカバーなども試したけど
若干不満はあるけどドデカカバーの逆付け
この形が一番簡単で、ある程度は飛散は妥協している
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:33:26.96 .net
2枚刃で心配した飛散物はは、ナイロンと比べ付着はかなり少ない感じですな
URLリンク(uploda.cc)
上からかぶせ粉砕の時に注意するくらいで、顔面にはほとんど飛んでこなかった感じ
ナイロンの時みたいな機械が汚れることもないのは、とてもいい
また、スロットルも全開握りっぱなしと言う訳でもなく、燃費面でも
ナイロンみたいに完璧に短く粉砕し綺麗には刈れないけれど
今回は堅い草を刈る目的があったので2枚刃
なんか今後はナイロンの使用が少なくなりそうかも
2枚刃はツムラの305mm、1.6mm厚、薄めなのでこの程度のパワーでもイケル感じ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:55:11.17 .net
今回2枚刃用に新調したヤマゼンのドデカカバー
前は斬丸の赤いの使ってたから色変えてみただけだけど
吊しの逆付けは前からだけど、スチール純正の標準カバー取り付け位置に対して
ドデカカバーが上でも長い草を刈るにも問題ないのは今までトライしているので
実はこの純正カバーではもう少し前に出したいんだけど
無加工取り付けだと現状しかない
ギアヘット取り付けネジをロングにすればドデカと共締め可能と感じたが
取り外しナイロン専用カバー仕様にチェンジを考えるとまだ改良の余地はあるし
今回は急ぎで純正カバーとボルト止めはしてないけど、やはり間に臭が挟まったり
216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 01:22:48.82 .net
>>215訂正
臭が挟まったり×
草が挟まったり○
つうかー2枚刃も悪くない面白い、3枚刃よりいいかもしれない研ぎやすいだろうし
水田近くに土手があるんだけど、普段手を付けることもない藪状態
電信柱周辺を電力関係者がたまに刈る場所、2枚刃で少し刈ってみた
305mmと刈り幅も大きいといいね
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 01:26:15.26 .net
ナイロン仕様と違ってヘッドが軽い2枚刃、1.6mmと薄いから減りも早そうだが
218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 16:37:54.81 .net
オニ斬り 赤 F1タイプ めっちゃ最強
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 18:37:05.03 .net
>>218
それゴミwww
220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 20:26:31.50 .net
>>219
鍋としては最強!漏れるけど
221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 21:29:55.55 .net
>>218
オニ斬り 赤 F1タイプみたいなゴミは、さっさと鉄くず屋に持ち込め~
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 22:05:23.56 .net
うんざりする位の面積9aの畑の草刈をやったわ
背丈ぐらいもある草で数回に分けて切ってたが流石にうんざりした
ナイロンではどうしょうもない状態だから2枚刃を使って最初は楽しんでたが
こんな状態の草じゃ作業効率悪くて楽しくない
こんだけ使えば切れなくもなるわな
1.6mm厚は軽くて扱いやすい反面減りも早いか
安いからこんなもんかな
つうか午後イチから暗くなるまで作業やって
やはりかたずけられなかった
ここもマルチ除去なので数日かかりそうだが
明日は違う作業を優先としよう
223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 23:25:55.88 .net
コードはリールごと水にぶち込んでいたが、もう刈る場所がないんですよねぇ
大抵どこも稲刈り待ちで草刈は済ませてる
親戚は、来週から稲刈りしそうだが草刈は全部やるのだろうか
息子は、いやいや草刈やってそうだしな、当然ナイロンなんて使わない
まぁ、ナイロンをメインで使うの地域で自分だけ、ある意味遅れてる地区だろう
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 23:58:34.83 .net
なんか週末は雨模様だな
連休は晴れ予報で秋のイベント行きたい気もするが、行ってられないかな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 21:18:42.29 .net
今日は3リッターチョイの作業、手に豆出来そうだったが
三日かかってとりあえずカタがついたよ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 18:50:01.36 .net
今日は朝から雨で久々の休養日にしても良かったが
午後に刃を研いでたが雨も霧雨になりったし
水田周りを見に行って結局草刈をした(笑)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 19:10:11.98 .net
先日部分的にやったから対して伸びてな畦回りだ
別にやらんでもよい稲刈りには問題ないレベルだが
仕上げの意味で完璧に道路回りもやっておきたいとこ
と言う訳で
この草ならフルオートヘッド20-2で刈るには丁度よいだろうど暇な真似をした
毎度の2.4mmダイアモンドエッジを少な目に4m巻いた
予備に巻いコ-ドを準備して
3タンク使い切らずにで暗くなり今ヤメた
4m使いきる事もなくノントラブルだった
やはり草の状態条件次第なのかか楽な草なら問題ない
ならばと最後は水路脇の土手の長い草をに手を出してみたが
それでも切れる事もなく無問題
228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 19:27:01.26 .net
ここ数日は金属刃仕様の飛散防止カバー仕様だった
ナイロン仕様にチェンジは面倒だったからそのままで
どちらもドデカは付いていても微妙な後方位置と純正カバーにアンダーガ-ドなし
ガ-ドはナイロン専用仕様にボルト止めだから外したくなかった
これではやはり下から横から飛散は多く汚れまくったが
カッパ着ての作業だから耐えられたとこ
雨の作業でカッパは嫌ですが
毎回の雨作業で思ったハーネスの上に着ると具合がよいですが
これはおそらく自己流でしょう(笑)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 19:34:52.17 .net
しかしフルオートで順調作業はとても気持ちが良いものだ
最後に糞長い草に手を出しトラブっても不思議じゃない覚悟はしてたが
付着物で重くなったヘッドを水路で洗いながら冷却してやったから容着しなかったか
コ-ドも残り少ないはずでこれものも幸をそうしたか?
とにかくトラブルなしで終わってしまって
トラブル出まくる時とのこの違いは何か?不思議である
ダイアモンドエッジは耐久面で信頼できると思っている
数日水に着けて置いてまた出して数日経っていたが
コ-ドの状態は良かったのだろうか
やっぱトラブル元は熱や気温かな?
いずれまた同じ場所をやってみようか
まぁ上に上がれば金属刃でなければどうしょうもないだろう
今回の作業は暗くなりもあり画像は撮るのはなし次回
もしまた草刈をやれば
230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 01:05:06.07 .net
今まで、少々疲れてもどこかが痛くなることはなかったけれど、左肩が痛い・・・・
流石に背丈以上もある草を三回に分けて刈り粉砕する作業はこたえたらしい
URLリンク(uploda.cc)
両肩ハーネスに腰ベルトの恩恵も関係ない
機械を持ち上げて振り回わすの作業になったからなぁ
前レスの前日の作業、全て終わるに作業は三日間
半日作業二日込みで実質の時間的は二日だったけど
いろんな合間にやったので、手をつけたからなんだかんだで四日かかり
この為に2枚刃を購入した様なものだったけど、効果は思った通りの粉砕できて満足
さて、このマルチがうまく剥げるかが問題なんだけど
URLリンク(uploda.cc)
231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 02:14:42.22 .net
すごい所刈ってますなwww
232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 13:10:15.54 .net
マルチははぎ終えた、はぐ作業は楽には行かなかったが
集めるのもなかなかしんどいものだ、そこで登場するのがマルチ巻き取り機
これがあると随分楽です、ちなみにエンジンはホンダのGX31
久々にホンダの4サイクルの音を聞いたが
なんとも頼りない感じですな出力は1.1kwらしいが
GX36を搭載する巻き取り機もあるみたいだがね
233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 13:11:30.25 .net
GX36ではない、GX35だった、失礼
234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 20:16:01.42 .net
ホンダGX31と、スチールFS100、31ccで同等な感じだけど
エンジンサウンドは断然4MIXの重低音がイカス感じだな
あと、ハイオク仕様にしたら、なんかもうレギュラーに戻れない感じだし
混合オイル、HPウルトラとHPスーパー違いは
性能云々より、環境に優しい分割高なだけなのか、良く判らんが
さて、残りも少なくなってきたが、五本目もウルトラで見栄張るべきかw
機械買った店にはHPウルトラは置いてないから
少々敷居の高いスチールプロショップに行っているが
買った店のHPスーパー在庫が全く無くならない、誰も買わないそうで
ハスクLSばかり売れると店主はボヤいてたw
仕入れも10本単位らしいから大変ですなぁ
割安で売るならまとめて買ってもいいけど、今度交渉してみようか、無理かなw
235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 21:01:21.59 .net
4MIX、ただの4ストじゃない、エンジンオイルメンテが要らない4スト
以外にこれが大きい2スト感覚のメンテナンスフリー
だが落とし穴はある、安い混合使えばすぐ逝くらしいからな
長く使い倒すには指定の混合オイル、機械を頻繁に使うなら何かと金がかかるエンジン
でもこれぐらい当然と思えば大した事じゃないが、まだまだ認知されてない
混合オイル1リッター3000円と言うとアホ扱いされるからな
ある意味4MIXは、プロ向けではないかもしれないけど
環境に優しい、金かかる変態向けエンジンを好んで使うアホと思われようが、気にしない
使い倒すうちに、その醍醐味が見えてくる
メンテナンスフリーと思いきや実はそうじゃない
4ストの宿命バルブクリアランス調整などもあるしな、目安500時間らしいが
トラブル前に定期点検が安上がりなのだろうが、まだ大丈夫だろう
逝く日がどうなるのか、この経験も醍醐味の一つだろう
購入3年目のシーズンは草刈多かったかもだ
パワー求めるなら2ストの30cc以上を使えばいい話だ
草刈たまに、遊びで使う方、4MIX使う楽しみ理解できないでしようなぁ
236:ブラッター会長
15/09/20 22:16:06.29 .net
>>235
>メンテナンスフリーと思いきや実はそうじゃない
4ストの宿命バルブクリアランス調整などもあるしな、目安500時間らしいが
あら、目安500時間でしたか。
私はこのブログ読んでたんで、てっきり140時間かと思ってました。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
237:ブラッター会長
15/09/21 08:06:35.44 .net
>>235
バルブクリアランス調整、同じ4MixのFS130の取説画像です。
『最初の139運転時間後』と書かれています。
FS100の取説は読まれましたか?
それと、マルチ巻き取り機のホンダの4ストエンジン。
ホンダ刈払機の4ストエンジンの取説では、バルブクリアランス調整は
『1年ごと、もしくは100時間ごと』
となっています。
取説は読まれましたか?
ちなみにマキタの4スト刈払機のバルブクリアランス調整は200時間ごと。
常識的に考えて、刈払機という製品ジャンルで取り扱いの注意喚起するのに500時間というのはおかしいです。
その数字聞いた時点で直感的に『ホントか?』と思うのが普通だと思いますよ。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 13:37:58.99 .net
>>237
説明書なんて見ないわ
まぁそれは指定オイル以外を使用した事も考慮した話ではないのかな
あたなはどんくらい使用したかな?その説明書どおりメンテすんの?
自分はそれぐらいならとっくに過ぎたと思われる
ナイロンメイン指定混合4本目が無くなりそうです
心配ならはスチ-ルプロショップで聞くとよいよ
デ-タ-に基づいたアドバイスを受けるでしょう
農機具屋より何かと頼りになる
ちなみにホンダのGX35搭載の機械は借り物なのでねぇ
18万する機械だからなかなか買わずに今日まで(苦笑
オイルはしっかりチェックした借り物が逝ったら笑い事じゃ済まないからな
イマイチかかり悪くて快調とは言えなかった感じしたり
調整時期が来てるかもしれませんね
239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 15:45:11.18 .net
>>238
大体の人は説明書に書かれたことを基準に整備すると思いますよ(^^;
240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 20:43:55.18 .net
普段素人がやる4st特有のメンテってオイル交換位しか無い。
オイルなんか100ccだから容器にボロ布かスポンジでも入れてオイルを受けたら
染み込んでそのまま燃えるゴミで出せばいい。
まともなオイルを規定値まで入れとけば問題が無い。
2stは燃料を大量消費しないなら、その都度作る必要があるから面倒だ。
オイルに触る回数が多いのは2stだな。
それに混合比や劣化の問題があって素人向きじゃない。
GX35を使うようになってから9年、本当にメンテフリーだわ。
バルブクリアランス調整? 今までやった事ないよ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 20:46:54.39 .net
>>240
GX35、オイル消費どうですか?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:06:13.29 .net
皆さん連休は何してんのかね?
こちら相変わらずの草刈作業でしたわ
URLリンク(uploda.cc)
ドリフト対策でソルゴーなんて植えるのは後処理が面倒だが
崩壊マルチ使った場所は、トラクターでかましたが
ロータリーのも負担は大きいし絡まるし
やはり数回に分けて切らなきゃならんから
243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:14:41.00 .net
数箇所あったので
URLリンク(uploda.cc)
結局三日かかったけど
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
明日はマルチ回収し、トラクターで掘ろう
244:プラッター会長
15/09/22 22:18:43.63 .net
>説明書なんて見ないわ
見たほうがいいと思うよ
見ておけば、少なくとも
>メンテナンスフリーと思いきや実はそうじゃない
>4ストの宿命バルブクリアランス調整などもあるしな、目安500時間らしいが
こんな根拠の無いこと書いて大恥さらし続けることはなかったのにね。
>まぁそれは指定オイル以外を使用した事も考慮した話ではないのかな
まだまだだと思ってたのがとっくに過ぎてたんで引っ込みがつかなくてそういうことにしたい気持ちはわかります。
>その説明書どおりメンテすんの?
当然するつもりですがw
>心配ならはスチ-ルプロショップで聞くとよいよ
>デ-タ-に基づいたアドバイスを受けるでしょう
>農機具屋より何かと頼りになる
こう言ってるあなたが
>目安500時間らしいが
こんなこと書いたらプロショップの迷惑になると思いますよ。
プロショップがボンクラなのか、
もしくは、
あなたがプロショップの人に嫌われててアドバイスもらえてないのか、の2択になります。
気を付けましょうね。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:46:36.18 .net
>>241
消費っていうのは交換での消費じゃなくて、運転に伴った消失分という意味でなら
減ってる感じはしないよ。
交換は何時間とか厳密に管理してなくて、感覚的に結構使ってるからそろそろ交換するかな
というような感じでシーズン初めに1回シーズン中に1回の計2回かな。
だから年に200cc
246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:05:36.01 .net
>>244
おまえ、結局は俺に難癖付けたいだけ
いわゆる論破厨ってやつだろうが
おまえはスチールショップ行くこともないのはわかっいたよ
まさか得意の通販で購入したんですかね?
スチール通販できる店って、認定ショップではないことは確かだな
前レスで言ってたブログのとこか?
そう言う店はアフターサービス的なアドバイスはしないのかな?
購入した時言われませんでしたか?
指定オイル使っていれば140時間って事はないとメーカーは言うと思うよ
140時間なら、下手すりゃ一年じゃないですか
こんな面倒なら4MIXなんて誰も買わないと思うぞ
ハスクのLSでしたっけか、それでも性能は同等なんてネットで言われてるが
当然メーカーは太鼓判は押さないでしょうね
ただのスチール取り扱い販売店は、説明書どおりの受け売りという事だな
247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:34:20.49 .net
>>240
マジで9年ですか、バルブクリアランスって
規定通りつかっていれば長く使えるって事になるね
1年何時間使って9年かは、本人のみが知ることですが
248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:36:45.21 .net
混合オイル1リッター、50:1で何時間ぐらい可動が目安なんだろうか?
排気量や使い方で燃費も違うしなんとも難かしいけど
ナイロンならほぼ全開作業
249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:47:31.95 .net
怖えぇ~
URLリンク(www.youtube.com)
チゼル刃ってやつかな。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:48:59.05 .net
↑誤爆。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 00:53:32.01 .net
40-2は2.7mmコードだよね、溶着せずに刈れるのか
URLリンク(www.youtube.com)
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 01:05:58.19 .net
>>251
刈りやすそうな草だから負荷が低くて溶着しないんじゃないの?
溶着はボビンに巻かれてるコードが緩みと締まりを繰り返す事によって
摩擦熱や伸縮による熱で起こるんだろうから、負荷が低ければコードは
伸びっ放しで、ボビンの巻きも締まりっ放しだから熱の発生は
少ないんじゃなかろうか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 03:05:17.95 .net
動画見ればどれも刈りやすそうな草や庭みたいなとこで得意げにナイロン振り回してるね
254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 04:07:12.55 .net
溶着するのは草の質にもよるが、ナイロンの融点・耐熱温度にもよる。
融点の低いナイロンコードだと溶着しやすい。
では、どのナイロンコードが融点高いのかと聞かれても分からない。
溶着した事の無いナイロンコードを使ってるが書くとステマ臭くなるし、荒れるため避けるが、
経験則として硬いと感じるものは溶着しない気がする。
>>251
この位の草で溶着するようなら、ナイロンコードを変えたほうが良いだろうね。
俺は、笹だらけの所を刈っても溶着したことないよ。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 11:36:29.95 .net
>>253
確かにUPされてる動画って、刈りやすそうな状況が多いね。
刈り難い場所って作業が遅くなるし動画としても見栄えが悪いのかもしれないね。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 11:56:05.06 .net
>>251
こんな柔らかい草で溶着なんてしねぇ~よ。よっぽど品質の悪いナイロンコード使ってるのか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 18:13:21.96 .net
>>256
そこまで言うなら自分の動画で証明しろや
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:49:02.32 .net
フルオートヘッドは特に溶着に対しシビアだと思うけど
ホムセンで購入した15m300円くらいの物は、話にならんレベルで
マジで溶着もしやすかった、しかも減りも早い
形状も○意外は溶着もしやすいのかもしれないが
ヘッド内部が粉まみれなってたから、形状以前に材質も問題あるんだろうと思った
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 01:13:05.79 .net
コードと、コード巻いたポビン
もうやる理由がなくなってるけど、水に浸けっぱなしの状態
畑は片付け稲刈に問題ないレベルの畦草ばかり
もし刈るとすれば八月下旬に刈った畦か、暇な楽な草刈
それほど長くもない水田畦を刈ってる人がいた、俺もやるか・・・
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 21:04:23.13 .net
>>259
・・・やれよ。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 21:12:12.40 .net
>>257
こんな草で溶着するようなゴミナイロンコードってどれだよ??
そんなのさっさと捨ててしまえw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:05:16.93 .net
>>257
横槍スマンが、あんな草じゃ溶着しないよ。
2.2mmでも溶着しないというか、普通に具合良く刈れる草。
動画で証明ってより、経験上判ると思うんだが。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:41:53.36 .net
水田畦周り、どうしようか迷いつつ
小雨上がりの夕方5時近くから手をつけたので、懐中電灯肩がけで得意の夜刈りですw
作付面積は10aだが周辺道路に5mぐらいの土手など、結構時間はかかる
土手とか周りの道路とか別にそこまでやらなくてもいいんだけど
畦だけじゃ納得いかないからな、やるからにはいつもやってるとこ全部を
前は出ての下までやらなかったが水田にツル草伸びてきたりするので
ナイロン使うようになってからは、土tr周り毎回とことん刈っている
全体的に刈り易い状態だった、それでもそこそこ伸びてるとこもあってやりがいあった
当然ナイロン作業でフルオート20-2で順調でしたが
最後なんで、周辺のツル草に埋もれたガードレール周りをやっつけた
ただ前回、ここ刈ってる最中に蜂の巣見つけてビビってやめた場所なんだけど
巣があらわになってから、蜂はいなくなっててよかったよ
ただいつも刈らないこの場所は厄介で粉砕してたら何度も溶着しまくったな
堅い草もあり負荷がかかるとフルオートはまるでダメだな
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:46:30.46 .net
全体的に刈り易い状態だった、ぶっちゃけ稲刈りには邪魔にならんレベル
でもナイロン使いたかったしフルオート20-2で順調でしたが
それでもそこそこ伸びてるとこもあってやりがいあった
最後なんで、周辺のツル草に埋もれたガードレール周りをやっつけた
ただ前回、ここ刈ってる最中に蜂の巣見つけてビビってやめた場所なんだけど
巣があらわになってから、蜂はいなくなっててよかったよ
ただいつも刈らないこの場所は厄介で粉砕してたら何度も溶着しまくったな
堅い草もあり負荷がかかるとフルオートはまるでダメだな
最後はもう遊び、これでもかと粉砕したが
コード草に絡んで残り少ないコード吹っ飛んで無くなったとこでヤメた
暗くなってどう刈れたかは確認できないが、明日確認しよう
手持ちコードも間に合った、混合オイルは残り少ない
水田は何回刈ったか5回か、今年は草刈る時間は例年よりは多かった
さて、これで稲刈準備完了
265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:56:31.42 .net
糸冬 了
266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 23:26:26.03 .net
あーそうだ溶着対策で思った事あったけど、結局テストせずシーズン終えそう
シリコンスプレーなどは、効果がないのは確認済みだったので、もう使わないが
コードは差し込み穴にセットして巻くので、下手に塗りすぎると抜けて苦労する
結論としてスーパーカット20-2より、オートカット25-2の方が
オールラウンドに安定していい、使用コードは毎度の2、4mm四角DEの話で
オートカットはタップ部分の分だけ刈る位置が高くなる、新品に変えたら随分と気になった
その点フルオートは何もないので、低く刈れるから、こちらを使いたいのだが
とにかくトラブル、コードの巻を少なめ3mにしようが変わりない
でもタップは限界まで磨り減っても問題なく使えるし5m巻くことが可能
限界に磨り減るとフルオート並みに低く刈れるが
ここまでくればダイヤル部回せないから、手巻きになる点
フルオートの手巻き考えたら大した事ないけど
最終的に、ヘッドは草次第で使い分けるしかない
267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 11:49:01.01 .net
>>266
差し込み穴に通してダイヤルで巻くのって具体的にどこの何か教えて
古いタイプしか使ったことないからさ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 12:31:36.48 .net
>>267
だからオ-トカットC25-2なんですが…
メ-カ-はスチ-ルでこれはFS100用の話なのですが
基本的に国内仕様用も同じでしょうけどね
269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:35:58.80 .net
これが体内で起これば癌細胞の異常増殖
巨大サツマイモ、なんと10個超!! 新庄
「好天続きで生育が進んだのだろうか。70年も農業をしているが、こんなに大きなサツマイモは初めて」と…
URLリンク(twitter.com)
放射能で植物が巨大化するのは、よく知られた事実。なお、当然のごとく「科学」的には証明されてはいない
URLリンク(twitter.com)
非常事態! 311の本番が始まった!
反日安倍政権(山本太郎以外の全野党も共犯)の国民大殺戮を止めさせろ!
先ほど「ガールズちゃんねる」と呼ばれるサイトで川島なお美さんと食べて応援などについて書いたところ書き込みが消されました。
このサイトでは他の放射能についての書き込みもいくつか削除されています。通報ボタンがあるのでそれかもしれませんがちょっと怖いですね。
URLリンク(twitter.com)
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
URLリンク(twitter.com)
川島なお美さんや北斗晶さん等の相次ぐ癌、いずれも福島原発事故後に応援活動!福島原発事故と癌の関係を指摘する医師も!
URLリンク(twitter.com) amada/status/647518165581234176
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
URLリンク(twitter.com)
裁判の原告である福島の看護師に聞いた話。最近がんの進行が早くなった。つまり突然病に倒れそのまま死亡という最悪のパターンが増えてると。
URLリンク(twitter.com)
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
URLリンク(twitter.com) amada/status/647158622368075776
270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:45:02.77 .net
昨日暗くなって作業した場所を確認してきたら
ガ-ドレ-ルの蜂の巣は小さいこぶし大の大きさなんだけど
よ-く見たら蜂がまだ巣の上にかたまって居たんですよー
蜂は寒くなったら居なくなるんじゃないのか?
剥き出しの蜂の巣が(;゜0゜)
剥き出しにしたのは自分だが(苦笑
どうしましょうか
余計な真似をせず放置しとくか
うっかりナイロン当ててたらと思うとぞっとする
((((;゜Д゜)))
271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:50:51.90 .net
>>270
昨日北海道で蜂に刺されて2名死亡してます
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:28:58.07 .net
>>271
昨日も夕方に巣の下側をナイロンで粉砕してたんですよねぇ
蜂の種類は分からないけどビビる
273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:11:52.65 .net
農林水産業板 (ID無し)
ナイロンコードで草刈を語ろうpart1 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(agri板)
DIY板
ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part5.5 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(diy板)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:12:27.33 .net
誤爆
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:25:18.09 .net
昨日の作業場所の詳細
毎回下まで刈らないとツル草が伸びて水田までだから手抜きは出来ない
URLリンク(mup.2ch-library.com)回りに水田もなく作業しやすい
お楽しみのナイロン場所ですが
URLリンク(mup.2ch-library.com)
そんでこちらが問題の蜂の巣の場所で
草に埋もれてたガ-ドレ-ル周りを綺麗にして余計なとこまで刈ったばっかりに
URLリンク(mup.2ch-library.com)
拡大した巣
URLリンク(mup.2ch-library.com)
ビビってこれ以上は寄れなかった
276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:13:45.97 .net
これでもう刈る場所がマジでなくなっちゃったかな
一応自分ちの土地の放棄地もあるが
家の周りでも無理矢理やりながら燃料抜いとくか
それも稲刈り終えてから
277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 05:09:24.50 .net
>>275
蜂はもう居ないね。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:01:48.11 .net
>>277
いや写真には見ずらいか巣の上に蜂がかたまってたんだよ
早く雨で巣もダメになり引っ越せと祈るとこ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 16:24:06.91 .net
ナイロンで綺麗に刈れるとチップソ-作業がかったるいです
でもナイロンは適材適所と考えるならば
40cc越大排気量機械に走る必然性もないのだが
実は使ってみたいのが本音(笑
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:09:30.30 .net
ジェット君が居なくなって、完全に炉爺の日記スレになっててワラタwww
281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:14:27.80 .net
ナイロンは金がかかると改めて感じたシ-ズン
いや草刈自体の仕事量が多くなれば色々と当然ですが
混合オイルの消費量が物語る
282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:20:04.99 .net
>>280
なんだ?勝手に名前付けて呼ぶなよ
お互い名無しこれがここのLRだ
語る話もない屑はロムってなよ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:48:41.04 .net
今シ-ズンはフルオ-トヘッド20-2を使いだしたが
予期せぬトラブルから部品紛失
タップ式から結構信頼出来ると踏んでだスチ-ル製品も万全ではなかったな
部品到着待ちきれず
もうワンセット買ったが結局また部品紛失で
もはや一つは部品とり状態だね
予備あれば無駄にはならないがなんだかなぁ(苦笑
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:04:31.66 .net
ナイロン以外では2枚刃を使いだして
これも悪くないと感じたとこだった
でもナイロンと金属刃で防護カバーの仕様を変えるのが少々面倒だ
各自専用機械でと言われそうだが現状はそうもいかない
ナイロン専用カバーはよく出来ている
金属刃では純正カバーの組み合わせが一番だ
来期はもう少し工夫したい点も
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:41:51.54 .net
コツコツ色々買いましたが作業するにあたり
万を辞して購入したアドハンスハ-ネス
これはマジで作業が激変した
両肩ベルトだけでは気がつかなかった
腰ベルトが疲労軽減に貢献なのは新たな発見で
これならもう少し重い機械でも大丈夫だろうとさえ感じます
ハスクやオレゴンにも腰ベルト付きハ-ネスあるが
話題に上がらないのが不思議だな
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:21:10.33 .net
>>251
この外人なんかロボットみたいだね
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:58:16.46 .net
今で十分ではあるけど使ってみたい機械がある
欲しいなぁ~結構高いなぁ
でも農機具の修理もある色々金かかる
刈払機買ってる場合じゃないか
しかもシ-ズンオフにまさか買うなんてね(笑)
あ-冬準備もあったスタッドレスタイヤがヤバイか
生活必需品が第一だ
まぁ新たな機械は来期に~購買欲も変化するかもだ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:38:55.06 .net
今日も水田畔を草刈してる方がいました
今夜~朝にかけて大荒れ予報~なんか風が強くなって来たぞー((((;゜Д゜)))
289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 00:40:58.93 .net
丈夫なナイロンコードあれば頼む
マキタ3ミリツイストは論外、すぐ根元から切れる
鮫牙3ミリは少しマシなくらい
スコーピオンに2本出しじゃ1分もたない
4本出しならなんとかです
ちなみに機械はゼノア26ccプロ機
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 05:31:59.86 .net
>>289
出しすぎじゃないの?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 20:21:17.19 .net
ローターに問題あるのかもしれない
90度ぐらいでローターから出る物と寝た角度で出る物がある
寝ている方が切れにくい
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 21:27:39.30 .net
>>289
まず、ヘッドの問題じゃないの?
繰り出し式使ってる?
差込式使ってる奴は減る度に差し込む手間があるからか、ナイロンの消耗に対して五月蝿い。
差込式使ってるならヘッドの見直しをしろ。
そうじゃないなら、4角の3mm使えばいいよ。
スパイラルは断面の対角寸法だが、4角は対面だ。
アルミ入りの3mmがあるだろ。
とりあえず、それ試してみたら?
それでもダメならフレキシブレードとかオレゴンの芯入りコード使ったらいいだろ。
それでも今頃の木みたいに太く硬くなった草には不向きだけどな。
26ccくらいじゃ3mm位が限界だよ。
それでも満足できないならコードは諦めて、チップソーとかみたいな鉄刃だな。
適材適所。
無理にやったって捗らんよ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 23:13:19.10 .net
289です
プラッターneoとスコーピオン使ってます
鮫牙は差し込みで、マキタは4本出しの時は差し込み
昨日注文してたハスクのウィスパーライン3ミリ届いたので
試したところ結構強い
でもやはり切れる、2本出しで
ポン出し式のヘッドでおすすめ宜しく
小刻みに出るのがいいかな、根元の痛みが酷くなる前に移動できるので
古い三菱TL27エンジンなら普通に使えてたのに
ゼノアBCZ271ST-GW-L-EZは中低速は弱いけど、いきなりパワー出る感じです
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 00:20:33.97 .net
>>293
ヘッドはマキタのウルトラオート使えばとりあえず無難じゃないかな。
それでダメならナイロン使うセンスが無いんだよ。
諦めて金属刃使いなよ。
ナイロンは万能じゃないからね。