草刈機・刈払機について語ろう! Part60at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part60 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 11:36:56.39 .net
国民生活センター 刈払機の使い方に注意-指の切断や目に障害を負う事故も
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
刈払機-Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
刈払機に関するFAQ
URLリンク(www.maruyama.co.jp)
安全作業のためのワンポイントアドバイス
URLリンク(www.maruyama.co.jp)
農業機械の安全装備いろいろ/刈払機
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)
混合油の話
URLリンク(agri.inaka-nikki.net)
農業機械の簡単メンテナンス
URLリンク(www.engineer314.com)
エピペン(蜂に刺されたときのアナフィラキシーショックを緩和する薬)
URLリンク(www.epipen.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 11:37:38.64 .net
▼刈払機 (Brushcutter , Clearing saw . Trimmers)
有光工業 URLリンク(www.arimitsu.co.jp)
ISEKIアグリ(旧ヰセキカワサキサービス販売) URLリンク(www.iseki-agri.co.jp)
イリノ(岡山農栄社) URLリンク(noeisha.co.jp)
カーツ URLリンク(www.kaaz.co.jp)
共立 URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
キンボシ(ゴールデンスター) URLリンク(www.golden-star.co.jp)
クボタ URLリンク(www.jnouki.kubota.co.jp)
新ダイワ URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
スチール URLリンク(www.stihl.co.jp)
ゼノア(ハスクバーナゼノア) URLリンク(www.zenoah.co.jp)
タナカパワーメイト(日工タナカエンジニアリング) URLリンク(www.nikko-tanaka-eng.co.jp)
ニッカリ URLリンク(www.nikkari.co.jp)
BIG-M(丸山製作所) URLリンク(www.maruyama.co.jp)
日立工機 URLリンク(www.hitachi-koki.co.jp)
ビーバー(山田機械工業) URLリンク(www.beavergroup.jp)
ベルカッター(新宮商行) URLリンク(www.shingu-shoko.co.jp)
ホンダ(本田技研工業) URLリンク(www.honda.co.jp)
MACアルプス刈払機(丸岩商会) URLリンク(www.maruiwa.info)
マキタ URLリンク(www.makita.co.jp)
マルナカ URLリンク(www.marunaka-japan.co.jp)
ヤンマー URLリンク(www.yanmar.co.jp)
ラビット農機(マキタ沼津) URLリンク(www.makita.co.jp)
リョービ URLリンク(www.ryobi-group.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 11:38:31.87 .net
▼乗用/モア/手押し (Mower)
IHIシバウラ URLリンク(www.ihi-shibaura.com)
アテックス URLリンク(www.atexnet.co.jp)
オーレック URLリンク(www.orec-jp.com)
カーツ URLリンク(www.kaaz.co.jp)
共立 URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
ゼノア(ハスクバーナーゼノア) URLリンク(www.zenoah.co.jp)
筑水キャニコム URLリンク(www.canycom.jp)
三菱農機 URLリンク(www.mam.co.jp)
和同産業 URLリンク(www.wadosng.jp)
バロネス(共栄社) URLリンク(www.baroness.co.jp)
VIVエンジニアリング URLリンク(www.viv-eng.co.jp)
フジイコーポレーション URLリンク(www.e-fujii.co.jp)
ホンダ(本田技研工業) URLリンク(www.honda.co.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 11:39:27.29 .net
▼刈刃/ナイロンコード
オレゴン URLリンク(www.oregonchain.jp)
関西洋鋸 KYK URLリンク(marunoko.com)
カルエンタープライズ URLリンク(www.calenter.co.jp)
剣松産業株式会社 URLリンク(www.kensho-sangyo.co.jp)<)
小山金属工業所 (アイウッド IWOOD) URLリンク(www.iwood.jp)
三陽金属 URLリンク(www.sanyo-mt.co.jp)
三洋テグス URLリンク(www.sanyo-line.com)
ダイアトップ URLリンク(www.diatop.co.jp)
津村鋼業(ツムラ) URLリンク(www.miki-kajiya.or.jp)
トリガー URLリンク(www.trigger-inc.jp)
富田刃物 URLリンク(www.nisaku.co.jp)
ニシガキ工業 (安全回転バリカン草刈丸) URLリンク(www.ni-co.jp)
日光製作所 (M.I.K) URLリンク(www.calib.jp)
バクマ工業 URLリンク(www.bakuma.co.jp)
弁慶ワークス URLリンク(www.benk.jp)
ラインアップ URLリンク(www.e-lineup.jp)
▼部品/アクセサリー
岡本工機(刈払機用ギヤヘッド) URLリンク(okamoto-kouki.co.jp)
ケイジェス(川崎エンジン) URLリンク(www.khi.co.jp)
末広工業(刈払機用ドライブシャフトとアウターパイプ) URLリンク(www.suehirok.co.jp)
東洋ケミカル(刈払機用部品の製造) URLリンク(www.toyocemi.co.jp)
トーヨ(チェーンソー、刈払機防護服) URLリンク(toyo-ltd.jp)
平城商事 (アイガモン プラッター)URLリンク(www.hirakishoji.co.jp)
丸和ケミカル(スベランチャ) URLリンク(www.e-maruwa.biz)
三菱重工エンジンシステム(メイキエンジン) URLリンク(www.mhi-eng.com)
ミナワ(肩掛・背負いバンド) URLリンク(www.minawa-kougyou.com)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 11:48:30.70 .net
>>1 スレ立て乙です。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 12:28:17.12 .net
たまに「俺のエンジンでっかいんだー、すげーだろー」
と投稿されるので「へー、すごいねー」と返すのがこのスレのお約束です。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 12:58:45.01 .net
○ン○ンちっちゃい俺は夕方までシエスタ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 13:04:44.59 .net
よろ大排気量おやじ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 13:15:46.65 .net
>>7
背負いのビーバーだろw

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:36:08.46 .net
一昨日暗くなるまで刈って、ガス欠ストップした2号機。
昨朝みたれば、スタータコードが切れちゃってて始動不能。
ハウジング開けたら、コードリールが半分くらい偏磨耗で消えてる。
とりあえずのコードも宛が無い。
困ったなぁと眺めていたら、ゼンマイが飛び出した;
気分転換にスレを立てた。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:42:17.53 .net
悪戦苦闘の末、巻きジグなんかを自作して、
なんとか2hで復調。
次にリペアする時には15分でやれる自信がついたが、そりゃいつのことやら…
ともあれ、涼しくなったら出陣だ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:54:17.20 .net
まだちっと暑いな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 15:20:49.33 .net
ビーバジェットフィットバカはナイロンスレで引き取ってください

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 15:53:58.29 AE2A0UaVq
頑張ってくれ。私は一昨日は村の出合い草刈り奉仕、昨日の休日はpm4時から空地の
草刈り2hrでぐったりして、本日はエアコン職場で休養中。嘱託勤務だから、明日も梅林もどき
空地の草でも刈るか、or田んぼの畦でも刈ろう かとただ今思案中。
 ところで一言。最近ゼノア26ccクラスを買ったら
①スタート用の電源SWが常時ONでストップの時だけ押せば好いようになっており、おおそうか
と今更感心。
②刈り刃交換時にアーレンキーなどを差し込む回転防止用穴に、泥水等の進入を防ぐプラ製の
プラグが付いていて、あ、そうかなぁ と少し感心。
 ただ、③希望=交換時の回り止め、片手サンダーの砥石交換のようには押しボタン式にならないか
 ~~   長駄文でごめんなさい。さぁ、草刈りに好い時間帯ですよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 15:55:56.41 .net
この暑さでは、土日の草刈りはヤバそう

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 19:35:45.00 .net
3時廻ってから出動したけど
30分で退散してきたw
危なかった

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:19:20.72 .net
今日はAM8時の時点でヤバかったからなー

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 21:07:30.52 .net
>>1
乙。
今日、何気なくエンジン式バインダーみたんだけど、
これって雑草か刈れる?
背が高い雑草なら自動的に結束までしたりして?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 22:14:32.30 V1T2VlczV
共立のRME3150のiスタートのやつなんだけど。
スターターの出っ張りがマフラーカバーのネジのとこに干渉してはずせないんだけど
もしかしてスターターからはずさないとマフラーはずせない?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 22:07:47.42 .net
ヤフオクで脱穀機を外したのが、草刈機として出てた、三条刈だが・・・
走り回って踏み潰したほうが早いんではないかとオモタ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 22:12:02.76 .net
一応 田圃の畦の草刈りはオワタ\(^o^)/
後は土手に放置してある草の片付けや、
乾いてヨレヨレになってからにするんや、

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 22:34:58.07 .net
お疲れ
うちは8月入ってからだな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 23:07:41.50 .net
共立のRME3150のリコイルスタータのやつ…
スタータがマフラーカバーのネジに干渉してるけど、あれってスタータはずさないとマフラーはずせないんか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:34:57.41 .net
農機具屋にスパイダーモアのデモ機が来たので借りてみた
オーレックの最新の奴なんだが楽で早いな。ポリッシャーみたいな感じで力も要らん
ナイロンスレでスパイダーは遅いなんて言ってる奴がいて半信半疑だったがこれは使える!
ただ2スト80ccは煩い!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:53:47.09 .net
>>25
80ccは仕事しそうだな。
でも重量48kgか。。
現場まで移動させるのに足場板で軽トラに載せて
ロープで縛ってが面倒。
斜面下側は結局刈払機作業になるんで、モアと刈払機一緒に軽トラ荷台に載せるのが段々ウザくなってくる。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:55:49.26 .net
>>25
スパイダーが遅いってのは心底本心から言ってるんだ。
本当に速いスパイダーが在るなら、動画で見せてくれ。考えを改めるから。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:36:12.53 .net
スパイダーが遅いのは刈り巾か狭いからな、25cmと書いてあったにからな、
刈払機なら1mはいけるから四倍だろ2往復もしてたら退屈するわ、
道路に面した所は真面目に刈れよ、筋になって残ってるのを見たぜw

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:23:49.19 .net
スパイダー単機だと確かに時間がかかる。
ウイングモア+スパイダーを持ち歩いてる人が増えたのは納得。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:27:21.74 .net
>>29
うちもウイングモアー+スパイダーモアですね。以前斜面ノリダー使ってたけどスパイダーモアのほうが速くていいです。ハンドルが伸び縮みするのも便利かな。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:30:52.31 .net
今売ってる法面刈りで、刈巾最大は60cmくらい?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:32:39.41 .net
チップソーだと刈った草を集めるのが面倒
ナイロンコードも大排気量じゃないと粉砕できん
結果スパイダーモアやウイングモアになる
いちばん解らんのが23ccくらいの非力な機械にプラッター着けてる奴
ナイロンコードで雑草を根元から切るく
だけならチップソーで良いじゃん

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:38:33.28 .net
>>25
SP851かな?
以前は2日かかったけど今は3~4時間で草刈り終了出来るわ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:45:01.58 .net
ナイロンコードの利点が草砕くだけとか思ってるのかよ。
エンジン全開で適当に地面滑らすだけでいいってのが非力ナイロンの利点だろうに。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:40:15.30 .net
アマゾンで買えるオススメの2ストエンジンオイルを教えてください
高級志向で

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 14:00:36.09 .net
アマゾンで買えると言っても3種あるぞ。
1.アマゾンで注文できるが、販売も発送も他社
2.販売は他社で発送がアマゾン
3.販売も発送もアマゾン
送料と返品時の扱いが異なる
1だと全く違う物を送ってくることもある。最近は3でもやらかすようだ。
1でよければハスクのLS+かな。

37:34
15/07/22 14:03:03.90 .net
違った。1じゃなくて2だ。箱に書かれた品番あってるのに中身が違うパターン。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:18:19.15 .net
>>26
スパイダーモアはスパイクが軽トラのゴムマットをズタズタにしてくれるののも困りもんだな。
軽トラで走ってる振動で余裕で下まで貫通しやがる(笑)

>>31
オーレックもゼノアも50cmやね。
あんまり幅広くして重くなると法面に出し入れするときの取り回しがつらくなるし…スパイダーモアは最大でも50~60cmで落ち着くんじゃないかと思う

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:34:50.54 .net
>>38
コンパネを敷くしか無いでしょうね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:37:01.55 .net
と言うか、なぜ最初からコンパネなりパレットなりを敷かないのか、と

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 16:11:07.31 .net
>>38
マット薄いのでは?カインズの肉厚マットお安くて良いよ。
ただし暫くゴムくっさい。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 19:47:34.72 .net
スパイダー用のアルミブリッジは重いし場所とるので
薄い杉板2枚でやってる
アスファルトの移動には専用の車輪付きキャリー

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 20:19:59.50 .net
スパイダーの80ccエンジンで背負い式刈払機ができたらイイな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 20:35:43.81 .net
初代はエンジンに持病あるから新型欲しい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 21:20:39.58 .net
前の機種、ギヤがバックに入らなくなってほったらかし
その故障2回目で、買い換えたブルジュア層がいる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 02:34:22.10 .net
>>42
車輪付きキャリーっていくらする?
それ無駄な買い物だろう、軽トラなど持ってなくてなくて車載できないならだが
それでも、フックなど装備はいるはず
つうか水田あり軽トラないなんてありえない、トラクターあれば要らないが

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 04:34:42.18 .net
バインダーで試してみた。
刈れない事はないけど、1条刈だから
刈れる幅が狭い。
2cm程度の木なら切れる模様。
2条刈機種なら案外刈れるかもしれん。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 07:15:55.12 .net
2条バインダーで3回くらい葦を刈ったけど平らな場所なら結構刈れる
中割ができないのと片付けが大変なのが欠点

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 08:17:00.82 .net
よくやるね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 08:31:38.47 .net
>>47
そういうのはネタとして動画を上げるべき

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 13:00:50.92 .net
ハイガー産業の50ccのハイパワー刈払機使ってる金持ちはいないのかね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 14:09:04.65 .net
>>45
それ多分ワイヤー調整で直る

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 14:41:45.28 .net
>>51
中華コピー51.7cc 1.5kwのゴミじゃねーか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 15:02:36.99 .net
先輩方に質問ですが。
アクセルを開けるとぶぶぶぅってエンジンが止まるのですが
これってマフラーの詰まりが原因でしょうか?
3年間使用の2サイクルです。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 15:10:09.71 .net
ドロバチに巣を作られたときはそんな感じになったな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 15:11:31.42 .net
燃料腐ってる
燃料ホース
燃料フィルター
エアフィルターの詰まり
キャブの詰まり
ダイヤフラムは3年くらいじゃ硬化しないとおもうぞ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 15:16:37.64 .net
>>55
倉庫の中に保管ですから
それは無いと思いますが・・何か棒のようなものでつついてみます。
>>56
常に使用してるので燃料腐りはなさそうです
燃料フィルターですかねぇ
少し低回転でまわして じわじわ回転をあげると
なんとか正常?な感じで使えるので
だましだまし使っています。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 15:37:05.78 .net
高いもんじゃないから違和感を感じたら燃料フィルタを交換が吉

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 16:04:54.87 .net
>>58
そうですよね 結構ゴミが浮いてたりしますし
交換してみます。
エアフィルターは気を付けて交換してるのですが
しかし キャブの詰まりだったら素人には修理は無理だなぁ。
ありがとうございました。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:44:32.31 .net
>>53
ゴミ具合が知りたいな、夏休みの工作のネタに使いたいんだw

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:52:44.96 .net
>>60
買ってみれば?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:58:43.30 .net
マフラーに巣を作られた時はエンジンがかからなかったぞ
その症状は高速側が薄いとみた なんで薄いのかは知らん
燃料フィルターかもしれないし燃料通路の詰まりかもしれない
或いは単純に高速調整が狂ったか キャブ取り付けのねじの緩みも考えられる
念のためチェック

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 19:03:02.28 .net
>>54
もちろんチョークは開だよね?
プラグの色はどうなってますか?
なんか、過噴のような気がするな。
そーすっとキャブ調整。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 20:08:31.11 .net
マフラーに巣を作られたら、リコイルを引いた瞬間に分かるよねぇ
エンジンかかる前から明らかに音が違うよねぇ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 20:39:19.18 .net
>>52
ワイヤー調整では直らない故障

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 20:58:05.04 .net
スローがちょっとでも高いとギア入りにくいね
でもエンストしたくないし微妙な調整

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 22:59:19.02 .net
ダイヤフラムはいいけどプライマリーポンプは3年で穴が空いたな
予防交換したんだが、材質が悪かったのかな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 07:11:19.97 .net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
サンダルで芝刈り

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 07:27:40.13 .net
>>68
スーパーカルマーはこのスタイルでまったり刈るのがいいよね。お気楽刈りアタッチメントですわ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 10:37:07.70 .net
>>69
ホンダの自走式芝刈り機欲しいけどスーパーカルマーで30分で終わる庭だしな
逆に自走式芝刈り機ってどの程度の雑草まで刈れるんだろ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 14:23:49.31 .net
庭の草刈で思いだしたが伸び放題になってる庭の芝生刈らないと・・・。
またスパイダーで刈っちゃおかなあ。近所迷惑だけどw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 00:31:18.82 .net
ゼノアBCZ271ST-GW-L-EZ(ロングパイプ仕様)をネットで注文したら
メーカー在庫無し、納期9月だと
キャンセルしましたが、困った

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 01:43:53.05 .net
さー土曜日だ草刈るぞ~ってすごい暑さになるらしいんだが・・・

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 10:00:05.74 .net
ゼノアって50cc売ってくれないのか
土下座してもダメだって言われるかな?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 12:19:27.66 NwQWWfsxI
>>74
アースオーガーの部品として買う

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 13:43:42.33 .net
>>74
もし、ゼノアにコネとか縁があるのなら、聞いてみてくれ。
オレも欲しいが、全く縁が無くて聞く事が出来ない。
今はBCZ5050DWになってるのかな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 14:50:43.24 .net
今日は外へ出るな
13:00、畑に着いたら焼けそうだったが、我慢して1時間草を刈って帰った
水シャワーとガリガリ君食べて、放心状態

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 17:32:49.14 .net
今日の暑さはやばい
熱中症になりそう

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 18:47:30.67 .net
タングステンカーバイトのチップソー2000円があったけどどうなんでしょう
使ったことがある方いたら教えてください

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 19:02:59.61 .net
それ以外のチップソーって有るのか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 19:09:17.61 .net
中国産軟鉄チップソー

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 19:22:11.08 .net
>>76
ゼノアに聞いたことがあるけど海外仕様は日本では購入不可だそうだ
いつもながらの検討余地、お詫びの一言もなしの回答だった

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 19:49:08.32 .net
>>82
そうか、ありがとう。
予想通りとはいえ、素っ気ない対応だなぁ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 20:35:25.57 .net
カンボジアのアンコールワットに観光に行くと、
昼飯食ったらホテルで3時か4時くらいまで昼寝してて下さいという
貴重な時間を昼寝して過ごすのも勿体無いが
ガイドや運転手、観光に携わる人達皆が昼休みしてるから、だと
毎日草刈りをやるようになって、その事をふと思い出す

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 22:23:47.47 .net
>>80
鉄工用チップソーって丈夫で長持ちしそうじゃないか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 23:28:40.15 .net
>>85
ガードレールの支柱でも切るのか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 23:39:46.86 .net
>>85
単管とかオイルいらずで簡単に切れるよな
あれは刃の厚さが有ってチェンソーのように削ってる感じかな
でも数万円するよな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 23:39:50.99 .net
>>81
> 中国産軟鉄チップソー
俺の買ったやつだ 台とチップが同じようにチビていくやつw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 23:45:10.73 .net
>>85
ドリルの刃は鉄鋼用とコンクリートや石材用というのがあって、性質が違うんだ。
コンクリート用は先端にチップが付いてるが鉄鋼用は付いてない。
コンクリート用で鉄に穴を開けようと試みても逆に鉄鋼用でコンクリートに穴をあけようとしても
上手くいかないどころか刃をダメにしてしまう。
だから用途が絞られた製品を違った用途で使うと良い結果は出ないと思うよ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 00:50:53.18 .net
デカチップは柔らかいね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 03:52:22.44 .net
ジャンボチップもいいよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 07:21:01.58 .net
>>80
超硬チップ一般にダイヤと呼んでいるやつはダイヤモンドやすりで研磨
するよね そのチップソーだけは青砥で研磨するように注意書きがあった
青砥ってなに?と思って聞いたら鎌研ぐ時に使う2色の砥石の青いほうだとさ
それとタングステンカーバイトを調べたら旋盤で使う金属加工用の金属
最強の金属対最強のドリル対決で使うような金属だとおもう

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 08:50:51.34 .net
バフに青棒を塗った物を青砥と呼ぶ、研ぐのが目的じゃ無く
表面が詰まってツルツルになると切れ込みが悪くなるので、表面を荒らすため
金属加工用と、切断用はタングステンもカーバイトも成分比率が違うので、専用の物を使いましょう
事故って死ぬのは自己責任ですが、家族や周囲に迷惑がかかります

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 14:40:05.21 .net
最近は笹刈り刃
使うたびに毎回目立てして、十数回目立てしたらグラインダで刃を出して
アサリを付け直さないといかんが、ササとかススキの切れ味はいいような気がする。
2年くらい使って1インチ分くらい小さくなった。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 17:53:38.95 .net
今日は午前中3時間、汗が流れるように出た
午後2時から、さらに雑草に挑戦
あれっ、心地よい風が吹いて楽々3時間。燃料切れして止めた

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:08:48.07 0er26zIDV
スパイダー ISEKIアグリSP851は4サイクル
URLリンク(www.youtube.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:06:28.66 .net
>>95
今の時期の風はありがたいものですね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:53:44.25 .net
誰か教えて。
今日、ウイングモアのエンジンを掛けようと
したら、リコイルが重くなっていて、ロープが
引けないんだけど、どうしてかな。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:04:13.30 .net
>>98
オイル入ってる?
もしかしたら焼き付いてるかも

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 20:16:44.33 .net
>>98
成仏してください

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 20:24:22.34 .net
あれだあれチョークが閉まってるとか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 20:34:21.50 .net
燃焼室がガソリンでいっぱい?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:11:57.69 .net
94です。
オイルの給油栓を開けたら、ガソリンが
あふれ出てきた。

104:509
15/07/26 21:24:05.63 .net
ガソリンをオイル給油口へ入れたってことか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:46:01.16 .net
キャブでオーバーフローして溢れたガソリンが、ブリーザー経由でオイルパンに
流れ込んだかな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:46:30.31 .net
ホンダの汎用はキャブがオーバーフローすると
オイルにガソリンが混入する。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:56:55.63 .net
やっぱブリーザーにはワンウェイバルブだよな
KTM純正が安くてお勧めだ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 01:57:24.70 .net
4ストのエンジンは、移動時には必ず燃料コックを閉めよって農機屋
にいわれな。 おやじには、しばらく使わないときはコックを閉めて
ガス欠になるまで放置。
真冬に動噴のリコイルが引けないときがあった。中の水が凍っていて
抵抗になっていた。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 07:38:27.72 .net
キャブより下にタンクがある機種は燃料ポンプが必須なのは解るんだけど
普通にタンクが上にあっても燃料ポンプが付いているのがある
それはオーバーフローしたガソリンがエンジン内に流れ込むのを防ぐ目的と聞いた

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 07:54:11.37 .net
>>109
目的としては、傾けたり裏返したりしてもエンジンを止めないためだろう。
オーバーフロー時に溢れたガソリンの処理方法は別の問題。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 09:18:58.47 inWsH/gRL
やや古いホンダの4st重たい草刈り機ですが、燃料キャップが馬鹿みたい。
移動時にキャップが下側になっていると、ガソリンがポタポタ と。一度は農機具屋で
交換したのに、またダメみたい。なぜでしょう?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 10:13:32.07 .net
ウイングモアーって刃を研ぐ時に横倒しにするしかないから燃料コックを閉め忘れると内部に入るよね
プラグ外してリコイル引いて出してしばらく放置してたなあ
まれに刈刃クラッチの切り忘れもあるけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 10:54:06.95 .net
>>109
キャブがタンクより下なら燃料ポンプ要らねぇだろ
タンクが上にあって燃料ポンプが必要ってインジェクションだ
燃料タンクの負圧コックと勘違いしてないか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:15:23.47 .net
それが有るんだな 歩行モアのエンジン三菱GM291URLリンク(www.canycom.jp)
5番がそれ
俺のは少し形が違うけどアルミ製でいいものだ ホンダのはプラで割れる豆な

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:50:33.67 .net
>>113
三菱の初期のGMにあったんだよ。謎な装備
俺は外してホースで直結してた

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 14:42:14.20 .net
背負いの刈払機と、手押しの草刈機、作業効率の比較はどんなもんですか?
畔の形状にもよるだろうけど、例えば100mを処理するのにかかる時間を、
どちらかを100%としたとき、他方はどのくらいになるでしょう?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:21:53.62 .net
速さ
ウイングモアを100%として
ゼノア41.5ccジェットフィット30%
疲労
ゼノア41.5ccを100%として
ウイングモア10%

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:22:46.10 .net
そんなん草の生え具合で変わるし

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:24:35.25 .net
そんなん草は得るわ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 16:27:43.06 .net
そんなん草不可避

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 17:22:47.79 .net
>116
112の通りです。
オーレック刈幅80センチ使用、背負い33ccチップソー使用の3倍のスピード
草は粉砕されるので刈り後はきれい、疲労感無し
暑い日は、麦わら帽子とサングラスが必須
低く刈りすぎるとホコリでエアフィルターが詰まるので、雨上がりが良い

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 17:30:36.41 .net
田中のフロートキャブ タンクがいちばん上だわ
停止時、燃料コック閉めたほうがいいのかな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 18:07:12.27 .net
ロータリーブレード エフ1 ジィー1 有り
エフ1オニギリ使ってみた
庭石にがんがんぶつけても壊れません
それ以外メリットは感じられない
はい、御蔵入り ジィ1使ったことある人 ジィ1はどうですか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:13:46.89 .net
>>116
作業効率の割合の計算なんて難しくてわかんないけど
草を20から25センチ程度と仮定して
ウイングモアだと1往復で10分
普通の草刈り機で忠実に再現(笑)すると40分から1時間くらいじゃない?
ウイングモアは軽トラックへのハシゴを使った乗り入れとか
こまめなエアーフィルターの掃除とか
スクレーパーで機械の泥取りとかの手間はあるけれどね
一般的な稲作農家はウイングモアでおおかた刈ってから
刈り切れなかった残りカスを草刈り機で刈る(極端な話省略したりする)と思うよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:20:09.46 .net
>>122
基本、タンクが上で重力でガソリンを落とす農機は全部、
使用後コックを閉める習慣をつけてください

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:13:52.76 .net
>>124
巾25cmて100mなんて 刈払機なら刃をペタと置いて早足で押していくだけ、二三分で済むよ、

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:16:55.59 .net
100mの移動に23分もかかるのか・・・
刈払機は、刈り刃を押して刈れるようには出来ていないので
小刻みに動かしながら、一分で30m強進むのは凄く大変だと・・・

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:49:47.05 .net
ノーマルのウイングモアは足が遅すぎる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:01:55.19 .net
>>127
ボケてるつもりなの?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:04:47.42 .net
ウィングモア・スパイダーモアは成長した草が相手だと刈払機に負けるわけだが。。。。
以前、イセキの若いやつがスパイダーモアのデモ機持ってきて
『刈れます』
と自信満々だったが、2mくらいで止まって撤収したww

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:05:13.33 .net
>>124だが誤解を生む表現だったゴメンよ
20から25センチって程々に管理された草の身長を言いたかったんだ       
一般的な畦畔/ ̄\か斜面20センチ×2、上面30センチくらいなのかな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:27:45.05 .net
スパイダーは秘技ウィリー刈りってのがある
50cmくらいあってもバリバリ刈れるよ
まあ背丈ほどあったら最初からチップソー使うさ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:36:10.62 .net
ウイングモアで背丈以上に伸びた独活畑約2反を成敗したことがある。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:24:35.16 .net
こうしてメーカーさんの想定の範囲を超えた使用をされた管理機は
無事、早いスパンで農機具屋にドック入りするのです。
挨拶「使っていたら自然に壊れた」はマナーです。励行しましょう。
なるべく整備屋の目を合わせずに発音するのがコツです。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:37:01.79 .net
スパイダー出てすぐ買ったけど現役だよ
10年くらいかな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 08:35:54.57 .net
>>116です。
みなさんどうも。
ウイングモアの方が一般的に効率がいいようですね。しかし予想以上でした。
しかしうちのまわりだとまだ刈払機の方が一般的なんですが、
これは慣れとか、価格差が大きいことなどの理由が大きいんでしょうかね?
腕力がない女性には使いづらいと、使ったこともない母は言っていますが。
オススメの機種はありますか?
あまり高くなくで扱いやすいやつ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 08:37:37.78 .net
スパイダーのフレールモアが欲しい
馬力は6馬力以上、希望は8馬力
イメージはオーレックHR400の草刈部をスパイダーにミッドマウント

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 09:56:12.93 .net
ウイングモア持ってる人羨ましいなぁ
この時期刈払機で草刈ってると死にそうになる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 10:31:23.28 .net
>>136
新製品WM736B(ちょっと前はWM736A) 新車20万円超え
これより安くて軽いのもあるけどずぼらな草管理で
機械が草でむせるのを考えるとこのクラスに自分はたどり着いた
ところで買うべきはウイングモアじゃなくて
春と秋に除草剤を入れる動力噴霧器じゃないの?
そちらを中傷する気はないが、一定の体力ないとモアは奨められん
水口や鋭角のコーナー、180度ターン等、瞬間的とはいえ腕力使って
片輪を持ち上げたり、ゆっくり下げたりする場面があるから
女性には運用が難しいかもだ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 10:38:34.16 .net
スパイクたび使ったら、斜面で踏ん張ってるときにくるぶしらへんにめっちゃ補強のとこが食い込んで痛いんだけど
最悪だよこれ・・・
普通の長靴は全部柔らかいからちょっとグネってても痛みはないけどさ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:26:59.64 .net
ウイングモアのクローラーはタイヤと比べてどんな感じですか?
刈った草をまきあげるとかあるんでしょうか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 13:11:09.75 .net
重量のあるウイングモアは操作を誤って水路等に落としたりすると
大人一人では上げられない時がある。いや、根性で上げるけどな。
134のいう通りかも。でも大型でもバックギアが付いてたり
前輪が駆動しない小型軽量タイプならご婦人でも扱い易いかな。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 13:12:12.71 .net
>>139
どうも。女性には使いづらいというのは本当なんですね。
ただ使うのは母じゃないです。
じきに自分(♂)に役割が回ってくるんですが、
自分は腰に不安があるので刈払機の方がやばくて、
ウイングモアの方がいいなと思って。作業効率もいいならなおさら。
地域ではもう農業しない家でも草刈りだけは自分でやったりしますが、
(それさえできない家は誰かにやってもらって費用を払う)
ウイングモアがあれば自分ちの分はもちろん、
場合によっては他所の分も請け負ってもいいかもと思って。
オススメの機種と比較しながらいろいろ調べてみます。
畔の斜面もそこそこあるので(高いところも)、
場合によってはタイプの違う2台を併用するのがいいかも?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:36:23.87 .net
自走式で力が必要になるのは不向きな所まで刈るから
犬の散布みたいに出来る所だけ刈ってれば力なんてほぼ要らない
そういう所は刈払い機や除草剤で対応するのが基本だよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:29:50.99 .net
>>141
タイヤとクローラーの比較
タイヤ:小回りが利き180度ターンは便利、たま~にパンクする
クローラー:水たまりに強い(高さ1メートルの雑草が密集していたら泥濘がわからない、タイヤだと動きがとれなくなる)
堤防の斜面でも安定している

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:47:42.52 .net
畔の種類として、
1. 高低差の少ない圃場の間にある、高さの低い畔
2. 高低差のある箇所(圃場間や用悪水路沿い)の斜面の畔
があると思いますが、
具体的にはどのような機種を選んで、どのように刈るのが理想でしょうか。
>>144さんの言われる不向きなところとは、具体的にどんな感じのところでしょうか。
1.は自走2面のウイングモアで往復して3面を処理
2.は自走2面のウイングモアで往復したのち、斜面用のスパイダーモアで長い斜面を処理
機種選びは、ウイングモアは畔幅を考慮して往復だけで済むように刈り幅で選択、
スパイダーモアは刈り幅が広い方が早く処理できるものの、
使う人の腕力等を考慮して無理なく扱いやすい重量の機種を選択、
で合ってるでしょうか。
あと、モアってロータリーナイフ式だけですか?ナイロンコード式は無し?
しかしこういう小型のはガソリンエンジンばっかりですね。
配達してくれないから、調達・保管がめんどそう。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 19:26:16.46 .net
初心者です
安全な刈払機はどこがオススメでしょうか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 19:58:06.88 .net
安全な刈払機など無い!(断言)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:07:53.91 .net
完全に安全ならフレールモア付けたトラクターじゃん?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:18:37.26 .net
安全な包丁はありますか的な

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:46:11.68 .net
ビーバー(山田機械)を避ければ何を買っても同じ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:50:37.49 .net
>>147
ヤギに草食ってもらえ
URLリンク(www.worldranch.co.jp)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 21:05:45.19 .net
>>147
カーツの安全刈払機
スロットルを離すとブレーキが掛かり惰性で回転しない仕組み
レバーとギアケース間にワイヤーが繋がっているようだけど何かに引っ掛かりそうな気がする
日本には無い
URLリンク(www.youtube.com)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:52:40.93 .net
>>146
自己レス。
畑やる場合は畑の中もありましたね。草刈り。
スパイダーモアで刈れますよね。畝間の幅に入るサイズなら。
畝の肩とかはウイングモアでいけそう。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 14:48:20.87 .net
カーツもやりますねぇ
これなら事故少なくなりそう

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 17:12:55.73 .net
>>153
国産でも丸のことかディスクグラインダーだと標準装備なんだけどねぇ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 18:17:43.75 .net
>>156
ん? 何か違和感を感じる。
知っているとは思うが、カーツは国内メーカーだ。
ブレーキ付を国内で売ってないってだけだろう。
念のため。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 18:41:33.75 fahpaKGTU
ブレーキ付は反動で緩むのか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 19:52:12.75 .net
始動失敗後ガソリンが漏れ出したのでタンクが割れたのかと思ったら
オーバーフローだった ダイヤフラム式キャブなのに

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 20:27:12.03 .net
カセットガス式のやつが今一つ流行らなかったっぽいのは何故ですか?
刈り払い機には一応あるけど、モアにはそもそも無いようだし。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 20:49:11.45 .net
>>160
自己レス。
オーレックの家庭用というのが1つ見つかったけど、
安いと思ったら詐欺サイトのページだった。5万円であるわけない。
実際は20万弱とよくある値段。
みなさん詐欺サイトに引っ掛かられませんように。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 20:53:46.57 .net
寒いとエンジンがかからない
カセットの互換性がイマイチで使えるのと使えないのがある
一番の問題は、量産効果が出るほど売れなかったからかもね
一時期ホムセンにも並んでた充電タイプの刈払機もそうだけど
似たようなスペックで割安なエンジン式が売ってれば、やっぱりみんな安いのを買う
ってことだろうね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 20:55:01.13 .net
コストとゴミとパワーだろ
ガソリンリッター130円、カセットガスは安くて3本300円(360g×3本)
あとはパワーかな?安いガスはブタンガスだからプロパンガスよりパワーが出ない
プロパン以下って事はガソリンよりパワーが出ない

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 21:27:09.51 .net
>>162-163
なるほど。
本体の価格自体はそんなに違わないように思いました。刈り払い機。
充電式のはちょっと高めですよね。
運用コストの比較データはちょっとわかりませんが(ガソリンの方が安いのは確か)、
ガス用のエンジンは少なくて、ホンダGXH57,GXV57,GXV50以外は、
三菱GM82シリーズ(80cc)が載ってるものが多いですね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 21:53:33.07 .net
充電式刈払機も価格がプロ機なのに性能はホムセン機だもんな
去年農機具屋に日立の営業が来ていて充電式36vを必死に勧めてきたけど
日立の36Vはバッテリー2本つけで75000円って言われて萎えた
FS240買えるじゃんwww

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 08:22:17.72 .net
日立の36v充電式使った事あるけどナイロンコードが非力で回らなかった
あと最高回転数が低すぎて切れ味が悪い。5200回転ってエンジンの半分じゃねーか

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 08:31:43.51 .net
>>166
エンジンの場合、普通はギアで減速しているからな。
9,000r.p.mのエンジンでも、 減速比1.4のギアヘッドだと6,400r.p.mだよ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 11:01:04.45 .net
日立がプラッター推してるって事はかなり非力なんだな
25ccと同等のパワーなんて言ってたけど実際はどれくらいなんだろ?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:02:19.68 .net
ウイングモアとスパイダーモア、どっちか先に1台持つとしたら、どっちにします?
別に刈払機がある場合とない場合とで回答が違う可能性もあるので、そこも含めて。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:23:52.25 .net
スパイダーじゃないかな? 
ウイングは安い刈払機でも代用できるけど、
高土手は怖いぞー疲れるぞー足首捻るぞー、
疲れるほうがマシだろ、

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:24:37.25 .net
>>153
ブレーキシューがすぐに摩耗する予感

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:27:43.35 .net
>>160
昔、初期の三菱製を試してみたことあるけど、
何故か炎天下でかかりにくかった
かからないと、どこにもいじる所が無いのでお手上げ→放置

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:28:42.80 .net
>>160
もうひとつ、大量の空ボンベの始末に閉口した

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:33:44.56 .net
>>169
法面は我慢して刈払機で刈るとしてウイングモアに1票
スパイダーよりもウイングの方が故障、トラブルが少ないと思うから

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:48:14.17 .net
現状ウイングモアー
ウチは法面が長いから畦の上から届かない所が多いし
オーチャードの株もけっこうあるからまともに刈れると思えないし
畦がけっこう広い。上幅80、高さ30
畦が狭かったり低いならウイングモアーは向かない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:56:45.24 .net
>>170,>>174
刈払機がある場合に、どこををモアにやらせるかという点でも意見が相違するもんなんですね。
個人的には、危険な斜面の方をモアにやらせる>>170さんの方に賛同かなぁ。
ああでも量としては畔部分の方が多いので、ウイングがある方が作業効率がいいのかなぁ。
まだまだご意見募集中。
刈払機無しとしたら、スパイダーは斜面だけでなく畔もなんとか刈れそうだけど、
ウイングで斜面を刈るのは難しそうなので、スパイダー一択ですかね。
2台一緒に買うとざっと40万円...

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 13:00:53.99 .net
えっと基本的な確認。
高低差が少ないところにある普通の畔の上面と斜面の2面を同時に刈るのがウイングモア、
(なので往復で3面が処理できる刈り幅を選ぶのが理想)
長い斜面を這うようにして刈るのがスパイダーモアですよね。
斜面の幅次第で、何度か往復しながら全面を処理。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 13:45:27.68 .net
スパイダーでウィングの代用は出来るけど逆は無理なんじゃないの?
一往復で終わる理想的な畦ならウィングでいいだろうけど

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 16:50:58.84 .net
オーレックのカタログ貰ってきた
スパイダーの高いのは 刈り巾500mm 安いのは300mm
ウイングの高いのは  刈り巾355×2  安いのは310×2
足の速さは変わらず 
器用貧乏と単純馬鹿の違いかな?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 17:35:58.13 .net
ウイングモアとスパイダーモアを作ってるメーカー、意外に少ないよね。
オーレックとクボタだけ? イセキと共立(やまびこ)はオーレックのOEMだね。
平面を刈るだけのモア(オートモアでいいのかな?)はホンダにもあるけど。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 18:05:12.45 .net
ホンダの自走式草刈り機って前輪一輪で芝刈り機のリアタイヤをでかくしたようなやつかな?
公園管理会社が使ってるの見たけどショボかった。あれで25万とか笑わせる
25万出せばオーレックのオートモア買えるわ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 18:58:57.77 .net
どれと比較してるのか分らんわ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:09:09.00 .net
ウイングモア、スパイダーモア メーカー製品URLまとめ
オーレック URLリンク(www.orec-jp.com)
クボタ URLリンク(www.jnouki.kubota.co.jp)
オーレックOEM
ISEKIアグリ URLリンク(www.iseki-agri.co.jp)
共立(やまびこ) URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
実売価格の目安は、メーカー希望小売価格の2割引くらいでしょうか。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:14:10.77 .net
>>179
オーレックしか頭にないようだけどサイトー(クボタ)の方が評判いいよ
オーレックは作りが華奢

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:34:41.25 BL3Sahooe
ワンタッチバック付きオートモアは?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:36:02.58 .net
ウイングモア、スパイダーモア メーカー製品URLまとめ更新
斎藤農機製作所 URLリンク(www.saitonouki.jp)
斎藤農機製作所OEM
クボタ URLリンク(www.jnouki.kubota.co.jp)
オーレック URLリンク(www.orec-jp.com)
オーレックOEM
ISEKIアグリ URLリンク(www.iseki-agri.co.jp)
共立(やまびこ) URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)
実売価格の目安は、メーカー希望小売価格の2割引くらいでしょうか。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 20:44:29.60 .net
URLリンク(www.jnouki.kubota.co.jp)
ここにある斜面でのスパイダーモアの使い方の動画を見ると、
機械の少し先を歩き(少し振り向く感じで)、機械のタイヤは少し山側へ向け、
滑り落ちようとする力と進もうとする力が釣り合ってまっすぐ(水平に)進むようにするのが
上手な使い方とありました。
一方youtubeの動画を見ると、機械に先を行かせるかたちで使っているのが多い。
実際に使っている方どうですか?
いずれにせよ腕力でコントロールしなければならなくなっては賢くないわけですが、
前者の方がそのリスクは低いようには思います。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:13:40.78 .net
その動画はクボタの機種で、スパイダーモアとは違うけど、
スパイダーモアでも斜めに向けるとずり落ちないようにできるのは同じ。
ハンドルを1段階、車体に対して進行方向斜め前にするのが扱いやすい。
スパイダーモアは折り返しのとき一旦停止して方向転換の操作をするんで、
クボタのみたいなスムーズな方向転換はできないね。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:14:20.39 .net
>>187
あんちゃん
ウイングモアとスパイダーモアの情報収集に随分とご執心みたいだが
そもそも草刈りした事があるのかい?刈り取りの規模は?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:18:14.80 .net
斜め後ろからついてくのは一回やればダメだと分るはず
面倒でもハンドルを斜め前方に回してやった方がはるかに楽
犬の散歩と同じ、主従関係は大事だよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:41:01.90 .net
あーうざい
ゴミみたいな診療所行ったらババア医師にチューブのしょっぼいステロイド軟膏だされて終わりだし
話もろくに聞かねえし死ね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:55:15.35 .net
>>189
ないけどじきにお役が回ってきそうなので、
便利な道具を上手に使って効率よくやれるように情報収集中です(草刈り以外も)。
自前の圃場は1.5haくらいだけど、分散してるし、側道の向こうの畔もあったりで、
畔面積は結構広いかと。そこそこの斜面もあります。
圃場沿いに所有する山林の斜面とかも刈る必要があるし。
刈払機って2層式洗濯機みたいなもんだと思うんですよ。
全自動洗濯機を使えばその手間の違いは一目瞭然。
食洗機とかロボット掃除機とかもそう。使ってみるとその便利さが分かります。
ウイングモアもスパイダーモアも高いけど、
作業が楽で効率よくなれば、他所の草刈りを請け負って早めにペイさせる手もあります。
腰に不安もあるし、刈払機で草刈りやりたくないんですよね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 22:02:49.06 .net
>>188
オーレックの命名なんですかね。分かりやすいし、まあ一般化させちゃってもよさそう。
>>190
なるほど、やはりそうなんですね。
いずれクボタの営業さんに試用機持ってきてもらって試してみたいと思います。
必要な状況が近づいたら。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 22:14:00.98 .net
クボタのスパイダー使ってるけど、他社のモアだとハンドルの根元の位置が違うから動画見たいに刈りたかったらクボタをオススメする。
ただしクボタのスパイダーはタイヤ分刈れないから注意。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 22:26:29.27 .net
どっちにしろ刈り払い機もないと苦労するよ
自走だけで仕上げるのは無駄が多い

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 22:45:52.48 .net
モアは圃場の条件が良くないとまともに使えないね。
石が多い、障害物がある、地形が複雑、つる草が多い、草が伸びすぎてる。
こんなとこ刈ると機械が壊れたり、刈払機で刈ったほうが安全で速かったり。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 00:28:36.57 .net
この車を草刈機に改造できんか
The Off-road Electric Spidercar Is One Strange New Vehicle (VIDEO)
URLリンク(izismile.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 05:45:22.74 .net
>>197
ほう(・∀・)これはハブモーターの電気自動車ならではの車だなw
駆動伝達から解放されるとこんな車ができるんだな~。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 08:00:24.09 .net
あと2年もすれば発売されると思う。
100万以下だと買っちゃうかも

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 08:39:32.35 .net
共立もオーレックのOEMだし、スパイダー系は斎藤との二つだけじゃないかな
ウイング系はホンダもある
ゼノアのはOEMだっけ?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 08:48:45.16 .net
>>196
圃場整備してないところの畔とかはよくないことが多そうですが、
土を盛るなどして畔の方を改良する手もありますよね。
そういえばナイロンロープ式のモアって聞かないですね。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 08:58:12.24 .net
>>200
ホンダは、少なくとも現行モデルとしては、ウイングは無いみたいです。
URLリンク(www.honda.co.jp)
ゼノアのスパイダーは斎藤農機製作所のOEMみたい。
URLリンク(www.zenoah.co.jp)
ウイングはカタログ落ちしたみたい。空です。
URLリンク(www.zenoah.co.jp)
斎藤農機製作所、オーレックとも、それぞれ3兄弟ですか。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 09:12:03.11 .net
>>192
他所の草刈りを請け負うなら、もっと高額・高機能な機械が必要

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 11:54:45.90 .net
ホンダって畦用モアーの元祖かと思ってたけど、製造元は和同なんだね
URLリンク(www.hondawill.com)
最初からだったのだろうか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 13:55:56.43 .net
へぇホンダってヤンマーのアグリカみたいなの作ってたんだ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 14:42:12.91 .net
何で日本だけチップソーが蔓延してんの?
刈った草片付けるの面倒じゃない?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 15:26:47.57 .net
>>163
ブタンもプロパンも持っている熱量は同じ(12,000kcal/kg)はずなのに
ブタンの方がパワーが無いってのは何が違うんだろう?
ちなみにガソリンは(11,120kcal/kg)
それと、360gも入ってるカセットガスあるの?
オレが知ってるのはほとんど250gだけど。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 16:54:35.56 .net
>>204
URLリンク(www.hondawill.com)
URLリンク(www.wadosng.jp)
これってホンダの北海道の一販売店が独自に売ってるだけじゃない?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 17:36:54.62 .net
最強はbm21sで間違いなしだな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 17:46:40.73 .net
>>207
URLリンク(sonaeru.jp)
沸点と蒸気圧が違うんだと。
驚いたのは、比較的近年まで、カセットの規格に互換性が無かったこと。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 17:50:20.60 .net
無人の畔草刈機が早く出てきて欲しいな。
平場や広い斜面用のは研究開発されていて動画も上がってるけど。
草刈りが無人になれば、農業の生産性は結構上がるのでは?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 19:08:10.69 A9zk6Fe5t
YAMAHAで上空から除草剤だな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 18:52:49.88 .net
本田技研と農機部門の関係がいまいち分からないんだよね
ホンダウイルも昔は源商という名前だったし
ただ、モアー用に横型エンジンを作ったくらいだから、開発にはかなり関わっていると思うけど
そう言えば和同とホンダは除雪機を相互にOEMしてるよね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 19:30:14.43 .net
ホンダはメンテが悪すぎる。
絶対手を出しちゃいけない。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 19:50:50.53 .net
>>206
道路脇とか街中の国や行政の持ち物を草刈する時は片付けないといけないんだよ。
それにチップソーは小石をはじき難いから、人や交通量の多い場所ではそれなりの需要がある。
個人の休耕田や山林を基準にしてはいかん。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 20:47:13.66 .net
低排気量軽量機にチップソーは最高の組み合わせだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 20:47:52.85 .net
「チップソーで刈り倒すと集草しなければならない。」
と思いこんでる人が居るのかな?
道とか水路に落ちたり落ちそうな草は必ず掃除すべきだけど、
それ以外は集草する必要なんてないよ。
綺麗になったり、畦の富栄養化が抑止できるから自己満足で片付けてるだけ。
「ナイロンコードとかスパイダーモアでバラバラに刻むと集草しなくていい。」
なんてこと言う人居るけど、
バラバラに刻んでも、その場に放置してるわけだから、
チップソーで刈り倒して放置するのと同じで、土に還れば同じこと。
どちらも富栄養化が進んで畦が柔らかくなるけどね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:07:23.56 .net
敷きワラなんかと同じように、故意に集草せずにマルチングとして残す所も最近は多いな
粉砕したりすると雨や風で流出してしまうので長いまま放置が普通だろう
>>210
阪神淡路大震災で、コンロはあっても支援物資で来たカセットがハマらないってことが有って以降
各メーカー、互換性を持たせるようにした
実際は、互換性が怪しいのも多いけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:07:41.65 .net
粉砕したほうがかさが少ない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:09:00.77 .net
別に「集草しなければならない」とは思ってないけど、
背の高い草は枯れても線維化して残ってしまい、
次回の草刈で邪魔になるでしょ。
それがイヤで粉砕している。
背の低い草しか相手にしないのであれば、チップソーでも問題ないのかな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:14:43.46 .net
地際で刈る前提で考えてるからでしょ?
高刈りすれば問題無いでしょ
高刈りで何かしら問題が出るんなら、そこら辺は考えなきゃならないが
大抵は、何となくイヤ、程度の話でしょ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:19:41.21 .net
>>221
落ち着け。
普通に10cm程度は残しているよ。
長く残った繊維を巻き込むんだ。
作業の邪魔になるからイヤなんだ。
ムキになるような事か?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:27:34.79 .net
10cmも残すのかよ?
すぐに伸びて元通りだろ。
2~4cm位がいいんじゃないの?
何故かは知らんが、とにかく背丈の高い草が生え難くなる。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:30:31.52 .net
ハイパワー機にジェットフィット着けてバリバリ粉砕するのが楽しい
明日は隣の自治会の堤防草刈に紛れてくる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:34:20.72 .net
>>224
いってらっしゃい。楽しんでね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:34:58.04 .net
持ってないから聞くんだけど、
モアの刃の部分をナイロンロープ用のアタッチメントつけて試してみたことのある人います?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:38:19.10 .net
金属刃とナイロンでは要求される回転数が違っていて、
金属刃用の回転数のままでは、ナイロンは力を出せない。
String Mower はプーリーとベルトで増速してるんだよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:44:27.71 .net
目指すならラジコン、じゃなくて無人化だよな。
大きな機械だと無人化すると、他人を巻き込む事故とか怖いけど、
お掃除ルンバ並の小型なら無人化できるかもなと思う。
草が伸びる前に刈ればパワーも刈る速度も必要ない。
太陽電池駆動で、
放置しとけば春から秋まで決められた範囲を勝手に草刈。
とか希望。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:47:09.56 .net
>>228
芝刈り機なら既に存在するけどな。
URLリンク(www.husqvarna.com)
「husqvarna auto mower」でyoutube検索してみな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:50:02.43 .net
>>227
そうなんだ。
刈払機だと交換アタッチメントがあるけど、
あれは一定の回転数以上に上げられる本体に限ってOKってことなのかな?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:53:45.27 .net
>>230
???? 刈払機使ったこと無いのか ????
金属刃をアクセル全開でブン回す事は無いだろ。
ナイロンはふつうアクセル全開固定だよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:56:15.52 .net
>>228
うちにCOCOROBOあるけど、それなりに便利。
まだまだだなぁと思う部分も結構あるけど。
畔のポイントポイントにセンサーポール立てて、
それを目印にしてその間を刈るというのでもいいと思うけど。
完全に無人じゃなくても、近くで自分が他のことやってる間に草刈りやってくれれば。
人が一定距離以内に近づくと刃の回転停止という機能はいるね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:09:40.31 .net
農研機構が研究開発してる斜面草刈機の続報があったわ。
URLリンク(agri-renkei.jp)
植生転換とか、急傾斜地へは別アプローチとか、あきらめかけてますかね。
カーツのラジコン機はもう少し頑張れば、スパイダーモアぐらいの存在になれてたかもねぇ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:15:40.61 .net
国土交通省に頼んで作ってもらえよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:19:38.58 .net
>>231
モアはナイロンロープに必要な回転数まで上げる機能が無いのね?
少しは回転数変えられるのかと思ったけど、カタログには記載が何もない。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:37:05.18 .net
やりました。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:53:26.31 .net
ナイロンモアはナカトミENC-560ぐらいかね。
モアと呼べるかどうかはさておき

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 23:15:26.26 .net
すげーなこんなに試作機あんのになぜ販売しない?
価格が三桁行くか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 00:06:25.51 .net
クボタのサイト見てたら、
スイング式の一番小さいモデルだけ「法面」が謳われてないことに気がついた。
諸元としては角度50度まで対応してるのに、なんでなんだろう。
ハンドルが伸びない仕様になってるから、使いづらいということか。
それとそのモデルと同サイズの電動タイプが出たみたい。
URLリンク(www.kubota.co.jp)
URLリンク(www.kubota-nouki.jp)
バッテリーが高いけど、メンテが楽そうなのはいいな。
まあ電動モーターだって故障はするが。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 07:44:25.05 .net
うーん。やっぱ難所はヤギかヒツジかね~?
でも奴らは稲も食っちゃうよね??

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 08:11:20.00 .net
>>165
>>166
遅レスだけど、マキタの36V充電式草刈機(MUX362D)にナイロンコードつけて草刈ってみたけど、
刈れる事は刈れるけどモーターが熱くなりすぎて止まっちゃう。
マキタのナイロンコードだと30分位は使えたけどその後は熱で止まったりして休み休みにしか出来なかった。
別の日に、プラッターの30センチタイプを付けて使ってみたところ、1分位で止まって使い物に成らなかった。
刈れ具合もあまり良くなかった。ナイロンはエンジンの方が安定して刈れますね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 08:31:34.22 .net
エンジンタイプは余裕があるけど、
比較して電動モーターはギリギリのスペックということですか。
ナイロンコードに対応できるようにしようと思うと電動モーターを大型化しないといけない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 09:58:23.58 .net
斜面草刈り機と
堤防に植栽する30センチ以上に伸びないヒシバ
開発が待たれる

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 10:03:47.82 .net
午前中の草刈終了~。
白くま食ったらシャワー浴びて昼寝だ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 10:38:03.17 .net
>>243
センチピードグラスでいいんじゃね?
URLリンク(www.takii.co.jp)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 11:13:02.31 .net
雨が降るだのなんだのガセ情報に振り回されて結局猛暑の中埃モウモウとさせながら
草刈りする羽目になった。。。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 13:07:26.39 .net
>>241
つ岩間式ミラクルパワーブレード(旧)230mm or 255mm
引用
通常6000~8000rpmで刈払機を使用するが、ミラクルパワーブレードでは
   3500~5000rpmで十分です。
引用終わり

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 16:20:30.17 .net
暑~い。盆までは草刈りを自粛しろ、台風でも来ないとどうにもならん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 16:27:15.03 .net
暑いけどそろそろ出動だー

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 17:37:28.52 .net
朝でも20度台後半湿度100%とかだからな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 18:12:04.72 6xfI/FReE
ケニアより暑いな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 18:08:29.27 .net
>>242
モーターの出力は小型でも十分な出力を得る事ができるんだよ。
バッテリー容量の問題。
現在の技術では小型で高出力のモーターを作る事はできるけど、
その性能を生かせる高容量バッテリーが開発されていない。
車に例えると、5000ccのエンジン積んでるのに1リッターの燃料タンクであるようなもの。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 18:13:26.28 .net
236お勧めの白クマ買いに行く途中
35度近い気温の中で土手を刈っていたあんちゃんがいたんで
ソルティーライチ差し入れしてあげた
 
それに比べてお前らときたら理屈だけ・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 18:14:11.17 .net
以前は、27cc以上の刈り払い機を使っていて、ナイロンコードなら30cc以上がベスト
だと思っていたが、
ループハンドル式の2台目が欲しかったので、23ccのものを買った。
チップソーを付けて時々使っているが、エンジンのかかりが大変良いので、こればっかり使うように
なった。こまめに振り振りしながら刈ると、軽い方が刈り易い。
つまり、21ccのものでも使えそう。ホームセンターで21ccは格安だし。バッテリー式でもいい。
27cc以上の重いものは・・・もう使ってない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 18:29:31.45 .net
最近、チップソーを研ぐようになった。
ハンドディスクグラインダーは、2、3キロあって、重くてテニス肘?の筋肉痛を起こしたので、
わざわざ 刃研ぎグラインダーを買った。コメリで4000円で取り寄せ。
チップのタングステンカーバイトは、通常の砥石では研げないことになっているが、
ダイヤモンドヤスリのディスクがダイソーで見つからなかったので、通常の砥石でやってみたところ、
ほんの少しくらいなら、チップもちゃんと研げる。
粗大ゴミにチップソーが捨ててあったので、拾ってきて、刃先を問いで使っている。拾わなくても
最近は、チップソー1枚300円という超格安で売っているが。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 18:41:22.82 .net
>>255
その安物チップソーが普通に使えるんだから困ったもんだw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 19:38:07.20 .net
安物チップソーは普通に使うとすぐに切れなくなったりするから困ったもんだ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 19:42:25.20 .net
>>233
あんまり進歩してないね。あんなショボいのの開発に国費を投入するくらいなら、これを輸入、或いは国内でライセンス生産すればいいのに
URLリンク(youtu.be)
過去、国産のトラクタやコンバインが出来るまで、国策で外国製品を導入してきた事例があるじゃない
なぜ、そのようにできないのか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 19:51:35.54 .net
俺も作業効率はパワーだと信じていた時期がありUMK435を使ってた
展示会でゼノアの25ccをイジッテてからBCZ271GL-EZを購入
もうホンダなんか重くて触りたくもない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 19:56:22.78 .net
安物チップソーといえども、驚いたことにアサリがついていたぞ。木工用ノコの転用品として
安く作ったのでは?
この安物チップソーで、新品に限り、木材に当てると驚くほど切れる!。
でも草刈りすると、すぐに木材も切れなくなってしまう。だから安物でも
新品に限って、木の根元を切るためにまとめ買いしてある。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 20:15:35.55 .net
>>258
潤滑が気になる
斜面で使える4サイクルだからドライサンプか混合なんだろな
>>259
ホンダの35ccはハイパワーじゃねぇぞ!出力1kwの2スト25cc並みの非力な機械だ
一方のゼノアはジュラルミン竿のプロ機、ホムセンで投売りしてるホンダ35ccと比べるな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 20:43:51.37 .net
>>258
日本に多いのは、悪水路沿いの1.5-2mくらいの幅の法面じゃないです?
もうちょっと小型化しないと。なんか使えそうなラジコンはないのかな。
でも傾斜が結構きついから難しいかな? 圃場整備の角度の規格数値はいくらだろう。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 20:47:29.10 .net
酷暑の中、ねばる草相手に重量級の機械振り回し続ける体力もなければ気力もない
ヘタレな俺は非力でも背負い軽量セル付き一択。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 21:42:26.90 .net
>>255
結構勘違いしてる人も居るんだけど
チップソーでダイヤディスクを使うように指定してるのは
研磨時間の短縮のため、研げないからじゃ無いんだよ
焼きがドウコウ言う人も居るけど、タングステンチップを固定してる
ロウ付けは極端な加熱をすると劣化して
チップが簡単に飛ぶようになるからだよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:13:50.93 .net
>>264
硬度の概念を真っ向否定ですか。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:21:04.82 .net
安物はWA砥石で研げるチップで本物の超硬とはいえない
良いチップはGCかダイヤでしか研げない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:23:20.99 .net
刃研ぎグラインダーに付ける砥石なら普通にGCだろうから、研げるだろうな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:27:08.34 .net
>>261
棹はホンダもジュラルミンじゃないのか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:59:33.24 .net
自分が朝鮮人だとバレると、相手農家をラサクネと呼んで
ねつ造&嘘も百回戦法で、朝鮮人の出自を擦り付ける、ひたまん烈士w
雁屋哲を神と仰ぐ朝鮮人嫌農ニートで猫毒殺魔
ひたまん烈士君の政治発言用 yahoo ID
はい、農家を日本を妬む、朝鮮人です。
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
qaswed_12さん
靖国神社は中国韓国をはじめダジア全土で2000万人の被害者を虐殺した帝国主義の
日帝軍人(殺人犯・レイプ犯)が不当に祀られてる凶悪神社なので参拝は違法ですよね?
bakauyosineさん
はい。違法です。
慰安婦や強制連行など凶悪犯罪を犯したキチガイ日帝軍人野郎を祀っています
qaswed_12さん
自称拉致被害者(笑)家族の朝鮮民族差別扇動を粉砕すべきでは?
bakauyosineさん
そうですね。拉致利権家族は税金にたかる乞食です。
bakauyosineさん
TPPで経済成長する。ゴネ得農家を許すな
bakauyosineさん
TPP反対派=反米・アカ野郎・補助金コジキ農家・ドカタ
腐ってるよな?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 00:14:20.48 .net
>>268
ホンダのジュラ棹なんて聞いた事無いけど。
根拠はあるの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 05:51:51.29 .net
URLリンク(ameblo.jp)
チップソーをひざの上に乗せて、右手に持ったハンドグラインダーで
小さく円をえがきながらチップ外周を削ってる。
引用元は、チップソーを刈j払機に反対側に取り付けて、アスファルトに押し付けて
外周を削るという、豪快なやり方で研いでいるが、新品時の7割ほどに切れ味が復活するという。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 06:15:36.15 .net
>>270
おまえの竿は純粋アルミパイプなのか?
厳密に言えばホンダの竿もホムセン機と同じ2000番台のジュラルミン
ゼノアや共立のジュラルミン竿は7000番台のジュラルミン
7000番台のジュラルミンは錆びるから表面アルマイト処理が必要なんだよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 07:05:20.10 .net
ホンダUMK425Hの竿ってメッキしてあるけど鉄パイプかな?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 07:48:15.49 .net
ジュラ竿でロングで背負って、ないですか?&#128548;

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 08:17:00.04 .net
共立のジュラルミン30cmロング、意外とたわむんだよなぁ
まぁ折れなきゃなんでもいいけどさ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 09:11:06.07 .net
草刈り終了
あとは盆明けだ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 09:45:04.76 .net
ジュラルミン竿は軽量化との為と勘違いしてる奴がいた
あれはハードにぶつけても折れず曲がらない為の竿だ
ゼノアの赤い竿は標準竿より重いぞ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 09:53:40.83 .net
パイプの厚み

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 09:54:46.36 .net
標準より長いから重いんじゃないの?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 10:02:28.80 .net
>>276
俺も 今日は早朝から村民総出で墓所の掃除、事前にラウンドアップを撒いといたから・・俺の後にも撒いてる・・楽ちんに終わった\(^o^)/

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 10:07:11.11 .net
同じ長さでジュラルミンが重いといってもほんのわずか
ジュラルミン同じ重量なら強度アップ
同じ強度なら軽量に出来る
刈払機の場合は強度アップの方だ
カタログにもジュラルミンだから軽量などと書いてない
聞くまでもないこと

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 11:28:52.38 .net
ジュラルミン以外のアルミ合金の竿なんか使っるメーカーないだろ?
ホムセン機の竿だって2000番台のジュラルミンだぞ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 14:21:25.68 .net
ジュラル星人

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 14:23:02.65 .net
>>275
今比べてみたけど共立+30よりゼノアロングの方がたわむわw
どっちも気にならんけど。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 14:52:52.67 AoWZ8/XLL
分割棹

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 15:00:11.64 .net
超ロングは重いのと、コントロール性が悪いので使うのやめた。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 15:37:33.29 .net
まぁそんな理由で使わないのなら元々必要ないわな。
身長あるとロング必須なのよ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 16:31:18.78 .net
刈払機って欧米でも使うの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:05:17.85 .net
米アマゾンでは検索すれば普通に出て来るな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:23:47.79 .net
パイプ径がゼノアと共立は1ミリ違うからたわみ感が違うのかも
刈っている時は感じないけどね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:39:03.27 .net
>>288
アメリカの発明じゃなかったっけ?
前にこのスレで見た様な。
インチ単位が使われてるのもその関係かと。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:43:28.64 .net
URLリンク(www.youtube.com)
欧米でチップソーは木を切る道具
URLリンク(www.youtube.com)
ナイロンコードも「粉砕」が基本

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:55:22.46 .net
アメリカは刈払機でチマチマとした草刈りなんかしなさそうに思ったけど、そうでもない?
>>292
ナイロンコードって頻繁に交換するのね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 18:06:07.61 .net
欧米人は不器用だから金属刃を研げないんじゃないのか
だからあんなアサリが付いてないチップソーで危ない切り方をする
アサリ付いてる笹刃なら切り株も余裕で切れる
ジェットフィット使うぐらいなら2枚刃で半分の時間で完了できる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:19:16.69 .net
スチール純正の金属刃を全否定か・・・

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:24:45.03 .net
アサリ付いてる笹刃が売られていない
ということは、大多数の一般消費者にとっては
実際は使いづらい、ということだ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:35:03.03 .net
>>296
アサリは用途に合わせて付けるんだよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:52:39.66 .net
ディスクグラインダーか丸鋸か、刃の直径は凄い小さい割に取り付け穴は刈払い機の刃と同じ径の物が
あったと思いますが、その刃を刈払い機に付けて使ってる方ていらっしゃいます?
刃の径が小さければ土に当たっても回転数落ちなかったりはしませんかね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 20:30:17.09 .net
>>298
使っているよ。チップソーの外周を削って8枚刃を作り出したが、
削るのに失敗して、やり直したので、直径がずいぶん小さくなってしまった。
回転数は落ちないね。ただ、これは地面付近の草刈りには使っておらず、頭上で振り回して、
藤蔓の枝を切るのに使っている。Uハンドルを使わず、竿を直接握って、ヤブや木の枝を切る。
チップソーだと木の破片がふっとんでくるので、8枚刃の方が安全。切っ先がチップソーは厚いためだと思う。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 20:39:50.19 .net
>>298
畝間用に小径のが売ってるよ、アマゾン辺りでも検索すれば出て来るでしょ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:00:13.26 .net
軽量用の小穴がいっぱい開いたチップソーで、小穴の一番外周のところで切断して
小径の刃を作り出せばいい。
穴が空いてないものを使うと、偏心のものができてしまう。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:20:28.28 .net
外人は背が高いけど、長竿じゃなくて竿とハンドルの間にブラケットを入れてる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:23:55.66 .net
径の小さいやつは金網に当たって止まってギアケースが一瞬で逝かれた。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:29:31.07 .net
>>298
つ水際の達人(外径:155mm、取り付け穴内径25.4mm)
他にも探せばあるんだろうけど電動刈払機用(内径:20mm)を買わないようにね
それと土ごと草を削り取る刈り方が目的だと
畑のシェーバー系やナイロンカッターの類い

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:35:30.81 .net
ロング竿の目的は高畦の草刈の効率化でしょ。
1往復半のところが1往復で刈れるとか、
斜面の上と下から刈ったら斜面を歩かなくても済む場合がある。とか。
背が高い人用ってのもあるのかもしれないけど。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:41:24.35 .net
>>305
それはスーパーロング棹だな。
15cmとか20cmロングではそんなに効果ないから。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:52:30.98 .net
>>298
URLリンク(iup.2ch-library.com)
左から直径230mm 180mm 158mm
取り付け穴は3枚とも25.4mmです
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:59:30.10 .net
>>306
いや山林などで苗の間を刈る時は10センチがものを言う

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 22:01:48.58 .net
>>284
あ、そうなのか。どこも似たような感じなのね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 23:36:09.15 .net
チップソーで虐待とな
ひどいもんだ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 23:41:28.84 .net
>>307
ねこ~

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:51:39.95 .net
>>298
関西洋鋸のK型チップソー (風穴なし200mm)って奴を玉葱の葉切るのに使ったよ。
回転が落ちやすいので小径で風穴ないのを使ってみたんだけど、良い感じだった。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:58:41.04 .net
ちょっとスレ違いですが、エンジンブロワーのおすすめないですか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:22:16.19 .net
エンジンブロワーで、背中に背負うものではなく、手で持つタイプのものなら
10年ほど使っているよ。ホームセンターで買ったもの。
振り回していると、腕が筋肉痛を起こすことがあるから、軽いものがいいだろう。
なお、スイッチがオンオフで切れるようになっているが、オイラのは、起動するとき
いくらやってもエンジンがかからないというのがよくある。前回終了したとき、スイッチをオフにしたから。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:25:01.30 .net
刈り払い機と違って、エンジンブロワーは力がかからず、壊れるような機械でもないので
安値や軽量で決めてしまってもいいだろう。
肥料を吹き飛ばして散布する機械を、ただのエンジンブロワーとして使っている人もいるね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:35:00.14 .net
刈払い機の先につけるのも草を飛ばすだけなら良いんじゃないかな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 09:38:56.27 .net
草刈りのあとに、道路のへりに溜まった土砂さえも、エンジンブロワーを最大パワーにして
路肩に吹き飛ばしているぜ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 11:43:27.68 .net
やっぱ昼のシャワーはトニックシャンプーとシーブリーズボディシャンプーで決まりだな。
爽快を通り越して寒いくらいだ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 12:10:02.04 .net
ブロワーとコンプレッサーどっちがいいんだッペ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 12:20:50.33 .net
>>319
ごめん、何言ってるかわかんない。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 12:34:43.29 .net
燃料噴射装置付き自殺マシンにはブロワーだな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:40:58.23 .net
ブロワーとコンプレッサーの違いは、どちらも風を送るものではあるが、
片方は低圧だが大容量の風、もう片方は高圧だが少量の風、という違いがある。
機械の掃除には、コンプレッサーの高圧の空気でなければゴミがとれない、という事情から
本来ならコンプレッサーの高圧空気で全て済めばいいのだが、
現実にははるかに容易な、低圧大容量のブロワーで間に合うことが多い。高圧空気は消耗が激しすぎて
再補充も時間がかかりすぎる。
軽トラの運転席の足下掃除はコンプレッサーよりも、ブロワーで一気に車外に出した方が便利でもある。
道路に積もった刈り草のカスの掃除は、ブロワーで行い、刈り払い機のエンジン部分の掃除は
コンプレッサーでやる。オイラはどっちも備えており、使い分けている。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:45:16.57 .net
いや~ためになったやっぱ両刀使いは参考になりますね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:47:26.09 .net
コンプレッサーは、小型機でも馬鹿みたいにうるさいので、
静音オイルレスエアーコンプレッサー
というのを買うと良い。通常のコンプレッサーでは、アブラや水のしぶきが、高圧空気と一緒に吹き出してくる。
刈り払い機の空気取り入れ口にあるスポンジは、コンプレッサーの高圧空気を吹き付けると、綺麗に取れる。
あと、ディスクグラインダーの研磨面に詰まったカスは、コンプレッサーの空気を当てると、だいぶ綺麗になる。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:54:34.99 .net
あと、今の季節は、エンジンブロワーを持っていると、シャツのすそから大容量の風を
体内?に送り込むと、一気に涼しくなり、熱中症予防に大変役立つ。
汗でぐっしょりになった服を、内部から猛烈な勢いで風を送り込むわけだ。首元から風が顔面を通って
吹き上げて、マジで生き返った気分になるわい。ズボンのおしっこチャックから、ブロワーの先を突っ込むと、
ズボンがパンパンに膨れて、長靴の中まで涼しくなる。
なお、排気口の向きを注意しておかないと、排気ガスの高熱で服に穴が空くか、ヤケドする。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 14:16:54.92 .net
どんなプレイだよw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 14:18:44.94 .net
水洗いもポンプ、動噴、高圧洗浄機でそれぞれ適所あるよね。
量が必要か、圧が必要か。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 15:15:09.74 .net
2サイクルのエンジンは何にでも合うな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 15:15:21.23 .net
グリルドソーセージができあがる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 15:22:58.04 .net
>>328 これからの時代は、バッテリーでモーター駆動だと思うけどな。
庭でちょっと草刈りやるにはエンジンはうるさいし。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 15:58:09.89 .net
>>326
本人は真剣なんだろうが、傍から見たら変態だろうなw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 16:13:09.17 .net
クルマのエンジンのパワーを一部使ってクーラーで車内を冷やすように、
刈り払い機のエンジンパワーの一部を使って小型クーラーを回して、
ヘルメットの内部に向かって冷気を流したい。それなら防護服で全身覆ってもいい。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 16:44:06.07 .net
ナニこのトラクタースレのような長文はw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 16:49:37.86 .net
>>332
既に空調服は市販されてるわけだが。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 17:24:51.77 .net
空調服もってるよ。馬鹿みたいに効かねえ。風量が弱すぎる。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 17:50:05.02 .net
>>330
エンジンの排気って決して人体に良くはないので、
電気モーター&充電式の製品が早く充実して欲しいなぁ。
バッテリーが45分くらい保てば、休憩しつつバッテリー交換すればいいし。
刈払機と法面草刈機に電動があるのは知ってるけど、オススメ機種ありますか?
いま知ったけど、刈払機には結構たくさんありますね。
1つのメーカーでも電圧の違うシリーズがあったりして、どう選べばいいんだろう。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 18:18:05.79 9U0a9Didz
電気モーター&充電式、マキタの18V庭先用に買ったが
パワーは2サイクル23ccの半分程度だね
分割棹だからしなり過ぎてタップしてもナイロン出てこない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 19:33:16.17 .net
>>336
面積と希望作業時間はどれくらい?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 20:12:21.76 .net
充電工具を使う人ならバッテリ共用できる日立工機やマキタが良いんだろうけど、モーターが先端に付いてるのがなぁ。
先を重くしてどうする、と思ってしまうんだが需要あるんだろうか。
日立は使ってみたけど、やっぱ振るのしんどい。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 20:20:07.62 .net
庭の芝刈りや、家の回りの草刈り程度なら、重さは問題にならんでしょ
現状、長時間動かせる物じゃ無いんだし
そんな需要向けにはメーカーも作って無いでしょう

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 20:56:35.33 9U0a9Didz
マキタ36Vのモータは従来位置、左右非対称Uハンドル

日立は伸縮棹が面白そうだが背負いバッテリーはいらない
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 20:58:39.83 .net
>>340
バッテリー式は全体の重さは軽いけど重量バランスが悪いの
エンジン式は振り回す為に先端は軽いだろ?
日立とマキタのバッテリー式は先端にモーターがあるから振った時の慣性重量が大きくて平地でも振り回すのがしんどい
最悪なのが上方向。フロントへヴィーで刈ってられねぇ!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:02:25.20 .net
>>338
刈払機でなんでもではなくて、モアの補助で考えたいです。
なので具体的な要求スペックは難しいですね。
というか、それによって電圧の選び方が決まってきたりするんですか?
どのようなメーカーからどのくらい出ているのか一覧つくってませんが、
>>339さんが言われるように、マキタのようなバッテリ共通モデルが便利そうには思いました。
高いバッテリーでも、2-3個あれば使い回せますし。
ただ何かを買う前によく検討しないと。
メーカーに電話して聞いてみようかな。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:46:23.87 .net
ヨメ実家の庭用にヒタチのCG30SC買ってみた。
到着が楽しみだが普段エンジン機使ってる身にはストレスたまりそう。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:48:31.92 .net
アブがうるさいので虫除けスプレーを使ってるけど
顔と首筋と両手と脛にスプレーして草刈りしてたら
今度は尻を刺された
俺は耳無し芳一か

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:31:24.04 .net
>>340
いや、日立は背負い式電源ってのがあってだな、でっかいバッテリー背負うタイプのがあるの。
それでもディスクモーターなわけだ。ループハンドルモデルもあるしね。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:49:34.16 .net
充電式電動モーターの刈払機でも、ナイロンコード使用可能な機種もありますね。
あと、モーターが先にある機種だけでなく、後ろにある機種もある。
結構あってリスト作るのしんどい。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:05:35.27 .net
もうアブが居るのか、8月だもんな
お盆までに全部刈っておかないとスズメバチが畦に巣を作る

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:34:55.06 .net
長袖なんて来てられないから刺されそう

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 01:36:13.58 .net
ナイロンコードだと草屑が散るせいか蚊が寄ってこない印象。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 04:50:06.40 0Jx7zEnYM
モータが先端にない機種
URLリンク(www.makita.co.jp)

URLリンク(www.yamabiko-corp.co.jp)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 09:36:14.74 .net
ウイングモアでありながらスパイダーみたいに斜面も刈れるモアはありますか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 13:25:44.18 .net
ゼノアCSS-Netの新ソフトダウンロードURLを誰か教えてクレヨンしんちゃん

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 17:14:22.37 .net
>>349
ホムセンで安売りの白い長袖の通気素材のやつ、今日着てみたけど良いよ。
半袖は日焼けで寝苦しくて一晩中体力奪われ続ける。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 18:59:20.90 .net
>>350
俺も常々そう思っていた。
粉砕された草の飛散で撃ち落されてるんだと思うが、それだけではないような気がする。
沢山の草の汁が揮発してそれが蚊を寄せ付けないのじゃないか?
俺はそう思うんだが・・・

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 19:18:06.00 .net
>>342
マキタの18Vを使い始めて10日になるけど本体重量が軽いのでモーター部分の重さは気にならなくなったよ。
ハンドルの位置を移動してバランスを変えたら使いやすくなった。
この猛暑だとバッテリー式は快適だけど稼動時間がネックだな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 19:30:30.12 .net
チップソーか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 20:26:25.59 .net
>>356
どういうロジックでメーカー&機種選定されたかぜひ教えて欲しいです。
充電式刈払機は、マキタ,日立工機、共立/新ダイワ、リョービ、くらいかと思いますが。
マキタはたくさん種類がありますね。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 21:01:07.77 .net
畦刈りに使ってるゼノアロングのエアードライブでしばらく使ってない田んぼへの進入路刈ろうとしたら歯が立たず
共立+30にアグリズでもらった刈スマチップソー付けて全開で刈ってみた。
ずばーんと気持ち良く刈れたわ。チップソーもいいもんだな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 21:08:46.15 .net
>>358
価格→稼動時間→重量→バッテリーの汎用性
検討結果はマキタの18Vになった。
ホームセンターでは14Vモデル推しだったが農機具専門店では18V推しだったのも決めてだな。
地元のNPOがスバルの初期型を使って失敗しているのを見ていたので使える物が出るのを待っていたんだよね。
稼動時間には不満があるがスペアバッテリーを差し替えながら使っているので問題無し。
主にチップソー装着で地面に当てて草の根まで刈るけどツムラの笹刈刃も使ってます。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 22:11:01.77 .net
>>360
どうもです。なるほど。
あらためてページを確認してみると、確かに18Vモデルがバランスよさげに思えました。
素人なのでちゃんと理解できてないんですが、一般的に、
・電圧が高い機種の方がパワーがある(消費効率もいい)
  (ただしバッテリーの電圧を昇圧して駆動している機種もある)
・電圧が高い機種の方が価格が高い
・電圧が高い機種の方が重い
という感じでしょうか。
モーターが先端にあるタイプと、後ろにあるタイプは、どういう判断で前者を選ばれましたか?
前者の方がシャフトが無いので故障しにくそうな感じはして、
先端の重さが気にならなければ断然そっちという感じはします。
あとナイロンコードに対応している機種としてない機種がありますね。
個人的には、ウイングモア、スパイダーモアに電動のが登場して、
それともバッテリーが共用できると嬉しいです。
バッテリーを共用しておいおい揃えていくことを考えると、最初の機種選定大事ですね。
農機から混合とガソリンを一掃したい。(あとは軽油だけに)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 22:28:16.25 .net
防水の関係上、畝切り機とかは当分2ストのままだと思う・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 22:47:32.83 .net
>>361
モーターが後にあるタイプってあるの?知らなかった。
エンジンと比べて震動が少なくてもモーター→シャフト→ドライブヘッドの形式だと2種類の回転エネルギーが発生するので
それを身体で吸収しながら作業をするわけだから効率が悪いよね。
背負い式の利点は重量増になってもエンジンの回転エネルギーを緩和できることにあるわけだ。
自分は回転エネルギーの発生を1種類で製品化できるダイレクトモーター式しか考えられなかったね。
ナイロンコードはあまり使わないのだけど一般的なチップソーを取り付けれる刈払機ならばナイロンコードを使えるのではないのかな?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 22:48:59.82 .net
マキタの18Vは2個挿しで36V機に使えるのがいいよな。
電動工具も14.4から18Vに主力が移りつつある感じ。
軽さを求めるなら10.8Vの方が良いので14.4は中途半端な存在になってきたかな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 23:12:20.49 .net
林業だけど アブには毎年イライラし 色んな対策をしてきた 参考程度にどぞ
市販の虫避けより ハッカ油 エタノール 水で自作した方が効果はある ただ 少なめ
山じゃなければ まだ効果あるかも
黄色の服には 寄ってこない これ かなり違う ただ 黄色じゃないとこに群がる
一番いいのは 防虫ネット 暑いけどね
全身黄色に身を纏って 防虫ネット ハッカ油スプレーで 刈りまくってるよー

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 23:15:49.29 .net
ハッカ油効くけど目にしみる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 23:34:56.59 .net
車の排気ガスに寄ってくるのか
現場に着いてもなかなか車から出られない
窓ガラスにいっぱいくっついてるし

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 23:45:54.22 .net
木陰が涼しかったんで窓全開にして駐車。
小一時間後、車に戻るとアブの大群が車内に…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch