15/05/26 23:18:46.54 .net
ギヤケースを交換しようとはめ込んだけど最初の方しかはまらなくて困った
奥まで入らないよぉ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 23:41:16.46 .net
Uハンドルは急傾斜面での使い勝手は悪いからねぇ。
背負い式とか2グリップ式に比べ、Uハンドルは届く範囲が狭いのと、
ハンドルが邪魔になって竿の取り回しの自由度が低いので急傾斜面では不利。
急傾斜面では、
足元をきちっと踏ん張って届く範囲を刈って、
刈ったら、移動して、足元をきちっと踏ん張って届く範囲を刈って。
の繰り返し。 移動しながら刈ったり、不安定な姿勢で刈らないこと。
急傾斜面での不安定な作業が、草刈での事故原因の1番。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 03:51:07.91 .net
ホムセン機でいいからループ買ってみるのお勧めだなぁ。
ってUハン使ったことない俺が言っても説得力ないけどw
そういや土手刈ってて転げて池に落ちそうになったけど、棹で支えてなんとか踏ん張った、って話聞いたなぁ。
あばら折れてたらしいけど。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 04:30:10.07 .net
tanakaの機械(表現下手でスマヌ)のグリップ部って、置いとくだけでいつの間にか
ボロボロになってる。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 04:47:13.40 .net
>>358
買ってしまったのであればやはり古い機械を整備に出して斜面は2グリ
平地はUハンの2台体制がいいでしょう丸山のMBシリーズはプロ機なので
使いこんではじめて良さがわかるものお勧めしたのは間違いでした取り消します
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 09:14:39.43 .net
>>364
ありがとう!
やっぱり消耗は早いんですね。
早速普通のタイプのツムラ ハイパーウイングを注文しました。
買う前に聞いて良かった(^_^;
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:50:51.86 .net
斜面の狩り方の説明有難うございます。
機械については今度斜面を刈ってる現場に連れて貰って説明を聞いてそれから考えます。
土手歩きを用いて刈ってる機械はU字ハンドルのように見えました。
いつも田んぼの斜面が残るので家族も苦手なようです。色々と検討してみます。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 14:11:29.32 .net
>>364
わしもフリーは駄目だと思う
普通のなら先が台形みたいになってるながもちっていうのが一番良かった
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 14:59:50.93 .net
>>341
今見たら売り切れてた>TB
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 15:26:27.16 .net
>>373
生産終了している、言わばデッドストック品だし、一期一会だろ。
もう手に入らないよ。あきらめろ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 15:54:34.69 .net
>>358
U字ハンドルのことだろうか
自分は背負いなんで斜面は得意だけど
だれかが肩掛けバンドの吊る位置を
胸辺りにしたらいいって言ってたな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:04:20.73 .net
いや、もともと買う気ねえよw
三菱なんかイラネーし。
�
387:ハの物探しててたまたまサイトに行ったから確認しただけだ。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:45:11.90 .net
すっぱい葡萄かよ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:57:18.80 .net
>>375
なるほどです
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:02:21.75 .net
三菱はやめといたほうがいい、わざわざゆうパックなんかで送りやがって。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:34:36.82 .net
>>379
あたまだいじょうぶ?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 20:50:16.60 .net
あのなぁ!!
わざわざゆうパックなんかで送ってくるからーーー!!!
部品代より送料のほうがぁ---------!!
倍もかかったじゃねえかーーーーーーーーー!!!!!!!
ばかたれがーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:08:01.67 .net
最近ヤフオクでもそうなんだが、異様に送料がかかる商品があったりするんよな。
利用する時は商品の金額の次に送料というように、商品そのものの説明よりも送料を警戒してるわ。
梱包料と送料で稼いでるだろって思うような設定のも見かけるもんな。
というわけで、俺は379の怒りを理解できる。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:27:54.93 .net
配送業者はきちんと調べておくべき
送料バカ高いところは確かにある
刈払機は大きいので高いのはわかる
しかし、ヤマトで2,000円しないのに5,000円以上で危うく入札するところだった
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:43:19.44 .net
新宮みたいに、部品の送料はネジ一個でも一律千円というとこも少なくないしな。
しかも、店側がそれを知らない(事前説明なし)で、全額請求してくるし。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:49:33.45 .net
と言う事なんだ、わかったかい?378
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:58:03.22 .net
>>385
いや、説明しなくても理解している。
その上で正気を疑っているんだ。
送料が気に食わないから三菱は買わないのね?
あたまだいじょうぶ?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:58:16.82 .net
送料くらい確認しとくもんだ
出品手数料ケチる奴がおるからな
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 22:16:29.01 .net
メーカーから販売店への送料は今すぐにという事でなければ無料にする事も出来る
メーカーは関係ない
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 03:27:26.11 .net
>>386
理解していて正気を疑うって、、わけわからんw
経験者だから書き込んだに決まっとるわい
.
貴方を今から「正気を疑うあたまだいじょうぶ?」クンと呼んでつかわす
あと
釣るなヴぉけ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 05:01:25.02 .net
農機屋で買えば大概の部品は置いてあるし注文しても3時までに注文入れれば
翌日昼までに入荷するのに どうせ10年に一回くらいしか買わないんだから
いいもの買って長く使おうよ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 12:48:57.03 .net
近くの農機屋で買うのも良い物買って長く使うのも賛成なのだが
自分にあったものに一発目で出会えるとは思えないので初心者には
安物で修行を積め、という話が出てくる。
中古の貸し出しするようなサービスやる農機屋があればいいんだけどな。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 13:13:31.76 .net
>>391
自分に合った物という程の代物かな?
刈払機の使い心地なんかどれでも同じだと思うよ。
振動が嫌ならダンパー付いてるやつ買えばいいだけ。
27cc程度のプロ機買ってれば間違いないでしょ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 13:30:21.11 .net
まぁそう思うならそう思っていいんだが、質問は永遠に来るし、その答えで納得する奴は少ないだろうな。
こんなスレも必要無くなるw
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 13:56:20.99 .net
たしかにw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 14:15:18.18 .net
自演乙
407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 17:41:17.26 .net
結局そこらへんでループするんだよねー自分の経験値が上がらないと
確実に理解はできないソースは俺
408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 17:54
409::46.97 .net
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 18:05:25.42 .net
皆が経験して積み重ねたものをお前も学校で勉強してたんだからな
正しいか間違いかは置いておいて個人の経験を語るのは何も悪くない
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 19:38:35.05 .net
趣味もかねて刈払機使うならいろいろ試してどれがいいのか悪いのか調べるのは面白いものだ
必要に駆られて使うなら与えられた機械、買える範囲のもので我慢、あるいは工夫して使うほかない
ダメならあきらめて使うしかない
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:29:36.03 .net
田んぼの畦が一段落したので、笹の藪に挑戦しようと思うんだが、おすすめの刃ってある?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:45:12.95 .net
近所のホムセンで山林用を買ってくればいいでしょ
毎年一定量刈るんなら拘って買うのもアリかと思うが
その書き込みだと、1回使って終わりでしょ?
なら安いのを使い捨てでいいじゃん
414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:47:15.30 .net
それなら保ちを捨てて切れ味優先なのを勧めりゃいいんじゃね?
挑戦して刈り味悪かったらもうやる気無くなるだろw
ホムセンので十分切れるって話ならすまんが。
415:398
15/05/28 21:55:45.10 .net
今日は二枚刃で放置してた畦刈ってた。
チップソーは『静刈』しか持ってないんで、三陽金属の特殊三枚刃とかどうかな?と思ったんだけど
それよりチドリでアサリとってある刃のほうがいいのかな?、、と迷ったんで聞いてみたのよ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:57:02.07 .net
>>400
機械がハイパワー機なら山林用3枚刃。
パワーが並みなら山林用チップソー。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:58:04.50 .net
>>403
三陽金属のは刃の厚みもあって、ハイパワーマシン向け。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 22:02:50.20 .net
>>400
笹の太さや丈によって違うよ。
細い3~5mmの細くて背丈ほどしかない笹が密集してるようなら太いナイロンか2枚刃。
6mm以上で3mの丈があるなら仕方なく笹刈り刃とかチップソー。
笹は密集してるだろ?刈刃が円盤の形だと、刈った笹が刃の上に立ったまま乗るから鬱陶しい。
だからできる限り最終手段として円盤型の刃だな。
超密集で丈もあるならヘッジトリマーという手もある。
419:398
15/05/28 22:03:47.91 .net
>>405
おお!ありがとう。
レビュー少ないから判断できなかったんよ。
最近中古のハイパワー機買ったから、特殊三枚刃試してみようかな。
サンクス!
420:398
15/05/28 22:10:29.07 .net
>>406
笹というか、正確には『ニガコ竹・篠竹・メダケ』ですな。
おっしゃるとおり、刈った竹が円盤に載るのがうっとうしかった記憶がある。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 22:12:38.41 .net
まだ刈払機使ってないな
羨ましい
422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 22:27:49.67 .net
>>408
ちょっと太いようだから、面倒だけど笹刈刃かチップソーだね。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 22:43:49.73 .net
>>407
前にレビューしたの
スレリンク(agri板:447番)
424:398
15/05/28 23:03:21.89 .net
>>411
お、ありがとう!
以前読んだ記憶があったが、そんときはチンプンカンプンだったやつだわ。
何も考えず細目をポチってしまっていたので、レポ読んで、細目キャンセルして荒目に変更した。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 23:15:07.50 .net
ホームセンターでも売られていたトミタディスクが、急に姿を消したが…何かあったのだろうか。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 00:54:52.20 .net
売れないからじゃない?
だってコンクリの際とかナイロンの独壇場じゃないか。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 05:42:44.15 .net
ナイロン使ってたら負荷でイグニッションコイルが、ってある?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 07:33:46.91 .net
>>413
429:プラスチック三枚刃の『鬼の爪スーパーブレード』に駆逐されたのかも。 金属がコンクリートに接触する音は気持ち悪いしキックバックも危険。 『鬼の爪』は、ナイロンほど飛び散らないしキックバックも少ないしで、コンクリートのキワ処理には最適な感じだからね。 『鬼の爪』使ってて刃が残ったんで、ボランティアで近所の県道の縁石周りの草刈りしたった。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 07:59:27.71 .net
スパイダーモアSP850 昨日途中からエンジン不調でアイドリングもままならず高回転も波打ち状態で騙し騙し作業
オイル換えたのが原因らしい
バイクの余りの混合ガス(モトレックス50:1)から2L\980(30:1)のオイル
帰ってモトレックスで作り直したらあっさり調子戻った
良いもの食わせて口が肥えてしまったのかw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 08:00:34.70 .net
URLリンク(i.imgur.com)
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 08:17:07.06 .net
>>417
モトレックスクロスパワー2Tは100:1指定の最高級オイルだな。
オレも使ってみたが、申し分のない良いオイルだった。
100:1は不安を感じたので60~70:1で使ってた。
オイルは大事だね。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 08:31:35.03 .net
丸山の100:1を丸山以外の草刈機に入れてエンジン壊した同僚いたわw
434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:27:02.06 .net
バイク用のオイルで定評があるの何だったっけ?
テンプレートに入れてくれたら有難いす
435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:48:38.90 .net
>>421
ヤマハの青缶のことか?
純正にしてFD級の。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 10:40:27.59 .net
ヤマハの青缶→「オートルーブスーパー」の事。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:08:35.37 .net
4ストにナイロンコード使ってたら、調子悪くなったわい。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:21:43.30 .net
>>422
それってチェンソーの15000rpmとかも50:1で問題無く使える?
ケムナイトって今はケムナイトってのを使ってるんだけど、結構高いし、バイク用で使えるなら
それを使おうと思ってるんだよ。
ケムナイトは100:1とか書いてあるけど、チェンソーに65:1位で全開使用した時にヒィ~ン!って
甲高い音になった事があったんだ。
昔ラジコンのエンジンを壊した時の音に似てて慌ててスロットル戻したんだよね。
それがソーチェンの音だったのか、エンジンの音だったのかの切り分けは出来てないんだけど、
以後は50:1で使うようになった。
なんだか違うオイルも使いたいと思う今日この頃・・
439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:29:50.46 .net
>>425
大丈夫とは思うが、俺ではわかんないわ~。
音といえば刈払機の混合油にラジコン用燃料混ぜた人がいて
『F1のエンジンか!!という甲高い音で回った』
と言ってたの思い出した。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:31:32.38 .net
>>424
その4スト、何cc?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:40:52.08 .net
>>424
俺いつも4stにナイロンコードだけどな。
平成18年の夏~現在に至る。 あと少しで9年経つな。
使用頻度は最近減ったけど、最初から山林で酷使してたよ。
笹混じりだったから、とにかく太くて丈夫なナイロン求めてた。
でもパワー不足で現在の4角コード3mmに落ち着いた。
チップソーで5~6cmの竹は1000本弱は切ってるし、モウソウチクも100本以上は切ってる。
ついこの間も休耕田100坪+畦道200mを全部ナイロンで刈ってきた。
田んぼの中の60cm幅の畦道に換算すると1660mと2m幅の道200m合わせて1860mの草刈お散歩。
全然クラッチ減ってないし、キャブのダイヤフラムのゴムも交換してない。
プライマリポンプと燃料ホースは交換したな。
それでいてエンジン絶好調。
俺のはホンダ4st35ccだけど、このタフさには助けられてるよ。
ちなみにオフシーズンは燃料入れっぱなしだぜ。
こんなんだから、ポンプと燃料ホースは劣化したんだろうけどなw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:58:49.84 .net
>>426
そっかぁ・・・少しずつ調子というか、指定の20:1から試していくしかないかな。
気分的には40:1から始めたいところではあるけど。
ラジコンの燃料入れるのは危険だよ。
俺が使ってた燃料の説明ではメタノールと(ニトロメタン40%)とオイルと洗浄剤と防錆材の混合なんだけど、
このうちのメタノールとニトロメタンがゴム部品を傷めると聞いた事がある。
あと、燃料自体が酸素を含んでて少ない空気量で完全燃焼するから、その分燃焼室に燃料を多く
詰め込めて、燃焼速度がガソリンより速いからストロークを長めにしても高回転にできるんだって。
高回転高出力目的の燃料だね。
確かにエンジン回転数40000~45000rpmとかだったと思う。
刈払機に混ぜた人ってどんだけの割合混ぜたんだろう?
回りすぎてコンロッド折れるんじゃないかなw
443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:13:50.50 .net
>>422
その青缶はテンプレートの「混合油の話」のやつだよね?
昔のスレで違う種類も話題になってたと思うんだけど、1リットル缶を使い切る頃には
忘れてしまっていつもその青缶になってしまう。
違うオイルも楽しみたい、、、
444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:29:05.17 .net
>>427
23、かな?22かも
445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:31:05.41 .net
ゼノアの背負い式、新品で購入した去年は調子良かったんだけど
今年一発目でエンジンかからない。それは別に良いけど
プラグの火花確認しようと思ったらプラカバー外さないと火花確認できない。
リコイルスターター外さないとカバー外せない。そしてリコイルのとこだけプラスねじ(他の所はだいたい付属レンチの星頭)。
マンドクセ
なお、火花は出無い模様
446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:43:27.86 .net
>>431
4ストでその排気量でナイロンは無謀。
ソースは4スト35cc使いの俺。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:43:42.14 .net
>>432
当方似たような症状、電気配線が擦れてアースされていた
448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:13:48.54 .net
>>430
1L¥3150のスチールHPスーパーとかどう?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:15:21.26 .net
あ、文字化けした、
1リットル3150円ね。50:1。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:40:58.96 .net
>4ストでその排気量でナイロンは無謀。
そのとおりでしたonz、でも経験は最高の教師などといいますからそれで納得してます。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:57:36.41 .net
スチールHPスーパーとモトレックス使ってるが
スチルの方が良いな 匂いも
452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:03:52.17 .net
ヤマハとCCISは頭痛がする
スチルの植物油は最高だが高すぎる
広島高潤はまだだがどうなのか?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 18:24:42.38 .net
>>439
ヤマハの混合比は?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 18:49:29.70 .net
>>435
かなり高いけど100mlを試してみようかな。
混合油の携行缶が3リットルだから30:1が使い切れて良いのだが濃過ぎるのかな?
草刈機の取説は曖昧なもので、オイルについては25:1~50:1としか書いてない。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 19:25:11.74 .net
HPスーパーなら50:1で大丈夫。
5Lのガソリンに100ccを投入すべし。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 19:44:10.07 .net
ホンダの2スーパーも仲間に入れてくれ!!
457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:17:18.89 .net
20年以上まえの古い草刈機、機種不明で
エンジン�
458:ヘ三菱T170、多分32CCくらいの奴で 150cm以上のごつい草が生えまくった休耕田を刈ってるんだけど ちかごろ体力の低下で草刈機が重く感じて肩がこる・・ 今使ってるの総重量7.5k程だけど最近の機種なら 同じくらいの馬力でも機体が軽くて疲労度がかなり違うかな?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:30:40.04 .net
T170は1.7ps=1.25kwだから、TLE43と同じくらいの出力だ。
エンジン単体で言えば今の方が重いかな。
背負いならどうしようもないが、肩掛けなら良いハーネスを使えば
かなり楽になる。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:35:02.55 .net
ナイロン使って調子悪いって言うのは
フィルターが汚れてるっていうパターン。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:42:07.06 .net
経験上、ナイロンより笹薮の方がエアクリーナー汚れる。
ナイロンで魔法のカバー系&ドデカカバー系を装備していれば、
エアクリーナーが吸うゴミは知れている。数日の作業は平気。
ところが、笹薮をバリバリ粉砕していると、背丈より上の葉に乗った
埃が舞い散るので半日で出力低下に見舞われる。
エアクリーナーのスポンジの上に、1mm近く埃が積もっている状態だ。
スポンジが見えないほどだよ。これには参った。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:43:24.36 .net
頭痛 50:1
463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:53:25.23 .net
要するに、カンキョーカンキョー言わずに、小排気量ならパワー重視して軽く作れっつー事だな。
政治家に草刈させたらいいんだよ。
身に沁みたら安易に環境重視なんかしなくなる。
あいつらは自分の身に降りかからんと解らん頭でっかちなんだよ。
学力ばかりで、実生活での頭の使い方とか判断能力が欠けているんじゃねーの?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 21:01:09.22 .net
大排気量でもパワー重視で軽く造ってもらった方が良い。
別に小排気量に限った話ではないな。
排ガス規制は必要。今、2st360ccの軽四の後ろは走りたくない。
2stのスクーターも臭くてたまらない。昔は平気だったのに。
消費者としては、メーカーのエンジニアに頑張ってもらうしかないが。
軽くてパワーがあって、排ガス規制をクリアしたエンジンを作ってください。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 21:08:24.76 .net
>>450
排気ガスの問題なら4stにするしかないよ。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 21:13:02.98 .net
>>451
それは短絡思考だな。
掃気エンジンなんて、排ガス規制前には想像もしていなかった。
2stエンジンも捨てたものではない。
まだだ、まだ終わらんよ。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 21:14:17.74 .net
>>445
レスありがと。機体を軽くするには排気量下げるしかなさそだな
でも軽快にごつい草を刈るのは厳しくなるw
肩掛けなので両肩掛けのバンド買って今年は乗り切ろう・・
しかし三菱のT170エンジン丈夫いな・・
旧式フロートキャブの機体だからこれといってトラブルないし
この調子じゃ草刈機より自分の体の方が先に逝きそうだw
468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 21:32:11.83 .net
>>453
オレはハスクバーナのスタンダードハーネスを愛用している。
両肩ハーネスでは暑さと装着感のバランスから妥協が必要。
左脇のベルトがキモ。両肩に均等に荷重がかかるように、脇のベルトで調整。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 00:06:26.16 .net
>>434
レスども。半年置いたから燃料周りだろう、とたかを括り昨日の夕方からひたすら無駄な清掃してました。
今日プラグ点火しないのを確認した時点でだらだら半日潰しちゃってて
電気系チェックなんて
470:やってられんと農協持ってったらコイルがダメっぽい。 まともに部品交換修理したら万札飛ぶけど一年経たずだからひょっとしてクレーム扱いで直せるかも、とのこと。 まぁ、ここまではいいけど「自分で分解したらゼノアが相手にしてくれないから、あたかもカバーなんて一度も外してないかのようにきっちり付け直してね」 って、取説にもあるマフラー清掃もカバー外さないとできませんよ(もちろんリコイルの裏にある目暗ネジを抜くカバーの外しかたなんて取説には無い)。 いいかげんにしろよゼノアと農協
471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 04:28:20.81 .net
上の方で誰かがカバーが邪魔でプラグの火花テストがしにくいとか言ってた人
がいたけどプラグレンチで延長すれば簡単にアース出来ると思う
ビリっと来ても自己責任だけど
472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 07:54:59.02 .net
ビリビリ怖い
子供の頃ストップボタン以外でエンジンを止める実験をしていてプラグキャップを
引っこ抜いたら見事に感電した。丸1日握り拳程の石を持ち上げられないし箸も持てない。
今では静電気ですら異常反応してしまう
473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 09:53:24.34 .net
確かに50:1のプラグは綺麗に焼けてる
が、久しぶりにコメリの混合済み25:1使ったら
エンジン音は良い 25:1指定機
今度は機械の指定を守って使おう
474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 11:39:23.63 .net
乳首ポンプ買うついでに何となくピストンリングも注文して交換してみた
10年選手だがリングはノギスで測れるほど摩耗してなかったけどとりあえず交換
来週から慣らし兼作業開始
475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 11:55:11.54 .net
>>452
確かにそのエンジンはいいよ。
ヘッジトリマーで使ってるが、排気ガスが全然違う。
だが、4stと比較するとどうかな・・
476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 11:56:29.14 .net
>>453
すんごくパワーが下がって、こんなもん使えるかという気分にならなければいいがなぁ。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 16:26:41.92 .net
草刈機の保管方法どうしてます?
やっぱ壁とかに単管渡して、ヘッド部分をひっかけてるの?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 17:29:09.45 .net
俺、元ニワトリ小屋の床にそのまま寝かせて置いてる。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 17:57:59.66 .net
肥料や農薬が近くにあると機械に悪いらしい。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 18:05:22.78 .net
>>464
それ、酸やアルカリが金属を腐食させるからだよ。
接触させなければ大丈夫じゃない?
昔、化学肥料の袋にアルミの柄杓を突っ込んでたら、突っ込んだ部分が完全に溶けて消失してた。
ちなみにそれはアルカリで。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 19:09:43.06 .net
場所とるんだよなぁ
482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 19:19:52.07 .net
秋まで軽トラ積みっ放しでOk牧場♪
483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 19:49:41.57 .net
>>462
縦にして保管すると、ヘッド部分のグリースが下がってきてどうたらというのを聞いたことある。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 20:08:17.51 .net
>>468
縦にして保管するからでもないがギアケースにグリス注入の場合、シャフトから外さずに行うとクラッチ部分までグリスが行く場合がある
理由はベベルギアの軸穴からグリスが排出され、シャフトが中空の場合は中を通ってクラッチドラムから出る
そんな事ないというやつがいるが、いろんな機械を触ったことのない無知
485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 20:39:39.81 .net
>ヘッド部分をひっかけてるの?
メーカーに電話して聞いてみた
平らに置いてくれとよ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 21:06:18.67 .net
小屋の梁に乗せてる
487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 22:25:45.85 .net
ベッドに持ち込んで、抱いて寝てる。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 23:42:29.04 .net
食品とかなら売ってる状態で保管するのが基本だけど
刈り払い機は普通は立てて売ってるよな
489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:04:18.76 .net
クラッチまで流れればアウトだけど、むしろシャフトにグリスが付いていいのでは?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:44:03.49 .net
>>474
構造的にクラッチまで流れてくるのかな?
クラッチベルがシューに被ってるから傘の役割果たしてシューにグリスはつかないんじゃないの?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 03:00:21.43 .net
>>472モーリン・コノリーかよ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 03:20:12.03 .net
点火コイルって大体でいいので値段はどのくらいでしょうか?
ポイントっていうのかな
493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 05:02:08.05 .net
1.5
494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 05:11:17.06 .net
てか、クラッチハウジングのベアリングにグリスが付いてイイじゃん。
あそこ焼き切れるからな。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 05:20:56.29 .net
軽トラを車検に出したついでに整備士の人に聞いたが、過負荷でエンジンが調子悪くなる事は無いそうだ
悪くなるとしたらクラッチだと。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 06:06:46.00 .net
>>475
グリスまみれ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 08:31:31.62 .net
パイプにグリスつめ込むって・・・
498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 09:36:37.63 .net
背負い式のフレキシブルシャフトなら塗るが。。。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 13:24:22.88 .net
ホームセンターの刈払機買う奴wwwwww
500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 13:51:04.65 .net
俺だよ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:01:46.60 .net
>>480
稲刈りの時だけ、軽トラに1000キロ近く積むけど
ほんとクラッチが可哀想だと思いながら労って走らせてるわ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:33:01.64 .net
>>484
はいっ!
2機買いました!
503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:35:22.64 .net
>>484
セカンド機にはいいじゃん?安いし
10年近く使ったタナカのクラッチが滑るようになったんで
今度はカインズでエコーのにするつもり
504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:42:09.87 .net
俺もホームセンターの丸山機5年使ってる
年間10時間程度だし、これ以上は求めない
505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 15:08:19.44 .net
エコーは力無い重い
タナカが良いね
丸山論外だが軽くて、使いやすい。安いし
506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 15:36:22.82 .net
>>477
イグニッションコイルだな
中古で1500円~
新品が5000円くらいかな
ヤフオクの花・園芸のカテゴリで検索してみては
507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 15:36:56.53 .net
ホームセンターと農機屋の同型と思えるのを見比べると、ステッカーやカバーの色形が違っても
他は同じように見える。昔のは金属部品や機能部品までもが厚みやデザインがあからさまに
違ってたと思うんだけど。
それでもやっぱり品質は違うのかな?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 15:43:12.95 .net
先ずクラッチハウジングがマグネシウム合金じゃないと溶けるから。
あそこがプラカバーなのがホームセンター仕様。
たぶんクラッチドラム、クラッチシューも小さいね。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 16:51:41.17 .net
ギアケースとかシャフト、キャブレターなど一見してわからないところ
逆にスターターはコストが掛かっていたりする
510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 17:12:25.35 .net
>>481
あっはっはっは!・・・
クラッチベルに穴が開いてたかw
それならシューがグリスまみれだわ。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 17:19:15.72 .net
>>465
全林協によると、サビの原因になるんだそうな。
でも、そういうとこに置いてるトラクターや噴霧器は大丈夫っぽいのだが。
>>416
ブースを細かく回ったら、二枚だけ分かりづらい壁の凹みに吊されていた。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 18:22:06.11 .net
>>488
513:カインズのエコー(去年モデルCT24TE16800円が初売り特価1万円でゲット)使ってる。 5㎏だけど、所有のマキタ4stより軽く遥かにパワーあるよ。 故障タイマーなのか、排気口部品の金網詰まりやすい構造です。 排気出口部品のガスケット3枚の内2枚金網と同じ大きさに切り広げて金網全体に排気通るようにすれば故障タイマー解除、パワーアップします。 どのメーカーのマフラーも折り合わせ部分とガスケットにバスコーク塗って組めば排気漏れで周辺茶色にならず新品の輝き保持します。 今年のカインズECHOは4,6㎏、旧品と同じ詰まりやすいマフラー、割れやすい燃料タンク直置き、シングルスロットルレバーでバネ硬いから腱鞘炎に注意!!
514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 20:07:17.60 .net
どのメーカーのマフラーも折り合わせ部分とガスケットにバスコーク塗って組めば排気漏れで周辺茶色にならず新品の輝き?
ちょっといいですか?、バスコークは排熱に弱いんですがねぇ・・・
515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 20:52:19.32 .net
共立、丸山、ゼノア、三菱やカワサキエンジンのもあるけど、正直マキタが一番よく使う。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 20:58:21.03 .net
リョービはハスクバーナ製なのだろうか?
エンジンの部品買ったら全部それだった
517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 21:01:18.89 .net
昔からゼノアのOEM
518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 22:06:48.32 .net
ホムセン機はすぐ潰れるって言うけど、どこが逝かれるの?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 22:21:37.59 .net
>>498
そうか、それはすまんかった。
高回転で使う人は高温用液体ガスケットだね。
中速チップソー使いの俺は入手しやすいバスコークでなんともないから使えてる。
原付(DIO)クランクケースの合わせ面、ラジコンマフラー、車のウォーターポンプもガスケットから漏れればバスコーク使って調子いいよ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 23:16:32.86 .net
100時間 1,2年でエンジ クラッチ キャブ タンク割れ 始動機構
521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 01:23:08.99 .net
>>488
修理のプロも驚いた、タナカのあのシューのないクラッチ構造
あれが10年持つ?どんな大切な使い方したのか
自分は使い方が悪かったか1年で不具合感じ修理したけど
新品からほぼナイロンコード使用したけど
>>490
タナカ27cc使っている、確かになかなかパワー感はあるが少々重い部類か
でもナイロンには向かないクラッチ構造がネックかも
あと去年やけどするとかのクレームで無償でマフラー交換したが何故か燃料タンクも変わったけど
音はやたらうるさいレベルと思う、振動も大きいし、ホムセン機はこんなもんですかな
先日、ホムセン行ったら27ccが2万4千800円、俺が買ったときより随分安いじゃないワラタです
見れば今は飛散カバーの形状が違う様で、妙に形が気に入ったので注文して取り寄せた(1980円)
そんな感じで真新しいニューカバーでイメージ一新した、今や貴重な固定スロットル
購入から三年目、今年もタナカ機は共同作業メインで大切に使います
ちなみに混合は当然の50:1をぶち込み、長く使うなら基本でしょう。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 07:45:24.74 .net
>>484
分割君、買ったよ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 08:16:24.48 .net
>>484
タナカ TBC-4200DX 39.8cc 1.3kw 7.6kg Uハンドル
BIG-M BC420A 41.5cc 1.35kw(海外仕様の値) 7.4kg Uハンドル
両方とも、ホムセン機だな。
BC420Aを持ってて過酷に使っているが、壊れないな。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 08:18:25.15 .net
>>506
レビューよろしく。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 10:04:18.05 .net
タナカのカワサキエンジン長く使えた。
今じゃ中国 落ちるね。タンク割れるし1年ちょい
526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 10:16:34.43 .net
>>507
過酷って、どんな?
ホムセン機も大排気量なら、クラッチ周りなどもそれなりに耐久性はあるのかもしれないね
売れ筋の一般的なクラスは、耐久性もそれなり、使い捨てだろう
527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 10:21:11.03 .net
ホムセン機は、新品買う為の下取り候補、だが可動する物は出すには勿体無い
下取りは壊れたやつでもいいらしいし
528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 10:22:10.01 .net
>>510
どのメーカーも排気量とか楽スタートとかしか謳ってないな
せめてクラッチの径くらい表示すりゃいいのに
529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 12:23:53.82 .net
寿命は約10年?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 16:03:48.11 .net
3年
531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 17:03:04.93 .net
>>513
使い方と作業量次第
家の周りの草刈る程度なら、ホムセン機でも余裕で10年持つだろうし
斜面を機械ごと転がり落ちれば、新品だってゴミになる
532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 17:22:38.39 .net
刈払機に愛着わいちゃうヤバイヤバイ
533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 17:34:19.88 .net
2サイクルの着火で質問です。
ホームセンターの草刈機です
メーカーに問い合わせてもまだしっかり分からないのでここを見ている利用者の方に聞きたいと思います。
市販されてる混合済の燃料だと燃料が空になっても足すとすぐエンジンがかかります。
それでも家で混ぜて作った燃料だと最初の冷却状態ではエンジンがかかるのですが1回使った後空燃料になって足してかけようとするとエンジンがどうもかかりません。ブルブルブルで止まります。
翌日にはかかるので時間を置くとかかるようです。
燃料を確認するとガソリンスタンドで売られている2サイクルエンジンオイルとけいこうかんに入れているレギュラーガソリンで、それを25:1ではなく20:1ぐらいにして混ぜているようです。
メーカーの返事では25:1かオイルが良ければ50:1とのことでしたがオイルを混ぜすぎなんでしょうか?それともガソリンをけいこうかんに保管しすぎなんでしょうか?
もう1つ指摘されたことは空になるまで使うとすぐにエンジンが止まる状態と同じなので電装品に伝わり再始動が悪くなるので低速運転した後にエンジンを止めて燃料を足すとのことでした。
機械が軽い分燃料タンクが小さくて40分くらいで空になってしまうので途中で足すのも難しく感じる時があると思います。
20:1ぐらいにしているのはもう1台JAで使っている機械を長持ちさせたいのでその配分にしているみたいです。昔そういわれたことがあったみたいです。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 17:38:56.31 .net
その機械の着火はホームセンターオリジナルモデルで、その中でもらくらく着火のタイプのモデルだったと思います。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 18:28:05.23 .net
>>517
ご自身の書き込みの中に結論が出ていますよ。明らかに、燃料の問題です。
詳細については、試行錯誤してください。
古いガソリンも、低品質のオイルも、不適切な混合比も、すべてトラブルの
元になりますよ。
新鮮なガソリンと、50:1指定の高品質なオイルを使って、50:1の混合比で
混合ガソリンを作る事。混合ガソリンは一週間以内に使い切る事。
以上を実践したうえで、さらに問題が出る場合にはまた質問をどうぞ。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 18:38:31.98 .net
>>517
20:1が問題なのと、ガス欠になってからの始動は、プリマりーポンプ
(乳首)のポンピングをすること。
>>エンジンが止まる状態と同じなので電装品に伝わり再始動が悪くなる
意味不明
537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 18:57:30.58 .net
ホンダのむかしの2サイクルの刈払機を使ってる奴いる?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:10:32.90 .net
乳首ワロタ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:38:54.63 .net
やはり、ふつうに使って10年ですかwこのさい思い切って2ストと4スト両方同時に新調しようかな
不要になった刈払機はどうすれば?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:58:42.32 .net
>>521
UMK26?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 20:15:07.01 .net
外に畑にポイーで
542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:05:21.06 .net
オイルはイイやつを薄く使えよ。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:07:28.18 .net
>>523
今、新品買うなら不要の草刈機は下取りしてくれるそうですよ
スチールの場合、3000~6000円で、例えばFS38で3000円、FS100クラス以上は6000円らしい
どんな刈払機でもいい壊れた不動機でも構わないそうだ
やまびこ、も下取りありと聞いたけど、ナイロン専用機のベース機の高級クラスだけど
比較してスチール並の下取り幅ではない模様ですが、6千円は大きい
544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:13:00.19 .net
ガソリンスタンドでけいこうかんに入れる時に草刈り機用のオイルと説明したと思うのでそれなりのオイルだったと思うのですが純度が悪かったでしょうか?
乳首は使ってます。説明書には空気が出なくなるまで押すとあったのでその位でやってました。
慣れでしょうかね?市販混合済オイルだと純度が高くていいですが値段が高いので最近作った方がいいかなと思ったので質問しました。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:23:47.87 .net
純度ってなんだよw
546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:28:00.98 .net
>>528
自分で混合するためには、それなりのノウハウが必要です。
ノウハウをお持ちでないなら、市販混合済み燃料を使ってください。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:28:20.18 .net
そういえば近所の爺さんが、新ダイワの5万ぐらいのいいやつ買って
翌日に修理に来たそうで、おそらく燃料、クレーム対象もならん
修理費用は2万で、7万の機械買ったようなもんだな
いつも常に全開で使っているからなぁ、これに懲りて50:1にしたのかな?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:28:47.04 .net
らくらく着火→らくらくスタータ(エンジン始動)
純度→混合比(ガソリンとオイルの比率、50:1とか25:1とか)
でオーケーかな?
用語正しく書かないと答えづらいよ。指摘されたら直してね。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:33:48.09 .net
>>530
市販の混合済みなんぞ勧めるなよ
ノウハウなんて、ホムセンで売ってる混合容器の目盛見て合わせるだけじゃないか
とりあえず混合オイルはケチケチするな、ここが重要、最低限50:1でしょう
自分で合わせるのを面倒とか言う時点で話にならんレベル
550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:39:17.07 .net
なんか思い込みの強いタイプの人みたいだな。自分なりに解釈しちゃうというか。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:39:54.90 .net
>>533
ガソリンスタンドで混合燃料買ってきている時点で、話にならないと思わないか?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:41:35.51 .net
で、混合するオイルは何使ってんだ?
ホムセンの2ストオイルか?
553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:43:37.79 .net
>>535
ホムセンで缶詰混合ガソリンよりはましかと思うw
554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:43:52.14 .net
>>533
じゃぁ、オマエが>>517、>>528 に、良い混合燃料の作り方をレクチャーしてやれよ。
>>536
ガソリンスタンドでお任せだろうが。文盲かよ。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:45:20.78 .net
>>538
はぁ?ガソリンスタンドのおまかせはかかるけど、自分で合わせたのがかからんって話だろ?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:45:55.67 .net
いきなりメーカーに問い合わせちゃうっていうのもな。クレーマーか?と思っちゃう。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:46:57.16 .net
あぁ、違うわ。すまんw
558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:47:18.53 .net
まぁ、混合でエラソーな事いってる自分だけど、失敗談はあるから
まだ若かりし小僧の頃は、ただのガソリン入れ焼き付けやらかしたし
いつの間にか親父はホンダの4スト買ってきたけど、重かった
やはり2ストの軽量機を購入、これを長い間使っていたがついにクラッチ周りが逝き入院
その間、眠っていた4スを引っ張り出した
4ストは静�
559:ゥだし混合いらずだが、オイルメンテナンスが必要 普段使ってなかった4スト、つい忘れてこれも焼き付け 何事も経験ですよ
560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:48:02.07 .net
市販の混合済みがかかるけど、自分で合わせた奴=ガソリンスタンドのオイルとガソリンを20:1だとかからない、か。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:49:29.22 .net
まずは説明書を読んでからにしろ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:50:06.54 .net
↑オイル20対ガソリン1になるな、これだとw
563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:52:11.70 .net
なら、市販のを使い続けるか市販と同じ混合割合で使うってもんでしょう。
上でもあるように、25:1で使ってみてそれでも調子悪いなら再度質問ってことでいいのでは?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:55:07.86 .net
再始動時にもチョーク使ってたりとかw
565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:55:37.30 .net
>>542
オイルを50でガソリンを1にして混合とか、よくあるミスだよな
566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:56:02.15 .net
大体にして、一度の作業で何リッター混合使う?
10~20リッターとか混合作るのなんて、使い切るだけどんだけ作業するのかね?
567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:56:52.68 .net
意外に良い ホムセン混合済みオイル
コメリ 着火良くなる添加剤でも入ってるか
568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:58:53.84 .net
>>548
そんなミスよくあるか?
混合容器すら知らんのか
569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:59:42.11 .net
嫌味にマジレスかよ・・
570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:59:49.19 .net
ホムセンの混合済み燃料って防腐剤が入ってるんじゃないっけ?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:00:00.16 .net
>>550
適当な事言うな、ホムセン関係者か
572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:00:14.91 .net
セフティー3の両肩バンドが安いけど装着感とか問題ないかな
使ってる人いたら教えて下さい
573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:04:45.48 .net
混合油は意外と去年の残りでも問題ないけど
あと熱くてかからないときはチョークは使わないで
逆にアクセルを開け気味でかけるとゆうのがいいけど
574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:09:25.05 .net
無知な燃料トラブルは恥ずかしい話だが
しかし、俺の知り合いは25:1対応のオイルを
おそらく節約の観点からどろうか、意図して50:1で使ってる話だけどな
壊れたら本末転倒な話だが、壊れないので不思議
575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:11:11.35 .net
>>555
あるけど、欲しけりゃあげるよ
576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:15:46.32 .net
>>542
いやぁ~そんな経験は他人の経験談で理解したら十分なもので、実体験するもんじゃないよ。
あんた機械のメンテ関連は向いてないんじゃない?
俺も2st4st両方持ってるけど、最初から今までエンジン不調だったのはプラグが真黒だった時くらい
しか無いよ。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:32:30.55 .net
>>559
いや、あんたみたいな慎重派ばかりでもない
失敗はしたくないタイプだろうが
酷使すればいずれ燃料意外のトラブルはでる、大切につかっていようが消耗品は逝く
懲りないやつは痛い目を見ないと判らない
過去の間抜けなトラブル、今は笑い話として言ってみたが、そうマジに受け取るなって
そんな俺も今は、誰も使わないであろう高級混合のユーザーで
行きつけの店では、あれ買うのは俺ぐらい
混合オイルをケチるやつには理解できないだろう
578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:44:29.53 .net
>>555
安いと思うならさっさと買えば?セコいレビュー厨さん
両肩使えば元に戻すことはないだろう
579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:05:27.74 .net
親身に有難うございます
はい
市販の混合済みがかかるけど、自分で合わせた奴=ガソリンスタンドのオイルとガソリンを1:20だとかからない です
>あと熱くてかからないときはチョークは使わないで
>逆にアクセルを開け気味でかけるとゆうのがいいけど
多分これが分かってないと思います
購入時の店員説明で再始動時は開ける状態でロープを引っ張ると教わったもので
アクセルというのは車だと分かるのですが草刈機だとどうアクセルを開けるのか分かってないです、すみません
580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:13:27.26 .net
>>524
そんな新しいのではなくて30年位前のホンダの2サイクルの刈払機。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:20:59.56 .net
アクセルと言うよりスロットルかな。
エンジン回転を上げる時に使うレバーあるでしょ、それです。
近年のはレバー握ってないと上げられないタイプになってますが。
始動時にはチョーク(乳首の近くにあるレバー)を使ってると思いますが、
再始動時には使ってはいけません。
スロットルは開け気味の方がかかりやすいですが、そのまま(アイドルと言う)でもかかります。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:21:16.38 .net
560でアクセルそう言えば回転数レバーを低速域に戻してなかったと思います
583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:21:29.50 .net
「セフティー3 刈払機用肩掛バンド ワイド
肩腰 トリプルパット ワンタッチ装着 フリーサイズ KB-28」
これが最低ライン、ホムセンでも2、3件回れば売ってるだろう
でも長時間やるなら一万近くの本格派のブランド物探しの旅に出ることに
584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:24:20.93 .net
なるほど 逆に考えておりました。次回試してみます。
配分も目分量でやってる話を聞いたので計量器も仕入れてみます。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:27:35.60 .net
どうせならちょっとはましなオイルつかえよー
スタンドで売ってる奴もあやしいぞー
ホムセンのブランドの奴なんか論外だぞー
それと、オイルの量を増やして指定より濃くするのはエンジンにも環境にも良くないからやめとけよー
586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:29:16.04 .net
>>562
20:1は 濃すぎるのでは?
刈払機の取説か オイルの容器に どれくらいに希釈すればいいか書いてあると思う
エンジンの回転が上がる方向にレバーもしくはスロットルを引けばいいと思うが これじゃ分からんかな
587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:31:07.53 .net
あまりスロットル開ける方向に持って行くと全開でエンジンスタートして超危険な話になりそうなのでやめた方が。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:36:39.29 .net
最低でも25:1でしたね。保管しているガソスタオイル、ホームセンター混合油のレベルを其々確認してみます。
説明書には50:1も対応している記載はあったとおもうのであとはガソスタオイルのレベルに合わせてガソリンを入れてみようと思います。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:40:22.59 .net
素人で店員の説明をよく理解してなかったのですがらくらくスタータ(エンジン始動)のものなのでチョークがないタイプのようなことを言っていたかも知れません。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:41:11.62 .net
使ってる機械の推奨混合比はどうなのか。(燃料キャップに書いてある)
市販の混合油の混合比はいくつなのか。
自作混合油を機械推奨あるいは市販と同じ混合比にして比べてみる。
エンジン始動時のチョークの使い方
冷却時:チョークを閉めてロープを引き、初爆があったらチョークを開けてロープを引く
エンジンが温まっている時:チョークは開きの状態でロープを引く
※エンジンが止まって数分でも間隔が開いたらエンジンが冷えた状態になる場合もある。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:58:08.02 .net
4ストだったというオチはなかろうな
592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 02:34:05.24 .net
>>566
排ガス対策前の貴重な32ccを長年使っている知人、6キロ以上はありそうな機種を使ってた
純正も両肩みたいなのに不具合感じているらしく何故か片かけで作業、重いとぼやいていた
ならば、新しく買えばいいのに?ホムセンとかに安くある、廉価モノが嫌なら
少々高めかもしれないが、プロショップ行けば何かあるはずと勧めたら
共同作業で新調してきて、こういうのあるんだ、知らなかった
いいの買った、これはかなり楽と絶賛し喜んでたね
両肩部分が幅広い見たことないタイプでモノを調べたら
スギハラ S-DX ハーネス、税込四千円台、高すぎず安すぎず
スチール、ハスク、オレゴンなど有名ブランドに走りがちだけど、こちらはもう少し高い6千~1万
ブランドモノに洗脳されてないなら、手頃な価格で満足出来たらそれがいい
593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 02:57:01.63 .net
スチール下取りセールは好調で、予定数量達したら終了とか、しかしプロショップはまだ敷居が高い
やまびこ下取りセールも好調ですかね?展示会でもご成約が多かったもんな
こちらの展示会はヤ○マー関係、農家向けゆえ普段からツケが効くからなぁ
ここのスチールブースで思い切れば良かった訳だが・・・
594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 06:00:11.79 .net
オイルはホームセンターでも売っている率が高いタナカかやまびこ
無ければ50:1と表示の物しか買わないこと
薄かったら焼けるが濃ければ大丈夫と言って適当に濃い目で混合する輩が多い
又、オイルが多いほど性能が良くなるとか無知というのは恐ろしい
595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 06:58:23.09 .net
>>573
なるほどチョークの意味が分かりました
有難うございます
チョークはありますすみません
596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 07:44:17.28 .net
やっぱハイオクでつくった混合油はいいよ
なんたって吹けが違う
597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 07:51:58.03 .net
初爆あったらチョーク戻す
ってどういう理屈なんだろうね
598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 08:01:17.74 .net
515の人へ。
根本的な操作方法がわかっていないようです。
購入したお店か農機具屋に持ち込んで、混合油を作るところから手順を教わってください。
「50:1の2サイクルオイル」と「ポリミックス」を使って混合油を作るやり方にした方がいいです。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 08:40:01.42 .net
>>579
荒らすなボケ
600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:21:18.05 .net
>>581
混合油の作り方までは親が精製している旨を伝えたので省いたため次回聞きに行ってみます。
点火プラグの乾かし方は親に教えて貰って分かったのですが説明書だけだとどこにあるか理解出来なかったです。
クリーナーも20時間ぐらい運転はして来たのでそろそろ聞こうと思います。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:27:49.38 .net
ガソスタ2サイクルはFC、一方ホームセンター混合済オイルはFD相当と書いてありました
602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:28:01.47 .net
ガソスタ2サイクルはFC、一方ホームセンター混合済オイルはFD相当と書いてありました
603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:37:01.35 .net
点火プラグを乾かすのが必要になるというは、やっぱり混合比が濃すぎなんじゃ?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:58:19.33 .net
そうかも知れません。本日作業した後に再始動させようとしたら大丈夫だったはずのホムセン市販混合油でもかからなくなりました。
結構な高温になってたので機械の方も見てもらいに点検に行って来ます。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 10:26:56.30 .net
>>580
キャブレターは一般的に気化器と訳されるが実際は霧状のガソリン(混合気)を作るまでの仕事で 霧化したガソリンがエンジンの輻射熱と圧縮によって気化することで最も燃焼に適した状態になる。
エンジンが冷えた状態では輻射熱を得られず燃焼に適した混合気を供給できないことから それを補うためチョークを使い濃い混合気をエンジンへ送り込む。
始動後、速やかにチョークを戻す理由は濃い混合気がプラグによる点火を妨げる「かぶり」の状態を引き起こすため
606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 11:36:50.57 .net
ぐだぐだ言ってないで50:1に変えろよ
始動でトラぶった事はない
変な燃料作ったのは捨てるんだな
607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 12:08:07.90 .net
2stのエンジンかかんなくなった、プラグはずしたら乾いてるし、燃料来てねえのかな。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 12:22:07.26 .net
プラグが点火するか
エアフィルターが詰まってるかみて正常なら
キャブの不具合だろうな・・
609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 12:53:49.51 .net
とにかく、良いオイルを薄く使え。
高いからチビる、むしろそれがいい。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:35:18.65 .net
捨てるなんてもったいない。混合油の半分の量ガソリン足せば約30:1
いいオイル使ってるなら同じ量足せば40:1になる。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:38:33.87 .net
>>593
何回も混ぜ混ぜしてるうちに比率なんか解らなくなったりしてな。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 15:48:39.53 .net
混合はバイクの余りを使ってる
クロスパワー2tをエネオスハイオクで70:1
613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 17:18:56.18 .net
草刈りしたいけど刈る草がない!
他人の畦道勝手に刈っていいかな?
614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:00:44.67 .net
>>583
厳しいようですが親からの知識は捨ててください。時代が違います。
最近売られている2サイクルエンジンは、濃い混合比が苦手です。
純正オイル使用で40:1や50:1を推奨しています。
オイルの銘柄や混合比に凝るのは正常に作動させることが出来るようになってからです。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:36:40.47 .net
プラグがガソリンで濡れてしまって始動出来ない場合はアクセルを全開チョークを全開にして
スタートロープを数回引くと掛かりやすい
最近の排気ガス対策で薄めに調整されたキャブに20:1の混合を入れれば
キャブの調整が必要になるかもしれないですね
ちなみにガソリンとオイルの比率が違うとアイドリング回転数も変わりエンストしやすくなります
異論がある方どうぞ。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:20:58.37 .net
>>596
国道沿いの休憩スペースに安い自販機あってよく使うんだけど、自販機周りは、草が刈られてるが
土手の草がかなり伸びてるね、ああいうのは市役所が委託するのかな?
君、刈ってきたら?文句は言われないだろう
617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:34:14.09 .net
自分の土地でもないのにタラの芽を刈るなとか言うやつがいる
いちいちそんなのかまってられないし服とかとげに引っ掛かるし邪魔なだけ
文句言うなら自分で刈れや
618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 21:00:28.64 .net
自分ちの畑の隣に水田あるんだけど、そこの野郎は刈った草をこっちに寄せてくんだよなぁ
まぁ車が通る場所としてあるスペースだから、別にそれほど騒ぐ事でもでもないが
秋の畑掘る時期に、根元から切った長草を平然と寄せてたのには
気配りが足りない、わかってない奴だと思ったよ
せめて細かく切ったならまだしも、急いでバサバサ切った跡、急ぐなら逆にやれよボケ
掘るのにロータリーに絡まるだろ邪魔、もちろん戻してやった
今年は気をつけろよ
619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 21:13:35.26 .net
>>596
勝手に切るのはトラブルのもと。いつも通る道路沿い地権者は引っ越して年々も刈られず。
いいかげん邪魔なんで勝手に切ってたら近所のおやじが俺が管理してるんだって言いに来た。
牛の餌にするだの、もう市役所やシルバーに頼んでるだの、今度共同でやるから残しとけだの
そういうこともあるので、自治会長に聞くなり市役所のボランティアに応募するなりしてみては?
620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 21:26:12.85 .net
>>600
刈るなじゃなくて、からないでくれというお願いがあるんだろ?
ムリならムリって断るだけでいいじゃないか。
俺は山菜が好きな奴の気持ちは多少解る。
俺も春先に草刈してる最中に大量に出てるツクシを慌てて摘みにくるおばちゃんが居たりするが、
作業が始まってたら飛散による怪我防止の為に追い出すよ。
勿論、�
621:囈Jに説明してね。 待ってやりたいけど、そんな事してたら片付けもあるし、1ヶ所だけじゃないんだから作業が終らない。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 21:29:07.90 .net
刈っただの刈らないだの
草刈り如きに一々気を回せないよな
うるせーから葛を残しておいたら
これは刈ってもらわないと大変だ!
何でも残すから葛餅の原料にするかと
思いましたわって優しく言った
自分で刈れよバーカ
黄色い花は残しておいてねって
セイタカアワダチソウだよバーカ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 22:35:43.63 .net
>>596
その畦道の所有者が牛飼ってたら大変なことになるぞ!!
ナタ振り回しながら追いかけられて3日3晩村中逃げ回らなきゃならなくなるぞ!!
って時代じゃないか。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:16:22.48 .net
例えば県道脇のの草刈とか、自分の水田や叩けある奴はガードレール付近も刈ったりするが
中には草は道路に飛び出ようが放置、自分が楽な刈方しただけのやつとか、下手な仕事だね
綺麗に片付けるのは金もらって委託される業者ぐらい、そのうち刈に来るだろうが
あれは会社の草刈機なのかな
個人で刈って片付けないまでも、飛び出さないようとりあえず寄せておこうや
俺は畑が少しあって、片付けないけど当然道路にはみ出ないよう寄せた
細かいクズは風で飛んでくだろ、ちなみにナイロン使って粉砕したから隣との違いは一目瞭然
もちろん、車は通る中刈ったから狩り方には注意したのは当然だ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:18:28.58 .net
ネット弁慶
626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 04:36:10.52 .net
昨日鳴瀬川をバロネスとゼノアの2台で草刈りしていた業者がいたな
時期的に早すぎないか?俺の所は7月
627:neko
15/06/03 07:01:20.20 .net
最近ホームセンターで日立の草刈機見るけど、エンジンはどこのメーカーのかな?日立工機自身がエンジンまで作れるのか?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 07:43:36.12 .net
>>609
日工タナカエンジニアリングで検索。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 08:01:37.14 .net
最寄のホームセンターでは日立のは修理不可と聞きました
630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 08:23:27.91 .net
>>611
安いホムセン機は修理代で新品が買えるくらいになるからね。
コストの問題でしょう。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 09:46:01.38 .net
>>597
>厳しいようですが親からの知識は捨ててください。時代が違います。
>最近売られている2サイクルエンジンは、濃い混合比が苦手です。
>オイルの銘柄や混合比に凝るのは正常に作動させることが出来るようになってからです。
素人が熟練メカニックのように語るのがインターネッツw
632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 09:53:58.72 .net
ん?>>597の指摘は正しいと思うがな。
まともに動いんてないんだから、親の知識は想像通り時代に合ってないだろ。
時代と言うか、オイルに鈍感過ぎるんだよな。
まぁ壊れりゃ修理に出すだけ、って時代でもあるしな。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 11:06:28.39 .net
そもそもはエンジンメーカー推奨の混合比と 2サイクルオイルの会社指定の混合比があるってのが 無駄な混乱の原因だよ
しかし20:1ってのは 慣らしを考慮しても濃すぎる気がする。 ホームセンターは万が一にも焼き付くことが無いように濃くしてるのではなかろうか
あと 長持ちさせたいからというのは分かるが オイルの混合比を多くすると ワニスやスラッジといった燃えカスがエンジンに溜まり寿命を縮めることにもなるから一概にオイルの混合比を多くすれば壊れにくくなるとは言えない
634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 15:43:19.42 .net
コストの問題なのか、純粋に修理不可なのかどっちよ
635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 15:50:14.33 .net
スタンドなんかは焼きついた時の言い訳用に20:1位で作ってるんじゃね?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 16:20:18.04 .net
修理部品供給不可って意味じゃないすか?プロ用部品で直せば性能アップするかもよ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 16:59:14.34 .net
近所のJAスタンドの混合油はレギュラーガソリン+35円/L
なので875円/Lのオイルって25:1にしては高いな。
数100円足して50:1のオイル買った方がいい。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 17:24:26.26 .net
機械について無知識ですがやはり時代が違うというのには納得です。
スタンドの人も前に混合比によっては機械の故障をまねくと言っていたと思うので、しかもホムセン機械なので厳重に扱うことにします。
点検後に混合比によっての問題だった場合にはまた書こうと思います。
ホムセンでは2サイクルオイルのみ売っているところは少ない気がします。てきとうに混ぜると故障の原因になるのでホムセンでは個別販売というのをやりたくないのかも知れませんね。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 17:27:39.29 .net
>>618さんのように修理部品供給不可と言っていたかも知れません、なのでホムセンでは直せないと
640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 17:31:17.59 .net
角度70~80度斜面にU字ハンドルホムセン草刈機で刈ると機械に負担はかかったりしますか?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 17:56:21.05 .net
お前の足腰に負担がかかる
642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 18:22:34.40 .net
それとね、新品もう一台買って部品取れば治るよ
修理部品取り寄せるのと同じ値段でこのほうが早い
643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 18:26:42.86 .net
崖じゃん ハンドルがどうとかってより立ってられなくない?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 18:31:24.52 .net
>>622
ホムセン草刈機って一括りにされてもわからん。
U字ハンドルとあるが、充電式、2サイクル、4サイクルとかあるよ。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 19:05:06.44 .net
>ホムセンでは直せないと
ホムセンで直すんじゃなくて、ホムセンからメーカーに送って直すんじゃないのか
646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 19:06:13.34 .net
>>624
その新品使えばいいのでは?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 19:16:49.26 .net
うちの会社せっこい会社でさ
道路除草を請け負ってやってるんだけど
カインズで売ってる一番安い共立エコーの機械使ってる。
5月から12月までフル稼働、年800時間位1台で動かすんだけど
燃料は適当なスタンドで50:1で作ってもらっている。
とりあえずまる2年は焼き付いていないな。5台
648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 19:28:56.96 .net
新ダイワS220ってかなり古い?
一応動くけどガタガタなんで修理したいが
貰物で取説もないし、検索しても出てこない。
諦めて買い換えた方がいいのかな…。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:12:58.35 .net
>>629
エコーの宣伝にしかなってないぞw
650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:51:28.77 .net
マジメに日報つけると、トラクタよりもコンバインよりも
田植機よりも、刈払機が一番稼働時間が長い
ありがたやありがたや
651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:05:01.01 .net
ホームセンターに4サイクルエンジン用燃料が売っているのを、買っている人を見て初めて知った
2リットル缶が740円に驚いた。それを買う方が便利って人もいるんだろうが良い商売だ
便乗して4サイクルエンジン専用保護メガネとかチップソーとか書いて並べたら売れるかな・・・
652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:30:39.74 .net
4サイクルエンジン専用刈刃ガードがあるけど、買わないか? 安くしておくよ ^^ (笑)
653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:41:50.39 .net
帽子から長靴まで
すべて4サイクル用で揃えた俺カッコイイ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:46:11.41 .net
普通のガソリンじゃないから。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:08:01.46 .net
4サイクルエンジン専用ガムテとかティッシュとか
656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:09:11.09 .net
>>633
それって4サイクル用の混合燃料ってこと?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:13:42.26 .net
完全脱気して密封してあり3年間保存可能で耐熱温度も230度の缶詰か、
添加剤によって開封後も1年間保存使用可能な、特殊な4サイクル専用燃料。
普通の携行
658:缶にガソリンが入ってるのとは訳が違うの。 分かりましたか??
659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:17:54.48 .net
つまり2サイクルで使ったら逮捕されるんだな
660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:21:37.29 .net
ただのガソリンなら普通の径行缶でも1年もたないか?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:28:02.48 .net
フルサービスガソスタ難民用?
662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:31:06.05 .net
4サイクル専用というより災害時や緊急時の保存用のガソリンだな
携行缶でも1年は持つね 劣化は避けられんと思うけど
663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:45:51.16 .net
日曜日は早朝共同作業らしい
今年一枚目の新調したチップソーは、去年出先のホムセンで見つけ使い始めた青いやつ
でも近場のJAにも置いてあったブルーシャーク、暫くはこれで行ってみようか
ちなみに機械は、日工タナカ27cc、正確には26.9だっけか
固定ハンの最終モデルですた、機械はたいしたもんでもない
でも、オリジナルのスチールステップハン仕様が自慢です
これはそれまで使っていたスチールの軽量機のモノ
固定スロットルワイヤーごと移植しなんとか付いた
等長よりハンドルは非対称が慣れているので
振動は大きいし、音もうるさいが
パワーそこそこで共同作業の軽作業用としてお気にいりの1台
664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:52:34.73 .net
使ったら修理代の方が高くなりそうだな>携行缶で1年
>>616
大抵は、コストの問題
一万二千円くらいで新品が売ってる所で、五千円なら仕方が無いと思えるだろうが
八千円以上かかるんなら、大抵の人は新品に買い直す
でも、ホムセンが機械を預かり、見積もりを取って
八千円以上修理にかかりますと連絡する分の経費は誰も払っちゃくれない訳だ
なら最初っから修理不可、買い直して下さいと言っとけばその経費はかからない
665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 00:05:37.22 .net
共同作業が楽しみだ、早朝5時と早いので遅刻厳禁
知り合いのスチール党、親父が買って家で眠ってた
規制前の新ダイワのパイパワー33ccを持つているという
今ではとても貴重な機械、使わないのは勿体無い
一度はパワーある機械を使い出すとハマる、重さがあれだけど
やはりスチール党は等長ハンドルがねーと言っていた
ならハンドル変えて使おうと言ってみた、できない事はない
俺のステップハン仕様に刺激を受けたか、今年は奮起したらしく
現在使用の軽量スチールは温存らしいから
新品ハンドル購入(6千円らしいが)これは既に届いた事だろうが
忙しい中、どこまで移植作業は進んでいるやら、取り付けなど壁にぶち当たっているか
さて今度の共同作業に持ってくるかな?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 00:11:16.07 .net
上の動画もだけど、機械自慢より刈り方ちゃんとしたほうがいいんでないかな。
作業効率上げるための機械だろうにもったいない。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 00:12:48.85 .net
おっと、ナイロンコードのほうと勘違いした。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 00:19:09.48 .net
セフティ3の雑木チップソーって草も刈れるよね? 刈りにくい?
669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 01:03:04.89 .net
>>648
気にするな、コピペしといたから
670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 01:39:48.58 .net
近所のホムセン機 広告より
コメリBIG-M U ハンドル23cc 12800円※ 26cc 19980円
ループハンドル23cc 13800円※
カインズECHO U ハンドル21cc 14800円
U ハンドル23cc 16800円※ 26cc 19800円
旧型ループハンドル23cc 16800円 ←ヤフオクで中古2万で買ったヤシいる
D2 BIG-M U ハンドル20cc 14800円※
U ハンドル23cc 17800円※ 26cc 19800円※
※印は広告の品
クラッチハウジングがジュラ製で�
671:h振フレキシブルシャフトはECHOのみ。今年モデルはタンク地下置き いつの間にか広告に刈払機出すようになったんだね。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 01:46:41.17 .net
26ccで二万切るか、安くなったね、草刈シーズン突入のセール期間か
673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 02:00:15.80 .net
去年だっけか、D2の限定1万円Uハンあったよな。使い道無いのに欲しかったわw
674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 02:30:06.42 .net
十分なの持っていても物欲は限りないもんだからね
675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 04:44:16.97 .net
スパイク付きの地下足袋買おうと思うんだけどどこがおすすめ?
やっぱ力王かな?
676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 08:08:05.61 .net
笹竹密集地でなんども鋸刃が止まりながら作業したら、クラッチ以外にどんな故障考えられますか?
始動不良?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 08:24:49.56 .net
ヘッドギアにも良くはないだろうけど故障を気にするほど止まるなら
咲きに頭髪がヤバい
678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 08:33:24.32 .net
>>649
柔らかい草は虎刈りになる
硬い草なら普通に刈れる
>>655
笹薮で切り口が長靴の底を抜ける、とかじゃ無いんなら
後付のすべり止めタイプの方がいいよ、重いから
679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 09:13:04.33 .net
>>656
どんな症状が出とるのか 落ち着いて書きこんでくれ
680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 10:55:28.49 .net
>>647
ヘッドのべベルギヤ、べベルギヤのスプライン、ドライブシャフトのスプライン、クラッチベルのスプライン、コンロッドビッグエンドなどの摩耗。
クラッチの熱でクラッチハウジング(クラッチケース)の溶け歪みによりベアリングセンターずれて各部品に影響出ます。
681:654
15/06/04 11:15:15.94 .net
答えて下さった方々、THXです。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 12:44:40.06 .net
>>658
後付けのすべり止め調べてみたけどすべり止め機能弱そう
土手とかでも使いたいからやっぱ最初からついてる方がいいと思う
それに足にフィットするし元が地下足袋だから長靴よりよっぽど軽いと思うよ
683:658
15/06/04 13:07:02.26 .net
>647 ×
654 ○ すまそ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 13:07:40.31 .net
>>662
土手で使うなら『土手歩き』オススメ。
値段高いけどね。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 15:04:40.51 .net
あ
686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 15:53:22.26 .net
自走式はどうですか?ほぼ田んぼの畦狩りですが
687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 16:07:33.70 .net
金があるならお勧めだがw
688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 16:48:50.62 .net
>>655
荘快堂 甲プロ付きに
ステン脛あて脚絆
689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 16:51:38.99 .net
>>655
俺も壮快堂のを装備してる。
鉄芯入りのはワンサイズ大きくしないと、つま先が痛むよ。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 17:07:01.13 .net
自分は田んぼの中に入る可能性があるのですが足袋ではダメですか?
691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 17:25:39.30 .net
スタビルに似た1クォート売りの液体をガソリンに混ぜたら凄く長持ちする
小分けして何年持つか置いてたら、いつ作ったのか忘れちまったい、チクショウめが
とりあえず2年は大丈夫だった
また作り置きしたので忘れてなかったら勝手に3年後に報告する
692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 18:07:39.12 .net
>>662
たぶん、貴方が思ってる地下足袋とはぜんぜん違う
機会があったらホムセンで実物を手に持ってみるといいよ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 18:50:11.25 .net
>>672
多分君が言っているのは↓みたいな本格的な山林作業用のごっついやつでしょ?
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
僕が言っているのはこれ。軽作業用のスパイク足袋があるんだよ
URLリンク(www.rikio.co.jp)
>>664
ちょっと用途が限定されすぎてダメだね
>>668,667
鉄芯入りのを使う意味ってあるのかな。草刈りしてて甲ガードが必要だなと思ったことは一度もない
無駄に重いだけで疲れるよ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 19:11:38.42 .net
>>673
じゃあ磯釣り用のスパイク足袋でよくね?
695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 20:11:30.61 .net
マフラーからのガスだと思うけどそれが太ももにあたり火傷
何があったか分からず最初は痛いと思ったけどナイロンのズボンが焼かれてて事を知る
苺を輪切りしたような皮向けだけど背負い式じゃないと注意しないといけないな
696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 20:16:13.52 .net
ダイワRM1027は、どんな感じかな?
触媒マフラー使ってないんだよね?RM272より良いのかな?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 20:23:52.93 .net
>>674
まあ平地では溝とか川に足を入れることもあるから完全防水は必須かもね
山用にはレギュラータイプの方が快適だね
でも磯足袋は丈が短いからあんまり意味がないような気もするんだよなあ。値段も高いし
あと平地では臨機応変さが求められるからやっぱフラットソールのゴム足袋かなあ
698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 20:30:06.50 .net
>>673
ホムセンにはそんな本格的なのは在庫してないでしょ・・・
手に持って見ろってなら、フツーに下のスパイク足袋の話でしょ?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 20:43:33.93 .net
>>658
ty
夏草は嫌な感じだな 秋草ならちょうど良さそうだ
700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 20:48:05.50 .net
>>666
田んぼじゃないけど刈払機/自走式/乗用と使ってるんだが
自走式は歩かなきゃいけない分疲れる上に 排気量が乗用に比べて糞なので綺麗に刈れない
田んぼにスパイダーモアみたいなものを導入なら違った感想になるとは思う
701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 21:29:55.45 .net
>>673
山仕事してたんで両方持ってるわ
チェンソー作業の時は鉄心入りで刈り払いの時は下のスパイク足袋使ってた
あとは鉄心入りのスパイク長靴だね
長靴は履く時が楽だけど山の斜面での踏ん張りがイマイチだね
釣りするんで磯足袋もあるけど磯場では底が薄くていいんだけどスパイクが細いし山では足に枝が刺さる
702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 21:58:44.71 .net
同感
足袋はいいけど底が薄いしかかとにクッションが無い
靴だと鳶用ばかりで底が土用にはなっていない
なかなかいいのが無いんだなあ
703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 22:00:17.37 .net
>>681
なるほど、ありがとう
結論としては、
山ではスパイク
陸ではゴム、力王実用地下足袋の両刀
が攻守最強なようだ。参考になった。みなさんありがとう
704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 22:01:56.41 .net
>>682
クッションなんかいらないでしょ、土とか草が天然のクッションになるし
カップソールを入れるって手もあるじゃん。ソルボっていうメーカーのが柔らかくておすすめ
705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 22:09:17.54 .net
アラミド繊維、鉄芯、踏み抜き防止板、スパイク、ステンレス脚絆、ゴアテックス防湿防水。
このくらいなら売れるだろう。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 01:39:59.39 .net
田んぼに長靴で土手歩きはいいですか?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 02:33:58.18 .net
>>685
知ってると思うが鉄心ケブラーのスパイク長靴は森林組合とかで1万五千ぐらい
これがまた山では重くて地味に疲れるけどね
脚半もケブラー繊維のがある
刈り払い機のキックバックも安心だわ
田んぼじゃいらないかもしれないけど油断したら持ってかれるからね
皆さん怪我は気をつけて
ご安全に
708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 08:09:41.69 .net
>>666
休耕畑の草刈りにウイングモア使ってる。
下が平らなら綺麗に刈れるが、ある程度草が伸びると負荷により機体が左に曲がろうとするので、
これを抑えるため意外に上半身の力が必要。
あと、常に左手でレバーを握っていないと動かないので、作業時間が長くなると疲れる。
自分は握っていなくても動くように小細工してるが。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 08:31:23.66 .net
で、事故ると
710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 08:51:54.39 .net
長靴の底に装着するスパイクじゃ駄目なのか?
年寄りはカナカンジキと言っていたようなきがする。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 09:08:52.50 .net
駄目ってよりスパイク足袋が欲しいんだろう
で、重くて履かなくなる、と
712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 09:11:41.08 .net
15000円は 林業の収入からすれば痛いね。
組合で買ってくれればいいのにな。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 09:16:04.42 .net
>>690
斜面の場合はスパイク食い込んでも、スパイク高さが内側と外側で同じだと、靴底が斜面の傾斜に沿った角度になって、足首の角度が辛いことになるか、靴の中で足がズレる。
大量のカヤ切ったとこ踏んだらスパイクが斜面の土まで到達せず滑る。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 09:24:35.26 .net
>>691
話聞いてなかったのかよ
実際履いたこともないだろお前
715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 11:13:13.40 .net
今朝雨上がりにウイングモアで畦仮してたら滑って田んぼに落ちたorz
刃の部分だけ水につかったんだけどエンジンかからなくなって泣きそう
716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 11:23:42.46 .net
>>695
ウチの農業法人、ウィングモア2台と自走式斜面刈りあるけど、メンバーみんなプラッター買ったので、多分もう誰も使わない。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:12:51.58 .net
ジェットフィットがあれば、プラッターなんていらない。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:15:58.72 .net
>>697
なりすましの荒らしはよせ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:18:55.51 .net
>>698
アンチさん、変な絡み方しないでください。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:26:56.22 .net
ごり押しとか非難されるが、この手の荒らしをオレの仕業と認識しているのか?
オレは、こんな知能レベルの低い荒らしはしないよ。
それに、ジェットフィット君としてはROMモードだ。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:29:36.89 .net
>>700
それのどこがromだ? 粘着荒らし
722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:33:59.00 .net
>>701
語るに落ちる。
知能レベルが低すぎる。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:35:37.97 .net
>>702
何、そのブーメランw
724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:36:25.71 .net
>>702
それはお前だろ
それのどこがromだ? 粘着荒らし
725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:39:23.02 .net
>>700
⁇⁇
ジェットフィットキチガイ宣伝員が
自動繰り出し式の欠点を捏造しながら
ジェットフィットをゴリ推ししてる場面は、何度も見ましたが?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:43:44.26 .net
だよなぁw
727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:49:53.66 .net
そのへんで。
続きはナイロンスレで。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:54:31.65 .net
ジェットフィット君て、いつもROM(読んでるだけで書き込んでいない)と言ってるけど
この反応速度と反応性からして、あり得ないっしょ
729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 13:05:23.83 .net
スレ初心者です。
このスレ面白いね。草刈嫌いで、何とか楽できないかと情報収集中立ち寄りました。
プラッターかあ!ちょっと高いけど価値あり?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 13:06:11.86 .net
ジェットフィットキチのROMは
烈士と、同じ、メンタリティーの意味です
731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 13:14:17.01 .net
長靴はダメ。
外の水は遮断しても、中が蒸れる、
水に漬かりっ放しのような所だと、
温度差で中が結露してべたべたになる。
やはり湿気を逃すゴアテックスが良い。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 13:27:08.18 .net
何だ芋SNEP臭え野郎が湧いてるなと思ったら
バカチョンカス烈士だったかw
733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 13:34:08.96 .net
登山用のアイゼン使えねえ。横向きの力に弱くてズレる。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 13:49:12.90 .net
>>713
斜面の結論は『土手歩き』。
ソースは俺。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 15:12:59.35 .net
真ん中にチョット長めの1本スパイクだったら良くないか?
736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 15:42:48.96 .net
>>715
そんなもん怖くて高い斜面で履けないぞ。
あの『土手歩き』でも長靴1セットを専用靴にしてガチガチに固定して使ってるのに。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 16:56:11.36 .net
ぷw
738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 17:02:28.60 .net
_| ̄|○ il||liダメかー
739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 20:48:27.75 .net
カインズECHO CT24TEL 16800円 買ってきた。
クラッチハウジングが新しいのはプラスチック製ぽいから売れ残りの旧型ループハンドルにした。
棹太さ24㎜と思ったら25㎜なんだな。
重さ4,9㎏、新型より丈夫そう。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:05:23.22 .net
お前らって土手刈る時は、どっちの足を谷側にした方がやりやすい?
俺は右なんだよな
左だと腕ばっか疲れる
あっ、背負式の話ね
741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:12:33.27 .net
右が山側
曲げた右足の腿の上にループの重心付近を乗せて
シーソー式に往復させて刈ると疲れない
しかし刈りながらの横移動は疲れる
742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:18:48.84 .net
右足が谷側。
スーパーロングのUハン機なので、右足を谷側にしないとギアの角度が合わない。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:24:44.28 .net
右足が谷側ということは刈り上げか。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:32:17.14 .net
ナイロンなので往復刈
745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:33:34.39 .net
>>724
理解した。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:34:14.36 .net
>>724
理解した。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:35:22.88 .net
あら重複、スマン。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:01:52.84 .net
bigmとかいう情弱御用達刈払機買奴ww
749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:03:55.94 .net
正面を山側に向けて横向きにカニ移動
刈るのは左側の真横で
750:718
15/06/05 22:10:13.28 .net
そういう草刈りしてたせいか左腕だけパワーが強いな
751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:19:09.67 .net
>>722
ナカーマ
スキー初心者なんだが、右足ばかり踏ん張ってしまい
左へ左へ曲がってしまう。
ようやく左足を踏ん張るのではなく右足を引いたら上手くいった。
そんな事を考えつつ、今日も土手刈ってきたわ。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 00:40:56.48 .net
背負いの棹を身体の左側から出して構えるオイラは左足が谷側。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 01:00:18.81 .net
>>720
右下左かは状況次第だけど、とにかく足元が重要
とにかく長靴とかはダメ、やはりソール固くないと
今はホムセンで売ってたトゥが鉄入りのブーツでそこそこ満足してます
四千円くらいしたけどヘキサゴンはなかなか個人的にイケル
マジックテープで脱ぎ履きが楽、草刈作業では手放せない
サイズ展開がM、L、,LLだったが結構ワイズは幅広なんでインソールつかってますね
今年は普段の農作業でも使いそうです
754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 01:04:53.02 .net
>>709
ぷラッターw 使う価値ないから
なんなナイロンの使い方するならチップソーの280mm、305mm使ったほうがいいでしよう
当然機械はそれなりの排気量が条件だけど
ナイロンならまだジェットフィットの方がマ�
755:Vでしょう
756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 01:16:38.92 .net
土手歩きは角度40位の斜面でも踏ん張りがききますか?
その下に転げ落ちると田んぼで機械を落として水濡れする可能性があるので心配してます
757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 06:58:27.59 .net
>>734
DISるなら、使ってからにすれば?
知能レベルが低い人に見えちゃうよ。
炉爺はプラッター使った事無いだろ。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 09:08:08.03 .net
回転方向考えると、左足を谷側にしたほうがいいと思うが…。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 09:46:29.75 .net
博学の諸兄におねがいしたい、2スト機でぜんぜんエンジンかからず次に日引っ張ったら
あっさりかかるってなぜ?
760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 10:00:24.60 .net
>>738
・カブリ
始動の際、ずっとチョークし続けたり、アクセルを開けすぎてる。
エアクリーナーの汚れ
マフラーのつまり
混合が濃い
・点火系
コイルの劣化。温まると火が飛ばなくなる。
・キャブ
メインダイヤフラム、ポンプダイヤフラムが固くなってる。
・燃料キャップ
761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 10:12:08.46 .net
>>735
斜面は気を付けないとね
自分はスパイクまで考えてなく
でも、やはりそれなりのブーツの必然性を感じてた
編み上げの本格的なロガーブーツとかかっこいいけど、脱ぎ履きが面倒
革靴など足首固い方が斜面では威力発揮しそうだけどね
とりあえず、価格も手頃なこれで十分と感じてますけどね、軽いし
URLリンク(www.tryant.jp)
762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 10:52:26.67 .net
このスレを見るとジェットフィットだけは買うまいと
いつも思わせてくれる。ある意味洗脳か?
763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 11:01:29.72 .net
近所の早朝からやってる土建屋向け資材屋で今朝ジェットフィット買ってみた!
早速2時間程使ってみたが、俺には合わないみたいwお蔵入りだな
5000円損した。
使用機:丸山農機店向け廉価機26cc
764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 16:04:26.89 .net
プラッターってそんなにいいの?
ただの紐のやつに変な円盤ついてるだけみたいだが
何が違うの?
765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 17:10:34.02 .net
プラッター買ったが草を刈り払ったばかりで刈る所が無い
早く伸びろ早く伸びろ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:05:57.70 .net
プラッター動画もそんな劇的に速いのも無いしなぁ
プラッターにはイマイチ懐疑的にならざるを得ない
767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:12:28.00 .net
>>742
ナイロンは何を使った?
768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:12:48.65 .net
>>742
俺が2ヵ月前に、「・・・、役に立たんからほったらかし」と書きこんだゾ
769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:26:25.90 .net
新品の刃をもう3箇所くらい欠けさせてしまったw
どうすればいいんだ・・・
770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:38:07.68 .net
>>748
新しい刃を買いに行け。古いのは捨てろ。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 19:37:02.37 .net
>>746
740だが、2組付属してたフレキシブレード
772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 19:38:43.33 .net
>>750
どっちを使った?
773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 19:42:27.98 .net
>>747
740だが連投すまん
このスレ初めて見たのが昨日、古いレスは見て無かった
774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 19:44:28.99 .net
>>751
どっちって種類あるの?
予備位にしか思ってなかった
775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 19:46:20.78 .net
>>748
技術があるなら超硬チップをロウ付けして研磨再生しろ
776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 19:49:06.70 .net
>>753
なるほど、本当に素人なのね?ごめん、荒らしを疑った。
二組ついているフレキシブレードは2.5mmと4.0mm。
26ccだと4.0mmは回しきれないと予想される。
逆に2.5mmだと寿命が短�
777:キぎると予想される。 丸山26ccなら、頑丈な3.0mmの丸を試してみるとイイ。 26cmに切って使うこと。突出し量は5mmから1cmくらい。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 19:54:10.09 .net
>>755
ほえー
なるほど、明日見てみる、あんがと
779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:37:09.28 .net
>>749
このまま使い続けるのはダメなの?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:39:50.61 .net
>>757
ご自由に。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:45:46.98 .net
ったくナイロン使いはクネクネチマチマろくな奴がいねーな
男は黙ってチップソーだろ?
文句がある奴はチップソースレへ来い!
バカヤロウ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:49:13.83 .net
農機具協同組合ってどこのメーカーの刈払機だろう
783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:54:35.88 .net
ジェットフィットは、あやうく洗脳されるとこだったが
1kwクラスの機械で、買うべきものでもないようだな
仮にもっとパワーある機械を持っていたにしろ
太いコードを常にストックしとく必要がある
別に普通の太さでタップ式で2.4mmで十分足りている、ほぼ刈れる状況だし
5m巻いとけばしばらく使える、別に差し込みタイプは要らんね
でも、プラッターに手を出したら負けだと思ってる
784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:56:11.72 .net
>>759
ここはナイロンスレじゃないよ。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:01:02.29 .net
>>761
確かに、1kwではジェットフィットの美味しい所は使えない。
以前から言われているように、4本出しなら3馬力(2.2kw)以上が必須。
2本出しでも、2馬力(1.5kw)程度は無いと厳しい。
別に洗脳する気も無いし、情報は提供しているだろ?
自分で判断してくれ。判断ミスは自分持ちでな。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:04:03.33 .net
>>758
自由にするけどデメリットを教えて
787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:27:48.26 .net
>>763
だから、装着するコードの太さも言ってジェットフィットの事は語ってくれないかね
2本でも使えないとか、誤解の元だろ
788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:29:52.15 .net
結論として、大排気量でしか使えないジェットフィットでいいですね
あと,耐久性も使い方次第
789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:31:16.04 .net
>>765
誤解ねぇ・・・ゆとり世代なの?
ノウハウは無料ではないよ。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:41:11.90 .net
ナイロンの話はいい加減ナイロンスレで
しかし、大排気量機の話は問題ないよね
この前木を切る為に綺麗にしとこうと、3枚刃ブラッシュナイフを久しぶりに付けてみたが
小枝は当然、細い木でも叩き切るこの威力、笹刈刃みたいな難かしいアサリなど研ぎ方もないし
粉砕もできる、250mmなんでもう少し大きいやつを付けてみたい
スチールFS310にはでかいのついてるようだが
791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:48:45.55 .net
>>768
ブラッシュナイフなら、CARLTONのGRA3-300Cを持ってる。Made in Sweden。
刃厚2.25mmでブラッシュナイフにしては、ちょっと薄めだな。
目立て不要、エンジンパワーで粉砕する感じが気持ちいい。
でも、粉砕感は山林用3枚刃荒目の方が上だったり。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:50:17.82 .net
別に職人ではないけど、いわゆる山用用途でパワーあるRハンも欲しくなったりしてきた
スチールのFS100以上で国内でRハンないよね?
でも海外ではあるみたいだが
現在のUハンをRハンにするにパーツは個人輸入しかないのかな
793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:54:39.51 .net
>>770
TB33ならあるよ。写真はUハンだけど、実物はループハンドル。
URLリンク(www.agriz.net)
794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 22:01:36.07 .net
>>769
これを何ccで使ってるんですかね?
日本では買えるのか、個人輸入?
795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 22:03:42.09 .net
>>741
> このスレを見るとジェットフィットだけは買うまいと
> いつも思わせてくれる。ある意味洗脳か?
俺もw