▲▲   レタス栽培総合スレ  ▲▲▲at AGRI
▲▲   レタス栽培総合スレ  ▲▲▲ - 暇つぶし2ch2:おれ
10/12/18 08:21:59 .net
クリスマス前だというのに
相場がさえません。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 10:13:24 .net
農機屋の包装機見に行ったらロボットとか言って
280万ユキチした

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 00:52:48 .net
レタスの機械への自動供給するだけでしょう?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 08:00:44 .net
供給 包装 選別までするとして その価格なら
最低2ヘクタール規模はいるね

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 20:53:44 .net
>4
そうだよ 包装機なで往復で10歩位節約可能

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 00:10:20 .net
今年は植え付け時の天候が悪かったので 年末高いとみてたが
当て外れだな 何故なのか よくわからん ?

20日 大田 149トン 高値  2415円 中値1365 安値565

昨年
22日 大田 138トン 高値 3150 1990 630

一昨年
20日    109トン    3360 2410 840


8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 06:47:59 .net
十年前に比べると 農協の部会員は 人数 面積とも
ほぼ半減してるんだけど 皆さんのところは如何ですか

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 23:31:36 .net
農協の資料見るとレタスの作付は少しずつだが増えている
他の野菜で増えている物は無いよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 08:04:22 .net
作付面積は平成12年 21710ヘクタールから同21年の20800ヘクタールまで
漸減けいこうで 推移しています
一方収穫量は50~56万トンの間で増減を繰り返しており
21年は548000トン(春121800夏秋239100トン冬187100トン)となっております

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 08:08:51 .net
だってさ

これからも 増えるなんてないだろう ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 08:45:24 .net
レタス包装機 ゆーちゅーぶ


URLリンク(www.youtube.com)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 13:17:38 .net
キャベツは増えてる
施設栽培農家があまりの儲からなさっぷりに
余ってる土地で作付けしだしてる
取り敢えず現金収入が欲しいとかどうとか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 19:07:42 .net
俺の感
生産者米価が急落しているので
補うため来年以降増やすと思う

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:40:20 .net

いよいよ本格的な寒さがやってきました
しかし暮れのレタス相場は安値から脱出できません 大田こそ高値2600円
あたりですけど 各農協では 2000円すらしていないでしょう

そこで誰か相場通の方 論理的分析てみて 下さい。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 14:39:37 .net
とうとう安値のまま止め市かよ

  新年がおもいやられる

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:54:10 .net
需給バランス崩壊してるんでそ。
そもそも、冬場にサラダなんて食いたいと思わんしなあ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 06:24:38 .net
暮れに相場が下降するのは 極めて異常
ここでの天候から新年回復観測はあるが 俺は
一月あまり期待できないと見る 秋口の高値で量販店が持ち出しになったのは
事実だし 外食などが輸入物を増やしたのも相場を抑えてる
必死にコスト削減 秀品率向上を図るのが急務

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 03:19:21 .net
            // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
     ○,, ○//
     (・(エ)・)
    o/ つ/
     .し-//



20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 19:07:33 .net
これからは別にオマイラが作らなくていい。
TPPに加盟すれば安いレタスがどんどん入るし。
農薬まみれがあるかもしれないが、その中から無農薬のレタスを選べばいい。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 16:05:39 .net
TPPに加入すれば どこから安いレタスが入るのさ
くわしく教えてください 先生!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 16:09:39 .net
注目の大田初市 ↑

 117トン 静岡 2940 1680 630





23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 07:45:11 .net
結球レタス 関税率

  基本  5%
  暫定  なし
  協定  3%
  特恵  なし
特別特恵  無税  





24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 05:37:24 .net
レタスの肥大が止まっちまった
 出荷するものがない

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:56:55 .net
相場が上向いて来た

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 17:04:35 .net
二重被覆作業開始しました。
去年買った新製品をトンネルに敷き詰めてますが
かなり作業がしやすいです。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 07:51:25 .net
この急激な寒気のなかで 生育のとまったレタスを
みなさん どんな対処したらいいですかね


28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 07:28:51 .net
温暖化はどこへいったの

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 17:13:03 .net
高くなってきたが 全然出ない 太らない しにたい !

  大田 96トン 静岡 3675円 2625円 840円




30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 16:26:12 .net
レタスなんか輸入すれば良いので。
早く関税を撤廃して安いレタスがじゃんじゃん出回らないかな。
キミ達もしんどい思いをして作らなくて済むでしょw 良いことばっかw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 00:16:18 .net
>>30
野菜の関税は3%しかないので、
レタスだと以前はアメリカ・最近は韓国・中国から多く輸入されていたのだが。

専門板で無知を晒したら失笑されるだけだよw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 05:34:54 .net
そうだな>>30は大暴落楽しみにしてるとよいよ


33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 07:30:21 .net
球の肥大が ほとんど進まない 集荷場も例年の半分も集まらない
やはり異常な気温の低下が主因なのだろう
過去一月にくらべて平均二度くらいは低い 肥大結球しないのも当たり前
対策の決め手になるものはない

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 18:38:56 .net


ひま~~

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:04:15 .net
むー
水入れても大きく成らんなあ~

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 10:03:54 .net
夜 根が 凍るから 返って悪い場合もあるよね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:54:10 .net

 高値更新 105トン 静岡 4725 3465 1890

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:08:20 .net
後続物が全然生育しない
結球すらしないものが かなりある
消費者も大変だろうが 打撃ははるかにレタス栽培者が大きい

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:23:20 .net
寒いからな、でも来週は気温高めらしい。値崩れか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:43:54 .net
少々 暖かくなったところで 小さく固まったレタスは
まともな球にはならない
値段はしらんが 2月に量が 出る見込みは 絶望的だろう

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:45:27 .net


レタス 89トン   静岡 5040 2970 1890

まぁ こうなるわな

 もう主婦なんか 買ってくれないよ  でも仕方ないわな ないんだから







42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:38:49 .net
世界の食料価格、最高更新=1月、7カ月連続上昇―FAO
時事通信 2月3日(木)22時11分配信


今のばか政府 心配ないのかね ?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:34:01 .net
値が上がれば増産
それでも上がれば大型の投資する者が必ず出て来る

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 02:18:07 .net
輸入量の推移

--------------------------------------------------------------------------------

 輸入量の推移を見ると、冬季を主体としたファストフード向けなど加工・業務用に一定量の輸入があり、結球レタスとその他のレタス(非結球レタス)の構成割合は、それぞれの国内産の作柄によりその影響を受けます。
 平成21年の輸入量を見ると、結球レタスは国内産の品薄から輸入が増加し、前年比166.3%の3,034トンとなっています。一方、その他レタスは国内産の増加に伴い、近年減少傾向で推移しており、平成21年は前年比25.7%減の185トンとなっています。
 平成21年の結球レタスの輸入先国は、台湾が7割近くを占め、残りが米国となっています。一方、その他レタスは全量米国から輸入されています。



45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 19:44:18 .net
つづくね

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 07:40:46 .net
はい
  ここまで

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 07:43:03 .net

塚本物語
口いっぱいにレタスをほおばると、「おいしいですよ!」。豪快な人です。みかんやお茶 の栽培で全国に名を馳せる、静岡県西部の菊川市。独立支援プログラム4期生の塚本佳子 さんは、この地でレタスを栽培しています。 塚本さんは神奈川県藤沢市に生まれ、 ...

www.yasaiclub.co.jp/tukamoto.html - キャッシュ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 02:49:16.67 .net
う~ん困った事になってまた

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 06:17:59.97 .net
春レタス どうなるんだ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 20:02:17.11 .net
茨城さん

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:36:35.21 .net
八箱 50円かよ
  酷いな 茨城

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 23:23:32.51 .net
岩井のレタスが・・・・。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 06:46:38.89 .net
茨城の人 いまレタスどのくらいで 売れてるの
売れてたら 国の補償の対象になるの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 12:56:48.95 .net
川上村は気合が入るだろうな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 20:55:42.60 .net
川上は茨城と競合しないだろう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:13:47.05 .net
香川のレタスはどう?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 18:39:48.14 .net
香川のレタスはもう余りないよ 終盤
おれのところで L秀品2500くらい

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 22:23:45.84 .net
>>57
らりるれレタスですか?
2500ケース?個?


59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:27:24.96 .net
円ですねww


60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:14:42.99 .net
3000円くらいしてませんでしたっけ?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 12:59:55.36 .net
野菜暴落

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 13:32:35.82 .net
リーフレタスは去年の五分の一の値だ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 19:17:24.29 .net
しかもそのレタスがスーパーで売れ残りまくり、コンビニ弁当へ直行かな?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 12:32:22.79 .net
レタス栽培はバクチとも言われていますが、実際価格変動は激しいですか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 01:50:48.69 .net
そして青汁になったとさ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:09:31.76 .net
千葉、茨城のレタスは放射線量の測定してるんですか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 21:52:14.90 .net
香川のレタスの放射線は?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 10:01:41.56 .net
包装機の動画

URLリンク(www.kyodo-service.co.jp)
URLリンク(www.kyodo-service.co.jp)
URLリンク(www.kyodo-service.co.jp)
URLリンク(www.kyodo-service.co.jp)
URLリンク(www.kyodo-service.co.jp)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 10:03:38.30 .net
レタス包装機の動画

URLリンク(www.kyodo-service.co.jp)

ここからの方がいいよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 23:24:13.66 .net
さてそろそろ播種の準備
夏物の相場はふるわなかったみたいですね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 23:07:48.04 .net
そろそろ種まきだなぁ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:54:05.41 .net
茨城のレタスって気温の 最も高いときに播くのでしょう

 上手く発芽させるのたいへんでしょう どうするのですか

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 21:07:42.65 .net
>>72
ヒント 施設

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 18:37:06.19 .net
薬剤処理してるから 33℃あたりだと
普通に生えるらしいね 俺は最初はよしず 掛けるけど

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 18:39:14.19 .net
それで 長い育苗期間は旅行にも いけないので 困る
露地育苗で 簡単な自動潅水機って ないですかね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 06:56:15.33 .net
茨城は適度なお湿り程度かな
西産地もまだ植えてないので
作付け準備がおくれる程度だな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 15:33:06.73 .net
安値反動がつづくね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 19:32:30.03 .net
潅水か゜ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:53:48.83 .net
マルチシート(マルチング)に小熊の足跡があった岩垂橋の畑
URLリンク(dl8.getuploader.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 10:39:45.17 .net
>>78

野菜は水かけ 三年

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 12:29:32.26 .net
この時期は少し高めだな…

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 13:18:39.97 .net
逃げ遅れたミミズが
マルチの上で 干物になってる
苗が苗なので 水掛け いやになる

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 19:25:13.34 .net
東はしらんが 西産地は干害でるんじゃないかな
猛暑の昨年を思わせる天候になってきた

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 16:04:23.07 .net

レタス凄い相場だな 本当に歯境いなんだな
 うちらのスーパーでも 猫でも見向きもしないようなのが 200円ww

いま植えてる向きには関係ないけど
 

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 19:58:42.86 .net
9/10売りでレタス1箱16個入り 5400円で出荷した
9/12売りで 5700円、9/13売りで 5600円
9/3頃は1箱2600円だった

明日は朝から80箱だ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:04:56.43 .net
裏山視す

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 05:52:02.96 .net
ここ二年の市場値みると9月14日は ともに高値で2300くらいの動きだから
異常値ではあるね
ここからは 平地物に変わるんだけど
茨城ものの市場評価がどうなるか 要注目だな


88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 09:28:54.71 .net
打って変わって 今日からは 雨が続きそうです。
今日中に準備が出来ないと 泣く事になりそうです。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 15:50:47.61 .net
そいで 案外警戒しなけりゃならんのが
15.16二つの台風 雨のほかにそれぞれ茨城直撃 西日本通過もあるかも
しれないらいしね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 15:16:07.06 .net
2004年の 天候

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 16:16:34.52 .net
苗床が露地なので 雨ばかりだと難しい しかも明日からは
三日連続の雨天 まともな苗は出来そうにない
さらに15号は 日本縦断の厄介なコースを辿りそう
いま植えてる苗は 安値の心配は まずないと思う

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 19:23:54.03 .net
>>91
安くなくても収穫量10分の1かもよ!
まあ前回よりは大丈夫って信じてる!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 17:45:57.97 .net
いまの予想進路なら 東海関東産地かなりやばいね
急ぎ マルチ土押さえし直せ
寝てる場合じゃないぞ

 しかも気圧さらに低下してきそう
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 困った


94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 20:07:45.51 .net
1日300ケース出してるよ
2時起き

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:34:44.94 .net
>>94
勝ち組だああああああああ!

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 22:11:03.23 .net
長野あたりの夏レタスの方ですか
無包装ですよね
300ケースといえば 10アール以上 何人でこなすの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 23:34:24.45 .net
無包装とラップレタスはどっちが儲かるの?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:37:28.00 .net
>>97
一概に言うのは すこし乱暴ですねww
いろんな年がありますから

それにしても 四国から静岡にかけてはかなり 植え付けが
遅れ&不能のところが出てきそうな 天候ですね。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 14:33:19.50 .net


―   _      ̄ ̄ ─‐= ―  
                      ,.、 ,.、  ̄ ̄  __  - ニ    ―
                  。  ∠二二、ヽ
 ̄  __  -  二 ―   ∩( ゚´Д`)∩  ̄ ̄  __     ―   ̄ ̄ __
                   '^^ ~ ~^ ^'""
─ニ─   ̄   __   ̄ ̄ ̄   二 ─   = ─二 ─ニ─‐  ̄_  __





100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:12:59.23 .net
>>96
家は3人6時間で16個入り120箱ぐらいしか出来ない
株間27cm 畝幅46cmのマルチ栽培
URLリンク(dl7.getuploader.com)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:48:15.55 .net
台風でどうなるんだろうな。。。。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:03:34.69 .net
>>100
6時間って畑から採るところからですか?箱詰めだけで?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:47:37.12 .net
工程は、切って並べる、切り口に水を掛けて洗う、等級ごとに箱詰め、箱を車に積む
L等級だけとか、腐りが無ければ楽なんだけどね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 19:37:12.86 .net
各産地被害状況(推測)

淡路  豪雨 当分定植できず
香川  台風それたが雨つづき
静岡  直撃 苗床損傷
茨城  生育中 強風被害

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 18:34:39.16 .net
定植したのが 雨に叩かれて
 ダメだな
  大きくならない 液肥などやってるのだが

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 19:06:20.07 .net
長野県塩尻市岩垂だけど台風に殺られずに最盛期です

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:03:49.80 .net
高値が解消に向かうはずだったのに ラッキーでんね
しっかり 風俗にもっていってね
後続茨城ものは まずまずあると思うが
他の産地が相当出遅れるね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 07:54:36.25 .net
【物価】夏の長雨 刃物野菜の高値つづく


    スレリンク(newsplus板)




109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 04:45:26.34 .net
茨城物どんどん出して
 相場冷やしてくれ  こわいよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:57:54.03 .net
長野ものって ほぼ終了なんですか

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 06:47:24.94 .net
9月5日定植ものだが
初めてジュリボ使ってみた
虫の悩みから開放されるといいのだが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 07:45:31.62 .net
ジュリボ 効果長くてスゴいな。
でもお高いんでしょ?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 13:22:48.32 .net
>>110
値が上がってきたから今日出荷してます

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 14:35:39.83 .net
100CC  3500円程度だったと 思うよ
300倍で苗にかけると 20アール分はあるんでしょう
初めてだからわからないけど 効果があると安いものですよね

農協の担当にきくと 利用者は増えているらしい


115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 14:53:15.50 .net
ジュリボフロアブル


URLリンク(www.syngenta.co.jp)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 23:17:57.81 .net
受理簿3回苗にかけるとすごいよ。
うちは毎年使ってる。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:09:21.69 .net
ジュリボってFackヨトウの多い二毛作でも効果発揮できますか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:33:17.18 .net

みみずん検索 違法の可能性
URLリンク(mimizun.com)

2ちゃんねるの固定ハンドルみみずんは、2ちゃんねるの過去ログを自らのサーバーに勝手に保存し、
それを無料でネット上に公開している。
この中には2ちゃんねるで既に削除されたはずの危険なスレッドや書き込みが多数残っており、
誰かが気づいてメールで対応しなければ削除されることはない。
更にみみずんはこのような過去ログをCD-Rに取り込み、有料で売っていたという。


119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 06:24:08.98 .net
>>117

よく115読んでみたら 

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:16:56.82 .net
>>119
対象害虫発生状況:多発生(放虫)って書いてありました。
ありがとうれたすです。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 18:26:09.46 .net
大田

146トン 茨城 3990 2310 1050



122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 19:42:41.42 .net
>>121
長野産と変わらない値段ですよね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 22:00:26.29 .net
中値ものが多いんじゃないかな
  想像だけど


124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 07:58:40.68 .net
長野県塩尻市洗馬地区
強い霜が降りたためレタス類が全滅

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 21:30:25.60 .net
ジュリボ、
上からかけるなよ。

中味は、アクタラとプレバソンだけど。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 21:57:59.76 .net
>>125
え! 駄目なの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:26:31.21 .net
>>124

オメ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 17:59:55.35 .net
去年からですが 2月三月頃 野鳥のヒヨが 集団でやってきて
一日中レタスをたべています。 喰いっぷりはすざまじく
玉の部分全部を綺麗さっぱり 完食してしまいます。

このままだと 栽培を諦めなければなりません
相手があいてなので 難しいとおもいますが
何か 対策あるでしょうか よろしく お願いします。

129:百姓一揆
11/10/05 22:39:04.90 .net
>>128
自分なら何株かにバファリンを粉にしてふりかけるかな。
猫には効き目があるらしいので。。。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 03:49:36.51 .net
        /        ヽ
           __/  YS       ',
         <    ̄`ー- ,,      |
           "''''ッ‐- 、,,, \     |
              /      "''' -ぅ    | また おまえかぁぁ
             |  . .    / ∩ /   
             .|      /|  ∪/
          Lニノ∠ヽ二フ  `┬‐' 
          ∠___,,,, --、 ヽ|
            LノLノ     | |
                   ノ /
         =二二二二二二___/"''ヽ,
           /   | /     ,.   |
           |   し     .′  | 




131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:07:55.20 .net
北海道で1ケース8000円って時あったな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 18:59:50.49 .net
8000円もすると反って生産者には 悪いだろう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 18:28:19.03 .net
長野県の霜もわかるね
暖地なのに 朝晩の冷え込みがきついわ


134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 06:18:33.42 .net
稲刈ってから 植え付けまで 時間がないので
稲わらが邪魔で邪魔で
燃やすとうるさいし 何かいい方法あるけ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 12:22:46.80 .net
プラウ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 13:39:03.80 .net
欲しいけどな
金と置く場所がない トラクター爪交換したら 違うかな
ホームセンターで一本300円位らしいね


137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 14:08:16.42 .net
プラウ耕して、藁はちゃんとに腐るの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 14:33:25.62 .net
そもそも稲のあとにレタス作るなよ。
マルチの上もしたも稲わらと稲カブかよwww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 07:08:18.02 .net
ディスクプラウ買えないドン百性は
◎ 稲の作型
◎ コンバインカッター刃の研磨
◎ 爪交換 深耕
◎ トラクター三度 で なんとかマルチャー
  に 持ち込むしかないよね


140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 12:04:58.57 .net
トラクターに牽引式の何かつけて熊手みたいにあつめてきたら?
何かはよくわからないです><
無理やり置く場所作ってプラウが一番かも。使用頻度にもよるけど中古の安いのですませちゃえば?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 16:49:02.45 .net
爪なんて
なた爪にして初めて違いがわかるくらいで
普通爪なんて交換したところであくまでも普通だぞ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:01:53.52 .net
整形マルチャーって 歩行型と乗用とあるけど
おまいら 何持ってるの

一輪管理機だけ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 22:05:57.75 .net
>>142
URLリンク(www.niplo.co.jp)
これ使ってる。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:53:28.11 .net
ぐぐれない
ニプロか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 01:46:08.23 .net
稲わら多いと どこの整形機でもダメだし
電動植え付け機も 使いづらいよね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 00:40:41.65 .net
四条新型レタス定植機



URLリンク(www.iseki.co.jp)







147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 08:41:59.82 .net
苗は一本づつ 人がとるのかな
 それとも 自動供給 ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 09:27:03.36 .net
定植機?幾らするべ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 10:18:54.54 .net
オラも最新定植機欲しいで

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 12:07:01.57 .net
定植機ってさぁ。
プラグトレイの下から棒出して
苗を取りやすくしてくれてるの?
動画見ると、サクサク引っこ抜いてるから不思議なんだけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 17:13:18.01 .net
このイセキの乗用は ターンテーブルに一本づつ 人が供給するタイプだね
土壌条件や栽培面積で何を選ぶか 決るよな
うちはもう古いけど バッテリー半自動四条定植機【ちどりさん】
補助があって残り50万までしなかったとおもうわ
いまのところ  これでいい 

URLリンク(www.jagrons.com)






152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 20:37:05.80 .net
俺もちどりさん使ってるわ。これで十分。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 04:18:27.32 .net
これって 水田跡だとかなり きつそうだな 


URLリンク(www.youtube.com)



154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 22:42:44.39 .net
来年、稲が終ったらレタスやってみたいな。
やっぱ、白いマルチじゃないとダメなのかい?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 17:06:49.65 .net
>>154
その場所の気候によりけりだと思いますよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 00:12:35.07 .net
>>154

地域どこ
稲の後だと普通は黒だよ

157:154
11/10/19 12:15:50.54 .net
千葉です。
秋なら黒で大丈夫なのね。
余り資材でやってみるべ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 07:53:39.39 .net


安くなったね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 09:44:01.86 .net
ていうより 底堅い展開だね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 23:07:33.48 .net
ユニクロの誰?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 07:01:42.95 .net
雨がひっこいね レタス 植えられない
気温は高いし 病気が 心配になってきた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 07:05:55.42 .net
守銭奴国賊米倉弘昌殲滅!

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 11:14:36.78 .net
長野県塩尻市洗馬地区、今日と明日でレタス類ほぼ終了
今年はヤタラとレタスもロメインも出来が良かった
値段も普段の3倍だったしな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 12:54:03.31 .net
>>160
川上村らしいよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:57:10.39 .net
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌殲滅!

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 23:21:36.30 .net
茨城産 平均どのくらいで売れてんの
新聞値なんかと 乖離あるんだろう

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 03:50:42.59 .net
>>163
包装無しでしょう みなさん どのくらい面積つくるの

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 17:06:08.92 .net
家は塩尻じゃないけどレタス他あわせて2.5町ぐらい。
契約でコンテナ出しだから包装したり箱作ったりが無くて楽だよ。
家族3人でやってて生活苦しい\(^o^)/

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 18:58:11.18 .net
>>168
1玉 平均何円ですか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 19:31:43.92 .net
>>169
レタスは90円くらいですよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 19:39:03.76 .net
今年の売値はレタス1玉 65円~363円 だった
ロメイン1玉 100円~330円
リーフ1玉 55円~300円
サニー1玉 66円~300円

172:163
11/10/26 19:42:54.99 .net
163です

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 20:22:13.57 .net
ロメインうまい!
何時もはどんな感じですか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 06:35:36.91 .net
おれんちは冬から春レタスだけど ここ五年の統計みると
販売単価キロ190円くらいだね 秀品率たかめて10アール300ケースの
2400キロとらないと トンネル包装など手間経費かかるから 面白くはないよ
長野県がうらやましいよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 06:41:09.02 .net
   ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _   ゙;
   !. ・     ・  ,! ・・・ロメインレタスって なんだよ
   ゝ_   x  _n;:''
    /`''''''''''G´。 ,.゚)
    (,!     ゙!っ(,)
    ゙';:r--;--:''UJ
    ゙---'゙'--゙'



176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 12:59:27.68 .net
>>175
可愛いから特別だぞ!
URLリンク(www.meikavf.co.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 13:05:30.71 .net
>>174
長野の夏は廃棄いっぱいで面白くない
廃棄無くても値段安いし、高ければ高いで今年なんかレタス雨で全然出せなかったし
どっちもどっちだと思いますよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:52:22.13 .net
ロメインレタス了解
うちの玉レタスの中に たまにある白菜のような奴ね
あれがそうか
美味いのかな 

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 23:08:09.27 .net
URLリンク(dl8.getuploader.com)
URLリンク(dl7.getuploader.com)

180:179
11/10/27 23:48:18.16 .net
>>117
ロメインは丁度9/12前後はスポット値で12個入り4200円でした
良作でL等級だけ400箱出して、破棄は10個も無かったけど?

レタスも岩垂地区の出荷量減ってたけど、家は>>85の値段で結構出せてた
異常高温対策したからかな?
長雨対策もバッチリしといたから、9月10月は家だけ豊作でした。
120箱中でMとか色物が4箱程度の例年にない良い出来だった

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 12:00:14.79 .net
180のポイントは 高温対策と 長雨対策か
考えてるね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 20:11:56.41 .net
ロメインも収穫時にお乳洗うの?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 06:31:53.97 .net
レタス栽培ってTPP加入した場合 どういう影響が 出てくるのだろう
関税は低いので心配はないのだが 稲作の動向が野菜栽培の増加になるのか
営農意欲の衰退 さらなる高齢化で野菜面積の 減少に繋がるのか

おれには わからん! 
どう思う ?




184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 07:07:44.02 .net
>>182

上の写真みると 乾かしているね

185:179
11/10/29 12:34:03.78 .net
切り口は、レタス用12リットルバッテリー噴霧器で水洗いするよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 19:23:51.86 .net
>>180
長雨対策詳しくおしえてください!
>>183
TPPはどうなるんだろうね。
レタスは傷みやすいし、日持ちもしないそれでいて値段は安い。運賃とか考えて海外からの輸入はメリット無さそう。
ちょくちょくスレで新しくレタスするとか出てきてるけど今後増えて値段は安くなるかもね!
他にはトラクタ、肥料関係もtpp関係無さそうだし、農作物の輸出全般は放射能の影響で絶対無理でTPP意味なくね?


187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 09:19:35.12 .net
まずはワックスがけから~ペンキ塗り~

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 16:24:35.07 .net

この高温多雨は 病気促進するね

 冷え込むまでかなり 腐るだろう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 05:44:01.03 .net
★ TPP 例外品目の可能性も

ごく一部ではあるが認められる事も (日経朝刊)




190:大阪本場 11月1日
11/11/01 16:35:26.62 .net
レタス (総取扱量 16,190Kg)市況 前々日:▲ 前日:- 本日:▲
産 地 合計数量 単位 せ り 相 対  平均価格
高 値 中 値 安 値 高 値 中 値 安 値
茨城県 7,460 10kg       1,680 1,260 1,050 1,352
兵庫県 6,200 10kg       2,100 1,575 1,522 1,489
長野県 2,530 10kg       1,260 735 525 694



191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 09:14:03.16 .net
11月は案外荷がないかも しれんね
茨城は生産意欲低下だし
西産地は台風などで 作付けがかなり遅れたからね

皆さんところはどうなの はてな

192:キャベツ ◆m3RcBmufHA
11/11/03 16:35:53.39 .net
レタスというのは、加工用・業務用で契約栽培ってのはあるんでしょうか?


193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 17:41:43.10 .net
>>192
ありますよ。詳しくはわからないですがトップリバーって所がやってますね。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 17:17:27.73 .net
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!


195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 12:40:39.00 .net
>>192

農協でも 大産地では やってるところあるね
量と価格だから 不作時 高騰時の対応が難しいらしいね
出荷量の多くない農協では 無理らしい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 07:17:33.33 .net
安くなってきたね
 11月にしては暖かいし 茨城もの生育前進くさいね
当分ダメか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:31:15.72 .net
米関税の行方しだいでは 野菜栽培の急増ってことは
ないかな
いまでも 儲からないのに ちと心配に なってきた

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 13:53:56.39 .net
川上村も汚染されたんだね
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 21:25:53.60 .net
>>197
タバコ栽培していた連中が転作するなんてことも・・・


200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 23:18:20.91 .net
>>197
頑張って野菜の勉強してるよ。
水田を畑にして高品質なモノを作れるかが問題だけど

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 12:02:38.11 .net
潰し合いの始まりですね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 16:26:28.45 .net
米にしても一気に半値なんて事は ないかもしれんが
野菜作が増えるとしたら 夏場は雑草とか水の問題で 難しい
ところもあるのでまず秋冬作
レタスよりブロッコリーが増反するんじゃないんな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 17:24:11.20 .net
>>202
春~夏の周りの田んぼからの水は課題なんだよね。
上手く解決して、2年位の畑/水田のローテーションしたいんだけどね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 10:15:12.15 .net
トンネルなど資材手間の掛かる 冬場レタスは
面積増は 悲観的だろうね 現状価格では

増反警戒は 4~9月作付け物とみるけど
これも価格推移と連動するしTPP内容次第だから読みづらい状況になりそう


205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 12:31:30.04 .net
レタスは灌水はあまり必要なかったんじゃ…?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 15:26:59.77 .net
安いね
この温度 雨 前進 病害 高値反動
四面楚歌

けど一月二月は無くなるかもしれんね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 08:18:47.11 .net

ものは考えようで 今の相場だと TPPも真っ青だろう
 どこからも 入って来ないww

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 20:29:46.54 .net
アホかw
貨幣価値が違うだろw
バカすぎwww
m9(^Д^)プギャー

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 12:05:29.83 .net
病気 異常に多いね
根が弱ってるから 発病し放題 先行き供給不安くるよ
なにか良く効く薬 ないかね

210:180
11/11/22 18:18:49.02 .net
>>186
3本歯サブソイラーで60cmぐらいの深さで縦横と対角にしっかり耕うん
あと雨前と雨後に葉面肥料散布
(ベジキーパーかバイオキーパー1000倍+牛乳500倍+バイトール500倍+セルキープ1000倍)
バイトール2の代わりに尿素肥料や550など1000倍水とかが安上がり

>>209
セシウム障害で根張りや成長が悪いから
カリウムが入ってる肥料を1000倍で溶いて葉面散布
バイトール2等の葉面散布も効果的(上の調合がお薦め)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 22:16:35.16 .net
ほおぅぅぅ

セシュム障害かぁぁぁぁあまり聞かれたくない話だな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 22:33:19.50 .net
液肥の葉面散布って、どの位 効果あるんだろ?
俺はおまじない程度にしか思って無い

病気は、予防薬を頑張ってかけるしか無いよね。
治療薬はギリギリまで我慢してる、できれば使わずに済ましたい

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 00:32:14.86 .net
水焼けとかで黄色かったりしてる時に効果あるよ
半日経てば綺麗な緑色になる

殺菌系の予防薬は余り効果がない、成長障害や耐性菌がその後繁殖するだけ。
葉面肥料やっとけば根張りも良いし、根腐りっぽくても大きくなるよ

グリンボールとかレタスも牛乳2回やると、甘くて美味しくなるよ
他の薬剤と比べても牛乳は超安いし

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 02:56:34.61 .net
牛乳は初耳だな
500倍か へぇぇぇ
いろんな工夫するんだね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 20:07:14.19 .net
? 踊れ! 血の一滴
ピーヒャラ♪ ピーヒャラ♪ (笑)

   Λ Λ     Λ Λ
  ヽ(´∀`)ノ  ヽ<`∀´>ノ
   (   )    (   )
   ノ U |     ノ ' |



216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 22:55:30.73 .net
食らえ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 22:56:03.08 .net
500倍牛乳拳!!!!!!!!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 00:47:16.10 .net
乳乳拳!!

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 08:39:57.86 .net
4.5! 4.5!

220:180
11/11/24 10:00:06.50 .net
>>186
トラクターかけていて思い出したが、水平な畑で水が流れず溜まっちゃう所を
わざと5cmぐらい傾斜をつけて、水が圃場から流れ出るようにしたよ。

トラクター耕した後に、逆回転で表面の土を3cmほど集めながら、
低くしたい方から、高くしたい方へ進むだけなんだが。
時間は割とかかって手間だが、コストは余り掛からない。

昨年は1ヶ月間ぐらい水が溜まって、田んぼになっていたけど、今年は溜まらなかった。
水が溜まって地中に染み込むのと、外に流れ出るのではかなり違うよ。

221:180
11/11/24 10:36:33.84 .net
>>212
ここだけの話ぶっちゃけちゃうと、9/12前後に出荷したロメインやレタスは
9/18辺りの出荷予定日だった。

川上村が全滅と、岩垂地区も9/12の品不足が判っていたから
2週間前から、昼と夜に尿素散布で成長を早め、前進出荷ができた。

延べ16回、尿素総量8kgだが、手でまく追施肥料20Kgの半分以下と少なくても効果は大きい。
逆に、追施肥料だったら幾らやっても乾燥と日照りで、溶けずに効果は皆無だろう

レタス 9/18 3300円 → 9/12 5700円
ロメイン 9/18 2700円 → 9/12 4900円

効果絶大だろ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 11:45:48.21 .net
グリンボールとチンゲン菜とロメインとレタスがかち合い
9月は出荷地獄になったのは言うまでもない。

安けりゃ捨てて楽になれたのに、グリンボール1800円、チンゲン1200円で
割と良い値だったし、ほんと高値地獄だった。

だいたい、ダメもと試験栽培のロメインとレタスが腐らなかったのが悪い。
去年はレタス腐ってくれたのに、今年は俺が牛乳やっちゃったせいだな(笑
牛乳養命散布も今年から、昨年は農家じゃなかったから休みに出荷手伝っただけ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 13:53:26.63 .net
>>220 そうだね こうふられると 排水だね
茨城 長野の畑みたいな土でないからな
昨日田んぼみたら 水か抜けてない
一輪で 溝深くするのも 考え物 排水口の方が高くなるwwww

224:180
11/11/24 14:25:26.46 .net
洗馬地区だと、レタス類の切り口を水で洗ってるけど
茨城でも水で洗うの?
何処だったか天日干しで乾かす、とか聞いたこと有ったけど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 18:57:37.92 .net
タオルでふくだけじゃダメなの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 02:45:41.39 .net
冬物産地では 切り口の赤くなるのを 遅らせるために
専用の紙製品を貼り付けていたね
だけどそれが ダメなんだねww

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 09:45:54.43 .net
スマートはいまいちだなー
立って作業するのには腰が痛くなりそうだ
今までの方がいいかな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 20:23:15.96 .net
いま出荷してないけど 安いんだね
しかしこのパターンだと安値反動がきそうな
天候推移ですね しっかり トンネルなど管理してるといいことありそうな予感

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 08:42:17.65 .net
あめが多かったので ホジョウによっては 湿害で 生育のとまつてる
ところがあるので マルチのうえから 施肥したいのだが
トンネルしてるので どのくらい 効くものだろうか ?


だれか 答えろぉぉぉ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 10:17:52.67 .net
スーパー雑草は、1億2000万ヘクタール以上の農地に広がっている
モンサントのベストセラー除草剤、ラウンドアップのお陰で、
世界中の農場に除草薬に抵抗力を持った“スーパー雑草”が出現してしまいました。
抵抗力のより強い雑草は、ラウンドアップに含まれている
グリホサートに免疫もっています。

GM(遺伝子組み換え)多国籍企業であるモンサントが、
有力な健康専門ウェブサイトから「2011年の世界一悪い企業」と宣言された。
URLリンク(kaleido11.blog)■111.fc2.com/blog-entry-1014.html
(■を取って検索)



231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:56:08.26 .net
ようやく
上がってきたね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 19:17:48.44 .net
高いね
茨城 年明け荷物ありますか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 17:51:54.70 .net
年内異常高温
生育前進
巨大レタスごろごろ
価格暴落
作業意欲喪失
トンネル掛けだれもせず
一転寒気到来
適齢期レタス寒害
若齢期レタス生育ストップ
1.2月レタス 品薄確定
よくあるパターンwwww




234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 18:07:16.83 .net
高いね
 量が回復するのは いつころかな
作付け面積は 減ってる 確かに減ってるおもう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 19:52:16.82 .net
未来のオーキー達…

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 16:44:08.96 .net
大きくならない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 17:54:34.78 .net
オーキー予備軍

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:36:13.98 .net
一玉300円

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 20:40:16.84 .net
一般的な包装機の値段っていくら?100万する?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 10:21:24.32 .net
うちのは170万くらいしたとか親が言ってた。
たしかレタパックNV650

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 17:51:54.25 .net
>>240
コンプレッサは別でしょ?最近はクボタがコンプレッサ無しの包装機売り始めたらしいぜ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 11:31:29.69 .net


コンプは別だったな。





243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 13:07:42.65 .net


>>241
農機メーカーも
必死に営業してくるよねw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 19:03:19.26 .net
大田5000円って凄いね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 10:45:17.69 .net
URLリンク(park.geocities.jp)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 20:06:17.89 .net
小さいレタスの玉 包装機で巻くと
軸の部分 ガタンと音たてて 巻き損なうのだけど
どうしたらいい 調整は一番弱くしてるけどね ヤンマーです

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 11:05:05.35 .net
そろそろ下がるでぇぇぇぇぇぇぇ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 08:15:14.92 .net
水耕栽培って…
URLリンク(www.asahi.com)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 20:20:28.78 .net
本日、某県のスーパーで見たら、
1個248円だった。

違う店は、198円。



250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 23:23:57.72 .net
2月中に出さないと

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:44:16.25 .net
大きくならない  いらいらする

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 01:39:48.39 .net
四国産地だが
生産者減る一方だからな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:07:29.45 .net
年明け不作型の要因がいろいろ重なったとはいえ
ひどい市場環境だね
れたすの消費者なんか 減ってしまうよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 07:56:38.39 .net
いつまで続くんだ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:33:18.61 .net
かつての暖冬傾向は 終わったとしたら
1~2月どりレタスについての栽培認識を変える必要がある

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 00:07:47.27 .net
韓国の青年がYouTubeで「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」
URLリンク(www.youtube.com)

ハーイ!日本人たちよ、こんばんは。
あなたはすでに被曝されているのですか?
ええ、本当に怖いね。
もうすぐ東京にも大地震が発生して、もう死んでしまうのでしょうか?
ああ、それだと良かったです。
私は人を殺すことを想像し、頻繁にするが、その存在が日本人でした。
私は実際に日本人殺すことはないと思った。
自分で自滅してくれるんだな、この民族は。
ああ、気持ちいい。
それではこれから日本の不幸をずっと見守りながら楽しんでいます。
熱心に死んでください、日本人のみなさん。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 09:06:25.94 .net
千葉だけど今頃マルチでレタス植えてみた。大丈夫かな?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 09:58:35.23 .net
梅雨を乗り越えられれば大丈夫じゃね?
上手くいったら教えて、俺もマネするから

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 11:43:46.00 .net
じゃまたレポします。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 08:21:10.80 .net
>>257
最近、雨多いけど、病気大丈夫?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 22:47:04.34 .net
植える前にガンガンに水まいて土冷やすと採れると聞いたが、、、
って、もうマルチ敷いてんだっけ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 10:59:34.67 .net
マルチは、まだ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 22:08:51.28 .net
レタスの人はいまごろなにやってるの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 10:41:18.70 .net
主に昼寝です。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 16:30:32.74 .net
高冷地安いね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 20:50:01.43 .net
市場レタス ちょっと上がったけど 可哀想なくらい安いな 秋口 どうなることやら・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 21:57:22.59 .net
川上村、大丈夫か?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 17:00:07.69 .net
川上村倒産

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 17:24:09.50 .net
キュウリも安値に泣いた 一因に汚染不安が少し薄らいだことがある
プラス 天候順調過ぎ

前途多難だな



270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 13:56:57.01 .net
秋口も安値がつずくのかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 06:38:50.63 .net
なんか持ち直しそうに無い

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 12:40:36.10 .net
白菜キャベツ 市場隔離 使い込みか

 れたすも似たようなもの 播種したくない

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 18:41:47.47 .net
野菜の産地廃棄について
URLリンク(daiwarp.sakura.ne.jp)
>野菜の価格が採算を下回ると、生産者はダンボール等の生産資材は既に購入しており、出荷するだけ赤字となり、損をすることになります。

ダンボールに入れなきゃイイんだよなっ!


274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 19:40:41.63 .net
茨城もの 作柄順調だろう  安いぞ

  

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 16:37:25.08 .net
だめだな




276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 18:10:14.81 .net
うちは冬が主力だから、今安いくらいでちょうどいいわw
まあ、もともと市況にこだわるほうでもないけどね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 12:43:47.99 .net
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: この相場では  しにたい
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄


278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 00:12:35.05 .net
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : :::しかも 年内つずく
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄





279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 10:04:56.18 .net
去年は雨で駄目!今年は安すぎ!
もうだめぽ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 07:25:57.92 .net

秋作用レタス苗が出来上がってきてるから
来週辺りから定植予定なんだが




・・・こりゃ駄目かもしれんね(涙)。



早く、相場回復して栗。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 11:48:59.43 .net
経費節減して 植えるしかない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 18:09:05.75 .net
作付進んでるから台風は勘弁な
余計な仕事が増える

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 17:56:56.14 .net
台風など天候被害がないと

 回復などないぞ


284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 15:12:18.12 .net
    ∧__∧
    (`・ω・´)  やや  天候が 荒れてまいりますた
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 16:59:27.96 .net
参ったね。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 00:57:42.74 .net
厳しいな,,,,

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 05:53:12.91 .net
  ∧__∧
    (`・ω・´)  中四国地方 ひんぱんな雨で
   .ノ^ yヽ    植え付け準備が 遅れがち傾向でつ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 10:40:50.92 .net
>>287
香川の人かな?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 18:51:09.99 .net
  ∧__∧
    (`・ω・´)  うどんレタスでつ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 06:47:25.38 .net
泥沼でんね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 05:56:34.30 .net
台風のボケが!
さらに作付進んでんのに・・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 19:05:37.64 .net
うわああああああ

 また圃場の準備ができないよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 21:33:40.50 .net
・・・台風の進路・・・・・アレかもしれんね




2週間後には秋作が出荷なんだがな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 05:35:04.89 .net
白菜の浅漬けによる病原性大腸菌O(オー)157の集団食中毒で
札幌市保健所は28日、岩井食品(同市西区)の
製造工程に原因があったとする調査結果を発表した

同社は白菜を殺菌する消毒液の濃度を目分量で調整していたほか
消毒液を追加していないなど複数の問題点があった。(時事通信)


295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 12:44:11.99 .net
農家などの浅漬けでも 消毒剤使うのか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 16:53:04.07 .net
2010 9.30 大田 105トン

2011 9.30 同 132トン

2012 9.29 同 216トン

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 20:21:30.34 .net
台風来てくれたから、値段上がるかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 16:14:00.59 .net
2012 10.1 大田 180トン

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 17:13:38.35 .net
 
∧__∧
    (`・ω・´)  つづけて台風19号 関東襲撃か
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 18:17:23.37 .net
東京都 2012-10-01 長野産 179.115t \110

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 17:19:52.77 .net
2012 10.02 147トン




302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 23:55:14.68 .net
大阪市 2012-10-05 兵庫 10.9t \180

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 23:59:54.26 .net
大阪市 2012-10-05 長野 10.9t \110

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 02:50:34.96 .net
>>300
文化や芸術を理解するには知識ではなく知性が必要だからね
テストでいい点取って喜んでいるうちは所詮朝鮮人レベル
日本人としてはそれより一段高い知的水準になければ達しているとは認められないだろう

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:39:29.11 .net
値段変化なし!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 12:22:40.40 .net
長野の人 レタス出荷いつごろまで つづきますか
今年は超安かったけど 安定基金あるんでしょ
力落として また来年つくりなさいよ  高いから

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 19:05:03.99 .net
長野だけど、去年に比べて霜来るの遅そうだな。
もうちょっと出ると思うよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 06:03:23.64 .net
長野のレタスって スーパーでみると
尻のしまりが悪くて 不恰好だよな
きちんとした 品種はないのかね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 12:18:25.09 .net
それはないでしょ!
長野産のレタスが日本一です><

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 12:42:23.90 .net
さっさと長野に切りあがってもらわないと困るわ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 16:39:01.23 .net
夏作だから 締まりの悪いのは 仕方ないのかもしれないけど
あの不恰好なレタスが 包装もなしで148円とかでは
安いどころか 高すぎでしょう

もつと 綺麗な品を作りなさい !!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 18:47:15.37 .net
たまたまできの悪いレタスだったんじゃない?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 18:58:58.93 .net
文句言うより、長野に移住してレタス作れば良くね?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:15:12.79 .net
ところで、機械植えしてんの

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 21:42:01.10 .net

来週から秋作初収穫なのに・・・・・・安値安定で泣けるわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:02:28.66 .net
2度の台風に加え、ここにきて干ばつ気味で早いレタスはムラになってるな
ちなみにL秀2300円、L優2000円みたいだ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 02:57:55.80 .net
>>316  それって大田より高いじゃん
トップ産地ですね 普通 その⑦掛けくらいじゃね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 15:11:44.37 .net
え?今は1000円くらいじゃないのか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 18:31:39.50 .net
>>317
JAあわじ島の市況だよ
ググれば出てくる
まあ、他産地の相場を気にしてもしゃーないけどねw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 21:24:48.39 .net
21号が来週来そうやね。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 00:16:25.58 .net
長野県洗馬産 L16玉1460円、2L12玉1280円
ここ2日で400円も上がったが、来週ぐらいには終わるかな

それよか、キャベツL8玉で320円とか、出荷すると赤字だな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 07:10:43.85 .net
21号 どこの産地狙うか 検討中

 出来れば茨城あたり 行ってほしいなぁ 

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 11:17:23.26 .net
台風21号> 九州、四国、愛知、神奈川、茨木を目指します

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 11:19:39.73 .net
茨木じゃなくてなくて茨城だ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 17:44:05.85 .net
茨木のひと 10月後半収穫の品種なにですか

 先日の台風は あまり被害なかったようですね


     : : : : : : : : : :   iiiト.,,,,、           ,iillil,、         ,,,,,,
: l!!!!!!lll!!!!!!!!!!!  .llll .゙゙!!liii、         ,,,iil!!゙゙!!liii,,_          llllll
   .,lll′  liiiiiiiiiilllliiiiiilllllllllll!     .,,,,iiil!!゙’  ゙゙゙!!lliii,,,,、    llllll
   ,llliiiiiiiiiiii` ̄: llll          ,,,,,,iiilll!!゙liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil゙゙!!!lliiiii,〟 .lllll
  ,illl′: .llll .liiiillllllllllll!!!!!!!!!‐  ゙゙!!l゙゙″: : : : : : : : : : : .,,、 `゙゙゙`  lllll:
 .,,llll,,,、 .,lll°   llll    : 、    .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllll″    .lllll
..,illll~゙゙!!lii,llll.iiiiiiiiilliiillllillllll!!!!!!!!"        ,,,   ,illl!′     llll:
.゙゙l゙   .,,lll゙     .llll, .,,,iillト     .,,,,,, .,,,,,、゙!llii,、,iill!゙゙,,,,,      l!!!
    .,ill!゙     .,,lllii!!゙° 、    ,llll゜ .llll  .゙!llli、゙゙` ゙゙!llii,,
  .,,,ill!゙`   _,,,,iiill!!゙゙!lli,,、 ,lll!   .,ill!° llll|  .″  ,iliir゙゙!lli,,   .iiiiiiil
 .,iill!゙° 'liilll!!!゙゙″  ゙゙!!lliilll!° .l!!!゙  .lllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiilll!° ゙゙!゙′ .l!!!!!

 

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 18:24:01.88 .net
あまりにも乾いてるんで今日潅水したわ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 06:20:52.66 .net
長野県塩尻市洗馬 2℃以下になり霜が降り白く凍った

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 11:53:17.40 .net
長野は早や 冬の入りですか
当地は四国ですけど 気温的には平年と大差ないものの 乾燥やや冷涼型の
気配の漂う10月となっております
こころなしかレタスの生育も苗の伸長も やや遅れ気味の推移です。

長野物の切りあがる下旬からは 例年並の相場に近づき
11月12月の寒気の推移によって夏安の反動もありうる展開も 考えられますね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 21:18:24.70 .net
年末分を定植。
21号は雨だけにしてほしい。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 02:08:34.42 .net
早めに偏西風にのっかると、より関東などに近付くおそれもありそうですが、
まだ、このタイミングがつかめません。

来週後半には、大陸から、より強い寒気が南下してくるため、
この寒気と台風からの暖湿流がぶつかりあうと、
日本付近の前線が強化される要因にもなります。

台風が遠くにあっても、
来週は雨の降り方などに、十分な注意が必要となるかもしれません。

杉江勇次
(上図は気象庁発表資料に加工了承済み)


331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 02:19:45.63 .net
大型レタス栽培者さんに朗報

  乗用四条レタス移植機 ついに登場!!




 URLリンク(www.iseki.co.jp)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 19:44:19.26 .net
幾らするのかな?教えてけれ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 00:24:44.74 .net
価格は小売店に聞いて見ないとわからないが
植える人はかなり忙しいようだなww

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 11:28:58.93 .net
一つ一つ苗を入れてやるのか。
4条分だと忙しいだろな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 13:11:21.63 .net
10/15 長野県洗馬産 L16玉1630円、2L12玉1280円
今日で出荷終わりー

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 13:55:22.03 .net
やっと値段上がってきたね。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 17:19:15.31 .net
10/16 JAあわじ島>秀品L19玉2380円

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 18:16:17.85 .net
10/16 長野県洗馬産 L16玉1615円、2L12玉1365円
最後 値段が上がってよかった

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:27:51.99 .net
たぶん、雨が降ったら前進すると思うので下がるだろうな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 01:14:52.70 .net
半自動バッテリータイプ使っているが 力がたりないので
植え付け面が 日が経つと硬化して 植え付け穴が開かない
その点は エンジン式だと解消できるんじゃないかな

畑地帯でないからな

それとレタスだとプラグの上から 差し込んで抜き取る方式は
傷めるから 無理なのかな?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 19:10:27.54 .net
かなり雨降ったなあ。
またいろいろ手間しなくちゃならんな。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 18:33:21.99 .net
大雨の後 急速に冷え込んできました。
 早い寒波の到来です 今後の出荷量に影響が でます。

平成24年10月18日 110トン  2415円

平成23年 同   131トン  3150円

平成22年10月19日 125トン  2835円

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 22:10:55.02 .net
寒波ってなぁ・・・
大げさだよw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 09:38:16.80 .net
玉のレタスとサニーやリーフって何度くらいまで寒さに耐えるんだ?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 00:06:00.80 .net
8℃以下で停滞、-2℃以下で障害

今年、練習で植えてみたけど、ちょっとした風で駄目になるんだな。
風除けにトンネルするのも手間だな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 01:50:31.77 .net
トンネルして 静岡ありが 限界じゃないのか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 05:44:19.60 .net
レタス全自動包装機(ヤンマー)使用してるが
包装紙をつかんで 引き出すミスが良く出る
掴む方と 包装紙ブレーキのバランスだとおもうが なかなか直らない
なにかいい修理方法ありますか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 11:17:01.03 .net
URLリンク(www.yanmar.co.jp)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 06:24:32.82 .net
また雨だ
  年明け以降の需給厳しい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 12:35:01.68 .net
淡路は思ったほど出んなぁ・・・・。
他産地はどうですかね?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 16:51:39.23 .net
JAあわじ島 前日出荷数  1794c/s
本日市況  京阪神市場 秀L 2040円

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 19:12:15.81 .net
135cmのマルチで3条植えしているんですが
べたがけって120、135cmのどちらが良いんでしょうか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 19:14:06.49 .net
初心者だけど、収穫のタイミングが判らんw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 20:09:22.86 .net
出荷規格とかあるんじゃ?
うちは350g-400gぐらいで収穫してる。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 20:18:38.90 .net
135cmの使っている 最近のシートは 強くて
よくなったね 高いけど




356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 20:23:12.74 .net
その グラムが見た目で判らんw

>>352
畝の高さとか、どの位浮かすのか、端のとめ方で変わるんじゃない?
試しに幅の広い方を1巻き買ってみたら?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 20:39:43.48 .net
>>355
>>356
ありがとうございます。試しに135買ってみます。
レタス終わったら冬のほうれん草にも使ってみるわ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 03:47:46.17 .net
慣れると 見ただけで誤差20グラム程度に なる
一箱の重量幅も かなりあるし ノン プロブレム

デジタル表示の小さい 12キロバカリがあれば
1個も1箱も 量れて >>356のような グラム音痴も 便利



359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 10:25:26.63 .net
>>358
試しに取ったら、150gだったよw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 10:33:56.37 .net
            _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i 150グラムの玉取ってしまったぁぁぁぁ
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}


361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 10:39:48.80 .net
>>359
おいww

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 12:12:39.37 .net
>>361
超マジメなんだけどw
実が絞まり過ぎの状態が判らん

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 12:20:26.42 .net
収穫は慣れるしかないだろ
レタスさわってりゃそのうちできるようになる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 06:27:08.71 .net
雨が近年になく多いので 肥料が流れないか心配
マルチの上から施したら どの程度効くのだろう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 19:22:08.53 .net
案外 量が 出ないね



366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 20:24:37.09 .net
換気失敗してチップバーン(?)でてまった。oh

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 16:20:50.84 .net
12年 11.6 93トン
11年 11.5 148トン 
10年 11.6 90トン

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:49:46.75 .net
セル苗って、200穴で良かったのか、
128穴でやってたわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:10:01.76 .net
200か128かは季節によって使い分けてるぞ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:44:54.67 .net
へー。うちの方、レタスやってる人が居ないから、聞く人が居ないのよねぇ…
いつ収穫して良いのか、未だに判らんしw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 06:49:08.83 .net
>>328

的確ですね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 06:56:41.60 .net
2L 500グラム

L 400グラム

M 350グラム

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 12:35:52.94 .net
値が上がってきたがあんまり取れないw
だからこそ上がってるとも言えるが

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 16:06:46.10 .net

秋口が暖かかった為かリーフレタスのタケノコ球が多くて泣けるわ
市場の値段は上がってきてるけどスーパーの特売レタスが多いせいで産直は厳しいわ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 18:03:02.67 .net
>>370
今収穫してるのは9月15日ごろ定植したレタスだよ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 19:12:30.32 .net
>>375
じゃあ、うちも一週間程度で収穫出来るかな。
玉が20cm位になってきた。
上手く出来たら、直売所に置いて貰おう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 19:14:43.60 .net
すそ枯れ(すそ腐れ?)の対策教えて!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 19:28:11.57 .net
>>377
マルチ、農薬はやってるんでしょ?

どんな対策したかを書かないと、ベテランでもアドバイス出来ないと思うよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 20:15:52.90 .net
勿論マルチ張ってます。バリダシンは定植後にやったんですが・・
株間は30cmで広めに取ったのに駄目。
農薬や散布するタイミングかよく分からなくて。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 16:54:13.90 .net
連作地は定植後の一回だけでは どうだろうかね
俺のところの 栽培指針だと 9月定植だと裾枯れ防除4回

まあこのくらいやればね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 22:13:08.08 .net
結球時期の薬剤散布が重要なんじゃない?
初心者だから良く知らんけど。

包装紙とめるセロテープ買うの忘れた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 09:57:40.78 .net
   ____ 
  /     \ 
 / _ノ  ヽ、_ \
/o゚((●))((●))゚o\
|  (__人__)  | レタス作ったつもりにのに 筍ができてる
\  ` ⌒´   /    困った ・・・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 12:08:19.57 .net
ロメインの種だったんじゃね

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 12:32:30.07 .net
  ____ 
  /     \ 
 / _ノ  ヽ、_ \
/o゚((●))((●))゚o\
|  (__人__)  | それが結球レタスなんだ
\  ` ⌒´   /  誰かエロイ人 発生のメカニズム 解説してよ    

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 13:27:35.52 .net
うちも、一株だけ白菜みたくなってるな。
虫にやられたんかと思ってた

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 18:26:09.58 .net
たまにはずれないAA貼れよw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 19:06:05.15 .net
タケノコ球 
症状:内部葉がよじれながらタケノコ状になる
原因:結球前期の短期的な過剰生育
対策:軟弱徒長防止のため、午前中に潅水する。

Q:タケノコ球や裂球の原因は?
A:レタスはキャベツなどに比べて肥料に敏感で、窒素肥料が多いと、
球高が極端に長いタケノコ球が発生しやすくなります。
結球前に高温にあい、短期間に急に生育してもタケノコ球が多くなります。
肥大期に乾燥後の降雨にあうと、根が急に水分を吸い、球が割れることがあります。
完熟堆肥を十分施して、根をよく張らせて、環境の大きな変化に耐えられるようにします。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 21:59:15.60 .net
>>387
有難う 原因となるものはいろいろありそうですね
今のところ初期の大雨が二度あったのが タイミングとして悪かったと
考えています。 同一農地で品種 施肥同じ 播種定植が5日先行した
のは 綺麗に収穫が終りました

大雨 高温のためおっしゃる様に過剰生育になったのでしょうか
来年からは追肥主体で考えてみます

ご親切にどうもです。

 AAがずれるのは 私のせいではありません。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:34:06.71 .net
レタスって、難しい作物だと思う?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 09:46:20.24 .net
生育させるだけで 更に花を咲かせたり
実を収穫するわけじゃーないからな

それにしても冷え込んできた

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 10:43:52.80 .net
露地もの 生育停止

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 13:46:29.08 .net
寒いわ。トンネルしたった。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 02:46:19.95 .net
12月に入ってから被覆するので
そろそろ準備始める 比較的好値で推移してるな
茨城のひと 栽培意欲低下してるらしいね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 10:51:29.92 .net
茨城なんかあったん?値段が安いって事け?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 11:11:04.12 .net
茨城は暖秋の影響でもう切れるらしいな
おまけに品物が悪かったとか

市場の人が言ってたよ

それが栽培意欲と関係があるのかは知らんけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 05:43:47.97 .net
そりゃー消費者に敬遠されたら
意欲は低下するよ気の毒だけどなぁ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 23:40:49.27 .net
また今週も雨の予報
50枚の苗がなかなか定植できない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 06:09:39.19 .net
かなり湿地なんですね
当方トンネル開始

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:16:13.76 .net
今年は秀品率が悪いような気が・・・
雨なんかの影響ですかね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 14:56:54.43 .net
・・・明日から秋作2作目出荷だよ~ん、今度こそ相場良くなって栗。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 15:39:57.92 .net
早くも二作目 海外の方ですか ?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 05:46:18.29 .net
新型栽培法

URLリンク(photo.sankei.jp.msn.com)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 06:11:51.86 .net
冬レタス都道府県別収穫量割合

総量 18万1500トン

茨城 20%
兵庫 13
香川 11
長崎 10
静岡 10
福岡 6
熊本 6
千葉 4
徳島 4


福岡 9 

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 06:36:53.95 .net
いつもより
上げるのが早いな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 11:13:28.41 .net
トンネルに使うビニール0.875だが
重くてかなわん

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 11:40:04.14 .net
>>401

・・・愛知でハウス栽培ですよ。10~5月ごろまでで4~5作ほど
作ります。
やっと相場が良くなってきたので頑張るぞ・・・でも寒くなって生育が遅くなって
出荷量少なく暇なのよね(涙)。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 20:01:34.15 .net
ハウスね おかしいと思った

大田 86トン 兵庫 高値4200円

茨城が少ないのかな  それにしても上げ過ぎ あまりよくない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 17:53:51.96 .net
生育が止まってしまった 12月10日ごろから 出荷予定だったのが
20日でも難しいかもしれない
トンネルも被覆したので 全ては天候次第 頼む!! あったかい日

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 17:26:40.14 .net
10月2日植えがほとんど採れないw
たまらん年の瀬になったねぇ・・。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:45:38.66 .net
明日は風が強そうだな
トンネルが遅れてるんだよな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 02:10:21.00 .net
記録的な低出荷量だな
トンネル内が冷凍庫 どうしよう

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 02:30:47.24 .net
2010年 12月5日 16度 4度

2011年 12月5日 16度 7度

2012年 12月5日  9度 2度 (これが続いてる)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 06:56:21.76 .net
   ,, _
  /     `、
  /     ●ヽ
 / ● '    U l 二重被覆やむなし
 l U  し  u |
 l u  __,,ノ u l
  ヽu_´'ー´ _u
.   /0   ̄  ヽ.u
  / u      ヽu
. |  u      |

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 02:34:53.03 .net
この寒さて震えてるレタスを
なんとか 大きくする方法ありますか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 02:57:40.06 .net
トンネル栽培用保温資材<ベジタリッチ>を開発・発売
~軽量かつ高い保温性を実現~

URLリンク(www.kuraray.co.jp)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 03:13:20.36 .net
ビニルをはじめ、様々な素材の資材が市販されています
光の透過性、保温性、通気性、耐久性などを考慮し、目的に適した資材を選択します
温性は、素材により大きく異なり、農ビが最も高く、以下農PO、酢ビ、
農ポリの順です。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 03:19:06.79 .net
長繊維不織布は、比較的低コストで軽いため扱いやすい特徴があります
しかし、耐久性及び強度がやや低い資材です。また、通気性が低いため
日中の高温による軟弱徒長や、夜間に結露が凍結し、「直がけ」では
接触部分の凍結が心配されます
割繊維不織布は、やや高価になりますが、耐久性が高い資材です
通気性があるため、昼間の温度上昇が穏やかで、結露しにくい特徴が
あります。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 07:33:52.56 .net
トンネルの中のレタスが凍って
そとのレタスが 凍ってないwwwwwwww

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 18:11:38.09 .net
パスライトの2重被覆したで~w

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 18:56:31.71 .net
二重被覆 必須だね こんなに寒いと
 トンネルの中のレタス凍っていても 二重だと 凍らない
他には 暖かい日に 液肥散布かな

大田  72トン  4725円

421:ましゃカラー
12/12/11 19:27:04.37 .net
☆皆さんの子供を戦地に送ってはいけない。独裁者自民党にNOを!
 子供の人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんの子供を海外派兵させます。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 22:30:20.14 .net
10/5定植がクリスマス出荷になりそう
L玉になるかなあ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 16:53:27.92 .net
9月17日播種10.8日定植らぷとる
しびれを切らして 20日取ってみる
現在 M玉
いくら高くても ね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 20:41:34.11 .net
レタス高騰してまんがな・・・って、うちも寒すぎて採れないよ(涙)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 03:18:00.17 .net
一月にどのくらい出せるかが
経営としては ポイントだな
うちは比較的 出せそうな状況

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 13:34:07.87 .net
10月7日定植 今日初収穫 ぱらぱらしか取れないが・・・・・・・・・・・トンネル被覆11月23日

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 19:33:13.63 .net
10月4日植えとってみた
割と大きかったし、球もそろってたが病気が来てて少々残念
まあ値段がいいし、とれるだけましだと思って辛抱するしかないわな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 22:26:07.43 .net
この高値なのに 病気とはアホですか
もったいない 防除三回くらいしとけば 年が越せたのに・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 12:36:49.43 .net
防除は3回やった、お前の言うようにな
気候がこんな調子だし、パスライトだけじゃ病気出ることもあるさ。

あと、お前みたいな貧乏たれに心配してもらわなくても年は越せるので
あしからず。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 17:25:19.58 .net
   ____ 
  /     \ 
 / _ノ  ヽ、_ \
/o゚((●))((●))゚o\
|  (__人__)  | スマン 貧乏人かと思った 
\  ` ⌒´   /  けど なんだよ これ  大田 73トン ☆6850円
              もったいないだろう 腐らすなんて  

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 18:40:53.18 .net
簡単に作れれば、高騰なんてしないよ。

432: to:sage
12/12/18 22:09:58.23 .net
rtt

433: to:sage
12/12/18 22:13:43.29 .net
昨日出荷分12玉手取り3500 長崎

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 09:27:49.98 .net
俺も出荷してきた
集荷場例年の三分の一か 多い日でも半分はいかない
俺はまずまず出る

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 17:31:14.57 .net
二週間以上遅れたけど明日はL玉で穫るぞ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 22:34:03.33 .net
L玉だと 5000円はしてるから いいよな
年末年始に向けてそう増える要素もないから
高すぎて消費がた落ちにしても1月は下げてもまずまずの値がするんじゃないかな
二重被覆 防除徹底組の勝ちだろう

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 22:49:17.22 .net
10日で1600円以上上げたな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 16:51:52.94 .net
10月8日植えほぼ 収穫終了したが これより3日ほど遅れたのは
肥大が遅々として進まない
この様子だとトンネル被覆までに大きくなってたのは年内にでるが
その後が続かない
1月も需給は相当厳しい余寒

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 17:09:35.83 .net
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ 一年間お疲れ様どした。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 17:16:43.64 .net
∧_∧
( ´・ω・)  年間最高値で引けるなんて
( つ旦O    ドラマチックな一年でした
と_)_) 旦   ええ-とレタス 出てますか ?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 06:25:22.41 .net
 ┏━━━━┓
 ┃╋┓┏┓ ━┳━ ┃
 ┃┃┃┗┛   ┃   ┃
 ┃ ┏━┓    ┃   ┃
 ┃ ┣━┫  ┃┣━ ┃
 ┃ ┣━┫  ┃┃   ┃
 ┃ ┗━┛  ┃┃   ┃
 ┃━┛┗━ ┻┻━ ┃
 ┗━━━━┛
      2013年 元旦

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 22:25:10.99 .net
明日から出荷だけど数量出そう?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 16:27:33.60 .net
うちの方では 年末よりまた減りそう

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 19:05:47.74 .net
初市も少ないね
2月まで無理くさいな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 07:42:02.79 .net
はよ出せ
 高杉だろう 来週は弱い悪寒

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 09:56:08.85 .net
スーパー大手が9日から 順次野菜の特売を始める
気温低下の影響で入荷量が急減し価格が高騰してるため
消費者の節約志向に応える。
イトーヨーカ堂は9~11日 イオンもキャベツや白菜20品目を2~6割値下げする

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 10:48:23.16 .net
契約農家が死ぬの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 20:05:43.94 .net
本日より業務契約 欠品 1週間

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 18:26:45.73 .net
暇だったんで近隣地区の偵察に行ってきたが、収穫してるのたいてい小さいね
何度も氷点下になる日があるんやから難しいのはわかるが

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 03:30:42.99 .net
契約栽培どうしょうも ないよね
これもう暖冬なんて 昔の話になっちまったんじゃないかなの不安

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 22:09:38.90 .net
2作目の植え込み作業も困るな
近所の人が収穫できないからって苗をいっぱい持ってたわ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 14:07:48.89 .net
じりじり下げの後
2月12日 急落ですか あぁそうですか

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 12:17:44.71 .net
急落してもいいだろ
消費者に受けが悪すぎるわ
貧乏たれ君も十分儲けただろw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 00:06:06.16 .net
種まき始まった 今年も頑張るで 

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 17:32:44.09 .net
そろそろ出てきても良さそうなんだけど
市況見ると少ないんだな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 23:06:32.47 .net
グリンリーフが中途半端に結球している。
困った 

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 01:38:00.32 .net
3000円か

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 22:06:17.00 .net
雪が全然溶けねぇ・・・畜生 植え付けができない・・

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 15:57:28.10 .net
長野も早い所は定植の時期か。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 11:16:03.84 .net
そうなんですけど、雪が溶けなくて全然定植ができなくて、
ウチは長野なんですけど他の県はどうなってるんですかね?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 22:55:33.87 .net
長野とか毎日結構な寒さになるのに
この時期に植えて大丈夫なのか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 15:21:02.24 .net
なんとかタフベルやマルチ併用して寒さ防いでやってるの
早く雪が溶けて土が乾けばなぁ・・まぁ天気に文句言っても仕方ないけども。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 02:50:54.67 .net
高冷地たと冬あそんで
いまから 二作っていうわけですか
冬の間の収入なしっていうのも なかなかきついね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 13:37:33.43 .net
タフベルっての使うのか。俺はもうちょっと後にパオパオ90使って植えてる。
今調べたが、このパオパオはあまり保温性(夜)が無いみたいだな。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 15:28:03.57 .net
霜除けだかんね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 18:04:40.88 .net
就農3年目です。
香川県ですが、2月後半~3月獲りの、レタスの腐り対策は、トンネルの換気と、早めの予防と、排水の徹底以外にありますか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 21:53:27.86 .net
雪とけたし、そろそろ植えるか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 22:09:08.37 .net
>>466
3年目ならわかるやろ? 最後の最後は神頼みや

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 19:37:04.46 .net
>>468
自分が知らない方法があればと思って質問しました。

神頼みですね。ありがとうございます!!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 19:12:26.31 .net


471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 19:17:46.18 .net
横浜植木のグリンリーフ「キュア2号」が、大量に結球しました。11月上旬~中旬定植
同社のサニーレタスは正常に生育しています。同じ症状の方、おいでませんか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:16:15.30 .net
灰カビ 菌核にはアフェットフロアブルまたはファンタジスタ顆粒が効果高いです。
展着剤はニーズがいいかもしれません。ベトの場合はフォリオゴールドフロアブルがいいとおもいます。チィップバーン防止のためスイカルを加用してもいいかも

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:19:05.61 .net
以上466さん

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 19:45:53.55 .net
安いわ秀品率悪いわでヤル気も無くなる

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 01:11:27.53 .net
去年の玉は箱800円、リーフは500円位だった。
今年はましな値段になってくれよ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 07:48:27.80 .net
この安値は かなり続きそうだな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 20:18:37.78 .net
2月中旬くらいから品物がよくなったと思ったら、一気に値段が下がったでござる。
まあ、こんなもんだわな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 07:22:46.41 .net
>>472さん。

返事遅れてすいません。ありがとうございます。教えて頂いた薬は使ったことがありませんでした。
こちらでは、ベルクート水和剤、カセット水和剤、キノンドーフロアブル、スミブレンドなどが使われています。

次のシーズンで使ってみようと思います。ありがとうございました。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 09:12:43.29 .net
3月4月はもうダメだろう

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 23:56:33.35 .net
4月はあげるかも

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 19:41:26.93 .net
5月まで無理

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 20:47:54.62 .net
今日で作付終了
しんどいが、もうしばらく頑張るわ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 16:18:04.12 .net
おう がんばれよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 23:23:14.69 .net
今月暑い日の連続だったけど
これからどうなるんだろ・・・

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 21:26:03.63 .net
絶望的かと...茨城はどんな感じなのでしょうか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 16:56:16.13 .net
安定基金頼みだよな
出荷意欲なくして 管理がおろそかになり
値段の話しなくなってから だよね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 11:43:15.82 .net
いま小さいレタスは
大事に管理するといいと思う

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 11:50:18.52 .net
そろそろ種まきするかいね。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 12:54:33.98 .net
そーいえば、>>257氏は成功したのかい?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 17:38:47.08 .net
少し上げてるね
茨城が減ったのかな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 18:26:45.76 .net
連休は まずまずに
なりそうだな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 23:33:53.68 .net
>>466
考えたは、悪くないね。
でも根本的な解決にならないかな。
俺的には、輪作が効果があると思うけど。
水田に夏水稲、冬レタスだと病害がかなり軽減するはずだと思うよ。
ま、地域によって可能じゃ無いかも知れないけど、1回は試す価値は有ると思うよ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 08:45:39.43 .net
>>492

ありがとうございます。こちらでも夏水稲している人が多いです。
僕がレタスを作っている田は、裏作だけで借りていて、貸してくれている方が水稲を作っているので、効果ありそうですね。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 17:33:47.13 .net
地震で玄関の壁土が割れちゃいました
相場の神様、何卒修理費を稼がせてくださりませm(._.)m

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 20:51:51.24 .net
大変でしたね、今日12玉が1000円払いって言ってましたよ~

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 12:04:27.83 .net
>>495
ありが㌧
先週は暇だったのですが、今日あたりから結構採れるようになってきましたわ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 08:34:32.81 .net
3000円だね

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 06:06:40.71 .net
長野は連休にまとまった数出そう?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 21:38:17.74 .net
長野のどこかにもよると思うけど
5月中旬くらいからじゃねえか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 21:30:48.52 .net
長野のタフベルがけのレタス出荷始まったよ
グリンリーフも先週から出てる

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 21:03:03.66 .net
連休で注文多いのは良いのだが・・・生育良すぎて収穫が追いつかんわ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 01:25:57.43 .net
二年連続の安値が
長野産 前途多難だね
出荷調整 避けられんかもね

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 15:16:24.45 .net
いまL16で1100円くらいか。
べたがけ栽培なのに安いったらないぜ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 18:12:56.79 .net
今日で終了。
今シーズンほど作りにくい年もなかったな。
特に厳寒期の肥培管理に反省すべき点が多かった。
肝心の収入はまあよかったよw
ちょっと休んで玉ねぎ収穫するわ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 21:27:05.67 .net
>>504

お疲れ様~、うちも先週レタスの収穫終わったわ・・・冷害と変な気温上昇で参ったわ。
現在、荷余りで野菜全般で価格が厳しそうなのでこの後の夏野菜が心配だ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 09:08:09.06 .net
夏の播種まで昼寝すっぺ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 13:35:40.46 .net
サニーやすいな。大丈夫か?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 22:04:59.34 .net
【社会】韓国産でも「信州高原野菜」…軽井沢プリンスホテル
スレリンク(newsplus板)

プリンスホテルが東京都内四つのホテルでメニュー表示と異なる食材を使用していた問題で、同社は24日、
新たに長野県などで運営する計12のホテル・宿泊施設で、メニュー表示と異なる食材を使用していたと公表した。
利用者に代金を返金するとしている。

同社によると、軽井沢プリンスホテル(長野県軽井沢町)では今年4月から、一部の料理に使っていた韓国産などの
野菜をメニューやホームページで「信州高原野菜」と表示。都内のホテルでは、「地鶏」と表示できない国産の鶏肉を
地鶏としていたケースもあった。

同社は「事態を重く受け止め、再発防止に向け全力で取り組んでいます」と謝罪している。

ソース
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 20:17:15.75 .net
雨やばい!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN .net
サニーレタス、リーフレタス高騰キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○) Д゚)━━!!!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
いま高いと
秋 安いよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
ようやくアク禁解けた
高冷地の皆さん、儲かってまっか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
高値が結構続いたから今年はもういいや!

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
おいらももういいわ。今月は目一杯出した

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
>>513-514
うらやましいぜ!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
よく遊んだ
そろそろ種蒔くべ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
本日より播種

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 07:32:12.03 .net
露地では播ける天候じゃーないね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 09:27:27.54 .net
このままだと定食が遅れそうだけど皆さんのところはどうですか?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 10:33:39.77 .net
こちら香川県 10日以上無理
稲刈りも終わらん

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 11:18:41.33 .net
もーだめだあー!ORZ.....

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 11:19:37.00 .net
茨城がどうかだね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 16:12:06.98 .net
今日から秋作  播種ったぞー・・・年のせいか眼が疲れたわ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 16:13:25.44 .net
今日から秋作  播種ったぞー・・・年のせいか眼が疲れたわ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 16:25:53.11 .net
コート使えや

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 11:42:34.69 .net
日本中 定職困難ww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch